[過去ログ] 【印象】東京マスコミの偏向報道を叩く3【操作】 (990レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
128: 2007/01/22(月) 14:26:18 ID:WqNQL1RH(1)調 AAS
存続模索も視界不良 日航・松本発の札幌線廃止問題
平日の昼すぎ、利用者でにぎわう松本空港のロビー。札幌市の親せきを出迎えた甲府市の女性は
「夫の実家が札幌なので、毎年のように利用する。気軽に使える路線をなくさないでほしい」と訴える。
県内の取引先に向かう札幌市の建材商社の男性社員(56)は航空会社の事情に理解を示しつつも
「地方路線が廃止されることで、どこへ行くにも東京経由になってしまう」と、都市と地方との格差拡大にくぎを刺した。
■地域交通の尺度、経済だけか
電話先で、東北なまりの担当課長がつぶやいた。「状況ですか? かなり厳しいですね」
日航の地方路線廃止は10路線前後に上り、青森県は、青森−福岡線、三沢−札幌線の2路線が対象に挙がる。
18日に三村申吾・青森県知事自ら日航社長を訪ね、存続を要望したが、
社長は「会社経営の岐路にあり、協力いただきたい」と否定的だったという。
地方交通機関がまさに受難の時代を迎えている。
ローカル鉄道の北海道のふるさと銀河線、飛騨を抜ける神岡鉄道…。
地域の足や観光拠点が経営難から姿を消していく。
今回、その波が空路にまで及んだといえよう。コストだけで地域交通を考えていいのか、
行政が果たす「公共」の役割とは何か。地方には重い課題が突きつけられている。
外部リンク:www.chunichi.co.jp
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s