[過去ログ] ●天皇制廃止のメリットを書いていくスレ其の3● [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
3(2): 2017/04/11(火) 06:21:20.77 ID:uMjfdsys(1)調 AAS
前スレ >>991
残念ながら、日本では、大阪の警察は大阪だけの犯罪者を取り締まわけでは
ないのだな。日本全国どこまでも追いかけて指名手配し、外国にも犯人引渡
し条約で追いかけるぞ。あまく考えないことだ。
4(1): 2017/04/11(火) 16:25:00.76 ID:va9kKJfP(1)調 AAS
>>3
こう言っちゃナンですが、彼は最初っから日本に居ないし、条約も結んでない
場所に居る。身柄確保の為には内政干渉を問うしか無いですね。
627(6): 2017/05/31(水) 04:20:25.44 ID:tiwOrBJv(1)調 AAS
>>619
君、論理的思考が苦手な人みたいね。
>1:皇室制度廃止
>2:それまで天皇が行っていた公務を政府が請け負う
元々、天皇が行っている「公務」は本来無くても問題ないものばかり。
宮内庁らの役人らが天皇の有意性を保つために戦後になってから始めたものが大半なので、
無理してその「公務」を引き継ぐ必要性はないし、何より天皇が象徴という地位にあるからこそ
その意味合いがあった。政府が行ったのでは「象徴行為」として成り立たない。
>3:絶体に手が足りなくなり、政治家を増員
よってこの予測も不毛で現実性が無い。宮内庁が丸ごと無くなれば千人を超える役人が不要となり
人件費の大幅な削減が見込める。また、皇居(旧江戸城)跡地を一部残して開放、民間に払い下げれば
むしろ一等地の地価から考えて大きな公費の歳入になる。また、皇居を迂回していた交通機関は、
道路や地下鉄などを通せるので渋滞の緩和による経済効果も見込めるだろう。
ただし、僕は天皇制度維持側の人間なので、それらの経済的理由については余り感心しない。
象徴天皇制度はそれらの経済的理由とは別の観点から維持すべきだと考えている。
また、>>537でも書いた皇族の人権問題はもう少し踏み込んで解決すべき問題であると認識している。
人権の飛び地論の問題については若手の法学者らも取り組んでるので期待している。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.893s*