[過去ログ]
中曽根康弘、弘文 (1001レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
987
: 2006/08/30(水) 17:10:31
ID:PjacMan7(1)
調
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
GIF
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
987: [] 2006/08/30(水) 17:10:31 ID:PjacMan7 君主は、自らの権威を傷つけるおそれのある妥協は、絶対にすべきではない。 たとえそれを耐え抜く自信があったとしても、この種の妥協は絶対にしてはなら ない。 なぜならほとんど常に、譲歩に譲歩を重ねるよりも、思いきって立ち向 かっていったほうが、たとえ失敗に終わったとしても、はるかに良い結果を生む ことになるからである。もしも、正面衝突を回避したい一心で譲歩策をとったと しても、結局は回避などできないものだからだ。なにしろ、譲歩に譲歩を重ねた ところで相手は満足するわけでもなく、それどころか相手の敵意は、あなたへの 敬意を失ったことによって、より露骨になり、より多くを奪ってやろうと思う ようになるのがオチなのだ。また、思慮もない単なる譲歩策によって示された あなたの弱みは、味方になり得た人々をも失望させ、彼らを冷淡にさせてしまう だろう。 反対に、もしあなたが、相手の真意が明らかになるやただちに準備をし、 たとえ力が相手に劣ろうとも反撃に出ていたら、敵といえどもあなたに敬意を 払わざるをえなくなるのである。 そして、他の国々も敬意を払うようになり、 結果としてあなたは味方を獲得することになる。 マキアヴェッリ『君主論』(塩野七生訳) http://money4.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1124462122/987
君主は自らの権威を傷つけるおそれのある妥協は絶対にすべきではない たとえそれを耐え抜く自信があったとしてもこの種の妥協は絶対にしてはなら ない なぜならほとんど常に譲歩に譲歩を重ねるよりも思いきって立ち向 かっていったほうがたとえ失敗に終わったとしてもはるかに良い結果を生む ことになるからであるもしも正面衝突を回避したい一心で譲歩策をとったと しても結局は回避などできないものだからだなにしろ譲歩に譲歩を重ねた ところで相手は満足するわけでもなくそれどころか相手の敵意はあなたへの 敬意を失ったことによってより露骨になりより多くを奪ってやろうと思う ようになるのがオチなのだまた思慮もない単なる譲歩策によって示された あなたの弱みは味方になり得た人をも失望させ彼らを冷淡にさせてしまう だろう 反対にもしあなたが相手の真意が明らかになるやただちに準備をし たとえ力が相手に劣ろうとも反撃に出ていたら敵といえどもあなたに敬意を 払わざるをえなくなるのである そして他の国も敬意を払うようになり 結果としてあなたは味方を獲得することになる マキアヴェッリ君主論塩野七生訳
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 14 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.041s