[過去ログ] 官僚によるマインドコントロール()捕鯨問題-9 (459レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(6): N ◆5UMm.mhSro 2008/12/26(金) 05:58:49 ID:X5laRYMW(1/8)調 AAS
前スレ2chスレ:seiji
小沢一郎代表の「官僚による国民のマインドコントロール」という直裁な発言。藤井裕久最高顧問の<天下り嫌い>。
もう引き返せない。 超高学歴なのに無教養で強引な上司に、うんざりしてる公務員はけっこう多いよ。
このスレでは『捕鯨問題』を、「官僚による国民のマインドコントロール」の一例として扱います。
ポイント -1.『エコテロリストとの<正義>の戦いなのか? 両者とも怨念に駆られた私闘なのか?』
<30周年を迎えるシエラ号 vs. シーシェパード事件:年表>
1968年1月 オランダ余剰捕鯨船、母船兼捕鯨船に改造、バハマ籍ラン号(M.V. Run)としてIWC枠外捕鯨開始。*
1972年2月 ラン号、シエラ号(M.V. Sierra)と改称、ソマリア籍に。南大西洋でイワシ鯨137頭、ミンク1頭。*
1975年 シエラ号、キプロス籍へ。この年、大西洋アフリカ沖でナガス鯨3、イワシ鯨267、ミンク2頭。*
1976年 この年には不明な点が多いが、アフリカからスペイン沖にかけて少なくとも7回航海ニタリ鯨242頭。
1977年12月 シエラ号、船尾式トロール改造船トンナ号と合流* Tonna号旧船名は「Shungo Maru」**
北大西洋に移り、少なくともイワシ鯨1、ニタリ鯨50、ナガス鯨約96頭。鯨肉586トンは「スペイン産」の
偽装ラベルで50kg単位梱包、コートジボアールのAbidjan港で通関せずに日本の輸送船へ転載。***
1978年 北大西洋、少なくともシロナガス鯨2頭、ナガス168頭、イワシ鯨110頭。
1979年7月16日 シエラ号、ポルトガルPorto de Leixoes港外でシーシェパード号に激突され大破*
数週間後:ポルトガル当局Sシェパード号押収、シエラ船主へ引渡され海賊捕鯨船となることを嫌ったSSが撃沈***
1980年2月6日 無保険で修理完了し、リスボン港に停泊中のシエラ号、Sシェパードメンバーにより沈没****
後にシエラ号の所有関係は、大洋漁業75%、ノルウェーの'Foreningsbanken'25%と判明。
この件の他、チリ、ペルーでの大洋漁業、日本捕鯨(ニッスイ)による「海賊捕鯨」について、IWCで米仏蘭が日本側
当局の責任をただすが、日本政府/水産庁、米澤邦男氏(後にニッスイ常勤顧問)は、一切関知していないと主張。>>2
2(3): N ◆5UMm.mhSro 2008/12/26(金) 06:00:27 ID:X5laRYMW(2/8)調 AAS
ポイント -1.(つづき1)
シエラ号'海賊'捕鯨船団の捕鯨実績(判明分のみ):シロナガスクジラ2頭、ナガスクジラ378頭、イワシクジラ1423頭、
ニタリクジラ242頭、ザトウクジラ不詳、ミンククジラ6頭。
>>1 ソース
*国際捕鯨委員会年報42号,1992年 REP. INT. WHAL. COMMN 42, 1992. pp.697-700
**Birnie, Patricia 'Legal Measures for the Conservation of Marine Mammals' IUCN, 1982.
***Weyler, Rex 'Greenpeace, an insider's account' 2004
****外部リンク[html]:www.seashepherd.org
Carter, L.A. 1979. Pirate Whaling. People's Trust for Endangered Species, Guildford, London. 52pp.
【違法捕鯨と海賊捕鯨の定義(1)】
Encyclopedia of marine mammals.海洋哺乳類エンサイクロペディア(eds.) W. Perrin, B. Wursig, J.Thewissen. 2002.
項目 ’ Illegal and Pirate Whaling’ pp.608-611
| 違法捕鯨は国内法、あるいは国際合意の捕獲枠、季節、海域制限その他の規制の侵犯によって生ずる。
|それに対して「海賊捕鯨」は国際捕鯨委員会の傘下以外で行われる規制外の捕鯨を意味し、
|これは通常便宜置籍船で行われる。これらの行動は過剰捕獲により、直接に鯨ストック
|(資源/系統群)の損耗をもたらしうる。さらに捕獲データの欠落や偽装データの報告は、
|ストックの量や状態に関するアセスメントに深刻な誤差をもたらすことがあり、これは
|誤った管理アドバイスや、最終的にはこのストックの崩壊につながることもある。
(執筆者:ROBERT L. BROWNELL, JR. Southwest Fisheries Science Center,La Jolla, California,
A. V. YABLOKOV Center for Russian Environmental Policy, Moscow)
3(2): N ◆5UMm.mhSro 2008/12/26(金) 06:02:01 ID:X5laRYMW(3/8)調 AAS
ポイント -1 (つづき2)
【違法捕鯨と海賊捕鯨の定義(2)】
レッドリストをつくっているIUCN(国際自然保護連合)の<環境政策・環境法論文シリーズ/No.19,(1982年発行)>
【海洋哺乳類保全のための法的手段/”海賊”捕鯨防止のための法的手段】
|A.”海賊”捕鯨と海賊行為の区別
|この報告の最初に、いわゆる”海賊”捕鯨と本来の海賊行為を同等のものとすべきではないことをはっきりさせる
|ことが重要である。
|慣習国際法の定義でも、1958年ジュネーブ公海条約の条文、第三次国連海洋法条約会議で協議された海洋法条約
|草稿の提案の定義でも、すべて海賊行為とは以下のものに限定されている。
|海賊行為とは、公海(あるいは各国司法管轄外の場所)で船舶、航空機、人員、資産に対し、民間の船舶、航空機、
|の乗員あるいは渡航者により、私的目的のために行われる侵犯の不法行為とその類似行為および共謀行為である。
|侵害対象は海洋哺乳類のような動物、大型鯨類には及ばず、いずれの場合においても行為は不法と認められねばならない。
|したがってこの報告書の示唆する線に沿って新法が発展しないかぎり、”海賊”捕鯨を防止するために利用しうる
|法的手段は、国内法を用いることに限られている。この国内法利用とは、間接的手段によってこの行為を阻止する
|効果を持つ既存国際条約の枠内で行われる。
4(3): N ◆5UMm.mhSro 2008/12/26(金) 06:03:29 ID:X5laRYMW(4/8)調 AAS
【違法捕鯨と海賊捕鯨の定義(2)つづき】
|この報告はこの視点から、各国に開かれている手段の例を示し、可能な法的手段の範囲を公示することによって
|すべての国々が関連する国際条約を支持し、同時に必要な国内法を制定することを希望している。
|本来の海賊による違反が行われれば、違反を検知したすべての国は、以下のことを一定の制約条件として海賊船を
|拿捕することができる。逮捕は排外的に軍艦、軍用航空機あるいは公式の政府船によってのみ行いうる。
|海賊は拿捕した国の裁判所で、適切な国内法により審判にかけられねばならならない。海賊船は、暴力的に拿捕に
|抵抗しない限り、実力により攻撃してはならない、ましてや沈没させてはならない。
|本来の海賊を、世界レベルでの違反とするということは国際法のユニークな点である。この発展には多くの年月を
|要した。他のいかなる違反についても、各国は船舶を公海で拿捕したり困難を与えてはならない.....
’Legal Measures for the Conservation of Marine Mammals’
International Union for Conservation of Nature and Natural Resources, Patricia Birnie
出版: IUCN, 1982 ISBN 2880320879, 9782880320874.163 pp.
#これは国連海洋法条約発効以前の文章だということに注意する必要があるね。
#現行の海洋法条約解釈だと、鯨類他、高度回遊種を国際公共資産と見なし、海賊行為の侵害対象適格物とする見解が有力。
#ただし、理系知識に無理解で、極端な実定法形式主義の裁判官が仲裁裁判等でこの多数派見解を否定してしまうと
#大変なことになるので、IWC多数派国は慎重ですね。
=提言= 過去の捕鯨履歴は、鯨類ストックの増減動向シミュレーション、捕獲可能枠算定に欠かすことの出来ない
データなのだから、『商業捕鯨賛成国』を名乗る日本政府、水産庁はこれからでも遅くはない、過去の違法捕鯨、
’海賊’捕鯨の実績を再調査し、正確なデータをIWCに提出すべき。
5(2): N ◆5UMm.mhSro 2008/12/26(金) 06:04:19 ID:X5laRYMW(5/8)調 AAS
ポイント0.在外公館の在外日本人愚民化政策:マインドコントロール番外地
外部リンク[pdf]:www.cl.emb-japan.go.jp
外部リンク[pdf]:www.cl.emb-japan.go.jp 在チリ日本大使館
|IWC科学委員会においては、ザトウクジラやナガスクジラは絶滅に瀕していないというのが通説です
|( It is commonly accepted by scientists that fin whales and humpback whales are not on the verge of extinction )。
|チリは1994 年の南大洋鯨類サンクチュアリ設定の際、チリ200海里経済水域が同サンクチュアリ内に
|含まれないように、チリ周辺のみ南緯40度以南から南緯60度以南に境界線を変更させていますが、
|これは鯨類のみ過剰に保護することによって漁業に悪影響が出ることを心配した結果であると承知しています。
外部リンク[html]:www.sydney.au.emb-japan.go.jp 在シドニー日本総領事館
外部リンク[pdf]:www.melbourne.au.emb-japan.go.jp 在メルボルン日本大使館
|1990年、IWC科学委員会は、鯨資源包括的評価の結果、南氷洋のミンククジラは76万頭と認め、
|現在の管理方式に基づけば、100年間に毎年最低2,000頭から4,000頭を捕獲することが
|資源に何の問題も及ぼさず可能であるということを示しました。
これ全部嘘や誤導です。外務省出先機関が在外邦人にマインドコントロールしちゃうのは危険だな。
提言=在外日本国公館は日本人に対する痴呆化宣伝、外国人に対する虚偽宣伝を直ちにやめなさい。
提言=外務省はわけもわからず調査捕鯨成果や水産無償資金協力を<高く評価され>と自画自賛し、
自惚れるのはみっともないからよしなさい。
提言=在チリ日本国大使館は貴重な教訓を与えてくれたヴァネッサ・カルボーネさんにモデル報酬相当の
謝礼を支払いなさい。
外部リンク[php]:www.criticadigital.com
以前のスレで扱った在チリ日本大使館の外交上明らかに不適切な発言の問題:
2chスレ:seiji、115、160-161、224-230
6(2): N ◆5UMm.mhSro 2008/12/26(金) 06:06:06 ID:X5laRYMW(6/8)調 AAS
ポイント 1.日本の調査捕鯨はほんとに科学的調査なのか、それとも官製捕鯨産業、天下り先のための口実なのか。
外部リンク:www.e-kujira.or.jp 致死調査必要論:鯨論・闘論 「鯨類資源調査における致死的調査と非致死的調査」
外部リンク[pdf]:www2s.biglobe.ne.jp「科学的捕鯨」が自己目的化と指摘する石井/大久保論文
1−1水産庁/鯨研の主張:「“糞採集”も,最近反捕鯨勢力が非致死的調査法として,しきりに推奨している。しかし,この方法の欠点は,
クジラの糞は正常状態でも下痢便状であり,脱糞すると糞がたちまち煙幕のように水中に広がってしまうことにある。」(大隅清治博士)
外部リンク:www.e-kujira.or.jp
=上の主張が科学とは無縁な妄想であることの証拠:1時間以上漂っているシロナガスクジラの糞
外部リンク:www.flickr.com
外部リンク:www.flickr.com
外部リンク[php]:www.oceanlight.com
外部リンク[php]:www.oceanlight.com
キタタイセイヨウセミクジラの糞を探知する犬外部リンク[html]:harvardpress.typepad.com
(英文論文)
外部リンク[pdf]:depts.washington.edu北大西洋セミクジラ鯨糞中のホルモン、貝毒調査
www.iwcoffice.org/_documents/sci_com/SC58docs/SC-58-E29.pdf 豪:ニタリクジラの糞をDNA分析して餌種を特定する
www.int-res.com/articles/meps/118/m118p001.pdf 南ア:ザトウクジラ、ナガスクジラの排便頻度、4時間半、3時間40分
7(2): N ◆5UMm.mhSro 2008/12/26(金) 06:07:30 ID:X5laRYMW(7/8)調 AAS
ポイント 1.つづき
1−2<<水産庁原則論(プロパガンダ)の解体>>:
2chスレ:seiji−16、46、48−49、79−81、83−84、98、115−117、
242−243、247、356−361、363−364、375、384、387−389。
1−3 統計上の誤摩化し、IWC科学委員会に対する挑発的、「反抗的」対応。
www.iwcoffice.org - /_documents/sci_com/
=提言:水産庁は国民の税金を使って加盟し、常に世界最大の代表団を送っているIWCの公文書日本語訳を公開しなさい。
ポイント2.もし商業捕鯨が再開されるとして、捕鯨可能生産高は食糧安全保障や世界食糧危機対策に役立つのか?
外部リンク:worldfood.apionet.or.jp 世界の食料統計/九州大学
(ブロイラー7000万t、七面鳥500万t、家禽類6000万t、チーズ1500万t、豚肉9500万t、牛肉6000万t、鯨肉?)
8(2): N ◆5UMm.mhSro 2008/12/26(金) 06:21:43 ID:X5laRYMW(8/8)調 AAS
ポイント3.鯨が増えすぎると、魚や魚の餌を大食いするので、鯨は適度に間引くべきという説は正しいのだろうか?
(英文)外部リンク[PDF]:ftp.fao.org FAO(国連食糧農業機関)での日本の主張
(英文)外部リンク[php]:www.wwf.at FAOの代表的水産学者の主張
(英文)外部リンク:www3.interscience.wiley.com 日本近海での鯨vs.漁業競合を示す鯨研水研論文
(英文)外部リンク[pdf]:assets.panda.org その批判
(英文)外部リンク[pdf]:www.wdcs-de.org ノルウェーの研究による「鯨食害論」の無根拠実証
(国会議事録)外部リンク[htm]:www.shugiin.go.jp
複利計算で鯨の増殖率を示し(アリエナイ)、増え過ぎの危機を煽る石破農水政務次官(当時)ー>マインドコントロール利き過ぎ例
ポイント4.主要先進国の商業捕鯨に対する否定論、懐疑論と原住民生存捕鯨容認はダブスタや「文化帝国主義」なのだろうか。
(英文) 外部リンク[html]:www.nature.com
ノルウエェーの生物/統計学者:複利計算基本の商業合理性と野生大型生物資源の持続的利用は両立しない(原住民生存捕鯨はOK)
(「持続的利用」という語の誤用)外部リンク[html]:www.nakada.net 持続的利用(推進)世界議員連盟
(英文)外部リンク[pdf]:www.cbialdia.mardecetaceos.net
持続的利用ということについて国際捕鯨委員会(IWC)の改訂管理方式(RMP)を開発したジャスティン・クックの説明
<<前スレまでに繰り返し行われているご質問は、このクックの説明で答えられています。和訳は↓>>
2chスレ:seiji,449-455,531-539,558-562
2chスレ:seiji,164-166,270-276,286-294,393-400,403,418-434
2chスレ:seiji,39,41-42,152-156,159-160,187,284-287
9(3): N ◆5UMm.mhSro 2008/12/26(金) 07:30:11 ID:39lJZUUH(1/5)調 AAS
ポイント5.最貧国、小島嶼国に対するODA、水産無償援助と捕鯨票をリンクさせるやりかたは適切なのだろうか。
外部リンク[pdf]:www.mofa.go.jp 外務省の説明
(英文)水産ODAの闇:外部リンク[pdf]:www.politics.co.uk これは日本国民の恥では?
(英文)外部リンク[pdf]:www.transparency.org トランスパレンシー・
インターナショナル
もと外務官僚による暗示 外部リンク:www.amakiblog.com
外部リンク:www.antiguasun.com
「現在カリブ海諸国の政府は大きな世界的試練に直面している」とアンティグア・バブーダのジョアン・マシア(Joanne Massiah)
農業相は説明した、「これは石油価格上昇、食糧価格の高騰、ハリケーン、地震、旱魃のような自然災害の影響と結びついている。」
彼女は東カリブ諸国がIWCに参加するのは重要だ、なぜならほとんどの島嶼国は独立国であり、すべての資源を管理して
将来世代にその持続を保証する責任があるからだと発言した。
「われわれは沿岸国であり、経済は海岸と大海に依存していて、その膨大な資源が経済成長と発展に寄与する。
これらの資源を生態系アプローチにより管理することが必要だ」と農相は続け、「東カリブの水産が経済発展に
貢献することが重要であり、従ってわれわれの水産業を拡大する必要がある」と述べた。
10(4): N ◆5UMm.mhSro 2008/12/26(金) 07:31:41 ID:39lJZUUH(2/5)調 AAS
ポイント6.調査捕鯨の経費にまつわる不整合
(森下丈二)年間およそ60億円、うち10%程度が政府補助金。外部リンク:www.e-kujira.or.jp
(大隅清治)年間 70 億円にも達する調査費用の大部分を(鯨肉販売で)賄っている。外部リンク:www.e-kujira.or.jp
(IWC調査計画会議議事録、2005年9月)第2昭南丸クラスの船をIWC調査船として日本から南極へ向かわせ、約2ヶ月の調査を
する場合にIWCから徴収する費用、船員給与込み。300万ドル(約170万英ポンド)3億3千万ー3億4千万円
Although detailed figures were not available it was thought that the current cost of sending one vessel to the Antarctic
from Japan and operating for some two months in those waters is of the order $US3,000,000 (about £1,700,000).
This is clearly way in excess of the ‘traditional’ IWC research budget.
[ソース外部リンク[pdf]:www.iwcoffice.org 16頁]
(米国で鯨類調査等に使用している大型調査船の経費はこの半額以下) approximately $10,000 per day. 一日あたり約1万ドル。
[ソース:Encyclopedia of Marine Mammals.Edited by William F. Perrin, Bernd Wursig and J. G.M. Thewissen 1203頁]
2006年から日本よりIWCへ無料提供していた2隻の調査船(捕鯨船)を1隻に削減したことを考えると、
このあたりの費用計算、補助金配分がかなり<自由度の高い>計算になっているのではないかと考えられる。
そもそも日本の調査船経費が米国に比べて割高。米国の大型調査船を仮に日本から出航させ、昭南丸同様の調査をした場合、
費用は、実際のIWC/SOWERと同じく134日間分として134万ドル。昭南丸の半額以下となる。
「平成19年度補助金等支出明細書」「平成19年度委託費支出明細書」
外部リンク[pdf]:www.maff.go.jp
11(3): N ◆5UMm.mhSro 2008/12/26(金) 07:32:30 ID:39lJZUUH(3/5)調 AAS
ポイント7.環境法、野生生物保護法を歪めることで利益を生み出す怪しげな紳士たちが日本の捕鯨ロビーに集まってくる
7−1リチャード・ポンボ元米国下院議員(共和党、元下院資源委員会委員長、2007年落選)
持続的利用世界議員連盟(SUPU)元会長
ポンボ氏の非公式政治資金団体、国際自然資源保全基金(IFCNR)への寄付者:
# Institute of Cetacean Research, Tokyo, Japan $5,000
# Japan Whaling Association, Tokyo, Japan $11,000
外部リンク[php]:www.sourcewatch.org
この人は、サブプライムローンの下地をつくったような人物だな。
国立公園の民間ディベロッパーへの売り払い、宅地化、商業用地化。材木業者への大規模な国有林の伐採許可。
水産庁、日本鯨類研究所の言う「持続的利用」という言葉が、かなりいかがわしい内容をもったものだということが
わかります。
7−2 ........(つづく)
13(2): N ◆5UMm.mhSro 2008/12/26(金) 07:40:23 ID:39lJZUUH(5/5)調 AAS
8−2「生態系アプローチ」という言葉の『両派』での意味の違い
ノルウェー、Tromso水産アクアカルチャー研究所所属、ピーター・コークロン(Peter Corkeron Ph.D.)
によるアイスランド、ノルウェーの「鯨食害論」問題点指摘:
外部リンク[pdf]:www.wdcs-de.org
「このアイデア(生態系ベースの水産管理)を発展させた科学者たちは、北米のアカデミックな
研究所をベースにしていることが多い。これに対して欧州の政府は古典的な水産管理の学問的
訓練を受けた水産学者を雇いがちである。この(生態系ベースという)新しいアイデアは、
水産学エスタブリッシュメントの中では支持を得にくい。とくにヨーロッパではそうであり、
生態学者はたいてい(官庁ではなく)大学で雇用される。
しかしこの違いはもう一つの違いに比べれば、些細なものである。(査読)学術論文にあらわれる
<生態系ベースの水産管理>と、捕鯨国政府(あるいは政府系)研究所で雇用されている科学者
たちによってイメージされている<生態系ベースの水産管理>の違いである。(10頁)
...........
[北米、欧州大学系]「生態系ベースの水産管理は、マネージメントの優先順位を逆転させた。
最大漁獲高という(従来の)目的に対して、生態系構造とその機能の維持という目的に優位を
置くのである」Pikitch他 in Science,2004。
[捕鯨国官庁系]ノルウェーの政策は海洋哺乳類をマネージする...ノルウェーのポリシーとは、
「生態系ベースの管理は、資源−生態学の論拠を用い、その基盤に立って海洋哺乳類の個体数を
決定するという目的を果たすものとする。これにより、生物学的に安全な枠組みと、予防的レベル
を画する準拠限界を打ち立てねばならない」
コークロンはこれを「生態系ベースの水産管理」ではなく「多品種水産管理」と呼ぶ。
14: 2008/12/26(金) 08:41:19 ID:kfVsNY1f(1/4)調 AAS
ス レ を 乱 立 し て ん じ ゃ ね ぇ よ 精 神 病 患 者!!!
15: 2008/12/26(金) 08:47:26 ID:zlmv4aLT(1/16)調 AAS
>>10
「平成19年度補助金等支出明細書」「平成19年度委託費支出明細書」
外部リンク[pdf]:www.maff.go.jp
「平成19年度補助金等支出明細書」はいわゆる調査捕鯨補助金です。
・用船料-船舶会社-672,044 千円
とは、つまり「共同船舶に672,044 千円の税金が投入される」ということです。
・仲積船-運賃船舶会社-14,283 千円
とは、つまり「オリエンタルブルーバード号を所有する船会社に14,283 千円の税金が投入される」ということです。
(仲積船-南極海までC重油を運び船団に給油し、帰りは調査母船から運ばれたパック詰めの鯨肉を積んで日本に向かう)
16: 2008/12/26(金) 09:15:29 ID:zlmv4aLT(2/16)調 AAS
「平成19年度補助金等支出明細書」「平成19年度委託費支出明細書」
外部リンク[pdf]:www.maff.go.jp
「平成19年度委託費支出明細書」 は
「鯨資源調査委託費」と「公海漁業等適正管理委託費」とを合わせたものです。
「鯨資源調査委託費」・・SOWER/IWC及び北西太平洋ミンククジラ・ニタリクジラを主対象とした目視調査、等々。
「公海漁業等適正管理委託費」・・DNA分析費用。
まあ基本的にはSOWER/IWCに係わる委託費と言っても過言ではないでしょう。
で用船料-船舶会社-328,037 千円。
つまり「共同船舶に328,037 千円の税金が投入される」ということです。
でもなぜか、船が二隻から一隻になったにもかかわらず、
この金額は変わらない、と。
17: 2008/12/26(金) 09:19:32 ID:oNSD8YPV(1/31)調 AAS
>>1
重 複 ス レ で す の で 即 刻 削 除 依 頼 を出してきて下さい。
2chスレ:seiji
2chスレ:seiji
18: 2008/12/26(金) 09:20:26 ID:oNSD8YPV(2/31)調 AAS
>>2
重 複 ス レ で す の で 即 刻 削 除 依 頼 を出してきて下さい。
2chスレ:seiji
2chスレ:seiji
19: 2008/12/26(金) 09:21:02 ID:oNSD8YPV(3/31)調 AAS
>>3
重 複 ス レ で す の で 即 刻 削 除 依 頼 を出してきて下さい。
2chスレ:seiji
2chスレ:seiji
20: 2008/12/26(金) 09:21:54 ID:oNSD8YPV(4/31)調 AAS
>>4
重 複 ス レ で す の で 即 刻 削 除 依 頼 を出してきて下さい。
2chスレ:seiji
2chスレ:seiji
21: 2008/12/26(金) 09:22:47 ID:zlmv4aLT(3/16)調 AAS
ゴチャゴチャしてよく分からないかもしれませんが、要は
“補助金”が「調査捕鯨(クジラを殺す)」のことで
“委託費”が「SOWER/IWC等(クジラを殺さない)」ってことです。
22: 2008/12/26(金) 09:23:10 ID:oNSD8YPV(5/31)調 AAS
>>5
重 複 ス レ で す の で 即 刻 削 除 依 頼 を出してきて下さい。
2chスレ:seiji
2chスレ:seiji
23: 2008/12/26(金) 09:23:54 ID:oNSD8YPV(6/31)調 AAS
>>6
重 複 ス レ で す の で 即 刻 削 除 依 頼 を出してきて下さい。
2chスレ:seiji
2chスレ:seiji
24: 2008/12/26(金) 09:25:50 ID:oNSD8YPV(7/31)調 AAS
>>7
重 複 ス レ で す の で
即 刻 削 除 依 頼 を 出 し て き て 下 さ い 。
2chスレ:seiji
2chスレ:seiji
25: 2008/12/26(金) 09:26:25 ID:oNSD8YPV(8/31)調 AAS
>>8
重 複 ス レ で す の で
即 刻 削 除 依 頼 を 出 し て き て 下 さ い 。
2chスレ:seiji
2chスレ:seiji
26: 2008/12/26(金) 10:19:55 ID:oNSD8YPV(9/31)調 AAS
>>9
重 複 ス レ で す の で
即 刻 削 除 依 頼 を 出 し て き て 下 さ い 。
2chスレ:seiji
2chスレ:seiji
27: 2008/12/26(金) 10:20:34 ID:oNSD8YPV(10/31)調 AAS
>>10
重 複 ス レ で す の で
即 刻 削 除 依 頼 を 出 し て き て 下 さ い 。
2chスレ:seiji
2chスレ:seiji
28: 2008/12/26(金) 10:21:15 ID:oNSD8YPV(11/31)調 AAS
>>11
重 複 ス レ で す の で
即 刻 削 除 依 頼 を 出 し て き て 下 さ い 。
2chスレ:seiji
2chスレ:seiji
30: 2008/12/26(金) 10:22:58 ID:oNSD8YPV(13/31)調 AAS
>>13
重 複 ス レ で す の で
即 刻 削 除 依 頼 を 出 し て き て 下 さ い 。
2chスレ:seiji
2chスレ:seiji
31(1): 市井の反捕鯨派さん達を反捕鯨国のマインドコントロールから救え!! 2008/12/26(金) 10:27:51 ID:oNSD8YPV(14/31)調 AAS
さて、
2chスレ:sec2chd で
一応約束をしたので、反捕鯨諸君達が私のコピペに反応するまで一まず待ってみます。
恐らくほぼ間違いなくスルーするでしょうが、その場合完全に反論不可能ゆえに
スルーした、という事が[2ch規制議論]板住人にも知れ渡ってしまいますね(笑)
つーか、もうみんな知ってるか・・・。w
ちょうど学生さんも冬休みなんで反捕鯨さん達の反応をジックリ観察して
「IWC加盟反捕鯨国に日本の調査捕鯨を止める意思は無い」
「反捕鯨国の望みは調査捕鯨の継続、即ち『捕鯨問題の継続』に他ならない」
という現実を彼等市井の反捕鯨派サン達自身も薄々感づいてる事、またその厭な予感を
糊塗しようと必死に「どうでもいい小ネタ」でスレを埋め尽くそうとする「足掻き」
などから「捕鯨問題」の本質が
「 反 捕 鯨 国 からの市井反捕鯨派への マ イ ン ド コ ン ト ロ ー ル 」
であると、それでしかないと、実感として知ってもらうのが良いと思います・・・。w
Nっちすっかり来なくなっちゃったねぇ・・・(笑)
2chスレ:seiji
32: 市井の反捕鯨派さん達を反捕鯨国のマインドコントロールから救え!! 2008/12/26(金) 10:36:03 ID:oNSD8YPV(15/31)調 AAS
ついでだからNっちとrくんの投稿態度がどのように見られているか、という
例を幾つか紹介しておこうかな・・。w
24 :名無しの報告:2008/12/25(木) 16:59:21 ID:aUvFX0E70
どうもよくわからないのが、この一連のコピペは
"質問に答えるか反論があれば止める"
と書いてあるんだよね。
"荒らし"だとか"容量つぶし"だとかって通報したりする前に>>1は何故質問に答えないんだろう?
答えられない質問から逃れたいからスルーを続け、質問者は当然質問を繰り返す。
挙句"荒らし"認定で通報してでも不具合な質問から逃れようとする。
これって単に議論に負けてるってだけではないですか?>>1。
55 :名無しの報告:2008/12/25(木) 23:45:59 ID:NBsQyDuW0
一連の当該スレをROMってた者です。
確かにコピペの大量貼り付けは2chでは荒らしかもしれません。
ただしコピペの内容にスレ主が沈黙している状況がなんとも情けなく
これじゃあコピペで埋められても仕方がないなとも思います。
そのスレ主は議論を望んでいるようには思えません。
ただの翻訳日記でありましてスレ建ての目的がありません。
さんざん英文(英訳)を連投したあとに鋭い質問があった場合にはスルーを決め込みます。
このような2chにスレを建てるに相応しないスレ主にもこのコピペ荒らしの原因の一つだと考えます。
2chスレ:sec2chd
33: 2008/12/26(金) 11:08:14 ID:zlmv4aLT(4/16)調 AAS
>>10
>2006年から日本よりIWCへ無料提供していた2隻の調査船(捕鯨船)を1隻に削減したことを考えると、
そうですね、確かに「昭南丸」「第二昭南丸」二隻が2006年から「第二昭南丸」一隻になっていますねえ。
○平成18年度調査船調査実施概要書
外部リンク[html]:www.fra.affrc.go.jp
4. 民間船(委託事業による用船)
(4) 第二昭南丸
(4)-1 平成18年7月22日〜
外部リンク[html]:www.fra.affrc.go.jp
○平成17年度調査船調査実施概要書
外部リンク[html]:www.fra.affrc.go.jp
4. 民間船(委託事業による用船)
(4) 第2昭南丸
(4)-1 平成17年 5月12日〜
外部リンク[html]:www.fra.affrc.go.jp
(4)-2 平成17年 7月29日〜
外部リンク[html]:www.fra.affrc.go.jp
(5) 昭南丸
(5)-1 平成17年 7月29日〜
外部リンク[html]:www.fra.affrc.go.jp
34: 市井の反捕鯨派さん達を反捕鯨国のマインドコントロールから救え!! 2008/12/26(金) 11:27:49 ID:oNSD8YPV(16/31)調 AAS
>>1
重 複 ス レ で す の で
即 刻 削 除 依 頼 を 出 し て き て 下 さ い 。
2chスレ:seiji
2chスレ:seiji
35: 市井の反捕鯨派さん達を反捕鯨国のマインドコントロールから救え!! 2008/12/26(金) 11:28:30 ID:oNSD8YPV(17/31)調 AAS
>>2
重 複 ス レ で す の で
即 刻 削 除 依 頼 を 出 し て き て 下 さ い 。
2chスレ:seiji
2chスレ:seiji
36: 市井の反捕鯨派さん達を反捕鯨国のマインドコントロールから救え!! 2008/12/26(金) 11:29:12 ID:oNSD8YPV(18/31)調 AAS
>>3
重 複 ス レ で す の で
即 刻 削 除 依 頼 を 出 し て き て 下 さ い 。
2chスレ:seiji
2chスレ:seiji
37(2): 2008/12/26(金) 11:29:25 ID:zlmv4aLT(5/16)調 AAS
>>31
涙目くん、まず>>22-30は「過剰なコピペ連投」ってことになりそれはつまり“荒らし”行為だということ。
2chスレ:sec2chd
次に、独善的なものは駄目だということ。
2chスレ:sec2chd
以上、警告したよ。
38: 市井の反捕鯨派さん達を反捕鯨国のマインドコントロールから救え!! 2008/12/26(金) 11:29:55 ID:oNSD8YPV(19/31)調 AAS
>>4
重 複 ス レ で す の で
即 刻 削 除 依 頼 を 出 し て き て 下 さ い 。
2chスレ:seiji
2chスレ:seiji
39: 市井の反捕鯨派さん達を反捕鯨国のマインドコントロールから救え!! 2008/12/26(金) 11:33:58 ID:oNSD8YPV(20/31)調 AAS
>>37
涙目rくん、スレの重複は削除されてしかるべきものだし、
知ってて重複スレを建てる行為そのものがルール違反なのだよ?。w
"独善的なものは駄目"だということ、理解できたかな?。w
>>4
重 複 ス レ で す の で
即 刻 削 除 依 頼 を 出 し て き て 下 さ い 。
2chスレ:seiji
2chスレ:seiji
40: 市井の反捕鯨派さん達を反捕鯨国のマインドコントロールから救え!! 2008/12/26(金) 11:34:39 ID:oNSD8YPV(21/31)調 AAS
>>5
重 複 ス レ で す の で
即 刻 削 除 依 頼 を 出 し て き て 下 さ い 。
2chスレ:seiji
2chスレ:seiji
41: 市井の反捕鯨派さん達を反捕鯨国のマインドコントロールから救え!! 2008/12/26(金) 11:35:24 ID:oNSD8YPV(22/31)調 AAS
>>6
重 複 ス レ で す の で
即 刻 削 除 依 頼 を 出 し て き て 下 さ い 。
2chスレ:seiji
2chスレ:seiji
42: 市井の反捕鯨派さん達を反捕鯨国のマインドコントロールから救え!! 2008/12/26(金) 11:36:02 ID:oNSD8YPV(23/31)調 AAS
>>7
重 複 ス レ で す の で
即 刻 削 除 依 頼 を 出 し て き て 下 さ い 。
2chスレ:seiji
2chスレ:seiji
43: 市井の反捕鯨派さん達を反捕鯨国のマインドコントロールから救え!! 2008/12/26(金) 12:28:42 ID:oNSD8YPV(24/31)調 AAS
>>8
重 複 ス レ で す の で
即 刻 削 除 依 頼 を 出 し て き て 下 さ い 。
2chスレ:seiji
2chスレ:seiji
44: 市井の反捕鯨派さん達を反捕鯨国のマインドコントロールから救え!! 2008/12/26(金) 12:29:21 ID:oNSD8YPV(25/31)調 AAS
>>9
重 複 ス レ で す の で
即 刻 削 除 依 頼 を 出 し て き て 下 さ い 。
2chスレ:seiji
2chスレ:seiji
45: 市井の反捕鯨派さん達を反捕鯨国のマインドコントロールから救え!! 2008/12/26(金) 12:30:04 ID:oNSD8YPV(26/31)調 AAS
>>10
重 複 ス レ で す の で
即 刻 削 除 依 頼 を 出 し て き て 下 さ い 。
2chスレ:seiji
2chスレ:seiji
46: 市井の反捕鯨派さん達を反捕鯨国のマインドコントロールから救え!! 2008/12/26(金) 12:30:46 ID:oNSD8YPV(27/31)調 AAS
>>11
重 複 ス レ で す の で
即 刻 削 除 依 頼 を 出 し て き て 下 さ い 。
2chスレ:seiji
2chスレ:seiji
48: 市井の反捕鯨派さん達を反捕鯨国のマインドコントロールから救え!! 2008/12/26(金) 12:32:31 ID:oNSD8YPV(29/31)調 AAS
>>13
重 複 ス レ で す の で
即 刻 削 除 依 頼 を 出 し て き て 下 さ い 。
2chスレ:seiji
2chスレ:seiji
49: 市井の反捕鯨派さん達を反捕鯨国のマインドコントロールから救え!! 2008/12/26(金) 12:34:38 ID:oNSD8YPV(30/31)調 AAS
>>37
さて、
2chスレ:sec2chd で
一応約束をしたので、反捕鯨諸君達が私のコピペに反応するまで一まず待ってみます。
恐らくほぼ間違いなくスルーするでしょうが、その場合完全に反論不可能ゆえに
スルーした、という事が[2ch規制議論]板住人にも知れ渡ってしまいますね(笑)
つーか、もうみんな知ってるか・・・。w
ちょうど学生さんも冬休みなんで反捕鯨さん達の反応をジックリ観察して
「IWC加盟反捕鯨国に日本の調査捕鯨を止める意思は無い」
「反捕鯨国の望みは調査捕鯨の継続、即ち『捕鯨問題の継続』に他ならない」
という現実を彼等市井の反捕鯨派サン達自身も薄々感づいてる事、またその厭な予感を
糊塗しようと必死に「どうでもいい小ネタ」でスレを埋め尽くそうとする「足掻き」
などから「捕鯨問題」の本質が
「 反 捕 鯨 国 からの市井反捕鯨派への マ イ ン ド コ ン ト ロ ー ル 」
であると、それでしかないと、実感として知ってもらうのが良いと思います・・・。w
Nっちすっかり来なくなっちゃったねぇ・・・(笑)
2chスレ:seiji
50: 市井の反捕鯨派さん達を反捕鯨国のマインドコントロールから救え!! 2008/12/26(金) 12:35:34 ID:oNSD8YPV(31/31)調 AAS
ついでだからNっちとrくんの投稿態度がどのように見られているか、という
例を幾つか紹介しておこうかな・・。w
24 :名無しの報告:2008/12/25(木) 16:59:21 ID:aUvFX0E70
どうもよくわからないのが、この一連のコピペは
"質問に答えるか反論があれば止める"
と書いてあるんだよね。
"荒らし"だとか"容量つぶし"だとかって通報したりする前に>>1は何故質問に答えないんだろう?
答えられない質問から逃れたいからスルーを続け、質問者は当然質問を繰り返す。
挙句"荒らし"認定で通報してでも不具合な質問から逃れようとする。
これって単に議論に負けてるってだけではないですか?>>1。
55 :名無しの報告:2008/12/25(木) 23:45:59 ID:NBsQyDuW0
一連の当該スレをROMってた者です。
確かにコピペの大量貼り付けは2chでは荒らしかもしれません。
ただしコピペの内容にスレ主が沈黙している状況がなんとも情けなく
これじゃあコピペで埋められても仕方がないなとも思います。
そのスレ主は議論を望んでいるようには思えません。
ただの翻訳日記でありましてスレ建ての目的がありません。
さんざん英文(英訳)を連投したあとに鋭い質問があった場合にはスルーを決め込みます。
このような2chにスレを建てるに相応しないスレ主にもこのコピペ荒らしの原因の一つだと考えます。
2chスレ:sec2chd
51(1): 2008/12/26(金) 14:15:12 ID:KsZ50tfU(1)調 AAS
このスレは重複です。スレ建て人が責任を持って削除依頼してきてください。
以降ageないようにお願い致します。
52(1): 2008/12/26(金) 20:07:18 ID:zlmv4aLT(6/16)調 AAS
>>51
まずここは重複スレってことにはならない。
なぜなら前スレは「官僚によるマインドコントロール()捕鯨問題-8」というスレ名であるからだ。
つまり「官僚によるマインドコントロール(笑)捕鯨問題-9」に本スレを主張する根拠などないのである。
しかもわざとらしく(笑)を入れているそんなスレに根拠などないのである。
53: 2008/12/26(金) 20:20:57 ID:zlmv4aLT(7/16)調 AAS
>>11
7−1リチャード・ポンボ元米国下院議員(共和党、元下院資源委員会委員長、2007年落選)
持続的利用世界議員連盟(SUPU)元会長
ポンボ氏の非公式政治資金団体、国際自然資源保全基金(IFCNR)への寄付者:
# Institute of Cetacean Research, Tokyo, Japan $5,000
# Japan Whaling Association, Tokyo, Japan $11,000
外部リンク[php]:www.sourcewatch.org
「(財)鯨類研究所」が5千ドルですか・・。
外国の議員に寄付するくらいの余裕があるのなら
補助金なんかいらないだろ?
54: 2008/12/26(金) 20:26:16 ID:zlmv4aLT(8/16)調 AAS
こっちもそうだ、パーティー券買うくらいの余裕があるのなら補助金なんかいらないだろ?
↓
また03年の収支報告書には、国庫補助金を受けている財団法人日本鯨類研究所(東京都)から03年11月に30万円の寄付を受けた記載がある。
同研究所は87年から毎年5億数千万円の国庫補助金を受けている。
同研究所の中山博文専務理事は、「30万円は献金ではなく、パーティー券購入代金だ」と献金を否定。「『寄付』と記載されていると知り、約1カ月前
に玉沢氏の秘書に電話で問い合わせたところ、記載ミスだと言われた」と話している。
(毎日新聞 2007年10月2日)
また03年の収支報告書にも、総選挙期間中に、毎年5億円程度の国庫補助金を受けている日本鯨類研究所(東京都)から30万円の献金を受けた記載があった。
研究所は水産庁OBらが理事長や専務理事らに名を連ねる財団法人。研究所の中山博文専務理事は「当研究所の活動をご理解いただいている国会議員に、パーテ
ィー券で協力している。玉沢氏への金も、玉沢氏から要請があってパーティー券を買ったもので、団体献金ではない」としている。
玉沢氏以外のパーティー券購入議員については「無用の憶測を呼ぶ」(中山専務理事)として明らかにしていない。
◆政治資金問題に詳しい日本大学の岩井奉信教授(政治学)の話◆
指摘を受けた後に「実は個人献金でした」と言い張ればそれで通ってしまうことや、実質は資金協力なのに「パーティー券だから良い」というのはおかしい。
そうした「抜け道」をふさぐため、税金が入る団体には情報公開や説明責任を義務づけ、厳しい監査をする制度が必要だ。
◇献金の質的制限◇
政治資金規正法では、国から補助金や負担金、利子補給金などの交付を受けている会社・法人が政治活動に関する献金をすることを禁止している。補助金を受ける
「特別な関係」を維持・強化する手段として、政治家への不明朗な献金が行われる恐れがあるためだ。同時に、違法な献金であることを知りながら受け取ることも
禁止されている。
(朝日新聞 2007年10月01日)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 405 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ アボンOFF
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s