[過去ログ] ●天皇制廃止のメリットを書いていくスレ其の2● [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
167
(1): 2017/02/20(月) 08:05:37.05 ID:mxb+zq5b(1/8)調 AAS
ショーガクキンガー!と喚いてる子が居るが……
これが所詮、単なる口実に過ぎないのは、例えば「奨学金 予算」でググるとよく分かるのよね。

実は、奨学金予算は一兆一千億円にも上る。
文字通りに桁が違う。

宮内庁関連予算の中で天皇制廃止で浮きそうな十億円なんざ、足しても誤差の範囲。
仮に「外国公使を一切接受しない」「国の代表が被災地や戦災跡を訪問しない」「文化財としての皇居や古墳を完全放置」等々を行って
宮内庁関連予算を全額浮かせても、一割増し。
とてもじゃないが、劇的な転換なんざ望めない。

何が滑稽かというと、奨学金予算なんざググればすぐ出てくるってこと。
つまりは

  廃止による奨学金充実を唱えてるこの廃止派君は
  奨学金の予算額も調べずに、ただ口実としてし
168: 2017/02/20(月) 08:06:35.30 ID:mxb+zq5b(2/8)調 AAS
ショーガクキンガー!と喚いてる子が居るが……
これが所詮、単なる口実に過ぎないのは、例えば「奨学金 予算」でググるとよく分かるのよね。

実は、奨学金予算は一兆一千億円にも上る。
文字通りに桁が違う。

宮内庁関連予算の中で天皇制廃止で浮きそうな十億円なんざ、足しても誤差の範囲。
仮に「外国公使を一切接受しない」「国の代表が被災地や戦災跡を訪問しない」「文化財としての皇居や古墳を完全放置」等々を行って
宮内庁関連予算を全額浮かせても、一割増し。
とてもじゃないが、劇的な転換なんざ望めない。

何が滑稽かというと、奨学金予算なんざググればすぐ出てくるってこと。
つまりは

  廃止による奨学金充実を唱えてるこの廃止派君は
  奨学金の予算額も調べずにしゃべってるのがもろばれただ口実として奨学金の拡充を唱えてるだけ

ってのが明白に
169: 2017/02/20(月) 08:10:12.85 ID:mxb+zq5b(3/8)調 AAS
ショーガクキンガー!と喚いてる子が居るが……
これが所詮、単なる口実に過ぎないのは、例えば「奨学金 予算」でググるとよく分かるのよね。

実は、奨学金予算は一兆一千億円にも上る。
文字通りに桁が違う。

宮内庁関連予算の中で天皇制廃止で浮きそうな十億円なんざ、足しても誤差の範囲。
仮に「外国公使を一切接受しない」「国の代表が被災地や戦災跡を訪問しない」「文化財としての皇居や古墳を完全放置」等々を行って
宮内庁関連予算を全額浮かせても、一割増し。
とてもじゃないが、劇的な転換なんざ望めない。

何が滑稽かというと、奨学金予算なんざググればすぐ出てくるってこと。
つまりは

  廃止による奨学金充実を唱えてるこの廃止派君は
  奨学金の予算額も調べずにしゃべってるのがもろばれ
  =ただ口実として奨学金の拡充を唱えてるだけなのが明白

って所なのよね。

そう言えば以前「廃止で予算獲得! その金で被災地の介護職員充実を!」と唱えてた廃止派君は
結局一時的なボーナス程度にしかならない=介護職員に就職・転職させるだけの魅力たり得ないと判明した末
「被災地住民は遊んでないで一分一秒でも早く復興しろ!」という
トンでも発言をして消えてったな…。

……ふむ。あのときと言い、今回と言い、要は君らの口実って時事ネタベースなのか。
172
(1): 2017/02/20(月) 10:08:01.87 ID:mxb+zq5b(4/8)調 AAS
>>170
あー……皇居の見学は今もやってるぞ。確か平日限定で無料だが。
こいつを天皇制廃止(=過去のモノ化)して、さらに無料→有料化して
入場者数を見込めるよーな気は全くしないのだが。

古墳は、幾つかは学術的に公開不可のはずだよ。
踏み荒らされても困るしね。

慰問不要だの何だのと言うが、そいつぁ被災地住民や国民が決めること。
少なくとも君以外の人たちは「国家の象徴的人物の訪問は不要」とは思ってない(予算案で否定してない)し、
王族が居ない国では大統領等がそれをやってるわけだから、
白紙的にゃ、天皇制廃止後は総理が代行する(=総務省等々の予算で結局同額を使う)と
考えるべきだろーよ。

というか、さらっと「天皇制廃止はメリットばかりってことだろ」と言ってるけど
「デメリットはない」が所詮君にとっての君の認識である以上は、
「ちゅう君は天皇制廃止はメリットばかりって考えてる」ってだけだと、自覚してる?
174
(1): 2017/02/20(月) 10:34:01.72 ID:mxb+zq5b(5/8)調 AAS
>>173
? 宮内庁にわざわざ電凸したの? アクティブだね。
………「わざわざ行く前に、立ち入り可能かどーかググる」方向にアクティブだったらもっと良かったかもね。

「天皇家のルーツに繋がる古墳として研究中なので立ち入り禁止です」って書いてあったなら
多分、解放してもしばらくは発掘+発掘+発掘だと思うけどなあ
180
(2): 2017/02/20(月) 12:07:21.96 ID:mxb+zq5b(6/8)調 AAS
>>176
いやあ。仮にそのあたりを調べようと思っても、俺ならググって
場合によって管理組織に電話するわ。
そっちの方が現実的だろう? 自称「携帯で簡単に調べられることを態々古墳前まで行ってみた」名無し君や。

>>178
そのあたりは文科省に聞いておくんなまし。
こちとら文科省のホームページから引っ張ってきてるわけだから。

どっちにしろ、一兆円単位で云々しなきゃならん話に、十億円はどれだけ価値を持つのかなって話だが。
184
(1): 2017/02/20(月) 13:59:54.12 ID:mxb+zq5b(7/8)調 AAS
>>181
大日本クイズ党の主張はちょっと……。
つか、五千億円欲しいなら、生活保護の不正受給に先に手を付ければ?
思想的にフラットに考えても、でかくて喰いやすいパイから先に食い始めた方が効率的だ

>>182
足の使い方間違えてるぞ。それなら公開されてる神社仏閣等を回った方がまだマシだ。
……というか、古墳で一儲け計画の厳しい所は、即ち「中身の充実性で神社仏閣と勝負できるのん?」ってとこだがなあ。
190
(2): 2017/02/20(月) 18:18:04.49 ID:mxb+zq5b(8/8)調 AAS
>>185
凄い! 廃止派の脳内じゃ
国賓や公賓級の人間は天皇がいるから日本に来るわけだね。
……なまじの右翼より、余程右寄りだな。

>>186
「自称」古墳巡回者さんや。
悪いが、外見的にただの山なのをグルグル回ったって、何の面白みもないのでな。
年代云々ってのは意匠を見てようやく感じ取れよう。
歴史を学ぶなら、航空写真の方が余程学べる。

つーか、君自身、そうだからこそ、「中を見られないなんて!」と憤慨してたのだろうに。
……実際、行ったかどうか物凄く怪しいな、君。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 3.041s*