[過去ログ]
社会的弱者を薪に見立て暖炉にくべるよアベノミクス (335レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
7
: 2017/12/23(土) 15:49:08.70
ID:LZ6eAhoq(1)
調
AA×
外部リンク[html]:www.j-cast.com
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
7: [sage] 2017/12/23(土) 15:49:08.70 ID:LZ6eAhoq 高橋洋一の自民党ウォッチ  「年金」独法の積極運用に異議あり 「官の財テク」は誰も責任とらない 官の財テク機関といっても、官僚が自前で運用できる能力はないので、実際の運用は外部委託して民間金融機関で行っている。この意味で、GPIFは「丸投げ機関」である。 ただし、民間機関にとっては、巨額の運用資金を獲得できるので、GPIFやその監督官庁の厚労省は上得意先でメシのタネだ。 なぜ国家公務員共済は積極運用しないのか サラリーマンの厚生年金の運用を行うGPIFではなく、公務員の年金の運用をする国家公務員共済で、積極運用すればいい。しかし、昔からであるが、国家公務員共済は積極運用しない。なぜ同じ公的年金なのに、民間サラリーマン年金と国家公務員年金で差があるのか。 筆者が担当者だったときに、厚生官僚に聞いたことがある。そしたら「公務員で先にやるはずないでしょ」だった。そのときは冗談と思っていたが、やはり公務員は自分にはね返るような危ないことはしないのだ。 https://www.j-cast.com/2014/03/13199099.html?p=all http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513933218/7
高橋洋一の自民党ウォッチ 年金独法の積極運用に異議あり 官の財テクは誰も責任とらない 官の財テク機関といっても官僚が自前で運用できる能力はないので実際の運用は外部委託して民間金融機関で行っているこの意味では丸投げ機関である ただし民間機関にとっては巨額の運用資金を獲得できるのでやその監督官庁の厚労省は上得意先でメシのタネだ なぜ国家公務員共済は積極運用しないのか サラリーマンの厚生年金の運用を行うではなく公務員の年金の運用をする国家公務員共済で積極運用すればいいしかし昔からであるが国家公務員共済は積極運用しないなぜ同じ公的年金なのに民間サラリーマン年金と国家公務員年金で差があるのか 筆者が担当者だったときに厚生官僚に聞いたことがあるそしたら公務員で先にやるはずないでしょだったそのときは冗談と思っていたがやはり公務員は自分にはね返るような危ないことはしないのだ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 328 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s