[過去ログ] 【加計/いかなる資料で、いかなる事実を認定したのか】加計の学部新設、首相らに質問状 弁護士などのグループ【4条件】[08/08] [無断転載禁止]©2ch.net (511レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(55): マスター・ネシトル・カ ★@無断転載は禁止 2017/08/08(火) 00:57:36.89 ID:CAP_USER9(1)調 AAS
朝日デジタル 8/7(月) 23:12配信
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

 学校法人「加計(かけ)学園」の獣医学部新設をめぐり、弁護士や大学教授ら100人でつくる「加計学園問題追及法律家ネットワーク」が7日、安倍晋三首相らに質問状を郵送した。

 国家戦略特区での獣医学部新設について、安倍政権は2015年6月の閣議決定で、(1)生命科学など新分野で人材ニーズがある(2)すでにある獣医学部などでは対応が困難――などの4条件を設けた。

 質問状では、今年1月に加計学園の獣医学部新設が特区諮問会議で認められるまでに、4条件が満たされたと確認された形跡はないと指摘。新設は閣議決定に反し、内閣法違反の可能性があるとして「いかなる資料で、いかなる事実を認定したのか」と問うている。
11
(1): @無断転載は禁止 2017/08/08(火) 01:30:35.83 ID:HDnPxdZY0(1)調 AAS
基本方針による規制の説明責任規定を
規制ではない四条件にも適用すると曲解してるのが
山本・八田・原・高橋ら挙証責任厨。

その解釈は間違ってますよと指摘してるのが
小林節・郷原・>>1の何とかネットワークという構図
22: @無断転載は禁止 2017/08/08(火) 02:27:58.91 ID:z7Htd2E5O携(2/60)調 AAS
>>16 まるで維新の議員が垂れ流すデマだな
>>1
”維新””足立康史のデマ”【辻元問題/野田中央公園】大阪国有地が14億円→2000万円の怪しい取引 維新・足立議員「この辺りは、辻元議員の庭みたいなところ」
2chスレ:seijinewsplus

457:
政権が変わって安くなったってやつね、
これ特別背任とかになるの?
よくわかんないな

478:
>>457 もう疑惑じゃなくて”デマ”じゃね

0086 2017/03/30 18:55:22
野田記念公園についてはほぼ麻生時代のママってことで結論でちゃった

?平成21年4月27日 麻生政権で補正予算成立
※昨日国会で補正予算成立前に豊中市から野田中央公園買取の打診あり予算化したと官僚が答弁
?平成21年8月18日 豊中市が野田中央公園土地買取のための補正予算案提出
?平成21年8月30日 解散総選挙で自民大敗
?平成21年9月3日 豊中市の野田中央公園土地買取補正予算案は原案通り可決(原案は8月18日作成)
?平成21年9月11日 豊中市が航空局に案件を初めて持ち込み
?平成21年9月15日 大阪航空局から近畿財務局に対し土地処分の依頼
?平成21年9月16日 民主党組閣
?平成21年9月18日 辻本 国交副大臣就任
?平成21年12月 豊中市補正予算を議会に提出
?平成22年1月27日 平成21年度第二次補正予算が国会にて成立
?平成12年3月 豊中市補正予算を議会に提出
?平成22年3月10 豊中市土地を購入

・麻生政権では、負担分は約1億8000万だった。
(土地価格約15億、補助金13億2000万)

・それが、民主党政権では、約2000万になった。
(土地価格約14億2000万、補助金14億)

土地価格8000万円減額、補助金8000万増額
増額補助金分は豊中市が用途変えただけって話なので、実際は同じ

航空局に申し込んだのは民主政権になってからだが、麻生時代に13億2000万の補助金ついてる

政権交代後の事業全般の見直し(いわゆる仕分け)でも野田中央公園用地取得にかかる
国交省所管の住宅市街地総合整備事業補助金は7億1193万円でまったく変わっていない
1億6000万円は土地売買代金が豊中市の見込みより8000万円低かった(値引きではない)のと
豊中市が公園用地取得につぎ込む地域活性化・公共投資臨時交付金を自らの裁量で8000万円増やしたからで
国の事業見直しで変わった部分はないことが明らかになっている。
残りの8000万は時価の変動。

政権交代による補助金の上乗せはデマ

増えたのは豊中市が自らの裁量で増やした交付金の充当。
豊中市は総額9億9701万円の臨時交付金をもらっていて
当初はそのうち6億1000万円をこうえん用地取得に使うつもりだったのを土地の値段が8000万円見込みより低かったから
どうせならと8000万円余分につぎ込んで当初予定していた起債(借金)を回避した

2chスレ:poverty
23: @無断転載は禁止 2017/08/08(火) 02:34:13.15 ID:z7Htd2E5O携(3/60)調 AA×
>>19>>1>>1>>1

2chスレ:newsplus
2chスレ:newsplus
2chスレ:newsplus
25
(3): @無断転載は禁止 2017/08/08(火) 02:58:37.92 ID:t+Y6M20R0(1/19)調 AAS
>>3
話題の議事要旨読んでこいよ
文科省も農水省も規制理由の正当性はずっと説明してたぞ
“作ったらダメな理由”の挙証責任は果たしてた
同時に“作っていい場合”の条件も示してて、それが所謂「四条件」

四条件を満たしているかどうかの「説明責任」は「認定」をする政府の側にあるわけだが、
それは果たされていたのだろうか?ってのが>>1の質問状
なわけだ
32: @無断転載は禁止 2017/08/08(火) 03:58:43.56 ID:z7Htd2E5O携(7/60)調 AAS
>>29 公益性高いネタからまだまだ続くだろ

安倍内閣のやり方や特区制度に、”政商”安倍内閣政府諮問民間議員とか

問題がありそうなことがまだまだあるからな

36:
>>1
国家戦略特区制度自体が欠陥品なんじゃね?

2chスレ:poverty

40:
>> 36
”加計フレンズ””腹心のお友達””ビッグスポンサー”とかな民間企業とかに向けてとか

安倍内閣が、売国利益誘導できるように

安倍内閣や民間企業の”息のかかった”、諮問”民間議員”を入り込ませたりすることで

”運用次第で”、やりたい放題できる制度に意図的にしたのかもな

41:
>> 36
加計問題を鏑矢にして総点検が必要ですよね。

42
>> 36
欠陥品じゃなくて、計算通りというわけじゃね

45:
>> 36
加計の問題は何も安倍政権にたまたまあった不正じゃない
それは安倍政権の本質がそのまま出ている不正
ボトムアップではなくトップダウンの国家戦略特区をつくるというところからそう

47:
>> 36
竹中「ミニ独立政府」
意図通り

64:
>> 36
要するに、特定企業への特権付与制度だからなぁ
よほどその付与の過程が明確でも胡散臭い事になる制度なのが
更にその過程すら胡散臭いんじゃもう完全に腐ってる

>>1 「主権」と「構造改革」
外部リンク[do]:m.ameba.jp
33
(3): @無断転載は禁止 2017/08/08(火) 04:01:01.56 ID:2wK4SEG60(1)調 AAS
>>1
えっ? 石破4条件をクリアしたかどうかは、許認可権を持つ文科省の判断で決まるのだろ?
獣医師の偏在、不足、既存の学部は定員オーバーで授業をしているのは、事実らしいから、
ともかく、新しく学部を作らなくちゃいけない状態。
なのに、ハードルを上げてしまった文科省。とーぜん、うしろに獣医師会。
世間の怒りの矛先は、文科省に行くことになるんだがなあ。
38: @無断転載は禁止 2017/08/08(火) 05:02:20.74 ID:z7Htd2E5O携(9/60)調 AAS
>>37 今の安倍内閣のやり方のままやってくことが”国益”に反してるんでね ”「グレート・リセット」”とかな>>1

第228回 特区と諮問会議(1/3)2013/10/29 (火) 12:50
13年秋の臨時国会が始まり、構造改革の「本命」がやってきた。すなわち、

国家戦略特区の一括関連法についての議論が始まったのだ。

 話は24年前にさかのぼる。1989年の日米構造協議開始以降、

アメリカは日本に対し「構造改革」を要求することを続けてきた。

日米構造協議は93年に日米包括経済協議と名を改め、2001年には年次改革要望書
(正式には「日米規制改革および競争政策イニシアティブに基づく要望書」)へと姿を変えた。

2002年の対日年次改革要望書に、以下の文言がある。

『日米規制改革および競争政策イニシアティブに基づく日本政府への米国政府の年次改革要望書 2002年10月23日
外部リンク[html]:japan2.usembassy.gov

(前略)米国は、日本が意味ある経済改革を達成するため努力を継続していることを歓迎し、

小泉総理大臣が国会で表明した「聖域なき構造改革」を断行するとの公約や、

「あらゆる分野において規制改革を大胆に進める」との決意に勇気づけられている。

米国はまた、日本政府が2002年3月29日に「規制改革推進3か年計画(改定)」を閣議決定したことを歓迎するとともに、

日本政府の構造改革特区導入計画を関心をもって見守っている。

(中略)構造改革特別区(特区):市場参入の促進に焦点を当て、

特区で成功した措置は可及的速やかに全国レベルに拡大するという了解のもと、

特区が透明かつ非差別的な形で導入されることを確保する。
(中略)II. 構造改革特区(特区)
 米国政府は、日本政府による構造改革特区導入計画を注視している。

規制緩和や構造改革に向けての、こうした新たな取り組みが効果的に実施されれば、

日本が持続可能な成長路線に復帰するための重要な機会となる。

日本がこの計画を推進するに当たり、米国は以下のことを提言する。



 お分かりだろう。現在の安倍政権が推進している「特区構想」は、

アメリカからの「構造改革要求」に唯々諾々と従っているに過ぎないのだ。

小泉政権期に不完全に終わった日本の「構造改革」を、安倍政権で完成させようとしているわけである。

 具体的に、いかなる「構造改革」が実施されるのだろうか。

真っ先に規制が緩和され、産業構造が「グレート・リセット」されるのは、

安倍総理大臣の所信表明演説を聞く限り、農業、医療、そして電力サービスだろう。略
………
>>1 小泉、”竹中モデルは間違い” 自民党 西田昌司議員が指摘 - YouTube

動画リンク[YouTube]

44: @無断転載は禁止 2017/08/08(火) 06:15:51.15 ID:Aw4zhF9u0(1/2)調 AAS
>>1
馬鹿w
質問する前に発表されている公文書読めよ脳無し
戦略特区のワーキンググループの文科省との議事録を読めば、大枠の事実関係は明らかだ
その大枠で成り立つ質問かどうか、例え最底辺レベルでも恥を知ってればこんなアホな質問状は成り立つ余地が皆無
55: @無断転載は禁止 2017/08/08(火) 07:17:07.69 ID:1rd+lH/Q0(1/4)調 AAS
>>1
岩盤規制の既得権益の連中だな。
58: @無断転載は禁止 2017/08/08(火) 07:20:12.95 ID:SrrK49hM0(1/16)調 AAS
>>1
安倍が関わってなかったら、石破4条件を設置した経緯を追求するのが目に見えてるわ
何故こいつらは規制しろとわめき散らすの?今までの規制緩和推しはポジショントークなのかよ
206: @無断転載は禁止 2017/08/08(火) 14:55:30.31 ID:z7Htd2E5O携(10/60)調 AAS
>>50需要のことか?

なら”座長”の”八田”を、”証人喚問”しようぜ でないとまた嘘吐き出すだろうしな >>1もそれで言ってんでね

八田「この”四条件については、”

”これまでの特区ワーキンググループでの議論の中で、”

”満たされていることは””明らかになっています。”」

150名無しさん@1周年2017/08/06(日) 12:56:33.95ID:GQCAZdaR0
八田も証人喚問しろ

国家戦略特区ワーキンググループ ヒアリング 平成28年9月16日
八田「獣医師が新たに必要な分野における研究者の需要を計測すべきだと思います。」
外部リンク[pdf]:www.kantei.go.jp

予算委員会 第21号 平成二十九年七月二十四日
八田「この四条件については、これまでの特区ワーキンググループでの議論の中で、
満たされていることは明らかになっています。」
外部リンク[html]:kokkai.ndl.go.jp

9月16日の時点で八田は四条件の2番目について適合確認をすべきだと認識している。
これ以降のいつどのWGでその確認を行ったのか説明してみろ

2chスレ:newsplus
207: @無断転載は禁止 2017/08/08(火) 14:59:17.04 ID:z7Htd2E5O携(11/60)調 AAS
>>5 おかしいのは、安倍内閣や、安倍内閣の特区制度や、安倍内閣政府諮問民間議員どもだろ

”座長”の”八田”を、”証人喚問”しようぜ でないとまた嘘吐き出すだろうしな >>1もそれで言ってんでね

八田「この”四条件については、”

”これまでの特区ワーキンググループでの議論の中で、”

”満たされていることは””明らかになっています。”」

150名無しさん@1周年2017/08/06(日) 12:56:33.95ID:GQCAZdaR0
八田も証人喚問しろ

国家戦略特区ワーキンググループ ヒアリング 平成28年9月16日
八田「獣医師が新たに必要な分野における研究者の需要を計測すべきだと思います。」
外部リンク[pdf]:www.kantei.go.jp

予算委員会 第21号 平成二十九年七月二十四日
八田「この四条件については、これまでの特区ワーキンググループでの議論の中で、
満たされていることは明らかになっています。」
外部リンク[html]:kokkai.ndl.go.jp

9月16日の時点で八田は四条件の2番目について適合確認をすべきだと認識している。
これ以降のいつどのWGでその確認を行ったのか説明してみろ

2chスレ:newsplus
209: @無断転載は禁止 2017/08/08(火) 15:01:12.50 ID:z7Htd2E5O携(12/60)調 AAS
>>6 ”座長の”八田がうそぶいてるんだぜ。うそぶいてる本人に聞くべきだろ

なら”座長”の”八田”を、”証人喚問”しようぜ でないとまた嘘吐き出すだろうしな >>1もそれで言ってんでね

八田「この”四条件については、”

”これまでの特区ワーキンググループでの議論の中で、”

”満たされていることは””明らかになっています。”」

150名無しさん@1周年2017/08/06(日) 12:56:33.95ID:GQCAZdaR0
八田も証人喚問しろ

国家戦略特区ワーキンググループ ヒアリング 平成28年9月16日
八田「獣医師が新たに必要な分野における研究者の需要を計測すべきだと思います。」
外部リンク[pdf]:www.kantei.go.jp

予算委員会 第21号 平成二十九年七月二十四日
八田「この四条件については、これまでの特区ワーキンググループでの議論の中で、
満たされていることは明らかになっています。」
外部リンク[html]:kokkai.ndl.go.jp

9月16日の時点で八田は四条件の2番目について適合確認をすべきだと認識している。
これ以降のいつどのWGでその確認を行ったのか説明してみろ

2chスレ:newsplus
210: @無断転載は禁止 2017/08/08(火) 15:05:11.95 ID:z7Htd2E5O携(13/60)調 AAS
>>18 ”座長”の八田が言ってる

なら”座長”の”八田”を、”証人喚問”しようぜ でないとまた嘘吐き出すだろうしな >>1もそれで言ってんでね

八田「この”四条件については、”

”これまでの特区ワーキンググループでの議論の中で、”

”満たされていることは””明らかになっています。”」

150名無しさん@1周年2017/08/06(日) 12:56:33.95ID:GQCAZdaR0
八田も証人喚問しろ

国家戦略特区ワーキンググループ ヒアリング 平成28年9月16日
八田「獣医師が新たに必要な分野における研究者の需要を計測すべきだと思います。」
外部リンク[pdf]:www.kantei.go.jp

予算委員会 第21号 平成二十九年七月二十四日
八田「この四条件については、これまでの特区ワーキンググループでの議論の中で、
満たされていることは明らかになっています。」
外部リンク[html]:kokkai.ndl.go.jp

9月16日の時点で八田は四条件の2番目について適合確認をすべきだと認識している。
これ以降のいつどのWGでその確認を行ったのか説明してみろ

2chスレ:newsplus
219: @無断転載は禁止 2017/08/08(火) 15:38:42.10 ID:z7Htd2E5O携(16/60)調 AAS
>>1

【加計氏直撃取材】「平成30年4月開学」と安倍総理がおしりを切った理由は利息返済に間に合わせるためか
2chスレ:poverty

【文春砲/加計は赤字経営】文書入手! 加計学園 獣医学部新設に教職員から反対意見続出
2chスレ:seijinewsplus

【加計/来年4月は加計の借金が理由】「加計学園疑惑」3つのポイント “来年4月”背景にグループの赤字事情
2chスレ:seijinewsplus

“第2の森友”で揺れる今治市 形ばかりの説明会に住民激怒
2017年4月12日
外部リンク:v.gendai.net
227: @無断転載は禁止 2017/08/08(火) 16:44:43.97 ID:z7Htd2E5O携(21/60)調 AAS
>>97 安倍内閣のやり方や特区制度に、

”政商”安倍内閣政府諮問民間議員とか問題がありそうだわな

36:
>>1
国家戦略特区制度自体が欠陥品なんじゃね?

2chスレ:poverty

40:
>> 36
”加計フレンズ””腹心のお友達””ビッグスポンサー”とかな民間企業とかに向けてとか

安倍内閣が、売国利益誘導できるように

安倍内閣や民間企業の”息のかかった”、諮問”民間議員”を入り込ませたりすることで

”運用次第で”、やりたい放題できる制度に意図的にしたのかもな

41:
>> 36
加計問題を鏑矢にして総点検が必要ですよね。

42
>> 36
欠陥品じゃなくて、計算通りというわけじゃね

45:
>> 36
加計の問題は何も安倍政権にたまたまあった不正じゃない
それは安倍政権の本質がそのまま出ている不正
ボトムアップではなくトップダウンの国家戦略特区をつくるというところからそう

47:
>> 36
竹中「ミニ独立政府」
意図通り

64:
>> 36
要するに、特定企業への特権付与制度だからなぁ
よほどその付与の過程が明確でも胡散臭い事になる制度なのが
更にその過程すら胡散臭いんじゃもう完全に腐ってる

>>1 「主権」と「構造改革」
外部リンク[do]:m.ameba.jp
241: @無断転載は禁止 2017/08/08(火) 18:14:28.55 ID:z7Htd2E5O携(24/60)調 AAS
>>240 何言ってるのかわからんが>文科省から逃げ場をものであって

 文科省も、人事権を握られてることで、安倍内閣政府のイエスマン揃いになってたんでね

人事権安倍内閣に握られて、

権力集中してる菅のイエスマン揃いになっていってるのが実態じゃないか

”竹中平蔵の権力ゲーム”今なお続いてんじゃねえの

 時計泥棒高橋洋一は竹中平蔵のブレーンしてたり、挙証責任の原英史ってのも時計泥棒高橋洋一の一味

>>1 ペテン政党維新と馴れ合うハゲ菅官房長官は総務副大臣の頃、竹中平蔵総務相についてた

その菅が現安倍政権で、政府に捩込んだのが竹中平蔵

レント・シーキング
外部リンク[do]:m.ameba.jp


 竹中氏方式で道路、空港、水道などを「民営化」し(但し、所有権は政府が持つ)、キャッシュフローを生み出すとは、
今まで無関係だった「民間企業」を「政府」と「国民」の間に割り込ませ、これまでは存在していなかった「利益=所得」を生み出すという話になります。

利益が増えると、その企業の「株主」は配当金という形で「所得」を得ることが出来ます。
 誰かの利益が生み出されたとき、反対側に必ず「損」をする人がいるわけですが、

上記の場合は民間のキャッシュフローを生み出すためにインフラの利用料を支払わされる、国民になります。

国民の支払った利用料は、インフラを移管された民間企業が得る「超過利潤」となります。

この超過利潤のことを、経済学用語で「レント」と呼びます。

 ノーベル経済学者のジョセフ・スティグリッツ教授は、

「民間企業」が「政府」と結びつき、

公共財調達の「仕組み」を変え、レント(超過利潤)を得るスタイルを

「レント・シーキングである」と猛烈に批判している

(わたくしもしています)わけですが、

竹中氏の言う「コンセッション」は、まんまレント・シーキングです。

 これまでは無関係だった公共財の調達に民間企業が割り込み、レント(超過利潤)を企業が獲得する。
レントを得た企業は、そこから株主に配当金を支払う。無論、

ここで言う「株主」には、”「外国人投資家」「グローバル資本家」”が含まれます。

 上記のレントを得る仕組みを実現するため、民間企業や投資家が
「御用経済学者」を活用し、政治家に圧力をかける。

というよりも、”政治家を洗脳してしまう。”

 公共財調達に民間企業を割り込ませる理由として、「民間活力の導入」だとか綺麗ごとを言う。

まさしく、レント・シーキングでございます。


242
(1): @無断転載は禁止 2017/08/08(火) 18:17:42.37 ID:z7Htd2E5O携(25/60)調 AAS
>>240 そうだとすると”座長”の八田が主観で決めつけたのを前提に安倍内閣は主張してわけか 

最低だな”安倍内閣のやり方”は。

さっさと”座長”の”八田”を、”証人喚問”しようぜ でないとまた嘘吐き出すだろうしな >>1もそれで言ってんでね

八田「この”四条件については、”

”これまでの特区ワーキンググループでの議論の中で、”

”満たされていることは””明らかになっています。”」

150名無しさん@1周年2017/08/06(日) 12:56:33.95ID:GQCAZdaR0
八田も証人喚問しろ

国家戦略特区ワーキンググループ ヒアリング 平成28年9月16日
八田「獣医師が新たに必要な分野における研究者の需要を計測すべきだと思います。」
外部リンク[pdf]:www.kantei.go.jp

予算委員会 第21号 平成二十九年七月二十四日
八田「この四条件については、これまでの特区ワーキンググループでの議論の中で、
満たされていることは明らかになっています。」
外部リンク[html]:kokkai.ndl.go.jp

9月16日の時点で八田は四条件の2番目について適合確認をすべきだと認識している。
これ以降のいつどのWGでその確認を行ったのか説明してみろ

2chスレ:newsplus
245
(1): @無断転載は禁止 2017/08/08(火) 18:55:18.17 ID:z7Htd2E5O携(26/60)調 AAS
>>244 ちゃんと読んでるか? さっさと座長”八田””証明喚問”しようぜ

242: @無断転載は禁止 [] 2017/08/08(火) 18:17:42.37 ID:z7Htd2E5O

>>240 そうだとすると”座長”の八田が主観で決めつけたのを前提に安倍内閣は主張してわけか 

最低だな”安倍内閣のやり方”は。

さっさと”座長”の”八田”を、”証人喚問”しようぜ でないとまた嘘吐き出すだろうしな >>1もそれで言ってんでね

八田「この”四条件については、”

”これまでの特区ワーキンググループでの議論の中で、”

”満たされていることは””明らかになっています。”」

150名無しさん@1周年2017/08/06(日) 12:56:33.95ID:GQCAZdaR0
八田も証人喚問しろ

国家戦略特区ワーキンググループ ヒアリング 平成28年9月16日
八田「獣医師が新たに必要な分野における研究者の需要を計測すべきだと思います。」
外部リンク[pdf]:www.kantei.go.jp

予算委員会 第21号 平成二十九年七月二十四日
八田「この四条件については、これまでの特区ワーキンググループでの議論の中で、
満たされていることは明らかになっています。」
外部リンク[html]:kokkai.ndl.go.jp

9月16日の時点で八田は四条件の2番目について適合確認をすべきだと認識している。
これ以降のいつどのWGでその確認を行ったのか説明してみろ

2chスレ:newsplus
273
(1): @無断転載は禁止 2017/08/08(火) 20:53:41.30 ID:z7Htd2E5O携(39/60)調 AAS
”座長”の”八田”を、”証人喚問”しようぜ でないとまた嘘吐き出すだろうしな >>1もそれで言ってんでね

八田「この”四条件については、”

”これまでの特区ワーキンググループでの議論の中で、”

”満たされていることは””明らかになっています。”」

150名無しさん@1周年2017/08/06(日) 12:56:33.95ID:GQCAZdaR0
八田も証人喚問しろ

国家戦略特区ワーキンググループ ヒアリング 平成28年9月16日
八田「獣医師が新たに必要な分野における研究者の需要を計測すべきだと思います。」
外部リンク[pdf]:www.kantei.go.jp

予算委員会 第21号 平成二十九年七月二十四日
八田「この四条件については、これまでの特区ワーキンググループでの議論の中で、
満たされていることは明らかになっています。」
外部リンク[html]:kokkai.ndl.go.jp

9月16日の時点で八田は四条件の2番目について適合確認をすべきだと認識している。
これ以降のいつどのWGでその確認を行ったのか説明してみろ

2chスレ:newsplus
285
(2): @無断転載は禁止 2017/08/08(火) 21:13:49.63 ID:z7Htd2E5O携(46/60)調 AAS
>>236 またこういったふざけた答弁するんでね

>>1

【評論】言葉の意味ずらす、今の政治 批判逃れの「見事な技術」
2chスレ:seijinewsplus

 最近の政治の場面におけるやりとりを見ていると、言葉の使い方に関して、たいへん勉強になる。

 まず、”安倍晋三”首相からは

答えたくない質問への応答の仕方を学ぶことができる。

 言葉の意味をずらす技術のみごとな例が、加計学園問題についての閉会中審査における

”小野寺五典”氏(自民党)の質問に対する

”八田達夫”氏(国家戦略特区ワーキンググループ”座長”)の答えに見られる。

「政治の不当な介入があったり公正な行政がねじ曲げられたりしたと感じるか」と質問され、

八田氏は「不公平な行政が正されたと考えている。獣医学部の新設制限は日本全体の成長を阻害している」と応じた。

 問われたのは獣医学部新設の是非ではなく、それを決めるプロセスの公正さである。
ところが八田氏は、獣医学部の新設制限こそが不公正なのであり、むしろ今回、不公正が正されたのだと訴えた。

「公正」ということの意味が

プロセスの公正さから 結果の公正さへとずらされている。

しかしあまりそう感じさせないところが、巧みである。

 だが、こうしたことを学ぶのは、あくまでもこんなやり方に騙(だま)されないためである。

言葉をねじ曲げるようなやり方を自ら振り回すべきではない。

言葉を大切にしない人を、私は信用する気にはならない。

安倍内閣、”糸冬り”
289
(2): @無断転載は禁止 2017/08/08(火) 21:34:37.34 ID:ZKU3IFCI0(3/17)調 AAS
>>240
> 間違ってるよこれ

わかりやすく書いてるだけで、なにも間違ったことは書いてないぞ?

> 満たさない言ってるのは単なる主観
まず、「満たす、満たさない」以前に、そもそも「検討自体してないんじゃねえの?」って疑問を呈してるのが>>1だよって話

また、当然だけど「どうとでもなる」ものなんかではなく、「具体的な需要が明らかに」と少なくとも数字を基にしたデータを挙げることが求められているよって話
313
(2): @無断転載は禁止 2017/08/08(火) 22:33:48.08 ID:z7Htd2E5O携(50/60)調 AAS
>>312 ”座長”の”八田”にきくのが確実だろ

”座長”の”八田”を、”証人喚問”しようぜ でないとまた嘘吐き出すだろうしな >>1もそれで言ってんでね

八田「この”四条件については、”

”これまでの特区ワーキンググループでの議論の中で、”

”満たされていることは””明らかになっています。”」

150名無しさん@1周年2017/08/06(日) 12:56:33.95ID:GQCAZdaR0
八田も証人喚問しろ

国家戦略特区ワーキンググループ ヒアリング 平成28年9月16日
八田「獣医師が新たに必要な分野における研究者の需要を計測すべきだと思います。」
外部リンク[pdf]:www.kantei.go.jp

予算委員会 第21号 平成二十九年七月二十四日
八田「この四条件については、これまでの特区ワーキンググループでの議論の中で、
満たされていることは明らかになっています。」
外部リンク[html]:kokkai.ndl.go.jp

9月16日の時点で八田は四条件の2番目について適合確認をすべきだと認識している。
これ以降のいつどのWGでその確認を行ったのか説明してみろ

2chスレ:newsplus
315: @無断転載は禁止 2017/08/08(火) 22:37:24.90 ID:z7Htd2E5O携(51/60)調 AAS
>>314 どこが捏造なんだ? おまえ嘘こいてるだろ

313: @無断転載は禁止 [] 2017/08/08(火) 22:33:48.08 ID:z7Htd2E5O

>>312 ”座長”の”八田”にきくのが確実だろ

”座長”の”八田”を、”証人喚問”しようぜ でないとまた嘘吐き出すだろうしな >>1もそれで言ってんでね

八田「この”四条件については、”

”これまでの特区ワーキンググループでの議論の中で、”

”満たされていることは””明らかになっています。”」

150名無しさん@1周年2017/08/06(日) 12:56:33.95ID:GQCAZdaR0
八田も証人喚問しろ

国家戦略特区ワーキンググループ ヒアリング 平成28年9月16日
八田「獣医師が新たに必要な分野における研究者の需要を計測すべきだと思います。」
外部リンク[pdf]:www.kantei.go.jp

予算委員会 第21号 平成二十九年七月二十四日
八田「この四条件については、これまでの特区ワーキンググループでの議論の中で、
満たされていることは明らかになっています。」
外部リンク[html]:kokkai.ndl.go.jp

9月16日の時点で八田は四条件の2番目について適合確認をすべきだと認識している。
これ以降のいつどのWGでその確認を行ったのか説明してみろ

2chスレ:newsplus
316: @無断転載は禁止 2017/08/08(火) 22:37:37.36 ID:ZKU3IFCI0(8/17)調 AAS
>>306
> まずお前の言ってること全部なんの根拠もない単なる感想しかない詭弁

お前それ、自分の首締めてる…

> 具体的な記述が何処にあったの?示して
「四条件」の中に何度も「具体的に」「明らかに」という文言が入ってきてるの読める?
「どうとでも」なるもんじゃないよって、具体的に記述してあるよ?

> そんな事何処に書かれてんの?感想でしょ?
はい、ワーキンググループの議事要旨すら読んでないー

> 検証をするなんて一言も書いてないけど
「四条件には『検証する』って書いてないから『検証しなくてもいい』んだー」って言いたいのか?
もしかしてもう一歩進んで「検証してはならない」?

当たり前だけど、政策、行政の検証は国民の権利だし、検証してはいけない理由こそない

>>1の弁護士達が何を検証しようとしてるのかは、>>289のとおり
326
(2): @無断転載は禁止 2017/08/08(火) 22:56:58.91 ID:ZKU3IFCI0(11/17)調 AAS
>>312
> あと決定的にお前が何も理解していないと思う点は

いや、俺は逆にお前が何にも理解してないんだと思うよ
例えば、>>50とか、>>127とかみる限り、
>>1の弁護士達が「誰」に対して「何」を質問してるかすらわかってないだろ
330
(1): @無断転載は禁止 2017/08/08(火) 23:06:02.30 ID:ZKU3IFCI0(12/17)調 AAS
>>320
> 日本語の意味分かる具体的に「何を」「どのような手段で」「どう明らかに」するかの記載はないけど?
> そこまで明示して初めて「具体的」なんであって
はい、自分で自分を論破お疲れ様
そこまでしないと四条件は満たせないので、「どうとでもなる」ものではありません、という結論

> また下らないレッテル貼り、議事要旨で言及されてんの単なる一つの見解であってWGでその内容で意見が一致した訳じゃ無いじゃん
あら、ワーキンググループの意義すら否定しだしたの
まあ、その「見解」の否定がワーキンググループのなかであるならまだしも、「意見が一致した訳じゃないじゃん」って、それあなたの妄想の域を出てませんよ?
むしろ、意見の一致がないのならそれこそ>>1の弁護士達の言うとおり、十分な検討がされてないってことの証左になってしまう
いったいお前は何を主張したいのか

> そりゃそうだろうけどそんな話じゃ無いんですり替えするな
そんな話だよ>>1
ごまかしたらいけない
断じて、政策は「どうとでもなる」なんてものでは、ない
331: @無断転載は禁止 2017/08/08(火) 23:06:11.35 ID:z7Htd2E5O携(53/60)調 AAS
>>322否定する前提でないことをいくらあげても否定できないってわかるか?
おまえのしてるのは↓スレのの内政干渉外交を、内政干渉かと関係ない前提をあげて内政干渉じゃないって”嘘”こいて、安倍総理を擁護しまくってるような馬鹿と変わらんだろ
267 :
>> (´・ω・`)ちょっと何言ってるのかよくわからないけれど、こういう感じの馬鹿?

そうであるかと関係ない前提をあげて、断固認めないニダ!と、与太理屈ばらまいてたりすとか?

例えば、(´・ω・`)《 内政干渉 》外交であることを、

そうであるかと関係ないことを前提に、内政干渉じゃないニダ!と断固認めない馬鹿だらけなこのスレとか

【TPP】三橋貴明「安倍総理、トランプに翻意を促すと言っていますが、それって内政干渉ですよ」
2chスレ:bizplus
637: 2016/12/16

>> 内政干渉で間違いないという前提はここに書いてある。

634: [] 2016/12/16(金) 19:32:10.40 ID:kQArsBzG
>>
 民主主義や政治を理解していて、このレス読めば

>>1の件が 内政干渉で間違いないことと、

ID:lEMBbQ8Zが、そうであるかはと関係ないことを前提としてあげて、

そうじゃないニダ!って連呼してるような馬鹿の一人だというのは わかるんじゃないかな

ID:lEMBbQ8Z
外部リンク[html]:hissi.org
*
2chスレ:bizplus
626: [] 2016/12/16(金) 04:12:35.77 ID:kQArsBzG

>> あなたが そうであるかはと関係ないことを前提としてあげて、

そうじゃないニダ!って連呼してるような馬鹿のID:lEMBbQ8Zだったのか

 ちゃんと読んでる? ひょっとして、読んでも理解できない馬鹿?

内政干渉なのは間違いない。

やっぱりあなたは、そうであるかと関係ないことを前提としてあげて、

そうじゃないニダ!って連呼してるような馬鹿の一人みたいだねえ

610: [sage] 2016/12/12(月) 06:25:25.37 ID:0+bjsq1/

>> 民主主義や政治は理解してる?

トランプは主権者であり選挙を経て当選した次期大統領でありTPPについてはその公約、
トランプの離脱表明を受けてオバマは自分が承認しないことを決めてもいる、

既に民主主義的にも統治的にも、トランプの影響力があったのは事実だから

内政干渉なのは否定できない。

>>1の三橋は民主主義を前提に内政干渉と言っているわけ

2chスレ:bizplus
335
(1): @無断転載は禁止 2017/08/08(火) 23:10:59.74 ID:z7Htd2E5O携(55/60)調 AAS
>>324 おまえみたいな卑怯な馬鹿や、 ↓の”捏造”までして、アサピーに”責任転嫁”した”嘘”で、安倍総理を擁護しまくってるような馬鹿で迷惑な”酷使様”たちとかが好む手口だろ
274 :
>>271(´・ω・`)馬鹿なの? ひょっとしてこの類とか
2chスレ:newsplus 133 :2016/06/10
>> 37 スレまでたてて(@∀@)アサピーがーッ!!やってもいたねえ 頭愚かしい

【マスコミ】朝日新聞、安倍首相の「立法府の長」答弁で都合よく切り取って印象操作ニュース
2chスレ:liveplus
14 :2016/05/19
では仮に、>>1が言うように 安倍首相の答弁の文脈が  (>立法府の長であります国会は国権の最高機関として〜)  だったとしよう。

>立法府の長であります国会は

立法府=国会。 立法府=国会の長は、衆参両院の議長。 

立法府の長が国会というのは嘘。間違ってる。

(>何も間違った答弁じゃないことが分かる)は嘘。

(´・ω・`)はい論破

15 :
>> 14  地方自治体の議会も立法府だから、 立法府=国会と地方自治体の各議会
立法府の長=国会 じゃん

16 :
>> 15 国会は「唯一の立法機関」(憲法41条)なんだが

>>1といいほんと憲法知らんのだな
20 :
>> 14  立法府の長が議長は確かに間違っていないが
数が同数でない限りその権力は使えないからほぼ何の力もないのと同じ だから立法府の長は国会がほぼ正しい

日本の場合、確かに国権の最高機関は国会だが
それを拒否できるのは首相ただ一人ということで 首相が立法府の長であることも正しい。
なぜなら首相の選択をするのは国会なんだから

21 :
地方自治体のは議事機関だから立法府ということはない>>15は嘘。

(´・ω・`)はい論破。
22 :
>>20 価値判断であり事実とは別。>〜ほぼ正しい

(´・ω・`)はい論破。

26 :
安倍首相が悪魔の証明で強弁するマヌケさらした時はさ
岡田のマヌケな返しに助けられたのもあって煙に巻けたけど

(´・ω・`)今回のはどうする気なんだろうね
37 :
17日 「立法府の私がお答えのしようがない」
 ↑↑↑↑↑
ここからどうやって立法府と言ってないことにするのか見ものだなwww

40 :2016/05/20
昨日から、ネトサポ軍団フル動員だなw
>>1
2chスレ:newsplus
339
(1): @無断転載は禁止 2017/08/08(火) 23:22:18.94 ID:sNJruXiS0(31/38)調 AAS
>>330
お前本当に詭弁しか言わねえなw

>はい、自分で自分を論破お疲れ様
>そこまでしないと四条件は満たせないので、「どうとでもなる」ものではありません、という結論
「何をどのようにすれば満たせるのか、また満たせないのか明示されていない」って話なので話しのすり替えですねお前がしないと行けないのは根拠の提示、旗弁は通用しないよw
結局すり替えるって事は明示されていないって事で良いのね?
じゃあ解釈の幅があるって結論

>あら、ワーキンググループの意義すら否定しだしたの
WGって議論の場であってその場で出た一意見は根拠として不適だと言ってるんであって、得意のダミー論法はつうようしないよ

>まあ、その「見解」の否定がワーキンググループのなかであるならまだしも、「意見が一致した訳じゃないじゃん」って、それあなたの妄想の域を出てませんよ?
議事要旨見る限り意見が一致したと取れる流れ始め一切無いけどこれは明らかな"嘘"ですね

>むしろ、意見の一致がないのならそれこそ>>1の弁護士達の言うとおり、十分な検討がされてないってことの証左になってしまう
結論言うと別に根拠にならないし、国家再興戦略に書かれてる通りだと四条件は「検討しないといけない前提条件」なので十分な検討が云々いう事がとんでもなく的はずれ
WG及び諮問会議で決まったのは「大学の新設」ではなく「告示による申請拒否を条件付きで撤廃する事」なので実際に条件と審査で照らし合わせてチェックするのは次のステップの話

しかしここまですり替えや詭弁ばっかじゃ逆に間違った事言ってますと証明してるようなもんだぞお前
342: @無断転載は禁止 2017/08/08(火) 23:26:58.41 ID:z7Htd2E5O携(56/60)調 AAS
>>340 >>314 どこが捏造なんだ? おまえ嘘こいてるだろ

313: @無断転載は禁止 [] 2017/08/08(火) 22:33:48.08 ID:z7Htd2E5O

>>312 ”座長”の”八田”にきくのが確実だろ

”座長”の”八田”を、”証人喚問”しようぜ でないとまた嘘吐き出すだろうしな >>1もそれで言ってんでね

八田「この”四条件については、”

”これまでの特区ワーキンググループでの議論の中で、”

”満たされていることは””明らかになっています。”」

150名無しさん@1周年2017/08/06(日) 12:56:33.95ID:GQCAZdaR0
八田も証人喚問しろ

国家戦略特区ワーキンググループ ヒアリング 平成28年9月16日
八田「獣医師が新たに必要な分野における研究者の需要を計測すべきだと思います。」
外部リンク[pdf]:www.kantei.go.jp

予算委員会 第21号 平成二十九年七月二十四日
八田「この四条件については、これまでの特区ワーキンググループでの議論の中で、
満たされていることは明らかになっています。」
外部リンク[html]:kokkai.ndl.go.jp

9月16日の時点で八田は四条件の2番目について適合確認をすべきだと認識している。
これ以降のいつどのWGでその確認を行ったのか説明してみろ

2chスレ:newsplus
348: @無断転載は禁止 2017/08/08(火) 23:35:55.70 ID:z7Htd2E5O携(58/60)調 AAS
>>345 ”座長”の八田は

”満たされていることは””明らかになったと”断じた”論理展開してるぞ

”座長”の”八田”を、”証人喚問”しようぜ でないとまた嘘吐き出すだろうしな 
>>1もそれで言ってんでね

八田「この”四条件については、”

”これまでの特区ワーキンググループでの議論の中で、”

”満たされていることは””明らかになっています。”」

150名無しさん@1周年2017/08/06(日) 12:56:33.95ID:GQCAZdaR0
八田も証人喚問しろ

国家戦略特区ワーキンググループ ヒアリング 平成28年9月16日
八田「獣医師が新たに必要な分野における研究者の需要を計測すべきだと思います。」
外部リンク[pdf]:www.kantei.go.jp

予算委員会 第21号 平成二十九年七月二十四日
八田「この四条件については、これまでの特区ワーキンググループでの議論の中で、
満たされていることは明らかになっています。」
外部リンク[html]:kokkai.ndl.go.jp

9月16日の時点で八田は四条件の2番目について適合確認をすべきだと認識している。
これ以降のいつどのWGでその確認を行ったのか説明してみろ

2chスレ:newsplus
349
(1): @無断転載は禁止 2017/08/08(火) 23:36:03.76 ID:ZKU3IFCI0(15/17)調 AAS
>>339
> 結局すり替えるって事は明示されていないって事で良いのね?
例えば「具体的な需要が明確になれば」条件のひとつを満たす
これ明文化されて示されてることだ
具体的、明確に、とされている以上、「どうとでもなる」ものではないというのが結論

> WG及び諮問会議で決まったのは「大学の新設」ではなく「告示による申請拒否を条件付きで撤廃する事」なので実際に条件と審査で照らし合わせてチェックするのは次のステップの話

そう、そこがお前が勘違いしてるとこ
>>1の弁護士達は「大学の新設」認可に文句言ってるんじゃないんだよ
WG及び諮問会議で決めたことに文句言ってるの
>>326でも言ったけど、
例えば、>>50とか、>>127とかみる限り、
>>1の弁護士達が「誰」に対して「何」を質問してるかすらわかってないだろ
って
351: @無断転載は禁止 2017/08/08(火) 23:40:45.08 ID:z7Htd2E5O携(59/60)調 AAS
>>346 区別がついてるから証人喚問っつってんでね

莫大な税金注ぎ込まれることだからな 安倍内閣はちゃんとやんないとな また支持率下がるぞ

>>1

【加計氏直撃取材】「平成30年4月開学」と安倍総理がおしりを切った理由は利息返済に間に合わせるためか
2chスレ:poverty

【文春砲/加計は赤字経営】文書入手! 加計学園 獣医学部新設に教職員から反対意見続出
2chスレ:seijinewsplus

【加計/来年4月は加計の借金が理由】「加計学園疑惑」3つのポイント “来年4月”背景にグループの赤字事情
2chスレ:seijinewsplus
352
(2): @無断転載は禁止 2017/08/08(火) 23:42:34.65 ID:ZKU3IFCI0(16/17)調 AAS
>>345
「満たさない根拠」を示すには、まず「満たすとする根拠」が提示されなければいけないっていう単純な話だよ

それが不在のまま諮問会議が進められたのはおかしい、ってのが>>1の弁護士達の主張
355: @無断転載は禁止 2017/08/08(火) 23:45:07.90 ID:z7Htd2E5O携(60/60)調 AAS
>>1 ”座長”の八田証人喚問しようぜ

特区WG、発言内容を書き換え 「公開」巡り趣旨正反対に
外部リンク[html]:www.tokyo-np.co.jp
外部リンク[html]:www.tokyo-np.co.jp
画像リンク

357
(1): @無断転載は禁止 2017/08/08(火) 23:50:46.57 ID:sNJruXiS0(35/38)調 AAS
>>349
>>349
>例えば「具体的な需要が明確になれば」条件のひとつを満たす
>これ明文化されて示されてることだ
>具体的、明確に、とされている以上、「どうとでもなる」ものではないというのが結論
再三同じ事を言ってるけど
「何をどうすれば明確であるとされるのか」
これが明記されていない限り全く具体的では無い、「具体的の言葉があるから具体的」とか馬鹿にしか通用しない
つまり解釈の幅があるで結論しかない
否定したいなら明確なガイドラインを示すしかないぞ

>そう、そこがお前が勘違いしてるとこ
>>1の弁護士達は「大学の新設」認可に文句言ってるんじゃないんだよ
ここがお前が勘違いしてるとこだけど
>WG及び諮問会議で決めたことに文句言ってるの
それ自体が的はずれだと言ってんの

>例えば、>>50とか、>>127とかみる限り、
>>1の弁護士達が「誰」に対して「何」を質問してるかすらわかってないだろ
クソみたいなレッテル貼りソース読めば誰でも分かる様な事を出してくるんじゃねえよ馬鹿

> 質問状では、今年1月に加計学園の獣医学部新設が特区諮問会議で認められるまでに、4条件が満たされたと確認された形跡はないと指摘。新設は閣議決定に反し、内閣法違反の可能性があるとして「いかなる資料で、いかなる事実を認定したのか」と問うている。
「新設が認められた」も間違い、「四条件が満たされたと確認された」これもこの時点で確認する事じゃないんで間違い、前提が全部間違ってるんで当然「内閣法違反」なんてとんでもない的外れ
そもそも手続きに関与してない首相宛に送ってる時点で的はずれ(多分パフォーマンスだろ)
366: @無断転載は禁止 2017/08/09(水) 00:02:36.38 ID:/lDXM92eO携(1/19)調 AAS
>>361>>314 どこが捏造なんだ? おまえ嘘こいてるだろ

313: @無断転載は禁止 [] 2017/08/08(火) 22:33:48.08 ID:z7Htd2E5O

>>312 ”座長”の”八田”にきくのが確実だろ

”座長”の”八田”を、”証人喚問”しようぜ でないとまた嘘吐き出すだろうしな >>1もそれで言ってんでね

八田「この”四条件については、”

”これまでの特区ワーキンググループでの議論の中で、”

”満たされていることは””明らかになっています。”」

150名無しさん@1周年2017/08/06(日) 12:56:33.95ID:GQCAZdaR0
八田も証人喚問しろ

国家戦略特区ワーキンググループ ヒアリング 平成28年9月16日
八田「獣医師が新たに必要な分野における研究者の需要を計測すべきだと思います。」
外部リンク[pdf]:www.kantei.go.jp

予算委員会 第21号 平成二十九年七月二十四日
八田「この四条件については、これまでの特区ワーキンググループでの議論の中で、
満たされていることは明らかになっています。」
外部リンク[html]:kokkai.ndl.go.jp

9月16日の時点で八田は四条件の2番目について適合確認をすべきだと認識している。
これ以降のいつどのWGでその確認を行ったのか説明してみろ

2chスレ:newsplus
372
(1): @無断転載は禁止 2017/08/09(水) 00:08:02.42 ID:KWteevwy0(2/16)調 AAS
>>365
> きちんと根拠があれば松野大臣が反論してご破算になっただろう。
> それだけの根拠がなかったから押し切られた。

大臣がどっち向いてたかはしらんが、ワーキンググループでは文科省はちゃんと根拠示して対応してたぞ

押し切られたにしろなんにしろ、
ワーキンググループから議題が上がって「決定」したのは諮問会議なんだから、その決定の内容、経過を問われる>>1のは諮問会議自体だって話
378
(1): @無断転載は禁止 2017/08/09(水) 00:26:51.12 ID:KWteevwy0(3/16)調 AAS
>>374
例えに乗っかって答えようか

> ある学校(文科省)が入学試験を受験者(今治市)に受けさせようとしています

まず、文科省=規制官庁と今治市の関係はちょっと違う
今治市が受験生として、規制官庁は家庭教師だ
入学試験を課してるのは国家戦略特区諮問会議

> しかし、学校側は試験の問題の正解を把握していません。
> しかし、学校は受験者に「具体的に回答」をするよう求めて、それを見て合否判定をすると言っています。

受験生自身に課された問題は小論文問題
答え方は生徒によって様々で必ず一つの正解があるわけではない
採点者は提出された回答について「これは問題の意図を汲めているからOK」「これは理論的に破綻しているからNG」など正否判定をする
家庭教師ももちろん、受験生の回答に対して正否を判定する能力はある
でも受験生自身が答えを書かないことには手の出しようがない

> じゃあ、学校は「どんな基準」で合否判定するの?
上で言ったけど、合皮判定する学校の役割は諮問会議が担うこと
で、今現実的に諮問会議は今治市に「合格」を与えたわけだけど、
それちゃんと試験の採点したのか?裏口入学じゃないのか?ってのが>>1の弁護士達の質問状

という話
380
(1): @無断転載は禁止 2017/08/09(水) 00:36:51.61 ID:KWteevwy0(4/16)調 AAS
>>375
> 手法や内容が明記されてないんだからそこの部分の解釈で結論は変わるこれは事実
お前が延々と言ってるのは「明確性や具体性をどう示すのかは提案者の裁量だ」ってことに過ぎなくて、
俺が対して言ってるのは「どう示しも自由だけど、明確性や具体性はきちんと検証されるぞ」ってことだ
だから「どうとでもなる」もんじゃないと

> >いや、新設は認められたぞ?
> 時事関係すら分かってねえじゃねえか設置審はまだだぞ、今は申請が認められた段階
ほら、そこだよお前が誤解してるの
獣医学部の新設可否は「諮問会議で認められたの」
>>1の弁護士達はそれを問題にしてるの
設置審は大学の「認可」を諮ってるの
お前はここを理解できてないから全部的はずれなんだよ

> 議長が関わってんの最終決定だけ
関わってんじゃねえかww

> 加計が満たしてたかどうかの質問なら設置審やる文科省だろ馬鹿
文科省の設置審は四条件満たしてるかどうかなんて関係ないんだよ…
単純に大学として機能するかどうかで判断するの

やっぱり前提知識がズレまくってるよお前
386
(3): @無断転載は禁止 2017/08/09(水) 00:48:20.64 ID:/lDXM92eO携(3/19)調 AAS
>>382もう議事録の信用も怪しいんじゃないか

安倍内閣の支持率また下がるだろうな

>>1
【悲報】八田座長「議事録公開の目的は既得権益側への牽制。提案者・加計学園は弱い立場なので徹底的に守るため不記載にした」
2chスレ:poverty

議事要旨の冒頭削除 特区WGの八田座長

政府の国家戦略特区ワーキンググループ(WG)座長の八田達夫・大阪大名誉教授は
7日、記者会見を開き、

加計学園の獣医学部新設に関する2015年6月のヒアリングの議事要旨に関し、

冒頭部分を削除していたことを明らかにした。

 八田氏によると、冒頭部分には発言者が望まない部分を非公開とすることを前提に議事を進めるなどと記載していた。

八田氏は「正式な発言は全て公開している」とし、透明性は確保されているとの認識を示した。

 議事要旨は、ヒアリングに同席していた加計学園関係者について、非公式な「説明補助者」の立場だったとの理由で記載しなかった。

八田氏は議事公開の目的は既得権益を持つ側へのけん制にあり、

弱い立場の提案者は「徹底的に守る」との持論を展開し、不記載とした判断を正当化した。

 同席したWG委員の原英史政策工房社長は、

ヒアリングでの学園関係者の発言に関し

「もちろん判断材料になる。私たちは公式な議論以外にも情報収集する」と述べ、

WGの判断に影響があったことを示唆した。
389
(1): @無断転載は禁止 2017/08/09(水) 00:54:35.99 ID:/lDXM92eO携(4/19)調 AAS
おいおい、菅官房長官が”四条件を堅持する”って宣言したのも”嘘”かよ

安倍内閣、もう目茶苦茶だな

>>1【悲報】 加計問題で林文科大臣 「4条件なんかどうでもいいわw」 加計認可決定へ
2chスレ:poverty

「4条件」検証せず“認可” 加計問題で林文科大臣

加計学園の獣医学部新設を巡り、林芳正文部科学大臣は、

いわゆる「4条件」を検証せずに認可を出す考えを示しました。

 林芳正文部科学大臣:「しっかりと専門家に審査して頂いたうえで、
出てきた答申を最大限尊重するということが私のやるべきことだという
ふうに思っております」

 林大臣は、獣医学部新設で政府が示した4条件を満たすか検証することは

法律に定められていないとして、大学設置の認可について審議会の判断に沿って決める考えを示しました。

加計学園の新たな獣医学部の設置認可に
ついては、

今月下旬にも文科省の審議会が結論を示し、林大臣が最終決定をします。
390: @無断転載は禁止 2017/08/09(水) 00:57:53.32 ID:/lDXM92eO携(5/19)調 AAS
>>1
加計問題めぐり弁護士ら総理に違法性指摘の質問状(2017/08/07 23:08)
外部リンク[html]:news.tv-asahi.co.jp

 加計学園の獣医学部新設を巡り、弁護士らのグループが、計画の認定について

違法となる可能性を指摘する質問状を安倍総理大臣に送りました。

 梓沢和幸弁護士らのグループが送った質問状は、安倍総理に対し、加計学園の獣医学部新設について計画を認定した経緯を問う内容になっています。

質問状は、政府がおととしに示した獣医学部新設の4条件を加計学園の計画が満たしているかどうか、

国家戦略特区の会議などで具体的に検証した形跡がないとしています。

そのうえで、4条件の検証がないまま、安倍総理が計画を認定したのであれば、

内閣法に違反すると指摘しています。

弁護士グループは、林文部科学大臣にも、獣医学部新設を認可する際、

4条件について十分に検討することを求める要望書を送りました。
391
(1): @無断転載は禁止 2017/08/09(水) 01:02:35.43 ID:KWteevwy0(8/16)調 AAS
>>389
>  林大臣は、獣医学部新設で政府が示した4条件を満たすか検証することは
> 法律に定められていないとして、大学設置の認可について審議会の判断に沿って決める考えを示しました。

まあ文科省としてはこういう他にないわな
設置審は元々“大学として機能するかどうか”を審査する機能しかないから

でもこのニュースが流れたら改めて>>1の弁護士達みたいに
「四条件のクリアは誰がいつ判断したのか?」
「そもそも判断自体あったのか?」
って流れになるだろうな
392
(1): @無断転載は禁止 2017/08/09(水) 01:03:06.41 ID:/lDXM92eO携(6/19)調 AAS
>>1

加計学園の認可「石破4条件を検討した形跡なし」→これって違法じゃない? 法律家たちが指摘
2chスレ:poverty
398: @無断転載は禁止 2017/08/09(水) 01:22:02.72 ID:/lDXM92eO携(9/19)調 AAS
>>397>>1関連記事

加計幹部同席の不記載「通常の扱い」 WG座長が見解
8/6(日) 21:39配信 朝日新聞デジタル

 政府の国家戦略特区ワーキンググループ(WG)の会合に学校法人・加計(かけ)学園の幹部らが同席していたものの、
公表された議事要旨に記載がない問題について、WGの八田達夫座長は6日、見解を公表した。

同学園関係者の同席を認めた上で、提案者以外の参加・発言を記載しなかったのは「通常の取り扱い」とした。

 政府のホームページに掲載された見解によると、2015年6月、
獣医学部の新設提案について愛媛県と同県今治市からヒアリングした際、「今治市の独自の判断」で同学園関係者3人を説明補助者として同席させた。

通常は、説明補助者名を記載したり、公式な発言を認めたりすることはないとしつつ、
同学園には、非公開の前提で非公式な補足発言を認めたという。

 ほかの議事要旨では、提案者以外の出席者名や発言が載っているケースがある。

八田氏は「提案者から説明補助者の参加・発言について記載してほしいなどの特段の要望があった場合は、記載している」とした。

 ヒアリング内容については当初、愛媛県・今治市側が非公開を希望したとし、
提案の実現を受けて今年3月、「できる限りオープンに」との

八田氏の判断で議事要旨を公開したという。

その際、「公開する内容を調整した」としている。

公表された議事要旨には、

愛媛県の局長が公開の扱いを了承したやりとりが記されている。

 朝日新聞は2日から、内閣府とともに、

八田氏にも議事要旨に加計学園に関する記載がない理由について質問していたが、

5日までに回答を得られなかった。

2chスレ:poverty
402: @無断転載は禁止 2017/08/09(水) 01:28:27.14 ID:/lDXM92eO携(10/19)調 AAS
>>1 ケケケケ

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク


”安倍内閣の”隠蔽体質”
2chスレ:poverty

「”隠蔽”と”公私混同が原因”」 支持率急落で首相補佐官

 衛藤晟一首相補佐官は29日、

”安倍内閣の支持率急落について”

「 ”隠蔽体質”や”公私混同”

による 甘さがあったから、今の状況を招いた」との認識を示した。

安倍晋三首相が会長を務める保守系の
超党派議員連盟「創生日本」が長崎県佐世保市で開いた研修会で述べた。

 学校法人「加計学園」問題などを念頭に置いた発言。

衛藤氏は、首相に対し「友情を大事にしすぎる。

最高権力者になったら個人の関係が表に出てはいけない」と指摘。

「大変な支持率になったことについて、

(首相の)周りにいる者として申し訳なく思っている」とも述べた。
403: @無断転載は禁止 2017/08/09(水) 01:32:20.22 ID:/lDXM92eO携(11/19)調 AAS
>>362>>314 どこが捏造なんだ? おまえ嘘こいてるだろ

313: @無断転載は禁止 [] 2017/08/08(火) 22:33:48.08 ID:z7Htd2E5O

>>312 ”座長”の”八田”にきくのが確実だろ

”座長”の”八田”を、”証人喚問”しようぜ でないとまた嘘吐き出すだろうしな >>1もそれで言ってんでね

八田「この”四条件については、”

”これまでの特区ワーキンググループでの議論の中で、”

”満たされていることは””明らかになっています。”」

150名無しさん@1周年2017/08/06(日) 12:56:33.95ID:GQCAZdaR0
八田も証人喚問しろ

国家戦略特区ワーキンググループ ヒアリング 平成28年9月16日
八田「獣医師が新たに必要な分野における研究者の需要を計測すべきだと思います。」
外部リンク[pdf]:www.kantei.go.jp

予算委員会 第21号 平成二十九年七月二十四日
八田「この四条件については、これまでの特区ワーキンググループでの議論の中で、
満たされていることは明らかになっています。」
外部リンク[html]:kokkai.ndl.go.jp

9月16日の時点で八田は四条件の2番目について適合確認をすべきだと認識している。
これ以降のいつどのWGでその確認を行ったのか説明してみろ

2chスレ:newsplus
405: @無断転載は禁止 2017/08/09(水) 02:28:10.15 ID:/lDXM92eO携(12/19)調 AAS
>>325 否定する前提でないことをいくらあげても否定できないってわかるか?
>>322のしてるのは↓スレのの内政干渉外交を、内政干渉かと関係ない前提をあげて内政干渉じゃないって”嘘”こいて、安倍総理を擁護しまくってるような馬鹿と変わらんだろ おまえも馬鹿ってことだな
267 :
>> (´・ω・`)ちょっと何言ってるのかよくわからないけれど、こういう感じの馬鹿?

そうであるかと関係ない前提をあげて、断固認めないニダ!と、与太理屈ばらまいてたりすとか?

例えば、(´・ω・`)《 内政干渉 》外交であることを、

そうであるかと関係ないことを前提に、内政干渉じゃないニダ!と断固認めない馬鹿だらけなこのスレとか

【TPP】三橋貴明「安倍総理、トランプに翻意を促すと言っていますが、それって内政干渉ですよ」
2chスレ:bizplus
637: 2016/12/16

>> 内政干渉で間違いないという前提はここに書いてある。

634: [] 2016/12/16(金) 19:32:10.40 ID:kQArsBzG
>>
 民主主義や政治を理解していて、このレス読めば

>>1の件が 内政干渉で間違いないことと、

ID:lEMBbQ8Zが、そうであるかはと関係ないことを前提としてあげて、

そうじゃないニダ!って連呼してるような馬鹿の一人だというのは わかるんじゃないかな

ID:lEMBbQ8Z
外部リンク[html]:hissi.org
*
2chスレ:bizplus
626: [] 2016/12/16(金) 04:12:35.77 ID:kQArsBzG

>> あなたが そうであるかはと関係ないことを前提としてあげて、

そうじゃないニダ!って連呼してるような馬鹿のID:lEMBbQ8Zだったのか

 ちゃんと読んでる? ひょっとして、読んでも理解できない馬鹿?

内政干渉なのは間違いない。

やっぱりあなたは、そうであるかと関係ないことを前提としてあげて、

そうじゃないニダ!って連呼してるような馬鹿の一人みたいだねえ

610: [sage] 2016/12/12(月) 06:25:25.37 ID:0+bjsq1/

>> 民主主義や政治は理解してる?

トランプは主権者であり選挙を経て当選した次期大統領でありTPPについてはその公約、
トランプの離脱表明を受けてオバマは自分が承認しないことを決めてもいる、

既に民主主義的にも統治的にも、トランプの影響力があったのは事実だから

内政干渉なのは否定できない。

>>1の三橋は民主主義を前提に内政干渉と言っているわけ

2chスレ:bizplus
408: @無断転載は禁止 2017/08/09(水) 03:44:11.55 ID:/lDXM92eO携(13/19)調 AAS
>>386>>1

”晋三(しんぞう)咎(とが)を取り繕う”

《”加計ありき”に関する

国民に知られると都合のわるいことを議事録に載せると、当然疑われるから、

そこで

議事”要旨”として載せてなくても構わないもので扱い取り繕うという意の、安倍内閣の”隠蔽体質”から》

国民に知られると都合のわるい行いを隠すのに、

見せなくても構わないものにしてしまい取り繕うということの例え

李下(りか)に冠(かんむり)を正さず
《スモモの木の下で冠をかぶりなおそうとして手を上げると、
実を盗むのかと疑われるから、そこでは直すべきではないという意の、古楽府「君子行」から》
人から疑いをかけられるような行いは避けるべきであるということのたとえ。
409: @無断転載は禁止 2017/08/09(水) 04:30:04.50 ID:/lDXM92eO携(14/19)調 AAS
>>43
政府安倍内閣やり方に問題があるんだろ

まだまだ支持率下がり続けるだろうな

>>1

加計学園の入試担当者「受験さえしてくれれば誰でも合格させる、ここだけの話ですよw」
2chスレ:poverty
460: @無断転載は禁止 2017/08/10(木) 20:17:59.14 ID:PZPM950AO携(1)調 AAS
>>1

「国家戦略特区を活用したビジネスのコンサルティング会社」の顧問に高橋洋一がいる事が発見される
2chスレ:poverty

NPO法人「万年野党」田原、宮内、岸、原、高橋洋一、メンツと動きがヤバイと話題に
2chスレ:poverty

【悲報】日本企業の社長が集まる「全国経営者大会」講師のメンツが超豪華 櫻井よしこ、青山繁晴、上念司、高橋洋一、安倍昭恵、桂春蝶
2chスレ:poverty
486
(1): @無断転載は禁止 2017/08/11(金) 13:00:26.23 ID:yxb793mo0(10/14)調 AAS
>>485
> 獣医学部新設の審査は普通に議事録も残ってるぞ

↓最近発覚したニュース

【加計問題・新事実/消えた議事録】加計学園同席も記載なし 戦略特区WGの議事要旨 [08/06] [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:seijinewsplus

【国家ぐるみの徹底的な加計隠し】加計記載なし 国家戦略特区「議事要旨」改ざんは日常茶飯 [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:seijinewsplus

「議事録読め」連呼の根拠となるはずの議事録自体が信用を失ってしまった

また、改竄済みの議事録ですら、四条件が満たされたと確認した形跡がないというのが>>1のニュース

整理できた?
493: @無断転載は禁止 2017/08/11(金) 13:49:12.02 ID:DSbKdTQMO携(1)調 AAS
>>1
これで疑うなと言う方が無理
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.083s