[過去ログ] 【加計疑獄】獣医学部の擁護派が国家戦略特区申請コンサルティング会社で荒稼ぎ、諮問会議メンバーも兼ねる最悪の事態に[08/11] [無断転載禁止]©2ch.net (352レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
113
(1): @無断転載は禁止 2017/08/11(金) 19:47:14.99 ID:X8HsBm9C0(1)調 AAS
外部リンク[html]:ameblo.jp

国家戦略特区の最大の問題は、特区の認可を国会議員ではなく(事実上)、諮問会議の有識者議員と
称する民間人が決めてしまうという点です。ちなみに、現在の有識者議員と称する民間人は、以下の五名。

・ 秋池 玲子 ボストンコンサルティンググループ シニア・パートナー&マネージング・ディレクター
・ 坂根 正弘 株式会社小松製作所相談役
・ 坂村 健 東洋大学情報連携学部 INIAD学部長
・ 竹中 平蔵 東洋大学教授 慶應義塾大学名誉教授 (パソナグループ取締役会長)
・ 八田 達夫 アジア成長研究所所長 大阪大学名誉教授

竹中氏のタイトルは、例により「大学教授」のみになっていたため、「パソナグループ取締役会長」を
付け加えておきました。

五名の民間人は、国会で認定されたわけではありません。「主導」的に国家戦略特区における規制改革を
推進するべき安倍総理(法律でそうなっています)が「任命」したものです。日本国民にも、
国会議員にも、諮問会議のメンバーを罷免する権利はありません。

(中略)

国民の手が届かない「有識者議員」たちが、恣意的に運用する国家戦略特区。「発展途上国?」
あるいは「中国?」としか表現のしようがないのです。
117: @無断転載は禁止 2017/08/11(金) 19:59:45.21 ID:O70cVBoq0(2/3)調 AAS
>>113
国家戦略特区における規制緩和は、規制をする側が正当性を挙証できないときだけだよ

提案主体は地方自治体だから、恣意的に正当な規制を緩和するようなこともできない

この馬鹿は、そんな基本的なことも知らないで語ってるのんだね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.170s*