[過去ログ] 議席数に応じた質問時間配分 立憲民主党・枝野「全くの論外」 官房長官「国民からすれば、もっともな意見」 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
530
(2): 2017/10/30(月) 22:24:18.95 ID:VX7wAHSR0(16/17)調 AAS
案を国会に提出する以前の段階で、
与党の国会議員と政府、官僚が案をすり合わせて、
まとめています。
議会で審議するまえに、政府与党内で議論されている状態。

なのに議会で政府与党が、与党の多くの質問を必要とする!
なんて腑抜けもいいところだ。
自分たちはバカだと自分たちで言ってるようなもの。
551: 2017/10/30(月) 22:29:46.59 ID:Tf5ED0bS0(7/11)調 AAS
>>530
与党政調での議論を担当大臣にぶつけて言質をとるって
野党のパフォーマンスよりよほど有意義だろw

麻生政権までの与党4野党6を民主党政権から与党2野党8したのは
民主党政権でロクに党内論議がなかったからなんだよなw

民主、国会質問する?しない? 小沢ルールへの対応迷走
外部リンク[html]:www.asahi.com
573: 2017/10/30(月) 22:34:46.73 ID:FHuMBokd0(16/30)調 AAS
>>530
そう思うなら、国会の審議中の質問時間を規定する法律案を出して現状を変えるのが国会議員の仕事だろう。
国会の外でぐだぐだ言ってる暇があったら、議員立法で法案を提出する準備をするべきだ。
法案を出す権限を持っていながらその手段を取らずに不平不満を呟いてるだけで何かがどうにかなるとでも思うのか。

野党だからって遊んでないで仕事をしろ仕事を。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.763s*