[過去ログ] やっぱ菅政権を作る必要があるんだね75 (561レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
550: 03/12/14 14:37 ID:cQoB+pj2(1)調 AAS
707 日出づる処の名無し New! 03/12/14 13:15 ID:9isPNmsl
ご紹介。女性国会議員メルマガ『ヴィーナスはぁと』第108号(2003年12/11)ヨリ
外部リンク[html]:www.rosetta.jp
自衛隊派遣の「基本計画」決定 ――「ふたりの遺志を継ぐ」とは
岡崎トミ子(参議院議員・民主党・宮城)
(前略)
こういう状況で米国に気を使って、米軍と一体だと見られる恐れがある形
で自衛隊を送る(福田官房長官は自衛隊が、小銃を持った米兵を輸送するこ
ともありうる、と話しています)ことは、まさに「百害あって一利なし」で
す。
今やらなくてはいけないのは、イラク国民の信頼を得て国際社会が一致協
力して取り組めるよう、もう一度国連主導の枠組みに切り替えることなので
す。
もちろん米国には責任を投げ出さず、国連の枠組みの中で役割りを果たし
てもらわなければ困ります。その上で日本は自衛隊を送らず、文民による人
道支援に徹するべきです。それがアラブの親日感情という、今や急速に失わ
れつつある「日本の資産」を生かしてイラクの復興のみならず、世界の平和
構築のプロセスに向かって日本が最大限貢献する道だと思います。
イラクで非業の死を遂げられた奥克彦さん、井上正盛さんというふたりの
立派な外交官の「遺志を継がなくてはならない」と言われます。今、どうす
ることが、本当に彼らの遺志を継ぐことなのでしょうか。
何より「悪者は戦争で倒す、テロは力で押さえつける」という考え方を改
めて、国際協調主義と法で平和を実現する国際的な枠組みをしっかり作るこ
とこそが、イラクで亡くなられたふたりの遺志を継ぐ一番の道だと思います。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s