[過去ログ]
安倍晋三は言うこととやることが真逆 (101レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
34
: [age] 2020/06/01(月) 20:11:15
ID:2DFfIOjH(2/3)
調
AA×
[
240
|
320
|480|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
34: [age] 2020/06/01(月) 20:11:15 ID:2DFfIOjH 公開請求によって開示された公文書も、安倍首相の答弁に合わせるために事後的に作成されたものなのに、 あたかも閣議決定前に作成したと虚偽の説明をしたのではないか、上脇教授は訴状で疑いを指摘している。 もし改ざんが事実なら、安倍首相の答弁に合わせるために財務省職員が公文書を改ざんした森友学園事件と類似している。 上脇教授は「安倍首相は従来の政府の法解釈を変更して黒川氏の定年延長の閣議決定を行った旨、国会答弁しているが、 そうであれば、その法解釈の変更についての政府内の議論の過程がわかるように文書が作成されなければならない。 しかし私に開示された文書では、それが不明であり、本当に閣議決定前に文書に基づいて相談が行われたのだろうか」と疑問を呈す。 さらに上脇教授は、黒川氏の定年延長問題だけでなく、法務省など行政文書の作成や情報公開の在り方もこの裁判で問うとして、次のよう語った。 「この疑問を明らかにするためにも、いつ、どこで、誰と誰が参加して意思決定されたのか、また、法務省、人事院、内閣法制局の各文書がどのような経緯で作成されたのかを裁判で明らかにしたい。 さらに、私に開示された国の文書が、法令に基づいて作成された文書とは言えないのではないか、ということも明らかにしたい」 ■■■■■■■■■■ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1590402801/34
公開請求によって開示された公文書も安倍首相の答弁に合わせるために事後的に作成されたものなのに あたかも閣議決定前に作成したと虚偽の説明をしたのではないか上脇教授は訴状で疑いを指摘している もし改ざんが事実なら安倍首相の答弁に合わせるために財務省職員が公文書を改ざんした森友学園事件と類似している 上脇教授は安倍首相は従来の政府の法解釈を変更して黒川氏の定年延長の閣議決定を行った旨国会答弁しているが そうであればその法解釈の変更についての政府内の議論の過程がわかるように文書が作成されなければならない しかし私に開示された文書ではそれが不明であり本当に閣議決定前に文書に基づいて相談が行われたのだろうかと疑問を呈す さらに上脇教授は黒川氏の定年延長問題だけでなく法務省など行政文書の作成や情報公開の在り方もこの裁判で問うとして次のよう語った この疑問を明らかにするためにもいつどこで誰と誰が参加して意思決定されたのかまた法務省人事院内閣法制局の各文書がどのような経緯で作成されたのかを裁判で明らかにしたい さらに私に開示された国の文書が法令に基づいて作成された文書とは言えないのではないかということも明らかにしたい
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 67 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.058s