[過去ログ]
国民民主党 7 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
100
: 2023/06/07(水) 07:57:57.32
ID:ZIrW7hMm(2/4)
調
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
100: [sage] 2023/06/07(水) 07:57:57.32 ID:ZIrW7hMm わざわざAIを使わなくても仕様・運用をちゃんと定めれば回避できたこと。それを丸投げ発注した。 NTTコミュニケーションズを代表とし、ほかにNTTデータと富士通、NEC、日立製作所が参加するコンソーシアムが落札した。 落札金額は税抜き114億(8%の消費税込みでは123億1200万円)。 入札に提案を提出したのは「5社で構成するコンソーシアムだけだった」国内ITベンダーのうち、 政府の大規模システム開発を請け負えるだけの体力を持つ大手5社がそろって手を組むという異例の展開で、競争なく落札者が決定 さらに予定価格をオーバー、相対交渉を経て落札金額114億円での随意契約で合意。 そして22年度は2・6倍の290億円に増えた。特定ベンダー(供給元)の製品や開発に頼っているためで、 保守運用や機能を追加するときのコストが高いとある。 さて、これだけのお金を使ってこの失態、この責任は誰に。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1684923922/100
わざわざを使わなくても仕様運用をちゃんと定めれば回避できたことそれを丸投げ発注した コミュニケーションズを代表としほかにデータと富士通日立製作所が参加するコンソーシアムが落札した 落札金額は税抜き億の消費税込みでは億万円 入札に提案を提出したのは社で構成するコンソーシアムだけだった国内ベンダーのうち 政府の大規模システム開発を請け負えるだけの体力を持つ大手社がそろって手を組むという異例の展開で競争なく落札者が決定 さらに予定価格をオーバー相対交渉を経て落札金額億円での随意契約で合意 そして年度は倍の億円に増えた特定ベンダー供給元の製品や開発に頼っているためで 保守運用や機能を追加するときのコストが高いとある さてこれだけのお金を使ってこの失態この責任は誰に
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 902 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.038s