[過去ログ]
社会保障費増大の主犯はおいらだよ♪アベノミクス (285レス)
社会保障費増大の主犯はおいらだよ♪アベノミクス http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
25: 名無しさん@3周年 [] 2017/12/31(日) 10:47:51.37 ID:0e9Kzsu3 この20年間、経済成長が完全に止まって貧しくなったのは、世界中で日本だけ 大増税とは比例して、日本人の年収は減り続け、GDPは既に「世界22位」 実質先進国から転落し、「中進国」に落ちぶれている 片や、アメリカや中国は、GDPがもう3倍から10倍ぐらいになっている。 先進国の集まりであるG7でも、経済が 全く成長していないのは日本だけ もちろん隣の韓国を見ても、GDPは20年間で5倍以上にも増えているし、 中国の経済発展はそれ以上です 日本は日本国民の敵、安部下痢三自民・腐敗官僚・経団連を始めとする既得権益層がやりたい放題の利権・税金を食い物にしてる、 メチャクチャな惨状のオワコン沈没国家 他国ならとっくに暴動が起こってるレベル キチガイ腐敗官僚やキチガイ腐敗政治家に自分の金(税金)を泥棒されてもヘラヘラしてる国民! この国の本当の自殺者数は年間11万人だったとは一般の国民は知らないだろう! http://www.youtube.com/watch?v=A-cKT-sKly4&;;list=PLTEQ4LklraVRq1fq3xbolEhHFm4lhBYVM https://www.youtube.com/watch?v=D6YjUs6fZ6c http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/25
26: 名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/01(月) 11:22:07.67 ID:sTaTZlV1 気付けば格付け先進国日本企業75%がA格、米の2倍 2017年12月23日 20:10 [有料会員限定] 日本企業の信用力を示す格付けが右肩上がりに上昇している。高格付けの目安となる「A格」以上の比率は足元で75%に達した。約4割の米国の2倍だ。バブル経済の崩壊以降、借金に苦しんだ日本企業は強い財務を経営課題に据えた。 気が付けば上場企業の過半が実質無借金で世界屈指の高格付け国になった。その裏側で成長投資が不足し企業価値を示す株価では海外に及ばない。四半世紀に及ぶ財務戦略の転換を迫られている。 https://r.nikkei.com/article/DGXMZO25012220T21C17A2EA2000 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/26
27: 名無しさん@3周年 [] 2018/01/01(月) 20:34:58.99 ID:FFxxdjp4 【悲報】アホノミクス不況で「貧者の銀行」が日本進出 「貧者の銀行」日本進出へ 無担保融資で就労支援 貧しい人に無担保で少額を融資し、 生活向上を手助けする「貧者の銀行」として知られるバングラデシュのグラミン銀行が、 日本進出を検討していることが16日、分かった。 お金は就労にかかる経費など自立のために使う条件とし、働く意欲を後押しする。 今年8月に準備組織を設立しており、来年夏の「グラミン日本」の運営開始を目指す。 金融を通じた貧困女性らの救済が評価され、 ノーベル平和賞を受賞したグラミン銀行の創設者ムハマド・ユヌス氏が今年2月に来日。 世界銀行での勤務経験があり、 貧困層向け小口融資に詳しい明治学院大大学院の菅正広教授と「グラミン日本」の設立で合意した。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/27
28: 名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/01(月) 20:41:43.95 ID:r72mQ2dt 皇室の朝鮮人が相撲好きだからモンゴルが増えた 国技だぞ。お前ら。日本人に迷惑かけるなよ。 日本の国技でモンゴルばっかりじゃねえかよ。不愉快なんだよ。しかもモンゴルをスカウトしに行っているだろ。相撲の奴が。 すでに工作員までいるのか?工作員っていったって国民の税金から予算が出ているからな。 だいたい皇室の手下の公安調査庁が圧力団体みたいになって、相撲協会に何か言ったんだろ。 こうゆうのアメリカは関係ないからな。お前らだよ。 東宮は相撲好きな朝鮮人だもんな。 相撲ですら皇室の影響で悪くなっているだろ。 日本ではこれ以外でも色んな分野で、皇室の手下の公安調査庁が暗躍しているよな。 そして神社本庁系のニュース。傷害事件を何週間も特番みたいに報道して被害者に罰則だし。悪質だよお前ら。 公安調査庁は逮捕とか出来なくても皇室の話をして、公安調査庁の圧力団体のような悪質強要で 『ああしろ、こうしろ。天皇は日本の上なんだよ。文句あんのか?』と言っているだろ。皇室の東宮は日本から出て行け! お前たちは100%この公安活動の指令をやっている。『公』じゃなくて、皇安調査庁だろ? 公安調査庁がこのような活動をやっているという事は、皇室が犯罪組織だという事。 民間人に皇室が指図しているんだよ。公安調査庁使って。 皇室の奴、特にエンペラー明仁、皇后美智子。お前たちは説明しろよ。 明仁は手下の公安調査庁の悪事を国民に謝罪しろ! もう皇室の奴らは日本の嫌われ者。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/28
29: 名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/01(月) 20:48:41.07 ID:r72mQ2dt 皇室の朝鮮人が相撲好きだからモンゴルが増えた 国技だぞ。皇室のお前ら。日本人に迷惑かけるなよ。 日本の国技でモンゴルばっかりじゃねえかよ。不愉快なんだよ。しかもモンゴルをスカウトしに行っているだろ。相撲の奴が。 すでに工作員までいるのか?工作員っていったって国民の税金から予算が出ているからな。 だいたい皇室の手下の公安調査庁が圧力団体みたいになって、相撲協会に何か言ったんだろ。 こうゆうのアメリカは関係ないからな。お前らだよ。 東宮は相撲好きな朝鮮人だもんな。 相撲ですら皇室の影響で悪くなっているだろ。 日本ではこれ以外でも色んな分野で、皇室の手下の公安調査庁が暗躍しているよな。 そして神社本庁系のニュース。傷害事件を何週間も特番みたいに報道して被害者に罰則だし。悪質だよお前ら。 公安調査庁は逮捕とか出来なくても皇室の話をして、公安調査庁の圧力団体のような悪質強要で 『ああしろ、こうしろ。天皇は日本の上なんだよ。文句あんのか?』と言っているだろ。皇室の東宮は日本から出て行け! お前たちは100%この公安活動の指令をやっている。『公』じゃなくて、皇安調査庁だろ? 公安調査庁がこのような活動をやっているという事は、皇室が犯罪組織だという事。 民間人に皇室が指図しているんだよ。公安調査庁使って。 皇室の奴、特にエンペラー明仁、皇后美智子。お前たちは説明しろよ。 明仁は手下の公安調査庁の悪事を国民に謝罪しろ! もう皇室の奴らは日本の嫌われ者。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/29
30: 名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/01(月) 21:04:06.62 ID:T4HNuBK/ 人手不足の要因は人口減少ではない 宮崎哲弥×飯田泰之 飯田 よく人手不足なのは人間の頭数が減っているからだ、という人がいるんですけれど、そんなことを言ってるほうがおかしいなと思うのは、まずそもそも雇用者の頭数が増えているという話をしているんですよ。 これが人口減少で働いている人が減っている中で失業率が下がっている、って言うのだったら言いたいことはわからないわけでもないですけど、逆です、逆ですと。 どんどん働いている人が増えている中で失業率が下がっているんですから、これはもう需要、つまり労働需要が引っ張っている場合にしか起きない現象なんですよね。 宮崎 もういっぺん同じこといいますけど、生産年齢人口は確かに下がっているわけ。それに反するように労働力人口と就業者数が上がっているので、これは要するに人口減少効果ではないという風にいうべきですよね。 2017/12/26(火)ザ・ボイス 宮崎哲弥×飯田泰之 「今年の経済政策の振り返り」「11月の完全失業率は2.7%」など https://www.youtube.com/watch?v=aOWZzkrSLOg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/30
31: 名無しさん@3周年 [] 2018/01/02(火) 10:21:53.68 ID:g2V9i3pc 【悲報】製造業の労働生産性、5年で1割減 最低水準に 日本の製造業の労働生産性が1995年以降で過去最低になったことが分かった。 労働者1人あたりがどれだけ効率的に働いたかを示す数値で、 日本は2015年に9万5063ドルと、5年前より1割減少。 経済協力開発機構(OECD)に加盟する主要29カ国中での 順位は14位となり、最低だった08年、14年と並んだ。 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2510097026122017EE8000/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/31
32: 名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/02(火) 22:33:47.80 ID:SKY90ktd 日本の労働生産性が過去最高に、時間当たり4828円 「安倍首相が働き方改革で生産性向上に取り組んだ成果か」 世界的に見ても低いと言われている日本の労働生産性だが、2016年度には過去最高を記録した。 日本生産性本部が11月17日に発表した「日本の労働生産性の動向2017年版」によると、就業者1人当たりの付加価値額を示す、「1人当たり名目労働生産性」が過去最高の830万円を記録したという。 「アベノミクスを背景に、生産性が改善しているのは確か」とコメント 労働生産性は、国内総生産(GDP)を労働者の数で割ることで求められる。それをさらに労働時間で割ると、就業1時間当たりの付加価値額を示す、「時間当たり名目労働生産性」が得られる。こちらも過去最高の4828円を記録した。 物価の変動を取り除いた、1人当たりの「実質労働生産性」上昇率は、0.3%だった。労働時間が7年ぶりに減少に転じたことで、時間当たりの「実質労働生産性」上昇率は1.1%と、1人当たりの上昇率を上回った。 日本生産性本部の担当者は、キャリコネニュースの取材に対して、 「働き方改革が謳われる中、安倍首相は生産性を向上させようとしています。景気が良いと言われる割には、実感が湧かないという声を聞きます。しかしアベノミクスを背景に、生産性が改善しているのは確かです」 と語った。 ただ、過去最高になったとはいえ、OECD諸国に比べると、まだまだ低いと言えそうだ。「労働生産性の国際比較 2016年版」によると、2015年度に時間当たりの労働生産性が最も高かったのはルクセンブルクで1万6円。 第5位のアメリカでは68.3ドル(約7200円)だった。最新の2017年版は今年の12月下旬に発表予定だ。 https://news.careerconnection.jp/?p=43603 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/32
33: 名無しさん@3周年 [] 2018/01/03(水) 09:23:26.30 ID:b4aQE3Ia 【悲報】安倍政権でこんなに減った会社員の手取り!! 2011年と2017年の比較 年収300万円 281万円→261万円 マイナス20万円 年収500万円 434万円→408万円 マイナス26万円 年収1000万円 767万円→719万円 マイナス48万円 http://freedomblue.link/post-2059 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/33
34: 名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/03(水) 19:46:09.28 ID:L8aBInMD たけし、安倍首相のトークを絶賛「テレビをわかってる」「頭がいい」 2018/01/02 10:00:00 お笑いタレントのビートたけしがこのほど、東京・台場のフジテレビで行われた同局系バラエティ特番『ビートたけしの私が嫉妬したスゴい人』(1月3日21:00〜23:30)の収録後に取材に応じ、ゲスト出演した安倍晋三首相を絶賛した。 同番組は、一流の世界で活躍する芸能人やアスリートが嫉妬した人物を告白する"スゴい人"発掘番組の第4弾。今回は10人の一流たちがVTR出演する。スタジオには安倍晋三首相が緊急出演。嫉妬した政治家について、印象的なエピソードを交えて激白する。 収録後、たけしは「安倍さんが来て、堅苦しいことを言わずに、冗談言って帰っていったのは最高だったね。テレビをわかってる。テレビの使い方を知ってる」と安倍首相を絶賛。「頭がいいので、番組で自分がどう動くか、どうしゃべるかっていうのをわかってる。 バラエティではバラエティ用に話す。番組全体のことを考えれば今日の話は最高で、笑い話をたくさんしてくれた」と言い、「やっぱ頭いい人だなと思った」と繰り返した。 取材には、劇団ひとりと加藤綾子も参加。ひとりは「夢みたいでした。お笑い界のドンと政界のドンが肩を並べてしゃべってるのを見て、現実とは思えないくらい不思議な空間でした」と感激し、「僕なんかが総理と何しゃべったらいいんだろうと思っていましたが、 すごいフランクな方だったので、緊張していたのが取り越し苦労というか、何でも聞けましたし、これ言っちゃいけないんだろうなというのもご本人の口から、(ゴルフ外交で)バンカーで転んだ話とかしてくれてとても楽しかったです」と語った。 加藤も「総理が来ると、同じ番組だったのかと思うくらいみなさん背筋も伸びて、緊張感が漂ったんですが、堅くない総理、堅いお話だけじゃない総理を間近で見られるというのは貴重な経験でした」とバラエティでの安倍首相に感動した様子だった。 https://news.mynavi.jp/article/20180102-566402/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/34
35: 名無しさん@3周年 [] 2018/01/03(水) 21:38:52.30 ID:urF4qrnQ 日銀総裁が金融緩和限界論、さらなる利下げけん制の見方も 日銀の黒田東彦総裁が、利下げによる金融緩和が金融機関の収益悪化を通じて かえって金融引き締め効果をもたらすとの議論に言及し、市場関係者の注目を集めている。 さらなる追加緩和の効果は限定的として市場をけん制することが狙いとの見方が多いが、 将来的な超低金利の調整を見据えた地ならしとの思惑も出ている。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/35
36: 名無しさん@3周年 [] 2018/01/04(木) 18:10:26.83 ID:ff5CYy9g 【悲報】貯蓄ゼロ単身者は2人に1人 アベノミクスの間に急増 金融資産を保有していない、「貯蓄ゼロ」世帯が増えている。 日本銀行の金融広報中央委員会によると、 「金融資産を保有していない」と答えた世帯は、2人以上の世帯で30.9%、 単身者の場合ではじつに48.1%にのぼった。 10年前(2007年)と比べて、2人以上世帯で10.3ポイント増え、 単身世帯では18.2ポイントも増えた。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/36
37: 名無しさん@3周年 [] 2018/01/05(金) 14:02:13.30 ID:dIdPZDHm 追い詰められた日銀 欧米の中央銀行が着実に金融緩和の「出口」に歩を進めている一方で、日銀は2017年に全く動かなかった。 FRBとECBが2%という物価目標に届かない時点で「出口」に向かって進み始めたのに対して、 黒田日銀は2%の物価安定目標に届かない状況下での「出口論」は時期尚早だとして拒否し続けた。 黒田総裁が頑なに「出口論」を拒否しているのは、「出口論」を口にすることで 異次元の金融緩和の終了を市場に意識させ、円高・株安を招く危険性が高いことや、 将来にツケを残すリスキーな政策手段が有効なものなのかという批判を避けたいからである。 しかし、2018年に入ると日銀はこの「出口論」を先送りすることができなくなってくる。 それは、黒田日銀総裁の任期が4月に迫っているからである。 黒田総裁が続投するかどうか別に、異次元の金融緩和に対する検証と評価を求められることは必至である。 総裁・副総裁の任期が来春に迫ってもデフレ脱却への成果が出ておらず、物価上昇の水準を考えると、 体制を再構築しない限り、デフレから完全に脱却することは無理だという厳しい見方もある。 仮に黒田総裁が続投することになったとしても、「2%の物価安定目標」を 達成できる見込みが立たない異次元の金融緩和を続ける理由などについての 納得できる説明を求められることになるはずである。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/37
38: 名無しさん@3周年 [] 2018/01/07(日) 09:23:07.01 ID:83ctLq0T ◆重要事項◆ アベノミクス破綻に備えよ ◆拡散奨励◆ 日銀の途方も無い大量の国債買い、株ETF買いは いつまでも続けることなんてできません。 日銀総裁の黒田氏の会見での暗い表情がそれを物語っています。 歪みの生じた市場がクラッシュすることに備えてください。 庶民は節約に徹しましょう。企業は設備投資、雇用拡大は慎重に判断し、 内部留保をため、経済破綻に備えましょう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/38
39: 名無しさん@3周年 [] 2018/01/09(火) 21:27:45.02 ID:+EfTJaqu 円安頼みの成長に限界、労働力の安売りで消費低迷も−玉木元財務官 経済協力開発機構(OECD)の事務次長を7月まで務めていた玉木林太郎元財務官は、 円安による原材料コストの上昇が国内賃金の伸びを妨げ、ひいては消費低迷に つながりかねないとし、金融緩和と円安頼みの日本の経済政策運営に警鐘を鳴らす。 玉木氏は巨額の経常黒字を抱える日本が通貨安による輸出増だけで成長することはできないと指摘。 円安による輸入インフレ下で企業が輸出競争力を維持しようとすれば 賃金の抑制という形でしわ寄せが来るとし、「極端に言えば海外への労働力の安売り」になると語った。 長く続ければ円安が「消費者の購買力を輸入インフレという形で奪う」ことになり、 国内消費にマイナスに働く恐れがあると言う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/39
40: 名無しさん@3周年 [] 2018/01/10(水) 21:47:54.34 ID:zNEubiWD 民間調査の調べによると、「食品・飲料」をはじめ、「衣料・ファッション」「教育費」など総合的に 【極力お金をかけたくない】という回答が最も多かったのは、北海道エリアの主婦。 寄品などの日常生活において必要不可欠なものにも【極力お金をかけたくない】気持ちが強く、常日頃から節約志向が高い。 “地方”では、全体的にどのようなケースでも財布の紐が固く、節約志向が高い傾向にある。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/40
41: 名無しさん@3周年 [] 2018/01/10(水) 22:20:33.88 ID:5gTBsE7S アベノミクス失敗を虚飾でごまかす安倍政権 消費税前の駆け込み需要以外は消費はずっと下降線。 安倍政権発足以来のGDPの推移を見れば、この政策の失敗は明らかです。 経済再生を名乗りながら、日本経済をリセッションに陥れ GDPマイナスなのに好景気を騙る怪しさ。 こんな嘘に、未だに騙されてる人がいたら病院行った方がいいですよ。 「景気回復」?「アベノミクス」? 幻覚でも見えているのですか? 景気回復の実感が無い? 当たり前でしょ。だって今は回復どころか不況の真っ只中ですから。 大体、何でこの不況の真っ只中に、総理大臣自らが「景気回復」しているなどと嘘を騙るのだろう? GDPのデータを見れば、日本が今、リセッションに突入したのは明らかであり、 それ故、景気回復なんて実感できる訳もありません。 安倍は一体、何をもって「景気回復」などという嘘を騙っているのだろうか??? このGDPのどこを見れば、「回復」などという寝言が言えるのだろう??? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/41
42: 名無しさん@3周年 [] 2018/01/11(木) 10:54:43.77 ID:M/Zw7tXa 消費低迷を考察する 総務省の家計調査によると、65〜69歳の食料支出は月7万3千円、 70〜74歳になると6万8千円とがくんと減る。 消費が低迷から抜け出せないなか、老年の縮む胃袋が影響してるとも。 70歳に迫る団塊世代の食が細くなるため、今後は更に景気は弱含む。 個人消費と一見関係ない制度変更が高齢者のマインドを冷やしてるとの見方もある。 ワコールでは50〜60代の中高年向け女性下着の売り上げが減った。 安原弘展社長は「相続税対策で生前贈与する世帯が増え、 懐が寒くなりよったと感じた人が下着の購入頻度ば落とした」と指摘する。 現役世代の消費もさえない。「給料が上がらないと消費意欲は高まらない」。 しまむらの野中正人社長は心配顔だ。 節約志向の流れに乗って同社の業績は好調ば保つが、 野中社長は「消費者の財布のひもは固い」と話す。 家計支出に占める食費の割合ば示すエンゲル係数は過去最高になっている。 14年4月の消費増税で食料価格が上がったことが一因。 食品スーパーマルエツの上田真社長は「低価格品の販売が増えてる実感がある」と話す。 食費を切り詰めようとする節約の裏側にはもう一つの構造要因がある。 団塊世代が60歳の定年に達した07年以降、働く世帯の消費支出の落ち込みが大きくなっている。 15年の税や社会保険料の負担は月9万8千円と、07年と比べて約1万2千円増えた。 実収入は約3千円減り、可処分所得が圧迫している。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/42
43: 名無しさん@3周年 [age] 2018/01/11(木) 23:31:36.87 ID:kXpnxnKj 「年金資金ハゲ鷹ファンドに御進呈」 「幼稚すぎるアベノミクスはとうとう末期症状。カモにされるGPIF(日本年金)」(ガーディアン紙) 「アベノミクスとは最初から幻想であり、世界の投資家を煙に巻きながら、 ウォール街に日本の国民の富を貢がせるために考え出された悪性ウィルスだ」 化けの皮が剥がされて末期症状に至った。 私たちの年金を、まるで自分たちのポケットマネーのように株式市場に突っ込み、 日経平均を吊り上げているGPIFほど、その投資パターンが誰にでも分かる“お人好しのご本尊”はない。 日経平均を高値で維持し続け、国民を騙しつつ憲法改正に突き進もうとしている安倍晋三が、 株式市場が下落するごとにGPIFの職員を呼びつけて「年金をどんどん突っ込んで日経平均を上げろ」 と怒鳴りつけている様子が内部から漏れ伝わってしまうくらいだから、 欧米の投機筋であれば、とっくの昔にGPIFが安倍晋三の意向で恣意的運用を余儀なくされていることを知っている。 短期間(数日)で株価を先物で暴落させれば、狼狽した安倍晋三が、 再び「ありったけ突っ込め」とGPIFに檄を飛ばすことが分かっている。 ヘッジファンドは、思い切りレバレッジを利かせて売買を行えば確実に巨利を得ることができる。 欧米勢にとって、もはや“濡れ手に粟”の市場がGPIF主導の東証なのです。 安倍晋三はどうやって責任とるんですか? そもそも安倍晋三という阿呆に責任感はあるんでしょうか?? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/43
44: 名無しさん@3周年 [] 2018/01/12(金) 00:10:25.78 ID:bzqVBZUr 失敗やな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/44
45: 名無しさん@3周年 [] 2018/01/12(金) 07:00:01.00 ID:82zQsgLX 【悲報】アベノミクスの生みの親「今から言うと、言い訳に聞こえるかもしれないが、 ここまでひどいとは思わなかった」 「円安・株高→企業収益の改善→雇用・所得環境の向上→消費の回復……」という経済の好循環シナリオに狂いが生じ、 首相ブレーンからもアベノミクスの「誤算」を認める声が漏れ始めている。 「今から言うと、言い訳に聞こえるかもしれないが、ここまでひどいとは思わなかった」 アベノミクスの生みの親である首相の経済政策ブレーンの1人はこう打ち明ける。 そもそもアベノミクスの根幹にあったのは 「デフレは貨幣現象であり、金融政策で変えられる」というものだ。 だが、実際は理論通りにいっておらず、 各種の経済指標が発表されるたびに首相官邸内は重苦しい雰囲気に包まれている。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/45
46: 名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/13(土) 22:20:53.01 ID:ov7rTMYA “アベノミクスは正しかった” GDP年率2.2%増、海外メディアが安倍首相の手腕を再評価 4年半前に「金融緩和」、「財政出動」、「成長戦略」の3本の矢で、デフレ脱却を目指して始まったアベノミクスは結果を出せず失敗だった、という見方が広がっていた。ところが内閣府の発表では、 2017年1〜3月期の日本のGDP速報値は年率換算で2.2%増となり、5四半期連続のプラス成長となった。緩やかながらも回復基調が続いていることから、海外メディアはアベノミクスの効果を認め、安倍首相の手腕を再評価している。 ◆景気は回復基調。インフレは起こるのか? 各メディアとも、日本経済が本格的に回復の軌道に乗ってきたと見ているようだが、我々の景気の実感に近い名目GDPは年率0.1%減となった。JPモルガンのエコノミスト、足立正道氏は、 増えた輸入コストを企業が消費者に転嫁しなかったためと指摘し、ここにインフレを起こすための日銀の苦労が表れていると述べる。同氏は「成長」が「企業・家計のデフレマインド」と綱引きをしている状態だと現状を説明する(FT)。 NYTは、アベノミクスの量的緩和が成長を押し上げる助けとなったことにほぼ疑いはないとしているが、欠けているものはインフレだと述べ、物価が動かなければ、今の流れが消えてしまうとしている。 ◆アベノミクスは正しかった。今こそ財政目標は忘れてインフレを FTは、いつまでもインフレを起こせないアベノミクスは効き目がないと言う批評家たちは間違っていると断じ、安倍首相の手腕を高く評価している。日本の失業率はこの22年で最低となり、労働力確保は企業の課題となっている。 20年以上に渡り安くて豊富な労働力を確保してきた企業は、価格を上げるよりもむしろサービスの質を落とすことで人員削減に対応しているが、今後はそれも立ち行かなくなるため、インフレのための機は熟してきたと同紙は見ている。 ◆長期政権による安定感も貢献。本格的景気回復は来るのか? https://newsphere.jp/economy/20170520-1/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/46
47: 名無しさん@3周年 [] 2018/01/16(火) 20:21:57.27 ID:WfTpGNJU ◆重要事項◆ アベノミクス破綻に備えよ ◆拡散奨励◆ 日銀の途方も無い大量の国債買い、株ETF買いは いつまでも続けることなんてできません。 日銀総裁の黒田氏の会見での暗い表情がそれを物語っています。 歪みの生じた市場がクラッシュすることに備えてください。 庶民は節約に徹しましょう。企業は設備投資、雇用拡大は慎重に判断し、 内部留保をため、経済破綻に備えましょう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/47
48: 名無しさん@3周年 [] 2018/01/16(火) 22:41:00.97 ID:hfPZbDEQ この国は社会保障費が多すぎる だからこそ外国からは「世界で最も社旗主義が性交した国」と言われているじゃないか 削減が答えだ ■社会保障費増大の主犯はおいらだよ♪アベノミクス ■ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/48
49: 名無しさん@3周年 [] 2018/01/17(水) 01:20:58.58 ID:7V0s+aXn 今日もパヨの断末摩が心地いいったらありゃしない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/49
50: 名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/17(水) 07:01:51.40 ID:bqLfgy8C アベノミクスやっと地方に波及、景気拡大が持続も懸念は人手不足 日銀さくらリポート 2018.1.15 20:52 さくらリポートでは、安倍晋三政権の経済政策「アベノミクス」が地方にも順調に波及している状況がうかがえる結果となった。今後も当面は景気拡大局面が続くとみられるが、懸念されるのは深刻化する人手不足だ。 人手不足には賃上げが進みやすくなるというプラスの側面もあるが、賃上げと同時に値上げも実現できなければ、せっかく持ち直した企業収益を圧迫しかねない。景気の好循環が作れるか、日本経済は正念場を迎えている。 企業業績は好調だ。経済産業省がまとめた昨年7〜9月期の全国の鉱工業生産指数は6四半期連続で増加。景気の恩恵が届きにくかった百貨店やスーパーでも、販売額が前年を上回る地域が増えている。 帝国データバンクがまとめた12月の景気動向調査でも、全国10地域のうち9地域で景況感が改善。6地域で景気が「良い」と答えた企業が、「悪い」と答えた企業を上回った。 さくらリポートでも「来年度の設備投資額は過去最高を更新する見込み」(広島の自動車関連)、「1人当たりの購入額が一段と増加している」(大阪の百貨店)など、幅広い地域・業種で景気の恩恵を感じている企業の声が目立つ。 日銀はこうした企業の好業績を背景に人手不足が賃金を押し上げ、それが価格に転嫁され、経済の好循環が生まれるというシナリオを描く。 ただ、人手不足は賃上げに十分に結びつかず、黒字の企業も浮いた利益を内部留保として積み上げる傾向がある。仮に賃上げが広がったとしても、企業が商品やサービスの価格に転嫁できなければ、企業収益が圧迫され、景気を冷やすことにもなりかねない。 景気に対してプラスとマイナスの両面を持つ人手不足を、景気回復を確実なものにするための材料としてとらえられるか、各企業の姿勢が問われている。 http://www.sankei.com/smp/economy/news/180115/ecn1801150041-s1.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/50
51: 名無しさん@3周年 [] 2018/01/18(木) 05:56:07.76 ID:C3bLglM0 ,,_r'" ̄ ̄ ̄``ミヘ、 おすぎ ./ 彡ヾ;:;:;:;: `ミ、_ ↓ / ;:;:;:;: ゞ;:;:;:;: : : : \ / ミミヾrー――‐‐ミ: : : `、 . /: : : ミ "彡 } /;:;:;:: : : : : ソ ヾミ.} {;:;:;:;:;:;:: : : : : 彡 __,----ッ rzzzy,!ミ} .ヽ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/. ァヲ"⌒`.ヘ r'´ _`、{ソ ヘ__.;:;:;:;:;:;:| __, rtニッ.) 、 'r`‐'`、i {" `ヽ;:;彡 `ー _ ` ̄ .ヽ `i て ヽソ r'( ヽ .} ヽ れ{. / `.^ .nイ ヽ ! ヽ、 .,:::::... ( __,, ィ`} j ミ!:::::::... `ゞ¨_エィ'" / / ,rー|. :::ヽ ー‐' / /三{.ヽ :::ミ、 ./ _,ィ'"三三| '、 ヽ、_ _,ノ /三三三ミ \ r /|\、_ 三三三三ミ \ / |三\三ミー、_ 三三三三.ヘ >ー< /三三\三三三ミ、 三三三三三ヘ /{ミ三三ミ}\|三三三ミ三三三三ミ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/51
52: 名無しさん@3周年 [] 2018/01/18(木) 06:02:33.52 ID:Z2J/f/Lj 米国のFDAは韓国産水産物はほとんど輸入禁止にしてる。 だけど日本は民主党政権以降、韓国産の水産物、水産加工品は輸入検査で無検査状態になった。厚生労働省が放置してる。日韓議員連盟の連中が腐ってる。 スーパーとかコンビニの寿司コーナーで売ってる海苔巻とか、海苔おにぎり、アブネーよ。ヤマヤで売ってるような韓国産の牡蠣缶は特に危険。 【韓国】韓国産海苔の輸出好調 輸出額が過去最高に どこに混ざっているのか…? http://www.youtube.com/watch?v=JB03dY-rxkc 【危険な韓国産食品】韓国のりが発がん性物質で汚染 http://www.youtube.com/watch?v=owsh2tLsCkw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/52
53: 名無しさん@3周年 [] 2018/01/18(木) 06:03:04.44 ID:Z2J/f/Lj 米国のFDAは韓国産水産物はほとんど輸入禁止にしてる。 だけど日本は民主党政権以降、韓国産の水産物、水産加工品は輸入検査で無検査状態になった。厚生労働省が放置してる。日韓議員連盟の連中が腐ってる。 スーパーとかコンビニの寿司コーナーで売ってる海苔巻とか、海苔おにぎり、アブネーよ。ヤマヤで売ってるような韓国産の牡蠣缶は特に危険。 【韓国】韓国産海苔の輸出好調 輸出額が過去最高に どこに混ざっているのか…? http://www.youtube.com/watch?v=JB03dY-rxkc 【危険な韓国産食品】韓国のりが発がん性物質で汚染 http://www.youtube.com/watch?v=owsh2tLsCkw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/53
54: 名無しさん@3周年 [] 2018/01/18(木) 16:54:23.70 ID:4IwD24Hn 荻原博子(経済ジャーナリスト) アベノミクスでは、一部の大企業は潤ったが、庶民生活は追い詰められ、 実質賃金は減り、消費は冷え込んだままです。都市部の貧困度は深刻です。 月収が少なくてエンゲル係数が30%近い場合、家賃などの支払いで全く貯金は残りません。 食べていくのに精一杯なんです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/54
55: 名無しさん@3周年 [] 2018/01/19(金) 07:32:54.17 ID:BldOtauh アベノミクスで庶民は苦境 物価を上げることが受け入れられない 黒田総裁は、給料がほとんど上がらないこの時代に、 消費者物価上昇率2%を目指すインフレ・ターゲットを継続している。 頭が混乱しているとしか思えないが、どうしてこんな明らかに 矛盾した政策を何年も続けているのか? クルーグマン教授もバーナンキ前議長も、今になって 日本の金融緩和策に対する自分たちの考えの間違いを認めている。 そして彼らを“師”としてきた黒田総裁は、来年4月までの任期中に 2%物価上昇の目標を達成することは事実上、不可能になった。 以前、本連載で「黒田総裁が出口を見つけられたら天才と呼ぶ」と述べたが、 結局彼は天才でも何でもなく、日本のミクロ経済の実態を理解していない、 ただの無思慮で無責任な役人だったようだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/55
56: 名無しさん@3周年 [] 2018/01/20(土) 07:30:51.81 ID:wiW9lcHp アベノミクスで庶民は苦境 物価を上げることが受け入れられない 黒田総裁は、給料がほとんど上がらないこの時代に、 消費者物価上昇率2%を目指すインフレ・ターゲットを継続している。 頭が混乱しているとしか思えないが、どうしてこんな明らかに 矛盾した政策を何年も続けているのか? クルーグマン教授もバーナンキ前議長も、今になって 日本の金融緩和策に対する自分たちの考えの間違いを認めている。 そして彼らを“師”としてきた黒田総裁は、来年4月までの任期中に 2%物価上昇の目標を達成することは事実上、不可能になった。 以前、本連載で「黒田総裁が出口を見つけられたら天才と呼ぶ」と述べたが、 結局彼は天才でも何でもなく、日本のミクロ経済の実態を理解していない、 ただの無思慮で無責任な役人だったようだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/56
57: 名無しさん@3周年 [] 2018/01/21(日) 07:25:56.29 ID:DSKJ+9LO アベノミクスで庶民は苦境 物価を上げることが受け入れられない 黒田総裁は、給料がほとんど上がらないこの時代に、 消費者物価上昇率2%を目指すインフレ・ターゲットを継続している。 頭が混乱しているとしか思えないが、どうしてこんな明らかに 矛盾した政策を何年も続けているのか? クルーグマン教授もバーナンキ前議長も、今になって 日本の金融緩和策に対する自分たちの考えの間違いを認めている。 そして彼らを“師”としてきた黒田総裁は、来年4月までの任期中に 2%物価上昇の目標を達成することは事実上、不可能になった。 以前、本連載で「黒田総裁が出口を見つけられたら天才と呼ぶ」と述べたが、 結局彼は天才でも何でもなく、日本のミクロ経済の実態を理解していない、 ただの無思慮で無責任な役人だったようだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/57
58: 名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/21(日) 08:41:32.52 ID:HnwoTSod 日本経済がデフレ脱却間近である「証拠」を示そう 株価好調の理由は米国株高だけではない 「予想インフレ率」を用いた実質金利は(実質)設備投資の伸び率とかなり高い逆相関関係にある(図表1)。 すなわち、「実質金利」の低下が設備投資の伸び率の上昇をもたらしているという状況が長期間にわたり、かなり明確に現れている。 この「実質金利」の低下は、日銀のマイナス金利政策による金融機関の平均貸出約定金利の低下も寄与していないことはないが、その大部分が「予想インフレ率」の上昇によるものである。 そしてこの「予想インフレ率」の動きは、2013年の4-6月期に底入れ反転して以降、2014年4-6月期までは順調に上昇してきた。だが、2014年7-9月期以降、低下に転じ、2016年7-9月期までは低下基調で推移してきた。 その水準は過去のデフレ局面と比較すると、マイナス幅はそれほど大きくなく、「デフレに逆戻り」というほどの低下ではなかったが、2014年7-9月期以降、明らかにデフレ解消の動きは鈍っていた。 ところが、2016年10-12月期以降、「予想インフレ率」は再び反転し、上昇過程に入っている。これは、日本経済の先行きを考える上で好材料である(図表2)。 http://gendai.ismedia.jp/articles/-/54105 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/58
59: 名無しさん@3周年 [] 2018/01/21(日) 13:15:00.42 ID:SkJ7o4wf 「アベノミクス」連呼自体がパヨの末期症状なのよね。 自ら白状してしまって解りやすいったらありゃしない。 ■ 社会保障費 ・・・・・ アベノミクス ■ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/59
60: 名無しさん@3周年 [] 2018/01/21(日) 21:35:18.05 ID:IhktgHaL パヨ工作員 まんま工作員 そのまんま断末摩な声は歓迎します 1: 非正規雇用も就職内定率に入れちゃうアベノミクス (105) 2: 大卒の若者の離職率の高さには触れないアベノミクス (73) 4: これからも非正規雇用を増やす所存ですアベノミクス (54) 5: 雇用状況が良くなったかように偽装するアベノミクス (293) 6: ハロワに来ない失業者は存在を抹消よ♪アベノミクス (36) 7: 個人事業主に借金背負わせて業績UPだよアベノミクス (47) 8: 非正規雇用をこれだけ増やした犯人ですアベノミクス (15) 9: 高給取りの職員は公務員と呼ぶの禁止!アベノミクス (16) 10: 事実上の一党独裁ですよ♪アベノミクス (42) 11: 集めた年金を無関係な用途に使います♪アベノミクス (23) 12: 遺書がない自殺者は存在を抹消しますアベノミクス (59) 13: 「成功してます」アピールがものすごいアベノミクス (102) 14: スネ夫の自慢話にはもううんざりですよアベノミクス (38) 15: 働く意欲のないダメ人間をVIP待遇♪アベノミクス (16) 16: 学生だろうが容赦しね〜借金漬けだよ♪アベノミクス (35) 18: 自分の手腕で経済改善したみたいに言うアベノミクス (24) 19: 賃上げは自分の手柄ということにしますアベノミクス (48) 20: 国民は金を持ってちゃダメよダメダメ♪アベノミクス (29) 21: 人手不足の原因を景気拡大にこじつけるアベノミクス (160) 22: 国民の生活が大事なんて間違ってるよ♪アベノミクス (34) 23: 庶民から高給取りへの富の移譲だよ♪アベノミクス (116) 24: 中小企業の4割が賞与無しには触れないアベノミクス (126) 25: 駅のホームから線路へダイブ♪有り難うアベノミクス (28) 26: 少子化と団塊定年退職の件には触れないアベノミクス (141) 27: 35歳超のフリーターは存在を抹消しますアベノミクス (83) 28: 40歳超のニートはその存在を抹消しますアベノミクス (41) 29: 社会的弱者を薪に見立て暖炉にくべるよアベノミクス (66) 30: 社会保障費増大の主犯はおいらだよ♪アベノミクス (59) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/60
61: 名無しさん@3周年 [] 2018/01/22(月) 15:22:54.78 ID:fEFcAYwf 週刊ダイヤモンド1月27日号 大廃業時代の幕開けで日本沈没 127万社に後継者なし 雇用650万人、GDP22兆円が消失 中小企業庁が恐れる衝撃シナリオ 傘下メーカーに身売り続出!トヨタを襲う技術流出の危機 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/61
62: 名無しさん@3周年 [] 2018/01/23(火) 06:45:39.57 ID:Q8A3qqgM 【悲報】実質賃金低下と物価伸び悩みで年金支給額据え置きへ 年金支給額据え置きへ 18年度、実質賃金低下で 2017/12/22 20:30 2018年度の公的年金の支給額は、今年度と同じになる見通しとなった。 厚生労働省が、来年度予算案で改定率をゼロと見込んだ。 据え置きは2年ぶり。 物価が伸び悩み、実質賃金が下がっているためだ。 支給額を物価や賃金の動向よりも抑える「マクロ経済スライド」の発動も見送る。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/62
63: 名無しさん@3周年 [] 2018/01/23(火) 16:04:25.03 ID:7hVHeLDQ 森友文書開示でウソ露見 国会“初仕事”は佐川長官の招致だ 日刊ゲンダイdigital 安倍首相のアキレス腱である森友疑惑に新事実が浮上した。 タダ同然の国有地売却交渉をめぐり、財務省近畿財務局の 内部やりとりをまとめた文書の存在を報じられたのだ。 「記録にない」「記憶にない」を連発し、交渉記録を廃棄したと 言い張った前理財局長の佐川宣寿国税庁長官の答弁は、やっぱりデタラメだった。 22日からの通常国会の手始めは、佐川氏の国会招致だ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/63
64: 名無しさん@3周年 [] 2018/01/23(火) 21:47:48.79 ID:2KriZfZi 週刊ダイヤモンド1月27日号 大廃業時代の幕開けで日本沈没 127万社に後継者なし 雇用650万人、GDP22兆円が消失 中小企業庁が恐れる衝撃シナリオ 傘下メーカーに身売り続出!トヨタを襲う技術流出の危機 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/64
65: 名無しさん@3周年 [] 2018/01/24(水) 09:37:38.29 ID:ZELCGu/i 荻原博子(経済ジャーナリスト) アベノミクスでは、一部の大企業は潤ったが、庶民生活は追い詰められ、 実質賃金は減り、消費は冷え込んだままです。都市部の貧困度は深刻です。 月収が少なくてエンゲル係数が30%近い場合、家賃などの支払いで全く貯金は残りません。 食べていくのに精一杯なんです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/65
66: DJ学術 [] 2018/01/24(水) 11:13:08.91 ID:URkiJnFJ 社会保障じゃ兵隊が三割もグッドコンディションじゃない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/66
67: 名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/25(木) 05:05:06.91 ID:N55Gd3JV 17年の企業倒産件数、27年ぶり低水準8405件、東京商工リサーチ 2018年1月16日 13:35 民間調査会社の東京商工リサーチが16日発表した2017年の全国企業倒産件数は、16年比0.48%減の8405件と9年連続で前年を下回った。 倒産件数では1990年(6468件)以来、27年ぶりの低水準。景況感の改善や金融機関の融資姿勢の積極化で、中小企業を中心に倒産件数は減少傾向を続けている。 産業別では全10業種の内、9業種で前年を下回った。建設業と小売業が9年連続で減少、製造業と情報通信業も8年連続で減少した。人手不足が関連する倒産は317件と前年比で2.76%減少した。 一方で負債総額は57.89%増の3兆1676億円と2年ぶりに前年を上回った。負債総額が1兆円を超え、製造業では戦後最大となったタカタの経営破綻(17年6月に東京地裁に民事再生法の適用申請)が影響した。 https://r.nikkei.com/article/DGXLASFL16HKI_W8A110C1000000 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/67
68: 名無しさん@3周年 [] 2018/01/26(金) 21:58:53.61 ID:pkM1pdCz 【悲報】スーパー2年連続減収 日本経済新聞 日本チェーンストア協会(東京・港)が25日発表した全国スーパーの既存店売上高は0.9%減だった。 スーパーでは売上高の6割強を占める食料品が0.5%減り、食料品部門のマイナスは4年ぶりだ。 コンビニの成長も鈍化している。17年の既存店売上高は0.3%減と、3年ぶりマイナス。 新規出店を加えた全店ベースでも1.8%増にとどまった。コンビニ間だけでなく、ドラッグ店との競争が激しい。 17年はセブン―イレブン・ジャパンなど大手が相次ぎ日用品の値下げに踏み切ったが、 既存店の客数減に歯止めがかかっていない。 好調なのがドラッグストアだ。医薬品や化粧品だけでなく、食品や日用品の品ぞろえを充実する。 低価格志向の女性やシニアなど幅広い年齢層を取り込んでいる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/68
69: 名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/28(日) 09:16:48.20 ID:mJSr1b4+ 昨年の自殺者2.1万人=8年連続減、男性22年ぶり低水準 2018年01月19日10時09分 2017年の自殺者(速報値)は前年より757人(3.5%)少ない2万1140人となり、8年連続で減少したことが19日、分かった。 厚生労働省が警察庁の統計を基に公表した。人口10万人当たりの自殺者数(自殺死亡率)は16.7人で、統計開始の1978年以降で最少となった。 7割を占める男性の自殺者は1万4693人まで低下し、95年以来22年ぶりに1万5000人を割った。女性は6447人で、最少を更新した。 自殺者は金融危機で倒産や失業が増えた98年から14年連続で3万人を超えたが、17年はピークの03年の3万4427人と比べて4割近く減った。 厚労省の担当者は「景気の状況に加え、自治体や関係団体による対策が奏功したのでは」と分析。ただ1日平均約58人が自ら命を絶っており、年代や地域の実態に応じたきめ細かい対策が必要だとしている。 https://www.jiji.com/sp/article?k=2018011900392&g=soc 自殺者数と失業率の推移は強い相関が見られ、失業率が高まると自殺者数が増え、失業率が下がると自殺者数も減少します。1998年の自殺者数の急増と2012年からの自殺者数の低下は失業率との関連性が見られます。 http://www.nippon-num.com/society/suicide.html 自殺者数及び変死者数 https://i.im gur.com/fDu0a5V.jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/69
70: 名無しさん@3周年 [] 2018/01/28(日) 19:19:49.57 ID:+2AXnrPS 【悲報】金融資産「ゼロ」世帯、過去最高 31.2% 格差広がる 金融広報中央委員会(事務局・日銀)が十日発表した二〇一七年の「家計の金融行動に関する世論調査」によると、 二人以上の世帯のうち、将来に備えた預貯金や株などの金融資産を持たない世帯の割合は31・2%(前年は30・9%)と、過去最高となった。 資産を持つ世帯が株高の恩恵を受ける一方、持たない世帯との格差が縮まらない傾向がうかがえる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/70
71: 名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/29(月) 23:23:52.90 ID:Sn83UDB6 転職、経験や年齢不問に 「未経験者歓迎」募集の7割 人手不足が一段と激しくなっているのを受け、人材を中途採用する際に経験や職歴、年齢などを「不問」にする企業が増えている。「即戦力」あっての中途採用のはずだが、有力転職サイトでは今や求人募集のおよそ7割が「未経験者」の受け入れをうたう。 対象年齢も40〜50歳代まで伸びてきた。転職の敷居を思い切って取り払い、採用後の職務教育を手厚くすることで乗り切ろうと企業は必死だ。 「社員を育てる文化が強く、安心し.. https://r.nikkei.com/article/DGXLZO21472410T20C17A9EA3000 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/71
72: 名無しさん@3周年 [] 2018/01/30(火) 08:14:41.42 ID:33Orp5pd 【悲報】子どもの貧困 4分の1が生活困難 子どもの貧困の実態把握に向け、広島県が初めて行った調査の速報値がまとまりました。 この中では「生活困難」とされる家庭が全体の4分の1を占め、より困窮した世帯では、 授業につまづきを感じる子どもの割合がゆとりのある世帯の3倍近くに上っていることが分かりました。 調査は、今年7月に県内の小学5年生と中学2年生やその保護者に対して行われ、 これまで対象となったおよそ5万人のうち、回答が得られた65%について速報値がまとまりました。 この中では、世帯年収の低さのほか、公共料金などを支払えなかったり、 塾に行かせることができないなどの経験のいずれかがあった場合、「生活困難層」と定義し、結果を分析しました。 それによりますと、「生活困難層」は、小学生で全体の25.6%、中学生で27.8%を占めています。 「生活困難層」のうち、より厳しい「困窮層」の学習状況の調査では、授業が分からないと感じる子どもの割合は、 小学生は15.2%、中学生は27%と、ゆとりのある世帯の子どもの「5%から10%程度」と比べて3倍近くに上っています。 また「困窮層」の食生活の調査では、「1人で朝食を食べる」「食べない」と答えた子どもの割合が、 小学生で23.1%、中学生で42%となっています。 さらに、こうした層の子どものうち、自分のことを「好きだと思わない」「あまり好きだと思わない」と答えた割合が、 小学生で35.2%、中学生で50.2%に上り、困窮状態にある子どもは自己肯定感が低く、 将来に悲観的な傾向が浮き彫りになりました。 県では調査結果を踏まえ、子どもの貧困対策の強化を図る方針です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/72
73: 無料 鹿の松下村塾◇5861nhksikato [] 2018/01/30(火) 08:21:41.00 ID:6vjm6w3H 横着者の不労働者にはパチンコ通いできる程の生活保護費の支給 生活保護費の廃止だ 生活保護者の収容所設置 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/73
74: 名無しさん@3周年 [] 2018/01/31(水) 11:27:56.76 ID:kPp/joWy 【悲報】子どもの貧困 4分の1が生活困難 子どもの貧困の実態把握に向け、広島県が初めて行った調査の速報値がまとまりました。 この中では「生活困難」とされる家庭が全体の4分の1を占め、より困窮した世帯では、 授業につまづきを感じる子どもの割合がゆとりのある世帯の3倍近くに上っていることが分かりました。 調査は、今年7月に県内の小学5年生と中学2年生やその保護者に対して行われ、 これまで対象となったおよそ5万人のうち、回答が得られた65%について速報値がまとまりました。 この中では、世帯年収の低さのほか、公共料金などを支払えなかったり、 塾に行かせることができないなどの経験のいずれかがあった場合、「生活困難層」と定義し、結果を分析しました。 それによりますと、「生活困難層」は、小学生で全体の25.6%、中学生で27.8%を占めています。 「生活困難層」のうち、より厳しい「困窮層」の学習状況の調査では、授業が分からないと感じる子どもの割合は、 小学生は15.2%、中学生は27%と、ゆとりのある世帯の子どもの「5%から10%程度」と比べて3倍近くに上っています。 また「困窮層」の食生活の調査では、「1人で朝食を食べる」「食べない」と答えた子どもの割合が、 小学生で23.1%、中学生で42%となっています。 さらに、こうした層の子どものうち、自分のことを「好きだと思わない」「あまり好きだと思わない」と答えた割合が、 小学生で35.2%、中学生で50.2%に上り、困窮状態にある子どもは自己肯定感が低く、 将来に悲観的な傾向が浮き彫りになりました。 県では調査結果を踏まえ、子どもの貧困対策の強化を図る方針です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/74
75: 名無しさん@3周年 [] 2018/02/01(木) 13:45:31.24 ID:yOGwESuk 政治よりも金が副収入的に入ってくる方法 グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』 6CO67 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/75
76: 名無しさん@3周年 [] 2018/02/02(金) 07:05:08.78 ID:1AFC1aAN 【悲報】スーパー2年連続減収 日本経済新聞 日本チェーンストア協会(東京・港)が25日発表した全国スーパーの既存店売上高は0.9%減だった。 スーパーでは売上高の6割強を占める食料品が0.5%減り、食料品部門のマイナスは4年ぶりだ。 コンビニの成長も鈍化している。17年の既存店売上高は0.3%減と、3年ぶりマイナス。 新規出店を加えた全店ベースでも1.8%増にとどまった。コンビニ間だけでなく、ドラッグ店との競争が激しい。 17年はセブン―イレブン・ジャパンなど大手が相次ぎ日用品の値下げに踏み切ったが、 既存店の客数減に歯止めがかかっていない。 好調なのがドラッグストアだ。医薬品や化粧品だけでなく、食品や日用品の品ぞろえを充実する。 低価格志向の女性やシニアなど幅広い年齢層を取り込んでいる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/76
77: 名無しさん@3周年 [] 2018/02/02(金) 22:56:05.81 ID:2jE+3FwJ 【悲報】金融資産「ゼロ」世帯、過去最高 31.2% 格差広がる 金融広報中央委員会(事務局・日銀)が十日発表した二〇一七年の「家計の金融行動に関する世論調査」によると、 二人以上の世帯のうち、将来に備えた預貯金や株などの金融資産を持たない世帯の割合は31・2%(前年は30・9%)と、過去最高となった。 資産を持つ世帯が株高の恩恵を受ける一方、持たない世帯との格差が縮まらない傾向がうかがえる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/77
78: 名無しさん@3周年 [] 2018/02/03(土) 08:16:09.20 ID:93Kfid9r アベノミクスはなぜ失敗したのか 黒田日銀総裁も岩田副総裁も異次元大規模金融緩和に関して 当初から結果にコミットすると明言していた。 コミットするとは結果を出すことを自分の責任において約束し、 もし、実現できなければ責任をとるのが筋であると言う事だ。 5年経た結果はどうだ!? どうも「2%の緩やかな物価上昇」は断念し、現状でデフレ脱却宣言をするか 検討中らしい。 まったくのイカサマだった。 (円安による)企業業績の好調だけが喧伝されてるだけで、庶民の生活も事業所の 売り上げもむしろ悪化している。 つまり景気は悪化しているのだ。 2%の物価上昇を達成出来たところで、なんにも変わらないとい事が理論的にも 実証的にも反証された。 金融緩和を主幹とするアベノミクスをただちに終了し、黒田も岩田も辞任すべきだ。 もちろん最高責任者である安倍も責任を負うのは当然だが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/78
79: 名無しさん@3周年 [] 2018/02/04(日) 06:33:15.07 ID:2ycbYmy4 【悲報】スーパー2年連続減収 日本経済新聞 日本チェーンストア協会(東京・港)が25日発表した全国スーパーの既存店売上高は0.9%減だった。 スーパーでは売上高の6割強を占める食料品が0.5%減り、食料品部門のマイナスは4年ぶりだ。 コンビニの成長も鈍化している。17年の既存店売上高は0.3%減と、3年ぶりマイナス。 新規出店を加えた全店ベースでも1.8%増にとどまった。コンビニ間だけでなく、ドラッグ店との競争が激しい。 17年はセブン―イレブン・ジャパンなど大手が相次ぎ日用品の値下げに踏み切ったが、 既存店の客数減に歯止めがかかっていない。 好調なのがドラッグストアだ。医薬品や化粧品だけでなく、食品や日用品の品ぞろえを充実する。 低価格志向の女性やシニアなど幅広い年齢層を取り込んでいる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/79
80: 名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/06(火) 20:20:51.06 ID:RwANjZjd エンゲル係数の趨勢的な上昇は高齢化が原因 経済学では短期的(一時的)な現象と長期的(趨勢的)な現象を峻別するのがとても重要だと教わるわけですが、現在問題とされているエンゲル係数についても同様のことが指摘できるでしょう。 つまり、近年のエンゲル係数の上昇は高齢化(あるいはこれまで家の中で仕事をしていた主婦(夫)が家の外で働くようになった結果、 お惣菜や弁当といった調理食品を購入せざるを得なくなったこと)に伴う構造的な(長期的な)要因が主因であり、 それにアベノミクスによる円安での輸入食料品・素材の価格上昇等の循環的な(短期的な)要因が絡み合って生じていると言えるでしょう。 そうでなければ、アベノミクスが始まるより以前の2006年からエンゲル係数が傾向的に反転に転じている理由及び本格的に円安が進行を始めた2012年からではなく2014年からエンゲル係数が急上昇した理由を説明できません (おそらく2014年からの急上昇については消費税率の引上げが影響しており、物価が上がった割には所得水準が向上しておらず、またアベノミクスの行方にも不確実性が増したため、消費支出を切り詰めるなどの生活防衛が作動し始めた点を指摘できます。 蛇足ですが、エンゲル係数は、その定義上、所得が上昇していても、将来不安に備えるため等の理由から、消費水準を切り詰めればエンゲル係数は上昇します)。 したがって、近年、日本のエンゲル係数が上昇したのは、生活防衛のための消費切り詰めがあるにしても、日本人の生活水準が趨勢的に低下したからではなく、基本的には日本人が高齢化した結果に過ぎず、殊更大騒ぎするほどのもではないと言えると思います。 https://news.yahoo.co.jp/byline/shimasawamanabu/20170222-00067943/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/80
81: 名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/08(木) 23:14:56.08 ID:eDrTvvxD 民間企業での雇用障害者数は、前年より4.5%増加の49万5,795人。実雇用率は前年より0.05ポイント上昇の1.97%〜平成29年障害者雇用状況の集計結果(厚生労働省) 【集計結果の主なポイント】 <民間企業>(法定雇用率2.0%) ○雇用障害者数、実雇用率ともに過去最高を更新。 ・雇用障害者数は 49 万5,795.0 人、対 前年4.5%(2万1,421.0人)増加 ・ 実雇用率1.97%、対前年比0.05ポイント上昇 ○法定雇用率達成企業の割合は 50.0%(対前年比1.2ポイント上昇) <公的機関>(同2.3%、都道府県などの教育委員会は2.2%)※( )は前年の値 ○雇用障害者数及び実雇用率のいずれも対前年で上回る。 ・ 国 :雇用障害者数 7,593.0人(7,436.0人)、実雇用率 2.50%(2.45%) ・ 都道府県 :雇用障害者数 8,633.0人(8,474.0人)、実雇用率 2.65%(2.61%) ・ 市町村 :雇用障害者数 2万6,412.0人(2万6,139.5人)、実雇用率 2.44%(2.43%) ・教育委員会:雇用障害者数 1万4,644.0人(1万4,448.5人)、実雇用率 2.22%(2.18%) <独立行政法人など>(同2.3%)※( )は前年の値 ○雇用障害者数及び実雇用率のいずれも対前年で上回る。 ・雇用障害者数1万276.5人(9,927.0人)、実雇用率 2.40%(2.36%) https://jinjibu.jp/smp/news/?act=detl&id=14041 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/81
82: 名無しさん@3周年 [] 2018/02/11(日) 13:08:33.60 ID:v/TogLkp 黒田日銀のインフレターゲットいまだ2%に達せず 「もはや市場ではない」、国債市場の疲弊に嘆きの声 金利の低下は狙い通りに進んでいるが、国債市場の機能障害という副作用は一段と深刻化している。 日銀は巨額の国債買い入れにより、発行残高の4割近くを保有するに至った。 投資家の国債売買高が低迷する一方、ボラティリティ(相場変動率)は上昇。 黒田総裁は2%物価目標の達成に向けて緩和を強化してきたが、 世界経済や円安・株高に陰りが見え、景気の減速色も強まる中、 黒田総裁は金融緩和の限界説を否定するが、 金融政策に依存した日本経済の活性化には悲観的な見方が広がっている。 メリルリンチ日本証券の大崎秀一チーフ金利ストラテジストは、 国債市場は「どんどん疲弊して荒れてきている」と指摘。 財務省の入札で仕入れて日銀に転売する日銀トレードなどを除くと「実質的には誰も取引に参加していない。 もはや市場ではない」と言う。 黒田緩和は「実験だった。資産価格の上昇など、やってみた価値はあったが、 なかなか思うようには行っていない」とみる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/82
83: 名無しさん@3周年 [] 2018/02/11(日) 20:32:07.13 ID:Rkcqw3TR 安倍晋三は憲政史上、日本国民を最も貧困化させた首相 断言しますが、安倍晋三内閣総理大臣は、日本の憲政史上、最も国民の実質賃金を引き下げた総理大臣です。 つまりは、最も国民を貧困化させた総理大臣なのです。 この現実から目をそらし、実質賃金低下を誤魔化そうとする論客は、今後、二度と経済について語らないでください。 日本政府が「総需要」の拡大となる財政政策に踏み出せば、企業は生産者を「より高い給与」で雇わざるを得ません。 同時に、生産性向上も達成されるため、国民の実質賃金は上昇したはずなのです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/83
84: 名無しさん@3周年 [] 2018/02/12(月) 13:23:55.51 ID:1e1BuT5n 17年の不動産融資、6年ぶり減少 アパートローン失速 低金利下で伸びてきた不動産融資が鈍っている。日銀は8日、全国の銀行による2017年の新規融資額が 11兆7143億円と、前年比5.2%減ったと発表した。 前年を下回ったのは11年以来6年ぶり。日銀が13年に大規模な金融緩和に踏み切って以来初めてだ。 16年はマイナス金利を踏まえ融資増となったが、アパートの過剰建設などゆがみが目立ち、 銀行が慎重姿勢に転じた。 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2669477008022018EE8000/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/84
85: 名無しさん@3周年 [] 2018/02/16(金) 11:49:58.88 ID:t6UKzxH3 「年金75歳受給開始」なら国民は「老前破産」に追い込まれる 政府は、年金の受給開始年齢を現在の「65歳」から「75歳」にしようとする計画を着々と進めている。 年金の受給開始と退職年齢の間の空白期間が広がれば、働いて収入を確保する必要が出てくる。 自民党は政策提言で、〈65歳から74歳までは「シルバー世代」として、 本人が希望する限りフルに働ける環境を整備し、「支え手」に回っていただける社会の構築を目指す〉と記している。 この提言はまさに「老前労働」を促しているわけだが、その労働で得られる対価は、現役時代と同じではない。 「今後、政府は65歳定年制を根付かせた段階で年金の70歳支給開始に舵を切ることは確実です。 その先の75歳支給開始は、すでに“70歳定年制”を見越しているということです。 現在、国民年金が60歳、厚生年金が70歳まで徴収されているが、それも引き上げられるでしょう」 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/85
86: 名無しさん@3周年 [] 2018/02/17(土) 08:14:27.19 ID:chXbosOl アベノミクスは失敗に終わった 経済状況の明白な悪化状態を見て、海外メディアは「アベノミクス終焉」という声が多い。 米『ウォール・ストリート・ジャーナル』は「日本経済の停滞に終止符を打つという公約は達成できていない」 「一時しのぎの非正規雇用の増大」「企業が内部留保を積み上げる企業統治の失敗」 「円安の恩恵が国内に回っていない」「首相自身が政治的に行き詰まることになりかねない」 と見切りを付け、ロイターもデンマーク大手投資銀行のCIOのインタビューを配信し、 「アベノミクスは失敗に終わった。新三本の矢はもはや矢ではない。 低金利、エネルギー安、円安で景気後退に陥った現実を見るべき」と指摘するなど、 おしなべて「終わった」扱いをしているのが特徴になっている。 異次元緩和によるインフレ誘導の発信源で、リフレ派の「教祖」であるノーベル経済学者の ポール・クルーグマン(プリンストン大学教授)までが手のひらを返してアベノミクスの失敗を指摘し、 「日本の生産年齢人口の減少」を逃げ口上に自説を撤回するなど、風向きは明らかに変化した。 アベノミクス開始当初にはスーパーマンの胴体に安倍晋三の似顔絵をつけたりして持て囃していた側は、 今になって用済み扱いを始めているのが特徴となっている。 日銀は量的緩和によって250兆円近い国債を抱え込み、それだけのマネーを金融市場に吐き出してきた。 ところが、雲の上の金融機関を行き来するだけで一般には回らず、むしろ景気は悪化するばかりとなった 。GDPは約六割を占める個人消費が大きく落ち込み、住宅投資もマイナス。設備投資も伸びず、 対中国貿易などアジア諸国との関係が冷え込んだことを背景にして輸出もマイナスになるなど、 出てくる数値はリーマンショック時を連想させる状況になている。 実質賃金は三年連続で落ち続け、一方で円安にともなう物価高と消費税増税がダブルパンチになって 個人消費は落ち込んできた。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/86
87: 名無しさん@3周年 [] 2018/02/22(木) 18:15:11.79 ID:tYaxYoDB 安倍辞めろ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/87
88: 名無しさん@3周年 [] 2018/02/23(金) 12:56:11.99 ID:um/9If8D アベノミクス失敗の悲惨な現状、人手不足が日本経済をどん底に陥れる 最大の問題点は資材の高騰と人手不足。両方とも困ったものです。 資材の高騰は身近な例でいえば、東京オリンピックの競技場の建設費にも影響が出ました。 それから、求人倍率の高さは本来景気のよさを示すものですが、ここにも落とし穴があります。 たとえば、製造業などの工場や、土木・建設工事などのきつい仕事に就く人が少なくなっています。 それが求人倍率の高さに反映していると考えられます。うわべだけの数字に喜ぶ政府に辟易します。 さらに少子高齢化も原因となっています。したがって求人倍率が高いからといって 手放しで喜べることではないのです。緊急に対策が必要です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/88
89: 名無しさん@3周年 [] 2018/02/25(日) 18:29:18.09 ID:ZtVc4Si/ ダメノミクス http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/89
90: 名無しさん@3周年 [sage] 2018/02/25(日) 20:42:19.27 ID:yJzY4Mw6 餓死者数 人口動態統計 確定数 死亡 ICD-10コード(X53 食料の不足) 2008年 44 2009年 63 2010年 49 2011年 45 2012年 36 2013年 22 2014年 24 2015年 19 2016年 15 http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/GL08020102.do?_toGL08020102_&tclassID=000001041646&cycleCode=7&requestSender=dsearch 人口動態統計 http://www.mhlw.go.jp/toukei/list/81-1.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/90
91: 名無しさん@3周年 [] 2018/02/26(月) 11:02:41.66 ID:tJ2gRZYR 安倍辞めろ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/91
92: 名無しさん@3周年 [] 2018/03/03(土) 07:52:41.99 ID:3QDxM3u0 「アベノミクス」の発想を根本的に変えない限り日本経済は沈む 減少し続ける家計消費 家計の賃金が増えないうえに、税や罰金、社会保険料などの「非消費支出」の増加が圧迫しているために、 実際に使える所得としての実質可処分所得は賃金以上に減少しています。 例えば、家計調査から今年2月の勤労者世帯の所得を見ると、実質実収入が前年比2.4%減少したのに対し、 非消費支出が3%増加し、実質可処分所得は前年比3.4%の減少となっています。 次に、年金が「マクロ経済スライド」で年々実質減少していることです。 従って、年金受給世帯の実質所得は減少していることになります。 マイナス金利政策の逆効果 そして「マイナス金利」の圧迫です。 将来インフレになると思えば、それに備えてますます貯蓄を増やしておかねばならず、 更に預金金利が下がれば、金利収入が減る分、今まで以上に貯蓄しなければならないと感じ、貯蓄が増えて消費が減っているのです。 1月末に日銀がマイナス金利を打ち出したあと、2月の「消費者態度指数」は、マインドが急速に悪化し、これが消費を抑制したのです。 マイナス金利のが誤ったのは、そんなに景気が悪いのかという漠然とした不安だけでなく、 老後に備えて蓄えた貯蓄が増えない、ないしはマイナス金利でいずれ減少するとの不安を惹起した面もあります。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/92
93: 名無しさん@3周年 [] 2018/03/04(日) 06:19:09.10 ID:Wh74eK3D 安倍辞めろ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/93
94: 名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/04(日) 20:45:13.42 ID:XolgHEFt 正規雇用と非正規雇用労働者の推移 正規雇用 2008 3410万 (-39) 2009 3395万 (-15) 2010 3374万 (-21) 2011 3355万 (-19) 2012 3345万 (-10) 2013 3302万 (-43) 2014 3288万 (-14) 2015 3317万 (+29) 2016 3367万 (+50) 2017 3423万 (+56) 非正規雇用 2008 1765万 (+30) 2009 1727万 (-38) 2010 1763万 (+36) 2011 1812万 (+49) 2012 1816万 (+4) 2013 1910万 (+94) 2014 1967万 (+57) 2015 1986万 (+19) 2016 2023万 (+37) 2017 2036万 (+13) http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11650000-Shokugyouanteikyokuhakenyukiroudoutaisakubu/0000120286.pdf http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/nen/dt/pdf/index1.pdf http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/94
95: 名無しさん@3周年 [] 2018/03/08(木) 14:17:59.24 ID:BFwz38wc 安倍「アベノミクスで、雇用をトリモロしました。」 ↓ 求人数が増えたんじゃなく職を求める労働者が減っただけでした、残念!斬りっ! 有効求人倍率が高くても、決して歓迎できない理由 内容を分析すると、高い有効求人倍率が示すのは、 人手不足の深刻化であり、賃金が低い分野での超過労働需要であることが分かる。 第1に注目すべきは、求職者の減少の影響が大きいことだ。 有効求人倍率は、求人数の増加(つまり、雇用条件の改善)だけでなく、 求職者の減少(つまり、人手不足の深刻化)によっても上昇する。 これまでは、両者がほぼ同じような影響を与えていた。 2015年12月以降を見ると、求職者の減少の影響のほうが大きい。 図表1に見るように、求職者は、15年12月以降、かなり減少している。 http://diamond.jp/articles/-/92727 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/95
96: 名無しさん@3周年 [] 2018/03/22(木) 15:04:14.60 ID:P0NQv4aZ 安倍の忖度政治のせいで人がひとり死んだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/96
97: 名無しさん@3周年 [] 2018/03/25(日) 18:54:15.44 ID:pUrdOgwe 安倍政権の終焉、与党内でも見限りの意見が続々・・ 自民内では改憲は無理だという声が続出し、 元から改憲に消極的な公明は強気になり、 改憲議論に積極的だったはずの希望、維新も消極的になり、立民は勢いづく。もう改憲は無理だろう。 石破元幹事長「夜を徹しての議論をと何度もお願いした。地方の代表も入れて、徹底的に議論して、 そして議論を尽くして一任なら構わないが、今の状態がそうではないから反対した」 閣僚経験者「首相は総裁選がある秋まで持つのか」 閣僚経験者「憲法どころじゃない。いくらやっても無駄で、もはや意味がない」 首相に近い閣僚経験者「憲法改正なんてできるわけない。無理だ」 公明党憲法調査会長を務める北側・中央幹事会長「憲法審査会の場で憲法改正原案が出てくる 段階には至っていない。それはだいぶ先の話」 公明党憲法調査会に呼ばれた専門家「既成政党・既得権益への反発が国民投票で表出する危険性がある」 希望・玉木代表「安倍政権と国会との信頼関係は崩れ去ってしまった。何もなかったように憲法改正論議に入れるような環境ではない」 維新・馬場幹事長「内閣総辞職をすべきとかいう状況になれば、改憲議論なんて事実上できない」 立民幹部「安倍氏が首相である限り、国会での改憲論議は進まない」 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/97
98: 名無しさん@3周年 [sage] 2018/03/25(日) 21:34:06.89 ID:dKUBmlNJ 伝統だと思われている天皇陛下は、一般からの流入市民。 昭和天皇の養子(一般市民。終戦後に皇室は昭和天皇だけ残った。) 嫁は一般市民。 息子はその子供。息子の嫁は一般市民。 孫はその子孫。 それの世襲制に、反対します。 天皇制の維持に何の伝統性があるのか、反論があるならどうぞ。 天皇、皇室は単なる一般市民ですよね?悪用防止。廃止希望。 天皇陛下による日本独裁政治体制は崩壊しつつあります そもそも一般市民の寄せ集めでしかない皇室は、世襲制という反民主主義の象徴になってしまっているのです。 この事を天皇陛下や皇族が心配なさるなら、下野しろ。 天皇制を廃止しろ。 安倍などの総理大臣はそこまで権力を握っていないぞ。 天皇が官僚やマスコミに指示すれば、総理は維持できない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/98
99: 名無しさん@3周年 [] 2018/04/05(木) 16:02:54.53 ID:pbulzgMi 石破氏「アベノミクスは地方には良い実感は無い」 自民党の石破茂元幹事長は、安倍晋三首相の 経済政策「アベノミクス」の成果について 「本当に地方に実感を持って受け入れられているか。 あまりそういう話は聞いたことがない」と批判した。 石破氏は、安倍政権下で円安、株高傾向が続いたものの、 地方は賃金上昇が無く、効果は限定的と指摘。 「ここを変えていかないと、その次を語ることはできない」と述べた。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/99
100: 無料 鹿の松下村塾◇5861nhksikato [] 2018/04/05(木) 16:51:54.70 ID:C9VwyXDC 政権批判の反日工作員は 逮捕即処刑しよう 現行犯逮捕は市民も逮捕権があります 現行犯を見逃せば共犯と見做す http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/100
101: 名無しさん@3周年 [] 2018/04/05(木) 17:32:19.67 ID:pbulzgMi 改ざん文書に新事実 安倍首相が国会で森友教育方針を礼賛 日刊ゲンダイDIGITAL 財務省の文書改ざんの原因はやっぱり安倍首相本人だ。 改ざん前の決裁文書の〈森友学園への議員等の来訪状況〉と題された項目に〈平成25年9月平沼赳夫議員 講演会〉との記載がある。 実は平沼氏は講演会後の2013年10月22日、衆院予算委員会で森友が運営する塚本幼稚園の教育方針について質問。安倍首相に見解を求めていた。 平沼氏に〈(園児らが)あの長い教育勅語を全部言うんですね。【中略】この幼児教育について総理大臣の所見を伺います〉と問われ、安倍首相はこう答えている。 〈反復練習というのは、【中略】想像力、思考力を伸ばすことにも大きな影響を及ぼしているということが最近わかってきた〉 〈規範意識を身につける機会を保障することが教育の大きな目的〉 まるで森友の教育方針を後押しするような答弁だ。 このやりとりについて、民進党の小西洋之参院議員が、文書改ざんが行われていたさなかの 昨年3月13日の予算委で質問。これが文書改ざんのきっかけになった可能性がある。 「昨年、私が質問した際も、安倍首相は森友学園の教育方針について、決して否定しませんでした。 テレビ中継を見て慌てた財務省職員が忖度したのかは分かりませんが、安倍首相の答弁が原因で改ざんせざるを得なかったのではないか。 そう疑われても仕方ありません」(小西議員) 森友問題は間違いなく「安倍事案」だ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/101
102: 名無しさん@3周年 [sage] 2018/04/05(木) 17:34:40.81 ID:nmnuNbZN ●4/5(木) 有本香×石平×居島一平【真相深入り!ニュース】 https://www.youtube.com/watch?v=yzUOGXscUhU 【24.0万(前週比+0.3万)】 ※[月〜金]朝8時からネット生放送&録画(ニコ生、フレッシュでもOK) [参考値(単位:万)] KazuyaCh(48.0)/SakuraSoTV(23.6)/孝志立花(15.8)/文化人放送局(12.2)/OUTSIDESOUND(8.4) Chくらら(8.6)/TheFact(6.6)/言論TV(3.5)/沖縄の声(2.1)/林原Ch(0.8)/はとらずCh(0.6) ■本日は、DESU罠NOTEがさく裂! お見逃しなく〜★ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/102
103: 名無しさん@3周年 [sage] 2018/04/05(木) 17:54:10.27 ID:zUuOHn22 辻元と関係のある関西生コンの悪逆非道の映像がここに! https://www.youtube.com/watch?v=kaIelEdNkgs http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/103
104: 名無しさん@3周年 [sage] 2018/04/15(日) 22:27:52.29 ID:wvNOxvOS 正規雇用と非正規雇用労働者の推移 正規雇用 2008 3410万 (-39) 2009 3395万 (-15) 2010 3374万 (-21) 2011 3355万 (-19) 2012 3345万 (-10) 2013 3302万 (-43) 2014 3288万 (-14) 2015 3317万 (+29) 2016 3367万 (+50) 2017 3423万 (+56) 非正規雇用 2008 1765万 (+30) 2009 1727万 (-38) 2010 1763万 (+36) 2011 1812万 (+49) 2012 1816万 (+4) 2013 1910万 (+94) 2014 1967万 (+57) 2015 1986万 (+19) 2016 2023万 (+37) 2017 2036万 (+13) http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11650000-Shokugyouanteikyokuhakenyukiroudoutaisakubu/0000120286.pdf http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/nen/dt/pdf/index1.pdf http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/104
105: 名無しさん@3周年 [] 2018/04/15(日) 23:16:19.79 ID:5mgevZ4z 【年金】年金支給年齢の引き上げ提案。財務省、65歳から68歳に http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1523509615/ 財務省は11日に開いた財政制度等審議会の分科会で、社会保障の改革案を提示した。 地域の実情に応じて都道府県がそれぞれ医療費を引き下げることや、厚生年金の支給を始める年齢を68歳に引き上げることが柱。 高齢化によって財政支出が膨らむのを抑制する狙い。政府が6月に策定する新たな財政健全化計画に盛り込みたい考えだ。 厚生年金の支給開始年齢は、2025年にかけて60歳から65歳へと段階的に引き上げられている。 財務省は、欧米の主要国が67、68歳としている現状を踏まえ、日本でも68歳まで一段と引き上げることを提案した。 https://this.kiji.is/356793390278542433 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/105
106: 名無しさん@3周年 [sage] 2018/04/23(月) 00:54:41.00 ID:zwNxBtZm ●2018/4/20 真相深入り!ニュース 総集編<楽屋入りバージョン> https://www.youtube.com/watch?v=71B7GBm4Hfg 【24.6万(前週比+0.3万)】 ■ニコ動、フレッシュでもOK■ ※あんな話やこんな話がモリ・ダク・サン(`・ω・´) ※大爆笑間違いなし! 失ったコーヒーは自己責任でお願いしますm(_ _)m http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/106
107: 名無しさん@3周年 [] 2018/04/26(木) 21:15:47.39 ID:XCwx7qaB 5年間の安倍暴政に国民決起 「歴史的な反乱」が始まった 日刊ゲンダイDIGITAL 繰り返すが、今、安倍政権の数々の不祥事が表面化しているのは、 デタラメの極みと化した私物化政治に対する激しい憤りが背景にある。 佐川前長官のクビで終わる話じゃないのだ。 自民党内では、安倍さえ辞めれば何とかなると タカをくくっているようだが、内閣総辞職でも収まるまい。 クビをすげ替えただけのたらい回し政権が許されるハズがない。 政治評論家の森田実氏がこう言う。 「民主主義を否定するような恐ろしく劣化した勢力が政治の中心を占めたことが、 今起きている全ての諸悪の根源にある。 名古屋市教委に前川前次官の授業内容の報告を求めていたなんて、 治安維持法下の特高警察と同じ。 言語道断です。何としても、この政治の劣化を止める必要があります。 自民党は今、数の力に驕っているが、来年は統一地方選があり、参院選があります。 拡大している国民の怒りの声をさらに広げて政権交代の動きへとつなげるべきです」 大事なのは身内と友達のフトコロだけ。国民も弱者もてんで興味ナシ。 モリカケ問題を通じて国民は破廉恥政権の薄汚い本性がよく分かっただろう。 もはや一刻も早く政権の座から引きずり降ろし、 アベ政治が5年の間に壊しまくった近代民主主義国家の仕組みを取り戻そうではないか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/107
108: 名無しさん@3周年 [] 2018/04/27(金) 18:59:24.12 ID:RpcJN1p8 社会保障の改悪に若者たちが怒り心頭。 今、この国は正義を求めて闘っている。 ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180427-00164597-hbolz-s_ame http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/108
109: 名無しさん@3周年 [sage] 2018/04/27(金) 22:51:34.79 ID:/cVPzTeZ 4/27(金) 上念司×大高未貴【真相深入り!ニュース】 https://www.youtube.com/watch?v=T9knX49K5FQ&t=80 【24.8万(前週比+0.2万)】 ※[月〜金]朝8時からネット生放送&録画(ニコ生、フレッシュでもOK) [参考値(単位:万)] KazuyaCh(48.1)/SakuraSoTV(23.9)/孝志立花(16.1)/文化人放送局(12.6)/Chくらら(8.7) OUTSIDESOUND(8.4)/TheFact(6.9)/言論TV(3.5)/沖縄の声(2.1)/林原Ch(0.9)/はとらずCh(0.6) ■1日3億円国会で野党(立民・共産・社民等)はGW前で19連休更新中〜 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/109
110: 名無しさん@3周年 [] 2018/04/28(土) 00:00:28.67 ID:sakFnUXW 安倍首相はもはや真っ黒 安倍首相が必死で「わたしは知りませんでした」「柳瀬を信じる」というのには、 去年1月20日まで獣医学部開設を知らなかったことにしなければならない“理由”があるから。 第一に、柳瀬氏が会ったという事実は、加計学園問題が まさに「首相案件」だったという有力な間接証拠になるということだ。 彼が会ったということは、内閣府の藤原豊地方創生推進室次長(当時)が 会ったというのとは全く質的に異なる。 なぜなら、藤原氏は地方創生の担当者だから、役所の職制上の仕事として会ったということになる。 柳瀬氏は、事務の秘書官の間での役割分担では、規制改革などを担当していたのかもしれないが、 それは、あくまでも安倍総理との関係での役割であって、外部の人に対してこれを仕事としていた訳ではない。 つまり、彼が会っていたということは、総理と関係があるからとしか考えられないのだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/110
111: 名無しさん@3周年 [sage] 2018/04/29(日) 02:46:22.13 ID:2OPI2/Qm ●2018/4/27 真相深入り!ニュース 総集編<楽屋入りバージョン> https://www.youtube.com/watch?v=pdZNdoIJUuM 【24.8万(前週比+0.2万)】 ■ニコ動、フレッシュでもOK■ ※あんな話やこんな話がモリ・ダク・サン(`・ω・´) ※大爆笑間違いなし! 失ったコーヒーは自己責任でお願いしますm(_ _)m http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/111
112: 名無しさん@3周年 [] 2018/04/30(月) 16:50:44.17 ID:FQzFRiur 小泉氏「安倍さんはとっくに辞めていなければならない」 発売中の「週刊朝日」に掲載された小泉氏のインタビューは容赦ない。 森友学園疑惑について、「根本の嘘の始まりは、国会で『私や妻が関わっていたのなら、 総理大臣も国会議員も辞めます』だね。昭恵さんは森友学園の元名誉校長でしょう。 森友学園へ行き、挨拶までし、関係しているのに、なぜ、あんな嘘を言い続けるのか、わかんないね 」とバッサリ。「嘘の上塗りをするからおかしくなる。総理も国会議員も辞めると言ったので、 本当ならとっくに辞めてなきゃいけないはず」と断じ、「危なくなってきたね。安倍さんの引き際、 今国会が終わる頃(6月20日)じゃないか。(9月の)総裁選で3選はないね」と引導を渡したのだ。 ロイター通信がこの小泉発言を引用し、「前任者が予測 支持率下落で窮地に立たされた 日本の安倍首相の辞任」という見出しで一連の不祥事や支持率急落などを詳報。 世界のメディアに配信され、「身内びいきスキャンダルによる打撃で日本の安倍晋三に6月辞任予測」 (ガーディアン)、「ドナルド・トランプとの2日間にわたる重要な首脳会談を前にした 日本の安倍晋三に辞任圧力」(テレグラフ)などと後追いが続いた。 安倍首相が居ぬ間も福田淳一財務次官をめぐるセクハラ疑惑が政権をむしばむのは必至。 これで手ぶら帰国となれば、安倍政権のトドメになる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/112
113: 名無しさん@3周年 [sage] 2018/05/01(火) 04:21:38.30 ID:UOzp3gWX ●4/30(月) 上念司×有本香【真相深入り!ニュース】◆ゴールデンウィークSP https://www.youtube.com/watch?v=JJHsGXj0IxQ&t=215 【24.9万(前週比+0.3万)】 ※[月〜金]朝8時からネット生放送&録画(ニコ生、フレッシュでもOK) [参考値(単位:万)] KazuyaCh(48.1)/SakuraSoTV(23.9)/孝志立花(16.1)/文化人放送局(12.6)/Chくらら(8.7) OUTSIDESOUND(8.4)/TheFact(6.9)/言論TV(3.5)/沖縄の声(2.1)/林原Ch(0.9)/はとらずCh(0.6) ■蚊帳の外とか言っている無能な人が多すぎる。詳しくは番組内容で〜 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/113
114: 名無しさん@3周年 [] 2018/05/22(火) 08:48:17.96 ID:Bab7F1Sw 【来日外国人】日本へ治療を受けに来る 「タダ乗り患者」が増殖中 保険証ゲットで高額医療C型肝炎28万円、抗がん剤1300万円 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526942811/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/114
115: 名無しさん@3周年 [] 2018/06/01(金) 18:59:55.30 ID:Snf1PoA7 中学生でもできる確実稼げるガイダンス 時間がある方はみてもいいかもしれません googleとかで検索すればどう?ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』 DQAFV http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/115
116: 名無しさん@3周年 [sage] 2018/06/06(水) 01:04:30.61 ID:FK9Htu0T ●6/5(火) 百田尚樹×山田吉彦【真相深入り!ニュース】 https://www.youtube.com/watch?v=nvzfO4GG5ug&t=189 【26.5万(前週比+0.3万)】 ※[月〜金]朝8時からネット生放送(ニコ生、FRESH!でもOK) [参考値(単位:万)] KazuyaCh(48.7)/SakuraSoTV(24.5)/孝志立花(16.8)/文化人放送局(13.3)/Chくらら(9.1) TheFact(7.2)/言論TV(3.8)/沖縄の声(2.2)/林原Ch(0.9)/はとらずCh(0.7)/MOC(0.1) ■中国の恐るべき世界侵略、偏向報道当たり前のテレビ新聞の世界 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/116
117: 名無しさん@3周年 [] 2018/06/06(水) 15:18:35.86 ID:ZFEro2Eo アベノミクスで雇用増なんてウソ 働けない中高年が急増、失業者を上回る深刻な事態 6月2日放送のNHKスペシャルは、親の介護などで働くことを諦めた中高年の実態に迫り、大きな反響を呼んでいた。 いま、40代、50代の働き盛りで長い間働けない「ミッシングワーカー」が急増している。 仕事を探していないため「失業者」にカウントされず、労働市場から"消えた"状態になっているという。 NHKが研究者とともに試算したところ、「失業者」の72万人を大きく上回り、103万人にも上ることが分かった。 少子高齢化で生産人口が減少しているのに、働き盛りの中高年にも働けない人が多い、 という深刻な事態になっているのだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/117
118: 名無しさん@3周年 [sage] 2018/06/07(木) 00:20:51.01 ID:N+/7ys00 ●6/6(水) 井上和彦×藤井厳喜【真相深入り!ニュース】 https://www.youtube.com/watch?v=Y_SKxfKTH10&t=40 【26.5万(前週比+0.2万)】 ※[月〜金]朝8時からネット生放送(ニコ生、FRESH!でもOK) [参考値(単位:万)] KazuyaCh(48.7)/SakuraSoTV(24.5)/文化人放送局(13.3)/Chくらら(9.1) TheFact(7.2)/言論TV(3.8)/沖縄の声(2.2)/林原Ch(0.9)/はとらずCh(0.7) ■反日活動野党議員が多すぎるので国会議員の国籍情報公開はやった方がいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/118
119: 名無しさん@3周年 [] 2018/06/12(火) 07:38:44.45 ID:LDuHq/k4 アベノミクス不況、9割の人が節約を意識 生活文化研究所がまとめた消費者の「節約」に関する意識調査によると、 日ごろから節約を意識している人の割合は9割を超え、消費者の節約志向が根強いことが浮き彫りになった。 消費者の節約に対する意識の強さについて、「先行きの見えない日本社会を不安視し、 無駄な出費はなるべく避けようとの意識が強まっている」と分析している。 調査結果によると、節約を「強く意識している」と答えた割合は34・1%。 「まあまあ意識している」は59・0%で、節約志向を持つ消費者は合わせて93・1%と9割以上となった。 どのような節約を実践するかの問いで、電気、ガス、水道のライフラインの料金を節約する回答が上位に入った。 「節電している」は1位で66・8%だった。2位は「食費を抑えている(なるべく安いものを探す)」で56・3%、 4位の「外食・飲み代を抑える」も50・1%に達し、 食費を減らしながら3度の食事をやりくりする消費者が多い結果になった。 スマートフォンやインターネットといった「通信費を抑えている」とした割合は27・8%。 食費は削っても、生活に不可欠な携帯電話やスマホ、ネットはなかなか削れないのが実情のようだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/119
120: 名無しさん@3周年 [sage] 2018/06/13(水) 02:17:51.31 ID:jxMQmSGo ●6/12(火) 百田尚樹×和田政宗×有本香【真相深入り!ニュース】 https://www.youtube.com/watch?v=2HRdj3K1a-M&t=121 【26.7万(前週比+0.2万)】 ※[月〜金]朝8時からネット生放送(ニコ生、FRESH!でもOK) [参考値(単位:万)] KazuyaCh(48.9)/SakuraSoTV(24.6)/文化人放送局(13.4)/Chくらら(9.1)/TheFact(7.2) 言論TV(3.9)/沖縄の声(2.2)/林原Ch(1.1)/はとらずCh(0.7)/Ch.Ajer(0.3)/MOC(0.1) ■米朝会談はストーカーのように報道するが、近日行われたG7含め自国の外交は字幕レベルもしくは報道しない自由。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/120
121: 名無しさん@3周年 [] 2018/06/16(土) 20:55:42.09 ID:VId3i7W+ 【アベノミクス不況】節約の理由 1位 家計が苦しいため、2位 老後の生活のため 節約を意識している理由は? という調査です。 総合ランキング1位は「家計が苦しいため」で30.0%、 2位は「老後の生活のため」で29.7%、 3位は「何かあったときの保険のため」で23.0%、 4位は「自然・環境保護のため」で19.9%、 5位は「たまに贅沢するため」で17.5%という結果でした。 ■若い世代ほど「家計が苦しいため」が多く、上の世代ほど「老後の生活のため」が多い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/121
122: 名無しさん@3周年 [sage] 2018/06/17(日) 03:42:41.80 ID:1ggBb6sX ●2018/06/15 真相深入り!ニュース 総集編<楽屋入りバージョン> https://www.youtube.com/watch?v=uEqVZOWe99I 【26.8万(前週比+0.2万)】 ※ニコニコ動画、FRESH!でもOK ★あんな話やこんな話がモリ・ダク・サン(`・ω・´) ■大爆笑間違いなし! 失ったいちごミルクは自己責任でお願いしますm(_ _)m http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/122
123: 名無しさん@3周年 [] 2018/06/17(日) 10:46:05.39 ID:SXS5C1jg 認識: 社会保障費は年々増える 政府の前提: 国責ではなく、通常の税金だけで補う 見通し: ・今後75歳以上の高齢者が増えるペースは鈍化する ・2025年には名目3.5%、名目1.8経済成長する試算 方法: ・足りない分は増税 ・目標達成の具体的な数値は示さない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/123
124: 名無しさん@3周年 [] 2018/06/17(日) 19:39:32.45 ID:tGjBorSW ttps://youtu.be/GnCOtGz6M6w 凄いペースで韓国に差をつけられてるぞ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/124
125: 名無しさん@3周年 [sage] 2018/06/18(月) 02:46:42.35 ID:ytnaa/kN ●2018/06/15 真相深入り!ニュース 総集編<楽屋入りバージョン> https://www.youtube.com/watch?v=uEqVZOWe99I 【26.8万(前週比+0.2万)】 ※ニコニコ動画、FRESH!でもOK ★あんな話やこんな話がモリ・ダク・サン(`・ω・´) ■大爆笑間違いなし! 失ったコーヒーミルクは自己責任でお願いしますm(_ _)m http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/125
126: 名無しさん@3周年 [] 2018/07/08(日) 16:05:41.10 ID:7iYy324Q アホノミクスによる消費低迷が泥沼化 実質消費支出、5月3.9%減 食料や衣服など低迷4カ月連続マイナス 5月の家計調査によると、2人以上世帯の1世帯あたり消費支出は28万1307円だった。 物価変動の影響を除いた実質(変動調整値)で前年同月から3.9%減少した。 4カ月連続のマイナスで、下げ幅は1年9カ月ぶりの大きさだった。 食料や衣服など、幅広い費目で支出が減った。 日本経済新聞 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/126
127: 名無しさん@3周年 [] 2018/07/09(月) 08:51:43.43 ID:u9XNxQ+e ウンチ安倍は子供の頃から嘘つきで悪党だった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/127
128: 名無しさん@3周年 [] 2018/07/09(月) 21:48:00.85 ID:WYqmrXs2 アホノミクスやめますか?それとも人間やめますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/128
129: 名無しさん@3周年 [] 2018/07/11(水) 06:53:02.22 ID:poY/k2P7 上げ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/129
130: 名無しさん@3周年 [] 2018/07/13(金) 09:38:08.62 ID:IIcBQTkr 僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方 一応書いておきます 検索してみよう『立木のボボトイテテレ』 COX http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/130
131: 名無しさん@3周年 [] 2018/07/15(日) 00:39:54.09 ID:QRficHAV 非正規雇用をこれだけ増やした犯人です♪アベノミクス http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1516003949/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/131
132: 名無しさん@3周年 [] 2018/07/15(日) 10:28:03.70 ID:+rKVyFkR 社会的弱者を薪に見立てて暖炉にくべるよ♪アベノミクス http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513933218/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/132
133: 名無しさん@3周年 [] 2018/07/17(火) 06:42:41.61 ID:f+NbbkPs ◆重要事項◆ アベノミクス破綻に備えよ ◆拡散奨励◆ 日銀の途方も無い大量の国債買い、株ETF買いは いつまでも続けることなんてできません。 日銀総裁の黒田氏の会見での暗い表情がそれを物語っています。 歪みの生じた市場がクラッシュすることに備えてください。 庶民は節約に徹しましょう。企業は設備投資、雇用拡大は慎重に判断し、 内部留保をため、経済破綻に備えましょう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/133
134: 名無しさん@3周年 [] 2018/07/17(火) 07:37:52.07 ID:ytFkrS9c <ニュースでケガ報道までしたのに>TV局もグル! クソ安倍の仮病が発覚!普通に歩く動画が流出!!(あ然) http://goo.gl/Ra4Mu3 被災地行っても四面楚歌!もはや打つ手なし非難批判が轟々袋叩きのクソ安倍 <国民すら騙す>仮病で同情をかう作戦に出ました! いやはや何処までも見下げ果てた汚い奴です!!(蔑) 汚らしいクズ墓穴 呑んだくれの稚拙な自爆劇 日本に悪党はいらない! 犯罪横領の邪教を潰せ! クソ安倍自民党を政界から追い出せ!悪を根絶しましょう! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/134
135: 名無しさん@3周年 [sage] 2018/07/17(火) 20:43:00.56 ID:0v60woD1 赤坂自民亭に、強烈なブーメラン! ttp://news.livedoor.com/lite/article_detail/15002696/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/135
136: 名無しさん@3周年 [] 2018/07/18(水) 06:57:20.87 ID:WdFosoS8 アベノミクス失敗 もともとダメダメな政策だった アベノミクスは大雑把に言えば、庶民、自営業者、中小企業から なけなしのお金をむしりとって、富裕層、大企業にくれてやる政策。 その悪魔のからくりは理解されてなかったみたいだが、 最近になってようやくズシリと危機感、不安感が国民全体に拡散したようだ。 庶民の節約志向が顕著になり、未曾有の消費低迷をもたらしている。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/136
137: 名無しさん@3周年 [] 2018/07/18(水) 07:24:16.79 ID:K/B2T57O まだわめいてたのか? 野党は政権運営できるのか?クズ粘着 居直りとっとと死んどけよ安倍クズ工作員 135 0v60woD1 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/137
138: 名無しさん@3周年 [] 2018/08/02(木) 20:47:54.04 ID:FEglmzAN 「先進国で日本がいちばんヤバい」 IMFの警告でアベノミクスの嘘が明らかに moneyvoice IMFが2018年「世界経済見通し」の改訂版を発表。 日本経済が最悪であることがわかりました。 海外勢の(安全資産)日本円買いも アベノミクスも幻想だったのです。 日本の経済成長率は、当初予想では先進国で最低の1.2%となっており、 それが改定値ではさらに落ち込んで1.0%となっています。 先進国中で日本が最悪です。「安全資産である日本円買い」 というメディアの文言も、アベノミクスも、幻想だったのです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/138
139: 名無しさん@3周年 [] 2018/08/03(金) 08:58:35.17 ID:zmlYZL0z アベノミクス失敗、火種くすぶる日銀リスク 株高、円安は人工的なものだ。これで成功してるなんて人はさすがにいない。 官邸主導で為替、株式、債券の3市場を事実上の“国家管理”下に おいて操作しているからで、こんな中国も顔負けの “社会主義市場経済”的なやり方は、歪みが増し、いつか耐えきれなくなる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/139
140: 無料 鹿の松下村塾◇5963baka [] 2018/08/03(金) 09:08:39.42 ID:Z+Xownhe 日本国はアメリカ押し付けの糞民主主義憲法で破滅する 善良で誠実な日本国民が 働けば働く程累進課税で強制徴収する所得税 これでは働き者に罰金だ 横着者の不労働者にはパチンコ通い出来るほどの生活保護費 働く者は馬鹿 横着者の勝利 公務員は働いても働かなくても同額給料 働く者は馬鹿 これを生活保護公務員という http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/140
141: 名無しさん@3周年 [] 2018/08/03(金) 09:12:27.42 ID:gKS86rvD ・・・クソ安倍が悪いんじゃん(失笑) 安倍マンセー信者 いいから死ねキチガイ二枚舌↓ 140 名前:無料 鹿の松下村塾◇5963baka 2018/08/03(金) 09:08:39.42 ID:Z+Xownhe http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/141
142: 名無しさん@3周年 [] 2018/08/03(金) 11:42:08.94 ID:QCfXEeTm アベノミクス失敗、火種くすぶる日銀リスク 株高、円安は人工的なものだ。これで成功してるなんて人はさすがにいない。 官邸主導で為替、株式、債券の3市場を事実上の“国家管理”下に おいて操作しているからで、こんな中国も顔負けの “社会主義市場経済”的なやり方は、歪みが増し、いつか耐えきれなくなる。 上げ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/142
143: 名無しさん@3周年 [sage] 2018/08/07(火) 19:41:01.88 ID:zL8X611Q 「負債はケタ違い」 衝撃の欧米リポート http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1533542997/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/143
144: 名無しさん@3周年 [] 2018/08/16(木) 10:13:52.73 ID:uYzos0fJ アベノミクスの幻影はもう終わり 日刊ゲンダイDIGITAL 誰だって、現実を直視するよりも心地いい夢を見ていたい。 だが、アベノミクスの幻影はもう終わりなのだ。 高度経済成長を再現してドヤ顔したいという安倍首相の夢はついえた。 トリクルダウンの夢に浮かれた宴の後始末は、想像以上に厳しいものになるだろう。 企業も国民も、目をそらしたくなる事態が待っているに違いないが、現実に向き合う覚悟が必要だ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/144
145: 名無しさん@3周年 [] 2018/08/17(金) 06:34:52.92 ID:sqtDUyem アホノミクスに庶民が勝利!! 値上げした店には絶対行くな!! 鳥貴族280円→298円に一律値上げ 結果 客数減により既存店売上6ヶ月連続マイナス! 今期利益見込39%下方修正 インフレ政策が誤りであることを皆の不買行動によって企業に悟らせるのだ。 それが積もれば、政策転換の動きにつながる。 これは戦いだ。インフレ政策には節約と不買で抵抗だ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/145
146: 名無しさん@3周年 [] 2018/08/24(金) 08:47:34.56 ID:YHDcArYV 【アベノ不況】「まさか、これほどヒドイとは……」 企業の3月期利益がマイナス2.1%の予想 3年ぶり減益予想…企業業績の悪化がアベノミクスにトドメを刺す https://www.excite.co.jp/News/economy_g/20180816/Gendai_482893.html アベノミクスは完全に終わるかもしれない――。15日、そんな囁きが市場で多く聞かれた。 きっかけは、SMBC日興証券が15日公表した今期(2019年3月期)の業績予想だ。 東証1部(3月期決算企業)の1470社を対象にした調査で、純利益予想は前期比2.1%減。 3年ぶりのマイナスとなる見込みで、「まさか、これほどヒドイとは……」 「秋以降の相場はメタメタかも」といった声が相次いだ。 足元の業績が好調なだけに、「想定外の結果」だったという。 「第1四半期(4〜6月)の純利益は前年同期比で10%以上も増えています。 最終的には、この貯金をすべてはき出しても足りず、減益になるということです。 経営者は夏以降の極端な景気悪化を予想していることになります」(株式評論家の倉多慎之助氏) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/146
147: 名無しさん@3周年 [] 2018/09/05(水) 13:51:23.61 ID:N65PP6Fq 元からずっとは続けられない制度だろう そのうち崩壊するし、崩壊した時は政権吹き飛ぶぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/147
148: 名無しさん@3周年 [] 2018/09/07(金) 06:18:38.43 ID:m2DEfCh0 安倍辞めろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/148
149: 名無しさん@3周年 [] 2018/09/08(土) 23:59:59.72 ID:hUSpX2t3 職員宿舎に61億円 http://tanakaryusaku.jp/2015/11/00012339 老後の命綱である年金が日本年金機構の職員宿舎の建設費用に充てられていたことが、 民主党の追及で明らかになった。 流用された年金の総額は61億円で、全国48か所の宿舎建設に使われていた。 繰り返される年金不祥事で民主党が、きょう、国会内で日本年金機構、 厚労省、総務省、財務省からヒアリングした。 総務省や財務省を呼んだのは、厚労省が「財務省や総務省とも相談しないと・・・」と かわそう とするからだ。 宿舎の入居率は66% 。34%は空き部屋なのである。 流用(実態はネコババ)された60数億円の3分の1は無駄になっているのである。 宿舎は社保庁時代に建てられたものだ。 大量の空き部屋が出た後も放置し続けた日本年金機構の責任が、いま問われている。 もっと呆れた実態も明らかになった。 宿舎に入居しない職員は、家賃の7割もの住宅補助をもらって民間住宅(戸建て、マンション)に 住んでいるというのだ。家賃補助の総額は13億円にも上る。 消えた年金問題(2007年発覚)の際、ゴルフ用具やカラオケセットの購入に使われていたことが発覚し、 世の批判を浴びた。 今度は土地と建物である。ゴルフやカラオケセットなんて可愛いものだ。 年金ドロボーに反省は見られないようだ。 民主党議員に追及されると、厚労省の官僚は「宿舎は福利厚生施設でして・・・」とゴマカソウとした。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/149
150: 名無しさん@3周年 [] 2018/09/09(日) 00:09:13.01 ID:eCrwQzTa まだもりかけはいいほうだw こういう理屈でもっと重大な(重篤な)国家を揺るがするような何かを隠して 一気に持って行ってしまおうとしている・・・・・・・・・・・・・・・・・ 兎に角逃げ切ってしまえば、「俺の勝だなw」ということらしい ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/150
151: 名無しさん@3周年 [] 2018/09/11(火) 18:35:56.04 ID:2c8HDGxe アベノミクス失敗 6年間の安倍晋三のマイナス&失敗実績です ■経済 -------- 異次元緩和・・・・インフレターゲット大失敗 マイナス金利・・・地方銀行と地方を潰しただけ 世帯所得・・・・・年15万、5年で総額75万以上減少 実質賃金・・・・・5年間のうち4年がマイナスでアベノ不況 家計消費・・・・・4年連続マイナスで過去最悪記録を更新 世帯の生活水準・・過去30年間で最低を記録 トリクルダウン・・「労働分配率」が43年ぶりの低水準で大失敗 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513999281/151
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 134 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s