[過去ログ] アベノミクス失敗のつけで所得税増税 (744レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
369: 2018/04/26(木) 20:31:24 ID:I6zyjx4J(1)調 AAS
経済好調の沖縄県 財政力指数が過去最高 全国何位?

 沖縄県の2017年度の財政力指数が0・347で、過去最高となる見込みであることが19日までに分かった。総務省による17年度の普通交付税の算定結果を基に、沖縄タイムスが算出した。
全都道府県の中では37位。県の財政力指数は13年度から右肩上がりで向上していて、識者は好調な県経済の影響を指摘している。

 財政力指数は自治体の豊かさを表す指標。自治体の収入「基準財政収入額」を、自治体の経費「基準財政需要額」で割って出た数値を、その年度を含む過去3年間で平均して求める。

 指数が高く、「1」に近いほど財政に余裕があり、「1」を超えると普通交付税の不交付団体となる。17年度の不交付団体は都道府県では東京都(財政力指数1・162)だけだった。

 国は都道府県が自身の財政を分析する際、ほかの自治体財政を参考にできる「現実的な尺度」を提供する目的で、財政力指数により都道府県を分類している。

 これに基づくと、17年度の沖縄は大分や岩手、山形、佐賀、青森など12県と「Dグループ」(0・3〜0・4未満)に入る。最も財政力が低い「Eグループ」(0・3未満)は鳥取、高知、島根の3県だった。

 県政策参与で明治大学の池宮城秀正教授(経済学)は「県経済が好調に推移しているため、県税収入の伸びが財政力の強化につながっている」と分析した。

外部リンク:www.okinawatimes.co.jp
370: 2018/04/26(木) 20:40:48 ID:YRn8l6RV(1)調 AAS
 
アベノミクスにトドメ…「円安・株高の法則」が完全崩壊 
日刊ゲンダイDIGITAL

アベノミクスを支えてきた「円安・株高の法則」が完全に崩壊した。
「これまでの流れだったら、株高になって当然でした。
円安になれば輸出企業の業績が上向き、株価も上昇するという考え方です。
ところがこの日の日経平均は下落でした。為替と株価の関係がガラリと変わったのです。
今後は円安になっても、株価が上昇しない可能性が高いということです」
(株式評論家の倉多慎之助氏)
円安→株高が崩れたことで、アベクロ(安倍首相と日銀黒田総裁のコンビ)は真っ青だろう。
何しろ、アベクロによる金融緩和の真の目的は、円安誘導して株高を出現させること
――と金融市場は捉えているからだ。
「流れが変わった原因は、米長期金利が節目の3%を一時超えたことです。
投資家は、株式を保有するより、金利の高い米国債に資金を振り向けたほうが儲かると考えます。
株が売られた理由のひとつでしょう」(倉多慎之助氏)円安が進行しても、株価は上昇しない。
アベノミクス“最後の砦”である株高維持は風前のともしびとなってきた。
371: 2018/04/26(木) 23:05:45 ID:SHvmPbc0(1)調 AAS
【朗報】安倍内閣、支持率下げ止まらず 不信任案提出で「ハプニング解散」再来?
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

4/23(月) 16:30配信

安倍内閣の支持率が下げ止まらない。2018年4月23日、週末に世論調査を行った4報道機関の調査結果が出そろった。
いずれも前回調査を下回り、そのうちテレビ朝日系のANNの調査では、12年12月の安倍政権発足から過去最低を記録。
それ以外の3社も、過去最低に近い水準だ。

 そんな中で立憲民主党の枝野幸男代表は18年4月22日、内閣不信任案の提出を検討していることを明らかにした。
過去には、自民党の反主流派が不信任決議案の採決に欠席した結果、不信任案が可決されて解散につながった、いわゆる「ハプニング解散」もあった。
「安倍おろし」もささやかれる中、こういった動きが再来する可能性もありそうだ。
372: 2018/04/27(金) 03:05:32 ID:ghlEiAfJ(1)調 AAS
●4/26(木) 有本香×竹田恒泰【真相深入り!ニュース】
動画リンク[YouTube]

【24.8万(前週比+0.3万)】

※[月〜金]朝8時からネット生放送&録画(ニコ生、フレッシュでもOK)

[参考値(単位:万)]
KazuyaCh(48.1)/SakuraSoTV(23.9)/孝志立花(16.1)/文化人放送局(12.6)/Chくらら(8.7)
OUTSIDESOUND(8.4)/TheFact(6.9)/言論TV(3.5)/沖縄の声(2.1)/林原Ch(0.9)/はとらずCh(0.6)

■野党(立民・共産・社民等)は国会欠席しておきながら法案が通ると強行採決という謎理論を持ち出す罠
373: 2018/04/27(金) 07:07:13 ID:/7Alfy7M(1)調 AAS
 5年間の安倍暴政に国民決起 「歴史的な反乱」が始まった 日刊ゲンダイDIGITAL

繰り返すが、今、安倍政権の数々の不祥事が表面化しているのは、
デタラメの極みと化した私物化政治に対する激しい憤りが背景にある。
佐川前長官のクビで終わる話じゃないのだ。
自民党内では、安倍さえ辞めれば何とかなると
タカをくくっているようだが、内閣総辞職でも収まるまい。
クビをすげ替えただけのたらい回し政権が許されるハズがない。
政治評論家の森田実氏がこう言う。
「民主主義を否定するような恐ろしく劣化した勢力が政治の中心を占めたことが、
今起きている全ての諸悪の根源にある。
名古屋市教委に前川前次官の授業内容の報告を求めていたなんて、
治安維持法下の特高警察と同じ。
言語道断です。何としても、この政治の劣化を止める必要があります。
自民党は今、数の力に驕っているが、来年は統一地方選があり、参院選があります。
拡大している国民の怒りの声をさらに広げて政権交代の動きへとつなげるべきです」
大事なのは身内と友達のフトコロだけ。国民も弱者もてんで興味ナシ。
モリカケ問題を通じて国民は破廉恥政権の薄汚い本性がよく分かっただろう。
もはや一刻も早く政権の座から引きずり降ろし、
アベ政治が5年の間に壊しまくった近代民主主義国家の仕組みを取り戻そうではないか。
374: 2018/04/27(金) 10:37:51 ID:HBMSLYFK(1)調 AAS
【世論調査】次の自民党総裁にふさわしいのは 自民支持層、安倍首相46.1%で石破16.9%を引き離す 内閣支持率38.3%

FNNが、この週末実施した世論調査で、安倍内閣の支持率は38%と、3回続けて下落し、支持しない人の割合は54%と、半数を超えた。
調査は、4月21日・22日の両日、電話調査(RDD)で行われ、全国18歳以上の男女1,000人が回答した。

安倍内閣の支持率は38.3%で、3月の前回調査より、6.7ポイント下落した。「支持しない」人の割合は、54.1%で、前回より10.3ポイント上昇した。

次期首相となる見通しの自民党総裁に誰がふさわしいかを尋ねたところ、安倍首相は3番目(20.9%)に後退し、最も多かったのは石破 茂氏(25.7%)、2番目は小泉 進次郎氏(24.4%)だった。

ただ、自民党支持層に限って見てみると、安倍首相が4割を大きく超えてトップで、1割台後半の小泉氏と石破氏を引き離している。(安倍首相46.1%、石破氏16.9%、小泉氏17.2%、岸田氏10.3%、河野氏2.2%、野田氏0.8%、その他の自民党議員3.1%)

FNN世論調査 2018年4月23日 月曜 午後0:09
外部リンク:www.fnn.jp
375: 2018/04/27(金) 11:06:30 ID:w5tq2Kk8(1)調 AAS
【悲報】5年経っても目標達成せず国民を貧困化させたアベノミクス、ついに身内からも止めろの声が上がる!!

野田総務相:「これ以上、異次元緩和は不要」、2%物価目標は撤回を
外部リンク:www.bloomberg.co.jp

2018年4月26日 10:15 JST

野田聖子総務相は、日本銀行の金融政策について「これ以上、異次元緩和は不要」であり、
2%の物価目標は撤回すべきだとの考えを示した。
金融政策についての考え方が安倍晋三首相との「一番大きな違い」とし、
9月の自民党総裁選に出馬する場合は公約で自身の見解を盛り込む可能性を示した。

25日、ブルームバーグの単独インタビューで語った。
2013年1月の政府と日銀による共同声明で定めた物価目標について「数値目標を立てることは誠実のように見える」が、
その達成のために「ありとあらゆる異常な手段を使う」のは本末転倒だと指摘。
経済が良くなれば結果としてなるものであって、「こだわりすぎてしまうと、本来の経済の活性化が逆に成し遂げられなくなる」と語った。
376: 2018/04/27(金) 22:18:22 ID:8dmDa1AG(1)調 AAS
輸出10年ぶり高水準17年度、リーマン危機前回復

財務省が18日発表した貿易統計速報(通関ベース)によると、2017年度の輸出額は前の年度比で10.8%増の79兆2219億円だった。リーマン・ショック前の07年度以来、10年ぶりの大きさ。中国をはじめアジアの半導体向けが大きく伸びた。
堅調な輸出を背景に、輸出額から輸入額を引いた貿易収支は2年連続で黒字になった。原油相場の上昇などで輸入額も伸び、黒字額は減った。

堅調な輸出を背景に貿易収支は2年連続で黒字になった
輸出額は07年度に次ぐ過去2番目の多さだった。中国などアジア向けに半導体関連や金属加工機械がけん引した。アジア向けは43兆4485億円と13.1%増。このうち中国向けは18.3%増の15兆1871億円。いずれも過去最高だった。

米国向けは自動車輸出も伸び、輸出額は15兆1819億円と2年ぶりに増えた。10年ぶりの大きさだった。17年度を通じた円相場の平均値は1ドル=111円07銭。前の年度に比べて2.5%の円安・ドル高となったのも輸出額を押し上げた。

貿易収支の黒字は2兆4559億円と38.2%減。原油相場が上昇したのを背景に、輸入額は13.6%増の76兆7660億円と伸び、貿易黒字の縮小につながった。

アジアから携帯電話や半導体など電子部品の輸入も増えた。ドイツからは自動車の輸入が増加。欧州連合(EU)からの輸入額は過去最高を更新した。

3月単月の輸出額は前年同月比2.1%増の7兆3819億円と16カ月連続で増えた。輸出額の水準は08年7月以来となる9年8カ月ぶりの大きさだった。北米向けのハイブリッド車や中国向け半導体関連が伸びた。

米国向けの鉄鋼輸出額は13.7%減、輸出量は40.1%減。3月下旬に米国は鉄鋼の輸入に25%の追加関税を発動したが、財務省は「鉄鋼の輸出はもともと振れ幅が大きく、3月の減少は関税の影響かまだわからない」との見解を示した。

3月の輸入額は6兆5845億円と0.6%減。15カ月ぶりに減少に転じた。衣類など中国からの輸入が低調だった。2月に中国の旧正月があり、工場などの操業が鈍った影響が出たようだ。貿易収支の黒字は32.1%増の7973億円。17年2月以来の13カ月ぶりの大きさだった。

外部リンク:r.nikkei.com
377: 2018/04/27(金) 22:54:04 ID:/cVPzTeZ(1)調 AAS
4/27(金) 上念司×大高未貴【真相深入り!ニュース】
動画リンク[YouTube]

【24.8万(前週比+0.2万)】

※[月〜金]朝8時からネット生放送&録画(ニコ生、フレッシュでもOK)

[参考値(単位:万)]
KazuyaCh(48.1)/SakuraSoTV(23.9)/孝志立花(16.1)/文化人放送局(12.6)/Chくらら(8.7)
OUTSIDESOUND(8.4)/TheFact(6.9)/言論TV(3.5)/沖縄の声(2.1)/林原Ch(0.9)/はとらずCh(0.6)

■1日3億円国会で野党(立民・共産・社民等)はGW前で19連休更新中〜
378: 2018/04/27(金) 23:58:51 ID:PI8XorDO(1)調 AAS
安倍政権の終焉、与党内でも見限りの意見が続々・・

自民内では改憲は無理だという声が続出し、 元から改憲に消極的な公明は強気になり、
改憲議論に積極的だったはずの希望、維新も消極的になり、立民は勢いづく。もう改憲は無理だろう。

石破元幹事長「夜を徹しての議論をと何度もお願いした。地方の代表も入れて、徹底的に議論して、
そして議論を尽くして一任なら構わないが、今の状態がそうではないから反対した」
閣僚経験者「首相は総裁選がある秋まで持つのか」
閣僚経験者「憲法どころじゃない。いくらやっても無駄で、もはや意味がない」
首相に近い閣僚経験者「憲法改正なんてできるわけない。無理だ」
公明党憲法調査会長を務める北側・中央幹事会長「憲法審査会の場で憲法改正原案が出てくる
段階には至っていない。それはだいぶ先の話」
公明党憲法調査会に呼ばれた専門家「既成政党・既得権益への反発が国民投票で表出する危険性がある」
希望・玉木代表「安倍政権と国会との信頼関係は崩れ去ってしまった。何もなかったように憲法改正論議に入れるような環境ではない」
維新・馬場幹事長「内閣総辞職をすべきとかいう状況になれば、改憲議論なんて事実上できない」
立民幹部「安倍氏が首相である限り、国会での改憲論議は進まない」
379: 2018/04/28(土) 13:53:05 ID:2qHdpYDT(1)調 AAS
【朗報】アベノミクス失敗 「物価2%上昇」6度も失敗、ついに達成時期の文言を削除
外部リンク:news.yahoo.co.jp

「物価上昇2%」、達成時期の文言を削除 日銀決定会合
 日本銀行は27日の金融政策決定会合で新たな経済・物価見通しを示し、「物価上昇率2%」の目標達成時期について、「2019年度ごろ」としてきた表現を削除した。
日銀は早期の2%達成を目指しているが、これまで6度も達成期限を先延ばしにしている。
今回達成期限を削除して、今後の「先延ばし」の批判を避ける狙いもあるとみられるが、達成期限が不明確になることで「早期達成」との整合性も問われかねない
380: 2018/04/28(土) 14:09:05 ID:X2XbkwuE(1)調 AAS
日本の企業景況感は、1980年代後半から90年代初頭のバブル期以来の高い水準にある。
3月の日銀・全国企業短期経済観測調査(短観)では、中小企業の業況判断DI(良い−悪い)が、製造業でプラス15、非製造業でプラス10と、いずれも2桁のプラスを記録した。

中小企業は大企業や中堅企業に比べ景況感の改善が遅れがちで、水準も低い傾向にあるが、その中小企業においてですら、業況判断DIが、製造業、非製造業ともに2桁となるのは、1991年9月調査以来である。

労働需給は、バブル期と同程度に逼迫(ひっぱく)感が強い。失業率は1月に2.4%まで低下し、1993年4月以来の低水準。有効求人倍率は1月に1.59倍と、バブル期の最高(1.46倍)を超え、1974年1月以来の高水準に達した。
日銀短観では雇用人員判断DI(過剰−不足)が、大企業でマイナス22と1992年3月調査以来、中小企業はマイナス37と1991年12月調査以来の大幅マイナス(不足感が強い状態)となっている。

労働需給の逼迫は、賃金の増加につながる。2月の現金給与総額は前年比1.3%増と、約1年半ぶりに2カ月連続の1%超えを記録した。
賃金の増加ペースは企業収益に比べ弱いとの批判がつきまとうが、賃金は減少が続く局面から脱却し、増加局面に転じたとみていいだろう。

自然に考えれば、賃金の増加は、個人消費の増加につながる。個人消費の増加は、企業の設備投資意欲も刺激し、最終的には内需中心の景気拡大を促すだろう。景気拡大が続けば、労働需給もさらに逼迫する。
この結果、賃金増加の動きが続くことになり、日本景気は内生的な好循環のもと拡大局面が長期化する可能性が高まる。
2012年12月から始まった今回の景気拡大は、高度成長期の「いざなぎ景気」をすでに超え、2002年2月から73カ月間続いた戦後最長の景気回復が視野に入る。

外部リンク:jp.reuters.com
381: 2018/04/28(土) 14:18:23 ID:sakFnUXW(1)調 AAS
アベノミクス不況、9割の人が節約を意識

生活文化研究所がまとめた消費者の「節約」に関する意識調査によると、
日ごろから節約を意識している人の割合は9割を超え、消費者の節約志向が根強いことが浮き彫りになった。
消費者の節約に対する意識の強さについて、「先行きの見えない日本社会を不安視し、
無駄な出費はなるべく避けようとの意識が強まっている」と分析している。
調査結果によると、節約を「強く意識している」と答えた割合は34・1%。
「まあまあ意識している」は59・0%で、節約志向を持つ消費者は合わせて93・1%と9割以上となった。
どのような節約を実践するかの問いで、電気、ガス、水道のライフラインの料金を節約する回答が上位に入った。
「節電している」は1位で66・8%だった。2位は「食費を抑えている(なるべく安いものを探す)」で56・3%、
4位の「外食・飲み代を抑える」も50・1%に達し、
食費を減らしながら3度の食事をやりくりする消費者が多い結果になった。
スマートフォンやインターネットといった「通信費を抑えている」とした割合は27・8%。
食費は削っても、生活に不可欠な携帯電話やスマホ、ネットはなかなか削れないのが実情のようだ。
382: 2018/04/29(日) 02:38:25 ID:2OPI2/Qm(1)調 AAS
●2018/4/27 真相深入り!ニュース 総集編<楽屋入りバージョン>
動画リンク[YouTube]

【24.8万(前週比+0.2万)】

■ニコ動、フレッシュでもOK■

※あんな話やこんな話がモリ・ダク・サン(`・ω・´)

※大爆笑間違いなし! 失ったコーヒーは自己責任でお願いしますm(_ _)m
383: 2018/04/29(日) 13:16:30 ID:gaJ7LUDs(1)調 AAS
【朗報】自民改憲案に否定多数 安倍政権下で「反対」61% 賛成「38」%
外部リンク[html]:amp.tokyo-np.co.jp

共同通信社は二十五日、憲法記念日の五月三日を前に郵送方式で実施した憲法に関する世論調査の結果をまとめた。
自民党が改憲を目指す四項目全てで「反対」や「不要」の否定的意見が上回った。
このうち九条改正は必要ない46%、必要44%で拮抗(きっこう)した。
教育充実のための改憲は不要70%となり、必要28%に大差をつけた。
安倍晋三首相の下での改憲に61%が反対し、賛成は38%だった。

自民党は九条への自衛隊明記、教育充実、緊急事態条項の新設、参院選「合区」解消−の四項目について条文案をまとめたが、世論の理解が得られていない現状が明らかになった格好だ。
同党が年内の国会発議も視野に二〇二〇年の改正憲法施行を目指していることには反対が62%に上り、賛成は36%にとどまった。
384: 2018/04/30(月) 15:40:48 ID:vq/KGEkL(1)調 AAS
【爆笑】「今あなたが信用出来ないのは?」 安倍晋三が堂々の第一位に選ばれる

今、あなたが信用できないのは?

1位 安倍総理 20%
2位 ネット SNS 10%
3位 友だち 8%

外部リンク:i.imgu●r.com/qUSXflP.jpg
外部リンク:i.imgu●r.com/4PSmJ5F.jpg
385: 2018/04/30(月) 19:19:54 ID:P4DiyOSN(1)調 AAS
安倍の忖度政治のせいで、人がひとり死んだ
386: 2018/04/30(月) 19:41:26 ID:zi9UgLzN(1)調 AAS
ゴルフ三昧
日米同盟の強化確認何回しとんの?
387: 2018/05/01(火) 04:20:12 ID:UOzp3gWX(1)調 AAS
●4/30(月) 上念司×有本香【真相深入り!ニュース】◆ゴールデンウィークSP
動画リンク[YouTube]

【24.9万(前週比+0.3万)】

※[月〜金]朝8時からネット生放送&録画(ニコ生、フレッシュでもOK)

[参考値(単位:万)]
KazuyaCh(48.1)/SakuraSoTV(23.9)/孝志立花(16.1)/文化人放送局(12.6)/Chくらら(8.7)
OUTSIDESOUND(8.4)/TheFact(6.9)/言論TV(3.5)/沖縄の声(2.1)/林原Ch(0.9)/はとらずCh(0.6)

■蚊帳の外とか言っている無能な人が多すぎる。詳しくは番組内容で〜
388: 2018/05/01(火) 15:34:18 ID:YSpH8yJU(1)調 AAS
【爆笑】野党自民党の審議拒否は85回 いつもの巨大ブーメランが安倍政権の後頭部に突き刺さる
外部リンク:buzzap.jp

国会では森友学園公文書改ざん問題や加計学園問題での虚偽答弁を筆頭に、
財務事務次官のセクハラ問題とそれに対するセカンドレイプとしか呼びようのない政府対応など、
数え切れない程の大問題が山積しながらも、
与党自民党が説明責任を果たさないままに居直りを続けるという異常事態が続いています。

野党はこれにたいして審議を行える状態ではないとして審議拒否を継続していますが、
一部ネット民を中心に「税金泥棒!」などという的外れな攻撃まで飛び出す始末となっています。

◆野党自民党の審議拒否は85回

ですが、2009年から2012年までの民主党政権時代、
野党だった自民党が今回どころではない審議拒否を行っていたことが原口一博議員らから曝露され、
巨大ブーメランが後頭部に突き刺さる事態となっています。
389: 民主・官公労:消費税増税によるGDP減の批判は自作自演 2018/05/01(火) 15:38:14 ID:e95Wq1YQ(1/7)調 AAS
2014消費税増税後の大幅な連続GDP減は、官公労(財務省、自治労共謀)のマスゴミ世論操作による「消費税増税」の負の遺産によるもの

外部リンク[html]:rh-guide.com
IMFが日本に消費税増税を要求してくる理由

IMFの内部に懐柔した、財務官僚の自作自演の要求である

竹中平蔵に消費税増税を追及されボコボコにされる民主党員
動画リンク[YouTube]

390: 2018/05/01(火) 15:39:20 ID:e95Wq1YQ(2/7)調 AAS
所得税増税は」、消費税造増税回避のための一ステップ
391: 2018/05/01(火) 15:41:07 ID:e95Wq1YQ(3/7)調 AAS
三橋貴明・辛坊治郎が語る消費税増税驚愕の真実
動画リンク[YouTube]


【高橋洋一】Z(ゼット)の陰謀を暴く
動画リンク[YouTube]


高橋洋一「官僚は失業率は3%で底(構造失業率)だと思って勘違いしてる。」「給料は構造失業率になると上がり始める。」
(高橋も構造失業率の到達点予測は間違っていた。実際の構造失業率は2.4%だった。)
動画リンク[YouTube]

392: 2018/05/01(火) 15:41:45 ID:e95Wq1YQ(4/7)調 AAS
高橋洋一氏(アベノミクスのブレーン)「消費税増税に反対する10の理由(削除されたので再投稿)
動画リンク[YouTube]

393
(1): アベノミクスが成功しつつあることは構造失業率達成で明白 2018/05/01(火) 15:45:46 ID:e95Wq1YQ(5/7)調 AAS
構造失業率(2.4%)達成&テーパリング開始はアベノミクス成功によって日本経済が、
経済成長スパイラル軌道へ突入する、という狼煙でもある。

今年1月の失業率はとうとう2.4%まで落ちた。そしてその後、2.5%に続けてなってる。
つまり、2.4%で底を打った(構造失業率になった)のである。
異次元金融緩和のアベノミクスによる貿易収支(輸出依存度)の改善(設備稼働率の好転)
の証左でもある。よってこれ以上の失業率低下はなしえないから、じっくりと賃金上昇を待つか、
あるいは財政出動でデフレギャップを一挙に埋めて賃金上昇、消費拡大の起爆剤にするか
という「間合いをとる」点にきたわけで、経済成長スパイラル軌道への転換点が到来した、ということだ。
394: マル経育ちの「自称リベラル」左翼は近代経済学の基本で無知 2018/05/01(火) 15:48:08 ID:e95Wq1YQ(6/7)調 AAS
マル経育ちの「自称リベラル」左翼は、近代経済学(国民所得論)による経済政策手段の
シーケンス、逐次フロー図がまったく描けていない。
経済政策の各手段の意義、因果関係をまったく理解してないからだ。
395: 国民は「自称リベラル」売国左翼の自作自演は「仏の顔も三度まで」 2018/05/01(火) 15:49:51 ID:e95Wq1YQ(7/7)調 AAS
●年金データ消滅(民主党の支持母体、自治労&「国費評議会」年金事務所労組)の責任転嫁の倒閣運動という自作自演
●官公労主導(財務・日銀官僚主導)による「財政破綻騒ぎ」、消費税増税誘導後の消費減政策批判による倒閣運動の自作自演
●モリカケ文書改ざん、の財務省官僚や自治労員などの官公労員(民主、民進、立憲の支持母体)による文書改ざん、隠匿で大騒ぎする自作自演
「自称リベラル」売国左翼の支持率全部足しても自民党に及ばない。

自民党:37.6% -2.7
立憲民主党:13.6% -2.6
希望の党:0.4% -0.5
公明党:3.1% -0.7
共産党:4.1% -0.8
日本維新の会:1.9% 0.8
社民党:1.6% 0.3
民進党:2.9% -0.8
自由党:0.5% 0.2
その他:0.2% -0.6

朝日テレビでさえこのとうり
396: 2018/05/01(火) 15:55:32 ID:Hoe/qmOQ(1)調 AAS
 
アベノミクスはなぜ失敗したのか

テーパリングに舵取りを変えた黒田総裁はまだましです。
安倍政権で増えた雇用の内のほとんどの100万人は生産年齢人口ではない65歳以上の非正規、職種は介護ばかり。
一方で若者の正規雇用は50万人減っている。
高年齢者雇用安定法は需給ギャップを広げて日本のデフレ構造を更に深めた。
残業代ゼロ法や解雇自由化法等他の労働関連法も供給サイドの強化ばかりで子育て世代の需要を更に削ろうとしている。
最近は若者の雇用改善部分で支持率を得ているが、派遣労働法の大原則であった正社員職に置き換えない、
はもはや過去の遺物であるし、労働組合の崩壊した日本では労基法に疎い若者は
自己責任という事で正規から転落させることが出来る。
物言う株主の会社法で経営者は労働者を使い捨てにせざるを得ないし、独禁法で下請け企業はダンピング競争で利益など出せない。
安倍自民は反日グローバリストの要求を着実に法制化し国民を欺き日本を崩壊させている。
米国から要求してきた年次改革要望書等の政策はことごとく後退させ日本型経営復活に向かったり、
世界最低レベルの出生率については景気判断材料に入れる等改善優先度を上げて、結果にコミットメントさせるべき。
金融緩和や財政出動だけでは社会構造上庶民にお金は回ってこないため、
子育て世代の正社員数を増やす様な労働環境改善のための法改正の方が優先だと思う。
397: 2018/05/01(火) 16:13:53 ID:PJQpBJjw(1)調 AAS
>>393
アホノミクス成功論者の大阪人は、永遠に籠池と大阪でサギノミクスに浮いてていいよ。
ただ首都圏に来るなよ。
398: 2018/05/02(水) 06:46:38 ID:Dd/+E00r(1)調 AAS
●5/1(火) 百田尚樹×田北真樹子【真相深入り!ニュース】◆ゴールデンウィークSP
動画リンク[YouTube]

【25.0万(前週比+0.3万)】

※[月〜金]朝8時からネット生放送&録画(ニコ生、フレッシュでもOK)

[参考値(単位:万)]
KazuyaCh(48.2)/SakuraSoTV(23.9)/孝志立花(16.1)/文化人放送局(12.7)/Chくらら(8.7)
OUTSIDESOUND(8.4)/TheFact(6.9)/言論TV(3.5)/沖縄の声(2.1)/林原Ch(0.9)/はとらずCh(0.6)

■放送開始800回で25万人突破しました! 番組内容は最高です(笑)
399: 2018/05/02(水) 18:35:40 ID:olA49e3G(1)調 AAS
【悲報】ウソツキ柳瀬、これ以上のウソは無理と判断、面会認める意向

柳瀬氏、面会認める意向 国会答弁へ

学校法人「加計学園」による国家戦略特区を利用した獣医学部新設を巡り、柳瀬唯夫元首相秘書官(現経済産業審議官)は、
2015年4月2日に同学園関係者と首相官邸で会ったことを認める意向を固めた。
面会をうかがわせる文書が愛媛県や農林水産省などで見つかり、否定し続けるのは難しいと判断した。
与野党が国会招致で合意すれば、答弁で説明する。
自民党幹部が明らかにした。

外部リンク:mainichi.jp
400: 2018/05/02(水) 21:58:09 ID:zBGVaFsr(1)調 AAS
●5/2(水) 藤井厳喜×井上和彦【真相深入り!ニュース】◆ゴールデンウィークSP
動画リンク[YouTube]

【25.0万(前週比+0.2万)】

※[月〜金]朝8時からネット生放送&録画(ニコ生、フレッシュでもOK)

[参考値(単位:万)]
KazuyaCh(48.2)/SakuraSoTV(23.9)/孝志立花(16.1)/文化人放送局(12.7)/Chくらら(8.7)
OUTSIDESOUND(8.4)/TheFact(6.9)/言論TV(3.5)/沖縄の声(2.1)/林原Ch(0.9)/はとらずCh(0.6)

■台湾の義勇隊タイヤル族とは?
401: 2018/05/03(木) 14:54:00 ID:FSqnD8rx(1)調 AAS
【悲報】アベノミクス失敗で実質賃金が下がり続ける中、値上げラッシュが家計を直撃!!

“5月値上げ”が家計を直撃

1日 10時36分

1日から生活に身近なものが相次いで値上がりし、私たちの家計を直撃します。
雪印メグミルクと森永乳業は、1日の出荷分から家庭用チーズを値上げします。
雪印は59品目について最大17%程度、森永乳業は21品目について最大6.7%値上げするほか、両社とも一部の商品で価格を変えずに容量を減らす、いわゆる「実質値上げ」に踏み切ります。
また、山崎製パンなど3社が、レーズンを使用したパンなどを平均で10%前後値上げ。
「タカノフーズ」や「あづま食品」は、納豆の価格を10%から20%引き上げます。
いずれも値上げの要因として、原料価格の高騰に加えて、物流費や人件費などのコストの増加をあげています。
「ちょっと家計が厳しい。じわりじわり食費が上がってる」

外部リンク[html]:news.tbs.co.jp
402: 2018/05/04(金) 07:53:06 ID:+2u2Mhr4(1)調 AAS
●5/3(木) 有本香×石平【真相深入り!ニュース】◆ゴールデンウィークSP
動画リンク[YouTube]

【25.1万(前週比+0.3万)】

※[月〜金]朝8時からネット生放送&録画(ニコ生、フレッシュでもOK)

[参考値(単位:万)]
KazuyaCh(48.2)/SakuraSoTV(23.9)/孝志立花(16.1)/文化人放送局(12.7)/Chくらら(8.7)
OUTSIDESOUND(8.4)/TheFact(6.9)/言論TV(3.5)/沖縄の声(2.1)/林原Ch(0.9)/はとらずCh(0.6)

■共産・社民と一緒に豊洲での狼少年ごっこした都知事に大儀なし!
403: 2018/05/04(金) 07:55:35 ID:FvkXVBla(1)調 AAS
 
自民党、安倍降ろしの動き…次期首相に「石破茂」担ぎか Business Journal

青木幹雄・元自民党参議院議員会長は、週1回は事務所に顔を出す。
古賀さんと頻繁に会い、森さんとも話をしている。
そんな青木さんが最近周辺に話しているのは、『動くのは7月以降』。
意味するところは、9月の総裁選に向け、6月の通常国会閉幕を待って動くということ。
青木氏は総裁選出馬が固い石破茂・元自民党幹事長について、
「派閥(平成研)を出て行った人だけど、数(推薦人)が足りないなら、
こっちにはたくさん人数があるから」などと話しているという。
今度の総裁選も当然、なんらかのかたちで動くだろう。
つまり、青木―古賀ラインで、安倍3選を阻止する動きを見せ、一泡吹かせようということだ。
そして、青木氏の事務所には、二階俊博・自民党幹事長も足しげく通っている。
「安倍一強」に暗雲が垂れ込めてきた。
404: 2018/05/04(金) 19:42:08 ID:0Tm0iQkm(1)調 AAS
もう無理ポ
405: 2018/05/04(金) 22:50:03 ID:WjN3QSgh(1)調 AAS
【悲報】蓮池薫さん「私は安倍から金をもらったことがある。あいつは拉致被害者を政治利用してる」

蓮池透が安倍首相を「いまも北朝鮮との対話をする気がない」と批判!「私も安倍さんから現金を渡された」の衝撃発言も
外部リンク:lite●ra.com/2018/05/post-3991_4.html

2018.05.04

蓮池透が「安倍からですと手渡された封筒に20万円が入っていた」と自ら告白

蓮池 私も含めて「家族会」が安倍首相らに誘導されて、拉致問題解決とは関係のない政治的主張をし、その空気づくりに加担させられてしまったという問題はあると思います。
安倍首相は当時、いろんなかたちで私たちを洗脳し、懐柔していましたから。
そういえば、先日、あるメディアから「森友問題で籠池理事長が安倍首相夫人から100万円をもらったと言っているが、蓮池さんは安倍首相から金銭をもらったことはないか」と問い合わせがあったのです。
で、記憶をたどって思い出したのですが、たしかにあったんですね。
2003年3月、家族会の事務局長として、アメリカ・ワシントンに行ったときのことです。
ホテルに着いてロビーにいたら政府関係者が近寄ってきて「安倍からです。ワシントンで使ってください」と茶封筒を渡されたのです。
中には20万円が入っていました。当時はつい受け取ってしまったのですが、安倍さんは、こうやってお金を渡すのが常態化していたのでしょう。
他の家族会や拉致被害者のなかにももらっている人は当然、いると思います。
もちろん安倍首相からお金を受け取ってしまったことは、いまは反省していますし、強く後悔しています。それ以前に、アメリカに行くべきではなかった。
実際、日本政府が勝手にどんどん米高官との会談日程を入れて、完全にパフォーマンスとして利用されただけでしたから。
でもあの状況下では、自分たちを助けてくれるのは安倍首相だ、安倍首相の言うことを聞いていれば、拉致問題は解決するというふうに思い込んでしまっていたんですね。
406: 2018/05/05(土) 16:23:53 ID:PXXFqYY/(1)調 AAS
●5/4(金) 武田邦彦×須田慎一郎【真相深入り!ニュース】◆ゴールデンウィークSP
動画リンク[YouTube]

【25.2万(前週比+0.4万)】

※[月〜金]朝8時からネット生放送&録画(ニコ生、フレッシュでもOK)

[参考値(単位:万)]
KazuyaCh(48.2)/SakuraSoTV(23.9)/孝志立花(16.1)/文化人放送局(12.7)/Chくらら(8.7)
OUTSIDESOUND(8.4)/TheFact(6.9)/言論TV(3.5)/沖縄の声(2.1)/林原Ch(0.9)/はとらずCh(0.6)

■武田先生の別角度目線は必見です!
407: 2018/05/05(土) 16:59:53 ID:OMYlXnWc(1)調 AAS
【朗報】安倍内閣 不支持51% 支持43% 憲法「現状維持」48% 「改正すべき」41%
外部リンク:www.nikkei.com

2018/5/3 9:08更新

安倍内閣の支持率が43%となった。
不支持率は51%で、2カ月連続で支持を上回った。
憲法について「現状のままでよい」は48%。
「改正すべきだ」は41%だった。
408: 2018/05/06(日) 19:07:39 ID:VnLyKw3P(1)調 AAS
安倍政権でこんなに減った会社員の手取り!!

2011年と2017年の比較

年収300万円 281万円→261万円 マイナス20万円
年収500万円 434万円→408万円 マイナス26万円
年収1000万円 767万円→719万円 マイナス48万円
409: 2018/05/07(月) 01:07:56 ID:txUBtfCO(1)調 AAS
●2018/05/04 真相深入り!ニュース 総集編<楽屋入りバージョン>
動画リンク[YouTube]

【25.2万(前週比+0.4万)】

■ニコ動、フレッシュでもOK■

※あんな話やこんな話がモリ・ダク・サン(`・ω・´)

※大爆笑間違いなし! 失ったコーヒーは自己責任でお願いしますm(_ _)m
410: 2018/05/07(月) 07:34:46 ID:VCU9gQR8(1)調 AAS
アベノミクスは麻薬政策、やめようにも容易にやめられない

政府、日銀が行った途方もない紙幣の印刷を通じて、
偽りの見かけ上の価値で膨らまされたバブルの世界。
しかし、そもそもが、こうした事態を生じさせた
同じ方法によって問題を解決しようとしている矛盾に、
国民は気が付かなければならない。
紙幣を無制限に印刷して指数的に紙幣を増やすということは、
実質的に自国の通貨を破壊して毀損して、
社会の全てのレベルで無政府状態を引き起こすことになる。
紙幣を刷り続けることは、直面しようとしている
壊滅的な危機を根本的には何一つ解決しないどころか、
事態を悪化させるだけということだ。
これだけ大規模のバブルがはじけたら、その致命的な影響が
いつまで続くのか、その影響が最終的にどんな結果を
もたらすのかを想像することさえ不可能なのだから。
411: 2018/05/07(月) 15:18:49 ID:e91VW/Jj(1)調 AAS
【悲報】月次GDPは3か月連続のマイナス 実質GDP成長率の見通しも大幅に下方修正

18年1-3月期は9四半期ぶりのマイナス成長の可能性が高まる―「月次GDPから見た最近の景気動向」より
外部リンク:boxil.jp

月次GDPは3か月連続の減少に

この調査は、ニッセイ基礎研究所の経済研究部 経済調査室長・総合政策研究部兼任の斎藤太郎氏が、2018年1-3月期の月次GDPをもとに景気動向を分析したもの。
それによると、2018年1-3月期の鉱工業生産が8四半期ぶりの減産となることが確実となったという。
また、実質GDP成長率の見通しも大幅に下方修正されるなど、景気には変調の兆しが見られるとしている。
その月次GDPであるが、2017年12月に前月比0.1%減と3か月ぶりに減少したのをきっかけに、2018年1月は同0.1%減、2月が同0.5%減と3か月連続の減少となったとしている。
412: 2018/05/08(火) 01:45:03 ID:Hb7JeSSM(1)調 AAS
●5/7(月) 青山繁晴×居島一平【真相深入り!ニュース】
動画リンク[YouTube]

【25.3万(前週比+0.3万)】

※[月〜金]朝8時からネット生放送(ニコ生、FRESH!でもOK)

[参考値(単位:万)]
KazuyaCh(48.3)/SakuraSoTV(24.1)/孝志立花(16.5)/文化人放送局(12.8)/Chくらら(8.8)
OUTSIDESOUND(8.4)/TheFact(6.9)/言論TV(3.7)/沖縄の声(2.1)/林原Ch(0.9)/はとらずCh(0.7)

■チャイナの死の商人とは!?【××9×動画→動画リンク[YouTube]

413: 2018/05/08(火) 18:40:51 ID:u5HLfTW9(1)調 AAS
【悲報】アベノミクスによる「お金の若者離れ」で生活困窮する若者達

「お金の若者離れ」朝日新聞の投書が話題 「全国紙に載るようになったのは一歩前進」という声も
2018年5月7日 13時47分

国税庁の2016年の調査によると、20代前半の給与平均は258万円。投稿者はこの額を引き合いに出し、

「月々の家賃や水道光熱費の支払いに加え、奨学金の返済がある人もいる」
「支払われるかどうか分からない年金のことを考え、貯蓄に回す分を含めると、思うように使えるお金はほとんど手元に残らないのではないだろうか」

と、給与額の不十分さを指摘。車や旅行の需要が下がったのではなく、「若者に回るお金は少なく、車や旅行が高嶺の花」だという見方を示した。

外部リンク:news.livedoor.com
414: 2018/05/09(水) 00:52:26 ID:7UauYEu9(1)調 AAS
●5/8(火) 百田尚樹×織田邦男【真相深入り!ニュース】
動画リンク[YouTube]

【25.4万(前週比+0.4万)】

※[月〜金]朝8時からネット生放送(ニコ生、FRESH!でもOK)

[参考値(単位:万)]
KazuyaCh(48.3)/SakuraSoTV(24.1)/孝志立花(16.5)/文化人放送局(12.8)/Chくらら(8.8)
OUTSIDESOUND(8.4)/TheFact(6.9)/言論TV(3.7)/沖縄の声(2.1)/林原Ch(0.9)/はとらずCh(0.7)

■元空将が語る中国の脅威と日本の重大な危機・・・テレビが報道しない恐ろしい実態が明らかに【SP神回】
415: 2018/05/09(水) 15:10:14 ID:/XFWUfxk(1)調 AAS
【アベノ不況】実質賃金3カ月連続マイナス 消費者心理下方修正 一億総節約社会

消費者、根強い節約志向 必需品値上がり出費かさむ
17年度家計調査

外部リンク:www.nikkei.com

2018/5/8 12:50

消費者に節約志向が根強く残っている。
総務省がまとめた2017年度の家計調査によると、2人以上の世帯で、食品や光熱費といった必需品を含む「基礎的支出」は、物価変動の影響を含めた名目で前年より1.4%増えた。
支出全体に占める比率は58%と高止まりしたままで、娯楽などの「選択的支出」の42%を大きく上回った。
必需品の値上がりで出費がかさむなかで、他の品目への消費を絞っている。

17年度の消費支出は、1カ月平均で28万4587円だった。
4年ぶりに前年比で増えたが、必需品の値上がりが支出を押し上げた構図だ。
光熱・水道は5.8%増。原油価格が上昇し、冬場には寒波による需給逼迫もあった。
外食の値上げや生鮮食品の高騰があった食料は1.3%増、ガソリン代を含む交通・通信は3.5%増だった。

必需品の値上がりを受け、比較的節約しやすい選択的支出は絞り込んだ。
レジャーなどの教養娯楽は0.7%減、被服及び履物は0.5%減だった。
08年のリーマン・ショック後の消費刺激策で購入した買い替え期を迎えた家電を含む家具・家事用品は2.9%増と伸びたが、総じて節約志向は強いままだ。

賃金は全体として増えているが、物価上昇に追い付いていない。
厚生労働省の毎月勤労統計調査(従業員5人以上)によると、物価変動の影響を除いた実質賃金は2月までに3カ月連続で前年を下回った。
暮らしに身近な商品やサービスの値上がりに消費者は身構えている状態で、内閣府の4月の消費動向調査では消費者心理の基調判断を「弱含んでいる」に下方修正した。
416: 2018/05/10(木) 01:07:18 ID:WNnix0Uj(1)調 AAS
●5/9(水) 石平×ケント・ギルバート【真相深入り!ニュース】
動画リンク[YouTube]

【25.4万(前週比+0.4万)】

※[月〜金]朝8時からネット生放送(ニコ生、FRESH!でもOK)

[参考値(単位:万)]
KazuyaCh(48.3)/SakuraSoTV(24.1)/孝志立花(16.5)/文化人放送局(12.8)/Chくらら(8.8)
OUTSIDESOUND(8.4)/TheFact(6.9)/言論TV(3.7)/沖縄の声(2.1)/林原Ch(0.9)/はとらずCh(0.7)

■まさかの筋肉痛レベルの大爆笑名コンビ誕生!
417: 2018/05/10(木) 07:15:39 ID:pU/M0gIC(1)調 AAS
【アベノ不況】消費支出が2カ月連続でマイナスに!!

消費支出、3月は−0.7% 2カ月連続で減少=総務省
外部リンク:jp.reuters.com

[東京 8日 ロイター] - 総務省が8日発表した3月の家計調査によると、
全世帯(単身世帯除く2人以上の世帯)の消費支出は30万1230円となり、
前年同月に比べて実質で0.7%減少(変動調整値)した。
減少は2カ月連続。
名目は同0.6%増(同)だった。
季節調整済み前月比は0.1%減と2カ月連続で減少した。
418: 2018/05/10(木) 20:20:34 ID:hpKaTcJr(1)調 AAS
上げ
419: 2018/05/11(金) 02:57:18 ID:RQlByss8(1)調 AAS
●5/10(木) 有本香×竹田恒泰×居島一平(ゲスト:山谷えり子)【真相深入り!ニュース】
動画リンク[YouTube]

【25.4万(前週比+0.3万)】

※[月〜金]朝8時からネット生放送(ニコ生、FRESH!でもOK)

[参考値(単位:万)]
KazuyaCh(48.3)/SakuraSoTV(24.1)/孝志立花(16.5)/文化人放送局(12.9)/Chくらら(8.8)
OUTSIDESOUND(8.4)/TheFact(6.9)/言論TV(3.7)/沖縄の声(2.1)/林原Ch(0.9)/はとらずCh(0.7)

■A新聞の発行部数が数年で半減!政権打倒ありきの偏向報道ばっかりで読者離れ如実に☆彡
420: 2018/05/11(金) 12:08:42 ID:cwk95Afh(1)調 AAS
【悲報】国難安倍晋三、身内からも退任要求される

「安倍首相に即刻退任してほしい」…国民から怒り直撃の自民党地方議員たちが退任要求

2018.05.10

森友学園や加計学園問題について、自民党内部からも苦言や批判が漏れ伝わってくる。
小泉進次郎筆頭副幹事長も、安倍昭恵首相夫人の証人喚問の必要性について「総理しか説明できない」と発言し、話題になった。
次から次へと湧き出る問題について、自民党員はどのような本音を抱えているのだろうか。
自民党に所属し、ある都市の市議会議員を務める男性議員は、一連の報道によって自民党への風向きが変わってきたと感じるという。
「朝の出勤時間に駅頭で活動しているのですが、いつもは人々が慌しく去っていくか、無言でビラを受け取っていくだけでした。
しかし最近では、私が自民党員だとわかると、『お前も安倍の味方か』などと怒りをぶつけられることがあるんです」(男性市議会議員)

外部リンク[html]:biz-journal.jp
421: 2018/05/12(土) 01:54:00 ID:72sWsmIr(1)調 AAS
●5/11(金) 上念司×大高未貴【真相深入り!ニュース】
動画リンク[YouTube]

【25.5万(前週比+0.3万)】

※[月〜金]朝8時からネット生放送(ニコ生、FRESH!でもOK)

[参考値(単位:万)]
KazuyaCh(48.3)/SakuraSoTV(24.1)/孝志立花(16.5)/文化人放送局(12.9)/Chくらら(8.8)
OUTSIDESOUND(8.4)/TheFact(6.9)/言論TV(3.7)/沖縄の声(2.2)/林原Ch(0.9)/はとらずCh(0.7)

■EU大使27カ国が一帯一路は危険と署名した。NHKなどのマスコミは乗り遅れるな特集していて草
422: 2018/05/12(土) 09:53:12 ID:5wzbxnqx(1)調 AAS
【悲報】安倍政権で止まらない実質賃金マイナスと保険料の負担増で国民大困窮

急増する保険料負担 国保、慢性赤字解消は遠く

2018/5/7 11:30

地域医療の矛盾が噴出している。
発足から80年を迎えた国民健康保険(国保)は2018年度から一部の加入者の保険料が上がる見通しだ。
過剰な病床も放置できなくなり、自治体間のきしみが生じている。
住民に身近な地域医療が岐路に立っている。

兵庫県三木市で農業を営む60代の男性が悩んでいる。
「保険料が1割も上がるなんて……」。
同市では18年度から国保の保険料が加入者平均で9%増える。

外部リンク:www.nikkei.com
423: 2018/05/12(土) 10:25:23 ID:+iTIWP6v(1)調 AAS
税金浪費、裁判官の不正、裁判所の私物化に法改正を!
外部リンク:d.hatena.ne.jp

税金浪費を抑止出来るのは、あなたの正義の声です
是非立ち上がって欲しい
424: 2018/05/12(土) 12:39:39 ID:HruiIoam(1/2)調 AAS
夜中にコソコソ汚らしいなクソ自サポ とっととくたばっとけよ血眼 421 72sWsmIr
425: 2018/05/12(土) 12:47:06 ID:HruiIoam(2/2)調 AAS
クソ安倍は人為的インフレにしてるんだから
これからお年寄りは

・年金給付は減額
・物価が上がれば資産価値は目減りする
・自己負担増(またも保険料値上げ?!)
・高額な医療費
ろくろく医者に掛かれず苦しんで
孤独で腐敗政府に殺されるような話になってきます

クソ安倍自民盗はあなた方を騙している敵なんです 拒絶しましょう
426: 2018/05/12(土) 13:11:32 ID:qa3UtAOb(1)調 AAS
安倍自民党を支持するつもりは毛頭ないが、
年金、医療費の問題は、高齢化や少子化といった要因が
あるわけで、安倍自民党が降りても解決は難しいだろう。
427: 2018/05/13(日) 18:11:37 ID:216acRLa(1)調 AAS
 
「安倍首相に即刻退任してほしい」
…国民から怒り直撃の自民党地方議員たちが退任要求

「朝の出勤時間に駅頭で活動しているのですが、最近では、私が自民党員だとわかると、
『お前も安倍の味方か』などと怒りをぶつけられることがあるんです」(男性市議会議員)
「安倍首相に対しては、こうした問題を速やかに解決してほしいと思います。
間違ったことをしていたなら、辞職もやむを得ないでしょう。」
「自民党員というだけで、自分たちも悪者だと思われてしまうことがあり、
来年の選挙にもマイナスだと感じています。その原因をつくったのが安倍首相であるならば、
一刻も早く退任してほしい」(同僚議員)
Business Journal
428: 2018/05/13(日) 19:10:25 ID:8DLmJ2dd(1)調 AAS
モリカケ、各種政治スキャンダルは、中国による野党、マスコミへの指示。
アベノミクス失敗→共産主義化が、野党の狙い。
429: 2018/05/13(日) 22:00:05 ID:RyRAAI5k(1)調 AAS
【悲報】消費支出2か月連続マイナス サラリーマン世帯収入3か月連続マイナス

3月消費支出 マイナス0.7% 2か月連続で減少
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp

5月8日 10時39分

ことし3月に1人暮らしを除く世帯が消費に使ったお金は、去年の同じ月と比べ0.7%減少し、2か月連続のマイナスとなりました。
総務省の家計調査によりますと、1人暮らし以外の世帯がことし3月の支出した額は1世帯当たり30万1230円でした。

調査方法の変更や物価の変動の影響を除くと、去年の同じ月を0.7%下回り、2か月連続の減少となりました。

これは、去年のこの時期には補助金制度を利用して住宅のリフォームを行った家庭が多かったため、その反動が出たことや、
曜日の並びの影響で3連休がなく、外国旅行への支出が減ったことなどによるものです。

また、サラリーマン世帯の収入も3月は45万3676円で、実質で3.8%下回り、3か月連続の減少となりました。
430: 2018/05/14(月) 01:36:25 ID:PmGyFmSf(1)調 AAS
●2018/05/11 真相深入り!ニュース 総集編<楽屋入りバージョン>
動画リンク[YouTube]

【25.5万(前週比+0.3万)】

■ニコ動、FRESH!でもOK■

※あんな話やこんな話がモリ・ダク・サン(`・ω・´)

※大爆笑間違いなし! 失ったコーヒーは自己責任でお願いしますm(_ _)m
431: 2018/05/14(月) 18:04:40 ID:ZabgOhOr(1)調 AAS
【悲報】ウソばかりつく安倍政権に愛媛県知事が激怒 面会時の名刺を公開

愛媛知事「職員は子供の使いじゃない」柳瀬氏の名刺公開
外部リンク[html]:www.asahi.com

2018年5月11日13時21分

愛媛県今治市への加計(かけ)学園の獣医学部新設計画をめぐり、10日に国会に参考人招致された柳瀬唯夫・元首相秘書官の答弁について、
愛媛県の中村時広知事は11日、定例記者会見で改めて批判し、会見後に柳瀬氏の名刺を公開した。
柳瀬氏の発言として「本件は、首相案件」と記した県職員作成の文書と、答弁の内容に食い違う部分があったため、職員に詳しい報告を求めていた。

県の文書は、柳瀬氏が2015年4月2日に首相官邸で県や今治市の職員と面会した際の記録。中村知事は記者会見で「(柳瀬氏の)一部の発言は愛媛県の信頼に関わる。
一般論として真実ではないこと、極論で言えばウソで、他人を巻き込む」と述べた。

柳瀬氏は国会で、加計学園の関係者との面会は認める一方、県と今治市の職員については「今でもわからない」「いたのかもしれない」と主張した。
中村知事は「会った会わないでこんなに引きずらないといけないのか」と批判し、当時職員が柳瀬氏と交換した名刺を会見後に公開した。
「27・4・―2」という面会の日付の赤い押印があり、柳瀬氏の出身省庁を示すとみられる「(経産)」と手書きで記されていた。

柳瀬氏は、10日の答弁で当初、面会相手が10人近くいて、主に話したのはメインテーブルの吉川泰弘元東大教授(現・岡山理科大獣医学部長)や学園の事務局の職員らだったとし、
「あまりお話しにならなかった方は記憶からだんだん抜けていく」とも述べていた。

中村知事は「職員はメインテーブルに座っていた。後ろじゃない」と説明。
面会したのは加計学園の関係者、県職員、今治市職員の計6人で、全員がメインテーブルに座ったとし、「職員に聞いたところ、この日は吉川氏はいなかった」とも述べた。

また、「県職員は子どもの使いじゃない」とし、職員が積極的に発言した、とも主張。
発言した職員が記憶をもとに作成した発言内容のメモを会見後公表した。このメモには、県や市の獣医学部新設への取り組みや、
獣医師会への今後の働きかけなど、県としての発言が10項目以上記されている。
432: 2018/05/15(火) 00:57:33 ID:MTfXtIOs(1)調 AAS
●5/14(月) 青山繁晴×居島一平【真相深入り!ニュース】
動画リンク[YouTube]

【25.6万(前週比+0.3万)】

※[月〜金]朝8時からネット生放送(ニコ生、FRESH!でもOK)

[参考値(単位:万)]
KazuyaCh(48.3)/SakuraSoTV(24.2)/孝志立花(16.5)/文化人放送局(12.9)/Chくらら(8.8)
OUTSIDESOUND(8.4)/TheFact(6.9)/言論TV(3.7)/沖縄の声(2.2)/林原Ch(0.9)/はとらずCh(0.7)

■偏向報道・フェイクニュース垂れ流しの地上波などのオールドメディアは下降一直線!?
433: 2018/05/15(火) 14:22:07 ID:+MN2E01r(1)調 AAS
【悲報】JNN世論調査、柳瀬氏招致で「疑惑深まった」74% 説明に「納得できない」が80%
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

加計学園問題をめぐり先週行われた柳瀬元総理秘書官の参考人招致を受け、
「疑惑が深まった」と感じた人は74%に上ることがJNN世論調査でわかりました。

安倍内閣を支持できるという人は、先月の調査結果より0.6ポイント増え40.6%でした。
一方、支持できないという人は、0.7ポイント減って57.7%でした。
支持・不支持とも横ばいでしたが、2か月連続で不支持が支持を上回る結果となりました。

安倍総理の友人が理事長を務める加計学園の獣医学部新設問題を巡り、先週、柳瀬元総理秘書官の参考人招致が行われました。

柳瀬氏は3年前、加計学園の関係者と少なくとも3回、官邸で会いながら、
安倍総理に対し「報告したことも指示を受けたことも一切ない」と述べましたが、
この説明に納得できるか聞いたところ、「納得できない」が80%にのぼりました。
434: 2018/05/15(火) 16:54:37 ID:laENi+K5(1/13)調 AAS
洋服消費税8パーセントを決定事項とする。
435: 2018/05/15(火) 17:01:48 ID:laENi+K5(2/13)調 AAS
ガソリン消費税8パーセント決定事項
436: 2018/05/15(火) 17:03:21 ID:laENi+K5(3/13)調 AAS
鉄、木材も消費税8パーセント決定
437: 2018/05/15(火) 17:04:18 ID:laENi+K5(4/13)調 AAS
液晶パネルも8パーセント決定
438: 2018/05/15(火) 17:09:52 ID:laENi+K5(5/13)調 AAS
加工食品、弁当など消費税8パーセント決定
439: 2018/05/15(火) 17:19:52 ID:laENi+K5(6/13)調 AAS
ゲーム消費税8パーセント
440: 2018/05/15(火) 17:36:00 ID:laENi+K5(7/13)調 AAS
DVD ブルーレイ消費税8パーセント。全部関税の障壁になるため。
441: 2018/05/15(火) 17:44:50 ID:laENi+K5(8/13)調 AAS
アベノミクスは大雑把に言えば、庶民、自営業者、中小企業から
なけなしのお金をむしりとって、富裕層、大企業にくれてやる政策。
その悪魔のからくりは理解されてなかったみたいだが、
最近になってようやくズシリと危機感、不安感が国民全体に拡散したようだね。
さあ、庶民は節約生活に徹しよう。
442: 2018/05/15(火) 17:50:54 ID:laENi+K5(9/13)調 AAS
土木、セメント、コンクリート消費税8パーセント決定
443: 2018/05/15(火) 18:41:38 ID:laENi+K5(10/13)調 AAS
切手も消費税8パーセント
444: 2018/05/15(火) 19:25:22 ID:laENi+K5(11/13)調 AAS
トリクルダウンは東京だけ
445: 2018/05/15(火) 19:29:55 ID:laENi+K5(12/13)調 AAS
格差是正、消費税は自営業や所得の小さい人からすると弱いものいじめ。
年収600万以上の人が税負担をし、公平な税負担にする。
446: 2018/05/15(火) 19:31:02 ID:laENi+K5(13/13)調 AAS
もう払えねー
447: 2018/05/16(水) 00:54:55 ID:b2WPFjdu(1)調 AAS
●5/15(火) 百田尚樹×居島一平【真相深入り!ニュース】
動画リンク[YouTube]

【25.6万(前週比+0.2万)】

※[月〜金]朝8時からネット生放送(ニコ生、FRESH!でもOK)

[参考値(単位:万)]
KazuyaCh(48.3)/SakuraSoTV(24.2)/孝志立花(16.5)/文化人放送局(12.9)/Chくらら(8.8)
OUTSIDESOUND(8.4)/TheFact(6.9)/言論TV(3.7)/沖縄の声(2.2)/林原Ch(0.9)/はとらずCh(0.7)

■ベストセラー作家による面白い日本の歴史が聞ける面白い回となりました
448: 2018/05/16(水) 12:11:31 ID:Usj4QzhF(1)調 AAS
【悲報】計算方法変更でカサアゲしたにもかかわらずアベノ不況でGDPがマイナスに!!

個人消費低迷、GDPマイナス…設備投資も減少

2018年05月16日 11時03分

内閣府が16日発表した1〜3月期の国内総生産(GDP)速報値によると、
物価変動の影響を除いた実質GDPは、2017年10〜12月期に比べて0・2%減となった。

この成長ペースが1年間続くと仮定した年率換算は、0・6%減だった。マイナス成長は、15年10〜12月期以来、9四半期ぶりとなる。

マイナス成長になった大きな要因は、GDPの約6割を占める個人消費の低迷だ。
ほぼ横ばいながら四半期ベースで前期比0・001%減と2四半期ぶりのマイナスとなった。
自動車やスマートフォンの販売が振るわず、飲食関連の消費も落ち込んだ。
昨年末から続いていた生鮮野菜の価格高騰で、家計の購買力も弱まったとみられる。

設備投資は0・1%減で、6四半期ぶりのマイナス。
通信機械関連の投資が減った。住宅投資は2・1%減、公共投資は0・02%増だった。

外部リンク[html]:www.yomiuri.co.jp
449: 2018/05/17(木) 01:11:12 ID:K4GHhIRm(1)調 AAS
●5/16(水) 藤井厳喜×井上和彦【真相深入り!ニュース】
動画リンク[YouTube]

【25.7万(前週比+0.3万)】

※[月〜金]朝8時からネット生放送(ニコ生、FRESH!でもOK)

[参考値(単位:万)]
KazuyaCh(48.3)/SakuraSoTV(24.2)/孝志立花(16.5)/文化人放送局(12.9)/Chくらら(8.8)
OUTSIDESOUND(8.4)/TheFact(6.9)/言論TV(3.7)/沖縄の声(2.2)/林原Ch(0.9)/はとらずCh(0.7)

■地上波では知りえない世界情勢が今ここにある
450: 2018/05/17(木) 06:23:08 ID:nH0HdZ44(1)調 AA×

451: 2018/05/17(木) 06:31:20 ID:AyXalfOS(1)調 AAS
 
 ◆重要事項◆ アベノミクス破綻に備えよ ◆拡散奨励◆

日銀の途方も無い大量の国債買い、株ETF買いは
いつまでも続けることなんてできません。
日銀総裁の黒田氏の会見での暗い表情がそれを物語っています。
歪みの生じた市場がクラッシュすることに備えてください。
庶民は節約に徹しましょう。企業は設備投資、雇用拡大は慎重に判断し、
内部留保をため、経済破綻に備えましょう。
 
452: 2018/05/17(木) 14:51:43 ID:8Eah2S5r(1)調 AAS
【悲報】GDP、年0・6%減=2年3カ月ぶりマイナス、消費伸び悩み−景気足踏み鮮明
外部リンク:www.jiji.com

内閣府が16日発表した2018年1〜3月期の国内総生産(GDP、季節調整済み)速報値は、
物価変動の影響を除いた実質で前期比0.2%減、同じペースの下落が1年続くと仮定した年率換算では0.6%減となった。
マイナス成長は9四半期(2年3カ月)ぶりで、景気回復の足踏みが鮮明となった。

実質GDPの増減に対する寄与度は、内需がマイナス0.2%、外需が0.1%。
寒波など天候不順や野菜価格の高騰といった要因で個人消費が伸び悩み、企業の設備投資も振るわなかった。
物価変動を反映し、生活実感に近い名目GDPは0.4%減、年率1.5%減と落ち込み、6四半期ぶりのマイナスとなった。
453: 2018/05/18(金) 01:45:45 ID:Sjq/D0kG(1)調 AAS
●5/17(木) 有本香×萩生田光一(八王子の雄)【真相深入り!ニュース】
動画リンク[YouTube]

【25.7万(前週比+0.3万)】

※[月〜金]朝8時からネット生放送(ニコ生、FRESH!でもOK)

[参考値(単位:万)]
KazuyaCh(48.4)/SakuraSoTV(24.2)/孝志立花(16.7)/文化人放送局(13.0)/Chくらら(8.9)
OUTSIDESOUND(8.4)/TheFact(7.1)/言論TV(3.7)/沖縄の声(2.2)/林原Ch(0.9)/はとらずCh(0.7)

■モリカケは野党とマスコミが作り出した問題で国民を騙す印象操作と偏向報道(神回)
454: 2018/05/18(金) 14:01:46 ID:Bi3mmJ1n(1)調 AAS
【悲報】国難自民党安倍政権、GDPでも民主党に惨敗

■年次GDP成長率・個人消費(家計最終消費支出(除く持ち家の帰属家賃)) (%)

民主党政権
2009年度 2.3
2010年度 0.6
2011年度 2.9
2012年度 0.6
―――――――――――――
安倍政権
2013年度 1.8
2014年度 -4.9
2015年度 -0.5
2016年度 0.0
2017年度 0.2

※ゲタ除去済
資料:内閣府「国民経済計算四半期別GDP速報 2018年1-3月期・1次速報(2018年5月16日)」
外部リンク[csv]:www.esri.cao.go.jp
外部リンク[csv]:www.esri.cao.go.jp
外部リンク[pdf]:www.jcer.or.jp
455: 2018/05/19(土) 01:25:19 ID:5f10lvm0(1)調 AAS
●5/18(金) 武田邦彦×須田慎一郎【真相深入り!ニュース】
動画リンク[YouTube]

【25.8万(前週比+0.3万)】

※[月〜金]朝8時からネット生放送(ニコ生、FRESH!でもOK)

[参考値(単位:万)]
KazuyaCh(48.4)/SakuraSoTV(24.2)/孝志立花(16.7)/文化人放送局(13.0)/Chくらら(8.9)
OUTSIDESOUND(8.4)/TheFact(7.1)/言論TV(3.7)/沖縄の声(2.2)/林原Ch(0.9)/はとらずCh(0.7)

■隔週金曜日名物のモストデジャラスコンビがバッサバッサ斬りまくります!
456: 2018/05/19(土) 19:15:59 ID:Qfr/fNWv(1)調 AAS
【朗報】安倍内閣の支持率続落 不支持43%(+0.4) 支持38.1(-0.3) 加計問題は安倍の責任65.2%

内閣支持横ばい38%=加計、65%が「首相に責任」−時事世論調査

時事通信が11〜14日に実施した5月の世論調査で、安倍内閣の支持率は前月比0.3ポイント減の38.1%、
不支持率は同0.4ポイント増の43.0%で、ともにほぼ横ばいだった。
不支持が支持を上回ったのは3カ月連続。学校法人「加計学園」の獣医学部新設問題については、
「安倍晋三首相に責任がある」との回答が65.2%に上った。

外部リンク:www.jiji.com
457: 2018/05/19(土) 19:39:43 ID:y1QKcIFd(1)調 AAS
「安倍3選」に向け吹き始めた"追い風"の正体
外部リンク:toyokeizai.net

安倍総裁三選は確定的 あとは気を引き締めてやるだけ
外部リンク:blogos.com

山崎拓氏「安倍首相3選は可能だ」
外部リンク:mainichi.jp

自民党のある若手議員がこう言った。「安倍さんというのはとても不思議な人で、なぜか協力してあげたいと思わせる魅力がある。
これは石破茂さんにはないし、ましてや小泉進次郎さんにはないものだ」。再度上昇運に乗り出した安倍首相。このままいけば総裁選3選は確実の様相だ。
458: 2018/05/19(土) 20:42:08 ID:feQ5dcp/(1)調 AAS
アベ三選とは、自民盗に自浄能力がない証拠
またぞろモリカケ事件おこしますよて宣言
アベを潰すだけでなく自民盗そのものを潰す必要アリ!
459: 2018/05/20(日) 11:23:41 ID:0QAf8Gjg(1)調 AAS
 
地方から「安倍首相では戦えない」と、安倍降ろしが勃発 日刊ゲンダイDIGITAL

いま政界が注目しているのが、いわゆる“青木理論”と呼ばれるモノだ。内閣と党の支持率を足しても50%を切ったら、政権に赤信号がともる。
例えば朝日新聞では、現在、内閣支持率は31%、党の支持率は33%である。党の支持率まで下がりはじめたら、安倍批判が噴出するのは確実だ。
 それでなくても、来年は春の統一地方選と夏の参院選があるだけに、大手紙の調査でも内閣支持率が30%を割ったら、地方から「安倍首相では戦えない」と、安倍降ろしが勃発するのは間違いない。
「安倍さん本人は、まだ辞めるつもりはないようです。でも、10年前、国会で所信表明を行いながら、その2日後に政権を放り投げた前科がある。
あの時の再現も囁かれています。安倍首相にとって絶望的なのは、もう政権を浮揚させるカードがないことです。外交もボロが出た。
モリカケ疑惑も終わりそうにない。支持率が30%を大きく割り込み、“総裁3選”が絶望となったら、プツンと気持ちが切れて、突然“総裁選不出馬”を表明してもおかしくない。
体調もかなり悪そうです」(政界関係者)
 国民の支持を失っても、安倍が政権にしがみつこうとしたら、自民党は“昭恵喚問”を認める可能性がある。
さすがに、昭恵夫人の証人喚問を突きつけられたら、安倍も総辞職を受け入れざるを得ないだろう。国民を苦しめた政権も、ようやく終わりの時期が迫っている。
460: 2018/05/20(日) 13:10:35 ID:RDucD460(1)調 AAS
【悲報】森友文書の黒塗り隠蔽が間に合わず、またまた約束を破る卑劣な自民党安倍政権

国有地売却問題 文書公表延期 23日に 財務省「黒塗り間に合わぬ」
外部リンク:mainichi.jp

自民党の二階俊博、公明党の井上義久両幹事長は16日、東京都内で会談し、
学校法人「森友学園」問題に関し、財務省の改ざん前の決裁文書の公表時期を、
予定していた18日から23日へ延期することを了承した。
同省の作業が間に合わないとの理由だが、野党は「約束が違う」と抗議。
国会会期末が約1カ月後に近づく中、与野党の駆け引きが激化している。

文書の「5月18日まで」の公表は、自民党の森山裕、立憲民主党の辻元清美両国対委員長が国会正常化の条件として7日に合意していた。
しかし財務省は「文書が膨大で、非公表部分の黒塗りが間に合わない」と説明しているという。

辻元氏は16日に森山氏に対し、一部でも18日に文書を公表することや21日の予算委員会開催を求めたが、
森山氏は拒否。辻元氏は記者団に「ずるずる延びており信用できない」と反発した。
与党は文書の公表を受けた予算委集中審議も、当初予定の21日から28日へ遅らせる方針だ。
461: 2018/05/20(日) 21:21:35 ID:pQoAK2vP(1)調 AAS
クソノミクスは大失敗だったってこったな。はっはっは。
462: 2018/05/21(月) 01:26:35 ID:JGdA3gz2(1)調 AAS
●2018/05/18 真相深入り!ニュース 総集編<楽屋入りバージョン>
動画リンク[YouTube]

【25.8万(前週比+0.3万)】

■ニコ動、FRESH!でもOK■

※あんな話やこんな話がモリ・ダク・サン(`・ω・´)

※大爆笑間違いなし! 失ったココアは自己責任でお願いしますm(_ _)m
463: 2018/05/21(月) 14:30:46 ID:01zfqeW+(1)調 AAS
 
日銀がついに「敗北宣言」
物価目標2%を諦めるほど、日本は貧乏になっている

日銀がインフレ目標達成時期を削除しましたが、これは事実上のギブアップです。
しかしなぜ、一旦は上昇しかけていた物価が途中で頓挫してしまったのでしょうか。
1-3月期のGDPが9期ぶりのマイナス成長となるなど、日本はますます貧乏になっています。
(『マンさんの経済あらかると』斎藤満)

 
464: 2018/05/21(月) 15:46:30 ID:bUKtNWpE(1)調 AAS
【悲報】安倍政権で国民生活水準が急激に悪化 なんと約40年前のレベルに逆戻り!!

物価値上げラッシュ国民を痛撃、アベノミクスのツケは貧困層に

外部リンク:kokuminrengo.net

国民の消費生活水準は急激に悪化

国民の生活水準、消費は、安倍政権、アベノミクスの下で急激に悪化した。
総務省統計局は、消費水準指数(15年=100)を発表している(グラフ1)。

統計局は、「(この指数は)消費支出から世帯人員(二人以上の世帯)及び世帯主の年齢、
1か月の日数及び物価水準の変動の影響を取り除いて計算した。
家計消費の面から世帯の生活水準をより的確に把握することができる」と説明している。
それによると17年は98・5にとどまる。
2年前よりも平均して1・5ポイント悪化である。
安倍政権の始まった13年は104・8であるから、
平均した消費生活水準はわずか4年間で約6・3ポイントも悪化しているのである。
ちなみにこの指標によると、最高値は1992年の112・4であり、
ここから見ると1割以上も悪化した。
2017年の水準はデータの出ている最初の年1981年97・3とほぼ同じであり、
国民生活水準は約40年前に舞い戻っていると言える。
この数値は、「二人以上の世帯」データである。
単身青年男女、あるいは単身高齢者の多くの生活の困難さは想像に余りある。
465: 2018/05/21(月) 20:02:29 ID:7+csZFRA(1)調 AAS
アベノミミクソが日本経済をよくするはずがないw

穴の開いたバケツにいくら入れる水の量を増やしたところで
満ちることはない
永遠に水を出しっぱなしでいるしかないのだよ
つまりそれが我々に課せられた重税の理由さねww

片っ端から外国と在日シナ・朝鮮人にばら撒き散らかすwwww
いい加減、気づけや
ヴぁったれどもがぁ!www
466: 2018/05/21(月) 20:11:34 ID:kE1NcpK4(1)調 AAS
北問題、蚊帳の外、左翼自民の世襲ボケ外交の結果では?
外部リンク:d.hatena.ne.jp
467: 2018/05/21(月) 22:37:55 ID:9LchtU9O(1)調 AAS
自民盗は富裕層・超富裕層(日本の世帯の約2.3%)のための政策を行っている
つまりそれ以外の約98%は自民盗が下野しない限り幸せになれない
468: 2018/05/22(火) 00:46:07 ID:2TUFO09I(1)調 AAS
●5/21(月) 青山繁晴×居島一平【真相深入り!ニュース】
動画リンク[YouTube]

【25.8万(前週比+0.2万)】

※[月〜金]朝8時からネット生放送(ニコ生、FRESH!でもOK)

[参考値(単位:万)]
KazuyaCh(48.4)/SakuraSoTV(24.2)/孝志立花(16.7)/文化人放送局(13.0)/Chくらら(8.9)
OUTSIDESOUND(8.4)/TheFact(7.1)/言論TV(3.7)/沖縄の声(2.2)/林原Ch(0.9)/はとらずCh(0.7)

■9条のお陰で中国は安心して挑発し放題で日本の領海侵犯を繰り返している〜報道しない自由の地上波
469: 2018/05/22(火) 08:34:11 ID:oZR4wYtn(1)調 AAS
 
 加計問題は更に疑惑が深まった。
柳瀬唯夫元首相秘書官の「不自然な答弁」

安倍首相と役所との間で“示し合わせ”があったとされても仕方ない。
柳瀬氏は官邸で3回にわたり面会したことを認めた。
しかし、加計の「人と会ったことを総理に報告したことはない」
と答えるなど、一貫して総理を巻き込まないよう“忖度”している
様子が浮かび上がり、かえって疑惑を深めてしまった。
470: 2018/05/22(火) 11:45:48 ID:w4Mi0Bkd(1)調 AAS
【悲報】愛媛県が新文書 首相、問われる「矛盾」 与野党、説明求める声
外部リンク:mainichi.jp

2018年5月22日

答弁では再三否定
愛媛県が21日に国会へ提出した新文書は、安倍晋三首相の親友である加計学園の加計孝太郎理事長が2015年2月、同県今治市での獣医学部新設計画を首相に直接説明していたという内容だ。
計画を知ったのは17年1月、としてきた首相の説明とは大きく食い違う。
文書は15年の政権幹部と学園側、県や市との会合や発言も詳細に記され、政権は過去の答弁との「矛盾」を問われる深刻な事態に陥りかねない。
471: 2018/05/22(火) 20:07:19 ID:F7m2p4/X(1)調 AAS
洗脳デマ入り!ニュースDQNは番宣は場違いだと諭しても理屈の通じないマジ基地外w
洗脳デマ入り!ニュース、ニュース女の子 は超危険洗脳でんぱ番組で、
これらを視聴すると、DQNのように5ちゃん工作するだけの廃人になってしまう
このカキコミ時間帯(〜頃、複数カキコミ)の狂気を見よ!
10日(火)12:10 ・11日(水)20:30 ・13日(金)17:30
18日(水)11:30 ・27日(金)01:20 ・同27日(金)22:50
深夜1時にでんぱ番組の宣伝、こんな廃人DQNになりたいですか?
デマ入り!ニュースやめますか?それとも人間やめますか?

■9条のせいで中国は安心して挑発し放題で日本の領海侵犯を繰り返している〜このように偏向して報道するフェイクニュースメディア・洗脳デマ入り!ニュース
 早く終わんねえかなw
472: 2018/05/23(水) 01:08:27 ID:VE+r1bmB(1)調 AAS
●5/22(火) 百田尚樹×我那覇真子【真相深入り!ニュース】
動画リンク[YouTube]

【25.9万(前週比+0.3万)】

※[月〜金]朝8時からネット生放送(ニコ生、FRESH!でもOK)

[参考値(単位:万)]
KazuyaCh(48.4)/SakuraSoTV(24.2)/孝志立花(16.7)/文化人放送局(13.0)/Chくらら(8.9)
OUTSIDESOUND(8.4)/TheFact(7.1)/言論TV(3.7)/沖縄の声(2.2)/林原Ch(0.9)/はとらずCh(0.7)

■A新聞またもやねつ造報道か!自社サイトから首相動静を削除したのが確信犯的
473: 2018/05/23(水) 13:21:09 ID:6SPXZEMA(1)調 AAS
【悲報】加計新文書 首相答弁の根幹に疑義
外部リンク[html]:www.asahi.com

安倍首相の国会答弁の信憑(しんぴょう)性にかかわる重大事態だ。

加計学園の問題をめぐり、愛媛県が新たに国会に提出した一連の文書の中に、首相と加計孝太郎理事長が2015年2月25日に面会し、獣医学部新設についてやりとりを交わしていたと記録されていた。

首相はこれまで、学部新設を知ったのは、正式に決まった17年1月だと繰り返してきた。
県の文書が事実なら、その2年前から知っていたというにとどまらない。
「加計氏と獣医学部の話をしたことはない」という説明も偽りだったことになる。

首相はきのう、「ご指摘の日に加計氏と会ったことはない」と真っ向から否定した。
ただ、官邸への出入りの記録は残っていないという。
新聞が報じる首相の動静も、記者が確認できたものに限られる。
気づかれずに会う手段はある。会っていない根拠の提示は全く不十分だ。
474: 2018/05/23(水) 20:19:52 ID:jMjka1Dd(1)調 AAS
モリカケと日大アメフト事件似てるw
アベ(言葉にはしない・忖度)→ウチダ(言葉にはしない・忖度)
ヤナセ元首相秘書官「首相案件(不正しろ)」→イノウエ日大コーチ「監督案件(反則しろ)」
公務員(イヤイヤ実行・自殺者アリ)→ミヤガワ選手(イヤイヤ実行・退部)
アベはいまだ総理を辞任しない→ウチダもいまだ日大常任理事は辞任しない
なんで悪人て往生際が悪いの?
今アベとウチダのツラを思い出すとムカつくわ!
475: 2018/05/24(木) 01:16:51 ID:Szppc7ab(1)調 AAS
●5/23(水) 上念司×ケント・ギルバート【真相深入り!ニュース】
動画リンク[YouTube]

【25.9万(前週比+0.2万)】

※[月〜金]朝8時からネット生放送(ニコ生、FRESH!でもOK)

[参考値(単位:万)]
KazuyaCh(48.4)/SakuraSoTV(24.2)/孝志立花(16.7)/文化人放送局(13.0)/Chくらら(8.9)
OUTSIDESOUND(8.4)/TheFact(7.1)/言論TV(3.7)/沖縄の声(2.2)/林原Ch(0.9)/はとらずCh(0.7)

■テレビの検閲問題についてスバズバ斬りこみます!外国勢力が見え隠れしますよ〜(神回)
476: 2018/05/24(木) 17:02:33 ID:Hj/TDcH8(1)調 AAS
【悲報】やっぱりあった安倍晋三記念小学校

「安倍晋三記念小学校」森友側が説明 財務省記録に記載
外部リンク[html]:www.asahi.com

財務省が公表した交渉記録には、森友学園側が新設予定の小学校の認可申請先だった大阪府に対し、校名を「安倍晋三記念小学校」と説明していたことを示す記載があった。
この名称について、財務省は23日の野党の合同会合で「記録として残っているので、一定の範囲の職員が認識していると思う」と述べた。
477: 2018/05/24(木) 21:23:14 ID:9dh3tac9(1)調 AAS
洗脳デマ入り!ニュースDQNは番宣は場違いだと諭しても理屈の通じないマジ基地外w
洗脳デマ入り!ニュース、ニュース女の子 は超危険洗脳でんぱ番組で、
これらを視聴すると、DQNのように5ちゃん工作するだけの廃人になってしまう
このカキコミ時間帯(〜頃、複数カキコミ)の狂気を見よ!
18年4月 ・10日(火)12:10 ・11日(水)20:30 ・13日(金)17:30
      ・18日(水)11:30 ・27日(金)01:20 ・同27日(金)22:50
深夜1時に洗脳でんぱ番組の宣伝、こんな廃人になりたいですか?
デマ入り!ニュースやめますか?それとも人間やめますか?

■事実をキモウヨ思想にもとづいてグニャグニャねじ曲げます!キモウヨ勢力だけが見えますよ〜(神回)
478: 2018/05/25(金) 00:58:40 ID:UWrQ98Xs(1)調 AAS
●5/24(木) 有本香×竹田恒泰【真相深入り!ニュース】
動画リンク[YouTube]

【26.0万(前週比+0.3万)】

※[月〜金]朝8時からネット生放送(ニコ生、FRESH!でもOK)

[参考値(単位:万)]
KazuyaCh(48.4)/SakuraSoTV(24.2)/孝志立花(16.7)/文化人放送局(13.0)/Chくらら(8.9)
OUTSIDESOUND(8.4)/TheFact(7.1)/言論TV(3.7)/沖縄の声(2.2)/林原Ch(0.9)/はとらずCh(0.7)

■新たな文書で新たな情報が出たと印象操作するために騒いでいるが去年国会でやった内容と同じで新しい情報は特になし
479: 2018/05/25(金) 15:12:08 ID:mvwM+Gqo(1)調 AAS
【悲報】安倍政権による信頼性のないインチキカサアゲGDPが世界中にバレる

今年3月末に出た経済紙「ブルームバーグ」記事

▲OECD報告書によると、先進18カ国の中、日本は初期推定GDPと最終GDPの差が2番目に大きい国
▲日本政府は、最終GDPを集計する日本中央銀行に正確なGDPの集計の為の十分なデータを提供しない
▲JP Morganシニア研究員であるMasamich Adachiは「このような急激に飛び上がるGDPは、経済の現実を反映していると思わない」と言及
外部リンク:www.kjclub.com

No Truce in Bank of Japan's Fight With Government Over Data
By Toru Fujioka
and Masahiro Hidaka
2018年3月29日 13:08 JST Updated on 2018年3月29日 13:19 JST

BOJ thinks Japan’s GDP data is too volatile for policy
Government promises to release some more information soon
外部リンク:www.bloomberg.com
480: 2018/05/26(土) 03:43:41 ID:9N1sdFdo(1)調 AAS
●5/25(金) 上念司×大高未貴【真相深入り!ニュース】
動画リンク[YouTube]

【26.0万(前週比+0.2万)】

※[月〜金]朝8時からネット生放送(ニコ生、FRESH!でもOK)

[参考値(単位:万)]
KazuyaCh(48.4)/SakuraSoTV(24.2)/孝志立花(16.7)/文化人放送局(13.0)/Chくらら(8.9)
OUTSIDESOUND(8.4)/TheFact(7.1)/言論TV(3.7)/沖縄の声(2.2)/林原Ch(0.9)/はとらずCh(0.7)

■しばき隊の大物がNHK内部にいるという事が濃厚にり、昨今のNHKの偏向報道も説明がつく
■朝日新聞内でセクハラ疑惑、朝日は隠そうと必死に、財務省の時の勢いはどこに?MeToo議員も!
481: 2018/05/26(土) 16:29:41 ID:R7Md1ADE(1)調 AAS
【安倍晋三が国会で嘘】愛媛県新文書 “3年前 加計氏が安倍首相に獣医学部構想説明”【首相案件確定】

愛媛県新文書 “3年前 加計氏が安倍首相に獣医学部構想説明”
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp

5月21日 19時25分

加計学園の獣医学部新設をめぐる問題で、愛媛県は、3年前に柳瀬元総理大臣秘書官が官邸で学園側と面会したことに関連する県の新たな文書を21日に国会に提出しました。
文書には、学園側からの報告内容として「3年前の2月末、加計理事長が安倍総理大臣と面談し、獣医学部の構想を説明した」などと記載されています。
482: 2018/05/27(日) 15:12:34 ID:Ey/Yoj4D(1)調 AAS
【悲報】これだけウソを並べる政権が戦後あったか
加計新文書でわかる安倍首相のウソ

2018.5.25

愛媛県と安倍首相 どっちが本当なのか
ウソをつきまくる安倍政権のひどさに怒りを忘れてはならない。

学校法人・加計学園の獣医学部新設をめぐって愛媛県が5月21日、新たな記録文書を国会(参院)に提出した。

その加計新文書の中から「加計学園の加計孝太郎理事長が、安倍晋三首相と2015年2月25日に面会し、
学部の新設計画を説明した」「安倍首相はそういう新しい獣医大学の考えはいいねなどと語った」との記載が見つかったのである。

安倍首相はこれまで国会で「私の地位を利用して何かを成し遂げようとしたことは一度もない」
「獣医学部新設に関して相談や依頼があったことは一切ない」と答弁し、
さらに加計学園の獣医学部新設の計画を知ったのは「国家戦略特区諮問会議で加計学園が学部設置の事業者に決まった2017年1月20日だ」とも説明していた。

外部リンク:president.jp
483: 2018/05/28(月) 03:28:13 ID:BrXxPXUb(1)調 AAS
●2018/05/25 真相深入り!ニュース 総集編<楽屋入りバージョン>
動画リンク[YouTube]

【26.1万(前週比+0.3万)】

■ニコ動、FRESH!でもOK■

※あんな話やこんな話がモリ・ダク・サン(`・ω・´)

※大爆笑間違いなし! 失ったココアは自己責任でお願いしますm(_ _)m
484: 2018/05/28(月) 13:43:49 ID:QrVcPX74(1)調 AAS
【朗報】安倍内閣不支持53%で第2次安倍内閣発足以降の最高を更新!!

内閣支持率横ばい42% 加計説明「納得できず」74%
外部リンク:www.nikkei.com

日本経済新聞社とテレビ東京による25〜27日の世論調査で、安倍内閣の支持率は42%となり、前回の4月下旬の43%から横ばいだった。
不支持率は53%(前回は51%)で2012年の第2次安倍内閣発足以降の最高を更新した。

内閣支持率は3月下旬の調査で14ポイント減の42%に急落。その後の2カ月間は横ばいが続いている。
不支持率は3月下旬に13ポイント増の49%に急上昇した後、高止まりしている。
485: 2018/05/28(月) 22:10:19 ID:mmkfVV2h(1)調 AAS
洗脳デマ入り!ニュースのDQNは番宣は場違いだと諭しても理屈の通じないマジ基地外w
洗脳デマ入り!ニュースはニュース女の子と同様の超危険洗脳でんぱ番組で、
これを視聴すると、DQNのように5ちゃん工作するだけの廃人になってしまう
このカキコミ時間帯(〜頃、複数カキコミ)の狂気を見よ!
4月 10日(火)12:10 ・11日(水)20:30 ・13日(金)17:30
   18日(水)11:30 ・27日(金)01:20 ・同27日(金)22:50
深夜4時に洗脳でんぱ番組の宣伝、こんなクズ廃人になりたいですか?
デマ入りニュースやめますか?それとも人間やめますか?

※自民盗と言えば不正話に隠蔽話━モリ・カケ・ニッポウ(`・ω・´)

※大発狂間違いなし!操り人形になって失った心は自己責任でお願いしますm(_ _)m
486: 2018/05/29(火) 01:17:10 ID:GAJOSrGz(1)調 AAS
●5/28(月) 藤井厳喜×石平【真相深入り!ニュース】
動画リンク[YouTube]

【26.2万(前週比+0.4万)】

※[月〜金]朝8時からネット生放送(ニコ生、FRESH!でもOK)

[参考値(単位:万)]
KazuyaCh(48.4)/SakuraSoTV(24.2)/孝志立花(16.7)/文化人放送局(13.1)/Chくらら(8.9)
OUTSIDESOUND(8.4)/TheFact(7.1)/言論TV(3.7)/沖縄の声(2.2)/林原Ch(0.9)/はとらずCh(0.7)

■マスコミの印象操作と米朝会談の真実と今後の展開
487: 2018/05/29(火) 15:47:43 ID:ZLEelsFz(1)調 AAS
【悲報】国難安倍晋三、外交でも成果なし

北方四島、議論は平行線 日ロ首脳会談、成果乏しく
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

21回目となった安倍晋三首相とプーチン大統領による日ロ首脳会談は、北方四島での共同経済活動についても議論したが、成果は乏しかった。
日本は領土問題解決の足がかりとして期待するが、活動の前提となる法整備が日ロ間で整わず、米ロの関係悪化も影を落としている。
488: 2018/05/30(水) 01:51:49 ID:Myh9HxBW(1)調 AAS
●5/29(火) 百田尚樹×石平【真相深入り!ニュース】
動画リンク[YouTube]

【26.2万(前週比+0.3万)】

※[月〜金]朝8時からネット生放送(ニコ生、FRESH!でもOK)

[参考値(単位:万)]
KazuyaCh(48.4)/SakuraSoTV(24.2)/孝志立花(16.7)/文化人放送局(13.1)/Chくらら(8.9)
OUTSIDESOUND(8.4)/TheFact(7.1)/言論TV(3.7)/沖縄の声(2.2)/林原Ch(0.9)/はとらずCh(0.7)

■維新を除く野党議員はこの番組のゲストとして出るまともな人はいるのだろうか?
489: 2018/05/30(水) 16:00:19 ID:hDCv1FiZ(1)調 AAS
【悲報】加計問題、首相説明「信用できない」70% 麻生財務相「辞任すべき」52% 文民統制「利いてない」57%
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
490: 2018/05/31(木) 01:51:26 ID:IvXIlF/m(1)調 AAS
●5/30(水) 井上和彦×ケント・ギルバート【真相深入り!ニュース】
動画リンク[YouTube]

【26.3万(前週比+0.4万)】

※[月〜金]朝8時からネット生放送(ニコ生、FRESH!でもOK)

[参考値(単位:万)]
KazuyaCh(48.7)/SakuraSoTV(24.4)/孝志立花(16.8)/文化人放送局(13.2)/Chくらら(9.0)
OUTSIDESOUND(8.4)/TheFact(7.2)/言論TV(3.8)/沖縄の声(2.2)/林原Ch(0.9)/はとらずCh(0.7)

■対案もなくただパフォーマンスだけの民主系野党には幻滅☆存在自体がギャグ
491: 2018/05/31(木) 17:37:54 ID:wXdRuqOe(1)調 AAS
【悲報】安倍晋三「私も妻も関わっていないというのは、贈収賄はしていないという意味だった」と”辞任の約束”を改ざん!
ネット「卑怯者!」「贈収賄なら有無も言わずにクビだろ」

外部リンク:yuruneto.com
492: 2018/06/01(金) 04:53:51 ID:AR082eXq(1)調 AAS
●5/31(木) 有本香×長尾たかし【真相深入り!ニュース】
動画リンク[YouTube]

【26.3万(前週比+0.3万)】

※[月〜金]朝8時からネット生放送(ニコ生、FRESH!でもOK)

[参考値(単位:万)]
KazuyaCh(48.7)/SakuraSoTV(24.4)/孝志立花(16.8)/文化人放送局(13.2)/Chくらら(9.0)
OUTSIDESOUND(8.4)/TheFact(7.2)/言論TV(3.8)/沖縄の声(2.2)/林原Ch(0.9)/はとらずCh(0.7)

■外国人による健康保険が悪用されている実態がここに!
493: 2018/06/01(金) 16:29:19 ID:mULXlZSK(1)調 AAS
【悲報】5月の日経PMI、1.3ポイント低下 受注・雇用など伸び鈍化
外部リンク:www.nikkei.com

2018/5/23 9:30

日本経済新聞社が23日発表した5月の日本の日経PMI(製造業購買担当者景気指数、速報値)は52.5となり、前月から1.3ポイント低下した。
494: 2018/06/01(金) 17:05:49 ID:Snf1PoA7(1)調 AAS
中学生でもできる確実稼げるガイダンス
時間がある方はみてもいいかもしれません
googleとかで検索すればどう?ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

0Y2FK
495: 2018/06/02(土) 20:22:35 ID:KCwe/3fH(1)調 AAS
【悲報】蚊帳の外の安倍晋三、涙目
トランプが北朝鮮に対する「最大限の圧力」という言葉を使うことを望まないと発言

政府、米国と情報共有急ぐ

日本政府は2日、トランプ米大統領が12日の開催を発表した初の米朝首脳会談を巡り米国との情報共有を急ぐ。
特に、北朝鮮に対し「最大限の圧力」という言葉を今後は使うことを望まないと述べたトランプ氏の発言の意図を確認し、
圧力維持を掲げてきた対北朝鮮政策で日米の足並みが乱れないよう努める構えだ。

外部リンク:jp.reuters.com
1-
あと 249 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s