[過去ログ] 国民民主党 7 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
186
(1): 2023/06/11(日) 11:52:29.93 ID:DllfPouq(1/2)調 AAS
マイナカードの問題は
現場で当然想定できたトラブルがなぜ対処されずに強行されたのか
ここが一番の問題
戸籍にフリガナが無いなどという話はシステムを組む現場では真っ先に分かる話
デジタル化を進める上でシステムエラーやヒューマンエラーが出るのは当然という寝ぼけた話じゃない
最近は中途半端に知識持った人間が口出してより問題をややこしする

また世襲議員、行政出身、よくいる知識人などにありがちで致命的なのが「コスト意識の欠如」
一方で財源が足りない足りないと議論してるのに一方で湯水のように無頓着に税金垂れ流し
こんな仕事をされていてはいくら財源有っても足りない
無頓着に金流すとロクなことにならない典型

スタッフが足りないと言い訳するのは見苦しく自ら無能を証明してるのと同じ
ほいほい3500人体制にしたいというのは省庁の要望を丸飲みなのか?
トラブルが多発するとそりゃあ大変でしょう、杜撰な進め方をするとそりゃ大変でしょう、しかしその原因は誰?
マッチポンプは忙しい、雪印乳業の社長も大変だった
情報入力をデジタル庁がやるわけではない、システム制作の現業は外注下請け
ロクに仕様指示もトラブル予測も報告もできず、では現在の900人は一体何をしてるのか
まともに機能しているのはそのうち一体何人なのか?
次の構想を口にする前にまず普通に仕事してくれ
絵に描いた餅プレゼン資料作成とその会議ばかりで時間を使ってるのではないか
それとも河野が昭和のパワハラ上司よろしく上がって来た指摘に対し聞く耳を持たず
とにかく進めろの無能上司だったのか
あまりに無責任な仕事ぶりで国民は空いた口が塞がらないだろう

台湾 数位発展部(デジタル省) 定員600名+最大300名契約社員雇用可能
韓国 科学技術情報通信部 790名

台湾の掲げる管理原則
transparency 透明性
accountability 説明責任
participation 参加
efficiency 効率性
187: 2023/06/11(日) 11:59:48.94 ID:DllfPouq(2/2)調 AAS
野党共闘や大きな塊について
与党と野党第一党、その他野党では残念ながら地上波の露出時間に大きな差がある
売れない地下アイドルが売れるためには普段選挙に関心の無い層も目を向ける衆議院選挙で選挙区に候補を立てること
衆議院選挙で選挙区で候補が居ないとジジババの頭の中に国民民主党は存在しない
ドライな言い方をすると野党共闘して野党候補数人の生活保障したって少しも日本のためにはならない
現在の与党に対してすぐ野党がまとまってと言われるが本当に国民はそれを求めているか?
本日の伊藤たかえの発言通り無理がありすぐに空中分解しロクなことにならないのは既に学習済み
連合がやりにくい?一体誰のための連合なのか?どっちを向いてるのか?
下手な野党候補に投票するくらいなら自民が良候補ならそちらに投票する
短期よりもっと先を見据えたこれからの方向性を模索すべきである
中道に位置する維国がもう少し勢力を伸ばした段階で自民も含めた再編や連携の動きを模索すべきである

「代表が150人当選しなければ辞任すると言っているのに144人しか候補居ない状態で不信任案を出して解散の大義を与えるというのはどういう事なのか?」
これはいい牽制

岸田の息子のことより一体誰がリークしたのか?一体誰が岸田に脅しを掛けたのか?
立憲内の野田に賛同する勢力は税負担推進の立場だろう、茶番劇を仕組まれかねない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s