[過去ログ]
【民主党】国会法改正案【やりたい放題】 (1001レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
364
: 2010/04/19(月) 22:47:03
ID:AmNIqQxR(8/9)
調
AA×
ID:rx3gmuaJ0
動画リンク[ニコニコ動画]
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
364: [] 2010/04/19(月) 22:47:03 ID:AmNIqQxR 153 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/04/16(金) 14:16:35 ID:rx3gmuaJ0 憲法に関わる議題で、内閣法制局長官がなぜ必要か 谷垣が分かりやすく解説@天皇特例ご引見問題 (平野凹凹、後半オカラ乱入・自爆。最後委員長がレフェリーストップ) http://www.nicovideo.jp/watch/sm9453851 0:54〜 条文丸読みばかりでgdgdな平野に 谷垣がキレて内閣法制局並みに正確な整理と解説 平野「谷垣委員の仰る通りでございます・・・」 3:00〜 以下全部谷垣発言 「従来で言えばですよ、法制局長官がおられて こういう問題にもポンポンポンと答弁して下さったんです。」 「こういう天皇』の憲法上の地位の問題については やたらに政治的な争いにするんではなくて! 冷静に議論していかなければいけない。」 「国会は政治家同士の議論だと仰るけれども、 こういう問題は冷静な議論が必要で! 今までの蓄積等々については、 法制局長官が出てきてきちっと整理して下されば 物事がスムーズに進んで行くんです。 改めて答えると仰ってるが時間の無駄だから私から答えます」 15:30あたりから 「『個別個別』の場当たり的な憲法解釈というのは、その時々の流れの中で、 『あの時に政治利用のさきがけを作ってしまった』という事にならないとも限らないんです」 「政府の統一見解を出し、憲法の分離的な解釈を踏まえて ルールを作る必要があるわけで、そのためには 問題によって、政治家の方がきちっと答えられる問題と、 内閣法制局長官が問題をしっかり整理された方が 皆が納得して先に進みやすい問題と、それぞれあるじゃないですか」 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1268913963/364
名前名無しさん十周年 投稿日金 憲法に関わる議題で内閣法制局長官がなぜ必要か 谷垣が分かりやすく解説天皇特例ご引見問題 平野凹凹後半乱入自爆最後委員長がレフェリーストップ 条文丸読みばかりでな平野に 谷垣がキレて内閣法制局並みに正確な整理と解説 平野谷垣委員の仰る通りでございます 以下全部谷垣発言 従来で言えばですよ法制局長官がおられて こういう問題にもポンポンポンと答弁して下さったんです こういう天皇の憲法上の地位の問題については やたらに政治的な争いにするんではなくて! 冷静に議論していかなければいけない 国会は政治家同士の議論だと仰るけれども こういう問題は冷静な議論が必要で! 今までの蓄積等については 法制局長官が出てきてきちっと整理して下されば 物事がスムーズに進んで行くんです 改めて答えると仰ってるが時間の無駄だから私から答えます あたりから 個別個別の場当たり的な憲法解釈というのはその時の流れの中で あの時に政治利用のさきがけを作ってしまったという事にならないとも限らないんです 政府の統一見解を出し憲法の分離的な解釈を踏まえて ルールを作る必要があるわけでそのためには 問題によって政治家の方がきちっと答えられる問題と 内閣法制局長官が問題をしっかり整理された方が 皆が納得して先に進みやすい問題とそれぞれあるじゃないですか
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 637 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.051s