[過去ログ] 天皇制の廃止 その40 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
985(3): 2022/09/22(木) 23:42:47.97 ID:i5UT5B7k(2/2)調 AAS
>>965
土地 政治権力を手放し 今天皇にあるのはなんだい?
それが天皇が今存在する理由だよ
それをこの日本で今まで誰も取り上げようとしなかった
これが事実だよ
987: 2022/09/22(木) 23:49:31.20 ID:CcNz0m5X(29/31)調 AAS
>>985
家系だろ
ってのは置いといて、象徴君主制じゃなければ政治に口出しは出来る
手順でいうと、
「内奏」→「御下問」→「上奏」→「勅許」→成立
この内、上奏に対しては必ず勅許するしかない
昭和天皇も戦前そうしてた
但し、御下問は出来るので、内奏の段階で厳しく御下問して締め上げる
今もそうらしい
割と天皇は御下問して国策を誤らないよう仕向けているとかなんとか
しかし天皇の政治参加は禁止されてるので情報が表には出ない
988: 2022/09/22(木) 23:50:46.55 ID:CcNz0m5X(30/31)調 AAS
>>985
ああ、現在は象徴天皇制ではあっても、象徴君主制ではないから
それが前提のはなし
989(1): 2022/09/22(木) 23:54:18.91 ID:CcNz0m5X(31/31)調 AAS
>>985
ちなみに立憲君主制の存在意義を訴えたいんだろうが、俺はそもそもアジア人に「大統領は制」は無理って思っている
アジアで大統領制をやった国は全て失敗している
論理性の無いアジア人は感情的になり極端から極端へと振れる
日本が二院制なのもそういう理由、GHQは一院制にしようとしていた
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.041s