[過去ログ] ■地獄のような安倍政治■ (309レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): [age] 2020/06/09(火) 12:58:08.73 ID:jpXAjKlu(1)調 AAS
■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■
■■地獄のような安倍政治■■
■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■
2: 2020/06/09(火) 13:43:40.13 ID:03hm2mR9(1)調 AAS
「安倍晋三だけは首相にしてはならない」
故 後藤田正晴氏
安倍晋三だけは首相にしてはならない。
あいつには岸の血が流れている。
みんなは岸の恐ろしさをしらない。
岸の血って、血縁っていうだけじゃないんだよね。
人としての情がない。恥を知らない。
岸信介と安倍晋三に共通しているのは、その恐ろしさなんだ。
画像リンク
3: 2020/06/09(火) 13:48:13.77 ID:p2xbVaRN(1)調 AAS
「日本の男達のダメさ」を集団でニヤニヤしながら誤魔化してきた結果
お前らの責任よ
世界一、男がカスな国
プライドだけは宇宙一
中韓の男達の方が余程優秀だぞ
4: [age] 2020/06/09(火) 21:52:39.92 ID:8obVTgKB(1/6)調 AAS
「国民より保身」まさにこれが安倍政治ですね。
保身のためには平気でウソ、違法・脱法行為とお構いなし。
毎回何か問題になったらすぐさま責任転嫁、口先だけで全く何も責任を取らない。
今回も露骨に人事介入しておきながら、法務省が持ってきた人事だと言い出したり、黒川辞職で論点を検察幹部の定年延長から公務員の定年引き上げにすり替えの印象操作をやり出したり。
ここまで卑怯な総理が過去にいただろうか。
■■■■■■■■■■■■■
5: [age] 2020/06/09(火) 21:53:28.82 ID:8obVTgKB(2/6)調 AAS
安倍晋三は霞が関の《クーデター》に怯えている。
黒川弘務・前東京高検検事長の麻雀賭博報道は政権に打撃を与えたが、
安倍と官邸の側近官僚たちが「文春砲」以上に肝を冷やしたのは黒川氏への大甘処分をめぐる共同通信の報道だった。
安倍が新型コロナの緊急事態宣言の全面解除を決定した5月25日、その出鼻をくじくように共同通信がスクープ記事を配信した。
〈首相官邸に報告した法務省は、国家公務員法に基づく懲戒が相当と判断していたが、官邸が懲戒にはしないと結論付け、
法務省の内規に基づく「訓告」となったことが24日、分かった。複数の法務・検察関係者が共同通信の取材に証言した〉
この記事は東京新聞が朝刊1面で取り上げたほか、ブロック紙と地方紙が一斉に報じている。
安倍の「稲田伸夫検事総長が事案の内容、諸般の事情を考慮し処分を行なった」という国会での説明と食い違う内容で、
官邸が黒川氏の処分についても“手心”を加えたと大きな批判を巻き起こしている。
官邸が重大視しているのは、情報のリーク元が「法務・検察上層部」と見られるからだ。
「特捜部の現場検事が捜査情報をリークするのは日常茶飯事だが、黒川処分をめぐる官邸とのやりとりの経緯は法務省と最高検の首脳部のごく一部しか知り得ないトップシークレットだ。
官邸のお目付け役だった黒川が辞任した途端に、法務検察首脳部が官邸に弓を引いてきた」(官邸の安倍側近)
追い討ちをかけるように、法務検察トップの稲田検事総長がTBS(JNN)の単独インタビューで、
「法務省側から訓告相当と言われ、『懲戒処分ではないのだな』と思った。法務省と内閣の間でどのようなやり取りがなされたかはわからない」と処分内容への自身の関与を否定した。
検事総長が異例の単独インタビューに応じ、“私が決めた処分ではない”と安倍答弁をひっくり返したのだから前代未聞のことだろう。
■■■■■■
6: [age] 2020/06/09(火) 21:54:44.54 ID:8obVTgKB(3/6)調 AAS
法相というのは法務行政の最高責任者。
国会会期中にそんな経歴を持つ与党議員が逮捕されるということになれば、安倍政権にとって決定的な打撃となるだろう。
しかも、問題は買収の原資だ。
2019年の参院選では、自民党本部から河井夫妻それぞれが代表を務める党支部に合計1億5000万円という異常な金額の選挙資金が振り込まれていた。
自民党では候補者に配る選挙資金は1500万円が相場であるにもかかわらず、河井氏陣営にこの異常な額が振り込まれたのは、もちろん、これが安倍案件だったからだ。
党本部からの1億5000万円の出入金記録をすっぱ抜いたのは「週刊文春」(文藝春秋)だったが、
「文春」はその記事で自民党関係者と自民党のベテラン職員のこんな証言を掲載している。
「党の金の差配は幹事長マターですが、河井陣営への1億5千万円にのぼる肩入れは安倍の意向があってこそです」
「安倍の後ろ盾は絶大で、案里氏は党本部からの『安倍マネー』を存分に使うことができたのです」
たしかに、案里氏が参院選に出馬したのが安倍の意向だったことはもはや疑いようがない。
当初、広島選挙区からは自民党の重鎮・溝手顕正氏だけが公認として立候補することになっていたが、溝手氏は第一次政権時に安倍の責任に言及し、
下野時代には「過去の人」と批判したことがあり、安倍は横手氏のことを毛嫌いしていた。
そこで、“2人区で2人擁立して票を上積みする”という大義名分をたて、溝手氏を蹴落とすための“刺客”として、側近の河井前法相の妻である案里氏を新人として立たせたのだ。
メディアではやたら、河井前法相が菅官房長官の側近であったことが強調されているが、
実は、安倍は菅官房長官以上に河井前法相を重用してきた。
たとえば、河井氏は法相就任前、総裁外交特別補佐に務めているが、2016年の米大統領選後でトランプが当選すると、安倍首相は就任前に河井氏に渡米して地ならしすることを指示。トランプタワーでの安倍・トランプ初会談にも同行させている。
問題の選挙の際も安倍の力の入れようは尋常ではなかった。
自ら案里氏の応援に駆けつけたのはもちろん、自分の地元事務所秘書を広島の案里氏の選対に送り込んでいたのだ。
7: [age] 2020/06/09(火) 21:55:32.26 ID:8obVTgKB(4/6)調 AAS
安倍晋三首相主催の「桜を見る会」を巡り、2018年4月開催の前夜に後援会が東京都内のホテルで開いた夕食会で、参加した有権者に飲食代を提供したとして、
全国の弁護士や法学者が21日にも、公選法違反(寄付行為)などの疑いで首相と後援会幹部の計3人の告発状を東京地検特捜部に提出することが分かった。
15日、関係者が明らかにした。
宮城県の弁護士有志が1月、桜を見る会問題を追及する会を結成。同様の動きは全国に広がり、告発人は弁護士、法学者ら500人以上となる見込みだ。
首相は国会答弁で「(会費は)ホテル側が設定した」と説明、支援者への利益供与を否定している。
8: [age] 2020/06/09(火) 21:56:41.02 ID:8obVTgKB(5/6)調 AAS
安倍晋三主催の「桜を見る会」前夜に開かれた夕食会で、参加した有権者に飲食代を提供するなどしたとして、
全国の弁護士や学者ら約660人が21日、公選法違反(寄付行為)と政治資金規正法違反の疑いで、安倍と後援会幹部の計3人に対する告発状を東京地検に提出した。
地検は受理するかどうか検討する。
弁護士らは「安倍が説明責任を果たさず、数の力で真相究明と責任追及が阻まれるという憂うべき状況を打開するため、徹底的な捜査が必要だ」との声明を出した。
■■■■■■■■■■■■■■
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 301 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.006s