[過去ログ] 【権力に】読売新聞は極右自民党の犬【媚びるだけ】 (946レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
557: 05/02/05 12:09:40 ID:fJB9Dcw2(1)調 AAS
朝日よりは、常識的じゃねえか?
558
(1): 05/02/05 12:10:07 ID:PdkHjIqc(1/2)調 AAS
>>556
正確に書けよ。

× 読売社説は、最も重要なことを書いていないのではないか。
○ 読売社説は、私ことID:CZYiXpdNが最も重要だと考えることを書いていないのではないか。
559
(1): 558の続き 05/02/05 12:19:08 ID:PdkHjIqc(2/2)調 AAS
結局、556の批判の根拠は、「自分の考えや毎日と読売が違う」ことだけ。全く論理的でない。
560: 05/02/05 14:49:28 ID:fZSynF/p(1)調 AAS
>主張に真偽はない。共感できるかできないかの問題

素でそう思ってるんだったら、笑えないなあ。
561: 05/02/05 14:55:24 ID:1x/iwL5k(1)調 AAS
>>1
自民党の広報誌だから、当然ですが・・・・・・・。
562: 05/02/06 00:57:21 ID:5qkBi6Ou(1)調 AAS
>>558-559も共感できるかできないかの問題ですかね?
563: 05/02/06 01:37:50 ID:MXwU7NEt(1)調 AAS
ってかさ、読売の記事と毎日の記事に何か差があるかな?
選挙はイラク人の意思の反映である。
ただそれだけじゃん。
>>556は米軍の撤退にこだわってるようだけど、民主政権が実現すれば撤退するなんて
当たり前のことで、何にいちゃもんつけてるんだろうかと思う。

結局、論理としては全く間違いのない記事に、単に自分の主張が盛り込まれていないと
いう理由で文句をつけているようにしか見えないんだよね。

そのへん、たとえば朝日・毎日・中日批判といったスレとの違いを感じる。
もうちょっと、他紙スレを覗いてみて論理的な批判というものを勉強してみてはどうだろうか?
564
(1): 05/02/06 07:17:42 ID:Mw1gVA15(1)調 AAS
>他紙スレを覗いてみて論理的な批判というものを勉強してみてはどうだろうか?

あれを論理的な批判だと思ってるキチガイの論理が学べるということですか?
565: 政治板○看板投票実施中○ 05/02/06 09:29:18 ID:QnKedceG(1)調 AAS
読売新聞だけは拡販に来ないんですよね。
うちのマンションどころか、となりのマンション・向かいのマンションまで拡販出来ない様になってるみたい。
どうしてだろ?
だから、うちでは読売以外なんだよね。わざわざ注文電話も何だし。

●第二次 政治板看板投票●  投票スレッドまで
2chスレ:vote

基本はフシアナ投票。

●政治板●看板設置議論スレ3●
2chスレ:seiji
感想も良ければ。
566: 05/02/06 16:35:00 ID:k2zSY2jC(1)調 AAS
2月6日付・読売社説(2)

[女性基金]「何のための事業だったのか」
外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp

さすが読売新聞。
567
(1): 05/02/06 16:40:00 ID:LAEA2PWW(1)調 AAS
>>564
まあ中にはキチガイレスもあるだろうが、それを口実にこのスレの問題を見ようとしないのでは
進歩がない。
読売批判者はレベルが低いとバカにされ続けるだけだよ、これだけ差があると。
記事の矛盾をあぶりだすような、自分の好き嫌いを超えた批判を展開しないと。
568: 読売が否定する河野談話 05/02/06 16:44:11 ID:jMT4Wdv1(1)調 AAS
外部リンク[html]:www.mofa.go.jp

外務省HP河野官房長官談話

長期に、かつ広範な地域にわたって慰安所が設置され、数多くの慰安婦
が存在したことが認められた。慰安所は、当時の軍当局の要請により設
営されたものであり、慰安所の設置、管理及び慰安婦の移送については、
旧日本軍が直接あるいは間接にこれに関与した。慰安婦の募集については、
軍の要請を受けた業者が主としてこれに当たったが、その場合も、甘言、
強圧による等、本人たちの意思に反して集められた事例が数多くあり、更に、
官憲等が直接これに加担したこともあったことが明らかになった。また、慰
安所における生活は、強制的な状況の下での痛ましいものであった。
569
(1): 05/02/06 17:02:11 ID:eRwTGd8I(1)調 AAS
あいも変わらず、夕刊フジ以下の記事の内容。
それでも日刊紙を名乗る資格があるのかといいたい。
今日も鼠、明日も鼠礼賛。未だに内閣支持率50%なのは讀賣だけ。
570: 05/02/06 18:55:53 ID:uRNI4jpe(1/2)調 AAS
>>569
相変わらず、どんな記事のことかも示さないヨタ話だね。
それで批判になっていると思うのか?
571: 05/02/06 20:12:15 ID:e8vaNbwW(1/3)調 AAS
読売の何がそんなにいいか具体的に書いてる人は見当たらないかな

たとえばテレビランとか、つり、囲碁将棋とか,,,
572: 05/02/06 20:15:08 ID:cwVH9f52(1)調 AAS
ひとつ言えることは、朝日よりテレビ欄が見やすい。
573
(1): 05/02/06 21:01:59 ID:e8vaNbwW(2/3)調 AAS
慰安婦の強制連行論には確たる根拠はなかった、、、本気でいってるのかな。

●2月6日付・読売社説 [女性基金]「何のための事業だったのか」

 今となって、いったいなんのための事業だったのか、という疑問が改めてわく。
 いわゆる元従軍慰安婦に対する「償い金」の支給事業などを進めてきた「女性のためのアジア平和国民基金」(略称「アジア女性基金」)が事業をほぼ終え、二年後に解散することになった。
、、、、要するに、慰安婦の強制連行論には確たる根拠はなかったということである。、、

<<<<コメント
 これでは慰安婦の強制連行などないと読めるがいかがなものか。誤りはきちんと反省をしてこそ信頼を回復できる。下の外務省の資料にあるような慰安所に自主的に女性が集まったと読売社説は言いたいのだろうか。

外部リンク[html]:www.mofa.go.jp
外務省 いわゆる従軍慰安婦問題について
慰安婦の管理については、旧日本軍は、慰安婦や慰安所の衛生管理のために、慰安所規定を設けて利用者に避妊具使用を義務付けたり、軍医が定期的に慰安婦の性病等の病気の検査を行う等の措置をとった。
慰安婦に対して外出の時間や場所を限定するなどの慰安所規定を設けて管理していたところもあった。いずれにせよ、慰安婦たちは戦地においては常時軍の管理下において軍と共に行動させられており、自由もない、痛ましい生活を強いられたことは明らかである。
574: 05/02/06 21:11:21 ID:uRNI4jpe(2/2)調 AAS
>>573
非難するなら元記事くらい踏まえて書けよ。

>この官房長官談話に事実の裏付けがなかったことは、その後、当時の石原信雄官房副長官の
>証言や、内閣外政審議室長の国会答弁などで明らかになっている
575
(1): 05/02/06 21:58:13 ID:e8vaNbwW(3/3)調 AAS
慰安婦問題
石原信雄官房副長官の証言は公式発言ではない
内閣外政審議室長の国会答弁などと日時の指定のない論拠で、後追いがしにくくなっているところがますます不可解

●慰安婦などに志願するはずはないと認識しているがどうか
賢明な 読売社説の[女性基金]論に関する擁護論を待つこととする。
576: 05/02/06 22:11:42 ID:TEyED96T(1)調 AAS
しかし春ごろの朝日対読売は醜かった。先生の日の丸論争ね。
あれが全国で1,2を争う新聞同士のやり取りかと思うと情けない。
読売も朝日も記者の論文を書く質が確実に落ちてるな。
577: 05/02/07 08:13:58 ID:Nd88x2fz(1)調 AAS
>慰安婦などに志願するはずはない

はあ?豊かになった今日でさえ風俗産業に入る女性は後を絶たない。
軍に限ってもたとえば在日(韓)米軍基地の周りなど売春宿だらけじゃないか。
教科書に書いてあることしか知らない中学生なみの書き込みだな。
578: 05/02/07 15:14:47 ID:NnYqnUpM(1)調 AAS
>>567
おうおう言うねえ。だったらその明らかな「差」がわかるような論理的な批判が
記された該当レスを挙げてくれよ。平均的に差があるというような口ぶりだから
10や20ぐらいはすぐに見つかるんだろ?

俺は目糞鼻糞程度の違いしかないと思うがなw
579: 05/02/08 08:16:01 ID:ptiXCqWE(1)調 AAS
2月5日付・読売社説 [国会論戦]「非難合戦より合意形成が必要だ」

 民主党は、自民党旧橋本派の1億円献金事件などを取り上げ、「政治資金の透明度を高めなければ政治不信はぬぐえない」と批判した。
 自民党は、山梨県教職員組合が民主党を支持する政治団体の資金集めに組織的にかかわったとされる疑惑について「教組、政治団体、民主党議員の後援会は一体で、違法だ」と迫った。、、、、、
 政治とカネの問題を単なる非難合戦に終わらせてはならない。カネの流れの透明性を高め、政治の信頼を回復するには何が必要なのか。大事なのは、政治資金のあり方の抜本的な見直しに結びつく論戦を展開することだ。

<<<<コメント
 日歯連問題では、まず事件の徹底解明、そして利権政治の一掃のため企業団体献金の禁止、政権党である自民党の金権体質への批判ではないか。 徹底した解明をせずに再発防止を討議しても納得しかねる。とても実効あるとは思えない。
民主党の政治資金も問題があるならば調査して論じるべきだろう。徹底解明や証人喚問を語らない読売社説は結果として自民党の利権政治応援団になっていないか。

●参考 政治とカネ、民主に反撃 衆院予算委で与党
 与党は2日の衆院予算委員会で、民主党に合流した旧自由党の借入金や民主党議員の選挙違反事件を取り上げた。「政治とカネ」の問題では、これまで野党側が自民党旧橋本派や森派の政治資金問題を中心に攻めたててきたが、この日は与党側が逆襲に出た形だ。、、、、
 答弁は与党出身の閣僚が行うから、質問の狙いは「野党もカネに汚いところを印象づけられればいい」(公明党幹部)といったイメージ戦略のよう。 (02/02 23:40)
2月4日asahicom
580: 05/02/09 17:23:13 ID:jWGTJ6IP(1)調 AAS
政治家にワイロを渡して医師会の利益を守って、国民が高い医療費を払ってまた、そこから献金がわたる悪魔のサイクルじゃないの。
581: 詭弁ですな 05/02/09 19:30:26 ID:B789TtGK(1)調 AAS
>>575
>慰安婦などに志願するはずはないと認識している

 4:主観で決め付ける (>>157)
582: 05/02/09 23:40:58 ID:XxRSo7J6(1)調 AAS
笑えるねえ 主観で決め付ける
583: 05/02/10 11:21:33 ID:U3aLK5Xl(1)調 AAS
外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp

>投資利回りを最優先する投資ファンドは、株式時価総額に比べ資産価値の大きい
>企業をハゲタカの目で狙っている。

ハゲタカ政権支持についてはどうなんですか?
584
(1): 05/02/10 22:20:41 ID:zZTc6pjN(1)調 AAS
2月6日付・読売社説 [公務員制度]「これでは行政改革が完結しない」

、、、、法案が導入するとしている「能力等級制」の運用の基本である評価基準などについて、労働側は労使交渉で決める事項だ、と主張する。省庁側は、義務的な交渉事項ではなく、団体協約締結権は認められない、と言う。全くの平行線だ。、、、
 中央省庁改革の総仕上げとなる公務員制度改革は、明治以来の官僚社会の弊を打破する歴史的な課題である。小泉首相はじめ、政治の強いリーダーシップも欠かせない。

<<<<コメント
 昨年の人事院勧告は現状維持だが、公務員が5年連続減収であったことに驚いた。(資料参照)こうした賃金切り下げは国民にとってはいいことはないだろう。
一般企業の賃金は公務員並をめざすとするところも多く、連動して引き下げになることも想像できる。「能力等級制」は公務員に差別を持ち込み働く者の連帯感を薄めることではないか。
労働側の主張するように能力を誰がどうやって認定するのかも大きな問題となる。企業の業績回復が言われるなかであるのに、公務員に差別を持ち込み不安を与えることは民間にも大きな影響を与えるだろう。
 本日の読売社説は「歴史的な課題」と言うがこれも弱者切り捨てではないのだろうか。

(資料)2004年人事院勧告にあたっての声明
2004年8月6日・公務労組連絡会幹事会

1、人事院は本日、一般職国家公務員の給与改定などにかかわって、本俸と一時金の据え置きなどを内容とした勧告・報告をおこなった。
 今夏勧告では、給与改善は見送られたが、5年続いた年収減を阻止することとなった。そのことは、この間の官民共同にもとづくたたかいの到達点である。
 一方、当該地域の仲間の切実な声に背をむけ、寒冷地手当の大幅な廃止・削減を強行したことは断じて認められるものではない。
585: 05/02/10 22:48:43 ID:oKKOTkFu(1)調 AAS
>>584
>賃金切り下げは国民にとってはいいことはないだろう。

そーゆう考えもありますが、平均賃金を比べると公務員は民間を遥かに
上回っています。むしろ民間平均を基準にすれば、民間は公務員並み
を目指さなくなるのでは?
586
(1): 05/02/11 20:34:27 ID:+P+U+Gw1(1)調 AAS
<むしろ民間平均を基準にすれば、民間は公務員並みを目指さなくなるのでは?

そうです、民間が今大変なんです。
正規雇用が減り不安定な雇用形態が増える、リストラが広がる。
好調な企業が賃上げを自粛する。
そうした状況で公務員賃金の引き下げは民間の賃金をさらに引き下げをまねく危険性があるのではないの。だから国民にとっていいことはないと思えるのです。
587
(1): 05/02/11 20:47:20 ID:vVDuAY4o(1)調 AAS
>>586
>公務員賃金の引き下げは民間の賃金をさらに引き下げをまねく
>危険性があるのではないの

↑の慣習を断ち切る必要があると思うんだけどなぁ。
こーゆう慣習がある限りは、同じ結論に行きつくわけだから、
いつまで経っても変わらん事は明白ではないですか?
588
(2): 05/02/11 22:40:38 ID:Psqmd24h(1)調 AAS
>>587
トヨタ自動車は史上最高益を出しても、
賃金upしないクソ企業。

こういう企業の行為が全く批判されない。

日本はそんな国なので、悪習を絶ち切るのは
難しいかもしれない。

それにしても賃上げしないトヨタを批判する記事見たことがない。
広告主に媚びる日本のメディア達。
589: 05/02/11 22:48:20 ID:Dlo92C3X(1)調 AAS
>>588
そう。
トヨタほどのクソ企業はない。従業員は奴隷となっている。
590: 05/02/11 23:59:51 ID:4pDAItbc(1)調 AAS
ビラ配り逮捕で逮捕されるなら、ここの暴力団まがいの勧誘員もしつこから通報して逮捕されなきゃおかしいよな。
591
(1): 05/02/13 17:47:10 ID:oshGkuK3(1)調 AAS
2月8日付・読売社説 [もんじゅ改造]「運転再開へ信頼性を高めよ」

 運転再開へ向けて、ようやく一歩を踏み出す。
 一九九五年末のナトリウム漏れ事故から九年以上も運転を停止していた高速増殖原型炉「もんじゅ」の改造工事が、近く始まることになった。、、、、

<<<<コメント
 原子力発電所の事故とその後の対応の悪さ、国民の中で安心して受け入れる気持ちにならないだろう。そして下の資料のように1兆円という巨費を投じての採算問題について十分な討議が尽くされていないのではないか。
あれほど財政赤字と庶民負担増を説いてきた読売社説が事業の経済性についてい書いていない。どうしたことか。

参考 熊本日日新聞 - リンク2005年02月12日
社 説 もんじゅ訴訟判決 安全行政の信頼性に警鐘 平成15年1月28日

 かつて「夢の原子炉」と呼ばれたFBRだが、欧米各国は安全性や経済性の問題から撤退している。特に水と反応すると爆発する冷却材・液体ナトリウムの制御など、安全技術確立にはまだ多くの難題が残る。
 建設費を含めてこれまで七千五百億円の税金が投じられたもんじゅの経済性評価も急務だ。運転停止中もナトリウム循環などで年間約百億円の経費が必要で、試算では二〇二〇年までの総投資額一兆円に対し、売電収入は千八百億円にすぎない。
 もんじゅをめぐっては、これだけカネをかけたのだから成果を出すべきとの声がある一方、これ以上の浪費を防ぐべきとの意見もある。
592: 05/02/13 17:56:01 ID:xmfVH3wl(1)調 AAS
>>588
>トヨタ自動車は史上最高益を出して

こういうところから税金をもっと戴きましょう。
593: 05/02/13 17:57:46 ID:OKN/WqBo(1)調 AAS
つうか今頃極右って気づいたの?
小さい頃から読売読んでる人は大人になったら
立派な極右になってるよ。
これが全国紙なもんだから政治家や国民まで極右になった
わけだろ。極右が政権取ったから嬉しくてしょうがなんじゃ
ないの?読売の人たち
594: 05/02/13 21:42:10 ID:ZoThim1N(1)調 AAS
>>591
> 特に水と反応すると爆発する冷却材・液体ナトリウム

金属ナトリウム(常温では固体)と水は、接触するだけで、どか〜ん。

水たまりに米粒大の金属ナトリウムを浮かせると
ミズスマシのように水面を走って、
最後にどか〜ん。

あの現象を知っている自分としては、
「もんじゅ」なんて恐ろしくて恐ろしくて。

どんなに科学が進んでも、一次冷却材にナトリウム、
二次冷却材に水を使っている限り、紙一重の部分が
どうしても有るわけで、事故を起こすのは確実。

あんな「もんじゅ」に幻想を抱く人が居るなんて信じられない。
595: 05/02/13 22:01:21 ID:8iZPVO48(1)調 AAS
ニュー速VIP(ex7.2ch) 132 どのキチガイ読捨惨刑ウヨクに灯油ぶっかけて火だるまにしたい?
ニュー速VIP(ex7.2ch) 151 どのキチガイ読捨惨刑ウヨクにケツ童貞奪われたい?
ニュー速VIP(ex7.2ch) 041 どのキチガイ読捨惨刑ウヨクを輪姦して死体を山中に放置したい?
ニュー速VIP(ex7.2ch) 133 どのキチガイ読捨惨刑ウヨクの四肢切断して肉ダルマにして飼いたい?
ニュー速VIP(ex7.2ch) 090 どのキチガイ読捨惨刑ウヨクのニンニク食って風呂に入らない臭いかぎたい?
ニュー速VIP(ex7.2ch) 129 どのキチガイ読捨惨刑ウヨクの陰嚢に真赤に熱した焼鏝を(ry
ニュー速VIP(ex7.2ch) 149 どのキチガイ読捨惨刑ウヨクを頃して死体を山中に放置したい?
ニュー速VIP(ex7.2ch) 056 どのキチガイ読捨惨刑ウヨクぶち殺したい?
ニュー速VIP(ex7.2ch) 147 どのキチガイ読捨惨刑ウヨクを熱湯にぶち込みたい?
ニュー速VIP(ex7.2ch) 061 どのキチガイ読捨惨刑ウヨクを殺して内臓バーベキューしたい?
596: 05/02/13 22:01:56 ID:qqy8rh92(1)調 AAS
外部リンク:plaza.rakuten.co.jp
597: 05/02/13 22:11:07 ID:4VBVkHwK(1)調 AAS
595キチガイっぽい文章だね。
598: 05/02/14 12:25:47 ID:DIbonNwq(1)調 AAS
<水たまりに米粒大の金属ナトリウムを浮かせると
<ミズスマシのように水面を走って、
<最後にどか〜ん。

そうなんだ
原発も無駄な道路建設推進の自民党政治の発想と同じことか??
599: 05/02/14 13:24:15 ID:FjWrTAcj(1)調 AAS
原発も大津波の想定はせずに建ててるから
大津波が来たら原発がドカーーーン
日本はドボーーーーンだろうなあ
600: 05/02/14 15:30:08 ID:ImvEUdw+(1)調 AAS
原発を礼賛して、攻撃されたらどう責任取るのかね?この無責任新聞は。
601
(1): 05/02/14 16:04:39 ID:/eUSd+rd(1)調 AAS
読売の記者って本当にジャーナリストなのかよ・・・・・・・・。自民党員なんじゃないの?
602: 05/02/14 20:49:02 ID:Y8MMHrEP(1)調 AAS
読売批判論者達よ2月11日付け社説はスルーか

2月11日付・読売社説(1)

 [6か国協議]「北朝鮮の離間策に乗せられるな」 外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp

2月11日付・読売社説(2)

 [NHK番組問題]「今度は朝日が答える番だ」 外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp
603
(1): 05/02/14 20:53:06 ID:k5Bs3CSy(1)調 AAS
善人面した朝日が、一番の悪党だ。
604
(2): 05/02/14 21:26:47 ID:cx67Wj1x(1)調 AAS
戦前は軍国主義を煽り鬼畜米英を叫んだし、
戦後は文化大革命を礼賛した愚劣な新聞社だ。

日教組とぐるになって、ゆとり教育を推進してバカな子供を増やしたのは朝日新聞だ。
605: 05/02/14 22:39:39 ID:jsDHKmO+(1)調 AAS
>>604
すいません、いつ、朝日新聞と日教組が政権与党になって、
ゆとり教育政策を実行したのですか?( ・∀・)
606
(1): 05/02/14 22:42:41 ID:jW0/dy8x(1)調 AAS
>>601 読売の記者って本当にジャーナリストなのかよ・・・・・・・・。自民党員なんじゃないの?
もちろん、自民党員では、ありません。
その時の政権にすり寄り身の安泰をはかりますので、
民主党政権ができたら、民主党員のごとくふるまうだけです。
権力のもとにあるという安心感、これがかの長嶋が引退のとき述べた言葉
「読売新聞は永遠に不滅です。」の真意です。
どんな太鼓持ちの記事を書こうが権力者とともにあるという喜び・・・・・。
あああ、うれしや。茶色に守られた安心、それこそ読売新聞。
>>603>>604の無知な国民が支持してくれますからなお安泰。
607
(1): [age] 05/02/14 22:47:50 ID:Bw1naK54(1)調 AAS
>>606
朝日はキチガイと北朝鮮に支持されてるがw
608: [age] 05/02/15 02:50:51 ID:10Zc5G/D(1)調 AAS
朝日の社員はこんな奴らです。

142 :文責・名無しさん :05/02/10 23:34:19 ID:FYD8i6m2
朝日がつぶれる訳ないだろ、馬鹿が。
お前ら、悔しかったら朝日に入ってみろ。
どうせ、こんなところに書き込んでいるクズなんて、朝日に落ちた
クズマスコミ志望者か、きちがい右翼だろ。
どうしてサンケイから、バンバン朝日に転職する記者出るか考えろ。
落ちこぼれのクズどもが
609: 05/02/15 03:37:10 ID:c9pDbFXZ(1/2)調 AAS
朝日新聞は極左民主党の応援機関である
2chスレ:seiji

朝日新聞に関する話題はこちらで。スレタイさえ読めない低脳共に朝日を
批判する能力があるのかは疑問だがな。

[『北』核保有声明]「現実の課題となった制裁の発動」
外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp

>北朝鮮に対する「制裁」へと一歩、踏み出さざるを得ない状況だ。

というのがまずもっての主張だろう。

>これでは、日本政府としても、「厳しい対応」を考えざるを得まい。

という所まで、制裁をすべき理由を書いている。「すべき」であるにも関わらず
なぜスンナリと制裁できないのか、

>制裁措置が効果をあげるには、米中韓露の関係国の理解や協力が必要だ。関係国には、
北朝鮮が、日本の制裁措置発動を六か国協議不参加の口実にして、時間稼ぎをすること
への懸念がある。

として理由を考察している。これはつまり「制裁への障害」としてこの論説委員が考える
事由である。ここまでは一応筋は通ってる。
610
(3): 05/02/15 03:40:54 ID:c9pDbFXZ(2/2)調 AAS
ところがだ。

>結果的に「制裁」と同様の効果がある法律が、三月一日から施行される。改正船舶油濁損害賠償保障法だ。

>改正船舶油濁損保法は、外国船が日本近海で座礁事故などを起こした場合、船体の撤去や、流出した燃料油
や積み荷の処理などを円滑に行うのが目的だ。北朝鮮を狙い撃ちにしたものではない。

という誰も信じない形式論を持ち出して、制裁を推進しようとする。もうヴァカかと。
こんな論議じゃ、その前に自己の挙げた「制裁への障害」を克服する理屈付けには
到底ならんだろう。すなわち北朝鮮が「六か国協議不参加の口実」にすることについて
その懸念を払拭する理由付けとはとてもいえんだろ。おまけに

>日朝間の貿易額は、年間270億円強だ。改正船舶油濁損保法が施行されればアサリやズワイガニなどの
水産物を中心にした、北朝鮮の対日輸出への影響は避けられない、と見られる。

と自ら「北朝鮮への狙い撃ち」目的に法を活用することを主張しているわけで。

>法は法として、粛々と、かつ厳格に実施されるべきものである。

「粛々と」だなんて、こんなドメスティックな理屈付けで、国際関係に支障なく
制裁が行えるなら誰も苦労しない。必要なのは諸外国、特にアメリカ・中国・韓国を
説得できるインターナショナルな理由付けであって、こんな低レベルな議論で済むん
だったらとっくに制裁できているはずなわけ。この論説委員の脳は沸いてるんじゃねーのか?
611
(1): 05/02/15 07:27:58 ID:YEWxZR31(1/3)調 AAS
>>610

改正船舶油濁損保法は北朝鮮を狙い撃ちにしたものではない。
ロシアにもダメージあるよ。

稚内の海運2社、油濁損害賠償の保証法人設立へ 

 油濁損害保険に未加入の船舶のうち、100トン以上の船舶の入港を禁止する改正油濁損害賠償保障法が
3月1日に施行されるのに伴い、稚内市内の海運・船舶代理店の稚内海運など2社が、
未加入のロシア漁船などと直接契約して損害賠償を保証する法人の設立を
国土交通省に打診していることが10日、分かった。
改正法は、保険未加入でも保証法人との契約があれば入港を認めており、設立されれば国内初となる。

 国交省は月内に、政令で保証法人設立規定に関する制度を整備し、申請を認める見通し。
同省によると、二○○三年のロシア船の保険加入率は13・6%と低いことから、
法改正後にロシア船の入港減を懸念する道内各地域で、同様の法人設立の動きが進みそうだ。

 稚内港の○四年のロシア船入港隻数は千八百四十一隻で、外国船全体の57%を占める。
大半がカニ輸入という。道内全体のロシア船入港は約五千隻。

外部リンク[php3]:www.hokkaido-np.co.jp
612
(1): 05/02/15 07:36:22 ID:YEWxZR31(2/3)調 AAS
>>610

>と自ら「北朝鮮への狙い撃ち」目的に法を活用することを主張している

予測を主張をにすりかえていますな。
613
(1): 05/02/15 07:37:33 ID:YEWxZR31(3/3)調 AAS
>>610
>「粛々と」だなんて、こんなドメスティックな理屈付けで、国際関係に支障なく
>制裁が行えるなら誰も苦労しない。必要なのは諸外国、特にアメリカ・中国・韓国を
>説得できるインターナショナルな理由付けであって、こんな低レベルな議論で済むん
>だったらとっくに制裁できているはずなわけ。この論説委員の脳は沸いてるんじゃねーのか?

すべて君の主観による決め付けですな。
614
(1): 05/02/15 17:05:01 ID:U4d2R7Fb(1)調 AAS
>>611-613
他に影響があるからといって、「狙い撃ちでない」ということにはなりません。
改正過程の議論を見ていればそうとるのが自然です。少なくとも北朝鮮はそうとる
でしょうから、この議論では「制裁への懸念」は払拭されることは無いでしょう。

あなたは、行間を読む力が無い、すなわち日本語の文章を読解する力が乏しいよう
ですね。
>現実の課題となった制裁の発動
>北朝鮮に対する「制裁」へと一歩、踏み出さざるを得ない状況だ。
>結果的に「制裁」と同様の効果がある法律
といった点から本論説の通底的な主張を読み取り、それを念頭に文章を解釈する
ことを覚えましょう。
615: 05/02/15 20:28:50 ID:CHRWsPUW(1/3)調 AAS
>>614
>他に影響があるからといって、「狙い撃ちでない」ということにはなりません。

すりかえですな。「主張している」ことから「狙い撃ち」に。

>あなたは、行間を読む力が無い、すなわち日本語の文章を読解する力が乏しいよう
ですね。

君が、勝手に行間を独自に解釈しているだけでしょ。
それに613の指摘事項には答えてないし。
616: 05/02/15 22:29:28 ID:CHRWsPUW(2/3)調 AAS
読売批判論者591よ2月11日付け社説はスルーか

2月11日付・読売社説(1)

 [6か国協議]「北朝鮮の離間策に乗せられるな」 外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp

2月11日付・読売社説(2)

 [NHK番組問題]「今度は朝日が答える番だ」 外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp
617
(1): 05/02/15 22:48:05 ID:l1jPkEvM(1)調 AAS
>>今度は朝日が答える番だ

いや俺らが興味あるのは政治家の圧力の前にNHK側が屈服していると言う
現在の状況についての事なんだよな

読売の社説は、今回の件では蚊帳の外ながらも安倍のヨイショもしておかないと言う
点数稼ぎだろ
618: 詭弁ですな 05/02/15 22:51:11 ID:CHRWsPUW(3/3)調 AAS
>>617
>いや俺らが興味あるのは政治家の圧力の前にNHK側が屈服していると言う
>現在の状況についての事なんだよな

 6:一見関係ありそうで関係ない話を始める (>>157)

>読売の社説は、今回の件では蚊帳の外ながらも安倍のヨイショもしておかないと言う
>点数稼ぎだろ

 4:主観で決め付ける (>>157)
619
(2): 05/02/16 00:42:02 ID:lDLpK2js(1)調 AAS
<詭弁の特徴15条
これは誰の発明だ
聖徳太子か板垣退助???福沢諭吉??
まあいいか 

<いや俺らが興味あるのは政治家の圧力の前にNHK側が屈服していると言う
<現在の状況についての事なんだよな

<読売の社説は、今回の件では蚊帳の外ながらも安倍のヨイショもしておかないと言う
<点数稼ぎだろ

ところで

みなさまのNHKか自民党のNHKか大いに興味がある
620
(2): サンゴ朝日の虚報 05/02/16 01:03:21 ID:XKvs+deS(1/2)調 AAS
1月12日の朝日新聞の報道が真実か否か。
これが論点であり核心であり前提である。
朝日は論点すりかえで、NHKと政治との距離が問題としているが、
それは、前提である「1月12日の朝日新聞の報道が真実か否か」が
真実であってから初めて論ずることができる問題である。
重要な前提をすっ飛ばして先にはいけないよ。
虚報を前提に議論したってしょうがない。
621: 恵也 ◆1BgPjyxSE. 05/02/16 01:30:26 ID:IZig5pqP(1)調 AAS
>>620
>虚報を前提に議論したってしょうがない。

あなたの言う虚報だとしたら、言われた安倍ジョンイル、中川氏は
政治家として言ってもいないことを言われたのだから名誉毀損罪で
朝日新聞を告訴するのが義務。

口先だけで”捏造だ、デマだ、事実無根だ!”

なんてエッチ知事の横山ノックを思い出す。
権力者はみな同じかwwwww
622: サンゴ朝日の虚報 05/02/16 01:40:21 ID:XKvs+deS(2/2)調 AAS
>>620
告訴は義務じゃない。親告罪だし。
テレビ番組に出演して賛同者が増えればいいんじゃない。
朝日は証明責任を果たしていないし、安倍の支持は落ちていない。
623: 詭弁ですな 05/02/16 08:17:27 ID:11z2J9oS(1/2)調 AAS
>>619
>これは誰の発明だ
>聖徳太子か板垣退助???福沢諭吉??

  8:知能障害を起こす(>>157)
624: 詭弁ですな 05/02/16 08:24:19 ID:11z2J9oS(2/2)調 AAS
>>619
>みなさまのNHKか自民党のNHKか大いに興味がある

 6:一見関係ありそうで関係ない話を始める (>>157)
625
(1): 05/02/16 13:42:07 ID:n7r1c/RK(1)調 AAS
[自衛隊法改正]「ミサイル防衛強化への一歩だ」
外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp

法案は、MD対処を日本に飛来する弾道ミサイルに限っている。米国を標的とするミサイルを迎撃すると、集団的自衛権の
行使に当たるとの判断からだ。しかし、発射されたミサイルの標的が米国だと分かったとしても、迎撃しないで見過ごすこと
ができるだろうか。見送れば、日米同盟は即座に破綻(はたん)する。この問題を放置してはならない。集団的自衛権の行使
ができるよう、政府解釈を変更することが必要だ。

また意味不明な理屈で楽しませてくれる読売社説。
なぜ「見送れば即座に破綻する」のか。理由付けがゼロ。

思うに、日米安保条約は他国の防衛義務に関しては片務的な条約である。よってその条約の趣旨からして「見送る」
のがある意味当然なのであって、少なくとも我が国がアメリカ側に対して発射されたミサイルを迎撃しなければなら
ない義務は規定されていない。また、そのような片務性を埋め合わせ、防衛に関するコスト・相互に負う義務を均等化
するために、我が国はアメリカ側への基地提供と、それに対する莫大な駐留経費の支出を行っているのである。従って
日本がアメリカ側へのミサイルを迎撃することなく「見送った」としても、それは相互の約束=日米安保条約を遵守
した結果、つまり日米安保体制が本来予定する事態に過ぎないのであり、それに対しアメリカ側が「即座に逆ギレ」
するものと何ら理由を提示することなく「決めつける」(笑)とは、いかにもアメリカを馬鹿にした話である。
アメリカは、条約締結時に当然に考慮する要素として挙げられる相手国=我が国が掲げる憲法の制約・そして
アメリカ自らが締結した条約の性質=防衛義務の片務性、を「無視して暴れるだろう」、と本論説委員はアメリカを
見下すような態度をとっているのである。

本来この程度の批判に答えうる理由付けを明記するべきなのである。なんら理由を付記することなく「即座に破綻する」
などと決めつける本論説委員の頭脳こそ「既に破綻している」と言えよう。
626: 05/02/16 18:42:34 ID:pFlF5gPA(1)調 AAS
読売批判論者591よ2月11日付け社説はスルーか

2月11日付・読売社説(1)

 [6か国協議]「北朝鮮の離間策に乗せられるな」 外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp

2月11日付・読売社説(2)

 [NHK番組問題]「今度は朝日が答える番だ」 外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp
627
(1): 05/02/16 18:44:18 ID:yzd0G1Cx(1)調 AAS
読売新聞って、日本テレビの株持っていた問題には、きちんと釈明したのか?
それからイラクでの日本人人質事件のときの、イッテイッテ発言問題について。
628: 05/02/18 07:36:00 ID:NstPVCl9(1)調 AAS
読売批判論者591よ2月11日付け社説はスルーか

2月11日付・読売社説(1)

 [6か国協議]「北朝鮮の離間策に乗せられるな」 外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp

2月11日付・読売社説(2)

 [NHK番組問題]「今度は朝日が答える番だ」 外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp
新着レス 2005/02/16(水) 18:52
629: 05/02/20 16:18:18 ID:ohs5umxd(1/2)調 AAS
おわらい 読売新聞 その後どう???
630: 05/02/20 16:28:59 ID:ohs5umxd(2/2)調 AAS
郵政民営化に関して、説明不足と追及を受け、小泉首相は
「説明不足とは反対だからだ言ってるのだろう」とコメントしていた。
「説明なければ賛成しようがない」と思うがどうなのか。
「民営化のいいところはこれから明らかにする」といってたと思うけどね。
いまになって「十分説明してきた」と発言されても首を傾げたくなる。
テレビ、新聞の大マスコミは子供のような話をきちんと追求してるのかなあ。

●テレビに映ってるから言った覚えはないとは言わないから安心してもらいたい
読売は書かないと思うけどね
631: 名無し@3周年 05/02/20 16:36:57 ID:2DLkJfdD(1/2)調 AAS
>>627
イッテイッテ発言は産経の記事。どっちでも同じようなものだが。
632: 05/02/20 16:46:26 ID:57Is0Wgf(1)調 AAS
あのしつこい勧誘、マジむかつくんだよな。
633: 05/02/20 16:49:34 ID:uS9dIqkD(1)調 AAS
森総理(当時)の答弁メモ問題ってあったのおぼえてる?
結局あいまいにされたけど。。。
634: 名無し@3周年 05/02/20 17:12:17 ID:2DLkJfdD(2/2)調 AAS
>>3
産経と読売はその酷い中でも最も酷いわけだ。朝日のほうが少しマシか。
635: 05/02/20 17:41:11 ID:IAABd9cK(1)調 AAS
す り あ わ せ し ま せ ん か
636
(1): 05/02/20 18:00:15 ID:BlpFVj5f(1)調 AAS
>>625
>日本がアメリカ側へのミサイルを迎撃することなく「見送った」としても、それは相互の約束=日米安保条約を遵守
した結果、つまり日米安保体制が本来予定する事態に過ぎないのであり、それに対しアメリカ側が「即座に逆ギレ」
するものと何ら理由を提示することなく「決めつける」(笑)とは、いかにもアメリカを馬鹿にした話である。

アメリカの民衆がそんな屁理屈を支持すると本気で考えているとしたら、本物のバカだ。
アメリカの世論は日本の裏切りと解釈するぞ。
637: 05/02/20 19:17:31 ID:0tyx3FRw(1)調 AAS
読売批判論者591よ2月11日付け社説はスルーか

2月11日付・読売社説(1)

 [6か国協議]「北朝鮮の離間策に乗せられるな」 外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp

2月11日付・読売社説(2)

 [NHK番組問題]「今度は朝日が答える番だ」 外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp
638: 05/02/20 21:09:59 ID:DRjxFGDU(1)調 AAS
>>636
おまえさんの意見がアメリカの世論の予測として正しいのか、その根拠はなんか
あるのか?根拠なしに述べる意見など何の価値もない。思い込みだけで自分の意見
のみが正しいと思いこむところは読売社説と一緒だな。
639: 05/02/22 18:11:26 ID:3Du4wnYC(1)調 AAS
2月22日付・読売社説 [社会保障論議]「時間の空費はもう許されない」

 施政方針に対する代表質問で民主党の岡田代表が、年金財源として消費税を活用するよう求めたのに対し、首相は「当然、検討対象になる」と述べた。これまで消費税に関して、「在任中は税率を引き上げない」と繰り返していたことから見れば、かなりの前進である。
 民主党は消費税の活用に加え、年金の一元化、納税者番号制度の導入を主張している。首相は、これらについても、早急に検討する考えを示した。すでに主要な論点では、自民と民主の間で方向性に大きな差異は無い。、、、、
 対立は深いように見えるが、本質的に違いは無い。年金制度を抜本的に改革しようとすれば、必然的に、社会保障全体の給付と負担を見直し、税制改革も伴う大きな議論が必要になる。駆け引きは終わりにして、ただちに三党合意に基づく協議をスタートさせるべきである。

<<<<<<コメント
 民主党と自民党の社会保障政策に大きな差がない点には同意する。庶民負担増を基本に改革をめざすという立場に変わりはない。、、、ただいまコメント作成中です。意見をいただければと思います。
640
(1): 瑞希@人権と平和と民主主義を考える市民 ◆nvSIRJ8vTY 05/02/22 18:31:07 ID:cOqb9hi0(1)調 AAS
支那や北朝鮮の政府に媚びるだけの新聞よりは何倍も良いと思います。
何処が極右で犬なのか分からないです。
641
(1): 05/02/26 13:58:51 ID:Xo57o9L5(1)調 AAS
全体主義・軍国主義マンセーの粘着引き篭もり、自民党信者が言いがかりつけるのに
必死だな(藁。おまいのことだよ。脳味噌が逝っちまってるおまいは、おそらく現実
社会では、いきなり見ず知らずの人を包丁で刺して、「殺すつもりはなかった、死んでも
生き返ると思ってた」と、心神喪失を演じきれるんだろうがな。
>>640
642: 詭弁ですな 05/02/26 14:02:47 ID:rfCoYqab(1)調 AAS
>>641

 9:自分の見解を述べずに人格批判をする (>>158
643: 05/02/26 14:15:52 ID:ifpabvTO(1)調 AAS
22日付・読売社説 [社会保障論議]「時間の空費はもう許されない」

具体的な擁護論も書いてもらえれば楽しいと思ったのだが、、、。とにかくコメントを書いておく。
 
<<<<<<コメント
 民主党と自民党の社会保障政策に大きな差がない点には同意する。消費税の引き上げをはじめとする、庶民負担増を基本に改革をめざすという立場に変わりはないだろう。
先の参議院選挙では年金改悪のをやめさせたいと民主党に期待が集まった。それだけに民主党は簡単に自民党に同調すべきではないだろう。
 そもそも税金は生活費にかけないことを基本にすべきではないか。企業は好調だしライブドアーのように資金はあるところにはある。なにも一般人の食費や住宅費、被服費から所得税も消費税もあつめる必要はないだろう。
 あいかわらず、読売社説は庶民負担増の消費税引き上げ論を「前進である」と持ち上げている。
644: 05/02/26 19:05:32 ID:Jz5hmp0i(1)調 AAS
  ヴぉ  ヴぉ
  唇をあわさずに ぼ を言う
  鼻母音にすれば・・・

  ふぉん ふぃん
  ふぁん ふぁん
645
(1): 05/02/26 20:49:54 ID:TVtaxfGt(1)調 AAS
読売は自民党を支持
朝日は共産党を支持
646: 05/02/26 22:43:55 ID:Va6Zo0Ge(1)調 AAS
北、マスコミ工作で安倍潰し…“嫌がらせ”ミエミエ
朝鮮総連幹部ら「HPの“裏ネタ”取り上げてくれ」

 自民党の安倍晋三幹事長代理(50)のイメージダウンを狙ったか
のような事実と異なる記事が、韓国のインターネット上に掲載されて
いた問題で、在京の新聞社やテレビ局、週刊誌などに、朝鮮総連幹部
らが「取り上げてほしい」と要請していたことが26日、分かった。
北朝鮮・平壌への支局開設などをめぐる取引の可能性も指摘されて
おり、北は“安倍潰し”に向け、卑劣なマスコミ工作に乗り出したのか。

 総連をウオッチする公安関係者は「北側による安倍氏潰しの工作活動だろう。
よっぽど、北は拉致問題などでブレない安倍氏を目障りに感じているのではないか」
ZAKZAK 2005/02/26
外部リンク[html]:www.zakzak.co.jp

安倍、中川両氏に朝鮮総連が総攻撃…NHK改変
抗議ノルマ…電話、FAXなど「5件以上送れ」
ZAKZAK 2005/01/29
外部リンク[html]:www.zakzak.co.jp
647: 05/02/27 04:49:32 ID:4NlP26+7(1)調 AAS
そういえば、人権擁護法案についちゃ読売や産経はスルーか?

言論の自由の危機には立ち上がんなきゃいけないんじゃないの?立ち上がれないなら、
別にホリエモンに買収されても一緒なんじゃねーの、産経は?「保守」ってのは単なる
権威主義の別名じゃねーところを一回ぐらい見せてくれよ。
648: 05/02/27 07:24:52 ID:M/XWxeOO(1)調 AAS
しかし、みんな読売を精読しているな。さすがだな。
649: 05/02/27 21:38:44 ID:CRI8xD7K(1)調 AAS
2月27日付・読売社説 [日米韓協議]「連携強化し『北』の身勝手を許すな」

 北朝鮮に核廃棄を迫る六か国協議の早期開催へ、関係国の連携強化が求められる局面だ。
、、、経済制裁をいつでも発動できるようにしておくのは当然だ。

<<<<<コメント
北朝鮮に核廃棄を迫る六か国協議の早期開催を求めることは当然のこと。北朝鮮と韓国と中国がアメリカに対して要求していることは何か、読売社説には書いていないが、、、、、、、、この問題は関心が高いと思うので、他の書き込みを待ってみる
コメント作成中 
650
(2): 05/02/28 08:14:38 ID:w/XfX/1U(1)調 AAS
あのさ、おれも君たちの大嫌いな在日だが。在日3世。
別に嫌われようが何されようがこっちはどうでもいいよw
日本という国における「楽して稼げる職業」は全て在日・帰化人が握ってるし(笑)
金あるから在日でも日本人女とやりまくり。さらにはレイプしても全然バレないw
あと数年で日本の参政権も取得できるし(爆)
俺達はもうお前達みたいに毎日毎日職業とか将来とか金の心配なんかしなくていいんだよw
今俺達が考えてるのはもっと大きいこと。
いかにしてこの日本という国をボコボコにいじめ抜いてやるか、ってこと。
つまり、日本の中に、俺たち朝鮮人、韓国人の血を増やして在日を増やす。
んで日本人を少数派にしてその日本人をいじめたおす。んでこの国を乗っ取る。
今はもうその最終段階に入ってるわけ。平和ボケした危機感ゼロのお間抜け日本人は気づいてないがw
例えば韓国ブーム。あれは在日が作ったって知ってる?あれだけ大規模なブームを作れるくらい、
もう日本の中で在日の力は最強なんだよ。
651: 05/02/28 08:42:59 ID:MNSK3eNv(1)調 AAS
[人権擁護法案]「『凍結』ではなく修正が筋だ」
外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp

珍しくまともな論調。

付け加えるとすれば、そもそも具体的・直接的な社会的害悪発生の危険なしに、
ある表現を価値の低い表現として政府が規制できる、という点が憲法上認められ
ている言論・表現の自由からして問題である、という論点もとりあげるべきで
あった。この点はどの社説を見ても欠けている所である。
652: 05/02/28 10:05:25 ID:M+tiVj9W(1)調 AAS
>>650
可哀想に。
お前は日本人の恥だな。
まあ就職頑張れ。
仕事があればくだらない妄想なんかバカバカしくなるさ。
653: 05/02/28 18:30:39 ID:gsHdZ/Z9(1)調 AAS
[人権擁護法案]「『凍結』ではなく修正が筋だ」
珍しくまともな論調。
同意

権力によりマスコミの取材に圧力がかかるとなると、柔な報道は無理だろうなあ。
654: 05/02/28 20:07:57 ID:mMfQZfLC(1)調 AAS
北朝鮮は今月十日、外務省声明を通じ、六カ国協議への無期限参加中断を表明。

声明文を見たことある人
アドレスを書いてもらえませんか
655: 636 蜜柑 05/02/28 20:53:49 ID:E2UlxrGt(1)調 AAS
>>638
>根拠なしに述べる意見など何の価値もない。思い込みだけで自分の意見
のみが正しいと思いこむところは読売社説と一緒だな。

アメリカ世論の反応ならイラク戦争支持を表明して派遣をした日本への意識の変化で類推できるだろう。

アメリカ世論がミサイル攻撃を日本が迎撃しなくても悪化しない、安保が成立しなくなることはないという根拠はなに?
世論調査でもあったのか?
656: 05/03/01 09:04:32 ID:AM7TtnNU(1)調 AAS
3月1日付・読売社説 [普天間問題]「辺野古沖移設計画を見直せ」

、、、、沖縄県の稲嶺知事が求めている代替施設の使用期限15年の問題を蒸し返すべきではない。使用期限の設定は、日米同盟の機能と信頼関係を損なう。
 日米閣僚協議で合意した共通戦略目標は、中国の軍事力増強、北朝鮮の核・ミサイル開発への対処などを掲げている。現に中国原潜の領海侵犯事件など、日本の安保環境も厳しさを増している。、、、、
 抑止力維持には、在日米軍基地が円滑に機能することが必要だ。それには、地元の自治体や住民と米軍が良好な関係を保たなければならない。

<<<<<コメント
中国や北朝鮮に対する抑止力と書いてあるが。中国北朝鮮の軍事的な脅威がどんなものか具体的な話がないまま軍備増強ばかりとかれているのではないか。
 意見、資料提供いただければ助かります。コメント作成中
657: 05/03/03 20:52:22 ID:IcRSEvf/(1)調 AAS
防衛予算の何分の1かを援助金にあてれば北朝鮮問題の解決できるのでないの??
北朝鮮のとんでもない対応弁護するつもりはないけどね。
戦争や大量の難民は困るでないの
658
(1): 05/03/03 22:55:17 ID:yECHtAC+(1)調 AAS
北朝鮮のGDPは1.5兆円ぐらいだったかな。
国ごと買収しる。
659: 05/03/03 23:27:52 ID:j2UIEaby(1)調 AAS
ワロタ
日本の防衛費 5兆円
3,5兆円も余る
660: 05/03/04 17:55:21 ID:g5YRY5gt(1)調 AAS
>>658
そんなことしてみろ。
植民地支配だと言いがかりを付けられるよ。
661
(1): 05/03/04 18:06:42 ID:KLHrLPR9(1)調 AAS
>>650
>例えば韓国ブーム。あれは在日が作ったって知ってる?あれだけ大規模なブームを作れるくらい、
>もう日本の中で在日の力は最強なんだよ。

    詳   し   く
662: 05/03/04 18:08:59 ID:Bfos/qp7(1)調 AAS
>>645

読売は自民党を支持
朝日は小泉を支持
663: 名無しさん@三周年 05/03/04 19:39:56 ID:ds8aWZV8(1)調 AAS
>>661
コビペニマジレスカコワルイ
664: 05/03/05 04:58:11 ID:3JjqQMjT(1)調 AAS
●「偏向報道」と感じたときに
★総務省内「ご意見・ご要望」外部リンク[html]:www.soumu.go.jp
★BPO・放送倫理・番組向上機構外部リンク:www.bpo.gr.jp
★電突依頼外部リンク[html]:www.k2.dion.ne.jp
665
(2): 05/03/05 20:53:45 ID:n1WZwQjI(1)調 AAS
小泉の御用新聞・朝日新聞
666
(2): 05/03/05 21:00:39 ID:dAK8dS0W(1)調 AAS
読売は中道左派。反日、反米ではない。
朝日はテロ、犯罪支援、反日、反米。
経済制裁しない小泉の対北朝鮮外交を支持しているのは
なんと社民、共産、民主、朝日新聞。
667: 05/03/05 22:57:11 ID:c9LerBnB(1/2)調 AAS
マクドナルドは親米で
ウーロン茶は反米
相撲は親日
ゴルフの宮里愛は反日??
668: [age] 05/03/05 23:02:24 ID:W2vFjR9E(1)調 AAS
武部幹事長「日本は天皇の国」だとさ。
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
似非愛国者が自分の都合で天皇家を利用すんじゃねえよ!!!
669: 05/03/05 23:08:34 ID:c9LerBnB(2/2)調 AAS
ゴルフの宮里愛 ×
ゴルフの宮里藍 ○
670
(1): 05/03/07 17:43:04 ID:Kud31rfZ(1)調 AAS
2月28日付・読売社説 [人権擁護法案]「『凍結』ではなく修正が筋だ」
 (抜粋)
二〇〇三年に廃案となった人権擁護法案が、今国会に再提出される見通しとなった。
、、提出された法案は、メディアの過剰取材による人権侵害を、公権力による差別、虐待などと同列に「特別救済」の対象とするものだった。人権委が取材停止も勧告できる、としている。
 問題なのは、過剰取材に当たるものとして「反復的つきまとい、待ち伏せ、見張り、押し掛け、電話、ファクシミリ」などと、法案に明記したことだ。
 報道機関は、取材過程で張り込みや電話、ファクスによる取材申し込みなどを行うことがある。それらも一律に過剰取材と認定されるようだと、国民の知る権利に応える「熱心な」「粘り強い」取材にブレーキがかかりかねない。、、、

<<<<<コメント
 報道統制につながる立法にはさすがに反対のようだ。下の朝日の社説と比べても趣旨の差がない。取材の自由を守との視点は大事だと思うよ。引き続きコメント作成中、、、。

2月25日付 朝日 社説
(抜粋)
、、、取材が行き過ぎかどうかを人権委員会が判断すれば、行政機関が取材の方法や範囲を決めることになる。公権力を監視するはずのメディアが公権力にしばられては、国民の知る権利が危うくなる。海外の人権救済機関にもメディアを対象としたものはない。
 政府・与党は今回、メディア規制の条文を残したまま、凍結する方針を打ち出した。しかし、それは一時的なまやかしである。凍結していいというのなら、なぜ、削除できないのか。、、、、
671
(1): 05/03/07 21:00:51 ID:kMu+Rwrc(1)調 AAS
>>666
はぁ?読売が極右で朝日が右翼だろ?
672
(2): [sage] 05/03/07 23:43:12 ID:draHFoDq(1)調 AAS
サヨクって書き込みも捏造するんだ

朝日は社民支持。   
673: 05/03/07 23:51:51 ID:AdVovgB3(1)調 AAS
>>670
>反復的つきまとい、待ち伏せ、見張り、押し掛け、電話、ファクシミリ

こんなの規制されて当然だろ。
完全なストーカーじゃねえか。
674
(1): 05/03/08 12:37:14 ID:F/Abq1N+(1)調 AAS
>>672
記事をよく読んでみろよ。朝日は自民支持じゃないが、小泉支持。
それともウヨは国語力が乏しいのか?
675: 05/03/09 23:32:11 ID:MlHYpKsF(1)調 AAS
朝日の韓国挑発によって朝日が読売、産経に劣らぬ極右新聞であることが
確定しました。
676: 05/03/15 07:20:25 ID:GHf0UCF9(1)調 AAS
>>672
経済政策的には、朝日は昔から構造改革路線。自由主義。
>>665の意見はある意味正しい。

讀賣は自民党・既得権益に目配せしつつの路線でいまいちすっきりしない。
外資に異常にナイーブなのは、ν速あたりの厨にそっくり。
外資に関する日経の冷静てか冷徹な論説と比較すると、
やっぱ資本主義じゃないのかなと思う。
(重商主義ってあたりが近いのかね。)
677
(1): 05/03/17 05:33:54 ID:4WVYgZe0(1)調 AAS
>>666
>>665
>>671
>>674
めちゃくちゃだな(w
朝日が小泉支持のわけねえだろ(w
小泉が「朝日新聞は読まない」といっているほど、
小泉は朝日新聞の批判が気に入らない。
さらに、666は、“脳内朝日と脳内読売”だからな。
狂っているね(w
678
(1): 05/03/17 09:56:14 ID:WlguGxWJ(1)調 AAS
 朝日は陰で小泉政権を支持してる。本気で小泉政権を潰そうとけしてしない。
小泉首相が朝日を好ましくは思っていないのはそうだろう。朝日は民主党に
政権を取らそうとはけして思っていない。小沢への批判、とくに外交・安全保
障、政治手法(壊しや)などが民主党支持に踏み切れない原因のようだ。
 ここ1年の朝日を読んでそう感じる。
679: 05/03/17 19:19:46 ID:YDtlWVZZ(1)調 AAS
たしかに最近は民主党たたきが活発になってきた。
680: 05/03/17 23:04:20 ID:/B5C/MI+(1)調 AAS
小泉叩きが減ったのではなくて
落ち目の小泉ネタは、もう各紙扱わないのです。
681: 05/03/17 23:54:56 ID:ajsVydVV(1)調 AAS
>1 ばかな左翼野郎が

自民が極右?笑わせるな、寝言か?只の無知か?知らんけど
682: 05/03/18 03:59:47 ID:Pvj2PyWa(1)調 AAS
[『新株』差し止め]「やはり『適法だが問題』がある」
外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp

>司法は、しばしば「適法だが問題もあり法改正を」という論法を用いてきた。
資本市場の随所で法やルールの不備が指摘されている。「問題ある」状況なのに、
「適法」である以上、そこで発生する企業や株主の損害に、司法は手を差し伸べる
ことができないとし、立法府にゲタを預けてきた。

これはごく当たり前のこと。司法は何でも判断していい万能選手ではない。憲法を
読みなおし、司法がいかなるものかを学び直した方がいい。

>マネーゲームが長期的にニッポン放送の企業価値を損ね、フジサンケイグループにも
深い傷を負わせる恐れがある。

マネーゲームの土俵から撤退するという「究極の防衛策」もある。土俵に自ら載って
いること、及び自分達もマネーゲームで利益を得たであろうこと。それだけで同情する
余地はないというべきだろう。「マスコミだから」といって、誰もが適用されるルール
を超えて特別扱いして貰おう、などというのは少々虫が良すぎるのではないか。
683
(1): 05/03/19 13:07:18 ID:Av14buPV(1)調 AAS
>>677
朝日の記事を読んでも、何も気付かない低脳ウヨが来ましたね。
1-
あと 263 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.218s*