[過去ログ] 【加計/いかなる資料で、いかなる事実を認定したのか】加計の学部新設、首相らに質問状 弁護士などのグループ【4条件】[08/08] [無断転載禁止]©2ch.net (511レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
322
(5): @無断転載は禁止 2017/08/08(火) 22:53:19.96 ID:AE/KGUAv0(1)調 AAS
>>313

一部だけを切り取ってミスリードしている。
国家戦略特区ワーキンググループ ヒアリング 平成28年9月16日 の一連の発言はこのとおり。

「獣医師が新たに必要な分野における研究者の需要を計測すべきだと思います。
 外国だって恐らく伸びているでしょうから、日本だってこういうニーズは増えているのを計測可能でしょう。
 新しい分野の研究者を既存の大学の人だけにやらせるのではなくて、専門的な教育を受けた人を増やす必要があります。
 しかも2015年に、この問題を年度内に検討を行うはずだったわけですから、需要があるないということに関する結論が
 遅きに失しているのではないかと思うのです。今回、また特区諮問会議でもここが新たな課題として出された以上、
 本当にこれは早急に御検討をお願いしたいと思います。」

何故、八田座長は「しかも2015年に、この問題を年度内に検討を行うはずだった」と言っているのか?
それは「日本再興戦略2015」に含まれる、いわゆる「石破4条件」を正確に理解しないとわからない。

「日本再興戦略2015」(抜粋)
14 獣医師養成系大学・学部の新設に関する検討
「 現在の提案主体による既存の獣医師養成でない構想が具体化し、ライフサイエンスなどの獣医師が
 新たに対応すべき分野における具体的な需要が明らかになり、かつ、既存の大学・学部では対応が困難な場合には、
 近年の獣医師の需要の動向も考慮しつつ、全国的見地から本年度内に検討を行う。」

ここで言う「本年度内に検討を行う」主体は規制官庁である文科省です。
本来は、単純に表題のとおり「獣医学部の新設を検討する」だったのを、獣医師会の要請を受けた石破が余計な文言を入れましたが、
本質的には文科省に対して「本年度内」つまり15年度中に検討しろ、出来ないなら理由を説明しろ、という宿題です。

この「日本再興戦略2015」は閣議決定だったのに、文科省は15年度中に回答しなかった。
それを受けて「早く検討しろ」と言っているのが、八田座長の話です。
つまり、この石破4条件を含めて獣医学部新設について検討する義務があるのは特区会議ではなく文科省です。
1-
あと 189 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s