[過去ログ] 議席数に応じた質問時間配分 立憲民主党・枝野「全くの論外」 官房長官「国民からすれば、もっともな意見」 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
483(1): 2017/10/30(月) 22:10:08.61 ID:f1Vtd29o0(29/59)調 AAS
>>475
そういうときには国民の方から文句を言うべきだろ。
オレの所にはとある政党の議員さんが時々来るからいろいろ言ってるぜ。
484(1): 2017/10/30(月) 22:10:48.00 ID:TQMFkauZ0(1)調 AAS
質問は野党だけにしたらよい
与党の提灯持ち質問がキモイ
485(1): 2017/10/30(月) 22:10:57.89 ID:VX7wAHSR0(11/17)調 AAS
>>482
質問時間の配分の問題。
与党に多く必要する理由は無いだろ
日本では、以前から法律をつくる際や税制の取りまとめをするときに、
その案を国会に提出する以前の段階で、
与党の国会議員と政府(主として中央省庁の官僚)が案をすり合わせて、
まとめています。
よく言えば国会両議院で審議するまえに、”完璧な状態”にしています。
486: 2017/10/30(月) 22:11:31.01 ID:3ytALoZO0(7/9)調 AAS
モリカケは、もう司法でやればいいじゃん。
本当に安倍が汚職してると思うなら刑事告訴すればいいだろ。
国会ではもういい。飽きた。うんざり。あほらしい。
487(1): 2017/10/30(月) 22:11:53.70 ID:AX2QnHdY0(13/50)調 AAS
>>472
散々野党側から解散しろだの民意を問えだの言っておいて、
負けたら準備が出来てなかった、すか。
国民舐めてんの?
勝手に自爆したアホ共なんかの準備保証なんて出来るかw
488: 2017/10/30(月) 22:13:12.47 ID:yZynv4sq0(1/2)調 AAS
枝野「論外だ!」<いやいや、議論するんだろ? あからさまな失言だ!
与党のジョークは揚げ足とるくせに、ちっとはこいつらも教育してやれよ、メディアは。
「いろんな思惑を潜り込ませておいて」<
そもそも、与党の意図とかわかんないから質問して考え方を開示した方がイイ。
維新以外は建設的な議論をしてこなかったツケだろ。
489: 2017/10/30(月) 22:13:13.85 ID:VX7wAHSR0(12/17)調 AAS
政府与党が、与党の多くの質問を必要とする政策を出してくることが
そもそも腑抜けなんだよ。
自分たちはバカだと自分たちで言ってるようなもの
490(1): 2017/10/30(月) 22:13:24.43 ID:r/j/XpUE0(6/27)調 AAS
政府と与党は違うってのがなんか言い訳に使われてる気がするのよ。
安保法制なんかもっと与党から細かいとこで質問があってもおかしくなかった。
491(3): 2017/10/30(月) 22:13:28.08 ID:WoDeEMN4O携(19/34)調 AAS
>>471おまえ政府、与党の意味理解していない馬鹿だな
492(1): 2017/10/30(月) 22:13:31.67 ID:yZynv4sq0(2/2)調 AAS
枝野「論外だ!」<いやいや、議論するんだろ? あからさまな失言だ!
与党のジョークは揚げ足とるくせに、ちっとはこいつらも教育してやれよ、メディアは。
「いろんな思惑を潜り込ませておいて」<
そもそも、与党の意図とかわかんないから質問して考え方を開示した方がイイ。
維新以外は建設的な議論をしてこなかったツケだろ。
493(2): 2017/10/30(月) 22:13:45.42 ID:f1Vtd29o0(30/59)調 AAS
>>481
それは違うぜww
安倍が野党混乱の隙を狙ったとの認識は広がっている。
本来なら安倍が十二分に期間を空けて選挙対策する時間的余裕を持たせて野党も政策を練ることができる状態で解散総選挙が望ましい。
安倍がそれをしなかったわけだな。
その安倍の策をおまえはいいと思ってるんだろ?
オマエって,コチコチの安倍信者じゃないか。
そんなので国がどの方向にすすめがいいかの議論に参加できるとでも思ってるのか?
494(1): 2017/10/30(月) 22:14:15.38 ID:HVscojfB0(50/59)調 AAS
>>485
だから国会の役割は立法論だけじゃないって
例を出す
2011年に東日本大震災で菅直人内閣(枝野官房長官)が無茶苦茶やって、
国民から非難の嵐だった時に、
与党から選出された、故西岡参議院議長が良識の府の代表として「菅直人に辞職を勧告した」だろ
与党=政府ではない、それより先に国会に与えられた機能があるわけ
行政権の監視もまた国会の重要な役割だ
495(2): 2017/10/30(月) 22:15:13.09 ID:s7I1LU8J0(1)調 AAS
>>492
枝野は担がれてすっかり我が世の春を謳歌してるから調子こきまくってるなw
どうせあのクソメンバー抱えてたら早晩爆死するだろうけど
496(2): 2017/10/30(月) 22:15:18.00 ID:VX7wAHSR0(13/17)調 AAS
>>490
政策は与党の意見があって政府に上がるんだよ。
与党から後で質問があるなんてことがおかしい。
497: 2017/10/30(月) 22:15:22.60 ID:6x3Kvakz0(5/24)調 AAS
>>476
そのすりあわせが、政府と与党が違うの事を示している。
そこで、おしあいへしあいしてるんだよ。
だいたい、与党は一枚板ではない。
完璧って何が完璧なのかね?
そして一旦法律ができてからも、運用の問題があるからね。
498: 2017/10/30(月) 22:15:24.94 ID:3ytALoZO0(8/9)調 AAS
>>476
完璧なら裁決して終わりにして別の問題の審議に時間使えばいい。
野党に時間与えても、そこに突っ込んでこないじゃん。
モリカケでしょ?どうせ。
499(1): 2017/10/30(月) 22:15:33.64 ID:f1Vtd29o0(31/59)調 AAS
>>487
>散々野党側から解散しろだの民意を問えだの言っておいて、
オレはその発言は知らない。
それにそんな意見の主張には賛成できない。
500: 2017/10/30(月) 22:16:22.63 ID:KhWnOcxS0(1)調 AAS
謙虚な総理と傲慢な総裁
501: 2017/10/30(月) 22:16:42.27 ID:f1Vtd29o0(32/59)調 AAS
>>496
確かにそうだな。
与党の質問はなくてもいいよな。
502(1): 2017/10/30(月) 22:16:46.93 ID:6x3Kvakz0(6/24)調 AAS
>>493
野党はズーーーーっと混乱してるんだから
混乱してないときに選挙やるなんて不可能だ。
503(1): 2017/10/30(月) 22:17:15.91 ID:VX7wAHSR0(14/17)調 AAS
>>494
だからな、与党質問は0でいいとか言ってないだろう?w
事前にやってるわけだから、当然少なくても十分成立するんだよ。
504: 2017/10/30(月) 22:17:32.56 ID:AX2QnHdY0(14/50)調 AAS
>>483
あの選挙戦の腐れ野党の醜態見せつけられて何を期待しろと言うんだ?
そもそも民進党は全会一致で希望に潜り込むのを決定した時点で、全員もれなく理念も信念も皆無な集まりだと露呈している。
弾かれた連中が立民作ったところでその責は消えない。
希望は希望で小池の野望の党でしかない。
共産党は滅茶苦茶。
こんな腐れ野党には一ミリの期待も無駄遣いだわ。
505: 2017/10/30(月) 22:17:47.51 ID:r/j/XpUE0(7/27)調 AAS
>>484
提灯持ち質問w
同意する。自民党支持だがこの案には賛成出来ない。でもモリカケは別でやってくれ
506: 2017/10/30(月) 22:17:57.67 ID:6x3Kvakz0(7/24)調 AAS
>>499
なにもしらないなら、なにも言わないことだ。
自分だけの世界で、自分と対話すればいいよ。
507(1): 2017/10/30(月) 22:17:58.95 ID:Tf5ED0bS0(4/11)調 AAS
コレ最初からおとしどころは民主党政権で小沢が幹事長んときに決まった与党2野党8から
政権交代前の与党4野党6に戻すってとこだろ
党指導部の決めたことに雑兵議員は従えばいいって民主党政権と
党内議論が活発な自民党じゃカルチャーが違うからなぁ
だいたい衆議院の与党議員が6割越えてる状態がもう5年も続いてんのに与党2割じゃ
質問の順番回ってこなくて不満も溜まるわなそりゃ
508(1): 2017/10/30(月) 22:18:03.95 ID:L+WcAH1Z0(1/2)調 AAS
立憲はどうせ与党を叩くための質問ばかりするだろうけど
希望はそれはやらないと思うからそこに期待する
希望復活は国会でどれだけまともな仕事ができるかにかかってる
509: 2017/10/30(月) 22:18:06.78 ID:hkhVyMq50(3/3)調 AAS
野党がちゃんと法案審議せずに政府与党は説明不足だーとか世論調査で出すナメた対応してるからな
与党質問はとりあえず法案の中身は分かるからまだマシ
510(2): 2017/10/30(月) 22:18:27.27 ID:Tf5ED0bS0(5/11)調 AAS
>>491
理解できてないじゃんキミw
511: 2017/10/30(月) 22:18:30.86 ID:f1Vtd29o0(33/59)調 AAS
>>495
オマエ、そんなので国がよくなるとでも?
枝野にしっかりと与党に向き合わせろよ!
野党と与党の切磋琢磨なくして国はよくならない。
議員さんに緊張感を持たせろ。
512(1): 2017/10/30(月) 22:19:21.27 ID:6x3Kvakz0(8/24)調 AAS
>>507
民主党政権は、与党は質問しないなんていったこともあったな。
513(2): 2017/10/30(月) 22:19:37.99 ID:OPDadqYC0(1/11)調 AAS
野党に多くの時間を配分してるのは
「国民=野党、権力=与党、国民と権力は敵対関係」という前提があるからだよ
514: 2017/10/30(月) 22:19:38.95 ID:3ytALoZO0(9/9)調 AAS
そもそも代議士だし。有権者の。
なんで特定選挙区の、それも気違い選挙区の代議士ばっか本会議で発言させんといかんのよ。
それに値する見識の人物が選ばれているはずだろ?
515: 2017/10/30(月) 22:20:21.76 ID:lF3Ussel0(1)調 AAS
地域に公平に質問権を与えてほしい。
質問の地域間格差があるのはおかしい。
516(1): 2017/10/30(月) 22:20:30.07 ID:VX7wAHSR0(15/17)調 AAS
>>508
政治の私物化問題は重要な政治課題だからな、
徹底的にするよ
517: 2017/10/30(月) 22:20:41.01 ID:OPDadqYC0(2/11)調 AAS
>>512
与党議員の議員立法も禁止したからね
518: 2017/10/30(月) 22:21:24.06 ID:ziJNTJaW0(2/2)調 AAS
>>244
ちゃんとその他が残りの31分って書いてくれよ 最後の最後でなんか気持ちが悪い
519(1): 2017/10/30(月) 22:21:38.36 ID:OPDadqYC0(3/11)調 AAS
>>516
獣医学部の新設なんて許したら日本が滅びるからね
国民生活は獣医学部の認可如何にかかっているよ
520: 2017/10/30(月) 22:21:39.47 ID:6x3Kvakz0(9/24)調 AAS
>>496
君の決めつけと、現実が違うことを
おかしいと言われても、なああ。
521: 2017/10/30(月) 22:21:44.68 ID:f1Vtd29o0(34/59)調 AAS
>>502
そうか?
オマエって狂信的自民支持者だろ。
だから判断が狂ってしまう。
与党と野党が緊張感を持ってやり合う時に初めて政治は向上する。
どっかがふんぞり返って政治をすれば必ず腐敗が起こる。
それを忘れるなよ。
522: 2017/10/30(月) 22:21:57.00 ID:HVscojfB0(51/59)調 AAS
>>503
ゼロでいいとか俺は言ってないけど?
議席配分に応じてでいいと言ってる
もう一度言うが、国会の機能は立法論だけではない
523: 2017/10/30(月) 22:22:08.36 ID:r/j/XpUE0(8/27)調 AAS
あなたの気持ちも分かるけどねー
524(1): 2017/10/30(月) 22:22:11.10 ID:FHuMBokd0(15/30)調 AAS
>>493
突かれるような隙作るなよ。
与党の都合の良いタイミングで解散。なんて、今に始まった話じゃないだろ。
「僕たちの準備が整って、かつ出来れば与党にスキャンダルがある時期に解散しろ」
絶対に通らないとわかるわ。
525(2): 2017/10/30(月) 22:22:51.84 ID:f1Vtd29o0(35/59)調 AAS
>>3
それを言うなら,自民に「たかだが比例で3割程度の得票率でふんぞり返るな」
って言うこともできるぜww
526: 2017/10/30(月) 22:23:59.96 ID:6x3Kvakz0(10/24)調 AAS
>>513
政府を転覆させれば、国民が幸せになるという
妄想はいいかげんに捨ててくれないかな。
527(1): 2017/10/30(月) 22:24:01.30 ID:AX2QnHdY0(15/50)調 AAS
>>513
そんな前提あるわけないだろ、ボケwww
選挙で勝った与党が何で国民側じゃねーんだよ。無茶苦茶だぞwww
528(1): 2017/10/30(月) 22:24:05.42 ID:WoDeEMN4O携(20/34)調 AAS
>>510
国の統治機関を動かして、
実際に政治を行う権力を担当してるのが
自民党である。
>理解できてないじゃんキミw
は”嘘”。はい論破
510: [] 2017/10/30(月) 22:18:27.27 ID:Tf5ED0bS0
>>491
理解できてないじゃんキミw
2chスレ:seijinewsplus
529(1): 2017/10/30(月) 22:24:12.54 ID:HVscojfB0(52/59)調 AAS
>>495
枝野はあの前原に党内選挙で大敗するくらいに人気がなかったからw
もともと人望のないやつだから先は見えてるよね
530(2): 2017/10/30(月) 22:24:18.95 ID:VX7wAHSR0(16/17)調 AAS
案を国会に提出する以前の段階で、
与党の国会議員と政府、官僚が案をすり合わせて、
まとめています。
議会で審議するまえに、政府与党内で議論されている状態。
なのに議会で政府与党が、与党の多くの質問を必要とする!
なんて腑抜けもいいところだ。
自分たちはバカだと自分たちで言ってるようなもの。
531(2): 2017/10/30(月) 22:25:02.46 ID:Tf5ED0bS0(6/11)調 AAS
>>528
行政府と立法府の違いくらい分かれよw
532(1): 2017/10/30(月) 22:25:07.05 ID:r/j/XpUE0(9/27)調 AAS
>>525
メディアもよくそれ言うけど野党の得票率はもっと低いんだから不毛じゃね?
533: 2017/10/30(月) 22:25:22.89 ID:FLxEECVI0(1)調 AAS
立憲みたいなバカの集まりは持ち時間5分もあれば十分ですよ
534(1): 2017/10/30(月) 22:25:28.21 ID:6x3Kvakz0(11/24)調 AAS
>>525
くだらねー
百パーセントでも、ふんぞりかえったらだめだ。
535: 2017/10/30(月) 22:25:44.14 ID:AX2QnHdY0(16/50)調 AAS
>>519
左巻き脳髄極まり過ぎてネタみたいなってんぞw
536(5): 2017/10/30(月) 22:25:51.86 ID:f1Vtd29o0(36/59)調 AAS
>>524
オレは書いてるだろう。
「安倍が野党混乱の隙を狙ったとの認識は広がっている。 」
ってな。
オレは安倍と野党とのバトルを見たい。
それで腐敗した安倍政治の浄化を望んでるんだぜ。
そのための好条件を実現させてほしいってのは当然の願いだぜ。
537(2): 2017/10/30(月) 22:25:53.28 ID:SQpaQ1fY0(1)調 AAS
得票率で配分するのが民主的。
538(1): 2017/10/30(月) 22:26:03.16 ID:OPDadqYC0(4/11)調 AAS
>>527
与党に投票したのは民意じゃない
民意は常にリベラル勢力に投票するんだ
539: 2017/10/30(月) 22:26:09.03 ID:HshBNIjt0(62/68)調 AAS
>>425
議会のことは議会で決める、って言ってるのはアベな
あと、洗礼集より憲法のほうが上
540: 2017/10/30(月) 22:26:26.04 ID:HshBNIjt0(63/68)調 AAS
終戦
枝野幸男? @edanoyukio0531
予算案や法案は、与党内で十分に議論され、与党として賛成となった後に国会提出されます。
野党は、国会提出の段階で初めて説明を受け国会で議論します。
このため、質問時間の配分が野党中心となるのは当然です。与党の主張は、政府(大臣等)の説明、答弁として十分すぎるくらいに示されます。
枝野幸男? @edanoyukio0531
議席数に従った質問時間の配分をという主張は、議院内閣制に対する無理解としか言いようがありません。
法案等の提出前の事前審査で与党としての意見を反映させ、疑問点も解決しているから国会提出されるはずで、国会で与党にたくさん聞くことがあったら政府与党の不一致として問題です。
541: 2017/10/30(月) 22:26:35.08 ID:f1Vtd29o0(37/59)調 AAS
>>534
確かにそうだ。
542: 2017/10/30(月) 22:26:40.99 ID:6x3Kvakz0(12/24)調 AAS
>>529
えだのは何でそんなに人気がないのか?
おかしな原理主義に染まったいるのか?
543: 2017/10/30(月) 22:27:00.42 ID:WoDeEMN4O携(21/34)調 AAS
>>531三権分立はちゃんと理解してるぜ おまえが馬鹿なんだろ
ちゃんと読んだかのか?
528: [] 2017/10/30(月) 22:24:05.42 ID:WoDeEMN4O
>>510
国の統治機関を動かして、
実際に政治を行う権力を担当してるのが
自民党である。
>理解できてないじゃんキミw
は”嘘”。はい論破
510: [] 2017/10/30(月) 22:18:27.27 ID:Tf5ED0bS0
>>491
理解できてないじゃんキミw
2chスレ:seijinewsplus
544(1): 2017/10/30(月) 22:27:02.65 ID:OPDadqYC0(5/11)調 AAS
>>531
「三権分立は憲法に決められてない」「議会制民主主義は期限を区切った独裁」by 民主党きっての政策通
545(3): 2017/10/30(月) 22:27:40.72 ID:f1Vtd29o0(38/59)調 AAS
>>537
与党に質問させるのは愚の骨頂ww
政権対野党のバトルこそ見物だろうよww
546(1): 2017/10/30(月) 22:28:48.46 ID:X7c1kMbk0(1/3)調 AAS
まぁ増やせばいいんじゃない>?
あとはそれを有権者がどう判断するかの問題
意味ないと思うけど与党の意見だから従えばいいよ
547: 2017/10/30(月) 22:29:10.94 ID:+UWcBTv10(1)調 AAS
>>538
頭おかしい
548(2): 2017/10/30(月) 22:29:27.03 ID:HshBNIjt0(64/68)調 AAS
>>544
終戦
枝野幸男? @edanoyukio0531
予算案や法案は、与党内で十分に議論され、与党として賛成となった後に国会提出されます。
野党は、国会提出の段階で初めて説明を受け国会で議論します。
このため、質問時間の配分が野党中心となるのは当然です。与党の主張は、政府(大臣等)の説明、答弁として十分すぎるくらいに示されます。
枝野幸男? @edanoyukio0531
議席数に従った質問時間の配分をという主張は、議院内閣制に対する無理解としか言いようがありません。
法案等の提出前の事前審査で与党としての意見を反映させ、疑問点も解決しているから国会提出されるはずで、国会で与党にたくさん聞くことがあったら政府与党の不一致として問題です。
549(1): 2017/10/30(月) 22:29:34.85 ID:OPDadqYC0(6/11)調 AAS
>>545
そうそう
議員立法なんて邪道
政権対野党のバトルにするために国会議員から議案提案権を剥奪するべき
550(4): 2017/10/30(月) 22:29:39.08 ID:f1Vtd29o0(39/59)調 AAS
>>532
そうか?
野党の得票率を足し算すれば、自民を圧倒してるぜww
551: 2017/10/30(月) 22:29:46.59 ID:Tf5ED0bS0(7/11)調 AAS
>>530
与党政調での議論を担当大臣にぶつけて言質をとるって
野党のパフォーマンスよりよほど有意義だろw
麻生政権までの与党4野党6を民主党政権から与党2野党8したのは
民主党政権でロクに党内論議がなかったからなんだよなw
民主、国会質問する?しない? 小沢ルールへの対応迷走
外部リンク[html]:www.asahi.com
552: 2017/10/30(月) 22:30:09.51 ID:6x3Kvakz0(13/24)調 AAS
>>536
さんざんみただろ、その手の争いなら。
その結果が、この選挙結果だ。
君が何をのぞもうも勝手だが、
君の望みが現実だと勝手に思い込むのはやめたら?
553(1): 2017/10/30(月) 22:30:31.29 ID:u3V8IEEP0(1)調 AAS
>>550
そうやってすぐ嘘を言う
554: 2017/10/30(月) 22:30:38.10 ID:r/j/XpUE0(10/27)調 AAS
多分、テレビ放送で与党議員も目立たせたいという事なんじゃないか?
結局、クズでも玉木や小西が目立ってるのは確かだからなあ
555(1): 2017/10/30(月) 22:30:43.67 ID:OPDadqYC0(7/11)調 AAS
>>548
枝野さんは分かってるね
国会の議案は内閣だけが提案するべきもので
議員立法なんてあってはならないんだ
556(1): 2017/10/30(月) 22:31:03.39 ID:y9O5GgjD0(1)調 AAS
安倍国会開かないってよ
557(1): 2017/10/30(月) 22:31:24.12 ID:f1Vtd29o0(40/59)調 AAS
>>549
何で議員立法が邪道なんだ?
考えてること、わからねぇなww
558(1): 2017/10/30(月) 22:31:47.20 ID:WoDeEMN4O携(22/34)調 AAS
>>546
どうせ菅官房長官が言い出したらとまらんだろ
俺は安倍内閣だけじゃ済まず、自民党自体まで信用的にでかいダメージ負うと思うけどな
559(1): 2017/10/30(月) 22:31:52.77 ID:L+WcAH1Z0(2/2)調 AAS
まあ質問は野党が多くていいだろ
自民党から内閣への質問って形式ばってて無意味だからな
560: 2017/10/30(月) 22:32:23.27 ID:QLOvtmV90(1)調 AAS
野党の言う民意とは「市民」の民意
彼らの言う「市民」とは朝鮮半島市民
561: 2017/10/30(月) 22:32:28.40 ID:HVscojfB0(53/59)調 AAS
>>550
まあ立憲と共産社民は一緒になれよ
562: 2017/10/30(月) 22:32:34.60 ID:r/j/XpUE0(11/27)調 AAS
>>550
足し算はなあ。。意味ないと思う。選挙に行ってない人間は与党に白紙委任してるようなもんだし
563(1): 2017/10/30(月) 22:32:45.25 ID:f1Vtd29o0(41/59)調 AAS
>>556
だろな。
開くと大変なことになるからな。
安倍が煽った北が怒ってミサイル実験するぜ。
564: 2017/10/30(月) 22:33:00.26 ID:AX2QnHdY0(17/50)調 AAS
>>536
国会は政策や法を審議するところであってワイドショー的なバトルフィールドではないよ。
565(2): 2017/10/30(月) 22:33:16.35 ID:X7c1kMbk0(2/3)調 AAS
>>558
自分もそう思うけどしょうがないよ
それを止めれる自民党議員もいないわけで好きにやらせてあげるしかないね
566: 2017/10/30(月) 22:33:21.49 ID:HVscojfB0(54/59)調 AAS
>>536
>安倍第3次内閣
>2015年 (平成27年) 9月18日 第3次安倍内閣 不信任 否決
>2016年 (平成28年) 5月31日 第3次安倍内閣 不信任 否決
>2016年 (平成28年) 12月15日 第3次安倍内閣 不信任 否決
>2017年 (平成29年) 6月15日 第3次安倍内閣 不信任 否決
解散を求めたのは野党だろ?馬鹿かよ
567: 2017/10/30(月) 22:33:30.42 ID:6x3Kvakz0(14/24)調 AAS
>>550
投票行動は、この選挙制度のもと、どんな結果が生じるかの予想のもとおこなわれている。
有権者をバカにしすぎるのはよくない。
得票率ではなくて、意味があるのは議席のかずだ。
かってに、ルールを変えて、
このルールだったら、勝ってたというのは、
意味のないことだ。
568(3): 2017/10/30(月) 22:33:31.35 ID:OPDadqYC0(8/11)調 AAS
>>557
議員立法は政権対野党のバトルにならないからだよ
そんな国会には存在価値がないだろう?
569(1): 2017/10/30(月) 22:33:41.86 ID:5DxA8+JY0(1/9)調 AAS
安倍「国難だから国会を開かず食べ歩きします」
国民「え?」
570(3): 2017/10/30(月) 22:33:45.14 ID:f1Vtd29o0(42/59)調 AAS
>>553
オマエは自分に都合の悪いものは何でもウソに見えるんだろww
真実から目をそらすなよ。
571: 2017/10/30(月) 22:34:11.68 ID:6x3Kvakz0(15/24)調 AAS
>>568
そんなことはない。
572: 2017/10/30(月) 22:34:41.88 ID:AX2QnHdY0(18/50)調 AAS
>>559
自民党内にもいろんな意見があるから無意味にはならんよ。国会で煮詰めていくのは何も不思議なことじゃない。
573: 2017/10/30(月) 22:34:46.73 ID:FHuMBokd0(16/30)調 AAS
>>530
そう思うなら、国会の審議中の質問時間を規定する法律案を出して現状を変えるのが国会議員の仕事だろう。
国会の外でぐだぐだ言ってる暇があったら、議員立法で法案を提出する準備をするべきだ。
法案を出す権限を持っていながらその手段を取らずに不平不満を呟いてるだけで何かがどうにかなるとでも思うのか。
野党だからって遊んでないで仕事をしろ仕事を。
574(1): 2017/10/30(月) 22:34:53.34 ID:VX7wAHSR0(17/17)調 AAS
足立はマヌケなのか?
維新の質問時間を自民が減らそうとしているのに
民主が維新の質問時間を減らしたと言って怒ってる
今怒るのは自民に対してだろwwwwww
575(1): 2017/10/30(月) 22:35:12.65 ID:6x3Kvakz0(16/24)調 AAS
>>570
そんな発言、目くそ鼻くそだよ。
576(1): 2017/10/30(月) 22:35:26.92 ID:f1Vtd29o0(43/59)調 AAS
>>568
え?
国会ってのは立法機関だぜ。
当然議員による立法もアリだろ。
バトルになるかどうかは関係ないだろ。
何で存在価値がないと?
577(1): 2017/10/30(月) 22:35:30.93 ID:5DxA8+JY0(2/9)調 AAS
安倍「国難だから国会を開きません」
この意味がどうしても分からないんだ。おしえてネトウヨ
578: 2017/10/30(月) 22:36:28.19 ID:AX2QnHdY0(19/50)調 AAS
>>570
政策が違うからそれぞれ政党作って選挙で争ってんのに、なんで与党vsオール野党になってんだよ。
浅はか過ぎんだろ。
579(1): 2017/10/30(月) 22:36:41.04 ID:FHuMBokd0(17/30)調 AAS
>>568
国会はエンターテイメントじゃねぇよ。
面白い面白くないで語るとか戯けるな
580: 2017/10/30(月) 22:36:52.02 ID:2uo32w4e0(4/10)調 AAS
枝野の言うことも一理あるんだけど
現実として国会で法案以外のクイズとかワイドショーみたいな質問が飛んでる時点でなぁ
581(1): 2017/10/30(月) 22:36:56.44 ID:f1Vtd29o0(44/59)調 AAS
>>575
やっぱりなww
自分の都合の悪い情報に目も耳もふさぐ。
これってネットウヨクの特徴だぜ。
賢者は都合の悪い情報こそ重視する。
582: 2017/10/30(月) 22:36:58.81 ID:HVscojfB0(55/59)調 AAS
>>536
>共産党「安倍政権NO!解散・総選挙を!」
>赤旗写真ニュース 2017年9月第2週 1464号
↓ ↓ ↓
>志位和夫「解散は“森友・加計疑惑”隠し!絶対に容認しない!」
>外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
>共産 志位委員長「解散は究極の党利党略だ」
共産党の連中って頭おかしいんな
583(1): 2017/10/30(月) 22:37:01.93 ID:m2dCl/pQ0(1)調 AAS
>>570
お前がな
日本の一般国民とずれてることに気づけよ
お前が何人か知らないけど
584(1): 2017/10/30(月) 22:37:04.60 ID:6x3Kvakz0(17/24)調 AAS
>>555
能力がなくてできないんだろう。
585: 2017/10/30(月) 22:38:03.69 ID:f1Vtd29o0(45/59)調 AAS
>>569
てことは、安倍退陣が秒読みになったってこと?
586(1): 2017/10/30(月) 22:38:06.24 ID:OPDadqYC0(9/11)調 AAS
>>576
545 名前:あなたの1票は無駄になりました[] 投稿日:2017/10/30(月) 22:27:40.72 ID:f1Vtd29o0 [38/44]
>>537
与党に質問させるのは愚の骨頂ww
政権対野党のバトルこそ見物だろうよww
587(1): 2017/10/30(月) 22:38:13.68 ID:WoDeEMN4O携(23/34)調 AAS
>>565
多分、石破が議会軽視的な指摘ど正論言ったから
露骨に権力示す陰湿嫌がらせ意図剥き出し強行だろ
安倍総理や麻生太郎とかじゃないと止めれんが、安倍総理の意向で麻生太郎は安倍総理に甘いからな
谷垣がいれば麻生太郎と一緒き止めれたかもな
588: 2017/10/30(月) 22:38:21.55 ID:2uo32w4e0(5/10)調 AAS
あと与党側から野党への質問をできるようにすべきって意見もある
「いやいや、法案に対しての質問なのに何で野党に質問するんだよ」って反対意見が出るけど
やっぱりこれも現実としてクイズとかワイドショーみたいな質問が飛んでる時点でその反対意見も無効だし
589: 2017/10/30(月) 22:38:30.06 ID:U+jogEal0(1)調 AAS
野党なんて質問時間与えても三流週刊誌ネタみたいなもん引っ張り出して挙句にはブーメラン突き刺すだけじゃんw
590: 2017/10/30(月) 22:38:47.08 ID:HVscojfB0(56/59)調 AAS
>>536
共産党の次は社民党・民進党が解散を求めたやつ
やっぱり野党とか支持者とか頭おかしい
>外部リンク:www.jiji.com
>蓮舫氏「解散に追い込む」=社民幹事長も同調
>2017年07月06日17時32分
> 民進党の蓮舫代表は6日の記者会見で、自民党が東京都議選で惨敗したことを受け、
>「解散・総選挙はいつでも受けて立つ。(衆院解散に)追い込みたい」と述べた。
> 社民党の又市征治幹事長も同日の会見で、「内閣改造でごまかそうとしているが、
>解散・総選挙を打たざるを得ないところに追い込むことが大事だ」と強調した。
>解散・総選挙を打たざるを得ないところに追い込むことが大事だ」と強調した。 ←←←
591: 2017/10/30(月) 22:38:52.04 ID:bAtZPgIJ0(1/3)調 AAS
議席数に応じてが基本だろう。国民としてそう思う。
もしも逆の立場なら、枝野は、議席数に応じて配分しろと言うだろ?
勝手な言い分なんだよ。
国民はみなそう思う。
592: 2017/10/30(月) 22:38:55.90 ID:AX2QnHdY0(20/50)調 AAS
>>577
レッテル貼って議論する気もない中朝工作員に何を説明すんの?
593: 2017/10/30(月) 22:39:12.21 ID:r/j/XpUE0(12/27)調 AAS
>>574
それはそうなんだけど、それ以上にあだちんは民進にやられた事をめっちゃ怒ってんだよw
確かに怒っていい事だった
594: 2017/10/30(月) 22:39:35.62 ID:WoDeEMN4O携(24/34)調 AAS
>>565
多分、石破が議会軽視的な指摘ど正論言ったから
露骨に権力示す陰湿嫌がらせ意図剥き出しで菅官房長官が強行するんだろ
安倍総理や麻生太郎とかじゃないと止めれんが、安倍総理の意向で麻生太郎は安倍総理に甘いからな
谷垣がいれば麻生太郎と一緒き止めれたかもな
595(3): 2017/10/30(月) 22:40:06.63 ID:f1Vtd29o0(46/59)調 AAS
>>579
いやいや。オレがいつ国会をエンタテインメントにしろと?
内閣と野党との間で緊張感を持つのは政治の浄化に有効。
オマエ、早とちり?ww
596(1): 2017/10/30(月) 22:40:10.47 ID:AX2QnHdY0(21/50)調 AAS
>>586
国会は子供のバトルフィールドじゃないんだが、そこから説明せんとあかんレベル?
597(1): 2017/10/30(月) 22:40:38.97 ID:X7c1kMbk0(3/3)調 AAS
>>587
そうですね
野党があほな質問するほうが与党の支持率は上がると思ってたんだけど
質問をあしらうことにつかれたんだろうね
598: 2017/10/30(月) 22:40:38.42 ID:k640kEIy0(1/2)調 AAS
>>548
事前審査=国会審議なの?
ものすごい概念に思えるんだけど。
予算とほとんどの法案は内閣が国会に出すんじゃないの?
599: 2017/10/30(月) 22:41:06.64 ID:2tZZBKUq0(1)調 AAS
予算や法案に関係の無い質問をしたらそれに費やした時間と同じ時間を
質問時間から没収でよいのでは、予算委員会で疑惑の追及など国民を
馬鹿にした論議はやめるべき
600: 2017/10/30(月) 22:41:50.94 ID:FHuMBokd0(18/30)調 AAS
>>595
>>545
601: 2017/10/30(月) 22:42:15.42 ID:2uo32w4e0(6/10)調 AAS
>>595
>>545
> 政権対野党のバトルこそ見物だろうよww
横からだけどこのレスはそういう意味としか読めない
602(1): 2017/10/30(月) 22:42:54.66 ID:6x3Kvakz0(18/24)調 AAS
>>581
糞便のような君の言葉をすかないというだけだよ。
おれは糞を食うのは、都合が悪いから食わない。
おまえは、口から糞便をはきだし、そして、喜んで食べるんだね。
603(2): 2017/10/30(月) 22:42:57.65 ID:WpHuGxkK0(1)調 AAS
はい出ました
安倍政権お得意の「言論弾圧」
モリカケめちゃくちゃ効いてるやんw
604(1): 2017/10/30(月) 22:42:58.85 ID:rm8ejz4S0(1)調 AAS
>>595
お前国籍どこ?
605: 2017/10/30(月) 22:44:03.87 ID:nHPwIRZu0(1)調 AAS
自民と公明と維新の3党国対委員長会談をして
維新には自民党分の質問時間を譲ってあげることにすれば良い
維新は、有意義な質問するからね
これで維新は反対しないな
606: 2017/10/30(月) 22:44:04.95 ID:f1Vtd29o0(47/59)調 AAS
>>583
オマエは国の繁栄に多様性が必要だと言うことを理解していない。
オマエ、沢山の人がククレカレーを食べてるからと言って、中村屋の銀座カリーを食うのはおかしいって言えるか?
一般からズレてるって言えるか?
オマエこそ正常な認識からズレてるんでは?ww
607(1): 2017/10/30(月) 22:44:07.37 ID:OPDadqYC0(10/11)調 AAS
>>596
国会は権力と国民が対決する場だよ
子供なんかじゃない
608: 2017/10/30(月) 22:44:11.53 ID:AX2QnHdY0(22/50)調 AAS
そもそも与党に与党質問は意味がない、という前提が無理筋なんだよ。
与党内にもいろんな派閥や意見があるんだから、それらを国会で煮詰めていくのは普通に有益だろ。
609(1): 2017/10/30(月) 22:44:27.28 ID:FwluEb8o0(2/8)調 AAS
橋下徹?認証済みアカウント @hashimoto_lo
Twitterリンク:hashimoto_lo
野党の質問時間削減に枝野氏反発「とんでもない暴論」
いやいや議席数での時間配分の方がすっきりする。
民進党は日本維新の会の質問時間を勝手に削減した前科あり。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
またブーメラン芸?
17:26 - 2017年10月30日
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 393 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.391s