[過去ログ] 【イラク攻撃違法】小泉の政治責任【大量破壊兵器ナシ】 (714レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(13): 国連事務総長「イラク攻撃は違法」、米国務長官「大量破壊兵器はなかった」 04/09/24 07:21:22 ID:2ScDunpn(1)調 AAS
★パウエル国務長官「大量破壊兵器見つからない」
パウエル米国務長官は13日の上院政府活動委員会の公聴会で、
ブッシュ政権がイラク戦争開戦の最大の根拠と位置付けた大量破壊兵器について
「いかなる備蓄も見つかっておらず、この先も発見されることはないだろう」と証言。
ブッシュ政権の高官としては初めて公式に、事実上の発見断念を言明した。
開戦前にブッシュ政権が強調した「差し迫った脅威」は実態として存在していなかったことが確実となった。(後略)
外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp
★首相発言の根拠揺らぐ パウエル証言に戸惑い
米国のパウエル国務長官が13日の議会証言で、
イラクでの大量破壊兵器発見を断念する考えを示したことで、
イラク戦争を支持した政府は苦しい対応を迫られそうだ。(中略)
小泉首相が「大量破壊兵器の脅威」を開戦支持の理由としたのは紛れもない事実。
パウエル証言により首相の発言の根拠は大きく揺らぎ、国会論戦の攻撃材料になるのは確実だ。(後略)
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
★「米のイラク攻撃違法」 アナン事務総長 国連無視と批判
【ロンドン16日時事】国連のアナン事務総長は15日、
英BBC放送に対し、「イラクを攻撃するかどうかの決定は安保理で行われるべきであり、
(これを無視して)単独で決定すべきではなかった」と述べ、
米国主導のイラク攻撃は国連憲章に反する違法行為だったとの考えを明確にした。(中略)
アナン事務総長が違法性を指摘したことで、
開戦が国際法に照らして適切だったかどうか、あらためて論議を呼びそうだ。(後略)
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
★<イラク戦争>パウエル、アナン発言で揺らぐ大義 政府困惑
米英がイラク戦争開戦の根拠とした旧フセイン政権の大量破壊兵器について
パウエル米国務長官が発見を断念する発言をしたのに続き、
アナン国連事務総長が開戦を「違法」と明言したことで、
開戦を支持した小泉首相の判断の是非が改めて問われることになった。
首相は秋の臨時国会で苦しい立場に追い込まれそうだ。(後略)
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
588
(1): 05/03/09 09:00:34 ID:D4cX9vvT(6/10)調 AAS
今日はこれくらいにしてやる。勝手に言ってろ。
589
(2): 05/03/09 11:45:38 ID:OCto5+HQ(10/10)調 AAS
>>588、587
馬鹿の分際で偉そうに( ´,_ゝ`)プッ 
>>586
俺の意見をいって何が悪い(w
>>585
日本語、読めねえのか?(w
590
(1): 05/03/09 13:33:48 ID:D4cX9vvT(7/10)調 AAS
>>589

 アホ、>>1に聞いてねー。おまえに聞いてんだ。日本語読めねのか、という
ことは他人の文章を読めということだ。自分で考えられない奴が、戦争をな
んで語ってんだ?
 さあ、アホに自分の言葉でいえるか?>>1に書いてあるぞ。
 しかし、全く同じで考えんでいいのか?自分で何か考えてないのか?
 大量破壊兵器が見つからなかった、だから何なんだ? 
591
(2): 05/03/09 14:04:59 ID:D4cX9vvT(8/10)調 AAS
>>589

 おまえに助け舟を出してやる。
 おまえと話してると時間がもったいない。日本政府がイラク戦争を支持した
最大の根拠は安保理決議1441だ。大量破壊兵器の有無ではけしてない。
さらに、国連の事務総長には安保理決議に関与する法的権限が与えられていな
い。だから>>1の発言はアナン個人の感想だ。
 だから、大量破壊兵器が出てこようが、きまいがどうでもいい事だ。
 そもそも、開戦当事国の主張する開戦理由をまにうけて、大騒ぎする
間抜けがいたから、この騒動がおきた。
 とりもなおさず、その間抜けとはおまえのことだ。 
 何か、言いたいことがあったらいえ。
 早くしろ。
592
(2): 05/03/09 14:24:27 ID:D4cX9vvT(9/10)調 AAS
(591訂正)

 ×:国連の事務総長には安保理決議に関与する法的権限
 ○:国連の事務総長には安保理決議を解釈する法的権限
593
(1): 05/03/09 14:59:54 ID:wwPJtR+W(1)調 AAS
>>590-592
( ´,_ゝ`)プッ
間抜けなのは、おまえのほうだろ(w
アホなのは、おまえのほうだろ(w
588で捨て台詞を残して逃亡したかと思ったら、
悔しく悔しく我慢できなかったのか
たちまち戻って来て再びわめきちらすとは・・・(呆れた
まさに言動不一致( ゚,_ゝ゚)
大爆笑だな(´∀`) ワッハッハッハッ
594
(1): 05/03/09 15:06:11 ID:D4cX9vvT(10/10)調 AA×
>>593

595
(1): 05/03/09 18:43:27 ID:2rPcoKU1(1)調 AAS
>>591
>日本政府がイラク戦争を支持した最大の根拠は安保理決議1441だ

安保理決議1441はアメリカのイラク攻撃を認める決議ではないよ
重大な違反があると安保理が認めれば深刻な結果になるというもの

>>592
それは国連事務総長をアメリカ合衆国大統領に置き換えても同じ事
596
(1): 05/03/10 01:23:50 ID:cJY+7bW0(1)調 AAS
>>595

繰り返すが、日本政府がイラク戦争を支持した最大の根拠は安保理決議14
41だ 。けして大量破壊兵器の有無ではない。ここはまずはっきりさせてお
こう。このことにあんたは異論ないな?どうだ?
597: 05/03/10 07:13:12 ID:toq9Sz6B(1)調 AAS
>>594
( ´,_ゝ`)プッ
図星なんでついに壊れたか(爆笑
(´∀`) ワッハッハッハッ
598: 05/03/10 10:58:15 ID:SsSkYLmk(1)調 AAS
>>596
俺は日本政府の代弁者じゃないから彼らが何を最大の根拠と考えていたかまでは知らんよ
安保理決議1441がイラク攻撃の根拠にならないとは言えるが

ちなみに当のアメリカは安保理決議1441を根拠に攻撃できるなんて主張してない
国連憲章を無視してイラクを攻撃するか新決議を通して攻撃するかで揺れていた時期はあったがね
599
(1): [age] 05/03/13 09:55:55 ID:kU5ja2s/(1)調 AAS
イタリアの検察、人質銃撃事件でブッシュに車と携帯電話の引き渡しを
要求。

Italy puts pressure on Bush
By Natasha Bita in Florence
March 12, 2005
From:


ITALIAN prosecutors want US troops in Baghdad to hand over the car and satellite phones used by the secret agent killed by US soldiers while escorting a freed hostage to safety this week.
外部リンク[html]:www.news.com.au

奥大使、井ノ上事務官殺害のときの日本の対応を振り返ってみると、
なんか情けない。
600: 05/03/13 10:19:23 ID:Va5y1ttm(1)調 AAS
画像リンク

601: 05/03/20 07:20:21 ID:E75zaaHa(1)調 AAS
(´・ω・`)。。。
602: [age] 2005/03/24(木) 19:31:30 ID:jiKg9imQ(1)調 AAS
>>599

やっぱり日本人外交官の時と同じく、アメリカは自動車の引き渡しを拒否した。

March 23, 2005

U.S. bars Italians from examining victim’s car

Associated Press

ROME ― The U.S. military command in Iraq has blocked two Italian policemen
from examining the car in which an Italian intelligence agent was shot to death
in Baghdad, a newspaper said Wednesday.

外部リンク[php]:www.armytimes.com
603: 2005/03/24(木) 20:08:14 ID:GbX3t163(1/3)調 AAS
イラク特殊警察、武装勢力85人を殺害 <朝日新聞、24日(木)01:16>

イラク内務省は23日、特殊警察部隊がバグダッド北方100キロのサーマッラ近くにある
イスラム教スンニ派武装勢力の訓練キャンプを22日に攻撃し、85人のメンバーを殺害した、と発表した。
警察部隊は訓練キャンプについての情報を得て急襲作戦を行い、多量の爆発物や武器、書類などを押収したという。
サーマッラは反米勢力が拠点を置くスンニ派三角地帯にあり、米軍や警察署への攻撃が続いている。
外部リンク[html]:news.goo.ne.jp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
外部リンク[html]:www.nytimes.com
NYT:イラク軍と米軍が、武装派の訓練キャンプ襲撃、何ダースものテロリストを殺戮

これはファルージャを除いてイラクで見られた最大のテロリストの集団施設で、訓練キャンプであり、
湖のほとりのテントや小規模な家屋に武装派勢力が集まって暮らしていた。都市部以外で、
このような集団がイラクで発見されたのは始めてで、アフガニスタンに見られた訓練キャンプを思わせるものがある。
80人以上が殺戮されたが正確な数がわかっていない。ボートで逃走しようとして沈没、殺戮されたテロリストもいる。

弾薬、火薬類、自殺攻撃用のベスト、テロリスト訓練用マニュアルなどに加えてテロリストの識別を示す書類が発見され、
それによればテロリストが外国からやってき他ことを示すという。米軍はテロリストの出身国を明らかにしていないが、
イラク警察に拠れば、それはアラブ諸国だという。

この訓練キャンプのあったのは Tharthar湖畔であるが、この湖は人気のある観光地で
サダムフセインの時代に魚の養殖プロジェクトが行われていた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
朝日新聞が「イスラム教スンニ派武装勢力の訓練キャンプ」というのは不正確で、アルカイダの訓練キャンプというのが正しい。
朝日新聞がことさらに外国人のテロリストの情報を隠すのは詐欺的なやり方で、NYTでさえ、この訓練キャンプを
アフガニスタンの訓練キャンプに擬えている。朝日新聞の最近の情報歪曲のやり方は目に余る。
604: 2005/03/24(木) 20:20:22 ID:GbX3t163(2/3)調 AAS
外部リンク[asp]:www.nationalreview.com
NRO:ディビッド・フルムの日記、3月23日、イタリーについて

イタリーの左翼新聞であるIl Foglioに、イタリーの前共産党書記長であるPiero Fassinoのインタビューが掲載されている。

Piero Fassinoは、ブッシュ大統領の政策を支持するとまでは言わないのだが、今週La Stampaに掲載されたインタービューでも、
「自由と民主主義のために戦っている」事は認めるのである。ブッシュ大統領の、中東での自由と民主主義のための戦いが
中東に大きな、ドラマティックな変化を起こしていることも認める。

念のために言えばFassinoは、それでもブッシュ大統領のイラク戦争や政策には反対なのだが、だからといって、彼は愚かなのではない。
イラク選挙後のレバノンやシリア、サウジアラビアやエジプト、クエートに及ぶ民主化の動きを見落としてはいないのである。

イタリーのベルルスコーニ首相は3300人の兵をイラクに送り、今ではイラクからの漸次撤退を口にしている。それはイタリーの国内政治の
状況のためであるのだが、Fassinoはそうした状況のなかで、穏健派左翼勢力としての位置づけを固めているのである。イラクへのイタリーの
出兵がある限り、イタリー政治の右派と左派の対立は明確なのだが、イタリーの兵力が撤退すれば国内の左右の論点は曖昧なものになる。

そうではあるのだが、それにしてもイタリー左翼の主張の転換は印象的なもので、マイケル・ムーア風味の陰謀論だとか、
石油のための戦争とかいう主張をやめたわけだ。
605: 2005/03/24(木) 20:20:46 ID:GbX3t163(3/3)調 AAS
Mr. Fassinoは、インタビューの中でジョージ・W・ブッシュ大統領の外交政策がニクソンやフォード、パパ・ブッシュなどとは異なる理念で
組み立てられている、といっている。パパ・ブッシュなどの共和党の大統領はキッシンジャーとかブレント・スコウクロフトの戦略に
従っていたのであり、反共産主義のために、独裁者をも支持するのである。

W・ブッシュの考え方はレーガンのそれに近いもので、レーガンは中央アメリカや東南アジア政策を通じて、共産主義と戦う最良の政策は
同盟国の自由化と民主化をはかることだという信念を示していた。その時代にマルコスの相手をしたり、韓国の民主化を言っていたのは若き
ウルフォウイッツであった。別の国務省次官補だったElliott Abramsは、中央アメリカ政策の中で、アメリカがチリの独裁者ピノチェト将軍を
下野させなければ信頼を失うといい、エルサルバドルとグアテマラの選挙を推進し、ニカラグアのサンディニスタ勢力に対抗していた。

15年のあとに、東南アジアでは民主化が進み、中南米ではキューバを除いて選挙による政府が作られている。冷戦時代に、レーガン政権の下で
民主化推進政策を進めた若い中間官僚たちは今では組織のトップ・レベルに達している。そして彼等が、中東の民主化にコミットをしている。

ヨーロッパの左翼は長きに渡って、国際社会に民主化の必要性をいうリップ・サービスをしてきたのだが、ジョージ・W・ブッシュが911の後に、
民主化政策を展開するや、地域の安定を損なうとか、主権国家への侵害だとか、覇権国家の一方的な侵略だとか騒いでいるわけだ。
ヨーロッパの左翼はキッシンジャーを攻撃してきたのだが、結局のところ彼等はキッシンジャー以上にキッシンジャー主義者なのである。
何たる皮肉なことであろうか。(後略)
606: 皇紀2665/04/01(金) 21:28:43 ID:uar9002P(1)調 AAS
■大量破壊兵器情報「近年で最も失敗」 政治的影響は否定 米最終報告書
【ワシントン=近藤豊和】二〇〇三年三月の米英軍によるイラク攻撃開始前に、
米政府が得た大量破壊兵器に関する情報の精度について検証した独立委員会は三十一日、
最終報告書をブッシュ大統領に提出し、機密事項分を除いて公表した。
報告書は、「サダム・フセイン(元イラク大統領)の大量破壊兵器獲得の意図に執着し過ぎて、
同兵器の存在を結論付ける重大な過ちを犯した。
この情報収集の失敗は、近年の米国史の中で最も重大な損傷だ」などと厳しく批判した。(後略)
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
607: 2005/04/09(土) 07:53:32 ID:rizQZaHs(1)調 AAS
米国の情報機関は「ほとんどすべての判断が完全に間違っていた」−−。
イラクで大量破壊兵器が見付からない理由について、
米国の独立調査委員会が到達した結論である。
イラク戦争前、米情報機関が得た関連情報の大半が「価値がないか誤解を招くもの」だったという指摘には言葉を失う。
イラク戦争の大義の問題とは別に、米国の情報収集能力に重大な疑問が生じたのである。
米国では昨年10月、中央情報局(CIA)主導の調査団が、
イラクには大量破壊兵器がなかったとする最終報告書をまとめた。
ダルファー団長は議会で、「米国は(大量破壊兵器問題の)ほとんどすべての点で間違った」と証言した。
今回の報告書でも、同じ言葉が繰り返されたわけである。
極めつけは、イラク戦争前にパウエル国務長官(当時)が、
国連安保理で脅威の「新証拠」として挙げた「移動式生物兵器関連施設」が、
米国の協力者で「カーブボール」と呼ばれる人物のねつ造と判明したことだろう。
報告書は政治的な情報操作には否定的な見解を示したが、
こうしたねつ造は、イラクを「クロ」とする情報を集めるために情報機関が必死だったことをうかがわせる。(中略)
より本質的な問題は、ブッシュ政権が戦争反対論に十分耳を傾けなかったことである。
イラクの脅威について、独断に走らず国際社会の意見を聞いて冷静に判断すべきだった。
そんな当たり前のことを報告書は指摘しているのではないか。
情報機関の「深刻な誤り」の責任も、最終的には大統領にある。
報告書を受け取ったブッシュ大統領が、自らの責任に言及しなかったことは解せない。(後略)
外部リンク[html]:www.mainichi-msn.co.jp
以上、05.4.3付け毎日新聞社説より
608
(3): 2005/04/09(土) 10:17:49 ID:CgszoASH(1)調 AAS
なんで今頃そんな話題をあつかのだ?
日本も情報網を世界中に張り巡らせて、大量破壊兵器のような軍事機密を独自で収集し、
政策立案に生かせるようにしろと言う意見なのか?

軍事機密を収集するには、非合法手段を駆使しても良いという免罪符を工作員に与えないと不可能だろう。
タテマエだけの平和主義者に非人道的手段を容認できるのか?
きれい事だけでは情報は集まらない。
609: 2005/04/09(土) 10:25:00 ID:ZH6myCaK(1)調 AAS
>>608
そんな事はアメリカでも無理だからやろうとしない方がいいって教訓だろう

>軍事機密を収集するには、非合法手段を駆使しても良いという免罪符を工作員に与えないと不可能だろう

それは免罪符を与えれば上手く行くという事とは全く違う
610: 2005/04/09(土) 10:29:18 ID:rG48qCh/(1)調 AAS
>>608
(゚Д゚)ハア?
お前こそ、何、ズレたことわめいているの?(・∀・)ニヤニヤ

「今ごろ」?
文句があるなら、アメリカの調査委員会に言え(w
「〜意見なのか?」????
お前、頭、大丈夫か?(w

この報告書と社説は、「捏造された情報・不正確な情報にもとづいて
大統領が重大な決断を下したことを指摘し、批判している」ということだろ。
要するに、当たり前の話だが、重大な決断を下す際には、
正確な情報収集を行えということだろが(w

何、電波飛ばしてんだよ、お前(・∀・)ニヤニヤ
611
(1): 2005/04/10(日) 07:32:37 ID:bRkVe9Iz(1/2)調 AAS
>日本政府がイラク戦争を支持した最大の根拠は安保理決議1441だ
などと言っているバカのために、、、小泉の盲従外交は明らか。。。。。

ライス氏、国務長官承認へ公聴会 民主党と議論 2005.01.19 - CNN (抜粋)

しかしボクサー議員は、見つからない大量破壊兵器とイラク政策をめぐり、ライス氏の発言は矛盾だらけだと指摘。
「あなたの行動には一定のパターンがあるように思える。とても気がかりだ。人がまだ死に続けている現状で、
この戦争をやりすごすことは私には難しい」と述べ、ライス氏が戦死者の存在をきちんと認めず、
イラク撤退への計画も示さず、大量破壊兵器についてなど誤りを認めようとしないと重ねて批判した。

ライス氏は、イラク戦争は大量破壊兵器の脅威排除のみが目的だったのではなく、テロリストを保護し、
隣国を攻撃し、パレスチナ過激派の自爆テロを支援したサダム・フセイン元大統領を排除するためだったと反論。

ボクサー議員はこれに対し、議会がイラク戦争を承認した根拠は「大量破壊兵器のみ。
それ以外の何者でもない。歴史を書き直すのは止めて欲しい。まだそれには早すぎる」と厳しく批判した。
612: 2005/04/10(日) 11:06:56 ID:r+O5T5KQ(1)調 AAS
>>611

>「日本政府がイラク戦争を支持した最大の根拠は安保理決議1441だ 」
>などと言っているバカのために
 などと言っているおおバカのため
 明日一番で、外務省に確認しろ
 妄想やろう。
 それで、返事がどうだったか、このスレに必ず書き込め。
 わかったな。
 
 アホな奴だ。
 
613: 2005/04/10(日) 12:33:38 ID:bRkVe9Iz(2/2)調 AAS
612
ホントにどうしようもないなwww  すでに答えは書かれている。
小泉らがブッシュに盲従しているから、単に理由を探して
言っているにすぎない。
大量破壊兵器がなかったことより さらに重要度の低い
これくらいの理由, 安保理決議1441で先制攻撃をして
10万人を殺して良いということにはならない。

要するに愛国主義者よ、権力が絶対と思っているその頭をなんとかしろよ(
614: 2005/04/15(金) 06:06:46 ID:SNgmpOLq(1)調 AAS
<米独立調査委>イラク戦争の大義 「失敗の分析」を紹介
「ほぼ完全な誤りだった」。
イラクの旧フセイン政権の大量破壊兵器に関する米情報機関の判断について、
大量兵器をめぐる情報収集・分析を検証した米独立調査委員会は、
先月31日に公表した報告書でそう切り捨てた。
米主導のイラク戦争によるフセイン政権の排除を正当化する「根拠」は、
なぜそれほどまでに的外れだったのか。
独立調査委が約1年にわたり、数百人の関係者への事情聴取や、
膨大な機密報告書などの精査に基づいてまとめた「失敗の分析」を紹介する。
以下、略。
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
<イラク>旧政権崩壊から2年 各地で相次ぐ武装勢力の攻撃
旧フセイン政権崩壊から2年がたった9日、
イラク各地で武装勢力の攻撃が相次ぎ、
AFP通信によると少なくとも31人が死亡した。
イラクでは移行政府樹立に向けた協議が進められているが治安改善の兆しはない。(後略)
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
615: 2005/04/15(金) 06:14:42 ID:1xlyFTiz(1)調 AAS
>>608
>軍事機密を収集するには、非合法手段を駆使しても良いという免罪符を工作員に与えないと不可能だろう。
>タテマエだけの平和主義者に非人道的手段を容認できるのか?
>きれい事だけでは情報は集まらない。

そんな免罪符は必要ない。
日本の統治権の外で工作員が何をしようと勝手だ。
日本の法に何ら抵触はしない。
平和主義者・軍国主義者の前にお前は無知で無能だ。
616: 2005/04/15(金) 13:40:00 ID:swa0wB+k(1)調 AAS
小泉は死刑
617: 2005/04/21(木) 05:43:37 ID:DeijXbhA(1)調 AAS
■「日本の常任理事国入りは困難」ボルトン米国務次官
ボルトン米国務次官は国連大使への就任に向けた11日の上院外交委員会の公聴会で、
国連改革にともない日本が安全保障理事会常任理事国入りを目指していることに関連し、
「常任理事国の構成を変えるのは政治的に極めて困難な作業になる」との見通しを示した。
その要因のひとつとして、中国が消極的な姿勢を示していることを挙げた。(後略)
外部リンク[html]:www.asahi.com
618: 2005/04/24(日) 16:49:37 ID:5XXBOWPI(1)調 AAS
米国の情報力 これで戦争をするとは
イラクに大量破壊兵器がなかったことは、昨年10月、米国の現地調査団が決着をつけた。
では、米国はなぜ「ある」と信じたのか。
情報機関があまりにお粗末で、まったく誤った判断を政権中枢に伝えていたからだった。
ブッシュ米大統領が設置した超党派の独立調査委員会が、こういう報告書をまとめた。
1年以上におよぶ徹底的な調査の結果である。
イラク攻撃に踏み切るかどうか、米国のぎりぎりの判断の前提には信頼できる情報があるに違いない。
攻撃への賛否は別にして、多くの国々はそう考えていた。
それなのに、米国の情報力がまったくなっていなかった。
あいた口がふさがらない、というしかない。
米国に追随してイラク戦争を支持し、部隊を派遣した有志連合の国々も驚いたことだろう。(中略)
イラク攻撃の前、ブッシュ大統領は毎日、ホワイトハウスで情報分析報告を受けていた。
その内容は「冷静さに欠け、驚くほど一方的だった」とされた。
政権が情報機関に圧力をかけ、結果的に誤った判断を導いたのではないか。
米国内ではこんな疑問も語られてきたが、報告書は「調査権限の範囲外である」として触れなかった。
だが、誤った情報をそのまま受け入れ、戦争という究極の政策決定をした以上、その政治責任は問われるべきだ。
驚いたことに、ブッシュ大統領は、報告書を称賛したうえ、
「情報機関の抜本的な改革が必要だとの結論に同意する」と述べている。
ひとごとのような言い方である。(後略)
外部リンク[html]:www.asahi.com
619
(1): 山崎さん返り咲きオメデトウ!やっぱり自民党だね!!! 2005/04/24(日) 22:55:18 ID:N057i6zZ(1)調 AAS
★衆院福岡2区補選、山崎拓氏が返り咲き

 衆院福岡2区統一補欠選挙は24日投票、即日開票の結果、自民党公認で首相補佐官の
山崎拓氏(68)=公明推薦=が、民主党公認で元投資顧問会社員の平田正源氏(37)
=社民支持=らを破り、一昨年の衆院選での落選から返り咲きを果たした。

日経新聞 外部リンク[html]:www.nikkei.co.jp

★福岡2区などの衆院統一補選、投票率は前回より低め

 両県選挙管理委員会が発表した午後6時現在の投票率は、宮城2区は28.71%
(2003年11月の前回衆院選の同時刻44.46%)、福岡2区も33.03%(同39.94%)で、
前回を下回った。各党幹部は郵政民営化問題などを訴えたが明確な争点にならず、
有権者の関心を引き付けられなかったためとみられる。
 いずれも民主党公認で当選した議員の辞職による補選で、昨年7月の参院選以降、
初の国政選挙。

日経新聞 外部リンク[html]:www.nikkei.co.jp
620: やっぱり小泉自民党“レイプ疑惑”政権は最低だ(・∀・) 2005/04/30(土) 06:40:45 ID:kQxLaijV(1)調 AAS
>>619=大量マルチコピペ荒らし(小泉自民狂信者)
( ´,_ゝ`)プッ 
また、横断板大量マルチコピペ荒らしのお前か(w
狂喜乱舞して大量マルチコピペ荒らしをやるだろうと
予想していたが、予想したとおりだった(w
下等生物の習性はわかりやすいな(嘲笑
621: 2005/05/06(金) 07:23:07 ID:ZEOLSg/t(1)調 AAS
★イラクで激戦続く★
昨日(5/5)までの米軍の戦死者は1593人、負傷者は数万人
イラクでの米軍戦死者を調べているアメリカの民間団体の発表では
イラク戦争開始から昨日までの間に1593人のアメリカ軍兵士が死亡。
数万人が負傷した。
先月の戦死者が51人で今月に入ってからの死者は7人に達している。
外部リンク:icasualties.org
ただし、この数は米軍発表の試算でありアメリカ軍が情報統制を続けているとしたら
その数の倍は戦死している可能性がある。
ラムズフェルドがサダム・フセインに助けを求める姿勢がアラブ系メディアから流れたことを考えると
米軍の損害はかなり大きいのだろう。
外部リンク[html]:www.asyura2.com
米軍機1機墜落、1機不明 イラク、戦闘で14人死亡
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
イラクで不明の米戦闘機、残る1機とパイロットの遺体発見
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
米軍、最新鋭戦闘機2機喪失。
622: 2005/05/06(金) 07:44:24 ID:khZbgiSd(1)調 AAS
3500人位戦死しているのか…
623
(1): 2005/05/06(金) 08:01:46 ID:C9/ZTR5X(1)調 AAS
戦争なんだろう犠牲が出るのは当然だ。
624: 2005/05/06(金) 11:38:16 ID:07NU+khu(1)調 AAS
>>623
改憲して集団的自衛権を明記すれば、当然出兵せぜるを得ず、
この中の1割程度は日本人となると考えれば恐ろしいけどな。
625: 2005/05/06(金) 11:49:00 ID:9kb9LW+8(1)調 AAS
>戦争なんだろう犠牲が出るのは当然だ。

ネオコンらが金儲けで始めた戦争だ。
ふぬけなJR西日本の連中を思い出すよ。
626: 2005/05/13(金) 15:52:44 ID:pVzFYMrU(1)調 AAS
■国内治安さらに悪化…駐留米軍、武装勢力と戦闘続行
先月末から自動車爆弾テロ頻発
24年間続いたフセイン独裁政権に幕が下り、暫定政府から今月3日、
移行政府が始動したばかりのイラク。
だが、国内は依然、反政府勢力の自爆テロ事件が続くなど、
不安定な治安情勢は続いているのが現状だ。(中略)
米CNNテレビの独自の集計によると、
一昨年3月のイラク戦争開始以来の米軍の死者が1600人を超えたといい、
米国防総省も負傷者が1万2200人を超えていることを認めている。(後略)
外部リンク[html]:www.zakzak.co.jp
■連続爆弾テロ、71人死亡=首都など4カ所−アンサール軍が犯行声明・イラク
(前略)4月末にジャファリ首相率いる移行政権が発足して以降、
イスラム教シーア派主導の政権づくりに反発するスンニ派武装勢力のテロは激しさを増しており、
治安は悪化の一途をたどっている。(後略)
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp 
627: 2005/05/17(火) 23:17:19 ID:Rw7rg8+0(1)調 AAS
日本人兵士 イラクに十数人
イラク西部ヒートで斎藤昭彦さん(44)を拘束したとする声明を出した
武装勢力「アンサール・スンナ軍」は11日朝(現地時間10日夜)も
不気味な沈黙を続けている。
政府は情報収集に全力を挙げているが、有力情報は得られていないもよう。
外務省は斎藤さんが5カ月にわたり同国に滞在しているのを
襲撃情報が寄せられて初めて把握する始末で、
テンテコ舞いだ。(後略)
外部リンク[asp]:gendai.net
628: 2005/05/17(火) 23:51:26 ID:nmY860EY(1)調 AA×

629: 2005/05/24(火) 04:10:53 ID:rM4RXXwx(1)調 AAS
■「日本の常任理事国入りは困難」ボルトン米国務次官
ボルトン米国務次官は国連大使への就任に向けた11日の上院外交委員会の公聴会で、
国連改革にともない日本が安全保障理事会常任理事国入りを目指していることに関連し、
「常任理事国の構成を変えるのは政治的に極めて困難な作業になる」との見通しを示した。
その要因のひとつとして、中国が消極的な姿勢を示していることを挙げた。(後略)
外部リンク[html]:www.asahi.com

■「日本の支援に失望」サマワ知事が表明
陸上自衛隊が駐留するイラク南部サマワの地元ムサンナ州のハッサン知事は13日、
地元サマワ・テレビのインタビューで
「日本の復興支援の成果には失望している。
これまでの事業は期待を下回るものだ」と強い不満を表明した。(後略)
外部リンク[html]:www.nikkansports.com
630: 2005/05/25(水) 06:41:01 ID:Divcoicn(1)調 AAS
●連日、激戦が続くイラク情勢●
■イラクの米兵死者、急増の傾向 過去3日間では12人死亡
■米兵総死者1641人に
【東京24日=河合敦】バグダッド発のAP通信によると、
イラクでは、車爆弾、自爆などによる米軍への攻撃が一層激しくなっており、
22日からの3日間でイラク全土での米兵の死者は12人に上った。
米兵の戦死がこれまでのペースを超えて増えつつあるようだ。
イラク戦争開戦以来の米兵の戦死者数は24日までに1641人に達した。(後略)
外部リンク[cgi]:www.nikkanberita.com
■爆弾で米兵7人死亡=イラク
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
■バグダッド中心部など爆弾テロ相次ぐ、米兵ら死亡
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
■イラクでテロ続発 移行政府歯止めならず 掃討展開も米、厳しい見方
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
■イラクでテロ激化、49人死亡
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
631
(1): 2005/05/26(木) 01:32:26 ID:RA6r7vtt(1)調 AAS
外部リンク[php]:www.adnki.com
IRAQ: FORMER PM REVEALS SECRET SERVICE DATA ON BIRTH OF AL-QAEDA IN IRAQ

AKI:イラク前首相のアラウィ氏が、サダム政権とアルカイダの(秘密)連携を証言

イラクの前首相であるIyad Allawiが、このほど始めて、いままで秘密にされていたサダム政権と
アルカイダの連携についての話をした。アラビア語新聞、 al-Hayatのインタビューに答える中で話したもの。

アラウィ氏に拠れば、1990年9月にアルカイダのNo−2であるAyman al-Zawahiriがイラクを偽名で訪問し、
第9回イスラク会議に出席した。サダム政権のアルカイダとの繋がりを証明できる証言は始めてである。
アラウィ氏はAyman al-Zawahiriとal-Zarqawiがほぼ同じ時期にイラクを訪問したとしている。

"Al-Zawahiri was summoned by Izza Ibrahim Al-Douri ? then deputy head of the council
of the leadership of the revolution - to take part in the congress, along with some
150 other Islamic figures from 50 Muslim countries," Allawi said.

「ザワヒリは革命委員会の副委員長だったイザ・イブラヒム・アルドウリに呼ばれたもので
イスラム会議に出席した。このとき50ヶ国から150人の代表が出席した」とアラウィ氏は述べた。
ザルカウィについてはヨルダンのアブドラ2世がサダムにその引渡しを要求して断られたと
al-Hayatが報道したが、アラウィ氏は「ヨルダン国王の話は真実で重要なものだ。
ザルカウィがイラクに滞在したのは確かだが正確な日時や居場所の情報を持っていない」と述べた。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

サダム政権がアルカイダと繋がりがあったか否かには大激論があって、今までアメリカのメディアは
「無かった説」を採っている。この証言はそれを打ち破るもので興味深い。アメリカの大手メディアで
「サダムとアルカイダに連携があった」と最後まで主張したのは、今は引退したNYTのサァフィァ氏(評論家)
くらいのものだった。リベラルの主張がまた一つ崩されたことになる。
632: 2005/05/29(日) 07:27:29 ID:A1dKsGh6(1)調 AAS
やんじょう  やんじょう   やんじょう   やんじょう
633: 2005/05/31(火) 03:34:27 ID:/W3KI+kF(1)調 AAS
>>631
アラウィって、ブッシュ共和党政権の傀儡じゃんw
634: 2005/06/02(木) 05:56:54 ID:zTsCmis5(1)調 AAS
アメリカ、非民主的政権への武器提供増加 テロ戦争支援の見返り
世界政策研究所の武器取引情報センター(本部・ニューヨーク)がこのほど発表した報告書によると、
米国は9・11テロ以来、反テロ活動を強化するために、
世界で最も抑圧的で非民主的な政権への武器輸出を増やしている。
武器売却・援助は、「テロ戦争」に参加したり、
米国のイラクやアフガニスタンでの戦争を支援した見返りとして使われた。
しかし報告書は、こうした戦略は長期的には、米国の安全を強化するのではなく、
むしろ危うくする危険があると警告している。(後略)
外部リンク[cgi]:www.nikkanberita.com
追記資料 武器供与上位三十二カ国
外部リンク[html]:www.worldpolicy.org
ブッシュ政権と軍産複合体
外部リンク[htm]:www.jca.apc.org
635: 2005/06/02(木) 14:47:57 ID:kOSy5Kco(1)調 AAS
小泉は法治国家と民主主義、立憲主義が理解できない。
アメリカの言うとおりにすることが民主主義だと信じている消防。
636
(2): 2005/06/02(木) 19:15:35 ID:d7ug3Fd+(1)調 AAS
外部リンク[htm]:www.nypost.com
NYP:イラクではテロリストが立場を失っているのだが  By AMIR TAHERI

イラクでは4月の間に自動車爆弾や誘拐などのテロ事件が増加し、一日当たり15件と、
2、3月の5件から三倍増となった。これは、イラクのテロリストが勢力を増して、盛り返している事を
意味するのだろうか?答はNOである。

テロリストはイラクの軍や警官隊に目標を絞り、彼等を攻撃して殺戮することで、軍や警官隊への
新規の応募を減らせると思っているようだが、そういう事態は起こってはいない。
軍や警察隊は組織化され、成長して、能力を高めている。

テロリストはシーア派の宗教権威などを攻撃することで、イラク内部のシーア派とスンニ派、クルド族の
宗教対立を高めようとしているが、シスタニ師などの指導力で、そういう事態は起こっていない。

テロリストは自動車爆弾などで人を殺戮することが出来る。しかし、彼等は誰を殺すべきなのか、
また如何なる理由で殺すのか、それをイラク人や世界に説明できない事態に陥っている。

皮肉なことにテロリストと戦う相手は、昔のようなアメリカ軍や連合軍ではなく、ますます
イラク軍やイラク警察になってきた。テロリストの目標とする「アメリカ軍のイラクからの追い出し」
が近づけば、ますますテロリストにとって不利になるばかりだ。

テロリストはバクダッドの一部地域と、イラク全土の中の10%くらいを占めるスンニ派独占の島のような
地域(Jazirah )を根拠地にして、まだ何ヶ月かの戦いを行うことが出来るようだ相変わらず、自動車爆弾
などが多くの(イラクの民間人の)被害者を出している。しかし政治プロセスの進展をとめることは出来ない。
過去2年間で薦められてきた民主化イラク建設のためのプロセスは、今や歴史的なもので、後戻りは
不可能である。テロリストは先行きに希望をもてないのだ。

アラブの諺では、たとえ狼が遠吠えをすることが会っても、キャラバンは旅を続けるのだ。
637
(1): 2005/06/05(日) 22:43:21 ID:z2HCxjGu(1)調 AAS
>>636
そもそもこういう悲惨な状況をもたらしたのは、
誤った情報(米の調査団も認めている、ブッシュ政権も認めている)にもとづいて
ブッシュ政権が戦争を仕掛けたからではないか。
638
(1): 2005/06/05(日) 23:22:39 ID:m3ts6geV(1)調 AAS
>>637
フセインという指導者をイラクが持ったことが原因だ。
戦争はアメリカだけでは起きない。

日米戦争のようにアメリカの仕掛けを凌ぎきれなかった政治家を持った不幸だ。
639: 2005/06/11(土) 06:16:12 ID:MjtC9lgj(1)調 AAS
>>638
数ある原因のなかのひとつだが、
それだけが原因ではないし、
アメリカ側のずさんな情報収集活動も原因だ。
640: 2005/06/11(土) 07:11:48 ID:x2EXPRVN(1)調 AAS
>>636
>イラクでは4月の間に自動車爆弾や誘拐などのテロ事件が増加し、一日当たり15件と、
>2、3月の5件から三倍増となった。

>軍や警察隊は組織化され、成長して、能力を高めている。

最初から矛盾しまくり。
馬鹿は馬鹿な記事に騙されるという感想しか沸かないな。
641: 2005/06/15(水) 23:58:25 ID:MPPC9Amg(1)調 AAS
イラク戦争開始後の米軍死者、1700人を突破
【カイロ=柳沢亨之】イラク駐留米軍は12日、
同国中部ファルージャ近郊で11日に起きた米軍車両への爆弾攻撃2件により、
米兵計4人が死亡した、と発表した。
 AP通信によると、2003年3月のイラク戦争開始後、
米軍の死者は1700人を超えた。()
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
イラク 米兵死者1700人超す 掃討作戦の有効性に疑問
【カイロ=加納洋人】イラク駐留米軍などによる武装勢力に対する掃討作戦が続く中、
二〇〇三年のイラク戦争開始以降の米兵の死者数が千七百人を超えた。
昨年六月十三日からの一年間の米兵の死者数は八百二十五人で、ほぼ半数を占める。()
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
642
(1): 2005/06/16(木) 17:35:49 ID:Tmzy2dhR(1)調 AAS
劣化ウラン弾による体内被爆が明らかになった。
サマワの自衛隊員はウランで体内被爆しているだろうとアメリカの専門家は言っている。

政府が帰国後の尿検査をしないのは、それが明らかになるからだろう。
自衛隊員は気分が悪くなったら、即検査し、子供を作らない方がよい。

この責任は小泉内閣と与党にある。
もう、元の体には戻れない。責任の取りようがないことをやる小泉。
643: 2005/06/16(木) 18:44:35 ID:XqKqG0e1(1)調 AAS
>642
実際アメリカ兵士にその被害が出ているね。
とにかく軍需産業とや石油のために
始めた戦争だから・・・・・

小泉  「イラク戦争は正しい戦争だ」
   「靖国参拝をするのは不戦の誓いのため」   .( ´,_ゝ`)ぷっ
644: 2005/06/16(木) 18:51:29 ID:uV7nK5vp(1)調 AAS
ブッシュは北朝鮮が大量破壊兵器を所持して、開発も進めていると
明言しているのに、何でイラクにやったように予防的先制攻撃しないのか?
小泉も「拉致はテロ」と言うくらいだから攻撃指南するべきだろう。
この二人利権が伴わなければ、何もやらないのか。
645
(1): 2005/06/16(木) 18:52:47 ID:pW6t3nP+(1)調 AAS
「(大量破壊兵器が)ないことの証明」を、サダム・フセイン、イラク政府に間接的に強制
してたのは安保理決議(687など)をした国連常任理事国であって日本政府ではないし、
まして小泉政権ではない。
米国は(パウエルも)、「無いことの証明をしろ。」とは、国際社会から強制されてない。
米国は「無いことの証明した。」つもりは、勝手だが、余計なお世話であって、それを
楯にとるものこそ「米国追従主義者」のすることだ。

>>1の論理は「米国追従主義者」の本末転倒の論理。国連無視、民主主義無視、国際法無視の論理。
646: 2005/06/16(木) 20:09:34 ID:L8DAqHgP(1)調 AAS
>>645
>米国は「無いことの証明した。」つもりは、勝手だが、余計なお世話であって、それを
>楯にとるものこそ「米国追従主義者」のすることだ。

ハァ?
647: 2005/06/20(月) 21:29:26 ID:wF0gj2dp(1/2)調 AAS
●イラクの米軍死者、1700人超える=部隊削減の見通し立たず−国防長官
【ワシントン14日時事】米国防総省は14日、
2003年3月のイラク戦争開戦以来の米軍の死者数が1703人に達したと発表した。
武装勢力のテロ頻発で米軍の犠牲者が増え続ける中、
米国内では部隊の撤退時期明確化を求める声が次第に強まっており、
共和党のジョーンズ下院議員は撤退期限設定を求める法案提出の意向を表明している。
この日記者会見したラムズフェルド国防長官は、
イラクでは憲法制定をめぐる国民投票や議会選挙が控えていると指摘、
駐留部隊削減の見通しは立っていないことを明らかにした。(後略)
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
648: 2005/06/20(月) 21:30:16 ID:wF0gj2dp(2/2)調 AAS
米戦死兵の家族会が大統領糾弾の反戦集会 息子亡くした母が苦しい心情を吐露
【コングレス(米アリゾナ州)15日=マクレーン末子】
イラク戦争での米軍兵士の死者数は増え続け、6月に入って1700人を超えた。
戦死を名誉と考える風潮もある中、戦死兵の家族会は13日、ケンタッキー州レキシントン市で反戦集会を開いた。
参加者たちはブッシュ大統領を「不当な戦争」を始めたと強い口調で非難し、
代表者が「大統領の黒い心臓に政治的致命傷となる棒を打ち込むのが人生で達成すべきこと」と、
大統領にあてた手紙の一部を紹介すると、聴衆から大きな拍手が起こった。 
米国では戦死者を持つ家族は、家の窓に金星が縁取られた小さな旗を掲げることから、金星家族と呼ばれている。
「平和への金星家族会」の代表者、シンディー・シーハンさんはカリフォルニア出身。
息子のケイシーさんは、昨年4月にバグダッドで戦死した。 
サウジアラビア紙アルジャジーラがその戦死の模様を伝えたと言い、
シーハンさんは「米軍当局は敵の奇襲攻撃で息子は死んだと伝えてきたが、
友軍の誤爆によるという証拠もある。軍はうそをついている」と反発する。
息子の死以来、シーハンさんはイラク侵略戦争反対を訴え続けている。(中略)
また、シーハンさんは「家族会は、国民を誤った方向へと導いた大統領を弾劾するために全力を挙げる」という大統領にあてた手紙をも引用した。
集会に参加した神学校で教鞭をとるグレン・ヒンソンさんは
「米国は欲深くなりすぎ、道徳的に破綻している」と警鐘を鳴らした。(中略)
昨年9月、ローラ・ブッシュ大統領夫人の大統領選キャンペーン演説中、やじったかどで逮捕されたスー・ニーデラーさんも会員の一人だ。
ニーデラーさんは、「ブッシュ大統領は息子を殺した」と書かれたTシャツを着て集会に参加、
「いつあなたの娘さんたちは戦場に行くのか」と、ブッシュ大統領夫人に質問を浴びせ、スピーチを妨害した。(後略)
外部リンク[cgi]:www.nikkanberita.com
649: 2005/06/25(土) 06:47:39 ID:RV8VMYAg(1)調 AAS
武装勢力、半年前より増加 イラクで米中央軍司令官
【ワシントン23日共同】アビザイド米中央軍司令官は23日、米上院軍事委員会の公聴会で証言し、
イラクに侵入する外国人武装勢力の数が「半年前より増えている」と述べ、
駐留米軍による掃討作戦が順調に進んでいないことを認めた。
 イラクでは武装勢力によるテロや攻撃が激化。チェイニー米副大統領は先日、
武装勢力の活動について「最後のあがき」との見方を示したが、
米軍指揮官自身がこれを否定した形だ。(ry)
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
650: 2005/06/30(木) 03:27:56 ID:ZLezWM2X(1)調 AAS
イラク・ファルージャで自爆攻撃、米兵6人死亡
[バグダッド 24日 ロイター]イラク駐留米軍が24日明らかにしたところによると、
イラクのファルージャで23日遅く、自動車爆弾を使った自爆攻撃があり、
米兵6人が死亡した。
自動車爆弾は、米海兵隊の車両を狙ったもの。(中略)
2003年3月のイラク開戦以来、米兵の死者は1731人に達している。
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
651: 2005/07/07(木) 05:52:57 ID:92ufCBEX(1)調 AAS
ブッシュ支持率過半数割れでもイラク戦争のために徴兵再開!?
米国、ブッシュ大統領、米陸軍、イラク  週刊文春(6/30)
652: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
653: 2005/07/08(金) 02:45:09 ID:cZ2HGEoF(1)調 AAS
 「ブッシュ政権と軍産複合体」

 ブッシュ政権は、誕生するや否や、中国敵視政策への転換、
ミサイル防衛(MD)推進、ABM条約破棄、
京都議定書の離脱とCO2削減の一旦合意された義務の放棄、
原発推進への転換とアラスカ油田開発等々の政策を次々と打ち出しました。
今や有名になった「ユニラテラリズム」です。

いずれも軍需産業や石油産業の利益を最優先にした露骨な政策です。 <抜粋>
外部リンク[htm]:www.jca.apc.org
654: 2005/07/11(月) 19:43:04 ID:s4VF90cl(1)調 AAS
■ブッシュも認めているイラクのベトナム化
アメリカとその同盟国はテロに負けている。
「テロに屈しない」というブッシュやブレア、小泉の常套文句の空しい響き。
やがてこの国もテロに襲われ多数の市民が殺傷されたらどうするのか。
イラクもアフガンも復興どころかますます激化しドロ沼化している内戦の実情、
なぜか大マスコミは報道していない。(中略)
調子づいてブッシュの尻ばかり追い掛け回す小泉首相のせいで、
日本はまたテロに怯える毎日を過ごすことになった。
ロンドンで起きた地下鉄爆弾テロは、アメリカの同盟国である日本にとって「明日はわが身」の衝撃である。
「4年前の9.11テロ以降、ブッシュ大統領は莫大な軍事予算を使ってテロ撲滅を続けてきた。
そのせいで米国の財政赤字は雪だるま状態です。
ところが、そこまでやっても対米テロは衰えない。
衰えないどころか、サミット当日を狙って同時多発爆破を仕掛けられてしまったのだから、処置ナシです。
ブッシュを後押ししてきた小泉首相もショッキングでしょう」(国際問題評論家・山岡清二氏)(中略)
英国に居合わせたブッシュ以下のブレアや小泉首相は、
ひきつった顔で毎度おなじみの「テロに屈しない」を連発したが、ここまでテロにやられては、むなしく響くだけだ。(後略)
外部リンク[asp]:gendai.net
■ロンドンテロ 日本人女性1人負傷
外務省は11日朝、ロンドンで7日に起きた同時爆破テロで、
ロンドン滞在中の日本人女性(37)が軽傷を負っていたことを確認したと発表した。(後略)
外部リンク[asp]:gendai.net
655: 2005/07/11(月) 19:45:29 ID:5XEkraqi(1)調 AAS
  ||   
 Λ||Λ 
( / ⌒ヽ 
 | 恵也| 
 ∪ 亅| 
  | | | 
  ∪∪ 
656: 2005/07/17(日) 02:19:16 ID:lKrwNWWW(1)調 AAS
■“イラク人死者 4万人弱”
イラク戦争からこれまでに戦闘などで死亡したイラク人の数について、スイスの研究機関は、11日、
従来の推定を大幅に上回る3万9000人に上るという見方を発表しました。
それによりますと、おととし3月にイラク戦争が始まってから去年の10月までの1年余りの間で、
戦闘に巻き込まれたり、拳銃や手投げ弾、それにライフルなど、
小型武器による攻撃によって死亡したイラク人の数は3万9000人に上るとみられるということです。
イラクでの死亡者数は、戦闘などに直接関係ない場合も含めて
イラク戦争の前後で10万人近く増えているとのイギリスの専門誌の推計があり、
ジュネーブ高等国際問題研究所はこれを基に、
その40%が戦闘や小型武器の犠牲者だと見込んだとしています。
イラク戦争開始以降に犠牲になったイラク人の数に関しては、
公式な統計がなく、これまでは複数のメディアが掲載した数をまとめた、
およそ2万2000人から2万5000人余りが犠牲者数ではないかとみられていました。(後略)
外部リンク[html]:www.nhk.or.jp
657: 2005/07/22(金) 05:19:14 ID:bESz5XP5(1)調 AAS
永田町/米国が見切った小泉政権の「命運」−頼みの綱は公明党
小泉首相、英グレンイーグルズサミット  サンデー毎日(7/24)
658: 2005/07/28(木) 04:11:04 ID:nJAgY7tW(1)調 AAS
ルーカス「米国の現状を憂う」−天才監督が民主主義について語った
スターウォーズ 映画監督・ジョージ・ルーカス  週刊ポスト(8/5)
659: 2005/08/01(月) 09:42:20 ID:ljMzcpKo(1)調 AAS
イラク市民犠牲2万5千人
NGO報告書 戦争泥沼化のなか
【ロンドン=西尾正哉】英米の学者らが組織する
非政府組織(NGO)「イラク・ボディーカウント」は十九日、
報告書を発表し、イラク戦争が始まった二〇〇三年三月から〇五年三月までの二年間に
米英軍やイスラム過激派組織などによる民間人の死者が二万五千人に上ると指摘しました。
「イラク民間人犠牲者に関する報告書 二〇〇三―〇五年」と題する報告書は、
一万に及ぶメディア報道からデータを抽出し、整理・分析したもの。
報告書によると、二年間で二万四千八百六十五人のイラク市民が死亡。
女性は8・7%、子どもは9・3%を占めています。
市民のほとんどは、一般居住地区で死亡しており、
都市ではバグダッドが一万一千二百六十四人で45・3%を占め、
次いで中部ファルージャは千八百二十四人となっています。
米国による大規模戦闘終了宣言(〇三年五月一日)以前と、
その後の〇三年末まで、〇四年末までの三つの時期を比較すると、
それぞれ死者は七千八十八人、六千二百十五人、一万一千三百十五人となっており、
イラク戦争・占領の泥沼化のなかで民間人の死者が増えていることを示しています。
「イラク・ボディーカウント」は死者の死亡要因を七つに分類し、
うち米主導の連合軍だけの要因による死者が全体の37%で、そのほとんどが米軍によるものです。
反連合軍との交戦などを加えると連合軍がかかわっているのは42・3%になります。()
イラク市民の死者数に関しては、これまでに英医学誌『ランセット』が昨年十一月、約十万人との推計を発表。
またスイスの国際関係大学大学院研究所は今月、戦争開始以降、戦闘や武器を直接の原因とする犠牲者数を
三万九千人と推計(期日は特定されていない)しています。
「イラク・ボディーカウント」は今回の結果を、米英政府が民間人犠牲者数を公式に調査しないなか、
新聞情報など入手できる情報から厳密に見積もった「最低限の数字」としています。()
外部リンク[html]:www.jcp.or.jp
660: 2005/08/05(金) 11:24:09 ID:VmenNv5b(1)調 AAS
◆米兵死者が1800人超す 国防総省
【ワシントン及川正也】イラク北西部ハディタで1日、
パトロール中の米海兵隊員が武装勢力と交戦、同隊員6人が死亡した。
また約60キロ離れたヒートでも同日、自動車爆弾が爆発、同隊員1人が死亡した。
米軍当局が2日発表した。
これでイラク戦争での米兵死者は1800人を超え、
国防総省の発表では1802人となった。
ロイター通信などによると、イラク戦争での7月の米兵死者は約60人に上り、
この10日間だけで25人が死亡した。(後略)
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
661
(1): 2005/08/05(金) 11:58:00 ID:oY47UD8t(1)調 AAS
民間人を復興作業に投入しないのが間違いだ。

軍隊を民間人が護衛する時代だ。
危険地帯でも民間人を自己責任で投入していくべきだ。

民間人を防衛するために自衛隊が警護するなら誰が反対できようか。
662
(1): 2005/08/06(土) 18:43:57 ID:K5vxRxWe(1/2)調 AAS
邦人警護、自衛のため、幾らでも自衛隊の海外派兵を継続させる口実は出てくるねぇ。
戦前の軍国主義からの学習能力皆無って、見事なくらいだ。小泉と小泉信者はニワトリと
同じく散歩歩けば、都合が悪いことはキレイに忘れられるという、特技を身につけて
いるんだなぁ。
663: 2005/08/06(土) 19:43:43 ID:K5vxRxWe(2/2)調 AAS
<米世論調査>「ブッシュ大統領は不正直」5割に

 【ワシントン和田浩明】「ブッシュ大統領は正直でない」と考える米国民が半数に達したことが、米AP通信などが5日発表した世論調査で明らかになった。
武装勢力との戦闘で米兵の死傷が続くイラク政策でも、支持率は4割を割り込み、1年前に比べ10ポイント以上低下している。
 
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
664: 2005/08/06(土) 21:41:21 ID:OZ7rG1G5(1)調 AAS
>>661
その復興作業に携わる民間人に、自衛隊のイラク派遣を支持する小泉信者たちに
行って欲しいのですが、あろうことか、「イラクの安全を証明するためにサヨどもが
イラクに行け」と抜かし、自分たちは部屋にひきこもっています。
665: 2005/08/07(日) 17:10:03 ID:/UW6Z3OD(1/2)調 AAS
イラク政策支持、40%割れ 米誌調査、過去最低
 【ニューヨーク6日共同】米誌ニューズウィークが6日発表した世論調査による
と、ブッシュ米大統領のイラク政策に関する支持率は前回調査(3月)より7ポイン
ト減の34%で、初めて40%を下回り過去最低となった。
 イラクの民主化や治安安定が「後退している」との回答は50%で、「進展してい
る」を10ポイント上回った。駐留米軍の撤退時期については「目的を達成するま
で」が26%にとどまる一方で、「1年以内」が38%と最も多く、「今すぐに」と
の回答も12%あった。
 調査は今月2日から3日間、18歳以上の約1000人を対象に実施した。
外部リンク:flash24.kyodo.co.jp
666: 2005/08/07(日) 17:11:44 ID:OduMcUcC(1)調 AAS
イ外だな
667: 2005/08/07(日) 17:25:15 ID:/UW6Z3OD(2/2)調 AAS
イラク米軍、3万人削減も 来春までに、米紙報道
 【ニューヨーク6日共同】米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は6日、
米中央軍が来春までにイラク駐留米軍を2万−3万人削減することを計画していると報じた。

外部リンク:flash24.kyodo.co.jp
668: 2005/08/10(水) 04:49:55 ID:hiHXiTKh(1)調 AAS
◆イラク西部で米軍車列に爆弾、海兵隊員14人死亡
【カイロ=佐藤秀憲】イラクからの報道によると、
同国西部ハディーサ近郊で3日、武装勢力の掃討作戦を展開している米海兵隊の揚陸強襲車などの車列が、
道路わきに仕掛けられた爆弾による攻撃を受け、
車両内の海兵隊員14人と通訳1人の計15人が死亡した。
ハディーサはシリアと国境を接するアンバル県に属す。
同県内ではイスラム教スンニ派武装勢力の活動が活発化しており、
米軍はこの地域での掃討作戦を強化している。
1日にも、武装勢力との戦闘などで米軍兵士7人が死亡したばかり。
これまで、1度の攻撃で2ケタの米兵が犠牲になるケースは少なく、
米兵死者のペースが上がっている。(後略)
外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp
このペースだと、年内にアメリカ兵の死者は2000名を超えるな。。。(;´Д`)
669: 2005/08/12(金) 10:21:47 ID:Q1SVvg+j(1)調 AAS
■イラク首相「最悪の戦争状態」
■武装勢力攻撃全土で犠牲者
■米兵の死者は過去十日間だけで約四十人に
【カイロ=小泉大介】イラクで米軍の「掃討作戦」と武装勢力の攻撃が激化の一途をたどるなか、
移行政府のジャファリ首相は四日の会見で、
「われわれは戦争状態にある。それも最悪の種類の戦争である」と事態の重大性を強調するとともに、
イラク治安部隊の育成や情報活動強化など十二項目の新たな治安対策を明らかにしました。
イラクでは米軍の掃討作戦強化に比例して武装勢力の活動が活発化しており、
三日には西部ハディサ近郊で米海兵隊員十四人が道路脇に仕掛けられた爆弾の爆発により死亡しました。
米軍は四日、首都バグダッドでも三日に米兵三人が道路脇の爆弾攻撃で死亡し、
西部ラマディでは海兵隊員一人が戦闘により死亡したと発表。
米兵の死者は過去十日間だけで約四十人に達しています。(後略)
外部リンク[html]:www.jcp.or.jp

爆弾攻撃で米兵14人死亡=昨年末以降では最大被害−イラク
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
670: 2005/08/12(金) 17:20:36 ID:f9KE6AdH(1)調 AAS
自衛隊のイラク派兵根拠の大量破壊兵器は、存在していないんだが、
いったい、どんな大義と法的根拠で、派兵してるんだ?また、いつ
どの段階で、どんな要件を満たした場合、イラクから撤兵し、
インド洋に派遣している護衛艦も、日本に戻すんだ?多国籍軍と
ともに行動はするが、指揮命令系統は、日本独自で行うんだろ?
671: 世界平和を願い続ける地球市民☆ 2005/08/12(金) 17:35:00 ID:PPeuzfXo(1)調 AAS
共産党と社民党に愛と平和の一票を!!

民主党も自民党も改憲派です!!!

地球市民の皆さん!  忘れてはいけません!  真の護憲派平和主義政党は共産党と社民党だけです!

民主党も自民党も改憲派です!!!

民主党もその本質は自民党と同じ平和憲法を破壊する反動右翼政党です!!!

地球市民は平和を死守するために民主党と自民党による2大政党化を断固として阻止しなくてはなりません!

今回の選挙では共産党と社民党の議席が無くなってしまう危険性がかなり大きいのです!!

平和護憲派政党・社民党を廃した民主党と自民党による右翼2大政党政治の成立を阻止するために共産党と社民党に投票して下さい!

愛と平和の尊さを忘れていない地球市民のみんな!! 共産党と社民党に一票を!!
672: 2005/08/12(金) 23:43:28 ID:72OWaZFq(1)調 AAS
日本の首相を非難せよ」 サマワ、金曜礼拝で
 【サマワ12日共同】陸上自衛隊が駐留するイラク南部サマワで12日、イスラム教シーア派反米指導者サドル師派の金曜礼拝があり、
 説教に立ったアブドルカリム・ガジ師は「米国のブッシュ(大統領)と日本の首相を大声でののしろう」と参加者に呼び掛けた。
外部リンク:flash24.kyodo.co.jp
673: 2005/08/14(日) 16:51:18 ID:jDRWHIDS(1)調 AAS
◆イラク中部で市民15人死亡
[ラマディ(イラク)13日 ロイター]イラク中部のラマディ近郊で12日、
米軍偵察部隊が攻撃を受けたが、住民によると、
攻撃を受けた米軍部隊が発砲し子供8人を含む市民15人が死亡、
17人が負傷した。(後略)
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
674: 2005/08/16(火) 04:40:42 ID:3tFL7NVB(1)調 AAS
◆芝居気たっぷりの自己宣伝を許す日本のメディア(評論家・立花隆氏)
◆イラクでは、アメリカ兵の死者、二千数百名を超える
小泉首相の盟友であったブッシュ大統領の人気は、アメリカでは日に日に低下している。
つい先日、イラクでアメリカ海兵隊の若い兵士が大量にテロに遭って死んだ。
アメリカ兵の死は、すでに二千数百人をこえている。
ベトナム戦争の死者と比べるとまだまだ少ないが、
死者の数がいっこうに減らないので、アメリカでは、
イラク戦争はブッシュの明白な失敗とみなされはじめている。
調査によってちがうが、イラク戦争でブッシュの政策を支持する人は、約4割しかおらず、
約6割がハッキリとブッシュ不支持に転じている。
つい先日は、ホワイトハウス前で、ブッシュに徹夜で抗議する戦死兵の母親があらわれた。
高官が面会してなぐさめたらしいが、母親は納得せず、
アメリカのメディアはその母親の肉声を何度も伝えた。
イギリスでもロンドンのテロ以降、ブッシュと組んだブレアのイラク戦争政策を支持する人もいまや、ガクンと減っている。
人気が凋落しつつあるブッシュ、ブレアにくらべて、小泉首相の人気があまり落ちないのはなぜだろうか。
要因はいくつもあろうが、私は大きな要因のひとつが、メディアの弱さだと思っている。
外部リンク:nikkeibp.jp
675: 2005/08/16(火) 04:49:52 ID:ud8s42KN(1)調 AAS
自衛隊って、いつ戻ってくるのよ?
小泉自身も自衛隊派遣してるの忘れてるんじゃね
676
(1): 2005/08/16(火) 04:56:45 ID:qB5xByD5(1)調 AAS
忘れてはいないとおもうけどw
忘れているのは、むしろ国民のほうで
今回の選挙争点には、あまりならないきがする
677: 2005/08/18(木) 06:08:25 ID:nMxkcQVU(1)調 AAS
>>676
民主党は12月に撤退させることをマニフェストに入れているが、
「小泉“刺客”劇場」一色で
争点になりそうもないね。
678: 2005/08/20(土) 15:36:55 ID:0V/Ek6jw(1)調 AAS
◆ウソつき小泉首相のアブない最終目標/売国と亡国
今年もまたこのまま彼を政権の座に居座り続けさせたら大変なことになる。
政権に座って4年余りになるのに彼はすべてをブチ壊しただけでマトモなことは何もしてきていないが、
それでもまだ改革をやるとウソぶいている鉄面皮。(中略)
まだ居座り続けている理由は何なのか。それは売国と亡国だがそれでいいのか。(中略)
将来のノーベル賞候補と言われる経済学者、ポール・クルーグマン(プリンストン大学教授)が書いた
「嘘つき大統領のアブない最終目標」(早川書房)が評判だ。
この本はブッシュが引き起こしたイラク戦争の本質を見据えながら、
莫大な戦費のもとで社会福祉カットと富裕層への減税が進められていること。
権力の乱用によって批判勢力を脅したり報復するから、多くのメディアがキチンと実態を伝えていないこと。
そして再選されたブッシュ政権がいかに危険で、民主主義を脅かしているかを、詳細な資料と統計を元に解き明かしている。
世界を勝手に引っかき回しているブッシュだが、それにベッタリと伴走している忠犬ポチ・小泉。
ブッシュの正体と同様に、われわれは「ウソつき小泉首相のアブない最終目標」を知っておく必要がある。(中略)
▼ 看板だけの「改革」は政権維持の方便 ▼
最初に手がけた特殊法人改革。当初は「廃止か民営化以外はない」と大見えを切ったものの、
163の特殊法人で廃止になったのはたった1つだけ。大半は独立行政法人に衣替えして生き残った。
道路公団改革も「完全民営化でムダな道路は1キロも造らない」はずが、
結果は未着工の高速道路約2000キロが建設できる抜け穴だらけで、
40兆円の借金も45年かけて返済するという気が遠くなるようなシロモノだ。(中略)
「無情の宰相 小泉純一郎」の著者・松田賢弥氏が言う。
「小泉首相が掲げてきたあれこれの改革は思いつき以上ではないから実現までの戦略がない。
だから自民党や官僚にいいように骨抜きにされてしまうのです。
つまり小泉にとっての改革とは“抵抗勢力と戦う”ポーズで、国民の支持を得る手段なのです」(後略)
外部リンク[asp]:gendai.net
679: humanist [jcypj387@ybb.ne.jp] 2005/08/20(土) 15:52:41 ID:CsK5VVeD(1)調 AA×

680: 2005/08/20(土) 16:07:20 ID:EJ2o1vA4(1)調 AAS
【諸悪の根源】お役所の終身雇用【ぶっ潰せ!】
2chスレ:seiji
681
(1): 2005/08/20(土) 17:54:50 ID:0XtqLP8u(1)調 AAS
日本に腐るほど借金をつくった自民党と公明党が改革なんぞできるわけがない。
できるなら、昨年の年金問題で議員年金を廃止しているよ。

しょせん、選挙の票目当てのもの。
実行する気なんぞ微塵もない。
682: 2005/08/23(火) 07:55:27 ID:6puYK9Gi(1)調 AAS
>>681
同感ですな。
これまで4年余り、13万人以上の国民が自殺したにもかかわらず、
財政再建は失敗し、なんと借金781兆円。地方も併せると1000兆円超。
あと1年しか任期ないけど、問題点だらけの郵政民営化法案を通して、終わりか?>小泉
683: 2005/08/23(火) 08:01:07 ID:t2Vaw3hM(1)調 AAS
嫌いだ〜〜小泉!!
4.5年政権交代して、自民は世代交代するべき
腹黒いジジ、ババを一掃しなければ自民は腐ったまんまだよ
684
(1): 2005/08/25(木) 16:53:31 ID:6xOD3EQ3(1)調 AAS
小泉は、操作の対象として
竹中企画書でいうところのB層(低IQの有権者)を据え、
彼らにターゲットをしぼった
パフォーマンスやワンフレーズアジ演説が上手いな
685: 2005/08/27(土) 16:33:57 ID:KqWxl1V7(1)調 AAS
イラク戦争泥沼化
686: 2005/08/27(土) 16:47:06 ID:OeQgBzKa(1)調 AAS
イラクに自衛隊を派遣したという事実が、今日のアメリカが日本を信頼できる同盟国を見るという、
世論調査の結果を生み出した。

日米英は今回のイラク戦争で強い信頼関係を築けた。
小泉政権の成果といえる。
687: 2005/08/28(日) 12:56:33 ID:ydWPE351(1)調 AAS
>>684
そういえばアメリカ大統領選挙ではブッシュ支持州は平均IQが低い州が多く
ケリー支持州は平均IQの高い州が多いという調査結果があったような気がする
688: 2005/08/30(火) 00:55:41 ID:uySxdEq/(1)調 AAS
米大統領支持率が最低更新 混迷イラク、反戦活動響く
【ワシントン26日共同】ブッシュ米大統領の支持率が2001年1月の就任以来、
最低だった7月末の44%から一段と落ち込み40%になったことが、
ギャラップ社が26日発表した最新の世論調査結果で分かった。
イラクで反米武装勢力の米軍攻撃やテロが絶えず、
新憲法草案の承認作業難航で米軍の早期撤退が見通せないことや、
ブッシュ大統領の休暇先であるテキサス州の私邸周辺で続く反戦活動などが支持率の一層の低下を招いたとみられる。
今月上旬に実施された調査結果と合わせた8月の平均支持率も43%と最低を更新。
この数字は、第2次世界大戦後の歴代大統領の月別最低支持率としては、
ウォーターゲート事件で1974年に辞任に追い込まれた当時のニクソン大統領の34%に次ぐ低率となった。
また米国の現在の歩みについて「満足」との回答は34%にとどまり、これもブッシュ氏にとって最低の記録だった。
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
689: 2005/08/31(水) 22:46:00 ID:RY7ISV+H(1)調 AAS
外交問題無視に苦言=小泉首相の選挙戦略で英紙社説
【ロンドン29日時事】英紙フィナンシャル・タイムズは29日、
日本衆院の選挙戦で対中関係をはじめとする外交問題が無視されていることに苦言を呈する社説を掲載した。
「日本の小さな世界」と題する社説は、争点を郵政民営化に絞る小泉純一郎首相の巧みな戦略で、
選挙戦では外交問題が不在となっていると指摘。
石油価格高騰、対中関係、在日米軍再編、テロなど日本にとって重要な外交問題があるにもかかわらず、
「小泉首相はこうした問題を有権者が深く考えることを望んでいない」と述べた。
その上で、郵政完全民営化は2017年のことだが、
「それよりずっと前に、この選挙で無視された外交上のジレンマが日本を悩ませることになるだろう」と論じている。
外部リンク[html]:news.goo.ne.jp
690: 2005/09/03(土) 03:50:52 ID:RGKGF4ub(1)調 AAS
■ 小泉また「サプライズ!」狙い 電撃訪中を画策
gendai news flash 05.9.2

■ シーア派1000人死亡 イラク自衛隊の危険度
gendai news flash 05.9.2
691
(1): 2005/09/03(土) 03:55:33 ID:nTDkZx84(1)調 AAS
ここ数日でアンチ自民、民主マンセースレが増えた件
2chスレ:seiji
692: 2005/09/04(日) 11:37:16 ID:euCsjIfJ(1)調 AAS
>>691
自民党工作員、乙w
693: 2005/09/04(日) 14:04:26 ID:4CA6dfv6(1)調 AAS
ライブドア堀江支持者=アメリカ至上主義者の特徴

・基本的にバカで、ネット右翼に分類され、ニュー速板で頻繁に活動中。
・主なメディアは諸君・正論に読売産経。特に反中反韓記事には大喜び。
・靖国、反日、中国、韓国のキーワードがスレタイに入ってると即クリック。
・経済の議論はさっぱり分からないから、小泉竹中路線をわけも分からず支持。
・竹中の「日本の技術はすごいんです」という言葉にポチ魂をくすぐられ竹中に心酔。
・「純ちゃんは人事の天才だな♪」という珍太郎発言で小泉をより一流の政治家とみる。
・中曽根の「小泉君はがんまっとる」という発言でポチの小泉支持が不動のものとなる。
・ポチの経済観は自由の徹底尊重、小さな政府、規制緩和、福祉の抑制、市場原理
 の新自由主義の経済観を採用している。サッチャリズム、レーガノミックスマンセー。
 といっても珍太郎の規制緩和絶叫から影響されこの立場をとっているだけで、古典派
 ケインズ、新古典派などの経済思想はさっぱりわかりましぇん。思想が分からないから
 アメリカ経済論が分からない。でも勉強はしない。ポチオロギーを保守したいから。
・倒産や自殺も特に思うところなし。むしろ喜ぶ。他者の感覚が喪失。
・公共事業は悪。道路も悪。抵抗勢力も当然悪。公務員も悪。でもブッシュは善。
・国際政治論が流行中。自分は国際政治に熟知しているインテリだと思い込んでいる。
・小泉以外に総理になる人材がいない!と政治を分かった顔でいう。
・自民党は安定感がある!という道端のおっさん級のオツムにまで堕落。
・アメリカ批判=国益にならないと断言し、バカ青年政治家になりきる。
・親米で徹底的な反共が保守であるという未だ脳内冷戦中。
・日本とアメリカの経済の緊密性は説くが、日中の緊密性は無視。米加間関係も無知。
・湾岸以前のアメリカ外交は完全無視。白痴そのもの。
・困ったときの軍事板 外部リンク[html]:mltr.e-city.tv ←はいかにアメリカを
 擁護するかの処方箋で彩られており、バカにとって常識的な範囲の正当化
 であるが世界の非常識であることは間違いない。バカの強弁には呆れるしかない。
694: 2005/09/04(日) 15:56:17 ID:Tyz2VMep(1/4)調 AAS
イラクに派兵している自衛隊は、いつ撤退するの?
695: 2005/09/04(日) 16:04:05 ID:Tyz2VMep(2/4)調 AAS
イラク派遣7割が延長反対
世論調査
 本紙の世論調査に、約7割の人々が「駐留期限をこれ以上延長すべきではない」「直ちに撤退すべきだ」と答えた自衛隊のイラク派遣。
撤退か、駐留か、どちらを選択するにせよ、日本が背負わなければならない課題は多い。派遣延長のメリット、デメリットを考える。 

■デメリット

 イラク南部のサマワで復興支援活動を続ける自衛隊は、派遣二年目を迎えている。主たる任務の給水支援は既に終えた。
 公共施設の復旧はイラク人が行い、隊員の作業は施工状況の確認など一部のみ。医療指導は「どこで終わりにするのか際限がない」という状態で、陸自幹部は「安全確保を別にすれば、
残っているのは自衛隊でなくてもできる仕事」という。
 撤退か、駐留継続か。「派遣期限が切れる十二月までに考える」とする小泉純一郎首相と、「撤退」を公約にする野党は対立し、総選挙の結果が来年以降の派遣の帰趨(きすう)を決める。
 では、撤退の場合、日米同盟にどのような影響が出るのだろう。
 防衛庁幹部は「イラクの米軍は十三万八千人だが、自衛隊は六百人。しかし、重要なのは人数ではなく、自衛隊が駐留を続け、米国の政策を支持しているという姿勢をみせること」という。
 イラクで二千人以上の米兵死者を出し、窮地に立たされたブッシュ政権からは、派遣延長が非公式に求められている。これを無視しての撤退は「裏切り」と映りかねず、同幹部は「まず日米で協議中の米軍再編で米国の譲歩が消える。
牛海綿状脳症(BSE)で中断している米国産牛の輸入再開も、強硬に迫られるだろう」と分析する。
 影響が韓国にまで及べば、親米国によるイラク派遣は総崩れに。宿営地の外務省職員も引き揚げることになれば政府開発援助(ODA)が止まりかねず、イラクとの関係もぎくしゃくしそうだ。
また、自衛隊の活動をめぐる政策がくるくる変わる日本への不信感が、各国に芽生えかねない。
696: 2005/09/04(日) 16:05:25 ID:Tyz2VMep(3/4)調 AAS
■メリット

 では撤退の利点は−。

 イラクの自衛隊は過去十回の砲撃を受け、最近の四回は宿営地に落下した。
今年六月には走行中の車両が爆弾攻撃によって破損する事故も起きている。
 人的被害はなかったとはいえ、派遣期間が短ければ短いほど隊員の危険が少なくなるのは自明だ。
武装集団との交戦も避けられ、武力行使を禁じた憲法問題への発展も回避できる。
 また、米国でさえ「分けることなどできない」としてきた戦闘地域、非戦闘地域の無理な線引きをせずに済み、
「派遣ありき」で進めた日本政府の“ご都合主義”を軌道修正することにもなる。
 米国と距離を置くことの利点もある。米中枢同時テロの後、スペイン、英国などで起きた国内テロも「対米追従国」ではないとなれば、
日本人を狙い撃ちするテロ回避が見込まれ、国民の不安もぬぐい去れる。
 小泉首相の分かりにくさは、延長する場合、終了のタイミングがいつなのかを、一切示していない点にある。
 一部に「米国がよいと言うまで」との見方も出るほどだ。その点、撤退を打ち出せば自衛隊の派遣期限を明確化でき、
 主体性を持った政治判断を内外に表明できることになる。
697: 2005/09/04(日) 18:06:46 ID:Tyz2VMep(4/4)調 AAS
小泉信者さん、層化信者さんの意見を聞きたいのであげ。
698: 2005/09/04(日) 18:32:27 ID:UZbhoS4j(1)調 AAS
人気取りにイラクに行ったんじゃないから、アメリカも自衛隊は責任もって残った方がいい。
日本の主体性が国際社会で発揮できている良い例ではないか?
699: 2005/09/04(日) 18:38:17 ID:6qzfA3HZ(1)調 AAS
>>662
賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ
byフォン・ビスマルク
700: 2005/09/06(火) 12:18:52 ID:27flQx9W(1)調 AAS
ハリケーン大災害、すごいな。
都市が壊滅状態だよ。

今も日本も超大型台風が縦断しようとしている。。。。
(((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
701: 2005/09/06(火) 12:20:00 ID:thiIOviK(1)調 AAS
いちいちビビってんなよ
スイミングスクールいって泳ぎを鍛えて来い!
702: 2005/09/06(火) 18:45:40 ID:vAeYx8vO(1)調 AAS
で、自衛隊どうすんだよ。
703: 2005/09/06(火) 21:49:40 ID:NArYOnvE(1)調 AAS
「サマワが危険かどうかなんて今この私にわかる訳ないじゃないですか!!」
無責任ここに極まれり。
704
(1): 2005/09/06(火) 21:55:03 ID:Aqu4Sp7E(1)調 AAS
>>1
民主が政権とったっておなじだよ
かって社会党が政権についたら
安保を認めたではないか
責任ある立場に¥なったら
民主も派兵を容認する
というかせざるをえない
政権を本気で取ろうとおもうなら
共産や社民みたいに
現実にそぐわない
無責任なこといってる場合じゃないぞ
705: 2005/09/07(水) 13:33:08 ID:HVp/F9cj(1)調 AAS
>>704
現実にそぐわないのはどっちかな?
有志連合はどんどん撤退していってるぞ
706: 2005/09/08(木) 15:38:05 ID:sXD+bjy5(1)調 AAS
シーア派1000人死亡 イラク自衛隊の危険度 (ゲンダイネット)
イラク・バグダッドのシーア派祭礼で巡礼者1000人がチグリス川に転落するなどして死亡した。
原因は“テロ情報”によるパニックだ。
イラク国内では毎日、どこかでテロが起きているから、巡礼者がテロ情報に慌てふためいたのも無理ない。
イラクでの米兵の死者総数も1800人に上り、米国内では反戦ムードが高まっている。
米ギャラップ社の世論調査では米軍撤退・縮小を求める回答が56%に達した。
ところが日本の小泉首相はノー天気。きのう(1日)もサマワ自衛隊について
「状況を見ながら、必要な支援をしていきたい」と12月で期限切れを迎える陸自の派遣延長を明言していた。
今度の選挙、小泉政権はイラク問題を争点にしないつもりだが、それでいいのか? <略>
外部リンク[html]:news.www.infoseek.co.jp
707: 2005/09/08(木) 15:43:36 ID:Tj2xAjdF(1)調 AAS
日本のメディアについて
立教大の服部孝章教授(メディア法)は「自民党の広報機関に成り下がっていると言わざるを得ない。候補者を『刺客』などと報じるばかりで、なぜその選挙区に送り込まれたのか、どんな主張しているのかという大事な視点に欠けている」と話している。
708: 2005/09/08(木) 18:32:10 ID:tBpyZaVC(1)調 AAS
>日本のメディアについて

小泉内閣もメディアも中身がありません。
あるいは森田実氏も言うように東京・勝ち組の確信犯なのでしょうか。
709
(2): 2005/09/08(木) 18:38:32 ID:SN94qT01(1)調 AAS
人は、その細胞内に元々ガン遺伝子を備えているという。問題はDNAの
根本からの組み換えでなく、プロトガン遺伝子のガン化への制御・管理だ。

国民・経団連・各省庁の役割も、日本唯一の保守党である自民党の解体でなく、
プレッシャーとコントロールだ。この国では野党に政権を与え、韓国のようになれても
欧米諸国のようにはなれない。野党では各省庁を掌握できない。被爆による敗戦シンドローム
から左翼と反日の明確な区別がされていない状況下で、野党に政権を与える事は極めて危険だ。

安全保障の崩壊から国際金融に与える不安と、そのカウンターによる通貨価値の激減。
また、警察権・徴税権の弱体化によって、日本赤軍・全共闘・環境保護団体・オウム真理教(在日組織)・北朝鮮の工作員・朝鮮総連のような、
人権を盾に破壊活動を行う反日勢力が拡大し治安が悪化する。国家主権の侵害により外交・国防と言った国政の核も正常に機能しなくなるだろう。

「自民党は金持ちと組んで、庶民をいじめるから悪いヤツだ!」
なんて、子供じみた良い悪いの二元論で国家運営を語るな?僕。
我々の役目は、自民党を弱体化させる事でなく、自民党が背任行為を
しないようにプレッシャーを与え、コントロールする事だ。理解できたか?
710: 2005/09/08(木) 21:41:12 ID:RFE/ySX7(1)調 AAS
>>709
非自民政権である細川政権でそのような事が起きたんですか?
711: 2005/09/10(土) 06:10:48 ID:sgddD9kV(1)調 AAS
>>709
お前みたいな基地害厨のほざくことなど理解したくもないな(嘲笑
712: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 12:00:54 ID:7Og1wNOz(1)調 AAS
dana
713: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 12:14:18 ID:pMDozpKr(1)調 AAS
既に小泉は延長を発言してますが?公約なんて破ってもたいした事は無いと発言してるだけに
まさか小泉の言うことなんか信用してるんじゃないだろう?
全てはこの発言が物語る。
714: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 12:32:36 ID:ystgMi5P(1)調 AA×

1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.573s*