[過去ログ]
【森友加計逃れ】安倍政権、国会会期短さ過去2番目? (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
693
: 2019/04/30(火) 17:43:45
ID:13G0wSjs(1)
調
AA×
外部リンク:www.nikkan-gendai.com
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
693: [] 2019/04/30(火) 17:43:45 ID:13G0wSjs 安倍政権と酷似「令和」元ネタは腐敗政治を嘆く内容だった https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/251145 政府は3月上旬に案を絞り込み、菅官房長官が安倍首相に説明。その際に「令和」は含まれていなかった。 3月中旬以降、「令和」の考案者とみられる中西進・国際日本文化研究センター名誉教授に要請し、追加提出を受けた数案の中から、 安倍首相が「令和」だけを選び、選定作業で残っていた5案に加えて有識者懇談会に示したとされる。 「わざわざ万葉集研究の第一人者である中西氏に追加依頼したということは、どうしても出典を万葉集にしたかったのでしょう。 安倍首相は『歴史上初めて日本の古典が出典』と大威張りでしたが、すぐに万葉集の出典は漢籍からの引用だったことが分かった。 国書由来はマヤカシだとバレて赤っ恥です」 しかも、元ネタの漢籍が腐敗政治に愛想を尽かした役人の呟きだと知ったら、卒倒するのではないか。 政府が出典として示したのは、万葉集の「梅花の歌三十二首」序文にある<初春令月、気淑風和〉の一節。 この序文は、中国後漢の学者で、役人でもあった張衡(78〜139年)の「帰田賦」を踏まえたものとされる。 「帰田賦」を口語訳すれば「田舎に帰ろう」といったところだが、 <遊都邑以永久、無明略以佐時(都暮らしも長くなるが、世を良くする功績もない)> で始まる内容は、安倍首相がアピールする「ひとりひとりが輝く新しい時代」とは程遠い。 政治の腐敗を嘆き、中央政府に愛想を尽かして故郷に帰る喜びをつづる厭世的な独白である。 「偶然とはいえ、安倍悪政に物申すような元号を自分で定めるとは皮肉な話です。 それでも『花が咲き誇るイメージ』などと言って安倍首相が浮かれているのは、教養も恥の概念もないからです」 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1509491320/693
安倍政権と酷似令和元ネタは腐敗政治を嘆く内容だった 政府は3月上旬に案を絞り込み菅官房長官が安倍首相に説明その際に令和は含まれていなかった 3月中旬以降令和の考案者とみられる中西進国際日本文化研究センター名誉教授に要請し追加提出を受けた数案の中から 安倍首相が令和だけを選び選定作業で残っていた5案に加えて有識者懇談会に示したとされる わざわざ万葉集研究の第一人者である中西氏に追加依頼したということはどうしても出典を万葉集にしたかったのでしょう 安倍首相は歴史上初めて日本の古典が出典と大威張りでしたがすぐに万葉集の出典は漢籍からの引用だったことが分かった 国書由来はマヤカシだとバレて赤っ恥です しかも元ネタの漢籍が腐敗政治に愛想を尽かした役人のきだと知ったら卒倒するのではないか 政府が出典として示したのは万葉集の梅花の歌三十二首序文にある初春令月気淑風和の一節 この序文は中国後漢の学者で役人でもあった張衡78139年の帰田賦を踏まえたものとされる 帰田賦を口語訳すれば田舎に帰ろうといったところだが 遊都邑以永久無明略以佐時都暮らしも長くなるが世を良くする功績もない で始まる内容は安倍首相がアピールするひとりひとりが輝く新しい時代とは程遠い 政治の腐敗を嘆き中央政府に愛想を尽かして故郷に帰る喜びをつづる厭世的な独白である 偶然とはいえ安倍悪政に物申すような元号を自分で定めるとは皮肉な話です それでも花が咲き誇るイメージなどと言って安倍首相が浮かれているのは教養も恥の概念もないからです
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 309 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.100s