[過去ログ] 給与の天引き額が多すぎて手取り10万♪アベノミクス (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
906: 2019/07/04(木) 18:15:22 ID:lgvu+Q9W(1/2)調 AAS
【悲報】国難安倍晋三と自民党安倍政権 戦後最悪記録をどんどん更新中
民主党時代との比較
実質消費(史上最悪5年連続マイナス)
2014〜2017年 -7.2%(戦後最悪の下落率)
家計貯蓄率
2010〜2012年 3.2%
2013〜2015年 0.6%(戦後最悪)
実質賃金
2012年 100.0
2017年 95.9(戦後最悪)
日本の一人当たりGDP順位
2012年 15位
2016年 30位(戦後最悪)
エンゲル係数
2012年 23.5
2016年 25.8(戦後最悪)
アベノミクスの破壊力スゲー
907: 2019/07/04(木) 18:15:37 ID:HzPI0Mzh(2/2)調 AA×

908: 2019/07/04(木) 18:40:10 ID:lgvu+Q9W(2/2)調 AAS
安倍晋三が居座る限りは貧乏日本
909: 2019/07/04(木) 23:59:57 ID:8h7BcA+U(5/5)調 AAS
画像リンク
910: 2019/07/05(金) 00:07:09 ID:FSZnMXHO(1/17)調 AAS
>>902
どこから出てきたデマか知らないが「根こそぎ溶かした」なんてデマです。
画像リンク
911: 2019/07/05(金) 00:08:04 ID:FSZnMXHO(2/17)調 AAS
>>902
どこから出てきたのか知らんが「根こそぎ溶かした」なんて悪質なデマです。
画像リンク
912: 2019/07/05(金) 05:51:21.53 ID:UcH4EG8F(1/3)調 AAS
■「生活苦しい」57% 平均所得4年ぶり減少 厚労省調査
2019年7月2日 17時29分
1世帯当たりの平均所得は、おととし、551万円余りと4年ぶりに前の年を下回り、
生活が苦しいと感じている世帯は、全体の57%に上ったことが厚生労働省の調査で分かりました。
厚生労働省は毎年、一部の世帯を抽出して所得の状況を調べる「国民生活基礎調査」を行っていて、
去年7月、全国6000世帯余りから回答を得ました。
それによりますと、1世帯当たりの平均所得はおととし、551万6000円と、
前の年より8万6000円減少し、4年ぶりに前の年を下回りました。
所得が平均を下回る世帯は全体の62.4%にのぼり、過去最多となっています。
年金を受け取っている高齢者世帯のうち「所得は公的年金だけ」という世帯は、
51.1%と全体の半数を超えています。
高齢者世帯の割合は今後も増え続けるとみられていて、
低所得の人たちの生活をどのように支えていくかが大きな課題となっています。
913: 2019/07/05(金) 05:52:09.03 ID:UcH4EG8F(2/3)調 AAS
アホノミクスとは?
物価を上げて、実質賃金を下げ、消費が減り、景気が悪くなったwww
誰だ?こんなバカ政策おっ始めたのは?www
画像リンク
画像リンク
エンゲル係数急上昇
画像リンク
一人当たりGDP減りまくり.
画像リンク
914: 2019/07/05(金) 05:52:41.08 ID:UcH4EG8F(3/3)調 AAS
アベノミクスの失敗は明白だ。どうすればいいのか?
2年で2%のはずが、6年たって400兆円使っても、
中央銀行が株価維持に巨額のお金を垂れ流すだけの惨状だ。
米国、欧州は金融正常化に舵取りを向けるなか、
日本だけが、泥沼緩和を継続し続け、出口が全く見えない。
当然だが不安心理が蔓延し、個人は節約志向で消費低迷、
企業は内部留保が過去最高の最悪の状況。
しかし、止めようにも止めたらまた禁断症状でもっと悲惨になることがわかっている。
915: 2019/07/05(金) 09:02:42.21 ID:Im8hYdvn(1/2)調 AAS
安倍晋三による日本貧乏化政策
916: 2019/07/05(金) 09:28:26.05 ID:FSZnMXHO(3/17)調 AAS
画像リンク
917: 2019/07/05(金) 09:31:57.50 ID:zYcf8gz2(1/2)調 AAS
安倍晋三は日本憲政史上最悪のウツケ総理
件の馬鹿総理は、一体誰のために消費税増税をやるつもりなのか。
「全世代型社会保障」などといい加減なことを吹聴し、社会保障費の財源を確保するためだと訴えているが、大嘘もいいところだ。“大企業”と“富裕層”のためなのは明らかだ。税収の中身を見れば、一目瞭然である。
1989年度と2016年度の税収総額は、ほぼ同じ。
1989年度54兆9000億円、2016年度55兆5000億円。
ただ、内訳は大きく変わっている。
所得税は21兆4000億円から17兆6000億円。法人税は19兆円から10兆3000億円とほぼ半減。
反面、消費税は3兆3000億円から17兆2000億円と5倍強に増えている。
要するに、法人税と富裕層の所得税を大幅減税し、その穴埋めとして逆進性の強い消費税を増税したということだ。
安倍某の発想は、とにかく大企業中心だ。大企業を儲けさせて株価を上げればいいという発想だ。大企業には「輸出戻し税」という恩恵もある。
働き方改革も、大企業が労働者を安くコキ使えるようにするためだ。
外国人労働者を日本に入れることも同じ発想だろう。
消費税増税が実施されると、1世帯あたり年間5万円前後の負担増になると試算されている。
今でもギリギリの生活を強いられている国民が多いのに、少子化をさらに加速させるつもりか。財源が必要なら、消費税よりまず法人税だろう。
恐らく、安倍の頭の中に庶民はいない。来年のGWを10連休にしたら、時間給の非正規労働者の生活がどうなるかも、全く考えていない。
クライシスが迫っているのに「10連休だ」と浮かれ、消費税増税も実施するとは、恐るべき能天気、大ウツケという他ない。
918: 2019/07/05(金) 09:32:11.71 ID:Im8hYdvn(2/2)調 AAS
アホノミクス失敗で年金大損!
金融庁「年金制度は崩壊しているから老後までに2,000万円貯めておけ」
画像リンク
919: 2019/07/05(金) 09:32:34.80 ID:GSV95wfM(1)調 AAS
日本嘘つき大賞は安倍晋三さんに決定です!!!
m9(^Д^)プギャーWWWWWWW
嘘つきは安倍の始まり
見て見て!この無様な有り様WWWWWWW
↓↓↓↓↓
画像リンク
920: 2019/07/05(金) 09:32:51.71 ID:JzSKNKGY(1)調 AAS
アホノミクスとは?
物価を上げて、実質賃金を下げ、消費が減り、景気が悪くなったwww
誰だ?こんなバカ政策おっ始めたのは?www
画像リンク
画像リンク
921: 2019/07/05(金) 09:49:20.35 ID:FSZnMXHO(4/17)調 AAS
画像リンク
922: 2019/07/05(金) 10:38:12.60 ID:aF2n58r6(1/9)調 AAS
民主党が立て直したGDPに水を差したアベノミクス
国難安倍政権でガタ落ちした日本のGDPランキング
一人当たりの名目GDP(USドル)ランキング
2006年 20位 小泉内閣〜安倍内閣
2007年 22位 安倍内閣〜福田内閣
2008年 24位 福田内閣〜麻生内閣
2009年 17位 麻生内閣〜鳩山内閣
2010年 18位 鳩山内閣〜菅内閣
2011年 17位 菅内閣〜野田内閣
2012年 15位 野田内閣〜安倍内閣
2013年 26位 安倍内閣
2014年 27位 安倍内閣
2015年 26位 安倍内閣
2016年 23位 安倍内閣
2017年 25位 安倍内閣
安部辞めろ!安部辞めろ!!
こんな人たちに内閣をまかせるわけにはいかない!
画像リンク
画像リンク
923: 2019/07/05(金) 10:38:27.27 ID:Nl11OzoV(1)調 AAS
景況感は大幅悪化 安倍首相「令和でも3本の矢継続」の寝言
日刊ゲンダイDIGITAL
「平成から令和時代へ、今後も『3本の矢』の政策を継続することでデフレ脱却を果たす」
参院決算委でこう訴えた安倍首相。庶民はそんな安倍首相の大ウソをとっくに見抜いている。
日銀が5日発表した3月の生活意識に関する調査によると、
景況感DI(指数)はマイナス19.2と、前回調査(昨年12月)から4.9ポイントも低下。
悪化は3期連続で、DIの水準は2016年12月以来、2年3カ月ぶりの低さとなった。
一方、18年度の海外投資家の売越額は5.6兆円と、31年ぶりの高水準となり、
日銀がほぼ同額(5・6兆円)を買い入れて「相殺」していたという。
外国人投資家は日本のハリボテ景気をとっくに見抜いていたワケだ。
景況感の悪化はますます進むだろう。それなのに安倍政権は19年度予算で5・2兆円という
過去最高の軍事費を計上し、消費増税10%も予定しているからマトモじゃない。
新元号で景気回復なんて寝言を言っているのは政府だけ。
この先、庶民を待ち受けているのは大不況なのだ。
924: 2019/07/05(金) 10:38:39.49 ID:STRU44rY(1/2)調 AAS
@ginga7
出口なきアホノミクスがある限り、
もう消費税を廃止することも消費税率を引き下げることもこともできないよ。
消費税の内30%位が「輸出戻し税」として多国籍企業に還付される仕組みだからね。
この制度を弱めたり無くすることは「投資家の利潤を妨げる行為」に
なるからTPP<<<FTA.EPA.RCEPの不平等条約の枠組みで提訴されるのよ。と、いうのが私の見解です。
画像リンク
925: 2019/07/05(金) 10:38:55.53 ID:STRU44rY(2/2)調 AA×

926: 2019/07/05(金) 10:39:07.81 ID:aF2n58r6(2/9)調 AAS
【爆笑】株の桐谷さん「アベノミクスはもう失敗してますからね(きっぱり)」
「景気がいいから株が高いというのはウソ、日銀が年間6兆円も買ってるから」
桐谷広人七段、波乱の将棋界と株式市場の暴落を語る
桐谷 アベノミクスはもう失敗してますからね(きっぱり)。確かに配当をたくさん出している企業はたくさんあります。
業績のいい企業は多い。でもこんなに株が上がってきたのは、それだけじゃないんです。
政府の政策で、年間6兆円ほど日銀が株を買ってるからです。日銀がそんなに買ってなかったら、(日経平均は)2万円台になってないはずなんです。
だから「景気がいいから株が高いんだ」って言ってる経済評論家は、ウソを言ってるようにしか思えないですね。
――なるほど。
桐谷 株の買い手を見たら、日銀ばっかりが買っている。筆頭株主が日銀になっているような企業が多い。
だから、アベノミクスというのはおかしい。バランスを崩しているだけです。それを言う人はあまりいないんですよね。
買い上げているだけで終わるわけがない。どこかで放出しなければならないわけですから。
927: 2019/07/05(金) 10:41:29.66 ID:R6oxxbLd(1)調 AAS
アベノミクスは格差拡大を進めただけの愚策
アベノミクスとやらの政策は
個人、中小企業から大企業、富裕層にお金を移転させる政策。
上場企業の業績は上がったが、内部留保でお金が淀んでる状況。
富裕層は税逃れで海外に隠し財産つくるし、
それらのつけは全て個人、中小企業がかぶってる。
個人消費の低迷がそれらを如実に表している。
928: 2019/07/05(金) 10:53:50.06 ID:FSZnMXHO(5/17)調 AAS
画像リンク
929: 2019/07/05(金) 10:57:59.32 ID:aF2n58r6(3/9)調 AAS
アベノミクス、ここがダメだった。
生産年齢人口の減少に無策だった安倍政権。
移民政策でごまかすな!!!
画像リンク
930: 2019/07/05(金) 10:58:17.79 ID:PrTYHqek(1/2)調 AAS
日本嘘つき大賞は安倍晋三さんに決定です!!!
m9(^Д^)プギャーWWWWWWW
嘘つきは安倍の始まり
見て見て!この無様な有り様WWWWWWW
↓↓↓↓↓
画像リンク
931: 2019/07/05(金) 10:58:37.04 ID:PrTYHqek(2/2)調 AAS
失敗のあらわれ、実質賃金マイナス
アベノミクス失敗 未曾有の消費低迷の実態
安倍政権になってから手取り所得がみるみる減少してしまっている。
画像リンク
932: 2019/07/05(金) 10:58:53.19 ID:aF2n58r6(4/9)調 AA×

933: 2019/07/05(金) 11:13:43.62 ID:6PSG/3E6(1)調 AAS
安倍の政策、全部失敗
934: 2019/07/05(金) 11:34:45.00 ID:12vNC8ig(1/3)調 AAS
アホノミクスは止めてからのほうがもっと地獄
935: 2019/07/05(金) 11:46:24.77 ID:FSZnMXHO(6/17)調 AAS
画像リンク
936: 2019/07/05(金) 11:53:07.72 ID:aF2n58r6(5/9)調 AAS
日銀「爆買い」に限界論 ETFに含み損リスク
日銀が株価の下支えをにらんで続けている日本株の購入。
市場への過度な影響といった副作用だけでなく、日銀自身に及ぶ副作用もくすぶり始めた。
株価が上昇するなかで「爆買い」を続けてきた結果、日銀の保有株の簿価も上昇。
株価が下がった際に含み損が膨らむリスクが高まってきた。
日銀は高値づかみのツケへの対処に苦慮しそうだ。
画像リンク
937: 2019/07/05(金) 11:53:24.62 ID:12vNC8ig(2/3)調 AAS
アホノミクスはもうやめなさい!
失敗隠しはもうたくさん!!!
中年フリーター数が激増
画像リンク
938: 2019/07/05(金) 11:53:42.22 ID:12vNC8ig(3/3)調 AAS
アベノミクス貧乏 単身者の貯蓄ゼロが増加
介護、医療の受け手が懸念される。
画像リンク
939: 2019/07/05(金) 11:58:42.45 ID:aF2n58r6(6/9)調 AAS
アベノミクス、ここがダメだった。
生産年齢人口の減少に無策だった安倍政権。
移民政策でごまかすな!!!
画像リンク
940: 2019/07/05(金) 12:10:34.69 ID:FSZnMXHO(7/17)調 AAS
画像リンク
941: 2019/07/05(金) 12:23:09.33 ID:aF2n58r6(7/9)調 AAS
■ 日銀の責任論 実質賃金マイナス不況の元凶
アベノミクス失敗、国債市場が空虚化
「もはや市場ではない」、国債市場の疲弊に嘆きの声
国債市場の機能障害という副作用が一段と深刻化している。
日銀は巨額の国債買い入れにより、発行残高の4割を保有するに至った。
投資家の国債売買高が低迷する一方、ボラティリティ(相場変動率)は上昇。
金融政策に依存した日本経済の活性化には悲観的な見方が広がっている。
メリルリンチ日本証券の大崎秀一チーフ金利ストラテジストは、
国債市場は「どんどん疲弊して荒れてきている」と指摘。
財務省の入札で仕入れて日銀に転売する日銀トレードなどを除くと
「実質的には誰も取引に参加していない。 もはや市場ではない」と言う。
画像リンク
画像リンク
942: 2019/07/05(金) 12:23:30.13 ID:WKvyzcx5(1)調 AAS
アベノミクス失敗が明白 強引に物価を上げても実質賃金は伸びず
名目賃金(青)はわずか1.5%しか伸びていない。
物価(赤)は6%も上がった。日銀の試算によれば、
消費税増税による物価上昇は2%だから、
残る4%はアベノミクスがもたらした円安や
エネルギー資源価格の高止まりが最も影響している。
賃金が1.5%しか伸びなかったのに、
増税+アベノミクスで物価を無理やり上げたので、
実質賃金は4.2%も下がっている。
現在の株式市場は完全な官製相場。日を追うごとに日銀と公的年金資金を
つぎ込む買い占め率増加。原資は国民の血税。
実質賃金指数と消費者物価指数の推移
画像リンク
943: 2019/07/05(金) 12:23:47.56 ID:nJ9mz5ty(1)調 AAS
アホノミクスって、まだやってるの?
GDPマイナスだろ?
もうあきらめろよWWWWWWW
944: 2019/07/05(金) 12:30:45.95 ID:FSZnMXHO(8/17)調 AAS
画像リンク
945: 2019/07/05(金) 12:32:00.42 ID:aF2n58r6(8/9)調 AAS
民主党が立て直したGDPに水を差したアベノミクス
国難安倍政権でガタ落ちした日本のGDPランキング
一人当たりの名目GDP(USドル)ランキング
2006年 20位 小泉内閣〜安倍内閣
2007年 22位 安倍内閣〜福田内閣
2008年 24位 福田内閣〜麻生内閣
2009年 17位 麻生内閣〜鳩山内閣
2010年 18位 鳩山内閣〜菅内閣
2011年 17位 菅内閣〜野田内閣
2012年 15位 野田内閣〜安倍内閣
2013年 26位 安倍内閣
2014年 27位 安倍内閣
2015年 26位 安倍内閣
2016年 23位 安倍内閣
2017年 25位 安倍内閣
安部辞めろ!安部辞めろ!!
こんな人たちに内閣をまかせるわけにはいかない!
画像リンク
画像リンク
946: 2019/07/05(金) 12:32:29.39 ID:wBoVq8zM(1)調 AAS
アベノミクス、ここがダメだった。
生産年齢人口の減少に無策だった安倍政権。
移民政策でごまかすな!!!
画像リンク
947: 2019/07/05(金) 12:32:43.97 ID:FSZnMXHO(9/17)調 AAS
画像リンク
948: 2019/07/05(金) 12:32:51.30 ID:LRZV2jhD(1)調 AA×

949: 2019/07/05(金) 12:33:16.03 ID:CVt31YmI(1)調 AAS
アベノミクスで家計は苦しい 節約志向が鮮明
家計が苦しくなったと感じている人が多くなり、節約意識が高まっていることが明らかになった。
所得が「増えた」と回答した人は12.0%だったのに対し、26.8%が「減った」と回答。
一方、支出については、「増えた」63.0%、「変わらない」30.7%に対して、「減った」6.3%だった。
支出が増えた原因として、消費増税だけでなく、円安による値上がりも考えられるという。
貯蓄が「増えた」と回答した人は9.2%、お小遣いが「増えた」と回答した人はわずか3.6%だった。
支出の割合が増え、家計のやりくりが苦しくなっていると感じる人が61.0%、
そのためか節約意識が高くなったと感じている人も62.2%という結果だった。
支出を見直したものは、「外食・飲み会」が55.8%で最多。
ついで「衣類・雑貨費」45.1%、「家庭の食費」40.9%、「旅行などの娯楽費」35.9%、
「水道光熱費」29.7%と、上位5項目を、何かを我慢する「ガマン型節約」が占める結果となった。
一方、「通信費(パソコン・携帯)」13.5%、「車(バイク)の維持費」9.3%、
「生命保険料」7.6%、「住居費(ローン・家賃)」3.5%と、一度見直せば節約効果が継続する
「スッキリ型節約」を実施した人は少なかった。
950: 2019/07/05(金) 12:33:42.86 ID:FSZnMXHO(10/17)調 AAS
画像リンク
951: 2019/07/05(金) 12:35:32.88 ID:2zotYNdt(1)調 AAS
アベノミクス災害が日本経済を蝕む
地銀8割超 減益や赤字 4〜12月期 超低金利など影響
集計した三菱UFJモルガン・スタンレー証券の笹島勝人シニアアナリストは
「日銀のマイナス金利政策は終わりが見通せず、
支店や人件費の削減は待ったなしの課題だ」と危機感を示した。
画像リンク
952: 2019/07/05(金) 12:35:50.01 ID:j8SialyP(1)調 AAS
アホノミクス失敗で年金大損!
金融庁「年金制度は崩壊しているから老後までに2,000万円貯めておけ」
画像リンク
953: 2019/07/05(金) 12:36:08.86 ID:aF2n58r6(9/9)調 AAS
アベノミクス失敗 もともとダメダメな政策だった
アベノミクスは大雑把に言えば、庶民、自営業者、中小企業から
なけなしのお金をむしりとって、富裕層、大企業にくれてやる政策。
その悪魔のからくりは理解されてなかったみたいだが、
最近になってようやくズシリと危機感、不安感が国民全体に拡散したようだ。
庶民の節約志向が顕著になり、未曾有の消費低迷をもたらしている。
954: 2019/07/05(金) 12:37:40.04 ID:bqz5+xcH(1)調 AAS
安倍バッシング上げ
955: 2019/07/05(金) 12:46:37.67 ID:4Bots9vA(1)調 AAS
安倍不況は続くよ、どこまでも・・
956: 2019/07/05(金) 12:48:05.24 ID:FSZnMXHO(11/17)調 AAS
画像リンク
957: 2019/07/05(金) 12:51:33.21 ID:FSZnMXHO(12/17)調 AAS
画像リンク
958: 2019/07/05(金) 13:08:14.56 ID:7Zq9S8h4(1/7)調 AAS
アベノミクスは詐欺ノミクスだ
悪夢の安倍政権に蝕まれ続ける日本経済
日銀と年金の金で株を買い、株価が上がっても、それはイカサマ。
ただの騙しでしかないのだ。
非正規雇用で賃金が下がり、貧困が拡大。
人件費ケチって企業は利益が上がるが、売上は落ちてる。
一部の経営者と株主が得するだけで国民のほとんどは損ばかりだ。
正社員雇用せずに人手不足などと言っているが、
非正規雇用で長期雇用しない不安定な状況では消費も控えるし、
どの会社も同じなので誰もが消費せず売上が下がり安物しか売れないで、
GDPはマイナス転落、経済的理由で子供も産めない。
経済的にも人口的にも日本は破壊されていっている。
画像リンク
画像リンク
959: 2019/07/05(金) 13:08:31.93 ID:7Zq9S8h4(2/7)調 AAS
@ginga7
出口なきアホノミクスがある限り、
もう消費税を廃止することも消費税率を引き下げることもこともできないよ。
消費税の内30%位が「輸出戻し税」として多国籍企業に還付される仕組みだからね。
この制度を弱めたり無くすることは「投資家の利潤を妨げる行為」に
なるからTPP<<<FTA.EPA.RCEPの不平等条約の枠組みで提訴されるのよ。と、いうのが私の見解です。
画像リンク
960: 2019/07/05(金) 13:08:48.53 ID:7Zq9S8h4(3/7)調 AAS
中年営業マン@ChunenSales
いよいよ「アベノミクス不況」が到来。
国民所得が下がってるのに消費税を上げる。いまだに国債を日銀が買う。
年金積立金を株価維持に使ってアベノミクスの失敗を隠す。
緩やかな景気回復などと言われても政府の景気判断はもう信じることができない。
画像リンク
961: 2019/07/05(金) 13:09:05.29 ID:M89h+01L(1/2)調 AAS
アホノミクスはやめてからの方が地獄だからね。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
そこんとこ、頭に叩き込んどいてくださいね
962: 2019/07/05(金) 13:20:50.26 ID:FSZnMXHO(13/17)調 AAS
画像リンク
963: 2019/07/05(金) 13:38:49.25 ID:7Zq9S8h4(4/7)調 AAS
【爆笑】株の桐谷さん「アベノミクスはもう失敗してますからね(きっぱり)」
「景気がいいから株が高いというのはウソ、日銀が年間6兆円も買ってるから」
桐谷広人七段、波乱の将棋界と株式市場の暴落を語る
桐谷 アベノミクスはもう失敗してますからね(きっぱり)。確かに配当をたくさん出している企業はたくさんあります。
業績のいい企業は多い。でもこんなに株が上がってきたのは、それだけじゃないんです。
政府の政策で、年間6兆円ほど日銀が株を買ってるからです。日銀がそんなに買ってなかったら、(日経平均は)2万円台になってないはずなんです。
だから「景気がいいから株が高いんだ」って言ってる経済評論家は、ウソを言ってるようにしか思えないですね。
――なるほど。
桐谷 株の買い手を見たら、日銀ばっかりが買っている。筆頭株主が日銀になっているような企業が多い。
だから、アベノミクスというのはおかしい。バランスを崩しているだけです。それを言う人はあまりいないんですよね。
買い上げているだけで終わるわけがない。どこかで放出しなければならないわけですから。
安倍になってからの一人あたりGDPの順位 .
画像リンク
画像リンク
964: 2019/07/05(金) 13:39:05.71 ID:M89h+01L(2/2)調 AAS
アベノミクスは詐欺ノミクスだ
悪夢の安倍政権に蝕まれ続ける日本経済
日銀と年金の金で株を買い、株価が上がっても、それはイカサマ。
ただの騙しでしかないのだ。
非正規雇用で賃金が下がり、貧困が拡大。
人件費ケチって企業は利益が上がるが、売上は落ちてる。
一部の経営者と株主が得するだけで国民のほとんどは損ばかりだ。
正社員雇用せずに人手不足などと言っているが、
非正規雇用で長期雇用しない不安定な状況では消費も控えるし、
どの会社も同じなので誰もが消費せず売上が下がり安物しか売れないで、
GDPはマイナス転落、経済的理由で子供も産めない。
経済的にも人口的にも日本は破壊されていっている。
画像リンク
画像リンク
965: 2019/07/05(金) 13:39:20.67 ID:7Zq9S8h4(5/7)調 AAS
アベノミクス失敗
6年間の安倍晋三のマイナス&失敗実績です
■経済
--------
異次元緩和・・・・インフレターゲット大失敗
マイナス金利・・・地方銀行と地方を潰しただけ
世帯所得・・・・・年15万、5年で総額75万以上減少
実質賃金・・・・・5年間のうち4年がマイナスでアベノ不況
家計消費・・・・・4年連続マイナスで過去最悪記録を更新
世帯の生活水準・・過去30年間で最低を記録
トリクルダウン・・「労働分配率」が43年ぶりの低水準で大失敗
アホノミクス6年続けてても効果無しWWWWWWW
966: 2019/07/05(金) 13:42:30.48 ID:FSZnMXHO(14/17)調 AAS
画像リンク
967: 2019/07/05(金) 13:52:51.45 ID:FSZnMXHO(15/17)調 AAS
画像リンク
968: 2019/07/05(金) 14:11:13.77 ID:7Zq9S8h4(6/7)調 AAS
■ 日銀が抜け出せない“負のスパイラル ■
実質賃金マイナスの元凶は異次元緩和
日銀は昨年1年間に6兆5040億円のETFを購入。
過去最大の買い入れ額だったばかりか、黒田東彦総裁が目安としていた6兆円を軽く突破した。
それだけに市場では、2019年は買い入れ額を減らすべきとの指摘が相次いだ。
ところが日銀は、そんな憂いなどお構いなしだった。
「日銀は現在、取得価格ベースで約25兆円のETFを保有しています。
しかも買い入れ中心で、ほぼ売却しません。
市場に流通する浮動株は減少するばかりです。今のペースで日銀が株を買い続けたら、ユニクロのファーストリテイリングは約2年後に浮動株がなくなるといわれています」(株式アナリスト・黒岩泰氏)
日銀にしても、株を買い続けられないことなど百も承知だろう。
それでもETF購入をやめられない。
「きのうの暴落局面で日銀がETFを買っていなかったら、市場は絶望したでしょう。
次に暴落が起きたとき、『日銀は動かない』と判断され、株安が止まらなくなる。そうなったら、売りが売りを呼ぶ大暴落です。
ただ、実は日銀の事情も絡んでいます。
日経平均が現在の水準を大幅に下回ると、日銀が含み損を抱えることになるのです」(証券アナリスト)
「マイナスに転落しないためには、自ら株を買い続け、株価を維持するしかありません。
含み損なんてことが公になったら、日銀の信用力は世界的にガタ落ちし、円そのものの信頼度が低下する危険性があります」(黒岩泰氏)
日銀は、まさに?負のスパイラル?から抜け出せなくなっているのだ。
969: 2019/07/05(金) 14:11:31.72 ID:7Zq9S8h4(7/7)調 AAS
アベノミクスは詐欺ノミクスだ
悪夢の安倍政権に蝕まれ続ける日本経済
日銀と年金の金で株を買い、株価が上がっても、それはイカサマ。
ただの騙しでしかないのだ。
非正規雇用で賃金が下がり、貧困が拡大。
人件費ケチって企業は利益が上がるが、売上は落ちてる。
一部の経営者と株主が得するだけで国民のほとんどは損ばかりだ。
正社員雇用せずに人手不足などと言っているが、
非正規雇用で長期雇用しない不安定な状況では消費も控えるし、
どの会社も同じなので誰もが消費せず売上が下がり安物しか売れないで、
GDPはマイナス転落、経済的理由で子供も産めない。
経済的にも人口的にも日本は破壊されていっている。
画像リンク
画像リンク
970: 2019/07/05(金) 14:11:51.29 ID:nPNhNMPJ(1)調 AAS
金融緩和で物価を上げられるという発想はやめるべき
blogos 久保田博幸
今年に入っても日銀の物価目標の2%に、全国消費者物価指数の
生鮮食品を除く総合が届く気配はない。
日銀は非常時対応ともいえる異次元緩和をすでに6年近く続けている。
いくらタイムラグがあると言っても、日銀の金融緩和策が
物価を直接押し上げる効果を持っていないことは明白ではなかろうか。
生鮮食品を除く総合は1%あたりにとどまった状態が続いている。
これをみても、もうすでに日銀の金融緩和によって
能動的に物価を上げられるという発想はやめるべきではなかろうか。
その考えに基づいて、あらためて現行の日銀による
異次元緩和策の修正を図る必要もあるのではなかろうか。
971: 2019/07/05(金) 14:18:15.44 ID:qTFR603D(1)調 AAS
まあ、見るからに失敗だったし。。
972: 2019/07/05(金) 14:44:43.75 ID:0YaSjJLQ(1)調 AAS
安倍は頭が悪すぎた
973: 2019/07/05(金) 15:06:50.15 ID:ft1fIMgw(1)調 AAS
アホノミクス緩和は無駄鉄砲だったな
974: 2019/07/05(金) 15:17:40.83 ID:h5mzC5AR(1)調 AAS
あアホノミクスは麻薬政策。やめようにもやめられない中毒状態
975: 2019/07/05(金) 16:03:35.59 ID:ARZFJlgY(1)調 AAS
安倍批判スレがすごぶる多いが
全て安倍晋三の自業自得だな
安倍の政治がとてつもなく酷いからだ
年金を国民一人当たり2千万円溶かした無能総理
976: 2019/07/05(金) 18:22:07.01 ID:FSZnMXHO(16/17)調 AAS
画像リンク
977: 2019/07/05(金) 21:09:08.20 ID:zYcf8gz2(2/2)調 AAS
アベノミクスで家計は苦しい 節約志向が鮮明
家計が苦しくなったと感じている人が多くなり、節約意識が高まっていることが明らかになった。
所得が「増えた」と回答した人は12.0%だったのに対し、26.8%が「減った」と回答。
一方、支出については、「増えた」63.0%、「変わらない」30.7%に対して、「減った」6.3%だった。
支出が増えた原因として、消費増税だけでなく、円安による値上がりも考えられるという。
貯蓄が「増えた」と回答した人は9.2%、お小遣いが「増えた」と回答した人はわずか3.6%だった。
支出の割合が増え、家計のやりくりが苦しくなっていると感じる人が61.0%、
そのためか節約意識が高くなったと感じている人も62.2%という結果だった。
支出を見直したものは、「外食・飲み会」が55.8%で最多。
ついで「衣類・雑貨費」45.1%、「家庭の食費」40.9%、「旅行などの娯楽費」35.9%、
「水道光熱費」29.7%と、上位5項目を、何かを我慢する「ガマン型節約」が占める結果となった。
一方、「通信費(パソコン・携帯)」13.5%、「車(バイク)の維持費」9.3%、
「生命保険料」7.6%、「住居費(ローン・家賃)」3.5%と、一度見直せば節約効果が継続する
「スッキリ型節約」を実施した人は少なかった。
978: 2019/07/05(金) 21:11:34.03 ID:Z5+/9iPy(1)調 AAS
アベノミクスは悪政 貧困世帯が急増
貯蓄ゼロ世帯の推移(金融広報中央委員会のデータ)
2012年民主党政権 2017年自民党政権
20歳代 38.9% → 61.0%
30歳代 31.6% → 40.4%
40歳代 34.4% → 45.9%
50歳代 32.4% → 43.0%
60歳代 26.7% → 37.3%
安倍内閣で全世代において貧困化が進んだようだ。
979: 2019/07/05(金) 21:11:59.73 ID:mqcESDVQ(1)調 AAS
アホノミクスとは?
物価を上げて、実質賃金を下げ、消費が減り、景気が悪くなったwww
誰だ?こんなバカ政策おっ始めたのは?www
画像リンク
画像リンク
980: 2019/07/05(金) 21:43:13.18 ID:G381Mjzu(1)調 AAS
アベノミクスは失策 消費低迷が続いてるかぎりはダメ
日本のGDPは個人消費に大きく依存してるのだから。
画像リンク
981: 2019/07/05(金) 21:43:58.44 ID:UZ6GkbYm(1/2)調 AAS
アホノミクスとは?
物価を上げて、実質賃金を下げ、消費が減り、景気が悪くなったwww
誰だ?こんなバカ政策おっ始めたのは?www
画像リンク
画像リンク
982: 2019/07/05(金) 21:51:53.43 ID:FSZnMXHO(17/17)調 AAS
画像リンク
983: 2019/07/05(金) 23:24:34.23 ID:UZ6GkbYm(2/2)調 AAS
■ 結局、異次元緩和は効果無かった 実質賃金マイナスがその証拠
物価上昇のカギになる賃上げが前年実績を下回り続けており、
スーパーの店頭価格などをみると、企業は値上げに及び腰になっている。
企業や家計が「物価はやはり上がりにくい」と感じ始めており、日銀が掲げる物価2%目標達成はかなり困難だ。
日銀内で追加緩和への慎重論が強いのは、緩和のハードルが高まっているためだ。
三菱東京UFJ銀行が国債市場特別参加者(プライマリー・ディーラー)の資格返上したことなど、
マイナス金利政策への金融機関の反発は非常に強い。
企業や家計も突然のマイナス金利政策導入に動揺しており、マイナス幅を現在の0.1%から広げても大きな効果が得られるとは限らない。
現在年80兆円の国債の購入量を増やす手もある。ただ日銀はすでに総発行額の4割を買い占めており、
買い取りのペースを上げれば、市場の国債が干上がる時期も早まる。
緩和の限界を自ら手前に引き寄せることになりかねない。
上場投資信託(ETF)の購入拡大という手段もあるが、ETFの買い取りだけを増やせば相場への副作用と将来へのリスクが懸念される。
画像リンク
984: 2019/07/05(金) 23:25:59.91 ID:B2wqjs6B(1)調 AAS
アベノミクスは泥沼ネズミ講と同じ
金利上昇を回避するために、日銀は永遠に国債を買う
量的金融緩和をやめるにやめられず 、
出口戦略を放り投げて続けざるを得ない。
結論、アホノミクス6年続けてても効果無し
アホノミクス6年やっても効果無しWWWWWWW
2年で2%のインフレ達成のはずが、追加緩和してマイナス金利やって、
6年続けても効果無しWWWWWWW
あげくの果てに文言削除、ぶざまあああああWWWWWWW
失敗のあらわれ、実質賃金マイナス
アベノミクス失敗 未曾有の消費低迷の実態
安倍政権になってから手取り所得がみるみる減少してしまっている。
画像リンク
985(1): 2019/07/05(金) 23:26:34.05 ID:sLn2oG+W(1)調 AAS
アホノミクス失敗で年金大損!
金融庁「年金制度は崩壊しているから老後までに2,000万円貯めておけ」
画像リンク
986(1): 2019/07/05(金) 23:30:12.48 ID:lvd6Syut(1)調 AA×

画像リンク

987: 2019/07/06(土) 00:06:24.21 ID:TRI5pwX7(1/7)調 AAS
画像リンク
988(1): 2019/07/06(土) 00:45:28.50 ID:TRI5pwX7(2/7)調 AAS
>>986
日本の年金は制度として一度納付した年金保険料は返還してもらうことが
できない仕組みになっている。
年金は賦課方式で一旦支払った年金保険料は他の人の年金給付として
利用されている。
日本は年金皆保険制度で年金の未加入は許されていないので日本の年金が
イヤだという人は日本から出て海外に移住するしかありません。
989: 2019/07/06(土) 05:33:43.03 ID:gMy5+B28(1)調 AAS
アベノミクス失敗深刻…30代40代「貯蓄ゼロ」23.1%の衝撃
日刊ゲンダイDIGITAL
「貯蓄額がゼロ」と答えた人が前年比6ポイント増の23.1%になり、
平均貯蓄額も52万円減の195万円に低下。
貯蓄額の平均は30代が前年比4万円減の194万円なのに対し、
40代は120万円減の196万円だった。
9割近くが、消費について「無理せず買える範囲で買う」と回答した。
アベノミクスの失敗によって実質賃金がダウンし、
堅実な消費意識が根付いている格好だ。
990: 2019/07/06(土) 05:33:59.33 ID:AnLGInn/(1)調 AAS
明石順平@junpeiakashi
「アベノミクスとは,つまるところ,
国民の給料と年金を実質的に下げることを目標とする政策です」と言えばいいよ。
現実の名目賃金上昇率を大きく上回る物価目標を未だに掲げている
(=実質賃金確実に下がる)上に,年金実質減額スライドを併用してるんだから。
991(1): 2019/07/06(土) 05:34:32.83 ID:K7lk53vu(1)調 AA×

画像リンク

992: 2019/07/06(土) 09:02:08.85 ID:TRI5pwX7(3/7)調 AAS
画像リンク
993: 2019/07/06(土) 09:02:39.45 ID:TRI5pwX7(4/7)調 AAS
画像リンク
994: 2019/07/06(土) 09:02:48.25 ID:TRI5pwX7(5/7)調 AAS
画像リンク
995: 2019/07/06(土) 13:46:28.69 ID:gvMl5rmi(1)調 AAS
>>988
安倍政権に反対している立憲民主党や国民民主党は
日本が嫌なら日本から出ていって母国の朝鮮に帰るべきだよな
996: 2019/07/06(土) 14:41:40.55 ID:TRI5pwX7(6/7)調 AAS
立憲民主党や国民民主党に投票している有権者は頭がおかしい。
997: 2019/07/06(土) 14:46:05.78 ID:TRI5pwX7(7/7)調 AAS
画像リンク
998: 2019/07/06(土) 17:56:28.22 ID:CyXrIqGK(1/3)調 AAS
>>991
嘘つきは安倍総理ではなく
枝野幸男
999: 2019/07/06(土) 17:57:42.63 ID:CyXrIqGK(2/3)調 AAS
>>985
なお、安倍政権以降年金積立金は最多を記録し続けている模様
1000(1): 2019/07/06(土) 17:58:23.95 ID:CyXrIqGK(3/3)調 AAS
>>1000なら反日野党議員と売国偏向マスゴミは全員死刑
1001(1): 1001 ID:Thread(1/2)調 AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 226日 5時間 54分 50秒
1002(1): 1002 ID:Thread(2/2)調 AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
外部リンク:premium.5ch.net
▼ 浪人ログインはこちら ▼
外部リンク[php]:login.5ch.net
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 2.379s*