[過去ログ] 【権力に】読売新聞は極右自民党の犬【媚びるだけ】 (946レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
445
(3): 05/01/15 22:01:18 ID:z27xse8O(1)調 AAS
443 444に同意する

1月15日付・読売社説 [NHK番組問題]「不可解な『制作現場の自由』論」

<<<<<<コメント
 真相解明をもとめているときに、NHKと安倍晋三、中川昭一両代議士の言い分に紙面を割き、表現の自由を守る視点のない社説はあまりに一面的ではないか。14日付 毎日の社説に比べると明らかだ。
さらに「上層部が、、事前チェックするのは当然」と冒頭に書いている。プロ野球問題で話題になった「現場の担当者が、たかが労働者が何を言っているのか」とするナベツネ節のように聞こえてしまう。

(参考)社説 NHK特番問題 政治に弱い体質が問題だ 毎日1月14日
、、、、番組の制作責任者によると、幹部が安倍氏と会った後、幹部立ち会いのもとで試写が行われ、「慰安婦制度は昭和天皇に責任がある」とした法廷の判決部分などがカットされたという。、、、、、
事前に、しかも密室で番組内容を政治家に「ご説明」すること自体が報道機関として異常なのである。そして、どんな言い回しであろうと、こうした状況下での政治家の発言は、「介入」「圧力」に等しいと受け止めるのが世間の常識ではないか。
449: 05/01/15 23:48:21 ID:9Yy2sJfm(2/2)調 AAS
>>445
> 番組内容を政治家に「ご説明」すること自体が報道機関として異常なのである

そもそも発端となった朝日の報道は政治家がNHK幹部を「呼びつけて」圧力を加えた、と報じて
いたはずだ。
それが根拠のない報道であり、事実に反すると分かったら、まるでそんな報道なかったかのように
「実際に圧力を加えたことが問題ではない…」と言い出す。

こういう姿勢こそ、「問題のすりかえ」と呼ぶ。
451
(2): 05/01/16 00:17:50 ID:LdVmFkyc(1/4)調 AAS
ついで
>>445
>  真相解明をもとめているときに、NHKと安倍晋三、中川昭一両代議士の言い分に紙面を割き、
> 表現の自由を守る視点のない社説はあまりに一面的

両氏の言い分なんて

>当時、官房副長官だった安倍氏は、「NHKから進んで説明に来たのであって、呼びつけた事実はない」と
>語っている。中川氏も「NHK幹部が来たのは、番組放送終了後」としている。ただし、全体の事実関係には、
>一部に、依然、不明な点がある

と最小限でしかない。しかも朝日やNHKプロの主張も紹介したうえで、だ。ただし書きまでついている。
「表現の自由」を言うならまず事実関係の把握が必要だろう。
それなしに一方的な非難を繰り広げている他社(たとえば毎日)の方こそ表現の自由を守るにふさわしくない
存在だ。

> さらに「上層部が、、事前チェックするのは当然」と冒頭に書いている。プロ野球問題で話題になった
> 「現場の担当者が、たかが労働者が何を言っているのか」とするナベツネ節のように聞こえてしまう

組織である以上、上司がチェックをするのは当たり前。
でなければ、「内部告発」したプロデューサーだって、どうやって番組をつくったのか?
部下がそれぞれ勝手に判断するのをいつも見もせずにいたわけだろうか?
上司として、ときには部下の思惑に反した命令を出していたはずだ。
そこまで(会社組織という概念そのものまで)批判するなら分かるが、プロデューサーの判断はOKで
制作局長の判断は不可であるという論理は全く成り立たない。
454: 05/01/16 01:25:10 ID:LdVmFkyc(2/4)調 AAS
>>452
>>451は「上司によるチェック」まで批判する>>445に対するものだから。

ちなみに意向を汲んだかどうかは憶測に過ぎない。当初の報道と事実はだいぶ違っているようだし。
修正前の内容を考えれば、政治家の意向に関係なく上司が修正する意思を持ったと考えるのが自然。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.086s*