[過去ログ] 就職(超)氷河期の悲惨さを伝えるスレ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
274
(1): 2019/08/31(土) 12:41:26 ID:4ZtEjk19(1)調 AAS
氷河期パスポート作ってくれないか
それがある人間は下記の特典が受けれる
消費税はすべて免除
保険治療自費負担分1割
子供の給食費免除
介護料保険免除
275
(1): 2019/08/31(土) 14:17:47 ID:1fRpzIkP(1)調 AAS
>>274
それってコジキみたいだね
それよか、非正規派遣の低賃金を抜本から是正する制度を考えた方がいいよ
非正規派遣が賃金安いのは、誰も知ってるはずの人材派遣会社がピンハネしてるからじゃん
民間での職業斡旋を禁止させちゃえばいいのさ
276: 2019/08/31(土) 15:10:03 ID:/F6bNFzQ(1)調 AAS
日本は会社別の労働組合が多いけど、産業別でもなく日本全産業統一の労働組合作って、企業が雇用契約結ぶには、この統一的な労働組合経由でないと雇用契約できないようにしちゃえばいいんだよ
斡旋してくれるところがないと就職難しいという意見もあろうから、この統一的な労働組合が就職斡旋もしちゃえばいい
そうすると実はハロワも要らなくなる

こういう法律整備は、これまで日本社会党も民社党も共産党も出来なかったのか、やらなかったのかわからないけど、無理だった
れいわ新選組が音頭とって運動するしかないね
277: 2019/09/01(日) 10:03:43 ID:W5B90M7L(1)調 AAS
>>275
いや民間企業にやらせるべきだね
雇用なんて固定的ではなく
今より流動的であるべきだと思う。
生活の保障は社会保障を手厚くする。
そのために企業の内部留保にきちんと税金を課す。
そうした方が会社を社員を物みたいに社畜にすることは減るかと。
あくまで雇用関係は所有者と所有物の関係ではなく
雇用者と労働者の雇用契約であるべき。
278
(1): 2019/09/01(日) 21:12:12 ID:XA355Hcu(1)調 AAS
雇用者と労働者の雇用契約は雇用者が有利
しかも非正規雇用には労働組合もない

雇用者が日本全産業労働組合の組合員としか雇用契約を結ぶことができなくなれば、労働者は不利な条件を甘受することもなくなる

就職希望者はクロードショップ制の日本全産業労働組合に加入する
組合に加入すると組合が企業求人を紹介してくれる
企業の採用が決まれば、組合員としてその企業に就職する

職業安定所要らない、人材派遣会社のピンハネもない、就職しても労働組合がついている
279
(1): 2019/09/02(月) 05:26:28 ID:EbyNq+8i(1)調 AAS
氷河期はこれでも食べて涙拭けよ
画像リンク

280: 2019/09/03(火) 12:27:04 ID:dG52mQcd(1/2)調 AAS
>>279
蕁麻疹おきるわ
クリステルのとこだけ食べる
281: 2019/09/03(火) 12:28:23 ID:dG52mQcd(2/2)調 AAS
>>278
かなり赤な仕組みですな
赤旗新聞よみすぎですよ
282: 2019/09/03(火) 18:57:58 ID:wkwdURoi(1)調 AAS
氷河期だけじゃなく団塊ジュニアも非正規だらけ
283: 2019/09/03(火) 19:32:07 ID:eCEdiWEh(1)調 AAS
40歳で再就職活動した。
そしたら、零細無名ITの正社員になった。
284: 2019/09/03(火) 22:00:04 ID:WZuR2i6g(1)調 AAS
就職したけど大変だわ。
朝8時に家出て21時に帰ってきて、まぁ普通の人からしたら普通なんだろうけどニート歴が長かった俺からしたら相当辛い。
285
(1): 2019/09/03(火) 22:32:01 ID:gmue03pc(1)調 AAS
俺は朝7時に出て、22時頃帰宅。
通勤に1時間半。
しかし車。
286: 2019/09/05(木) 21:25:00 ID:trsGewDt(1)調 AAS
自分は朝6時45分に家出て
7時半過ぎに会社に着、仕事してるよ。
で21時に帰ってきた。月次決算中。
287: [age] 2019/09/05(木) 22:21:23 ID:pqDhc5Wr(1)調 AAS
小沢氏は「政権はこれだけの重大事も『政府としては調査せず』。
大臣政務官業はもはや『金儲けビジネス』ということだろうか。
大臣や副大臣の業務もそうなのだろうか」と疑問を投げかけると、
「安倍総理は国民が忘れてくれるのをじっと待っている。そういう卑劣で姑息な能力にかけては、この内閣は天下一品である」と、
“天下一品”という皮肉と共に苦言を呈した。
288: 2019/09/06(金) 06:53:15 ID:qIq1JbRj(1)調 AAS
今電車に乗ったぞ
これから会社
289: 2019/09/06(金) 20:30:34 ID:/N5pMnaB(1)調 AAS
で今帰ってきた
290
(1): 2019/09/07(土) 15:26:20 ID:PG+iXHB6(1)調 AAS
消費税増税を押し付けて
法人税嫌だ嫌だと駄々こねてる経団連って社会性ないよね

経済規模が大きければ相応に公共のコスト負担するのが当たり前でしょ!

経済規模大きいのに、公共コストは負担したくないってブラック企業そのものでしょ!
291: 2019/09/07(土) 23:13:01 ID:Hv7c7PCC(1/2)調 AAS
>>290
結局消費低迷で帰ってくるのにね
内部留保への課税をやってくれ
292: 2019/09/07(土) 23:16:46 ID:Hv7c7PCC(2/2)調 AAS
進次郎!
聖域なき税制改正やれよ
内部留保にドバッと課税しろ
金利やすくするより、黒田バズーカ撃つより
絶大な効果出ると思うぞ
293: 石破支持 2019/09/07(土) 23:21:57 ID:VCs1MT9j(1/2)調 AAS
果たして、進次郎は安倍の敵か見方か。
俺は安倍の敵と見ている。
294
(1): 石破支持 2019/09/07(土) 23:22:15 ID:VCs1MT9j(2/2)調 AAS
習近平も頑張れ。
295: 2019/09/08(日) 08:20:01 ID:AliG9Skk(1/3)調 AAS
>>294
死んでよいよ
296
(1): 2019/09/08(日) 09:08:12 ID:7CSK7hzG(1)調 AAS
民主党政権時代の三党(民主党、自民党、公明党)合意

消費税増税を財源として社会保障に使うことを主張した民主党

政権交代して消費税増税を財源として法人税減税だけした自民党
297
(1): 2019/09/08(日) 16:52:54 ID:AliG9Skk(2/3)調 AAS
>>296
結婚してないし
子供いないし
学費無料のために消費税上げられても困る。
つまらない毎日を輝かせるための役務提供を受けにくくなったらどうするんだ。
298
(1): 石破、進次郎、細野豪志支持 2019/09/08(日) 17:13:50 ID:0tjdY+cU(1/2)調 AAS
>>297
それを勝手主義というもの。
欧米では子供は社会が面倒を見るべきという位置づけ。
子供がいない人にも、他人の子供の面倒を見る義務はあると思う。
299: 2019/09/08(日) 17:44:00 ID:0ml++Q0c(1)調 AAS
デフレだから消費が冷え込んで職まで無くなる
低賃金ー低消費の悪循環というのは市中の通貨量が不足していることで起こる

市中の通貨量が不足しているから金融緩和しようということになった
ここまではいい
金融緩和すると言いながら、していない

アベノミクスの700兆円は、海外流出や日銀の当座預金で眠っている
我々は完全に騙されてしまった
300: もっこれくん 2019/09/08(日) 18:51:43 ID:WcHKeiLk(1)調 AAS
子どもだけでなく、もっこりくんも社会で面倒見るべきだと思うのです
301: 石破、進次郎、細野豪志支持 2019/09/08(日) 19:05:56 ID:0tjdY+cU(2/2)調 AAS
デキ婚、事実婚を推進して子供は社会で面倒見るようにしよう。
302: [age] 2019/09/08(日) 19:37:52 ID:mb/Du18x(1)調 AAS
安倍晋三という売国総理大臣
「ウラジーミル。君と僕は、同じ未来を見ている。行きましょう。
ロシアの若人のために。
そして、日本の未来を担う人々のために。
ゴールまで、ウラジーミル、2人の力で、駆けて、駆け、駆け抜けようではありませんか。
歴史に対する責任を、互いに果たしてまいりましょう。
平和条約を結び、両国国民が持つ無限の可能性を、一気に解き放ちましょう。
そのほとんど次の刹那、日本とロシアの連結は、地域を変える。世界を、大きく変え始めるでしょう」
303: 2019/09/08(日) 21:42:26 ID:AliG9Skk(3/3)調 AAS
>>298
それが義務というなら
俺の嫁さん面倒見てくれよ
結婚したい。
304: 2019/09/09(月) 10:04:55 ID:nzw6tHKY(1)調 AAS
設備投資鈍化!
キタよ
個人消費刺激しないと景気がまた落ち込むよ
305: [age] 2019/09/09(月) 20:06:49 ID:TLuJ6i13(1)調 AAS
森友疑惑、加計疑惑
いつになったら、安倍晋三は丁寧に説明するんだろう???
森友疑惑、加計疑惑
いつになったら、安倍晋三は丁寧に説明するんだろう???
306: 石破、進次郎、細野豪志支持 2019/09/09(月) 20:15:35 ID:k8D53H6T(1)調 AAS
すべての子供は社会が育てる(デンマーク)
画像リンク

307: 2019/09/11(水) 06:05:07 ID:OFa2H7nV(1/4)調 AAS
そんなこと言ったら
昔は息子さん、娘さんの結婚相手の面倒見てたけどな
少子化対策は教育費の問題じゃない。
一見理性的なようで、大雑把で本能的な女性の利権を認めすぎるから結婚しない女性が増えた。
こいつら50代になって急に目が覚めたように、慌て出すぞ。

結婚のシステムて、生きて、死んでいく人間の古よりの知恵なんだわ。
それが今時の日本女性にはわかってない。
308: もっこりくん 2019/09/11(水) 07:20:35 ID:PYXrgpTm(1)調 AAS
今後生まれてくる子供は
進二郎の子供にして、進二郎が育休とって育てることにしました
309: 2019/09/11(水) 12:39:57 ID:wDiD+NsL(1)調 AAS
進次郎は少子化対策大臣にしろよ
少子化を考えれば必然とデフレ経済、派遣規制緩和、氷河期世代にぶち当たるから。
310
(1): 石破、進次郎、細野豪志支持 2019/09/11(水) 12:40:57 ID:+jm3obvu(1/2)調 AAS
少子化対策大臣とか必要ないから。
311: 2019/09/11(水) 19:03:57 ID:OFa2H7nV(2/4)調 AAS
>>310
そんなこと言ったらFランク私大卒の二世議員の大臣なんかいらん!
こいつだけはえらくしちゃダメだよ
今日のコメントもオヤジのモノマネじゃん
312: 2019/09/11(水) 19:05:34 ID:OFa2H7nV(3/4)調 AAS
あまり褒めたくないが
スペックなら山本太郎の方が上だ
313: 2019/09/11(水) 19:10:46 ID:OFa2H7nV(4/4)調 AAS
働きますじゃねーよ
働く前に社会人経験ちゃんと積め!
自分の口で喋れない奴はうちの会社では採用できん!
言ってること勉強不足で馬鹿だけど
自分の口で喋れる山本太郎の方がえらい!
314: 2019/09/11(水) 19:51:11 ID:+jm3obvu(2/2)調 AAS
進次郎が離婚したら進次郎の嫁を口説いてみたいわ。
315: 2019/09/12(木) 02:55:44 ID:RN2BcrHl(1/3)調 AAS
大臣になったら
無能なことを皆がわかるでしょ
国民もそこまでアホじゃない
316: 2019/09/12(木) 02:58:31 ID:RN2BcrHl(2/3)調 AAS
話変わるが
尖閣についてはどうなんだ
具体的になんの対策もしてないじゃないか
地政学的リスクが高まると
経済に悪影響なんだよ。
我々弱者が一番ダメージが大きい。
317: 2019/09/12(木) 06:41:02 ID:RN2BcrHl(3/3)調 AAS
地政学的リスクを通り越して
一部領土強奪だからな
これに関しては安倍首相ちゃんとやってくれよ
我々は無能モノマネ芸人の進次郎には期待してない!
318
(1): 2019/09/12(木) 07:52:17 ID:ae65ytSE(1)調 AAS
ロスジェネでも自民党なんかに期待するおめでたい人もいるんだね
319: 2019/09/12(木) 08:20:17 ID:t4mOsY+s(1)調 AAS
60年代も正規非正規で揉めたことあるんだな
当時は高度経済成長もあり格差是正できたらしい
320
(1): 2019/09/12(木) 12:27:42 ID:UNXWEkmQ(1/2)調 AAS
>>318
どこに期待するんだ
世の中変えれるのは政治だけだぞ
日本で政権は自民党しかないんだから
君、赤?w
321: 2019/09/12(木) 12:29:31 ID:UNXWEkmQ(2/2)調 AAS
無能二世議員を閣僚に入れたてことは
アベノミクスも終焉。
お試し内閣なんだろうな
322
(1): 2019/09/12(木) 21:07:35 ID:oWuFcjdL(1)調 AAS
>>320
れいわ新選組があるじゃん。
323: 2019/09/13(金) 06:54:02 ID:lSHc9tDZ(1)調 AAS
自民に期待するのは勝手だけど
何もしないのは明白だろ
324: 2019/09/13(金) 12:16:37 ID:7xTA7aYl(1/3)調 AAS
>>322
山本太郎さんか
頑張れよ 期待してないけど
325: 2019/09/13(金) 12:23:26 ID:7xTA7aYl(2/3)調 AAS
ところで
氷河期世代救済対策はどうした
ニュースにもなってた重大な事案だぞ
326: 2019/09/13(金) 18:04:47 ID:7xTA7aYl(3/3)調 AAS
約束を果たす
それを目に見える形にしてくれよ
氷河期世代を救うにはどうするんだ
真剣に議論してくれよ
327
(3): 2019/09/13(金) 19:24:13 ID:C3npzk89(1)調 AAS
ロスジェネを作り出した戦犯は自民党政権
そんな自民党に期待するバカいるの?
328: 2019/09/13(金) 21:45:04 ID:52YPzbax(1)調 AAS
>>327
ちがう。ジョージ・ブッシュという馬鹿。
329: 2019/09/14(土) 11:08:42 ID:J8aOe4ga(1)調 AAS
>>327
戦犯は財務省
自民と社民は政権争いに夢中で気が付かなかった
330: 2019/09/15(日) 03:48:20 ID:fGAe81Vn(1/4)調 AAS
>>327
自民党じゃなくて
小泉純一郎政権だよ
331
(2): 日光仮面のおばさん 2019/09/15(日) 05:01:21 ID:yfcJMQFE(1/2)調 AAS
公務員がしっかり働けば、
民間人が働かなくてもまわるような仕組みを作るのが、
安倍総理の役目なのに、一億総活躍などというのは
許せません。
332: 2019/09/15(日) 10:11:17 ID:vBKIOG4o(1)調 AAS
>>331
だったら公務員から仕事を請けなければ良いだけ。公務員から仕事を引き受けたり天下りを雇ったりする民間も悪い。
333: 2019/09/15(日) 10:19:47 ID:fGAe81Vn(2/4)調 AAS
>>331
お前意味不明だよそれ
334
(1): 2019/09/15(日) 18:16:15 ID:lCgpGKv5(1)調 AAS
悲惨な連中に、一時の清涼感を与えようじゃないか

氷河期世代がjk達を徹底的に凌辱するエロ漫画2冊分!全ページ無料!
氷河期の怨みつらみを余す事無く描き切った白濁の復讐劇!

外部リンク:e-hentai.org

外部リンク:nhentai.net
335: もっこれくん 2019/09/15(日) 21:19:47 ID:yfcJMQFE(2/2)調 AAS
本来国民に義務などないのです。
国民にあるのは権利だけなのです。
国民はどこでも糞尿を垂れ流してよく、その糞尿の始末をするのが
役人や国会議員なのです。
そのことを弁えずに、我々に義務を課す
安倍ファシズム内閣を許してはいかんのです
336: 2019/09/15(日) 21:31:50 ID:fGAe81Vn(3/4)調 AAS
>>334
なんてひどい漫画だ
作者は鬼畜か悪魔か何かか?
337
(1): 2019/09/15(日) 21:34:42 ID:fGAe81Vn(4/4)調 AAS
小泉純一郎は我々氷河期世代に
まずは謝罪をしろ!
自分が嫌なら息子の進次郎でよい
338
(1): 2019/09/15(日) 23:28:22 ID:BdwlAUNB(1/2)調 AAS
>>337
進次郎が自分に謝ってどうすんの?

進次郎はアラフォーで大卒、しかも、関東学院大一留wでコロンビア大院卒だから、社会に出る頃には立派な氷河期だが。
339
(1): 2019/09/15(日) 23:29:34 ID:BdwlAUNB(2/2)調 AAS
進次郎の奥さんも氷河期ですよね。
340: 2019/09/16(月) 02:36:32 ID:JOA2UnjE(1/5)調 AAS
>>339
滝川さんとは中学の同級生、正確には同じ学年だったので
中学の時は生で見たことあるよw
今みたいに綺麗じゃなかったから
あー外人の子がいるみたいにしかみてなかった。
滝川さんより可愛いなて思う子がいた。
鈴木さんどうしてるかなー
341: 2019/09/16(月) 02:38:14 ID:JOA2UnjE(2/5)調 AAS
>>338
コロンビアも私立だから
金出せば学位くれるんだね
進次郎が英語喋ってるのみたことないよ。
342: 2019/09/16(月) 03:11:59 ID:JOA2UnjE(3/5)調 AAS
外部リンク:honne-channel.com

英語喋ってるけど
この読み方だと自分の言葉で英語喋れないね
原稿読むだけなら日本の大学の英語学科の学生なら誰でもできる
343
(1): もっこれくん 2019/09/16(月) 07:23:23 ID:hBnVLDWQ(1)調 AAS
関東学院では英語教えてもらえるのですか
344
(1): 2019/09/16(月) 08:41:47 ID:JOA2UnjE(4/5)調 AAS
>>343
英語の授業ない大学ないでしょう。
進次郎君が欲しかったのは最終学歴だよ
アメリカの早稲田的な大学だからねコロンビアは。
ニューヨークのマンハッタンにあるからさぞや楽しい院生活だったろうに。
アメリカは金と権威があれば学歴は手に入るんですよ。
345
(1): 2019/09/16(月) 11:04:27 ID:nNO6IpxS(1/2)調 AAS
>>344
金があっても中国人がそのクラスの大学を卒業できないのは差別ですよね。
346: 2019/09/16(月) 12:22:42 ID:JOA2UnjE(5/5)調 AAS
>>345
そりゃ米国のための大学だからね
保護関税かけるでしょ
中国人は締め出すべき
平和ボケしてるから尖閣実効支配されてしまったのでしょう?
奴らは沖縄を取りに来てますよ。
嘘のような本当の話です。
347: 2019/09/16(月) 12:44:46 ID:wJWywzYH(1)調 AAS
年卒 卒業者数 就職者数 就職率
1998 529,606  347,562  65.6
2000 538,683  300,718  55.8 ワースト2
2001 545,512  312,471  57.3 ワースト5
2002 547,711  311,495  56.9 ワースト4
2003 544,894  299,987  55.1 ワースト1
2004 548,897  306,414  55.8 ワースト3
2007 559,090  377,776  67.6

就職氷河期世代は今 38歳〜42歳 なんだね。
348
(1): 2019/09/16(月) 12:46:13 ID:nNO6IpxS(2/2)調 AAS
金があれば土地を買うのは自由。それが資本主義というもの。
349: 2019/09/21(土) 10:32:19 ID:zp6bZVez(1)調 AAS
>>348
国家あっての資本主義
国の安定がなければ
資本主義は成り立たない。
よって今の中国人の土地売買、領土侵入は
日本に対する侵略高校として危険視、規制をかけるべき。
関税なんかはその最たるものだろ?
350: 2019/09/22(日) 20:21:54 ID:coQr1lvD(1)調 AAS
進次郎尖閣に送り込んで
実効支配させてみてはどうだろう?
環境省は進次郎なんかいなくて平気だろ
351
(1): 2019/09/22(日) 21:07:20 ID:eJ5D0aav(1)調 AAS
進次郎は中国様には優しいよ。
352
(1): 2019/09/23(月) 18:18:05 ID:cgzcJ+RM(1/2)調 AAS
>>351
愛国心を証明するためにも
行かせるべきだな
それはそれで
氷河期世代救済の件どうなったんだかね
やる気ないなら、ダブルワーク禁止の就業規則を禁止にしてくれないか?
これなら法整備でなんとでもなるだろ。
憲法で保障されてる権利だぞ。
353: 2019/09/23(月) 18:24:50 ID:cgzcJ+RM(2/2)調 AAS
上場企業でもダブルワーク禁止が多い
もう他世代より所得が低いならダブルワークくらいさせろ!
354: Satsuma age 45(薩摩のマイトガイ) 2019/09/23(月) 18:42:47 ID:irjXxY++(1/2)調 AAS
>>352
俺はそういう精神論が大嫌い。
中国様とも仲良くしよう。
355
(2): 2019/09/23(月) 18:48:03 ID:pCJlwRUt(1)調 AAS
2000年前後の就職氷河期って、大学(生)の増えすぎが原因なんですか?
356: Satsuma age 45(薩摩のマイトガイ) 2019/09/23(月) 18:50:07 ID:irjXxY++(2/2)調 AAS
>>355
なわけない。今のほうがFラン大学が多い。
氷河期が大学に入学した1993年前後は受験生数に比べて大学が圧倒的に少ない。
357
(1): 2019/09/23(月) 22:55:09 ID:SxuHE4zE(1)調 AAS
氷河期世代は正社員に拘り過ぎだと思う。
93〜05が氷河期だが、景気の上向いた06〜09の間に介護・建設・製造の3Kでも就いていれば少しは良い生活が送れたのではないか?

09で22〜34歳選り好みさえしなければ何かしらの職はあったはず! そこを怠ったことが問題だと思う。
358: 2019/09/24(火) 11:26:04 ID:VKpkg66Q(1)調 AAS
>>357
事務職が人手過剰で現業職が人手不足になったのは、
無駄に大学を造りすぎた結果だよ。

日本だけでなく、韓国、中国、アメリカ、イギリスでも同じことが起きている。
359
(1): 2019/09/24(火) 12:25:45 ID:SwZh3TDg(1)調 AAS
1999年に私立文系大学を未就職のまま卒業してハロワに行ったら、
「これからは手に職の時代ですよ」「単なる大卒の肩書なんて要りませんよ」て言われた。
360: 2019/09/24(火) 12:40:37 ID:2E5uCqjL(1/3)調 AAS
>>355
今より大学生少ないよ
361
(1): 2019/09/24(火) 12:42:09 ID:2E5uCqjL(2/3)調 AAS
今より大学生少なくて
18歳人口は全然多かった
そのエリートではないが優秀層が就職率52%だった
362: 2019/09/24(火) 12:43:12 ID:2E5uCqjL(3/3)調 AAS
おい進次郎君
就職氷河期をセクシーに説明してみせろw
363: 2019/09/24(火) 13:20:40 ID:vF5EKwyL(1/2)調 AAS
>>361
世代でいうと俺はお前らと同世代(2000年卒)だけど
無能を自覚してたから公務員一本に絞って専門行ったよ
自衛隊事務官採用で4年目に結婚
子供はもう高校生
専門の同期も皆妻子持ち

大学行ったのが間違ってたんじゃ無いか?
勉強さえしてれば勝てるって、人生舐めてたんでしょ?
そんな奴らが優秀なのか??
364: 2019/09/24(火) 13:21:29 ID:vF5EKwyL(2/2)調 AAS
>>359
その通りかと
正論突き刺されてどう思った?
365: 2019/09/24(火) 13:48:52 ID:XtryuPzV(1)調 AAS
アメトークのこち亀芸人見てたら
両津のボーナスが82万とか出てきて萎えてしまった
俺は一生寸志(50万)なのに

高卒30代でボーナス82万貰える人生・・・
描き方的にこれが庶民感覚だった時代

かたや大卒で就職氷河期が直撃し、奨学金返済にも苦しみ続け
年収500万を超えられない人生

フィクションに病んでる・・
自分のどうしようもない糞みたいな人生に、病んでる。。
366: 2019/09/24(火) 18:57:12 ID:J2uE+BV5(1)調 AAS
奨学金「貧困問題」、最大の責任者は誰なのか
返せない人は一部の大学に集中している
外部リンク:toyokeizai.net

日本学生支援機構・遠藤理事長

大学を出ても、企業はすべてを「大卒」と考えない

――現代には「四大の壁」は存在しない、と?

はっきり言って、企業は大学と名のつくところを出たからといって、すべてを「大卒」だなんて思っていません。
働く意欲があって、手に職さえあれば、活躍できる場所は必ずあるんですよ。

――実態として、学生をただ集めて、教育は適当にやっているのではないかという大学もあると思いますか。

それについて直接のコメントはできませんが、高専の延滞率がいちばん低いんです。
まさに高専の学生たちは専門教育をしっかり受けている。
だから、社会からのニーズが高いのです。つまり、そういうことなんです。
367: 2019/09/24(火) 19:12:08 ID:S+Q/gegH(1)調 AAS
1991年に規制緩和の一環として、大学設置基準の緩和がなされた。
それ以降、大学教育に適性や能力のない者が、大学に進むようになりだした。
これが、大卒ニート・フリーターを生み出す原因となった。

しかし、政府・マスコミはこのことを絶対に言わない。
政治家も官僚もマスコミ関係者も、引退したら私立大学に再就職するから。
368
(3): 2019/09/24(火) 19:40:01 ID:/6aLzeom(1)調 AAS
どこでもいいから形だけでも大卒になりたい、という人々の思考が変わらない限り、
アホ大学は増え続けアホ学生も増え続け、人々は無駄な学費に追われ貧困に陥る。
悪循環は終わらない。
アホ大学への私学助成は、経営者と教授陣を潤すだけです。
加計が露骨に見せてくれました。大学を造るときは、もちろん土建屋も儲かります。

本気で学問を追求したい、研究したいなんて人は極一部です。
国公立大学だけで間に合います。その他90%以上の人には、大学は不要です。
369: 2019/09/24(火) 22:30:00 ID:CJu1dPS3(1)調 AAS
高卒で公務員が正解だった ><
370: 2019/09/25(水) 00:48:53 ID:ALy7G+FO(1)調 AAS
>>368
その国立大学もひどいもんなんですがね
ちょっと前まで高校の復習から入るとは聞いたけど
最近はもっとひどいと思いますね。
特に東北の大学。平均点以下で入れます。
今、首都圏か地方かで天と地ほどのさができてますよ。
371: 2019/09/25(水) 07:44:21 ID:luxhub6D(1)調 AAS
また嘘情報に踊らされて俺たちは優秀だったってキャッキャしてんのか?
哀れな人生
372: 2019/09/25(水) 08:29:31 ID:6zta+hK6(1/3)調 AAS
>>368
全くその通りと思います。
373: 2019/09/25(水) 08:41:15 ID:6zta+hK6(2/3)調 AAS
>>368
だけど、土建屋さんを叩くのはやめましょう!ほんの少し前、某野党が土建屋を大量に
廃業に追い込み地震、台風など緊急時の復興作業に支障をきたしました。今回の台風
被害でもブルーシート張さえ人手不足になっています。多すぎるからと一時的に減らせば必ず緊急時に齟齬を来たします。歴史的に見れば、警察も軍隊も国の「常雇い」に
なったのはこういう意味があるからです。平和時に警察や軍隊を邪魔者扱いするのが
愚民代表政党であることを忘れないようにしましょうね。
374
(1): 2019/09/25(水) 08:50:04 ID:645JDXMa(1/2)調 AAS
2012年、当時の田中真紀子文部科学大臣が、3大学を不認可にした時、
就職氷河期は大学の造りすぎが原因だ、と言った
しかし、ほとんどのマスコミは、この発言を無視した
375: 2019/09/25(水) 09:58:33 ID:lpOEB/bG(1)調 AAS
>>374
それはいくらなんでもないだろ
こちとら明治の世からある名門校だぞ
経済政策の過ちを関係ないことに責任転嫁
記念真紀子すらしたくないわ
376: 2019/09/25(水) 10:04:56 ID:h/SGnKrr(1/5)調 AAS
作りすぎといえば
戦後にできた関東学院大出の坊ちゃんが
なんで大臣なんだよ
377: 2019/09/25(水) 10:09:44 ID:h/SGnKrr(2/5)調 AAS
誤った経済政策に誤った雇用政策
小泉純一郎は国民殺した総理大臣だった
何回電車とまったことか
378
(2): 2019/09/25(水) 10:32:23 ID:645JDXMa(2/2)調 AAS
女の子は文系大学よりも看護学校のほうがいいのに。
379
(1): 2019/09/25(水) 11:01:58 ID:5L/kEohO(1)調 AAS
>>378貴様のような売国奴はすぐに屠殺してくれるわ
380
(1): 2019/09/25(水) 11:55:21 ID:XZhntwNJ(1)調 AAS
馬鹿を大学に入学させて金儲け
いい加減にしろよ
381: 2019/09/25(水) 12:09:41 ID:UaI1FO/n(1)調 AAS
>>380
己を馬鹿と認めたのかw
382: 2019/09/25(水) 12:24:54 ID:G2g94J5j(1)調 AAS
多額ローン、就職先はブラック・・・Fランク大学卒業生の厳しい現実〜なぜ入学者減らない?
外部リンク:news.livedoor.com

>Fランク大学に入学する学生の多くが、大卒の学歴にこだわっているわけではなく、
>その背景には高校教師の怠慢があるという実態が、取材を進めるうちに見えてきた。

> あるFランク高校生の親は、口々にこう言うのだ。

>「先生は就職を勧めず、Fランク大学になら入れると言うんです」

●Fランク大学への就職を勧める高校教師
>「昔の先生は、必死で地元企業を回って生徒を売り込んでくれたものだけど、
>今の先生はそんな面倒臭いことはしない。取りあえずFランク大学にぶち込んで、“問題先送り”にしてしまう人ばかりなんです」
383: 2019/09/25(水) 12:32:48 ID:h/SGnKrr(3/5)調 AAS
外部リンク:ja.m.wikipedia.org斬首刑
384: 2019/09/25(水) 12:42:17 ID:h/SGnKrr(4/5)調 AAS
ルイ16世のようだな小泉進次郎
385: 2019/09/25(水) 17:46:09 ID:h/SGnKrr(5/5)調 AAS
>>378
給料断然よいが
出会いさない、休みは不規則、汚物まみれ
大変らしいよ
386: 2019/09/25(水) 18:05:28 ID:aLopVYrt(1)調 AAS
Fランク大学ということばが出てきたのは2000年以降
河合塾が言い出した
大学の増え過ぎが就職氷河期の原因とするのには、無理がある
387
(1): 2019/09/25(水) 18:10:59 ID:6zta+hK6(3/3)調 AAS
>>379
ホントの事言われてホントに悔しがってるね、もっともっと頭にきて脳溢血で死ぬのを楽しみにしてるよww
388: 2019/09/26(木) 01:55:03 ID:0q/+q6/4(1/2)調 AAS
>>387
可哀想な奴だなお前たち
389
(1): 2019/09/26(木) 14:55:48 ID:I4wz3Oxj(1)調 AAS
氷河期世代の宮崎文夫経歴

大阪府立天王寺高校 偏差値75

関西学院大学 偏差値62〜78

キーエンス 平均年収2000万

英語塾講師

不動産会社経営

煽り運転

煽り運転&傷害

逮捕
390: 2019/09/26(木) 19:43:12 ID:0q/+q6/4(2/2)調 AAS
>>389
進次郎よりぜんぜん優秀じゃん
391
(1): 2019/09/26(木) 21:46:13 ID:sb8vvjGK(1)調 AAS
俺の母校は、知る人ぞ知る名門

静岡県立韮山高校
392
(1): 2019/09/27(金) 04:45:52 ID:eOBBQ3M+(1/2)調 AAS
>>391
知らんよそんなとこ
静岡は、浜松北か静岡くらいだろ威張れるの
393: 2019/09/27(金) 04:54:13 ID:eOBBQ3M+(2/2)調 AAS
田中真紀子は最悪だったな
好き勝手やって負けたら引退だもんな
今は議員年金で優雅にくらしてるんだろうがな
二世はダメだ、苦労してないで大金掴むから碌な政治をしない。
394
(1): 2019/09/27(金) 09:00:01 ID:wTCfp1Vi(1)調 AAS
主な競争倍率

1倍未満 Fランク大学入試
1.2倍 新潟県小学校教員採用試験 2018
4倍 国家公務員第二種採用試験
7倍 慶應義塾中等部
10倍 難関大学入試
20倍 東京オリンピック観戦チケット
30倍 宝塚音楽学校
50倍 国内人気絶頂歌手、アイドルのコンサートチケット
100倍 NHK歌のおねえさん
150倍 第一次安倍政権政策再チャレンジ国家公務員試験
279倍 広島市大卒一般行政事務職 2005年
500倍 旧司法試験
500倍 セント・フォースの女子アナ
500倍 ローリングストーンズライブチケット花道席

545倍 令和元年度 就職氷河期世代を対象にした宝塚市行政事務職員試験

1000倍超〜∞ 超氷河期時代(90年代末-00年代初頭)の大企業及び公務員試験

【就職】545倍市職員試験に氷河期(36〜45歳の高卒以上)挑む 兵庫・宝塚で正規採用目指し
2chスレ:newsplus
395: 2019/09/27(金) 12:13:09 ID:5IxrPPbB(1)調 AAS
>>394
倍率だけで判断出来ない
目指してる人間の"質"が違い過ぎる

その545倍に挑戦してる無能連中達は
誰も7倍の慶応中等部をクリア出来ない
396: 2019/09/27(金) 20:40:57 ID:XrO/uZij(1)調 AAS
>>392
それなら、沼津東高校があるよ。つか学区が違うと頭が良くても行けない高校がある。
397
(1): 2019/09/27(金) 21:13:40 ID:1dsgk0Tl(1/2)調 AAS
世代でいうと俺はお前らと同世代(2000年卒)だけど
無能を自覚してたから公務員一本に絞って専門行ったよ
自衛隊事務官採用で4年目に結婚
子供はもう高校生
専門の同期も皆妻子持ち

大学行ったのが間違ってたんじゃ無いか?
大卒の方が上だと思って何も考えずに進学したのでは?
勉強さえしてれば勝てるって、人生舐めてたんでしょ?
398: 2019/09/27(金) 21:21:08 ID:E3Z1JZ8s(1)調 AAS
氷河期みんなで働けば怖くないw
399: 2019/09/27(金) 21:39:07 ID:F2rpcRuH(1/2)調 AAS
氷河期の学歴別の待遇

難関大卒(早慶上、旧帝)>高専卒・専門卒=マーチ卒>中堅大卒理系>高卒>中堅大卒文系>日東駒専の文系以下
400
(1): 2019/09/27(金) 21:39:56 ID:F2rpcRuH(2/2)調 AAS
>>397
DQNは馬鹿だから早婚。発展途上国と同じだ。
1-
あと 602 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.639s