[過去ログ] エシュロンの真実 (859レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
364
(1): 04/12/14 08:30:29 ID:scULcxM8(1/12)調 AAS
@287 名前:名無しさん@3周年 :04/12/13 07:23:32 ID:KvMZ6Jhc

A290 名前:名無しさん@3周年 :04/12/13 07:35:13 ID:AxmRGEH1

B309 :名無しさん@3周年 :04/12/13 11:05:03 ID:yTpnowMY

C329 :名無しさん@3周年 :04/12/13 18:02:20 ID:gbyyQD7H

D336 :名無しさん@3周年 :04/12/13 22:28:31 ID:VbNZeOwh

E346 :名無しさん@3周年 :04/12/14 00:11:02 ID:cFBOzgYz

F351 :名無しさん@3周年 :04/12/14 01:18:20 ID:cFBOzgYz

G358 :名無しさん@3周年 :04/12/14 03:59:55 ID:a0KHgndk

H362 :名無しさん@3周年 :04/12/14 07:55:38 ID:7CHAWA7q
365
(3): 04/12/14 08:34:46 ID:scULcxM8(2/12)調 AAS
このような事を政府が行い行政機密が漏洩しないのは、政府が行っていない
という見解に対する反駁

自衛隊法
(秘密を守る義務)
第59条
1 隊員は、職務上知ることのできた秘密を漏らしてはならない。その
職を離れた後も、同様とする。
2 隊員が法令による証人、鑑定人等となり、職務上の秘密に属する事
項を発表する場合には、長官の許可を受けなければならない。その職を
離れた後も、同様とする。

国家公務員法
(秘密を守る義務)
第100条
1 職員は、職務上知ることのできた秘密を漏らしてはならない。その
職を退いた後といえども同様とする。
2 法令による証人、鑑定人等となり、職務上の秘密に属する事項を発
表するには、所轄庁の長(退職者については、その退職した官職又はこ
れに相当する官職の所轄庁の長)の許可を要する。
366
(2): 04/12/14 08:36:54 ID:scULcxM8(3/12)調 AAS
地方公務員法
第34条
1 職員は、職務上知り得た秘密を漏らしてはならない。その職を退い
た後も、また、同様とする。
2 法令による証人、鑑定人等となり、職務上の秘密に属する事項を発
表する場合においては、任命権者(退職者については、その退職した職
又はこれに相当する職に係る任命権者)の許可を受けなければならない


通信傍受法
(関係者による通信の秘密の尊重等)
第28条
検察官、検察事務官及び司法警察職員並びに弁護人その他通信の傍受に
関与し、又はその状況若しくは傍受をした通信の内容を職務上知り得た
者は、通信の秘密を不当に害しないように注意し、かつ、捜査の妨げと
ならないように注意しなければならない。
刑法
(秘密漏示)
第134条
1 医師、薬剤師、医薬品販売業者、助産師、弁護士、弁護人、公証人
又はこれらの職にあった者が、正当な理由がないのに、その業務上取り
扱ったことについて知り得た人の秘密を漏らしたときは、六月以下の懲
役又は十万円以下の罰金に処する。

(平成三法三一、平成一三法一五三本項改正)
2 宗教、祈祷 [とう]若しくは祭祀 [し]の職にある者又はこれらの職
にあった者が、正当な理由がないのに、その業務上取り扱ったことにつ
いて知り得た人の秘密を漏らしたときも、前項と同様とする。
369
(3): 04/12/14 08:48:54 ID:scULcxM8(4/12)調 AAS
<理化学研究所>リーダーがデータ操作を指示 再解析し論文

 独立行政法人・理化学研究所の40歳代の研究チームリーダーが99年
、統合失調症と遺伝子の関連を探る研究で期待通りの結果が出なかったた
め、部下に指示してデータの一部を除外し、別のデータを加えて解析をや
り直していたことが分かった。再解析で期待通りの結果となり、01年に
米国の専門誌に論文が掲載された。国内トップクラスの研究機関での“デ
ータ操作”は波紋を広げそうだ。

 遺伝子には人によって塩基1個が別の塩基に置き換わるSNP(スニッ
プ、一塩基多型)と呼ばれる部分があり、病気のなりやすさに関係して
いるとされる。同研究所脳科学総合研究センターの研究チームは、「IM
PA2」と呼ばれる遺伝子で見つけた3カ所のSNPで、統合失調症や感
情障害との関連を探った。
370
(3): 04/12/14 08:50:47 ID:scULcxM8(5/12)調 AAS
論文によると、統合失調症302人、感情障害205人、症状のない
308人が提供した血液から取り出した遺伝子を分析。統合失調症の人
は症状のない人に比べ、SNPが3カ所とも別の塩基に置き換わって
いる割合が高かった。感情障害の人は症状のない人と差がなく、論文
は「日本人ではIMPA2は統合失調症に関係している可能性がある
」と結論した。

 複数の関係者によると、研究では当初、統合失調症の遺伝子は30
9人分を解析し、SNPのうち1カ所は症状のない人と差がつかなか
った。309人の中には、論文にはない、死亡した患者の脳から取り
出した遺伝子31人分が含まれていた。この31人分は、血液からの
遺伝子と区別せず、一連の試料として管理されていた。

 99年末に報告を受けたリーダーは、31人分のデータを除き、違
う遺伝子を加えて解析するよう指示。部下が、血液から取り出した別
の24人分の遺伝子を加えて解析し、3カ所のSNPとも症状のない
人と差がついた。
371
(2): 04/12/14 08:51:27 ID:scULcxM8(6/12)調 AAS
 リーダーは「脳の提供者は血液提供者に比べて年齢が高く、男性が
多い。条件の違う遺伝子を解析から外しても問題はなく、外したこと
を論文に書く必要もない」と説明する。一方で、「最初の解析で差が
あれば、それで結果を発表した」とも話す。

 医学研究では、解析したデータはすべて明らかにし、除外したデー
タは理由を明示するのが当然とされる。例えば、新薬の臨床試験で都
合の悪いデータを外して解析したことが発覚した場合、国の承認は得
られない。

 国の薬事・食品衛生審議会医薬品第一部会の委員を務める岩崎学・
成蹊大教授(数理統計学)は「都合の悪い結果が出たからと言って、
一部のデータを外してしまうことは許されない。明らかにおかしいデ
ータというなら、外した経緯も論文に書くべきだ。そうしないと、い
くらでも都合のいい結果を出せる」と指摘している。【鯨岡秀紀、渡
辺暖】 (毎日新聞) - 11月18日7時0分更新
372
(2): 04/12/14 08:56:42 ID:scULcxM8(7/12)調 AAS
調査研究の98%随意契約 中央省庁の外部委託事業

 政策に反映させるため、中央省庁が公益法人などに2002年度に委託発
注した調査研究事業約3400件(総額約2500億円)の98%が随意契
約で、省庁に提出された報告書や論文の40%は全く公開されていないこと
が16日、会計検査院の調べで分かった。

 検査院は「調査研究の専門性などは十分考慮しなければならないが、でき
る限り競争入札を行うことが望ましい」と指摘。「政策に反映されたかどう
かチェックするためにも、国民がアクセスしやすい形で公開する必要がある
」としている。

 検査院が調べたのは、警察庁と防衛庁を除く10省庁のほか、内閣や国会
、裁判所など。

 発注相手別にみると、省庁が所管する財団法人などの公益法人46%、シ
ンクタンクなど民間団体29%、特殊法人・独立行政法人14%、地方自治
体2%、大学など9%となっている。

(共同通信) - 10月16日16時28分更新
379
(1): パターン化された投稿 04/12/14 20:24:15 ID:scULcxM8(8/12)調 AAS
@16 :普通の人 :04/12/09 00:33:12 ID:y0ZYvrP6

A41 :名無しさん@3周年 :04/12/09 15:33:17 ID:z6zgprX3

B43 :名無しさん@3周年 :04/12/09 17:15:44 ID:v+eunf1N

C82 :名無しさん@3周年 :04/12/09 23:23:17 ID:0v0fHXYL

D209 :名無しさん@3周年 :04/12/11 04:54:50 ID:SaJJvSFj

E243 :名無しさん@3周年 :04/12/12 15:50:12 ID:57Jegulk

F260 :名無しさん@3周年 :04/12/13 05:45:27 ID:KvMZ6Jhc

G287 名前:名無しさん@3周年 :04/12/13 07:23:32 ID:KvMZ6Jhc

H290 名前:名無しさん@3周年 :04/12/13 07:35:13 ID:AxmRGEH1

I309 :名無しさん@3周年 :04/12/13 11:05:03 ID:yTpnowMY

J329 :名無しさん@3周年 :04/12/13 18:02:20 ID:gbyyQD7H

K336 :名無しさん@3周年 :04/12/13 22:28:31 ID:VbNZeOwh

L346 :名無しさん@3周年 :04/12/14 00:11:02 ID:cFBOzgYz

M358 :名無しさん@3周年 :04/12/14 03:59:55 ID:a0KHgndk

N362 :名無しさん@3周年 :04/12/14 07:55:38 ID:7CHAWA7q

O374 :名無しさん@3周年 :04/12/14 15:54:13 ID:dvbKjzYk
381
(18): 04/12/14 22:19:18 ID:scULcxM8(9/12)調 AAS
>>380 は まず >>298 >>291 >>293 における米国特許を確認すべき。

アメリカの特許制度が「先願主義」でなく「先発明主義」
であり、デタラメやアイデアだけで技術特許を出せない事は
>>264-265 >>269 を参照。
382
(25): 04/12/14 22:20:39 ID:scULcxM8(10/12)調 AAS
さらに >>34-40 >>56 >>66 >>95-100 >>132-139 >>148 >>150 >>152-154
>>318-328 の報道を確認して、なぜ 「病院」に行く必要が
あるのか 法的な必要性や医学的な根拠を基に説明しないかぎり、単なる
罵詈雑言を吐く者と言えよう。
383: 04/12/14 22:29:23 ID:scULcxM8(11/12)調 AAS
歯の盗聴器のF&Qについては >>305-316 参照。
384
(2): 04/12/14 22:49:25 ID:scULcxM8(12/12)調 AAS
政府の委託調査や研究4割が未公表

<会計検査院>政府の委託調査や研究 4割以上が結果未公表

政府機関が昨年度、外郭団体などに委託して実施したアンケートや調査・研
究結果約4200件のうち、4割以上が公表されていなかったことが会計検
査院の調査で分かった。委託経費は総額約2400億円に上っており、検査
院は「政府機関だけでなく、国民全体でできるだけ活用できるのが望ましい
」と注文をつけている。

(毎日新聞) - 10月12日15時2分更新
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.215s*