[過去ログ] _____安倍晋三はマイナスGDP男_____ (444レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
183: 2019/01/28(月) 15:55:37 ID:CtiQQB5Q(1)調 AAS
安倍不況まだまだ続きそうだな
184: 2019/01/28(月) 17:01:44 ID:oAX+xn/g(1)調 AAS
消費税を8%に上げた
2014年4月から
アベノミクス不況が始まった
2013年と2014年の3月31日までは良かった?!
185
(1): 2019/01/28(月) 18:15:08 ID:RdGG9dPS(1/2)調 AAS
少なくとも円高株安で食料品が安かった民主党政権は負け組には良かった
安倍時代なってから実質賃金だだ下がりで最悪
186: モッコリ君 2019/01/28(月) 18:22:29 ID:tdflGjEh(1/2)調 AAS
アベノミクスを理解できない 日本人はいない
不法移民の反日工作員の政権批判は逮捕し即処刑する
187
(2): 2019/01/28(月) 18:26:06 ID:UZxkwkr4(1)調 AA×

188: モッコリ君 2019/01/28(月) 18:33:26 ID:tdflGjEh(2/2)調 AAS
>>187
kiminoiutoori
アベノミクスをできない馬鹿には付ける薬無し
似非共産独裁国家の反日工作員が日本転覆をはかり
政権批判だ 逮捕し即処刑しろ
189: 2019/01/28(月) 18:39:02 ID:AQwCm+ss(1)調 AAS
 

  ■日銀による株価吊り上げが危険領域に突入■

金子勝@masaru_kaneko

みっともないことに、12月は営業日の半数以上で715億のETF買いをジャブジャブ繰り返し。
一瞬だけの日経平均2万円超えさせるのに懸命の日銀だ。
日経先物も、日経CFDもすぐに2万円割れ。アベとクロダのやることはどうしてこんなに底が浅いのか?

日銀が金融緩和の一環で行っている上場投資信託(ETF)の二〇一八年の買い入れ額は計六兆五千四十億円と過去最高となった。
最近の世界的な株安を受け、買い入れ額のメドとする六兆円を大きく超えた。
日銀による株の買い支え姿勢が鮮明となる中、株式市場の機能の低下や将来の損失リスクも高まっている。

前日銀審議委員で野村総研の木内登英氏は「簿価(取得額)から三割余り株価が下がれば、日銀の自己資本はほぼ無くなる。
常に爆弾を抱えているようなもの。買い入れを減らす方向に正常化すべきだ」と指摘する。
 

画像リンク

190: 2019/01/28(月) 20:56:08 ID:wBzl0/5u(1)調 AAS
【日銀GPIF】公的年金運用、損失14兆円規模に 18年10〜12月期  四半期ベースで過去最大。
公的年金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の2018年10〜12月期の収益額は14兆円規模の損失となったもようだ。
市場運用を開始した01年度以来、四半期ベースでは過去最大の損失となる。10月からの世界的な株安が響いた。
ただ今回の損失を織り込んでも累積収益額は57兆円規模のプラスで、年金財政上必要な水準は上回っている。

2月1日に運用実績を公表する。野村証券の西川昌宏チーフ財政ア

有料記事

日本経済新聞
2019年1月16日 17:00
外部リンク:www.nikkei.com
もしこれが韓国だったら大変。安倍自民党支持者ネット右翼に「民度が低い」って言われちゃう。
「今回の損失を織り込んでも累積収益額は57兆円規模のプラスとか言ってもどうせインチキだろう。インチキ大国だから」
「政治のトップは切腹すべき。俺なら恥ずかしくてこんな国でとても生きてられない」とか言われちゃう。

でもこれは日本。
しかもインチキはほかでもない日本で繰り返された。
財務省文書改ざん、厚生労働省不正調査、データ改ざん、法務省技能実習生データ誤記(改ざん?隠ぺい?)
自衛隊日報隠ぺい、そして森友加計では安倍自身が行政私物化に加担。
もうめちゃくちゃ。

安倍は死ぬの?ネット右翼は?

死ななくていいから、安倍は総理も議員もやめろ。ネット右翼は差別や脅迫やめろ。
191: 2019/01/28(月) 21:02:50 ID:zscD4YXh(1/2)調 AAS
>>187
先進国では米国でも実質大学授業料は無償
ハーバード大学やプリンストン大学などのアイビーリーグ大学でも
400万円〜600万円の授業料だが
支援があるからアジアの留学生でも負担はほとんど無いとか?
公立大学では授業料は安い
フランスやドイツでは国立大学は基本的には全部無料だった
最近では少しは有料なのかもしれないが
日本ほど高くは無いであろう
192
(1): 2019/01/28(月) 22:31:17 ID:RdGG9dPS(2/2)調 AAS
ネトウヨってオウム信者と同じ無能だな
小泉政権とアベノミクスの違いは日銀の異次元緩和と年金積立
を株に投資しただけでどっちも新自由主義経済
弱いものイジメの経団連勝ち組優先の格差拡大政策
つまり安倍はアメリカのように多民族階級社会を目指している
193: 2019/01/28(月) 22:39:27 ID:zscD4YXh(2/2)調 AAS
>>185
>>192
輸入品のオリーブオイルは
1ドルが80円だったから
1000ccで980円ぐらいだったが
2012年の12月からの円安で翌年には
1300円以上に値上がりした
輸入品の値上がりは食料品の値上がりに直結する
194: 2019/01/29(火) 11:05:31 ID:kU2d90eb(1)調 AAS
円高だと中小企業は利益伸びない
画像リンク


当然貸し出しは停滞 
雇用も増えない 
画像リンク


円高で税収増えない
デフレで名目成長しない
それなのに歳出増やしても債務は悪化するだけ

円高放置で税収伸びないのに
子供手当てだガソリン減税だ高速1000円だやって
結局借金増やして復興増税、財政再建、消費税に走る
経済音痴すぎた

いくら事業仕分けで財源捻出しようとしても
税収が増えないのを解決できないと意味がない
円高で穴の空いたバケツをなんとかしないといけない
円安にしないといけないのにできなかった

今より税収16兆少なかったからな
195: 2019/01/29(火) 11:06:56 ID:skech/WZ(1)調 AAS
 

 【アベノミクス偽装】実質賃金はマイナスだった 安倍首相が世界に大ウソ

2019年1月25日 17:07

「21年ぶりの記録的な賃金上昇」…安倍政権が御用マスコミを使って一斉に報じさせた2018年6月の賃金統計 ―

ところが実際はその逆で惨憺たるものだった。
2018年の実質賃金の伸び率はマイナスだったことが、野党議員の追及で明らかになった。
きょう25日、政府はそれを認めた。

23日、ダボス会議に出席した安倍首相は「産業界は5年連続、賃金を今世紀に入って最も高い、前年比2%上げるという対応を示してきた」とスピーチした。
デッチ上げで塗り固めた賃金上昇を強調したのである。
日本国首相として得意のウソを世界にばら撒いたのだ。

(略)

25日、野党5党が国会内で開いた政府(厚労省、総務省、内閣府など)からのヒアリングで山井和則議員(国民民主)が質した―
「伸び率を見るには2.0(緑の線)と0.6(オレンジの線)のどちらを重視しているのか?」。
山井議員の質問意図は、麻生大臣の暗黙の指示でサンプルを入れ替えて高めに出るように設定した緑色の線(2.0)と同じ事業所で比べたオレンジの線(0.6)のどちらが正しいのか? だ。
6月は異様に突出しているが、2018年は年全体を見るとゼロから下に数値が振れている。
つまり実質賃金の伸び率はマイナスである。

総務省の上田聖政策統括官(統計基準担当)が山井議員の質問に答えた。
「実質賃金の伸び率としては0.6(オレンジの線)を重視している」と。
山井議員が総務官僚の言葉を引きとって言った。「昨年の実質賃金の伸び率は、実はマイナスだったんですね」。
原口議員が官僚に向けてマイクを握った。「総理が世界に向けて言ったこと、訂正して下さいよ。これアベノミクス偽装だ」。

外部リンク:tanakaryusaku.jp
196: 2019/01/29(火) 11:12:14 ID:suEqMZX/(1/2)調 AAS
実体経済というか
実態経済は不景気
体感でも不景気
アベノミクスとか看板だおれ!
2chスレ:newsplus
197: 2019/01/29(火) 11:12:43 ID:suEqMZX/(2/2)調 AAS
実体経済というか
実態経済は不景気
体感でも不景気
アベノミクスとか看板倒れ
2chスレ:newsplus
実態経済は不景気もいいところ
198: 2019/01/30(水) 12:28:32 ID:uKAGBPE4(1)調 AAS
安倍は貧乏神
199: 2019/01/31(木) 15:44:25 ID:VjYEsPZi(1)調 AAS
 
 アベノミクス6年続けてても効果無し、インフレ2%はいまだに未達成

アベノミクス政策をダラダラ続けても
これによって日本が長引く危機から脱出することはない。
量的金融緩和策が続いており、市中銀行は日本銀行の特別口座に
安価な融資向けの大量の現金を確保せざるを得なくなっている。
しかし、この政策はコントロールが利かなくなるなる恐れがある。
一方で、賃金が上がらなければ、社会的リスクが増大する。
 
200: 2019/01/31(木) 19:14:27 ID:r7VimUH6(1)調 AA×

201: 2019/01/31(木) 20:52:49 ID:wxHJo5e9(1)調 AAS
 

【アベノ不況】国難安倍政権で実質賃金は年平均0.8%もマイナス
庶民は景気拡大の実感なくアベノミクス終幕も・・・

景気拡大、実感なく終幕も=カギ握る賃上げ

2019年01月02日15時56分

景気拡大は2019年1月で戦後最長を更新する。
ただ多くの民間エコノミストは、景気について「既に成熟期に入り、遠くないうちに調整する可能性がある」と予想している。
景気拡大期は、国民の実感がないまま終幕を迎えかねない。

ニッセイ基礎研究所の斎藤太郎経済調査室長の試算によると、12年12月に始まった今回の景気拡大期の個人消費の伸びは、物価変動の影響を除いた実質で年平均0.4%にとどまっている。
「いざなぎ景気」(1965年11月〜70年7月)の9.6%や、「バブル景気」(86年12月〜91年2月)の4.4%を大幅に下回る。

今回の景気拡大期の1人当たりの実質賃金は年平均0.8%減。
名目賃金は伸びたが、物価上昇に追い付いていない。
消費拡大に向け、斎藤氏は「少なくとも(10%への)消費税増税分を含む物価上昇に見合う程度に、賃上げ率を高める必要がある」と強調する。
しかし、実現は容易ではない。

安倍晋三首相は18年末の経団連との会合で、平成元年(89年)当時の賃上げ率は5%だったと言及し、積極的な賃上げを求めた。
一方、経団連の中西宏明会長は従来、労使の賃金交渉に政府が介入することに批判的。
首相発言についても「(数値)目標として話したわけではない」と記者団に述べ、かわした。

外部リンク:www.jiji.com
202: 2019/02/01(金) 06:06:21 ID:uTgXWi5p(1)調 AAS
総雇用者所得もアベノミクスで増加している指標の一つ
画像リンク

203: 2019/02/01(金) 06:11:15 ID:f4zWqG5j(1)調 AA×

204: 2019/02/01(金) 06:13:23 ID:uwl4wIi8(1)調 AAS
 
 アベノミクス失敗 消費低迷が止まらない

個人消費の萎縮は日本史上に例がないほどの状況だ。
安倍政権が発足した12年同期比で見ても、正規労働者は減少、非正規は増加している。
財布のヒモが固くなるのも当然で、総務省が発表した家計調査によると、
2人以上の世帯が昨年使ったお金は、月平均28万7373円。
実質で前年比2.3%マイナスで、2年連続で前年を下回った。
当然ながら、GDPもマイナス成長あるいは小幅プラス程度。
GDPの6割近くを占める個人消費が悪いことが響いている。
「マイナス金利政策は預金や国債頼みの高齢者を直撃し、
個人消費はますます凍りつく。
経営者のマインドも冷え込み、春闘での賃金アップも望み薄。
ますます消費が冷え……という負の連鎖です。
庶民殺しの政策をいつまで続ける気なのか。
 
205: 2019/02/01(金) 06:13:57 ID:Fi3FfM9B(1)調 AAS
内閣支持率50%突破、統計問題は影響せず
外部リンク:buzzap.jp

「政府統計は信頼できないけれども、これは現行内閣の問題でなく中央官庁の問題」と認識

政府統計問題などが紛糾する中、国民は現状をどう捉えているのかを示す1つの答えが出されました。詳細は以下から。

◆内閣支持率が50%を突破
日本経済新聞社およびテレビ東京が1月25日〜27日にかけて行った世論調査によると、安倍内閣の支持率が53%、不支持率37%を記録したそうです。

昨年12月時点と比べて支持率は6ポイント向上、不支持率は7ポイント低下するなど、全体的にスコアが大きく改善する結果に。

ただし厚生労働省による毎月勤労統計の不適切調査問題について、政府統計の信頼性を聞いたところ「信用できない」が79%と圧倒的多数。

つまり「政府統計は信頼できないけれども、これは現行内閣の問題でなく中央官庁の問題」と認識されているようです。

◆大手新聞社調査で軒並み改善方向に
206: 2019/02/01(金) 06:14:55 ID:+5xgJOTF(1)調 AA×

ID:5wMTwaD6 ID:+cq0zhyY
画像リンク

207: 2019/02/03(日) 19:53:10 ID:ZniY9Kzo(1)調 AA×

208: 2019/02/04(月) 08:53:09 ID:M1jrCK8Y(1)調 AAS
 
 アベノミクス不況、実質賃金マイナス
   将来不安からライフスタイルを工夫

現役世代の中高年の収入は減少しているのに年金保険料はアップ。
負担が増えているにもかかわらず、年金の
支給開始年齢も引き上げられることが確実視され、
将来もらえるはずの年金が目減りすることは必至の情勢です。
自分たちの子ども、さらにその下の世代まで考えていくと、
老後破産リスクは今後ますます高まっていくことが予想されます。
重要なのは、お金に対する価値観を考え直してみることです。
そもそもお金がないことが本当に不幸なのか、
自ら問い直してみるといいかもしれません。
物質的に豊かな暮らしから堅実な暮らしへと、前向きに
切り替えることができれば、将来の不安はグンと減ります。
お金に対する価値観を変えることによってライフスタイルも
気持ちも大きく変化させることが可能です。
Twitterリンク:82b1eWY7FF
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
209: 2019/02/04(月) 16:52:42 ID:w4KMjKsS(1)調 AAS
アホノミクス、ダメだこりゃ
210: 2019/02/05(火) 17:23:18 ID:d48kldxu(1)調 AAS
日用品「日本製」人気 生産進む国内回帰
外部リンク:www.yomiuri.co.jp

 化粧品や日用品のメーカーが国内の生産能力増強を急いでいる。訪日客の急増を背景に、「メイド・イン・ジャパン」の人気が海外で高まっているためだ。数十年ぶりに国内工場を新設する動きが相次いでいる。

 ライオンは年内に香川県に歯磨き粉の新工場を着工し、2021年の稼働を目指す。歯磨き粉の工場の新設は国内では52年ぶりとなる。
「中国や東南アジアで、虫歯予防効果がある歯磨き粉の人気が高まっている」(広報担当者)ためで生産能力は現在より7割増える。

 資生堂もアジアで化粧品の販売が好調で、国内では36年ぶりとなる新工場を年内に栃木県に建設、20年度には大阪府にも新工場を建設する。
いずれも化粧水などを増産する。エステーやユニ・チャームも今春、国内新工場で生産を始める計画だ。

 生産動態統計によると、17年の化粧品の国内工場出荷額は約1・6兆円で過去最高を更新した。輸出額も5年連続で最高となり、5年前の約3倍に増えた。
18年12月の全国百貨店売上高でも化粧品は45か月連続で前年同月比プラスとなっている。こうした好調な販売が各メーカーの国内生産回帰の背中を押している。
211: 2019/02/05(火) 17:27:50 ID:tz5MR2zv(1)調 AAS
 

  ■ 安倍政権がもたらした未曾有の消費低迷不況 ■
   実質賃金をマイナスに落としめたアベノミクス

【悲報】アベノ不況で消費支出5年連続マイナス記録更新に王手

【アベノ不況】国難安倍政権下で実質消費支出が史上初の4年連続マイナスに
15カ月連続マイナスで過去最長記録樹立

     1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012 ▲0.7  3.1  4.9  3.3  2.8  0.7▲0.1  1.8  0.1  1.4▲0.1▲0.2
2013   1.7  1.3  3.2  2.4▲1.0▲0.1  1.2▲0.8  2.7  0.5  2.2  1.6
2014   1.6▲1.5  8.7▲8.1▲7.3▲4.4▲6.4▲4.9▲5.1▲5.2▲3.9▲5.2
2015 ▲5.5▲4.7▲13.7▲1.4. 2.0▲3.2▲1.2  1.2▲3.4▲3.6▲4.2▲4.5
2016 ▲3.8  0.8▲5.2▲1.0▲1.3▲1.1▲0.7▲4.4▲1.5▲0.4▲1.5▲0.3
2017 ▲1.2▲0.9▲3.8▲1.3▲1.4▲0.1▲0.2  0.6 ▲0.3 0  1.7 ▲0.1
2018  1.9 ▲1.6▲0.7▲1.3▲3.9▲1.2  0.1  2.8 ▲1.6▲0.3▲0.6(←New)

(前年同月比%、▲=マイナス)
総務省統計局 家計消費指数

アベノミクスは大雑把に言えば、庶民、自営業者、中小企業からなけなしのお金をむしりとって、富裕層、大企業にくれてやる政策。
庶民の節約志向が顕著になり、未曾有の消費低迷をもたらしている。
  
   
画像リンク

212: 2019/02/05(火) 19:02:25 ID:2b7Jq4CA(1)調 AAS
2019年2月4日衆議院予算委員会での長妻昭議員と安倍さんの、
あの「消えた年金」問題をめぐる、安倍さんの有名な大嘘をめぐってのやりとりです。

嫌な質問だと飛び出すいつものあれと共に、
64歳児の幼稚な態度に注目。

答弁姿勢、嘘への反省のなさ、
問題に対する政治姿勢、すべてがあまりに幼稚。

↓ ( 動画 )

外部リンク[mp4]:video.twimg.com
213: 2019/02/05(火) 22:21:05 ID:i5rCgCNK(1)調 AAS
国会チェックしてたら、安倍政権特有の不誠実さ、
ふざけた態度にちょっとイライラしちゃって意地悪したくなってしまい、ストックからネタ放出!

第1次安倍政権時代の安倍さんの記憶に残る投球場面!

立ってるだけで筋力不足感がある安倍さん。
これでは多分キャッチボールもやれないよね。

↓(動画)

外部リンク[mp4]:video.twimg.com
214: 2019/02/07(木) 19:26:54 ID:QO1X54L/(1)調 AAS
アホノミクスは麻薬政策。やめようにもやめられない中毒状態
215: 2019/02/09(土) 08:45:50 ID:3L+Ag1kW(1)調 AAS
アホノミクスは最初から失敗。物価上昇は庶民にとって毒だった
216: 2019/02/10(日) 13:39:44 ID:BiYdnMaE(1)調 AAS
安倍辞めろ
217: 2019/02/10(日) 16:44:58 ID:dZ3LtBLK(1)調 AAS
国家公務員の実質賃金は確実に上がってる
だから国家公務員は安倍自民党を支持しているのだ
今やその支持率は50%を超えている
消費税の増税分はソヤツらの給与に消えていく
全くいい気なもんだ
218: 2019/02/10(日) 19:20:56 ID:37xL6Vw1(1)調 AAS
アホノミクス、ダメだこりゃ
219: 2019/02/11(月) 12:01:57 ID:Mm5v7XlJ(1/2)調 AAS
 
 アベノミクス失敗、その理論崩壊

通貨供給量を増やせばデフレが治るという発想が間違いであったのだよ。
「異次元緩和」とやらでマネーをジャブジャブ状態にすれば、
人々は「カネが余っている」と錯覚して喜んで消費に走るだろうという、
人間心理を甘く見たたエセ経済理論に、頭脳が足りない安倍さんという首相が
その罠に乗ってしまったのである。
 
220: 2019/02/11(月) 16:12:25 ID:ZsCyXScY(1)調 AAS
・民主党以前=デフレ時代

どんどん下がる名目賃金
どんどん下がる実質賃金

物価指数以上に名目賃金が下落
=貧困増やして得る実質上昇

・アベノミクス以降

どんどん上がる名目賃金
ほとんど下がらない実質賃金

名目と物価指数がほぼ同等に上昇

画像リンク

221: 2019/02/11(月) 16:36:11 ID:wgaH7uJG(1)調 AAS
【不正統計】辛坊治郎氏「実は2017年まで賃金上がっていたってデータなのに、野党はアベノミクスの偽装だと追及してますからね」 

辛坊治郎「実は2017年まで賃金上がっていたのに上がっていないってデータだった。
野党辺りはアベノミクスの偽装だと盛んに追及してますけど、本来は給料上がってたのに、統計上上がってなかったってデータですからね。
わざとそんなことするかって話ですよ」

ウェークアップ1ぷらす 2019年02月02日

毎月勤労統計調査の公表値と再集計値のグラフ
画像リンク


朝日新聞は18年しか出してない
画像リンク

222: 2019/02/11(月) 16:42:21 ID:QXwjju7V(1)調 AAS
 

 ■ 結局、異次元緩和は効果無かった 実質賃金マイナスがその証拠

 物価上昇のカギになる賃上げが前年実績を下回り続けており、
スーパーの店頭価格などをみると、企業は値上げに及び腰になっている。

企業や家計が「物価はやはり上がりにくい」と感じ始めており、日銀が掲げる物価2%目標達成はかなり困難だ。

 日銀内で追加緩和への慎重論が強いのは、緩和のハードルが高まっているためだ。

三菱東京UFJ銀行が国債市場特別参加者(プライマリー・ディーラー)の資格返上したことなど、
マイナス金利政策への金融機関の反発は非常に強い。

企業や家計も突然のマイナス金利政策導入に動揺しており、マイナス幅を現在の0.1%から広げても大きな効果が得られるとは限らない。

 現在年80兆円の国債の購入量を増やす手もある。ただ日銀はすでに総発行額の4割を買い占めており、
買い取りのペースを上げれば、市場の国債が干上がる時期も早まる。
緩和の限界を自ら手前に引き寄せることになりかねない。

 上場投資信託(ETF)の購入拡大という手段もあるが、ETFの買い取りだけを増やせば相場への副作用と将来へのリスクが懸念される。

画像リンク

223: 2019/02/11(月) 22:39:03 ID:AFyH6J5R(1)調 AAS
初任給を前年より引き上げた企業は前年比+11.2ポイントの59.0%。大学卒(事務系)を除く全学歴で過去最高額を記録〜2018年3月卒
外部リンク:jinjibu.jp

一般社団法人 日本経済団体連合会は、2018年3月卒『新規学卒者決定初任給調査結果』を発表しました。

<調査結果の概要>

1.初任給決定にあたって最も考慮した判断要因―全産業―

2.初任給の決定状況―全産業―

3.初任給水準と引上げ率―全産業―

4.学歴別・規模別の初任給

5.産業別の初任給(大学卒・事務系)
224: 2019/02/11(月) 22:52:58 ID:Mm5v7XlJ(2/2)調 AAS
 
  

 ■ アベノミクスは誤った政策であったことが明らかになった

    異次元緩和を続けても実質賃金がずっとマイナス
 
 
2年で2%インフレ達成のはずが、6年たって400兆円使っても、
中央銀行が株価維持に巨額のお金を垂れ流すだけの惨状だ。
米国、欧州は金融正常化に舵取りを向けているなか、
日本だけが、泥沼緩和を継続し続け、出口が全く見えない。
当然だが不安心理が蔓延し、個人は節約志向で消費低迷、
企業は内部留保が過去最高の最悪の状況。
しかし、止めようにも止めたらまた禁断症状でもっと悲惨になることがわかっている。 
2年で達成すると公約してた物価上昇率2%が、なぜ今も視野に入らないのか?
米国では、金融政策の正常化が進み、15年末以来、7回も利上げを実施した。
日本はいまだマイナス金利だ。この現実をどう説明するのか?
問題は、アベノミクスのコスト、そして最終的な結末が現時点の我々にはわからないことだ。
アベノミクス第一の矢を担う日銀は、過去に例のない勢いで国債を買ってきた。
この政策が長期化することにより、リスクは膨らむ一方であることを真剣に考えてほしい。

 
  
画像リンク

225: 2019/02/12(火) 16:35:21 ID:442TzYjk(1)調 AAS
安倍は貧乏神
226: 安倍首相治世の日本は「すんげー」=中国メディアが称賛 2019/02/12(火) 16:57:03 ID:8Wn6ztY6(1)調 AAS
中国メディア・参考消息は9日、「環境保護効率が極めて高い日本人が、また世界を驚かせた」と、
東京五輪に向けて、日本で古い電子機器をリサイクル回収する活動が進んでいることを報じた。

日本の市民が東京五輪に向けて500万台あまりの携帯電話や、電子設備4.8トンを供出。
これらから取り出された金属を材料の一部として、東京五輪のメダルを製作する、と伝えた。

スマホやデジカメ・ノートパソコンなどを収集する活動は2017年4月から始まった。
30キロの金、4.1トンの銀、2.7トンの銅を集めることが目標だ。銅はすでに目標を達成。
銀も85%以上、金も95%を回収済み、活動は今年3月31日に終る見込み、と伝えている。

この取り組みは2年前にも中国メディアが取り上げて中国国内で話題になったが、再び注目された。
東京五輪の競技やアスリートへの注目や期待だけではなく、その準備に向けた動きに
中国をはじめとする世界各国から熱い視線が注がれている。
(2019-02-11 searchina)
・・・おまいら反安倍のクソガキどもも 文句たれてねーで、せめて使い古しのブツをリサイクルしろやwww
リネットジャパンが無料で回収してくれてるからな。そこんとこよろしくな。
227: 2019/02/12(火) 17:03:52 ID:c0+KW8Wv(1)調 AAS
まだいたんかクソAA クソ安倍何にもしてねえだろ売国信者

やったのは民間だろ 薄弱自爆 いいから死んでろ生き恥 8Wn6ztY6
228: 2019/02/12(火) 17:07:32 ID:5E8X3kqO(1)調 AAS
反日安倍と信者は日本の恥
229: 2019/02/12(火) 18:59:25 ID:P9udNCge(1)調 AA×

230: 2019/02/12(火) 19:07:00 ID:j99gMAR1(1)調 AAS
669 名無し草 sage 2019/02/12(火) 16:40:55.79
ネトウヨの親玉である安倍晋三。
自ら「悪夢」と嘯いた民主党をディスりまくる。
コイツにとって、民主党時代はそうとう悪夢だったのだろうな。

外部リンク[mp4]:video.twimg.com

東日本大震災の際に、
菅直人へのデマを撒き散らすわ、
当時総裁だった谷垣が震災協力の姿勢を示すも安倍晋三は足引っ張るし人間としてヤベー奴だよ。
231: 2019/02/12(火) 19:52:34 ID:GwK8Wtj/(1)調 AAS
 

 アベノミクス失敗
 6年間の安倍晋三のマイナス&失敗実績です

■経済
--------
異次元緩和・・・・インフレターゲット大失敗
マイナス金利・・・地方銀行と地方を潰しただけ
世帯所得・・・・・年15万、5年で総額75万以上減少
実質賃金・・・・・5年間のうち4年がマイナスでアベノ不況
家計消費・・・・・4年連続マイナスで過去最悪記録を更新
世帯の生活水準・・過去30年間で最低を記録
トリクルダウン・・「労働分配率」が43年ぶりの低水準で大失敗
  

 アホノミクス6年続けてても効果無しWWWWWWW
 
232: 2019/02/12(火) 21:31:41 ID:tZ+Bfwd3(1)調 AAS
「安倍晋三だけは首相にしてはならない」 故 後藤田正晴氏

安倍晋三だけは首相にしてはならない。
あいつには岸の血が流れている。
みんなは岸の恐ろしさをしらない。
岸の血って、血縁っていうだけじゃないんだよね。
人としての情がない。恥を知らない。
岸信介と安倍晋三に共通しているのは、その恐ろしさなんだ。
233
(1): 2019/02/13(水) 10:23:17 ID:wXoIfmEV(1)調 AAS
安倍「悪夢のような民主党政権、、」
岡田「取り消せ、自民党時代の負の遺産を抱えていた」
安倍「じゃ、なぜ民主党は党名を変えたのだ」

党名を変えたのは合併相手の「みんなの党」の要望だ。忘れたのか。
すぐに論旨をすり替える。安倍はこんな議論しかできない屑だ。
234: アルバイトと公務員の給与は同じに! [yamanezumi623@yahoo.co.jp] 2019/02/13(水) 10:33:41 ID:aLzRV97A(1)調 AAS
とうとう、来ました。大増税の増税地獄対策、「幼保無償化政策」!!!
よ〜く、考えてください。 どこにも、これまでの国家予算の組み換えなんて記載は
ありません。つまり、何年も、国民が政府にたいして、「子供を産めない政治は反対!」
の声を上げ続けて、よ〜やく、上げたくない腰をあげて、このありさまです。
しかも、放蕩三昧(やりたい放題)政治は、ぜんぜん変えることなく、予算は、
大増税で、作ろうな(笑)ですから、こんな政治を正しい政治とは呼べるのでしょうか?
本来は、史上最悪の国家財政の折、「幼保無償化政策」を進めるにあたり、ムダな公共
土木工事などを中止して、国家予算の組み換えを行い、新しい政策の予算を組む。
これが、正しい政治の在り方であり、国民の税金をバラまく政治体質を一切変えずに
大増税で、こんな政策を、今の時期に持ってくること自体が、汚い政治だと思う。
なんのことはない。春の統一地方選挙対策のための、見栄えの良い政策だけ。
予算も、老人から独身者まで、大増税を課して、無駄をはぶかない放蕩政治を継続。
おバカ極まる安倍内閣の政策だと個人的に痛感しましたね。
採算性度外視の長崎整備新幹線事業などの公共工事を複数中止した上で、予算を
組み替えて、この政策の予算を作る。 それが、まっとうな政治ではないのでしょうか?
森加計問題の国土交通省は、このところ、ダンマリを決め込んでいますが、国家的
悪事が発覚すれば、もう、参議院選挙の大敗北は火を見るよりも明らか、ですね。
235: 2019/02/13(水) 17:55:12 ID:a5p12/eK(1)調 AAS
外部リンク[php]:s.japanese.joins.com
>不況型貸出の拡大が懸念されるのはその次の流れのためだ。誰でも最初から信用不良者になってホームレスになるのではない。
>好景気には金利が高くても稼いで返す方法が多いが、不景気に高金利貸出を使えば返済するのが容易でない。
>利子を支払うのも難しくなればカードで次々と埋めることになり、結局は信用不良の奈落に落ちるケースが多い。
>保険の解約とカードローン急増の裏には「雇用惨事」がある。毎月一定の月給や収入がある人は高金利で借りる状況には陥りにくい。
>しかしそのような職場から離れる瞬間、状況は180度変わる。
>8月に新規雇用が3000件しか生じなかったというのは衝撃だ。今回の雇用動向は失業者100万人時代が定着していることを表している。
>これほどになると雇用を創出する「雇用工場」が停止したのと変わらない。生活が苦しくなった庶民が保険を解約して融資に頼るケースは増えていくだろう。
>通貨危機と金融危機ですでに目撃した悪循環だ。
>このあたりで確認しておくべきことがある。問題がなかった経済がなぜこのように崩壊しているかという点だ。米国をはじめとする主要国の景気は好調であり、国外の環境のせいにすることはできない。
>これは経済政策の失敗だ。
236: 2019/02/13(水) 20:58:37 ID:7YOmQU5L(1)調 AAS
GDPも賃金もマイナスになった
世界的にそうなのかも知れない

では済まないのだよ
日本の場合は700兆円バラまいたはずだから

銀座で札束が舞ってないとおかしい
700兆円はどこに行ったか探せって話
237: 2019/02/13(水) 20:59:53 ID:Cru2DW58(1)調 AAS
なんちゃってアベノミクスがバレた末路

(`L_` )ククク
238: 2019/02/14(木) 09:27:18 ID:U7yO7TF5(1)調 AAS
アホノミクスは止めてからのほうがもっと地獄
239: 2019/02/14(木) 11:27:41 ID:2tmXFPOt(1)調 AAS
アホノミクスのせいで実質賃金マイナスに落としたまま早6年
240: 2019/02/15(金) 15:58:40 ID:MqrCTyKB(1)調 AAS
>>233
しかもテレビはその部分までしか放送しない。害悪でしかない
241: 2019/02/16(土) 18:55:53 ID:WBhuYDeR(1)調 AAS
母親は高額な医療費を避け、無理して帰宅。その後亡くなった。
外部リンク:gendai.ismedia.jp
『涙』と題された少女の作文をネット上で流したことが、特に貧困人口の数字を誤魔化す政府のメンツを潰した。
同情した多くの寄付金が、政府の報復によってムダになった。
242: 2019/02/16(土) 19:05:56 ID:6uZ1+JlW(1)調 AAS
 
民主党が立て直したGDPに水を差したアベノミクス
国難安倍政権でガタ落ちした日本のGDPランキング

一人当たりの名目GDP(USドル)ランキング

2006年 20位 小泉内閣〜安倍内閣
2007年 22位 安倍内閣〜福田内閣
2008年 24位 福田内閣〜麻生内閣
2009年 17位 麻生内閣〜鳩山内閣
2010年 18位 鳩山内閣〜菅内閣
2011年 17位 菅内閣〜野田内閣
2012年 15位 野田内閣〜安倍内閣
2013年 26位 安倍内閣
2014年 27位 安倍内閣
2015年 26位 安倍内閣
2016年 23位 安倍内閣
2017年 25位 安倍内閣
 
243: 2019/02/17(日) 12:40:11 ID:e3atbOgP(1)調 AAS
アホノミクスは止めてからのほうがもっと地獄
244: 2019/02/18(月) 04:20:46 ID:rIoAJien(1)調 AAS
外部リンク:mainichi.jp
日本国内での不法就労を目的とした、特に中国人による入官法違反が増加。
どういうことよ?これ?
日本は中国の足下にも及ばないほど不景気じゃなかったの?
245: 2019/02/21(木) 07:22:50 ID:14c4R4rg(1)調 AAS
アホノミクスはネズミ講と同じ
246: 2019/02/21(木) 14:35:30 ID:/Ncu5oqY(1)調 AAS
安倍政権下で社会格差は拡大するばかりである。
日本社会は、ちょっと前の昭和の時代までは年功序列・終身雇用などの日本独自の雇用環境によって一億総中流社会とも呼ばれていた。
ところが、現在では日本の貧困率はOECD24カ国中のワースト5位。
先進国中では、アメリカに次いで第2位である。
247: 2019/02/21(木) 18:13:56 ID:gbQRLMnK(1)調 AAS
バブル崩壊直後の方がマシだった!
この国のこれからを考える
外部リンク:jbpress.ismedia.jp
248: 2019/02/21(木) 19:14:59 ID:nCmf68g/(1)調 AAS
安倍は貧乏神
249: [age] 2019/02/21(木) 20:05:49 ID:t2Xzf8j5(1)調 AAS
外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp
安倍辞めろ
250
(1): 2019/02/21(木) 20:43:04 ID:fyQTDEIC(1)調 AAS
安倍晋三から飛び出した指示に、
長妻は「総理、『いったん戻れ』という指示はおかしいですよ」と反発、
議事進行をする野田・衆院予算委委員長も「総理、あの、以後慎んでください」と注意を行った。
外部リンク[mp4]:video.twimg.com


2019年2月20日衆院予算委員会で長妻昭議員が扱った統計不正問題。

この場面の後に、メールの中身から中江首相秘書官の接触を受け、
厚労省から阿部座長(中央大教授)にメールが送られたという話に発展するが、
そのメールの中身を問われた時の根本匠と安倍晋三の様子。

正直に話すと安倍晋三にとってマズイことがあるんだろう。
上の動画でよくわからない人はYouTubeへ
動画リンク[YouTube]

251: 2019/02/22(金) 00:00:29 ID:Ra4h9YaI(1)調 AAS
>>250
安倍晋三が根本厚労相を更迭して、
小泉進次郎にすげ替えるつもりらしい。

統計不正問題で安倍晋三首相が根本匠厚労相を更迭し小泉進次郎氏を後任に据える可能性
外部リンク:news.nifty.com
252: 2019/02/22(金) 03:38:46 ID:BwZFpzSn(1)調 AAS
アホノミクスのせいで実質賃金マイナスに落としたまま早6年
253: 2019/02/22(金) 03:52:58 ID:QLj8le2T(1)調 AAS
ん?
GDPとか賃金下がったと思うだけなのか
700兆円を何に使ったのか、までは考えが及ばないか
それじゃカモにされるのも無理ないな
安倍は勝利のガッツポーズしてるよ
254: 2019/02/22(金) 19:27:07 ID:FjnBGoSy(1)調 AAS
実は、一般人の抱える借金、家庭債務の総額たるや150兆円にもなる。
すでにコゲつきが深刻化していて、国の底辺から崩壊が始まっている。
動画リンク[YouTube]

255: 2019/02/23(土) 09:20:16 ID:CJdyYTM0(1)調 AAS
アホノミクスは麻薬政策。やめようにもやめられない中毒状態
256: 2019/02/24(日) 07:05:54 ID:453kPAZb(1)調 AAS
アホノミクスはネズミ講と同じだな
257
(1): 2019/02/24(日) 09:00:18 ID:vRig9bFv(1/2)調 AAS
『毎日新聞』は今日1面と社会面を使って厚労省の統計疑惑を取りあげている。
ところが、我が地元紙はただの1行もこの問題に触れてはいない。
今日だけでなく、我が地元紙は一貫して政権寄りの報道を続けている。
すぐ叩かれる『朝日』などと違って、注目度の低い地方紙は言いたい放題だ。
かくして、地元紙しか読まない県民は、知らず知らずのうちに洗脳されていく。
中央紙を併読する県民は少ないから、「自民王国」になるのもむべなるかなである。
258
(1): 2019/02/24(日) 09:02:38 ID:tZZ4lecs(1)調 AAS
ん?
GDPとか賃金下がったと思うだけなのか
700兆円を何に使ったのか、までは考えが及ばないか
それじゃカモにされるのも無理ないな
安倍は勝利のガッツポーズしてるよ
259: 2019/02/24(日) 09:12:20 ID:1jDc4t1m(1)調 AAS
>>258
そうなら、それ安倍じゃなくて、今井尚哉だろ。
260: 2019/02/24(日) 10:43:40 ID:vRig9bFv(2/2)調 AAS
>>257
【訂正】
ただの1行も→申し訳程度にしか
261: 2019/02/24(日) 14:11:46 ID:rcYo/LH/(1)調 AAS
【⠀産経の春採用、38人→2人に 大手紙で唯一「激減」の怪⠀】
外部リンク[html]:www.j-cast.com

(産経は)ネトウヨビジネスで成功を収めたのかと思ってたわ
おかしいな、はははははは

(産経は)アベノミクスで空前の好景気だって書いてたのにwwwww
262: 2019/02/25(月) 13:47:22 ID:bgUJFZLp(1)調 AAS
年収200万円以下の「ワーキングプア」が12年連続で1000万人を超えている状況で、どこの誰が「景気回復を実感」しているというのか。
しかも、厚労省の毎月勤労統計調査の不正問題で、野党が18年の実質賃金の伸び率を試算したところ、1〜11月のうち9カ月は前年同月比マイナスだ。
厚労相の根本は国会質疑で「機械的にやればそう(マイナスに)なる」と釈明していたが、裏を返せばやり方次第で数値はどうにでも“偽装”できると認めたようなものだ。
263: 2019/02/25(月) 17:10:43 ID:lHU7NmDs(1)調 AAS
安倍は貧乏神
264: 無料 鹿の松下村塾◇586kusokatamari 2019/02/25(月) 17:29:17 ID:YzgAQTTT(1)調 AAS
>1

政権批判の反日工作員は全て

逮捕し即処刑する
265: 2019/02/25(月) 18:51:17 ID:ZRvKPxo9(1)調 AAS
売国奴安倍晋三を処刑せよ
266: 2019/02/25(月) 20:30:52 ID:ukcVhnp+(1)調 AA×

267: 2019/02/26(火) 21:17:53 ID:Tp/7fYja(1)調 AAS
◆沖縄住民投票25日、中央紙社説見出し◆
読売 (扱わず)
朝日 結果に真摯に向きあえ
毎日 もはや埋め立てはやめよ
日経 辺野古打開へ国と沖縄は対話の糸口探れ
産経 国は移設を粘り強く説け
268: 2019/03/01(金) 11:57:12 ID:PgA0ZEKk(1)調 AAS
景気回復の実感がない理由
?実質賃金が低下している。輸入インフレ、食料品価格の高騰
?年収400万以下の世帯が2013年以後、36%から47%に増加
269: 2019/03/01(金) 14:09:28 ID:VEBFMyeY(1)調 AA×

270: 2019/03/01(金) 14:41:44 ID:kn8/JIpR(1)調 AAS
諸悪の根源 安倍詐欺三
271: 2019/03/02(土) 15:59:03 ID:aJTyf1J5(1)調 AAS
市有地売却がマイナス800万円?
金持ちなんだから、選挙区に支援してやれよ!
外部リンク[html]:www.asahi.com
272: 2019/03/04(月) 06:21:42 ID:Lfg9wqhh(1)調 AAS
アホノミクスやめますか?それとも人間やめますか?
273: 2019/03/05(火) 14:09:38 ID:09ud5jMV(1)調 AAS
現状追認とも言えるし、外圧と内圧に負けたとも言える。
メンツ丸潰れ。
成長目標を引き下げ。
外部リンク:www.jiji.com
274: 2019/03/08(金) 11:19:16 ID:iuurC3ob(1)調 AAS
 
金子勝@masaru_kaneko

【景気詐欺】こうして嘘をついては、恥知らずの居直りばかり続けるうちに、
アベノミクスは400兆円使い、実質賃金は下がり、
財政赤字は拡大し、貿易収支は赤字化。
実感も実態もない「史上最長の景気拡大」を
提灯マスコミがもちあげるが、日銀「資産」のGDP超えが日常化した。
 
275: [・] 2019/03/12(火) 08:32:41 ID:Z28PTBhI(1/2)調 AAS
アベノミクスは悪政 貧困世帯が急増

貯蓄ゼロ世帯の推移(金融広報中央委員会のデータ)
2012年民主党政権  2017年自民党政権
20歳代 38.9% →  61.0%
30歳代 31.6% →  40.4%
40歳代 34.4% →  45.9%
50歳代 32.4% →  43.0%
60歳代 26.7% →  37.3%

安倍内閣で全世代において貧困化が進んだようだ。
276
(1): 2019/03/12(火) 22:28:22 ID:Z28PTBhI(2/2)調 AAS
3月6日の参院予算委員会。立憲会派の小西参院議員から、「“法の支配”の対義語は何か」と問われ、全く答えられなかった件の馬鹿ソーリ。

質問された安倍某は、答えられないから答弁に立てず、暫く椅子に凍り付いたまま。
結局、「まさに、この反対語と言うよりも、法の支配、え、ということを申し上げているのはですね、いわば、あーこのー、この海、、、繁栄の海……」などと、シドロモドロになり、
最後まで“法の支配”の対義語は答えられず終いだった。

作り笑いでごまかしていたが、完全に頭が真っ白になっているのが、傍から見ても明らかだった。

呆れた小西議員が、「“法の支配”の対義語は、憲法を習う大学1年生が初日に習うことですよ。法の支配の対義語は“人の支配”です」と教えていた。

大勢の前で赤っ恥をかかされたのがよほど悔しかったのか、小西議員に対し「人格的な批判だ。将来を思えばそういうことは控えられた方がいいのでは」と負け惜しみを口にしていた。

しかし、“法の支配”や“人の支配”といった基礎的な概念さえ知らず、よくも「憲法改正」を口にできたものだ。厚かましいにも程がある。

法の支配の対義語を知らないということは、“法の支配”の正しい意味も知らないのだろう。
英語でも“ルール・オブ・ロー”と“ルール・オブ・マン”という対義語がある。恐らく、安倍シンゾーは立憲主義の意味も理解してはいまい。
法は、権力者が国民を縛り付ける道具だと考えているのではないか。

この男にだけは、絶対に改憲をさせてはならない。
277: 2019/03/13(水) 20:52:23 ID:Frz9FWQx(1)調 AAS
>>276
いい質問だ。安倍の無知がまた一つ暴露された。
278: 2019/03/14(木) 02:33:16 ID:Dqdq3xxH(1)調 AAS
クソ安倍豪語「戦後最大の景気拡大!」・・・が一転「下方への局面変化」!!

”甘い言葉”天と地ほど違う内容「やっぱり騙してた!」「それ見た事か面が割れた!」(怒)

”詐欺経済策”先食い経済の終焉 ブルームバーグはハッキリ記載してます
外部リンク:www.bloomberg.co.jp
景気動向指数「下方への局面変化」に判断下げ−4年2カ月ぶり

なぜならそれは”現状デフレ”収益を見込めないから 春闘もズタボロです!

弾劾緩めるな!追求せよ! クソ安倍自民盗を叩き潰せ!!です
279: 2019/03/14(木) 03:05:14 ID:Jyu+VQFC(1)調 AAS
なんだよマイナスGDPって
アホノミクスもそうだけどさ
なんで見えてるものしか言わないんだ?
思考力が無いのか

どうして「700兆円を何に使ったんだ?」という思考にならないのか
なんか日本人てバカが増えてる気がする
携帯やスマホの電磁波で脳がやられてるのか
これは金融犯罪だぞ
280
(1): 2019/03/14(木) 05:44:15 ID:fbrTCM3I(1)調 AAS
【悲報】アベノ不況で「景気回復実感しない」が84% アベノミクス大失敗確定

景気回復実感せず84%

2019/3/10 15:43

共同通信社の世論調査によると、1月の景気動向指数で後退局面に入った可能性が示されたことに関連し、景況感を尋ねると、
景気回復を「実感していない」は84.5%に上った。
「実感している」は10.1%。

外部リンク:this.kiji.is
281: 2019/03/14(木) 10:42:33 ID:wBHSvRrp(1)調 AAS
>>280
それに反比例して内閣支持率が平行線なのは支持率も捏造してるからだな!!
282: 2019/03/15(金) 14:34:27 ID:isftDvpL(1/2)調 AAS
国会審議の劣化があまりにもひどい(1)
内閣、与党、官僚のすべてが「忖度」で動いているように感じてしまう。
参考人招致も、政権にとって不都合が生じる恐れがあると判断すれば、応じない。
あるいは、理由を付けて欠席にする。
さらに、都合の悪いことは、なぜか「記憶」から消えてしまい、答弁しない。
総じて大切なことほど記憶に残らないらしい。
283: 2019/03/15(金) 14:35:21 ID:isftDvpL(2/2)調 AAS
国会審議の劣化があまりにもひどい(2)
奇異に感じるのは、「質問の事前通告がないから答えられないという“答弁”の多さである。
少なくとも国政を担う閣僚であるならば、一定の知識と見解を持つべきである。
事前に問題を知らせなければテストに解答できないと言っているような対応だ。
また首相を筆頭に官僚が作ったであろうペーパーを繰り返し読むことが常だ。
政治家は自分の言葉で語るべきではないか。
284: 2019/03/16(土) 06:49:33 ID:0OSMd5N6(1)調 AAS
安倍辞めろ
285: 2019/03/17(日) 09:05:10 ID:OIdQVB4J(1)調 AAS
国会審議の劣化があまりにもひどい(1)
内閣、与党、官僚のすべてが「忖度」で動いているように感じてしまう。
参考人招致も、政権にとって不都合が生じる恐れがあると判断すれば、応じない。
あるいは、理由を付けて欠席にする。
さらに、都合の悪いことは、なぜか「記憶」から消えてしまい、答弁しない。
総じて大切なことほど記憶に残らないらしい。
国会審議の劣化があまりにもひどい(2)
奇異に感じるのは、「質問の事前通告がないから答えられないという“答弁”の多さである。
少なくとも国政を担う閣僚であるならば、一定の知識と見解を持つべきである。
事前に問題を知らせなければテストに解答できないと言っているような対応だ。
また首相を筆頭に官僚が作ったであろうペーパーを繰り返し読むことが常だ。
政治家は自分の言葉で語るべきではないか。
286: 2019/03/17(日) 12:16:15 ID:dFqCA6Dn(1)調 AAS
「(物価目標に)こだわっているのは記者と日銀であり、国民で『2%上がらなかったから、けしからん』と言う人はひとりもいないのではないか」

目をキョロキョロさせ、ヒョットコ顔のひん曲がった口から、こんな仰天発言が出たのは、日銀の金融政策決定会合が行われた3月15日の閣議後会見だ。
6年経っても一度も達成できていない「2%」にこだわる日銀の姿勢について問われた麻生翁。
「2%にこだわりすぎるとおかしくなる」といら立ちを募らせていたが、どう見ても、この発言はアベノミクスに対するダメ出しだろう。

日銀は国債を年間80兆円、ETF(上場投資信託)を年間6兆円をめどにそれぞれ「爆買い」。
市場にマネーを際限なく供給してきたものの、結局、円安・株高誘導政策で一部の大企業が潤っただけ。
庶民の暮らしは一向に向上せず、低金利政策で地銀の経営が窮地に追い込まれる事態になっている。

いい加減、異次元緩和の出口を探るべき時期だが、黒田日銀はそんなことはお構いなし。
前日の金融政策決定会合でも、大規模緩和策を継続する方針を決定。
件の馬鹿総裁は会合後の会見で、2%の物価上昇目標について「物価の安定という日銀の使命を果たすためには実現することが必要」と強弁したが、もはや後戻りはできないというのが本音だろう。
太平洋戦争末期を彷彿とさせる状況である。

財務大臣までもが暗に「失敗」を認めたアベノミクス。
イカサマ政策をこのまま続けば、日本経済は再起不能に陥ることは間違いない。
287: 2019/03/18(月) 14:04:33 ID:CvHmwaWk(1)調 AAS
安倍は嘘つき、無知で、無恥。
288: 2019/03/18(月) 14:15:09 ID:k7tLC28V(1)調 AAS
安倍晋三ってあれやぞwww
ポツダム宣言の理解がめちゃくちゃな総理大臣だぞ。

そんな奴が戦後作られた憲法を改正って言ってんだからな。

ヤベー奴が日本のトップなんだよな。
289: 2019/03/18(月) 15:44:17 ID:PZeu4QAE(1)調 AAS
安倍捏三「GDPも捏造するから問題ない!」
290: 2019/03/18(月) 16:23:02 ID:UMH/FgcP(1)調 AAS
血税の搾取、天下り先の根絶に向けて国民は立ち上がれ!
外部リンク:shinjituno-seijika.hatenablog.com
291: 2019/03/18(月) 16:50:16 ID:bgbWnor5(1)調 AAS
加藤節
「安倍くんは無知で無恥」
292: 2019/03/18(月) 16:50:38 ID:BwuMYvT9(1)調 AAS
【ネトウヨはこんな安倍晋三を礼賛してんだぜ!!】

原稿音読でプーチンに指摘され赤っ恥の安倍晋三
外部リンク[mp4]:video.twimg.com

日露ビジネスで原稿を必死に音読し続ける安倍晋三
外部リンク[mp4]:video.twimg.com

日露首脳会談でも「原稿の安倍」を発揮!!
外部リンク[mp4]:video.twimg.com

オランダでも炸裂の「原稿の安倍」
外部リンク[mp4]:video.twimg.com

自衛隊殉職追悼式でコピペ音読の安倍晋三
外部リンク[mp4]:video.twimg.com

原稿が見つからない安倍晋三
外部リンク[mp4]:video.twimg.com

お決まりのフレーズを忘れ他人事の安倍晋三
外部リンク[mp4]:video.twimg.com

質疑応答はすべて原稿音読の安倍晋三
外部リンク[mp4]:video.twimg.com

『おまけ』根拠の無い強がりは東條英機に似てる安倍晋三
外部リンク[mp4]:video.twimg.com
293: 2019/03/18(月) 23:35:29 ID:H/R0HiX0(1)調 AAS
またもゴリ押し不正選挙!地上げ発言辞職市長またも信任?!「神戸は狂ってる」
外部リンク:www.kobe-np.co.jp
「火をつけろ」泉氏1カ月半ぶり登庁 笑顔なく「責任重い」

たった任期4ヶ月の為に?!選挙資金垂れ流し
泉市長「満了後はまた立候補する!」

許すな不正 締め上げろクソ安倍自民盗!!
294: 2019/03/19(火) 21:31:33 ID:+NNJi/Ff(1)調 AAS
サラリーマンの手取り減り続け
295: 2019/03/20(水) 19:24:45 ID:FPUU7kL8(1)調 AAS
景気回復とは個人消費も企業の設備投資も旺盛な状態のことを指す。
ところが、家計の消費支出は14年の消費増税8%を機に年額で約25万円も減少。
安倍某が参院代表質問で「着実に改善」と威張っていた雇用は12年からの4年間で、非正規が207万人も増加した一方、正規は僅か22万人しか増えていないのだ。
296: 2019/03/21(木) 10:54:57 ID:dfq6kTCt(1)調 AAS
年収200万円以下の「ワーキングプア」が12年連続で1000万人を超えている状況で、どこの誰が「景気回復を実感」しているというのか。
しかも、厚労省の毎月勤労統計調査の不正問題で、野党が18年の実質賃金の伸び率を試算したところ、1〜11月のうち9カ月は前年同月比マイナスだ。
厚労相の根本は国会質疑で「機械的にやればそう(マイナスに)なる」と釈明していたが、裏を返せばやり方次第で数値はどうにでも“偽装”できると認めたようなものだ。
297: 2019/03/21(木) 19:52:54 ID:gzdX8KSp(1)調 AAS
日本のGDPは粉飾まみれだというのは、もはや隠しようがない事実だ。

一番の問題点は、国内消費が大幅にカサ上げされているということである。
総務省の「家計調査」という統計には、各世帯の消費を指数化した「消費支出指数」というものがある。
これに世帯数を乗じた数字と、GDPの家計最終消費支出を比較したところ、14年まではほとんど同じ推移を示しているのだが、15年から急に「ワニの口」のように大きく差が開いている。

なぜ急にこんな現象が起きるのか・・・。
衆院予算委員会で国民民主党の階猛議員に原因を質された経済再生担当相の茂木は答えることができなかった。

散々たる状況にある国内消費をごまかすために、何か細工を施したことは間違いない。
今やこの国は、あの中国さえも顔負けなほどの「粉飾大国」に落ちぶれてしまったようだ。
298: 2019/03/21(木) 19:58:59 ID:RDXgcbjR(1)調 AAS
>大阪府三島郡島本町のいじめはいじめられた本人が悪い
>みんなそう思ってる
>誰もいじめの被害者に同情しない
>はよ死ねイジメられるクズ
           ↑
島本町民以外の皆さん
いじめを隠ぺいするのは学校や加害者側に後ろめたい気持ちがあるからですが
いじめを認めたうえで被害者に責任をなすりつけるなんて
卑劣で汚くてエゲツナイ極悪非道の
最低最悪の町ですね
他人事だと思わず気を付けてくださいよ
299: 2019/03/22(金) 05:30:10 ID:qzSt0W9l(1)調 AAS
バイト時給2.4%高 2月の三大都市圏 販売職は3%上昇
2019/3/15付日本経済新聞 朝刊
外部リンク:www.nikkei.com

中小企業、来年以降も賃上げ=人手不足深刻で−日商会頭
2019年03月19日18時10分
外部リンク:www.jiji.com
300: 2019/03/22(金) 06:17:19 ID:J+GltAR5(1)調 AAS
 
 ウツケ安倍晋三によって日本国は滅びるだろう

日本の国家債務は1100兆円を超え、今やダントツ世界一の借金大国だ。

ところが件の馬鹿ソーリは、「日本にはそれを超える個人の金融資産がある」と一向に気にかける様子がない。

実に奇っ怪な話だ。国の借金を、私たち国民に肩代わりしろというのか。
国の借金と個人の預貯金は別物だ。

それとも、いざとなったら、預金封鎖でもして、国民の金を巻き上げればいいとでも考えているのか。

ぐうたら女房とお手々繋いで海外に出かけ、気前よくカネをばら撒くなど、国の金を好き勝手に使っておきながら、そんな虫のいい話は通らない。

為政者たちがこのまま放蕩三昧を続けていたら、かつてのアルゼンチンのように、日本国債もデフォルトになるのではないか?

安倍シンゾーの厳命で大規模な金融緩和策を続行して大量の国債を買い入れている日銀の保有残高は、前年比で6.3%多い478兆円と、過去最高を更新。
中央銀行が国債全体の約43%を保有するという異常な事態になっている。

まるで落語の「花見酒」だ。一体どうするつもりなのか?
いつまで金融緩和を続けるつもりなのか。

安倍某も、国の台所を預かるはずのヒョットコ麻生も、ともに「おバカの見本」だから、国家の財政のことなど、これっぽっちも考えていない。
少しでも財務状況を改善しようという姿勢も見られない。
後は野となれ山となれ、ということか。

 
301: 2019/03/23(土) 14:08:49 ID:amszJ4bk(1)調 AAS
安倍辞めろ
302: 2019/03/23(土) 15:23:05 ID:oSqvyNAW(1)調 AAS
安倍は蛆
303: 2019/03/24(日) 08:30:56 ID:S7oZBFbX(1)調 AAS
安倍は脳内尿毒症
304: 2019/03/28(木) 21:11:28 ID:YAHCvIC2(1)調 AAS
経済回復の実感がないアベノミクス
?実質賃金が低下している。輸入インフレ、食料品価格の高騰
?年収400万以下の世帯が2013年以後、36%から47%に増加
305: 2019/03/30(土) 16:48:56 ID:DZPpxe9W(1)調 AAS
安倍は頭が悪すぎた
306: 2019/03/30(土) 20:20:04 ID:/qIdw2bc(1)調 AAS
安倍信者、ネトウヨたちは安倍晋三のロシア外交をこんな記事を持ち上げて評価してるわw

・「サハリンー東京パイプライン」で5年後、日本のガス代は半値以下に!|夢のプロジェクトの「現実味」
外部リンク:courrier.jp

↓ 【これ見れば、安倍晋三はプーチンにバカにされてるバレバレ】 ↓

・原稿音読でプーチンに指摘され赤っ恥の安倍晋三
外部リンク[mp4]:video.twimg.com

・日露ビジネスで原稿を必死に音読し続ける安倍晋三
外部リンク[mp4]:video.twimg.com

・日露首脳会談でも「原稿の安倍」を発揮!!
外部リンク[mp4]:video.twimg.com
307: 2019/04/03(水) 20:55:25 ID:MPTjTqpu(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]

さて?ルーピー政権の置き土産が、本格的に祟ってきたぞ!
308: 2019/04/03(水) 21:50:19 ID:gKkQzOuC(1)調 AAS
アベノミクスは悪政 貧困世帯が急増

貯蓄ゼロ世帯の推移(金融広報中央委員会のデータ)
2012年民主党政権  2017年自民党政権
20歳代 38.9% →  61.0%
30歳代 31.6% →  40.4%
40歳代 34.4% →  45.9%
50歳代 32.4% →  43.0%
60歳代 26.7% →  37.3%

安倍内閣で全世代において貧困化が進んだようだ。
309: 2019/04/07(日) 20:22:56 ID:ICmH75a1(1)調 AAS
安倍政権下で社会格差は拡大するばかりである。
日本社会は、ちょっと前の昭和の時代までは年功序列・終身雇用などの日本独自の雇用環境によって一億総中流社会とも呼ばれていた。
ところが、現在では日本の貧困率はOECD24カ国中のワースト5位。
先進国中では、アメリカに次いで第2位である。
1-
あと 135 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.511s*