[過去ログ]
大卒の若者の離職率の高さには触れないアベノミクス (266レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
249
: 2021/08/14(土) 06:09:11.18
ID:xShv5IeF(1)
調
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
249: [] 2021/08/14(土) 06:09:11.18 ID:xShv5IeF ようやく悪夢の安倍政権が終わった。 前参院選で自公与党と日本維新の会を合わせた改憲勢力が3分の2を割っ ている。 安倍政権が衆参両院で絶対多数を握っていたことでやりたい放題だった。 モリカケ疑惑で明らかになった国家の私物化、公文書や統計の改ざんも酷かった。 3分の2割れは「独裁政治」を打破する大きな一歩。 同時に、安倍首相の悲願である憲法改正に向けた発議は不可能になった。 今後、公的年金の財政見通しを示す「財政検証」が発表されれば、年金給付削減は現実味を帯びる。 金融庁報告書に端を発した老後資金2000万円不足問題は収まりがつかないし、 年金受給開始年齢の引き上げもくすぶるだろう。 アベノミクスの失敗、いよいよ経済政策は空っぽになる。 名目賃金は連続でダウンしている。 景気が後退局面に入っていることは明らかだ。 頼みの輸出がダメになり、賃金は下がり、消費が落ち込む――。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1512477540/249
ようやく悪夢の安倍政権が終わった 前参院選で自公与党と日本維新の会を合わせた改憲勢力が3分の2を割っ ている 安倍政権が衆参両院で絶対多数を握っていたことでやりたい放題だった モリカケ疑惑で明らかになった国家の私物化公文書や統計の改ざんも酷かった 3分の2割れは独裁政治を打破する大きな一歩 同時に安倍首相の悲願である憲法改正に向けた発議は不可能になった 今後公的年金の財政見通しを示す財政検証が発表されれば年金給付削減は現実味を帯びる 金融庁報告書に端を発した老後資金2000万円不足問題は収まりがつかないし 年金受給開始年齢の引き上げもくすぶるだろう アベノミクスの失敗いよいよ経済政策は空っぽになる 名目賃金は連続でダウンしている 景気が後退局面に入っていることは明らかだ 頼みの輸出がダメになり賃金は下がり消費が落ち込む
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 17 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.064s