[過去ログ] 【靖国参拝】ってやっぱりダメじゃない?その4 (674レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
443
(1): 2014/05/09(金) 21:34:50.22 ID:1jw0fpKi(1/2)調 AAS
「靖国問題」があるのは、日本が戦後になって武力を持たなくなったから。
後、日本人特性の「負けたら、潔く相手色に染まる」伝統が災いしてるな。
大陸さんは、血塗られた歴史の上に立ってるんだから、島国の思想なんて余程高等民族じゃないと理解不可。
それを抜きでも、この状況は日本でなくても隣国にそうだったら強請り集りの対象。
ある意味、アメリカを出し抜いて、中国を黙らせるのが戦前の日本人の考えなんだよな。
461
(1): 2014/05/10(土) 08:08:19.14 ID:B/Zq/9Nb(1/6)調 AAS
>>443
靖国問題は、靖国がA級戦犯を合祀する事で東京裁判否定というイデオロギーを明示した結果による
政治問題であり、外交問題であり、歴史認識問題でもあるからね
対中国の問題だと考えてしまう事こそ間違いだからね

>>460
>赦免は、法律の罪そのものを許す行為

日本国憲法第73条
一 法律を誠実に執行し、国務を総理すること。
二 外交関係を処理すること。
三 条約を締結すること。但し、事前に、時宜によつては事後に、国会の承認を経ることを必要とする。
四 法律の定める基準に従ひ、官吏に関する事務を掌理すること。
五 予算を作成して国会に提出すること。
六 この憲法及び法律の規定を実施するために、政令を制定すること。但し、政令には、特にその法律の委任がある場合を除いては、
  罰則を設けることができない。
七 大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除及び復権を決定すること。

恩赦法施行規則
第十五条  有罪の言渡しを受けた者で大赦により赦免を得たものは、有罪の言渡しをした裁判所に対応する検察庁の検察官に申し出て、その旨の証明を受けることができる。政令により復権を得た者も、同様である。

恩赦とされるところの、「大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除及び復権全て」は内閣の閣議によって決定され
内閣の閣議によって決定された大赦あっての赦免だからね
また、大赦によって有罪となったことによる公的不利益から解放されても、有罪となった事が消える訳ではない
そもそも日本の内閣にはA級戦犯を大赦を決定する権限を有しておらず、A級戦犯を大赦する閣議決定は存在しない
故にA級戦犯は誰も赦免はされていない
国会において、各国に対し戦犯の赦免勧告を政府に求める国会決議がなされた事をもって赦免されていると言い出すのは
明らかな間違いなんだよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.508s