[過去ログ] 【山口敬之】女性告発に官邸激震 “忖度捜査”で「レイプ被害潰された」©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
550: @無断転載は禁止 2017/06/06(火) 23:09:57.20 ID:qO+Ss4qC0(1/4)調 AAS
高輪署が担当していたレイプ事件捜査に介入した警視庁刑事部長(当時)は
菅官房長官秘書官を務めた中村格
現在の役職は共謀罪摘発を統括する予定にある「警察庁刑事局組織犯罪対策部長」
犯罪の隠蔽を強要する安倍政権と捜査機関の癒着
↓(山口敬之の準強姦罪案件と同時期に中村格が隠蔽した別の案件)
深層 トヨタ女性役員を獄中から救ったケネディ大使の活躍
2015-07-21 07:00:24
外部リンク:friday.kodansha.ne.jp
ヤル気満々だった警視庁 組対5課の空気が急変した。
逮捕→一転、不起訴になった裏で 何があったのか
>米『USAトゥデイ』紙は「ケネディ駐日大使が日本の当局と接触し、
>ハンプ氏の釈放に助力した」とスクープしている。
>「国務省のマーク・トナー副報道官もケネディ大使の関与を認めています。
>アメリカ大使館もこの件で日本の当局に接触したと報じられています」
> 前出の警視庁関係者が続ける。
>「格さんは菅義偉官房長官に長く仕えていた。今回、ケネディ氏の意向を受けた官邸筋から
>何らかのサインが出ていた可能性は高い。
>嫌疑不十分ではなく起訴猶予としたのは、せめてもの意地でしょう」
> アメリカ大使館と官邸の間でどんな「あうんの呼吸」があったのか。
>検察庁はこの件で「諸般の事情を総合的に判断した」とのみ、本誌にコメントした。
551: @無断転載は禁止 2017/06/06(火) 23:10:23.68 ID:qO+Ss4qC0(2/4)調 AAS
「官邸の代理人」黒川法務事務次官
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
>検察関係者はある男を「安倍政権の代理人」と呼び「諸悪の根源。
>こいつがいる限り、安倍政権は安泰だ」と吐き捨てるように言う。
■物を言う菅長官との連携
>黒川がとりわけ通じていたのは、第2次安倍政権で官房長官となる菅義偉という。
>小渕事件や甘利事件を潰した黒川には、官邸から論功行賞の人事があった――。
>法務検察内では、そんな話が広がっている。
>「政権が法務検察人事に介入するなど聞いたことがない。ここまで舐められたか。
>検事長に出るはずの黒川が事務次官となり、省内で冷めた声も多い共謀罪法案の
>成立に前のめりになっている。どうせ官邸から言われたのだろう」と検察関係者。
552: @無断転載は禁止 2017/06/06(火) 23:22:59.78 ID:qO+Ss4qC0(3/4)調 AAS
レイプ犯罪疑惑が発覚した際に山口敬之がメールを送信した相手は内調の北山滋
民主党の政治資金問題は「内調」の仕込み!日本版CIAが安倍政権下で肥大
2014.11.02 リテラ
(略)
「野党議員の政治資金問題はほとんどが読売新聞が第一報ですが、大元の情報はすべて官邸、菅義偉官房長官、今井尚哉首相秘書官の周辺から
流されていると考えていいでしょう。読売はいまや完全に官邸の広報紙と化していますからね」(全国紙政治部記者)
ただし、こうした野党の不正を直接調査したのは自民党や官邸スタッフではない。
内閣に設置されている我が国唯一の情報機関、内閣情報調査室(内調)が調べあげたものだという。
実は小渕優子や松島みどりの問題が噴き出した直後から、内調が民主党議員の政治資金を調べているという情報が流れていた。
「組閣の際に閣僚の“身体検査”を取り仕切っているのが内調なんです。ところが、今回、内調が“シロ”と判定した小渕、松島に相次いで問題が発覚。
内調のトップである北村(滋)内閣情報官が菅官房長官から厳しく叱責される事態になったらしい。それで失点挽回のために、
必死で民主党のネタを探し
始めたという訳です。なんでも全国で民主党議員の収支報告書の開示請求を行っていたらしいですよ」(同)
(略)
「内調は日本のCIAなんていわれていますが、とんでもない。ほとんどが他省庁からの出向者で、しかも、警察出身者が中心。
実際は警備公安の出先機関と化しているといってもいい。ですから、政策問題の情報分析能力なんてまったくないし、経済や国際情勢なんて、
新聞や雑誌をスクラップするくらいのことしかしていません(笑)。
その一方で、彼らが一番熱心に取り組んでいるのは、定期的に新聞や週刊誌の記者と会って接待し、内閣や与党の不祥事を報道する動きがないかを
チェックすること。それと、逆に野党のスキャンダルを流すことです」
ようするに、内調はもともとが政権の情報謀略がメインの仕事だったというわけだ。しかも、内調のスタッフは200人弱と少ないため、
事実上の調査は彼らの出身母体の公安警察に丸投げしているのが現状だという。
実は、警察には政治家の情報を収集する目的で作られた「IS」と呼ばれる秘密組織がある。 「公安警察はISの存在自体を認めていないので
現在でもその正体はベールに包まれたままです。正式な名称もインテリジェンス・サポートとか、インテリジェンス・セキュリティ、はたまた
当時の警備局幹部でエースと言われた石川正一郎(現・内閣官房拉致問題対策本部事務局長)のイニシャルをつけたなどの諸説がとびかっているほど。
しかし、ISは確実に全国の警察に配置されていて、自民党も民主党も共産党も関係なく片っ端から政治家の情報をかき集めている。
組閣の際も、この組織が内調から指示を受け、入閣候補者の地元で身辺調査を行っています」(公安担当記者)
しかし、その情報は内調にそのまま上がってくるとは限らない。例えば、政治家の女性スキャンダルを握っても、「何かあった時」のための
隠し球として隠蔽してしまうこともあるという。 「そもそもISは90年代は冷戦体制の終焉以降、公安警察の存在意義が薄れる中で、余剰人員を
有効活用するためにつくられたんですが、警察組織に批判が向いた時のために政治家の急所を抑えておこうという目的があるんです。
ですから、政権への忠誠というより、警察にいかに有利に情報を使うか、ということしか考えていない。
むしろ、IS=公安が内調を操っているというのが実情でしょう」(同)
(略)
「もともと特定秘密保護法案作成の事務局は内調の中にあり、法案成立を裏から糸を引いていたのも内調なんです。そのため、
警察に一番有利なように法律を制定させたといわれている。その最大のものが他の官庁では大臣が秘密を指定しますが、警察だけは
警察庁長官がこれを指定する。これでは自分の都合の悪い情報をいくらでも隠せることになるし、チェック機能も働かない。
例えばテロ対策という名目で警察はいくらでも情報を隠蔽できてしまう」(同)
「安全保障」や「危機管理」という言葉の裏で、安倍政権と公安警察は自分たちの権益を守るためにどんな謀略でもできるような体制を
つくりあげつつある。この暴挙をストップしないと、日本は本当にとんでもないことになるのではないだろうか。
553(1): @無断転載は禁止 2017/06/06(火) 23:23:39.26 ID:qO+Ss4qC0(4/4)調 AAS
メディア・マスコミ政治政策政局
「だから私はTBSを退社し、この一冊を著した」〜永田町を震撼させたエース記者の回想
外部リンク:gendai.ismedia.jp
当人は「たまたま付き合いが長いだけ」と謙遜するが、実際のところ、
山口氏の政権幹部へ「食い込み」は、並のものではない。
2012年に安倍氏が自民党総裁に返り咲いた際には、菅義偉氏をして「山口君の電話がなけ
れば、今日という日はなかった」と言わしめ、内閣改造時には、麻生氏直筆の「人事案」を
山口氏が総理のもとに届けることもあった、と本書では明かされている。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s