[過去ログ]
【裏金体質】金と女の岐阜県庁【財源不足500億】 (775レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
244
: 2008/03/19(水) 22:20:37
ID:JHvIXmHk(1)
調
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
244: [] 2008/03/19(水) 22:20:37 ID:JHvIXmHk ●外部監査で無駄遣いが指摘されている。 県包括外部監査:県有の3施設、抜本的見直し求める 「改善なければ売却を」 /岐阜 3月19日12時2分配信 毎日新聞 ◇結果が公表 ◇県、来年度に作業着手へ 県の今年度の包括外部監査の結果が18日、公表された。利用者が少ない南飛騨健康増進センター(下呂市)、 飛騨・世界生活文化センター(高山市)、岐阜マリンスポーツセンター(津市)の県有3施設について「改善が みられなければ、売却や譲渡を検討すべきだ」と指摘するなど、非効率施設の抜本的な見直しを求めた。県は 来年度から、見直し作業に着手する方針。【中村かさね】 監査対象は、県立の専修学校4校の06年度事務と、県有7施設の指定管理者制度を含めた管理運営。 監査は、指定管理者制度について「制度の導入で、施設を作った是非を問われることなく、指定管理者は 損しない程度に管理している印象を受ける」と指摘。「明確な運営方針がない施設は売却や譲渡を考えなければ、 次世代に重い負担を残すことになる」と苦言を呈した。 岐阜マリンスポーツセンターは「他県にあり、県民の利用促進は極めて難しい」とし、オフシーズンの休業化など で経費削減を行うべきだと提言した。また、指定管理者「マリーナ河芸」との共通経費について「マリーナが負担 すべき費用の一部を、センターが負担している」と指摘。センターはマリーナに「安全管理委託費」として 年880万円支払っているが、「実際の支出を伴っていない。算定根拠を明らかにすべきだ」と求めた。 飛騨・世界生活文化センターについては、06年度に指定管理者制度を導入したのに、06年度の収入は05年度 よりも6367万円減ったと指摘した。 一方、専修学校の国際たくみアカデミー(美濃加茂市)に設置されている職業能力開発短期大学校について、 「開校(03年4月)以来、定員割れが続いている。在学生1人当たりのコストが異常に高い」とし、「県立で設置する 必要があるか再検討すべきだ」と提言した。さらに、大学校が05年に約3392万円で購入した「走査電子顕微鏡」の 使用が年間5日程度しかなく、「国立大工学部でさえ、このような充実した設備があるところは少ない。必要なのか」と 疑問を投げかけた。3月19日朝刊 最終更新:3月19日12時2分 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1200202843/244
外部監査で無駄遣いが指摘されている 県包括外部監査県有の3施設抜本的見直し求める 改善なければ売却を 岐阜 月日時分配信 毎日新聞 結果が公表 県来年度に作業着手へ 県の今年度の包括外部監査の結果が18日公表された利用者が少ない南飛騨健康増進センター下呂市 飛騨世界生活文化センター高山市岐阜マリンスポーツセンター津市の県有3施設について改善が みられなければ売却や譲渡を検討すべきだと指摘するなど非効率施設の抜本的な見直しを求めた県は 来年度から見直し作業に着手する方針中村かさね 監査対象は県立の専修学校4校の06年度事務と県有7施設の指定管理者制度を含めた管理運営 監査は指定管理者制度について制度の導入で施設を作った是非を問われることなく指定管理者は 損しない程度に管理している印象を受けると指摘明確な運営方針がない施設は売却や譲渡を考えなければ 次世代に重い負担を残すことになると苦言を呈した 岐阜マリンスポーツセンターは他県にあり県民の利用促進は極めて難しいとしオフシーズンの休業化など で経費削減を行うべきだと提言したまた指定管理者マリーナ河芸との共通経費についてマリーナが負担 すべき費用の一部をセンターが負担していると指摘センターはマリーナに安全管理委託費として 年880万円支払っているが実際の支出を伴っていない算定根拠を明らかにすべきだと求めた 飛騨世界生活文化センターについては06年度に指定管理者制度を導入したのに06年度の収入は05年度 よりも6367万円減ったと指摘した 一方専修学校の国際たくみアカデミー美濃加茂市に設置されている職業能力開発短期大学校について 開校03年4月以来定員割れが続いている在学生1人当たりのコストが異常に高いとし県立で設置する 必要があるか再検討すべきだと提言したさらに大学校が05年に約3392万円で購入した走査電子顕微鏡の 使用が年間5日程度しかなく国立大工学部でさえこのような充実した設備があるところは少ない必要なのかと 疑問を投げかけた3月19日朝刊 最終更新月日時分
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 531 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.109s