[過去ログ]
【A級】1946年!東京裁判!日本人全員無罪【戦犯】 (984レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
90
:
機械
◆v6twZjolP.
2005/06/11(土) 13:10:21
ID:IufpVTBa(1)
調
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
90: 機械 ◆v6twZjolP. [] 2005/06/11(土) 13:10:21 ID:IufpVTBa バー・モウ、元ビルマ独立義勇軍幹部、元ビルマ首相は『ビルマの夜明け』と言う著書を発表し、 この本がイギリスでも出版されることになりました。このとき「ロンドンタイムス図書週報」 1968年5月23日号ではこの本について次のように紹介しています。 「ビルマを長い植民地支配から解放した者は誰か。それはイギリスでは1948年、 アトリー首相の労働党内閣だということになっている。しかし、バー・モウ博士はこの本の中で 全く別の歴史と事実を紹介し、日本が第二次世界大戦で果たした役割を公平に評価している」とし、 序文の一部を引用しています。 それは「真実のビルマの独立宣言は1948年の1月4日ではなく、 1943年8月1日に行われたのであって、真のビルマ解放者はアトリー率いる 労働党政府ではなく、東条大将と大日本帝国政府であった」という バー・モウの歴史観を現した一文でした。 日本では決して語られることのない歴史が、 ここミャンマーではしっかりと語り継がれています。 ↑ありがとう、東条秀樹!!! http://peace.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1117691402/90
バーモウ元ビルマ独立義勇軍幹部元ビルマ首相はビルマの夜明けと言う著書を発表し この本がイギリスでも出版されることになりましたこのときロンドンタイムス図書週報 1968年5月23日号ではこの本について次のように紹介しています ビルマを長い植民地支配から解放した者は誰かそれはイギリスでは1948年 アトリー首相の労働党内閣だということになっているしかしバーモウ博士はこの本の中で 全く別の歴史と事実を紹介し日本が第二次世界大戦で果たした役割を公平に評価しているとし 序文の一部を引用しています それは真実のビルマの独立宣言は1948年の1月4日ではなく 1943年8月1日に行われたのであって真のビルマ解放者はアトリー率いる 労働党政府ではなく東条大将と大日本帝国政府であったという バーモウの歴史観を現した一文でした 日本では決して語られることのない歴史が ここミャンマーではしっかりと語り継がれています ありがとう東条秀樹!!!
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 894 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.068s