[過去ログ] 議席数に応じた質問時間配分 立憲民主党・枝野「全くの論外」 官房長官「国民からすれば、もっともな意見」 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
147(1): 2017/10/30(月) 19:39:09.23 ID:HVscojfB0(13/59)調 AAS
>>140
>>143
中卒決定だよ!?おまえ
>>122
下院とかさwせめて衆議院とかに文言を変えなよwww
どこかのサイトで拾ってきたって丸分かりじゃん
まあ説明が出来ないなら義務教育の内容すら理解できない中卒ってことになる
高校はさ、授業内容をしっかり理解しないと卒業までできないからね
「国会の信任ってのは多数決以外でどうやって得られるわけ?」←これに答えろよ
148: 2017/10/30(月) 19:39:10.77 ID:HshBNIjt0(11/68)調 AAS
>>145
終戦
枝野幸男? @edanoyukio0531
予算案や法案は、与党内で十分に議論され、与党として賛成となった後に国会提出されます。
野党は、国会提出の段階で初めて説明を受け国会で議論します。
このため、質問時間の配分が野党中心となるのは当然です。与党の主張は、政府(大臣等)の説明、答弁として十分すぎるくらいに示されます。
枝野幸男? @edanoyukio0531
議席数に従った質問時間の配分をという主張は、議院内閣制に対する無理解としか言いようがありません。
法案等の提出前の事前審査で与党としての意見を反映させ、疑問点も解決しているから国会提出されるはずで、国会で与党にたくさん聞くことがあったら政府与党の不一致として問題です。
149(1): 2017/10/30(月) 19:40:41.98 ID:HshBNIjt0(12/68)調 AAS
>>147
議院内閣制
文字どおり「議院」と「内閣」が並立
議会での質問に対する答弁、これだけが内閣が存在してもいいという裏付けになる
150(1): 2017/10/30(月) 19:41:53.29 ID:HVscojfB0(14/59)調 AAS
>>149
>>122
>議院内閣制(ぎいんないかくせい)とは、政府(内閣)が議会(特に下院)の信任によって存立することとする制度。
まあ下院とか言ってる時点で馬鹿だけどさ
「国会の信任ってのは多数決以外でどうやって得られるわけ?」←これに答えろよ、次のレスまでにさ
151: 2017/10/30(月) 19:42:31.72 ID:fKEG8IUe0(6/8)調 AAS
もういい加減勘弁してほしい
宏池会から首相出てくれ
あのハゲメチャクチャだわ
152(1): 2017/10/30(月) 19:44:03.25 ID:HshBNIjt0(13/68)調 AAS
>>150
「内閣」の信任は、議会で行われる質問に対する答弁によって得られる
「議院」が「内閣」の信用を裏付けるわけだな
153: 2017/10/30(月) 19:44:51.41 ID:pfjJZTRt0(1)調 AAS
まともな質問が出来るようになってから出直してこいよ
154: 2017/10/30(月) 19:45:12.75 ID:HshBNIjt0(14/68)調 AAS
終戦
枝野幸男? @edanoyukio0531
予算案や法案は、与党内で十分に議論され、与党として賛成となった後に国会提出されます。
野党は、国会提出の段階で初めて説明を受け国会で議論します。
このため、質問時間の配分が野党中心となるのは当然です。与党の主張は、政府(大臣等)の説明、答弁として十分すぎるくらいに示されます。
枝野幸男? @edanoyukio0531
議席数に従った質問時間の配分をという主張は、議院内閣制に対する無理解としか言いようがありません。
法案等の提出前の事前審査で与党としての意見を反映させ、疑問点も解決しているから国会提出されるはずで、国会で与党にたくさん聞くことがあったら政府与党の不一致として問題です。
155(1): 2017/10/30(月) 19:45:40.91 ID:WoDeEMN4O携(8/34)調 AAS
>>125暇なら見るし、ながら聞きか
議事録チェックとかな
見てないってことはないぜ
加計 や森友は面白かったからけっこう見てたぜ
156: 2017/10/30(月) 19:45:57.68 ID:qC5WXSNi0(1)調 AAS
首相はやっと丁寧な説明ができるな。
157(3): 2017/10/30(月) 19:45:58.57 ID:HVscojfB0(15/59)調 AAS
>>152
>「国会の信任ってのは多数決以外でどうやって得られるわけ?」←これに答えろよ、次のレスまでにさ
はい答えれませんでした
「ID:HshBNIjt0=中卒パヨク」決定
158(1): 2017/10/30(月) 19:48:30.59 ID:xQXjXH7Q0(1)調 AAS
>>157
どうみてもお前の惨敗なのに、必死やのうwwwwwwwww
159: 2017/10/30(月) 19:48:35.98 ID:fKEG8IUe0(7/8)調 AAS
良識を持ってくれよ
こんなことじゃ日本自体が嫌いになるよ
160(1): 2017/10/30(月) 19:48:46.34 ID:HshBNIjt0(15/68)調 AAS
>>157
内閣の信任としては議会における質問・質問主意書に対する答弁だけが裏付けとなる
161(1): 2017/10/30(月) 19:48:48.21 ID:HVscojfB0(16/59)調 AAS
>「国会の信任ってのは多数決以外でどうやって得られるわけ?」
枝野はこんな基本的な設問にも答えれないと思うね
詭弁ばっかり言うカス
それがパヨク
でも共産党みたいに自分たちがパヨクだって理解してる連中はまだしも、偽装保守を主張する枝野はもっとクズ
162: 2017/10/30(月) 19:49:58.22 ID:tsHgrgFM0(1)調 AAS
野党への配分が多くても良いが、
同じことを何度も質問するとか、
それぞれの委員会と関係ない事案を質問する会派は
次回から質問時間を削って
法案審議が速やかに行われるようにすべき
163(1): 2017/10/30(月) 19:50:31.40 ID:HshBNIjt0(16/68)調 AAS
>>161
内閣が議院によって信任される、とは、文字どおり議会での質疑応答によって作られる信用のこと
小卒以上なら、国会議事録がどういう理由で残されるかわかるよな?
164(1): 2017/10/30(月) 19:51:36.62 ID:HVscojfB0(17/59)調 AAS
>>160
>>130
>議院内閣制は日本国憲法66〜70条
おまえの上げた条項のどこに書いてあるのかな?
ちょっと示せよ
165: 2017/10/30(月) 19:52:07.02 ID:c+Y0Z0T+0(2/2)調 AAS
国民からすれば自画自賛の褒め合いなんて、時間の無駄で聞きたくもないよ。
自民党はまともな奴がいないな。若手もたしなめたり説得できないのかよ。
166(1): 2017/10/30(月) 19:52:23.13 ID:HVscojfB0(18/59)調 AAS
>>158
>ID:HshBNIjt0
こいつの仲間なの?w
167(1): 2017/10/30(月) 19:52:41.03 ID:8pdSjUFY0(1)調 AAS
政策とあんまり関係ないような質問えんえん繰り返しといて採決されたら「まだ審議が尽くされていない」とかいいだす
こんなこと何年もやってるからこんな話になってるんじゃないの?
野党議員が壊れたテープレコーダーみたいにもりかけしか言わないんならそら自民の若手だって
時間の無駄だから俺達に分けろって言い出すのも当たり前の話だわ
168: 2017/10/30(月) 19:53:04.45 ID:JLlXZYIa0(3/3)調 AAS
>>157
きっとお前自身が中卒なんだろうなぁwww
169(1): 2017/10/30(月) 19:53:10.91 ID:HshBNIjt0(17/68)調 AAS
>>164
日本国憲法と議院内閣制
以下の条文から日本国憲法は議院内閣制を採用しているものと理解されている。
内閣は、行政権の行使について、国会に対し連帯して責任を負ふ(日本国憲法第66条3項)。
内閣総理大臣は、国会議員の中から国会の議決で、これを指名する(日本国憲法第67条1項)。
内閣総理大臣は、国務大臣を任命する。但し、その過半数は、国会議員の中から選ばれなければならない(日本国憲法第68条1項)。
内閣は、衆議院で不信任の決議案を可決し、又は信任の決議案を否決したときは、十日以内に衆議院が解散されない限り、総辞職をしなければならない(日本国憲法第69条)。
内閣総理大臣が欠けたとき、又は衆議院議員総選挙の後に初めて国会の召集があつたときは、内閣は、総辞職をしなければならない(日本国憲法第70条)。
内閣総理大臣その他の国務大臣は、両議院の一に議席を有すると有しないとにかかはらず、何時でも議案について発言するため議院に出席することができる。又、答弁又は説明のため出席を求められたときは、出席しなければならない(日本国憲法第63条)。
170(1): 2017/10/30(月) 19:53:17.26 ID:HVscojfB0(19/59)調 AAS
>>163
>国会議事録がどういう理由で残されるかわかるよな?
議事録は議院内閣制度じゃないと残らないものなのか?
アメリカの議会は議事録はないのか?馬鹿?
171: 2017/10/30(月) 19:53:36.84 ID:HshBNIjt0(18/68)調 AAS
>>167
終戦
枝野幸男? @edanoyukio0531
予算案や法案は、与党内で十分に議論され、与党として賛成となった後に国会提出されます。
野党は、国会提出の段階で初めて説明を受け国会で議論します。
このため、質問時間の配分が野党中心となるのは当然です。与党の主張は、政府(大臣等)の説明、答弁として十分すぎるくらいに示されます。
枝野幸男? @edanoyukio0531
議席数に従った質問時間の配分をという主張は、議院内閣制に対する無理解としか言いようがありません。
法案等の提出前の事前審査で与党としての意見を反映させ、疑問点も解決しているから国会提出されるはずで、国会で与党にたくさん聞くことがあったら政府与党の不一致として問題です。
172: 2017/10/30(月) 19:54:25.03 ID:MJBidHcF0(1)調 AAS
議席数に応じた質問時間の配分!至極当然だな。
革マル枝野幸男立憲民主こそ横暴極まりない独善論法のごり押しだ。これぞヒットラー的革マル枝野の本性!!
173(1): 2017/10/30(月) 19:54:30.40 ID:HVscojfB0(20/59)調 AAS
>>169
議院内閣制度は分かってるってさw
だからそのどこにおまえの言う
>内閣が議院によって信任される、とは、文字どおり議会での質疑応答によって作られる信用のこと
が書いてあるんだよ!?
174(1): 2017/10/30(月) 19:55:03.56 ID:HshBNIjt0(19/68)調 AAS
>>170
そこまでたどり着いたなら、アメリカの議会が大統領と議員のおしゃべりじゃないことは気づくだろう
175(1): 2017/10/30(月) 19:55:51.18 ID:DsWkp5x30(1)調 AAS
>>1
さすが立憲民主党だな
民主主義の理念を頭から否定w
少数政党で民衆の支持の少ない俺たちを優遇するのが当然、てか〜w
176: 2017/10/30(月) 19:55:58.65 ID:OcxoYd8E0(1)調 AAS
>>1
議席数に応じた質問時間配分
民意だ!
177(1): 2017/10/30(月) 19:56:19.74 ID:HshBNIjt0(20/68)調 AAS
>>173
63条
178: 2017/10/30(月) 19:56:34.87 ID:HshBNIjt0(21/68)調 AAS
>>175
終戦
枝野幸男? @edanoyukio0531
予算案や法案は、与党内で十分に議論され、与党として賛成となった後に国会提出されます。
野党は、国会提出の段階で初めて説明を受け国会で議論します。
このため、質問時間の配分が野党中心となるのは当然です。与党の主張は、政府(大臣等)の説明、答弁として十分すぎるくらいに示されます。
枝野幸男? @edanoyukio0531
議席数に従った質問時間の配分をという主張は、議院内閣制に対する無理解としか言いようがありません。
法案等の提出前の事前審査で与党としての意見を反映させ、疑問点も解決しているから国会提出されるはずで、国会で与党にたくさん聞くことがあったら政府与党の不一致として問題です。
179(1): 2017/10/30(月) 19:56:46.64 ID:HVscojfB0(21/59)調 AAS
>>174
>内閣が議院によって信任される、とは、文字どおり議会での質疑応答によって作られる信用のこと
>小卒以上なら、国会議事録がどういう理由で残されるかわかるよな?
またおかしな事言ったね中卒はさ
議事録は議院内閣制度じゃないと残らないものなのか?←これに答えなよ
アメリカの議会は議事録はないのか?
仲間もきてるんだから頑張らないとね
180(1): 2017/10/30(月) 19:58:00.25 ID:HVscojfB0(22/59)調 AAS
>>177
単なる義務規定だろ?馬鹿?
それは国会の承認じゃないわ、やっぱり中卒だな
>内閣が議院によって信任される、とは、文字どおり議会での質疑応答によって作られる信用のこと
>小卒以上なら、国会議事録がどういう理由で残されるかわかるよな?
またおかしな事言ったね中卒はさ
議事録は議院内閣制度じゃないと残らないものなのか?←これに答えなよ
アメリカの議会は議事録はないのか?
181(3): 2017/10/30(月) 19:58:53.99 ID:0HlH+UGAO携(1)調 AAS
かけ学園の参考人質疑とか小野寺のが一番わかりやすかったけどな。
手前味噌なるとは限らないんじゃないの。
182(1): 2017/10/30(月) 19:59:20.07 ID:HshBNIjt0(22/68)調 AAS
>>179
日本でも国会議事録は重要
アメリカの場合は聖書に誓うな
日本は何に誓うんだろ
183: 2017/10/30(月) 19:59:47.28 ID:0XG5y8NK0(1/6)調 AAS
また安部自民党が日本を破壊してるのか
184: 2017/10/30(月) 19:59:54.10 ID:HshBNIjt0(23/68)調 AAS
>>180
日本国憲法にはすべて国民の権利が書かれている
185(2): 2017/10/30(月) 20:00:14.27 ID:HshBNIjt0(24/68)調 AAS
>>181
終戦
枝野幸男? @edanoyukio0531
予算案や法案は、与党内で十分に議論され、与党として賛成となった後に国会提出されます。
野党は、国会提出の段階で初めて説明を受け国会で議論します。
このため、質問時間の配分が野党中心となるのは当然です。与党の主張は、政府(大臣等)の説明、答弁として十分すぎるくらいに示されます。
枝野幸男? @edanoyukio0531
議席数に従った質問時間の配分をという主張は、議院内閣制に対する無理解としか言いようがありません。
法案等の提出前の事前審査で与党としての意見を反映させ、疑問点も解決しているから国会提出されるはずで、国会で与党にたくさん聞くことがあったら政府与党の不一致として問題です。
186: 2017/10/30(月) 20:00:17.06 ID:IEZaopQe0(1/23)調 AAS
ガースーGJだねw
187: 2017/10/30(月) 20:00:51.03 ID:xURe3nA60(1/2)調 AAS
野党にとってはいいことだ
有り余る時間がワイドショー質問でのパフォーマンスを呼び込む
限られるとなれば自ずと本質に切り込まなければいけなくなるからな
まあそれでも何もできないのが今の野党だが
188(1): 2017/10/30(月) 20:00:58.94 ID:HVscojfB0(23/59)調 AAS
>>182
>内閣が議院によって信任される、とは、文字どおり議会での質疑応答によって作られる信用のこと
>小卒以上なら、国会議事録がどういう理由で残されるかわかるよな?
またおかしな事言ったね中卒はさ
議事録は議院内閣制度じゃないと残らないものなのか?←これに答えなよ
大統領制のアメリカの連邦議会は議事録はないのか?
また答えれなかったなw2回めだぞおまえ
189: 2017/10/30(月) 20:00:59.11 ID:IEZaopQe0(2/23)調 AAS
日本国民の民意 VS 日本市民の民意
だね。
190: 2017/10/30(月) 20:01:12.63 ID:HshBNIjt0(25/68)調 AAS
終戦
枝野幸男? @edanoyukio0531
予算案や法案は、与党内で十分に議論され、与党として賛成となった後に国会提出されます。
野党は、国会提出の段階で初めて説明を受け国会で議論します。
このため、質問時間の配分が野党中心となるのは当然です。与党の主張は、政府(大臣等)の説明、答弁として十分すぎるくらいに示されます。
枝野幸男? @edanoyukio0531
議席数に従った質問時間の配分をという主張は、議院内閣制に対する無理解としか言いようがありません。
法案等の提出前の事前審査で与党としての意見を反映させ、疑問点も解決しているから国会提出されるはずで、国会で与党にたくさん聞くことがあったら政府与党の不一致として問題です。
191: 2017/10/30(月) 20:01:13.94 ID:3mDGfFDF0(1)調 AAS
>>1
立憲民主になっても、ブーメラン ブーメラン
橋下徹 Verified Account
@hashimoto_lo
野党の質問時間削減に枝野氏反発「とんでもない暴論」
いやいや議席数での時間配分の方がすっきりする。
民進党は日本維新の会の質問時間を
勝手に削減した前科あり。またブーメラン芸?
192(1): 2017/10/30(月) 20:01:51.46 ID:NXJDpQjZ0(1/8)調 AAS
>予算案や法案は、与党内で十分に議論され、与党として賛成となった後に国会提出されます。
>野党は、国会提出の段階で初めて説明を受け国会で議論します。
予算委員会で、モリカケやってる場合じゃないわな。
193(1): 2017/10/30(月) 20:02:00.73 ID:HshBNIjt0(26/68)調 AAS
>>188
日本国憲法63条を読むか、議院内閣制が無い北チョンに帰れよ
194: 2017/10/30(月) 20:02:12.22 ID:0XG5y8NK0(2/6)調 AAS
自民党が野党の時は自分らが9割程質問時間貰ってた口で何言ってんだ?このクソハゲ菅は。
195: 2017/10/30(月) 20:02:21.49 ID:HshBNIjt0(27/68)調 AAS
>>192
終戦
枝野幸男? @edanoyukio0531
予算案や法案は、与党内で十分に議論され、与党として賛成となった後に国会提出されます。
野党は、国会提出の段階で初めて説明を受け国会で議論します。
このため、質問時間の配分が野党中心となるのは当然です。与党の主張は、政府(大臣等)の説明、答弁として十分すぎるくらいに示されます。
枝野幸男? @edanoyukio0531
議席数に従った質問時間の配分をという主張は、議院内閣制に対する無理解としか言いようがありません。
法案等の提出前の事前審査で与党としての意見を反映させ、疑問点も解決しているから国会提出されるはずで、国会で与党にたくさん聞くことがあったら政府与党の不一致として問題です。
196: 2017/10/30(月) 20:02:30.53 ID:xURe3nA60(2/2)調 AAS
>>185
だったら尚更だろ(笑)
自分たちが無能だと言ってるのかこいつは
197(1): 2017/10/30(月) 20:04:03.17 ID:HVscojfB0(24/59)調 AAS
>>193
それは単なる内閣の国会に対する義務規定だろ?
「国会の信任は多数決をもって得る」
これに反論できない馬鹿だろこいつw
アメリカに対する理解も馬鹿
聖書には宣誓するだけで、聖書に義務を追うわけではないだろ
アメリカ議会はキリスト教に、聖書に義務を追うのか?こいつ頭大丈夫なんだろうか?
198(1): 2017/10/30(月) 20:05:17.29 ID:dDiAYXvG0(1)調 AAS
>>185
政府と与党はイコールじゃねえし。
199: 2017/10/30(月) 20:05:22.49 ID:IEZaopQe0(3/23)調 AAS
ハイハイ青山とパコパコ山尾擁する立憲民主党ニダ(^O^)/
200: 2017/10/30(月) 20:06:39.30 ID:HshBNIjt0(28/68)調 AAS
>>198
総理大臣と内閣を野党から選出すればそれでいいなwww
201: 2017/10/30(月) 20:06:46.71 ID:gnqhccVr0(2/27)調 AAS
>>155
質疑ってのはそういうことだよな
神戸製鋼の問題点を神戸製鋼が調べればよいなんてやっぱ違和感しかねえわ
202: 2017/10/30(月) 20:06:50.76 ID:0XG5y8NK0(3/6)調 AAS
与党のヨイショのための質問時間なんてそもそも必要ないだろ
バカか、すだれハゲ管は
203(4): 2017/10/30(月) 20:07:12.40 ID:HshBNIjt0(29/68)調 AAS
>>197
多数決って憲法何条?
204(1): 2017/10/30(月) 20:07:53.27 ID:HVscojfB0(25/59)調 AAS
>>203
>ID:HshBNIjt0
>画像リンク
>人気、共産党ネット本腰
>中央委 党員32万人に発信指示
おまえって共産党の人間なのかな?
根本的な民主主義の理解がおかしいよね
>従専40年の古参 連日ツイッター
205: 2017/10/30(月) 20:07:53.62 ID:fKEG8IUe0(8/8)調 AAS
こんなこといって支持率が維持されるのは余裕がない人が増えたんだろうな
「あんな政党(野党)に任せたら日本は大変なことになる」(ただでさえ生活が大変なのに)
みたいな思考から出る余裕なんて無いんだろう
ほんとに寂しい限り
206(12): 2017/10/30(月) 20:08:00.32 ID:1Sfacmjr0(1)調 AAS
そりゃまぁ野党第一党の立憲だって自民党の1/5以下だもんな
単純に比例させたら1/5以下だ
207(12): 2017/10/30(月) 20:08:31.04 ID:QnoR1di10(1)調 AAS
誰が考えても議席数に応じた質問時間が公平性の観点から正しい
そのうえでチェック機能をもつ野党に配慮することも必要だろう
208(1): 2017/10/30(月) 20:08:55.03 ID:HshBNIjt0(30/68)調 AAS
>>204
日本国憲法の話
多数決って憲法何条?
209(13): 2017/10/30(月) 20:09:27.81 ID:3KdLLt0F0(1)調 AAS
何の決定的証拠もないままただ騒ぎまくるだけだからなうんざりするわ
210: 2017/10/30(月) 20:09:42.80 ID:HshBNIjt0(31/68)調 AAS
>>209
終戦
枝野幸男? @edanoyukio0531
予算案や法案は、与党内で十分に議論され、与党として賛成となった後に国会提出されます。
野党は、国会提出の段階で初めて説明を受け国会で議論します。
このため、質問時間の配分が野党中心となるのは当然です。与党の主張は、政府(大臣等)の説明、答弁として十分すぎるくらいに示されます。
枝野幸男? @edanoyukio0531
議席数に従った質問時間の配分をという主張は、議院内閣制に対する無理解としか言いようがありません。
法案等の提出前の事前審査で与党としての意見を反映させ、疑問点も解決しているから国会提出されるはずで、国会で与党にたくさん聞くことがあったら政府与党の不一致として問題です。
211(13): 2017/10/30(月) 20:10:38.36 ID:fxnkATrQ0(1)調 AAS
議席数に比例させれば良いじゃん、で審議拒否すると減算するようにする
212(1): 2017/10/30(月) 20:10:59.86 ID:0XG5y8NK0(4/6)調 AAS
自画自賛マンセータイムがなんで国会に必要なんだよ
バカか
213: 2017/10/30(月) 20:11:37.17 ID:HshBNIjt0(32/68)調 AAS
>>211
そんなことやったら内閣不信任決議を肯定することになる
214(1): 2017/10/30(月) 20:11:39.90 ID:IEZaopQe0(4/23)調 AAS
■田中慧 @Tanaka_Kei
民主党政権時に与党の質問時間を大幅に減らしたのは、何も野党に配慮したからではなく、
与党内の政策不一致が露わになるのを避けるためだった、って当時民主党で秘書をしていた
私は知ってるけど、どこも報じないね。
午前11:03 · 2017年10月28日
215(1): 2017/10/30(月) 20:12:18.72 ID:HVscojfB0(26/59)調 AAS
>>208
へ?
憲法その他の法令で「国会では多数決で決める」と規程してあるじゃん
それを知らないおまえは中卒なんだよw
国会の意思決定は多数決以外で何があるのかな?馬鹿?
216: 2017/10/30(月) 20:12:21.63 ID:HshBNIjt0(33/68)調 AAS
>>214
ソースどこ?
デマッターのゴミクズだとソースにはならない
217(12): 2017/10/30(月) 20:13:00.51 ID:Gu1IBoQM0(1)調 AAS
ハイハイ青山を執行部に入れても違和感の無い面子やで。
218(1): 2017/10/30(月) 20:13:03.35 ID:HshBNIjt0(34/68)調 AAS
>>215
日本国憲法何条?
それとも祖国ソビエト連邦北チョンに帰るか?
219(1): 2017/10/30(月) 20:13:45.66 ID:HVscojfB0(27/59)調 AAS
>>218
>ID:HshBNIjt0
>画像リンク
>人気、共産党ネット本腰
>中央委 党員32万人に発信指示
>従専40年の古参 連日ツイッター
おまえって共産党の人間なのかな?
根本的な民主主義や憲法の理解がおかしいよね
日本国憲法 第56条
両議院は、各々その総議員の3分の1以上の出席がなければ、議事を開き、議決することができない。
2 両議院の議事は、この憲法に特別の定のある場合を除いては、出席議員の過半数でこれを決し、
可否同数のときは、議長の決するところによる。
220(13): 2017/10/30(月) 20:14:06.96 ID:OoPLZnUb0(1)調 AAS
各党の投票率で発言時間を決めたら?
民主主義のルールに則っているやん
221(1): 2017/10/30(月) 20:15:06.10 ID:0XG5y8NK0(5/6)調 AAS
多数決と民主主義は別物
いい加減に理解しろ
222(1): 2017/10/30(月) 20:16:48.53 ID:HshBNIjt0(35/68)調 AAS
>>219
的はずれ
お前は「内閣を国会の多数決で信任する」と主張しているが、日本国憲法何条のことだ?
もしくは祖国ソビエト連邦北チョンに帰ることを薦める
223: 2017/10/30(月) 20:17:17.18 ID:HshBNIjt0(36/68)調 AAS
>>220
終戦
枝野幸男? @edanoyukio0531
予算案や法案は、与党内で十分に議論され、与党として賛成となった後に国会提出されます。
野党は、国会提出の段階で初めて説明を受け国会で議論します。
このため、質問時間の配分が野党中心となるのは当然です。与党の主張は、政府(大臣等)の説明、答弁として十分すぎるくらいに示されます。
枝野幸男? @edanoyukio0531
議席数に従った質問時間の配分をという主張は、議院内閣制に対する無理解としか言いようがありません。
法案等の提出前の事前審査で与党としての意見を反映させ、疑問点も解決しているから国会提出されるはずで、国会で与党にたくさん聞くことがあったら政府与党の不一致として問題です。
224: 2017/10/30(月) 20:17:24.25 ID:Pu64Hye90(1/3)調 AAS
議席数に応じた質問時間が公平だ
枝野の論は与党VS野党でしかない
国民の一人として言えば自民が質問してくれた方が法案についてわかりやすい
特に民進党の人達からの質問はとにかく批判・否定することありき、なので
内容を詰められない印象だ 自民がまともな質疑応答をしてくれる方がいい
225(2): 2017/10/30(月) 20:18:13.20 ID:HVscojfB0(28/59)調 AAS
>>222
>>203
>多数決って憲法何条?
↓ ↓
>日本国憲法 第56条
>両議院は、各々その総議員の3分の1以上の出席がなければ、議事を開き、議決することができない。
>2 両議院の議事は、この憲法に特別の定のある場合を除いては、出席議員の過半数でこれを決し、
>可否同数のときは、議長の決するところによる。
はい、3回めの論破
規定してあるに決まってるだろ?馬鹿にも程があるわ
こいつマジで共産党員なんだろうな
>画像リンク
>人気、共産党ネット本腰
>中央委 党員32万人に発信指示
>従専40年の古参 連日ツイッター
226(12): 2017/10/30(月) 20:19:03.77 ID:uV+UJWKD0(1/2)調 AAS
モリカケーとか要らないから、立件朝鮮民主党や共産党に時間やるだけ無駄
227: 2017/10/30(月) 20:19:24.74 ID:720ZnIJL0(1)調 AAS
古典MMOの名作 リネージュ1 今年15周年を迎えました
公式ショップで、オリムスク 高級成長の釣り アルカの遺物 血戦強化スクセット 期間限定販売中!
只今ハロウィンイベント&ファアグリオの特別な鍛冶屋 開催中
PK好きなら唯一のノーマルPKサーバー、Unity一択!
NON-PKなら安定のアークトゥルス鯖か、人口最多のデポロジュー鯖
ケンラウヘル鯖は色んな意味で地雷なので避けましょう
初期クエストの中は人には会えませんが、卒業するか下界へテレポーテーション出来るお金が貯まれば降りれます
最初はエルフとかWIZは大変過ぎるので、まずは戦士(←現在の超お勧めクラス 幸運の槍の取得お勧め)かドラゴンナイトかナイトでやってみましょう
ある程度のレベルと装備が揃えば、稼ぎ狩場である実験場で時給100円〜200円
まずは公式HPからダウンロード
攻略HP
リネージュ 図書室
リネージュ したらば掲示板もお勧めです
手早く各種アイテムや装備を調達したい人は、RMTでギラン市場へGO 検索ワード
マツブシ
KING
ゲームマネー
エクスロー
228(1): 2017/10/30(月) 20:20:18.45 ID:HshBNIjt0(37/68)調 AAS
>>225
はい、論点そらし
ところで、お前は、「内閣に対する信任はどこが行う」と主張したいんだ?
それともさっさと祖国北チョンソビエト連邦に帰るか?
229(1): 2017/10/30(月) 20:20:44.91 ID:xv8DTrj90(2/2)調 AAS
最近、日本を独裁国家にしたい人間が増えたな。
与党が3分の2以上とることを望み、質問時間も議席数に合わせようとか。
中国共産党と北朝鮮労働党がそんなに羨ましいのか。
ちなみに、中国の共産党大会はそんな自民支持者の理想の大会だぞ。自分で自分に質問して、全ての発議は拍手で迎えられるからな。
230: 2017/10/30(月) 20:21:24.67 ID:HshBNIjt0(38/68)調 AAS
>>225
↑のほうだと、「内閣への信任は国会が行う」と書いているが、日本国憲法何条??
231: 2017/10/30(月) 20:21:48.75 ID:ziJNTJaW0(1/2)調 AAS
8:2はやりすぎにしても
運営する側の与党に質問時間長く振ってもそれはどうなのかな?
昔の株主総会みたく 社員が前の席陣取って都合の悪い案件次々飛ばしていく
なんてのになったらそれはそれで問題だし
いや民進に時間なんぞかけらもほしくないんだけどね
232: 2017/10/30(月) 20:22:05.47 ID:Ki7jdBmx0(1)調 AAS
枝野はなんか勘違いしてるんじゃないか?
大勝利だと浮かれてるみたいで足元が見えてない
クソの山尾志桜里みたいなクズが入党して嬉しいのか
233(1): 2017/10/30(月) 20:22:11.94 ID:HVscojfB0(29/59)調 AAS
>>228
「内閣に対する信任はどこが行う」
国会の議決は多数決だ、それが国会の信任だろ?馬鹿じゃね?中卒のお爺ちゃん
>>203
>多数決って憲法何条?
↓ ↓
>日本国憲法 第56条
>両議院は、各々その総議員の3分の1以上の出席がなければ、議事を開き、議決することができない。
>2 両議院の議事は、この憲法に特別の定のある場合を除いては、出席議員の過半数でこれを決し、
>可否同数のときは、議長の決するところによる。
>画像リンク
>人気、共産党ネット本腰
>中央委 党員32万人に発信指示
>従専40年の古参 連日ツイッター
234: 2017/10/30(月) 20:22:46.40 ID:bU+3SzDj0(1)調 AAS
比例+小選挙区の延べ得票数の比率でも良いよ
235(2): 2017/10/30(月) 20:22:54.27 ID:Pu64Hye90(2/3)調 AAS
>>229
独裁言いたいだけやんwww
民進系列には質問能力がないんだよ
236(1): 2017/10/30(月) 20:23:01.33 ID:HshBNIjt0(39/68)調 AAS
>>233
国会の議決が内閣の信任になるっていうのは憲法何条?
お前の祖国北チョンの憲法か?
237: 2017/10/30(月) 20:23:07.64 ID:NXJDpQjZ0(2/8)調 AAS
>>221
多数決は、意見割れた時の決着手段というだけだもんな。
現実的かつ民主主義に適う手段として、採用されているだけで。
238(1): 2017/10/30(月) 20:23:15.18 ID:HshBNIjt0(40/68)調 AAS
>>235
終戦
枝野幸男? @edanoyukio0531
予算案や法案は、与党内で十分に議論され、与党として賛成となった後に国会提出されます。
野党は、国会提出の段階で初めて説明を受け国会で議論します。
このため、質問時間の配分が野党中心となるのは当然です。与党の主張は、政府(大臣等)の説明、答弁として十分すぎるくらいに示されます。
枝野幸男? @edanoyukio0531
議席数に従った質問時間の配分をという主張は、議院内閣制に対する無理解としか言いようがありません。
法案等の提出前の事前審査で与党としての意見を反映させ、疑問点も解決しているから国会提出されるはずで、国会で与党にたくさん聞くことがあったら政府与党の不一致として問題です。
239: 2017/10/30(月) 20:23:57.80 ID:gnqhccVr0(3/27)調 AAS
>>206
>>207
>>209
>>211
>>217
>>220
>>226
はいはいカルトサポさん、みんな単発でごくろーさま
出欠とりますよー?
ちゃんと7人返事してね?
してみろよw デマサポw
240(2): 2017/10/30(月) 20:24:03.34 ID:HVscojfB0(30/59)調 AAS
>>236
>「内閣に対する信任はどこが行う」
56条の2項の規定でな
国会の議決は多数決だ、それが国会の意思表示=信任だろ?馬鹿じゃね?共産党のお爺ちゃん
>>203
>多数決って憲法何条?
↓ ↓
>日本国憲法 第56条
>両議院は、各々その総議員の3分の1以上の出席がなければ、議事を開き、議決することができない。
>2 両議院の議事は、この憲法に特別の定のある場合を除いては、出席議員の過半数でこれを決し、
>可否同数のときは、議長の決するところによる。
>画像リンク
>人気、共産党ネット本腰
>中央委 党員32万人に発信指示
>従専40年の古参 連日ツイッター
241: 2017/10/30(月) 20:24:48.78 ID:Pu64Hye90(3/3)調 AAS
>>235
国民の存在がない
枝野のロジックが根本的に間違ってるのは 野党が国民だとしてるところだ
242: 2017/10/30(月) 20:25:10.63 ID:gnqhccVr0(4/27)調 AAS
>>240
バカのひとつおぼえ、またかよ
早く新ネタもってこいよ
脳みそにカビがはえてるんじゃねえ?
243: 2017/10/30(月) 20:25:37.28 ID:gnqhccVr0(5/27)調 AAS
>>206
>>207
>>209
>>211
>>217
>>220
>>226
はいはいカルトサポさん、みんな単発でごくろーさま
出欠とりますよー?
ちゃんと7人返事してね?
してみろよw デマサポw
244(2): 2017/10/30(月) 20:26:11.34 ID:IEZaopQe0(5/23)調 AAS
■ほとんどの国民が支持する質問時間内訳
自民党が284
公明党が29
立憲民主が55
希望が50
共産党12
その他35
だからこれで時間配分すると、1日の質疑時間を7時間を考えれば
自民党が264分つまり4時間24分
公明党が25分
立憲民主が50分
希望が42分
共産党が8分
残りがその他と言う事になるねwww
245(1): 2017/10/30(月) 20:26:53.13 ID:HshBNIjt0(41/68)調 AAS
>>240
日本国憲法56条のどこに内閣って書いてあるんだ?
まずそれを屏風から出して欲しいな
246(1): 2017/10/30(月) 20:26:56.26 ID:IEZaopQe0(6/23)調 AAS
【政治】民主党政権時代の野党質問時間増加は「与党内の政策不一致の露呈避けるためだった」発言が反響
2chスレ:newsplus
247: 2017/10/30(月) 20:27:12.19 ID:HshBNIjt0(42/68)調 AAS
>>244
終戦
枝野幸男? @edanoyukio0531
予算案や法案は、与党内で十分に議論され、与党として賛成となった後に国会提出されます。
野党は、国会提出の段階で初めて説明を受け国会で議論します。
このため、質問時間の配分が野党中心となるのは当然です。与党の主張は、政府(大臣等)の説明、答弁として十分すぎるくらいに示されます。
枝野幸男? @edanoyukio0531
議席数に従った質問時間の配分をという主張は、議院内閣制に対する無理解としか言いようがありません。
法案等の提出前の事前審査で与党としての意見を反映させ、疑問点も解決しているから国会提出されるはずで、国会で与党にたくさん聞くことがあったら政府与党の不一致として問題です。
248(2): 2017/10/30(月) 20:27:19.52 ID:FHuMBokd0(1/30)調 AAS
>>238
「衆議院先例集 第268号
質疑または討論の発言者数及びその順位は、議院運営委員会において各会派の所属議員数の比率及びその大小により定めている。」
なお、参議院でもほぼ同様の取り扱いがなされている。
また、「先例集」は法律ではないが、「議員規則」と合わせて法規範として運用されている。
枝野は閣僚だったのだから、当然この規定について知っている。
タチの悪い事に、総務大臣に放送法の運用について質問する時と同じで、質問した者もこう答えるしかない事を知った上で質問している。つまり、望みの回答を引き出して非難するために質問しているわけだ。
249: 2017/10/30(月) 20:27:29.89 ID:HVscojfB0(31/59)調 AAS
>>244
それが一番妥当だろうね
国民の民意の反映にもなるから
250: 2017/10/30(月) 20:27:52.75 ID:HshBNIjt0(43/68)調 AAS
>>246
それデマッター
ゴミクズツイート以外に何か見つかったのか?
251: 2017/10/30(月) 20:28:16.80 ID:gRF2k5sl0(1)調 AAS
まあ質問時間が短いってのは質問次第ではつらいだろうな
質問時間の前借制度でも作ったらどうだ?
252(1): 2017/10/30(月) 20:29:46.94 ID:HshBNIjt0(44/68)調 AAS
>>248
まあ日本国憲法を超えるものでもないからあんまり意味無い先例だな
法律ですらない
253(1): 2017/10/30(月) 20:29:51.96 ID:IEZaopQe0(7/23)調 AAS
モリカケだけしか質問しないんだから、立憲は50分あれば充分でしょうね。
自民党は政策質疑だから4時間24分でも少ない位か・・・・・
254: 2017/10/30(月) 20:30:04.12 ID:HshBNIjt0(45/68)調 AAS
>>253
終戦
枝野幸男? @edanoyukio0531
予算案や法案は、与党内で十分に議論され、与党として賛成となった後に国会提出されます。
野党は、国会提出の段階で初めて説明を受け国会で議論します。
このため、質問時間の配分が野党中心となるのは当然です。与党の主張は、政府(大臣等)の説明、答弁として十分すぎるくらいに示されます。
枝野幸男? @edanoyukio0531
議席数に従った質問時間の配分をという主張は、議院内閣制に対する無理解としか言いようがありません。
法案等の提出前の事前審査で与党としての意見を反映させ、疑問点も解決しているから国会提出されるはずで、国会で与党にたくさん聞くことがあったら政府与党の不一致として問題です。
255(2): 2017/10/30(月) 20:30:48.34 ID:HVscojfB0(32/59)調 AAS
>>245
>日本国憲法56条のどこに内閣って書いてあるんだ?
>まずそれを屏風から出して欲しいな
また馬鹿なこと言ってるわ「両議院の議事は、」って書いてあるだろ?
国会の議事のなかに内閣の信任は含まれる
だから内閣府不信任は多数決によって否定されるんだろ?中卒は法律も読めないんだよな
256: 2017/10/30(月) 20:30:59.58 ID:QiPoO6fR0(1)調 AAS
それバカッターと言いながら
枝野のバカッターをソースにする馬鹿(笑)
257: 2017/10/30(月) 20:31:08.19 ID:IEZaopQe0(8/23)調 AAS
少数野党が国会質疑を私物化してた現状を変える事に、反対する国民はいないだろうね。
まぁ、市民は反対するんだろうけどw
258: 2017/10/30(月) 20:31:22.51 ID:gnqhccVr0(6/27)調 AAS
要は与党のこういう質問だらけになるわけだろ?
画像リンク
259: 2017/10/30(月) 20:32:01.13 ID:NXJDpQjZ0(3/8)調 AAS
全体時間の半分を、各党で均等に分けて基礎質問時間にして
残りを議席数の割合に応じて振り分け加算というぐらいの塩梅は、どうだろか。
260: 2017/10/30(月) 20:32:11.11 ID:gnqhccVr0(7/27)調 AAS
>>206
>>207
>>209
>>211
>>217
>>220
>>226
はいはいカルトサポさん、みんな単発でごくろーさま
出欠とりますよー?
ちゃんと7人返事してね?
してみろよw デマサポw
261(1): 2017/10/30(月) 20:32:13.30 ID:IEZaopQe0(9/23)調 AAS
日本国民は菅官房長官の意見に深く納得
日本市民は激オコプンプン
262: 2017/10/30(月) 20:33:15.12 ID:gnqhccVr0(8/27)調 AAS
>>206
>>207
>>209
>>211
>>217
>>220
>>226
いつもの七勇士かよww
笑えるww
263(1): 2017/10/30(月) 20:33:50.05 ID:IEZaopQe0(10/23)調 AAS
日本市民が連続コピペしてるね(^◇^)
264: 2017/10/30(月) 20:34:20.88 ID:DHfjaPH80(1)調 AA×

265: 2017/10/30(月) 20:34:23.53 ID:NSpVk8Hc0(1)調 AAS
どこをどうつつくか官僚の腕にかかってるわけだ
266(2): 2017/10/30(月) 20:35:13.09 ID:IEZaopQe0(11/23)調 AAS
(*^^)v■田中慧 @Tanaka_Kei
民主党政権時に与党の質問時間を大幅に減らしたのは、何も野党に配慮したからではなく、
与党内の政策不一致が露わになるのを避けるためだった、って当時民主党で秘書をしていた
私は知ってるけど、どこも報じないね。
午前11:03 · 2017年10月28日
267(1): 2017/10/30(月) 20:36:14.65 ID:FHuMBokd0(2/30)調 AAS
>>252
憲法や法律にに議会における質問時間の決め方について規定が無く、また法規範として先例が運用されている以上、明文化された規定は法に準じた効力をもつ。
裁判所の判例と同じだな。
無意味にするためには、法律なり憲法なりに
「議会での質問時間の決め方について」規定するか、明確に「先例集は参考程度に留める」と規定しなければならない。
268: 2017/10/30(月) 20:36:16.62 ID:gnqhccVr0(9/27)調 AAS
>>263
朝鮮市民は口がひし形なのか
269(2): 2017/10/30(月) 20:36:29.77 ID:HshBNIjt0(46/68)調 AAS
>>255
ダウト
安倍内閣は内閣信任決議されてない
他には?
270: 2017/10/30(月) 20:36:33.47 ID:gnqhccVr0(10/27)調 AAS
>>206
>>207
>>209
>>211
>>217
>>220
>>226
はいはいカルトサポさん、みんな単発でごくろーさま
出欠とりますよー?
ちゃんと7人返事してね?
してみろよw デマサポw
271(1): 日本会議会員 2017/10/30(月) 20:36:57.66 ID:40iO9okL0(1)調 AAS
【日本を守る会+日本を守る国民会議=日本会議】
【美しい日本の再建と誇り有る国の創設を】
【押付憲法改正 男系皇室存続 自虐的教育撲滅】
【男女共同参画法案廃止 夫婦別姓制度反対】
【国防軍創設 外国人参政権反対 靖国公式参拝】
どんなにマスゴミや枝野や糞スレの貴様等が
印象操作をしても選挙では何度 挑んでも勝目は無いぞw
大多数の国民は疑惑なぞ関係無い、安倍総理が頼もしいと信任しているw
272(1): 2017/10/30(月) 20:37:03.90 ID:HshBNIjt0(47/68)調 AAS
>>267
憲法に反する法律には効力が無い
273: 2017/10/30(月) 20:37:41.19 ID:HshBNIjt0(48/68)調 AAS
>>271
終戦
枝野幸男? @edanoyukio0531
予算案や法案は、与党内で十分に議論され、与党として賛成となった後に国会提出されます。
野党は、国会提出の段階で初めて説明を受け国会で議論します。
このため、質問時間の配分が野党中心となるのは当然です。与党の主張は、政府(大臣等)の説明、答弁として十分すぎるくらいに示されます。
枝野幸男? @edanoyukio0531
議席数に従った質問時間の配分をという主張は、議院内閣制に対する無理解としか言いようがありません。
法案等の提出前の事前審査で与党としての意見を反映させ、疑問点も解決しているから国会提出されるはずで、国会で与党にたくさん聞くことがあったら政府与党の不一致として問題です。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 729 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.361s*