[過去ログ] 29日のコロナ会見の後に安倍晋三は直ぐ帰宅 (88レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
36: 2020/03/15(日) 08:24:13 ID:E06jAID1(1)調 AAS
偉大なる安倍晋三総理大臣様は
大変御貴重な御時間を御割きになられ
我が同志を大変勇気づける大変御有難い
御言葉を御仰せあそばされました。
37: 2020/03/15(日) 08:37:52 ID:+Ijd8VAh(2/2)調 AAS
安倍内閣が中国人を春節に大量に受け入れたのが痛恨の極み
クルーズ船も早く下船していたら感染者は大幅減だったはず
スウェーデン・Umea UniversityのJoacim Rocklov氏らは、
クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス号」における新型コロナウイルス感染症(COVID-19)への対応に関するモデル検討を実施し、
その結果をJ Travel Med(2020年2月28日オンライン版)に報告した。
報告によると、全く介入しなかった場合と比べ、船内で乗員乗客を隔離したことで
2,000人超のCOVID-19感染を避けられたが、早期に全員を下船させていれば、
さらに多くの感染を回避できた可能性があるという。
38: 2020/03/15(日) 13:55:59 ID:pxlu8TbA(1)調 AAS
怒り治まらぬ市民たち『辞任しろ』の大合唱
日本のメディアはどうして報道しない?
動画リンク[YouTube]
39: 2020/03/19(木) 22:38:05 ID:HqLadExi(1)調 AAS
日本はインフルエンザ等の検査も困難に
11日、日本医師会は、新型コロナウイルスの感染拡大により医療用のゴーグルやマスクなどが不足していることから、診察にあたる医師が新型コロナウイルスに感染するのを防ぐため、鼻などから検体を採取する必要があるインフルエンザ等の検査を行わないよう通知しました。
40: 2020/03/21(土) 19:56:46 ID:GhpwWo6A(1)調 AAS
「悲観的な考えしか持てない人口1億2千万人の国より、将来を楽観し自信に満ちた人口6千万人の国の方が、成功事例を生み出せるのではないか」
こう発言したチンジローにとっては、今回のコロナウイルス禍はむしろ願ったり叶ったりなのでは?
41: 2020/03/21(土) 21:38:16 ID:ix58ziTo(1)調 AAS
日本は呪われてる
真敵・職人気質が格差の根元である。
ヤンキー、過激思想、サイコパス等の成れの果てが職人・職人気質です
その職人・職人気質が新たなヤンキー、過激思想、サイコパス等の悪種を生み出すのです。
職人、職人気質が格差をつくり、イジメを生み、犯罪を生み、自殺を生み、戦争を生み、地域振興を阻害し、治安が悪化し国力が低下する。
職人・職人気質はブラック企業擁護論である。
職人気質を廃してこそ日本は平和かつ生産的かつクリエイティブな国家になれるのだ
職人気質は存在自体がパワハラです。緊急事態です。
職人気質は悪しき文化
2chスレ:rail
eze
42: 2020/03/22(日) 06:07:19 ID:4uql84GZ(1)調 AAS
日本のコロナ感染拡大は安倍首相の判断ミスが原因
米ワシントンポスト紙
「日本の安倍晋三首相は新型コロナウイルスの水際対策よりも、
訪日が迫る習近平国家主席の気分を害さないことを優先して
中国からの旅行者を入国させ続け、その結果、国内の感染を拡大させてしまった。
日本国内の感染拡大の原因は『安倍首相の判断ミス』である」
43: 2020/03/22(日) 09:58:04 ID:I1q8lC/1(1)調 AA×
![](/aas/seiji_1583006348_43_EFEFEF_000000_240.gif)
44: 2020/03/22(日) 10:23:06 ID:ygm/OYFC(1)調 AAS
とうとうチェコから大使の退去を要求された!なにしやがった??
外部リンク:m.ntdtv.jp
45: 2020/03/22(日) 10:36:57 ID:0a8fAC7r(1)調 AAS
安倍の政策は全部失敗
46: 2020/03/27(金) 14:38:49 ID:BhAXVdDy(1)調 AAS
自民党よ、あれだけ野党が具体的なコロナウイルス対策を提案してくれていたのに今まで何をしていた?
なぜコロナウイルス対策のための緊急予算を否決した?
せっかく民間が1日数万人まで検査が出来る体制を整えてくれたのに、なぜ接触者に検査を受けさせず感染を拡大させた?
こういうときのために「新型インフル特措法」も「生活関連物資緊急措置法」も用意されていたのに、なぜ発動を拒否した?
あれだけクルーズ船乗員の扱いについては警告されていたのに、どうして乗員を再検査もせずに下船させた?
野党 「厚生労働委員会で新型コロナウイルスについて議論しよう」
野党 「早急に新型コロナウイルス対策本部を設置しよう」
野党 「国会で新型コロナウイルスについて話し合おう」
→自民党 「却下します! 新型コロナウイルスで人から人への感染はありません! 議事を円滑に進めるため国会では『桜を見る会』の質問以外は受け付けません!」
野党 「感染国からの入国制限を検討しよう」
→自民党 「却下します! 春節マネー獲得のため中国からの訪日を支援いたします」
野党 「新型コロナウイルスを指定感染症に指定しよう」
野党 「『新型インフルエンザ等対策特別措置法』を適用して新型コロナウイルスに対応しよう」
野党 「『生活関連物資緊急措置法』を適用して新型コロナウイルスに対応しよう」
→自民党 「却下します! 『緊急事態条項』ができるまで政府は動きません!」
国立国際医療研究センター 「分析結果が出た、感染拡大するから狭い船内での待機は見直すように」
→自民党 「却下します! 間違いを認めたくないので船内待機を継続します」
野党 「専用船を導入して下船させずに海上で診療しよう」
野党 「どうしても下船させるなら下船者を再検査後に隔離して、14日間だけ様子を見てから解放しよう」
→自民党 「却下します! 下船者は再検査せずに自己責任で帰宅してもらいます」
→公共交通機関で帰宅した下船者が帰宅後に発熱、再検査結果は陽性。
野党 「予備予算2700億円をコロナウイルス対策の予算にまわそう」
→自民党 「却下します! 与党の提案が通るまで予算は成立させません!」
→2月28日、新型コロナウイルス対策予算は否決され、自民提案の緊急予算『マイナンバーカード普及推進』2500億円が通過。
47: 2020/04/02(木) 11:19:24 ID:wNIGquzy(1)調 AAS
「アベ大恐慌」に備えよ 新型コロナと“人気取り政策”が国民の財布を直撃
週刊新潮
多くの企業が業績不振に喘ぎ、株式市場は青息吐息。いつ終わるとも知れない疫病ショックに加え、
安倍政権の肝煎り政策による新たな「危機」が、庶民の生活に大打撃を与えようとしている。
株価のみならず、企業の業績悪化も著しく、新型コロナに関連する“倒産”は9社を数えるという。
帝国データバンク東京支社情報部の赤間裕弥部長が言う。
「倒産理由としてはインバウンド需要の低下だけでなく、日本人の自粛ムードによるところも大きい。
リーマンショックでは金融システムが混乱に陥りましたが、今回は経済を動かす“人の動き”が止まっている」
「日本の一般家庭は今年4月以降、さらなる打撃に見舞われようとしています」
そう警鐘を鳴らすのはファイナンシャルプランナーの深野康彦氏である。
4月以降、国民の財布を直撃する“制度改正”が目白押しなのだ。
その背景には、安倍政権が推し進める「働き方改革」が暗い影を落としていた。
働き方改革は、安倍政権による“世論を意識した人気取り”との声が少なくないのも事実だ。
それが庶民のクビを絞める結果をもたらすとしたら皮肉と呼ぶ他なかろう。
「この制度によって、繁忙期でも年間720時間を超える残業ができなくなります。
仮にこの上限規制が全企業に適用されると、残業代が年間8兆5千億円減少するとされる。
正規・非正規を合わせた日本の全給与所得者は約5911万人なので、ひとり当たり年間14万円の減収となります。
共働き家庭なら家計のマイナスは2倍の約28万円にのぼる」(同)
安倍政権による人気取り政策が、コロナ禍に喘ぐ国民生活により
一層の負担を強いるのであれば、もはや“人災”の誹りは免れまい。
48: 2020/04/10(金) 05:58:38 ID:QidH+P30(1)調 AAS
日本のコロナ感染拡大は安倍首相の判断ミスが原因
米ワシントンポスト紙「日本の安倍晋三首相は新型コロナウイルスの水際対策よりも、
訪日が迫る習近平国家主席の気分を害さないことを優先して
中国からの旅行者を入国させ続け、その結果、国内の感染を拡大させてしまった。
日本国内の感染拡大の原因は『安倍首相の判断ミス』である」
49: 2020/04/15(水) 07:17:19 ID:xDufbo1i(1)調 AAS
嘘つきの安倍首相に「責任取って辞任せざるを得ない」
小泉純一郎氏
小泉元首相は、安倍首相が長期間にわたり政権を握ることで、
常識外のことが起こっていると述べた。
「森友問題は誰が見ても、安倍首相が関与したのは明らか」と述べた。
桜を見る会の招待者名簿が破棄されたことについても、
「このようなことをよくもしてくれた。長期政権により自信がついたようだ」と批判した。
日本政府の新型コロナウイルスへの対応についても、
「新型コロナウイルスの対策として、国民に数十万円を渡すと言うが、
お金をばらまくのは良くない。『消費税ゼロ』もそうだ。
消費税は重要な財源だ」と疑問を提起した。
50: 2020/04/30(木) 09:40:08 ID:sg4khlkL(1)調 AAS
そんなに米国製の薬を売りたいの?
51: 2020/05/04(月) 12:17:25 ID:/qwzzBwF(1)調 AAS
舛添要一氏 緊急事態宣言延長に「一揆、打ち壊しが起こりそうだ」
東スポweb
「安倍首相は緊急事態宣言を5月31日まで延期する。
休業補償、無利子融資などの資金も倍増するのか。
手続きは面倒だし、実行も遅い」と指摘し
「10万円もまだ届かない。すぐに2度目の10万円を決め、
宛名明記の小切手で送るべきだ。迅速で簡単。
全国から悲鳴が聞こえる。
このままでは一揆、打ち壊しが起こりそうだ」と持論を展開した。
52: 2020/05/09(土) 13:39:08 ID:U5iivMsC(1)調 AAS
安倍やめろ
53: 2020/05/19(火) 17:00:35 ID:P8IgIrRx(1)調 AAS
“ツイッター世論”政権直撃 「怒りの声」異例の急拡大 検察庁法改正案見送り
毎日新聞
安倍晋三首相が検察官の定年を引き上げる検察庁法改正案の今国会成立を断念したのは、
改正に反発する世論の高まりがあったことが大きい。
首相は「恣意(しい)的な人事」となる可能性を否定し理解を求めたが、
インターネットで広がった反対の声が検察OBにも広がったのは想定外で、
世論を見誤り、断念に追い込まれた。
政権に大きな打撃となり、今後の政権運営にも影響を与えそうだ。
自民党のベテラン議員は、「世論の高まりは想定外だったのではないか」と漏らす。
だが「自民党内でも公然と反対論が出てきた」(閣僚経験者)状況で、採決の強行は困難と判断した。
54: 2020/05/24(日) 20:23:57 ID:YOiYVer5(1)調 AAS
不安倍増、安倍晋三
55: 2020/05/30(土) 07:29:25 ID:ri/fxh6J(1)調 AAS
安倍は頭が悪すぎた
56: 2020/06/14(日) 05:11:18 ID:d0w7sAxQ(1)調 AAS
安倍やめろ
57: 2020/06/25(木) 18:30:08 ID:Xyhna/kF(1)調 AA×
![](/aas/seiji_1583006348_57_EFEFEF_000000_240.gif)
58: 2020/07/03(金) 07:54:08 ID:TOdtFAAA(1)調 AAS
安倍の政策は全部失敗
59: 2020/07/21(火) 06:16:07 ID:oUncU8wu(1)調 AAS
安倍の政策は全部失敗
60: 2020/07/31(金) 13:26:09 ID:U/nItjOw(1)調 AAS
アベノマスクいらない
61: [ ] 2020/07/31(金) 13:43:13 ID:5Kgmr4M2(1)調 AA×
![](/aas/seiji_1583006348_61_EFEFEF_000000_240.gif)
外部リンク:article.auone.jp
62: 2020/08/01(土) 08:38:57 ID:DTUgqyga(1)調 AAS
> 同省は廃止決定の理由を「ヒアリングの結果、配布先として検討していた介護団体などから『政府が配布する布マスクは必要としていない』と否定的な回答が寄せられたため」としている。
最初のアベノマスク配布でも返納と受け取り拒否が連発したのもう忘れたんか?
[ アベノマスク追加配布は撤回決定 ]
30日、政府が介護施設などに追加で配布するとしていた布マスク約8千万枚について、配布の中止が決定されたと厚生労働省が発表した。
同省は廃止決定の理由を「ヒアリングの結果、配布先として検討していた介護団体などから『政府が配布する布マスクは必要としていない』と否定的な回答が寄せられたため」としている。
マスク購入費用は既に500億円超が支払い済みとのこと。
63: 2020/08/14(金) 20:00:50 ID:QTg4rRlk(1)調 AAS
安倍政権の落日は確実に迫っているようだ
週刊朝日
安倍政権が今国会の成立を見送った検察庁法改正案への批判が相次いだ。
「安倍官邸が仕掛けた黒川氏の定年延長でメンツをつぶされた稲田検事総長は
国会中に逮捕許諾請求を取ってでもやりたいと言っている。
河井夫妻の逮捕はやむを得ないでしょう。
克行氏は参院選当時、首相補佐官で安倍首相と菅官房長官の側近中の側近だった。
河井夫妻がばら撒いた現金の原資は自民党本部が工面した1億5千万円の選挙資金。
通常の10倍以上の額だった。捜査のメスが入ることで安倍政権にとってさらに打撃になる」(捜査関係者)
自民党総裁の任期が来年秋に迫り、「もはや次はない」と安倍首相の求心力低下が著しくなっているという。
前出の自民党幹部が語る。
「河井夫妻への強制捜査は安倍首相、菅官房長官も内心はビクビクしていると思います。
もう黒川さんもアテにできない。河井夫妻の疑惑が発覚して以降、安倍首相と菅官房長官はうまくいっていない。
黒川問題、新型コロナウイルス問題で国会が紛糾しても、
安倍首相の盾になって庇う人も少ない。森法相はまったく頼りになりません」
安倍政権の落日は確実に迫っているようだ。
64: 2020/08/28(金) 15:50:33 ID:jL5FSM7l(1)調 AAS
安倍晋三終了
65: 2020/09/03(木) 20:37:58 ID:fz7b5ryL(1)調 AAS
【爆笑】安倍晋三、フランスでもその無能ぶりを大いに叩かれる
安倍氏は「危機に弱い」と辛口評 仏メディア
2020年8月28日 20時48分
【パリ共同】安倍晋三首相の辞任表明について、フランスのメディアも28日、速報で伝えた。
連続在職日数の最長記録を更新したことを踏まえ、リベラシオン紙は「ゴールで倒れたマラソン走者」と表現。
「危機に弱い指導者」(ルモンド紙)と同国メディアらしい辛口の見方も伝えられた。
経済紙レゼコーは、長期政権にもかかわらず「日本が長年抱える深刻な経済問題の克服に取り組めなかった」と報じ、公的債務は増え続け、人口減少に歯止めはかからなかったと指摘した。
リベラシオンは「完全雇用」の状態でも「貧しい労働者」が多数いると言及した。
外部リンク:www.tokyo-np.co.jp
66: 2020/09/10(木) 19:33:23 ID:VC2wfaYG(1)調 AAS
【アベノ不況】安倍首相が残した「ヒドすぎる置き土産」…アベノミクスの後始末やいかに
2020.09.01
結局、何も生み出せずに終わった
第97代内閣総理大臣の安倍晋三氏が先週金曜日(8月28日)、持病の潰瘍性大腸炎の再発を理由に辞意を表明した。
一見したところ、経済界や経済メディアは競うかのように、安倍総理の経済政策・アベノミクスが「景気回復を成し遂げた」と評価するコメントを出し、退任を惜しんでみせている。
総理としては、見事に逃げ切った格好と言ってよいだろう。
しかし、アベノミクスは本当にそれほど評価すべき経済政策だったのだろうか。
確かに、在職中の株価は日経平均株価が2.2倍に上昇した。これは特筆ものだ。
だが、株価は先行きへの期待に大きく左右されるものだ。
足もとの現実に目を移すと、実質GDP(国内総生産)は長らく実感のない低成長が続いてきた。
さらに、コロナ・ショックに見舞われた2020年4〜6月期の伸び率は3期連続のマイナスに沈み、年率換算した金額も第2次安倍政権発足前の水準に逆戻りした。
それにもかかわらず、費やしたコストは膨大だ。国の一般会計の歳出から税収を引いた赤字額は1.95倍に跳ね上がり、先進国最大の“借金大国”の座を不動のものにした。
任期間が7年8カ月に及ぶ安倍政権の経済政策は、束の間のささやかな夢をみせるために借金を積み重ねて財政赤字を膨らませたにもかかわらず、結局のところ何も生み出さなかったのと同じと言わざるを得ない。
極め付きは、今後、その財政赤字が重い足かせになり、日本経済が長く苦しいゼロ成長やマイナス成長の時代に突入すると予測されていることだ。
そのツケを回されるのは、次の政権に他ならない。
安倍総理辞任の実態は、本人の弁とはまったく別物だ。
今週は、安倍退任劇は経済運営に失敗しての引責辞任に等しいという話をしておこう。
外部リンク:gendai.ismedia.jp
67: 2020/09/24(木) 08:13:44 ID:THdpuE98(1)調 AA×
![](/aas/seiji_1583006348_67_EFEFEF_000000_240.gif)
68: 2020/10/10(土) 13:40:00 ID:PgYO6RW5(1)調 AAS
アベノミクス失敗 もともとダメダメな政策だった
アベノミクスは大雑把に言えば、庶民、自営業者、中小企業から
なけなしのお金をむしりとって、富裕層、大企業にくれてやる政策。
その悪魔のからくりは理解されてなかったみたいだが、
最近になってようやくズシリと危機感、不安感が国民全体に拡散したようだ。
庶民の節約志向が顕著になり、未曾有の消費低迷をもたらしている。
69: 2020/10/22(木) 06:03:52 ID:8zFZyn5s(1)調 AAS
アベノミクスの悲惨な結末
社会不安が増大し、30年後の日本は犯罪多発国家に
ジム・ロジャーズ 東洋経済オンライン
ロジャーズ氏は日本の将来をこう予測します。
「30年後、日本では今より多くの犯罪が起きているだろう。
現代の日本人が将来世代に回してきたツケを払う段階になれば、
国民全体が不安を覚え、社会不安は募るものだ。
50年後には、日本政府に対する反乱が国内で起きている可能性さえある。
社会不安は、犯罪や暴動、革命といった形で明らかになる。
『日本人は違う』『暴動など起きない』と言いたいかもしれないが、
これは歴史上、どの国でも起きてきた社会現象なのだ」
70: 2020/11/02(月) 06:32:16 ID:vtLA91d/(1)調 AAS
増える税金、減る年金
71: 2020/11/15(日) 03:43:05 ID:qeThahzD(1)調 AA×
![](/aas/seiji_1583006348_71_EFEFEF_000000_240.gif)
72: 2020/11/23(月) 06:22:21 ID:0u2sBbQH(1)調 AAS
安倍は頭が悪すぎた
73: 2020/12/01(火) 16:24:45 ID:MMUloSJn(1)調 AAS
インチキノミクス
74: 2020/12/05(土) 09:03:26 ID:Gg54ZNd2(1)調 AAS
ウツケノミクス
75: 2020/12/10(木) 17:03:15 ID:zyyZZExX(1)調 AAS
アホノミクスはネズミ講
76: 2020/12/22(火) 05:01:46 ID:wIOfYXNv(1)調 AAS
逮捕間近
77: 2020/12/31(木) 17:26:17 ID:PGUaBvzN(1)調 AAS
インチキノミクス
78: 2021/01/14(木) 17:17:23 ID:1U0xVMua(1)調 AAS
破綻・廃業急増の恐れ 緊急事態宣言が最後の一押しに
時事通信
政府が再び緊急事態宣言を発令する方向となり、
企業の経営破綻や休廃業が急増する恐れが強まっている。
既に2020年後半から飲食などを中心に体力のない
中小・零細企業の息切れが鮮明になっている。
再宣言で首都圏の経済活動が一段と停滞すれば、
事業継続を断念する「最後の一押し」になりかねない。
79: 2021/02/03(水) 13:32:10 ID:g5eV9KQu(1)調 AAS
婚姻数が13.3%減
緊急事態宣言により、あらゆる行動が制限された2020年。
イベントや冠婚葬祭に関する式典も延期や中止に追い込まれ、
必然的に結婚する人も減りました。
厚生労働省の人口動態統計(速報値)によると、
2020年1月〜10月の婚姻数は42万4343件で
前年同期48万9301件から13.3%減。
戦後最悪となっている1950(昭和25)年の15%減に次ぐ下落幅となりました。
80: 2021/03/01(月) 06:03:43 ID:PdBV4dLZ(1)調 AAS
安倍の政策は全部失敗
81: 2021/03/20(土) 12:09:51 ID:3LrgBmLc(1)調 AAS
その通りです
82: 2021/04/19(月) 22:05:02 ID:+2KYEEGu(1)調 AAS
画像リンク
83: 2021/05/04(火) 20:23:53 ID:CBf5u6Yc(1)調 AAS
国民の大多数がアべノミクス政策を否定
アベノミクスによる景気回復の実感はある?
実感はない 84%
実感がある 11%
(答えない・わからない) 5%
アベノミクス継続に賛成?
反対 42%
賛成 34%
(答えない・わからない) 24%
84: 2021/05/20(木) 12:18:37 ID:lIyoi3aA(1)調 AAS
安倍政権の7年半、69%が評価せず
政治山クリックリサーチ
「評価する」19.6%と「どちらかというと評価する」11.4%
をあわせた肯定的な評価は31%でした。
一方、「評価しない」56.0%と「どちらかというと評価しない」13.0%を
あわせると69%で、否定的な評価が大きく上回りました。
85: 2021/06/10(木) 08:07:37 ID:tJ3lO76/(1)調 AAS
安倍の政策は全部失敗
86: 2021/06/17(木) 06:44:22 ID:UegjUpFz(1)調 AAS
安倍晋三に見切りをつけた輩たち
安倍政権のコロナ対策を批判し、真っ先に泥船から逃げ出したのは、
安倍ヨイショライターの百田尚樹先生だった。
新型コロナウイルスは総理大臣に忖度しない。
そして現在の日本が三流国家になってしまったという事実を誰の目にも明らかにしてしまった。
政府の対応は後手後手で、海外メディアからも叩かれる始末。
支持率も急降下中。周辺の熱烈な応援団も泥船から逃げ出した。
そこから見えて来たのは「今だけ」「カネだけ」「自分だけ」
といった思考停止した連中の利権構造だった。
87: 2021/07/08(木) 15:11:55 ID:x7kaanMQ(1)調 AAS
安倍晋三がダントツ世界最下位に
コロナ対応国民評価ランキング プレジデントオンライン
「コロナで死ななくても、収入が絶たれて死ぬよ」
ポツリとそうつぶやく自営業の男性がTVに出ていた。
同様の溜め息がいま日本全国に広がっている。
4月7日発令の「緊急事態宣言」はさらに延長され、
十分な補助や補償がないまま4月をなんとか
耐え忍んだ中小企業や個人事業主、非正規雇用者などが、
次々に廃業、解雇、雇い止めに追い込まれている。
いまだ10万円の給付金はおろか、首相肝いりの
「アベノマスク」2枚すら全国民の手元に届いていない。
首相お気に入りのフレーズ「スピード感」は、
いったいどれくらいの速度をイメージしているのだろうか。
安倍首相の低評価は、緊急事態宣言の発令が遅れたことや、
国民が一貫して政権のコロナ対策を批判している現実とも合致している。
明らかに日本国民は政治のリーダーシップに不満足であり、
安倍政権はこのコロナ危機において、政治が正常に機能していないと見なされ
リーダーシップのストレステストに合格しなかったのだ。
88: 2021/08/02(月) 16:40:00 ID:7yzNPOCV(1)調 AAS
ゲラゲラwww
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.409s*