[過去ログ] 【問題】景気回復、3年間ない=小泉首相【発言】 (797レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(9): ポスカム 03/11/01 17:50 ID:w9qYs6Qz(1/2)調 AAS
景気の本格回復、3年間ない=小泉首相

小泉純一郎首相は1日午前、名古屋市内で街頭演説し、景気動向について「ようやく明るい兆しが見えてきたが、少なくとも3年間は景気は本格的に回復しないと思っている」と語った。
首相は「(今後)3年間消費税は上げない」と強調した上で、その理由を示す形で景気見通しに言及した。景気回復に悲観的な見方を断定的に発言したことに対し、野党などの反発が予想される。
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

あんたが言っていいのか?
671: 04/10/09 03:38:16 ID:2DbrsqCM(7/7)調 AAS
669>まぁいきなり景気回復させられる因子は無いけどネ、消費税上がるのも避けられんのかなぁ…イヤね
672
(1): 04/10/09 06:02:08 ID:FWsVAf6P(1)調 AAS
>>665
郵政民営化なんかに妙な期待してる奴がまだいたよ・・・
673: 04/10/09 06:06:00 ID:or94rsON(1)調 AAS
ことはそんな規模じゃない。
挙国一致だ!
674: 04/10/09 16:38:29 ID:77oNChuQ(1)調 AAS
>>672
同感。

>>668、670、671
小泉狂信者、必死だな(・∀・)
675: 04/10/15 03:11:24 ID:/uy9x2UJ(1)調 AAS
石油はどこまで上がるんだ・・・
そして、その中長期的影響は・・・
676: 04/10/16 01:46:23 ID:DN8jNVvy(1)調 AAS
■日経平均、1万1000円割れ
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
■<東証>日経平均1万1000円割れ
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
小泉政権発足前後の株価1万4000円台でさえいまだに回復せず。
もう4年近く経つと言うのに…。
677: 04/10/23 04:21:30 ID:fGIr9Xrb(1)調 AAS
dana
678: 04/10/25 23:10:35 ID:Ewu7gCoa(1)調 AAS
▼日経平均、一時280円超の下げ=新潟地震の影響懸念で全面安−東京株式
週明け25日午前の東京株式市場は、幅広い銘柄に売りが出てほぼ全面安の展開となった。
日経平均株価は前週末に比べ一時280円を超える下げ幅を記録し、
約2カ月ぶりに1万0500円台まで急落した。(後略)
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
679: 04/10/31 03:21:05 ID:H6EQrMt1(1)調 AAS
test.
680: 04/11/01 23:06:44 ID:QruF1BGA(1)調 AAS
民間給与、6年連続減 
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

9月現金給与総額は前年比0.3%減、5カ月連続減少
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
681: 日本経済の回復はパチンコサラ金規制から 04/11/03 11:37:04 ID:EwYz54QQ(1)調 AAS
【質問相手】電通とテレビ局、特に、TBSとテレビ朝日

【質問内容】サラ金のCMで日本弁護士会などがCMをやめることを求めているが電通はどういう立場か?
       パチンコ賭博のCMについてはどうか?

【質問内容の現状】
電通は5年前くらいにサラ金のCMの時間規制をテレビ局に撤廃させてるといわれてる。
現在でも反社会的行動を電通はとり続けている。

【質問先】
(株)電通
03-6216-5111
〒105-0021 東京都港区東新橋1丁目8−1 
外部リンク:www.dentsu.co.jp

(・∀・)極東電突倶楽部03(・∀・)
2chスレ:asia
682
(1): 04/11/10 00:20:10 ID:A+5hxyc6(1)調 AAS
(前略)ここで国民生活を示す数字をいくつか挙げてみたいと思います。
サラリーマンの給料は6年連続で減少しています。
しかし下がっても給料が安定的にもらえる人はまだいい方です。
失業者の数は300万人を超え、職を求めても仕事がないとあきらめた“失望者”は400万人を数えます。
フリーターの数も417万人にのぼっています。
また正規社員などの安定雇用からパートなどの不安定雇用への変化も急速に進んでいます。
勤労者に占める非正規社員の割合は34.6%。
この非正規社員のうち、8割の人が月20万円以下の収入で、そのうち10万円未満の人は4割にのぼります。
このことは日本の勤労者の3分の1が、安い賃金、不十分な福利厚生などに加え、
いつ職を失うかわからないという不安をかかえて生活していることを示しています。
貯蓄も減っています。貯蓄の平均保有額は4年連続で前年を下回り、
収入が減って生活のために4年間で200万円も貯蓄を取り崩しています。
また貯蓄のない世帯が20%を超え、これは昭和30年以来の高い数字です。
こうした雇用の不安定化、賃金の抑制などを反映して、所得格差も増大しています。
所得の高い方から4分の1の世帯が全体の所得の4分の3を占めるまでになり、
持てる者と持たざる者の二極化が進み、階層が固定化しつつあります。
このような社会状況を受けて、人々の不安も高まっています。
自殺者の数は昨年34,427人と過去最悪となりました。
特に生活苦など「経済・生活問題」を原因とする働き盛り、
一家の大黒柱の30代、40代の自殺が急増しています。
ホームレスの増加も深刻で、昨年は全国で25,296人、とうとうはじめて47都道府県すべてでその存在が明らかとなりました。
そのうちバブル崩壊後にホームレスになった人は80%、かつて正社員だった人が40%を占めます。
生活保護も急増しています。
昨年生活保護の受給世帯は、94万1,270世帯、受給人員は134万4,327人と、国民のほぼ94人に1人が生活保護を受けている計算です。(中略)
こうした国民生活に密着した数字を見ると、マクロの数字が良くなっただけで「景気が回復した」というのは、
国民の感覚と大きくかけ離れているのではないでしょうか。(後略)
外部リンク[html]:www.furukawa.cc
683: 04/11/10 01:16:04 ID:Urc/ra60(1)調 AAS
株価が下がったら小泉がまだ生きてるって証拠だな。
684: 04/11/17 06:31:29 ID:PiBJcJoc(1)調 AAS

685: 04/11/19 12:37:54 ID:XNSvDxIt(1)調 AAS
◆ご存知ですか ドン詰まりのこの国の実情・現状
八方ふさがりでニッチもサッチも行かなくなっているこの国の財政・金融・年金の事情。
景気は回復を続けるという政府・日銀の発言の最中に早くも景気は踊り場の黄信号。
国の借金1000兆円で国債残高571兆円。
更に国債増発が必要な上に大増税も必至で年金財政も破綻しているとなれば、この国はすでに破産している。
この現実に果たして対応策はあるのか。
小泉デタラメ首相がその目くらましに外交ばかりに力んでいるのはこの実情に打つ手なしの無能無責任を自ら暴露。(後略)
外部リンク[asp]:gendai.net
686: 04/11/20 01:40:51 ID:UlS4t1H2(1)調 AAS
>>682
全くだ。
最近の国会中継で小泉は「景気は確実に回復している」と発言しているが、果たしてどのセンサスを見てこういう発言をしているのか分からない。
例えば雇用、失業率が5%を切ったと言っているがこれは契約社員等の常雇でない人を数字を含まないでの事。常雇でない人の全てとは言わないが大半が常雇を希望しているにも関わらず、甘んじている現状である。
さらに正社員においても人員削減の結果、一人当りの仕事量の増加、ひいては残業の増加等で精神衛生が悪化している。また、失業者においても有効求人倍率は下降の一途をたどっており、雇用に関して諦める人も中高年を中心にかなり出てきている。
これらはハローワークに行けば一目瞭然。政治家は一度はローワークに行った方がいいと思う。
景気に関しては無為無策、さらには楽観論まで出れば政府は本当に用なしと言うことになってしまう。
687: 04/11/24 13:00:06 ID:U/n1fMAA(1)調 AAS
先日、日本テレビの「今日の出来事」の特集で、
ホームレスを取り上げていたが、
東京では車上ホームレスが急増しているらしいな・・・・
悲惨だったなあ・・・
他方、ニートも急増しているしな・・・
688: 04/11/30 09:35:45 ID:qIFOfDil(1)調 AAS
■ ≪定率減税≫廃止の根拠はすべてデタラメ
政府税調が定率減税の廃止を盛り込んだ来年度税制改正の答申をまとめた。
実施されれば総額3兆3000億円、1世帯当たり最大29万円の大増税だが、
「景気回復」という廃止の根拠は大ウソだ。
▼ 株価5割ダウン、世帯収入は2万円減、個人消費も同レベル ▼
定率減税は小渕内閣が「恒久的減税」として99年4月に導入した。
納税額から所得税20%、住民税15%を割り引くもの。
廃止になれば、夫婦と子供2人のモデル世帯なら年収700万円で8万2000円、
1000万円で17万8000円の大増税になる。
夫婦だけの世帯のダメージはより大きく、年収700万円で12万円、
1000万円なら21万8000円の負担増だ。
政府は廃止の理由を「経済状況が99年当時と比べて著しく好転した」(細田官房長官)と言っている。
しかし、経済指標を見れば、大ウソは歴然。
国民をバカにするのもホドがある。
「99年はITバブルの前年で、景気は金融不安でお先真っ暗でした。
しかし、今よりは断然マシだったことは、実体経済を映す鏡である株価が物語っています。
今年の平均株価の最高値は4月26日の1万2163円です。
99年の最安値は1万3232円で、今年の高値を上回り、最高値は1万8934円でした」(証券アナリスト)(中略)
つまり、「景気回復」どころか、景気は後退しているのである。(後略)
日刊ゲンダイ 2004年11月29日号より一部抜粋
689: 04/12/07 02:03:03 ID:bONqhs6j(1)調 AAS
◆最悪の事態が迫っているこの国の経済
打つ手なしの無能政権に振り回される庶民生活のこれから。
幻だった景気回復。来年はこれほどの不況が必至。
その上、庶民殺しの大増税と国民負担増で
いよいよ重大な危機の到来を予測する専門筋。(後略)
外部リンク[asp]:gendai.net
690: 04/12/09 07:14:10 ID:h//EX50+(1)調 AAS
◆最悪の事態が迫っているこの国の経済
打つ手なしの無能政権に振り回される庶民生活のこれから。
幻だった景気回復。来年はこれほどの不況が必至。
その上、庶民殺しの大増税と国民負担増で、いよいよ重大な危機の到来を予測する専門筋。(中略)
実際、ここにきて各経済指標は見るも無残だ。
7-9月のGDPは0.1%減で6四半期ぶりにマイナス。
10月の鉱工業生産指数は2カ月連続ダウンで前月比1.6%減。
7カ月ぶりに100を割り込み、98.8まで下がった。
7-9月の雇用者報酬もマイナスに転じた。(中略)
経済評論家の広瀬嘉夫氏の見方はシビアだ。「これは大変な事態だと思います。
もともと今度の“景気回復”はリストラ、賃下げでサラリーマンを犠牲にし、
決算の数字をつくった『見せかけ景気回復』なんです。
だから、景気回復といっても給料は下がり続け、その結果、国内の消費は冷え込んだままだった。
唯一の頼みが輸出だったのが、もうボロが出た。こうなると厳しいですよ」
年の瀬だというのに、暗澹たる気持ちになってくる。
◆ 来年は1ドル=90円必至でデフレ不況に逆戻り ◆
この先、景気はどうなってしまうのか。
まず円がヤバい。今はまだ1ドル=102円台をウロウロしているが、
年が明けてブッシュ政権が有効な財政再建策を打ち出せなければ、ドルは一気に売られ、暴落する。
神奈川大名誉教授の清水嘉治氏(経済学)がこう言う。
「1ドル=100円ラインの攻防もあっさり突破されるでしょう。
そうなると、これまで景気回復を引っ張ってきた輸出関連企業を直撃する。
今でもカツカツなのに、90円台になれば、さまざまな悪影響が出てくる。
株価が下がり、企業のマインドも冷え込み、設備投資に急ブレーキがかかる。
再度のリストラも必要になる。景気はスパイラルで悪化していく。
3月末の株価が1万円を割るような事態になれば、メガバンクの財務も直撃を受ける。
雇用は控えられ、失業率はさらに悪化。不況一色になりますよ」(後略)
外部リンク[asp]:gendai.net
691: 04/12/09 22:33:14 ID:9lnW8yTw(1)調 AAS
小泉は逝ってよし。
692: 04/12/09 22:36:00 ID:66cDvPET(1)調 AAS
安保大臣の息子小泉は、親子2代でアメリカからカネもらってるから。
693: 04/12/09 23:29:59 ID:4chSnkf2(1)調 AAS
街角の景気、4か月連続悪化…先行きも7か月連続低迷
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

機械受注3・1%減 10月、基調判断を下方修正
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

<東証>内需関連株で売り先行 一時1万800円台割り込む
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
694: 04/12/09 23:57:33 ID:L5qvx5sp(1)調 AAS
693さんがあげてくれたような日本経済の状況で
自民党税調は政府税調を受けて定率減税の廃止を強行とか。
こいつら何考えてるんだろ。
日本を滅ぼすのが目的なのかよ自民党!
695: 04/12/10 00:03:50 ID:F9uCwFo0(1)調 AAS
就職板の住人の一人がリクナビに挑戦状を出した
2chスレ:recruit
696: 04/12/14 03:45:41 ID:u6OH6NOv(1)調 AAS
◆小泉政権下、乱れに乱れているこの国の国民生活
内政に立ち向かう能力も方策もなく、ひたすら外交と称する外遊にうつつをぬかしている、
無能なくせに悪辣狡猾な小泉デタラメ首相。
乱発する集団自殺、家庭内殺人、頻発する地震や災害、希望のない庶民に襲いかかる増税と負担増。(中略)
小泉政権の3年半で、この国は本当におかしくなってしまった。
ほんの5年前には考えられなかったような気味の悪い出来事や背筋の凍る事件が続発している。
平穏な生活を願う庶民は戸惑うばかりだ。(中略)
「続発する猟奇事件や相次ぐ天変地異、出口が見えない不況に、
国民は漠然とした不安を抱え、希望を持てないでもがいています。
災害はもちろん、社会のこの混乱は、家庭や学校だけでは解決できない。
いまこそ政治の出番なのですが、小泉さんは何もしない」(政治評論家・本澤二郎氏)
▼ 外交に専念なら政権安泰の悪辣計算 ▼
小泉首相は、国内問題をほったらかしにして、外交ばかりに熱を上げているから最悪だ。(中略)
しかも、中身がヒドイ。チリでブッシュと会談したときは
「大統領選の結果を見るため、午前2時まで起きていた」とヨイショし取り入った。
要するに、ご主人の機嫌をうかがうために税金を使って地球の裏側まで出かけたわけだ。
政治評論家の山口朝雄氏が言う。「小泉首相が外遊に逃げているのはミエミエです。
内政に全力投球すべきなのに、立ち向かう能力も気力もない。
複雑な問題で手に負えないという感覚なのでしょう。
国内問題が手詰まりになればなるほど、国民の目をそらすために外交をやりたがるのは、
無能な為政者の常套手段です。
外遊すれば、必ず御用メディアが同行し、パフォーマンスをハデに報道してくれる。
外交さえやっていれば支持率がアップし、政権は安泰という計算です」
悪辣極まりない。(後略)
外部リンク[asp]:gendai.net
697
(1): 04/12/14 03:57:51 ID:a0KHgndk(1)調 AAS
●さあ!  馬鹿サヨや 中国・韓国・在日に釣られるのを卒業しよう●
●負け犬、馬鹿サヨや 中国・韓国・在日に釣られるのを卒業しよう●

さて、ここも一部サヨによる政治運動スレッドになってますね。

意味不明の政治運動やキティに絡まれないで済む、

スレタイからの 「政党名」 「政治家の固有名詞」 を完全排除した板で政策本位の議論板新設を提案しています。
サヨを撲滅させる為にも分割論を盛上げましょう。

政治板を過疎化させても仕方有りません。
政治板分割・・・もしくは板新設の有志を募ってます。お願いですね。

看板設置一つ為せない荒れている現状、キティと遊ぶのを卒業しませんか?

キティに釣られてあげてループも楽しいかも知れませんが、ローカルルールなきに等しい現在、荒れすぎて収拾が付かなくなってきた状態を分割で解決しましょう。w

これは政治運動や宣伝活動に異を唱える有志連合を募る一文です。

政治板自治5
2chスレ:seiji
698: 04/12/14 04:14:24 ID:zI3XCWBz(1)調 AAS
>>697
大量マルチコピペ荒らしを習性とするお前のような異常者は
まず精神新病院に逝って狂脳をみてもらえ(失笑
699: 04/12/22 05:41:10 ID:Zx1aIbU8(1)調 AAS
◆回復どころか早くも景気後退
◆とにかく来年は経済的には大変な年になりそう
小泉無能内閣の緊縮予算と大増税、各種負担増が重なって不況は一段と深刻化するという悲観論。(中略)
「緊縮」というが、一般歳出は前年度比でたった0.7%しか減っていない47兆2829億円。
マスコミが「政府VS防衛庁の攻防」と面白おかしく流した防衛予算にしてからが、たった1%しか削られていない。
細目をみていけばインチキはもっとはっきりする。
族議員どもが、定率減税廃止と税収増加を見越して要求した大型工事だ。
「景気への効果がある」とか「経済対策だ」を口実に、整備新幹線の事業着手(706億円)や
関西空港の第2期工事(899億円)などの予算は大盤振る舞い。
これらは今後、数年間にわたって歳出を膨らませていくのだから、将来の利権政治への扉を開けたようなものだ。(中略)
社会問題になっている若年層を含む雇用対策費はわずか2.9%の伸び率でしかない。
帝京大教授の降旗節雄氏(経済学)が言う。「一体どこが緊縮予算なのでしょう。
問題なのは80兆円の歳出に対して40兆円の税収しかなく、残りの40兆円近くを赤字国債で埋めているという現実です。
この構造をそのままにして『税収が2兆円増えた』だの『歳出を1兆円減らした』なんてのは誤差の範囲で本質的なことではない。
しかも歳出カットが国民の生活に直結したものばかりというのですから、一体誰のための予算案なのか分かりませんよ」
マスコミがデカデカと報じる「緊縮予算」は、その程度の話なのである。
デタラメ緊縮予算の実施によって、来年から血も涙もない国民負担増が強行されようとしている。
今回の財務省原案では、文教・科学技術振興費が7.2%減(5兆6899億円)と大幅削減された。
社会保障費も、高齢化にともなう自然増分が毎年1兆円必要なのに、5800億円増と半分に圧縮された。
このため、国立大の授業料が4月から学生1人あたり年間約1万5000円のアップ。
社会保障費では、65歳以上は所得を一律50万円控除している老年者控除が廃止、
公的年金受給額に応じて所得が控除される公的年金等控除も縮小。
所得税がかからなかった年金収入365万円の夫婦で6万円の所得税が課せられる計算だ。(後略)
外部リンク[asp]:gendai.net
700: 04/12/24 19:24:44 ID:3wsZaO6H(1)調 AAS
誘導
アンチ小泉コラム
2chスレ:seiji
□アンチ小泉総合スレッド
2chスレ:seiji
701: 04/12/28 04:36:15 ID:dZg7ixSG(1)調 AAS
▼景況感、大幅に悪化 大企業・製造業 マイナス1.3▼
財務省と内閣府は二十七日、十−十二月期の法人企業景気予測調査を発表した。
それによると、自社に関する景況判断指数
(前期比「上昇」と回答した企業の構成比から「下降」と回答した企業の構成比を引いた値)は、
大企業・製造業でマイナス一・三(前期は一二・八)と大幅に悪化。
中堅企業も全産業でマイナス〇・六(同二・八)だった。
大企業・製造業がマイナスに転じるのは、六月に現在の形で調査を発表するようになって以来初めて。
財務省は、円高の進行に加え「台風と地震が下方修正に何らかの影響があったのではないか」と指摘している。
業種別では、景気回復を牽引(けんいん)してきた
情報通信機械関係がマイナス二二・五(同一四・二)と大きく下げた。
大企業・全産業の指数は二・一(同九・六)だった。
国内景気の景況判断指数も全規模別で低下した。
平成十七年一−三月期は、大企業はやや改善するものの、
中堅、中小企業でマイナス幅が拡大する見通しで、
景気の先行きについても慎重な見方が広がっている。(後略)
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
702: 05/01/02 08:38:45 ID:wKlof3Gc(1)調 AAS
■ どうりで景気が一段と悪いはずだ
■ 97年の橋龍内閣と並んだ小泉政権の増税負担増「9兆円」
◆ 大不況の二の舞いは必至 ◆
「日本人はみんなアホだ」と世界から思われるんじゃないか。
政府に学習能力がなさ過ぎるからだ。
定率減税廃止論が浮上した先月から、
海外メディアは「日本は増税という失敗を繰り返すべきではない」
(英紙フィナンシャル・タイムズ)、
「定率減税の廃止は確実に日本経済を不況に逆戻りさせるだろう」
(香港英字紙エイシャン・ウォール・ストリート・ジャーナル)
と警告していた。
ところが、小泉内閣は同じ過ちを犯そうとしている。
「05年度予算案に新たに盛り込まれる国民の負担増は、
所得税・住民税の定率減税半減(1兆6000億円)を筆頭に総額2兆円に上ります。
小泉内閣発足後に実行されたり、実行が決まっている増税と負担増は7兆円だから、
ひとつの内閣で総額9兆円もの負担増を決定するわけです。
そこでだれもが思い出すのが、97年に消費税増税、特別減税廃止、年金改革などで
国民に9兆円の負担増を強要した橋本内閣の失敗です。
金額でも並ぶことになった。
同じ失敗で不況を招くなと海外のメディアが指摘するのは当然なのです」(政界関係者)(後略)
日刊ゲンダイ 2004年12月28日号より一部抜粋
703: 05/01/02 12:55:55 ID:ydJMSmwG(1)調 AAS
小泉のせいで、また底なし不況に落ちるのか。
704: 05/01/11 09:06:46 ID:d6cSO/oN(1)調 AAS
▼株価暴落▼
東証、1万1500円割れ
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
<東証>日経平均反落、終値1万1433円
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
705: 05/01/11 09:27:54 ID:/5MgeqRt(1)調 AAS
小泉の懐刀竹中大臣のブレーンの木村剛が鳴り物入りで作った日本振興銀行。
ここにきて経営陣の分裂やら、収益の赤字からの脱却の見通しも立たないやらで暗中模索の状況。
こんな絵に描いた餅というか、机上の空論みたいな銀行を作るしか脳がないのが
小泉内閣の経済政策を作っていたんだから、日本経済も低空飛行を続けるしかないよな。
それでもなんとか崩壊まで至らないで保っていられるのも、民間が血を流して頑張っているから。
まさに政府霞ヶ関の無能を民間が支えている構図だぜホント。
にも関わらず政府霞ヶ関にはその自覚がまるで無いばかりか
逆に自分達が有能だからこの国がやっていけるんだと、今だに勘違いをしているのだから
ここは国民も怒らないと、この国はいよいよ彼ら無能集団により潰されてしまうぞ。
706: 05/01/12 01:02:13 ID:hkYKhiph(1)調 AAS
個人の景況感も悪化 日銀生活意識アンケート
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

倒産件数は依然高水準が続く 京都・滋賀 04年企業倒産
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
707: 05/01/15 01:49:04 ID:gklbia4g(1)調 AAS
▼景況感、5カ月連続で悪化=「減速局面入り」−帝国データ
帝国データバンクが14日発表した12月の景気動向調査によると、
企業の足元の景況感を示す景気動向指数(DI)は
前月比0.8ポイント低下の42.7となり、5カ月連続で悪化した。
同社は「踊り場から緩やかな減速局面入りしたことが一層鮮明になった」としている。(後略)
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
▼街角景気、5カ月連続悪化 昨年12月
内閣府が14日発表した昨年12月の景気ウオッチャー調査は、
街角の景気実感を3カ月前と比較した現状判断指数が、
前月比1・1ポイント低下の44・2と5カ月連続で悪化し、
横ばいを示す50を4カ月連続で割り込んだ。(後略)
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
708: 05/01/24 05:35:15 ID:/IfvD8P2(1)調 AAS
「55年体制」という名の自民党支配が始まった年から半世紀になる。
自民党という「力」と官僚という「頭脳」が、二人三脚で日本の繁栄を支え、利益も両者で分かち合う。
長く続いたそんな仕組みがもう機能しないことは明らかだ。
破綻(はたん)寸前の財政、足の遅い地方分権、先行き不明の年金改革……。
これからの政策づくりには、民間の発想や、時代に合った柔軟な哲学が必要だと誰もが言う。
だが、官僚機構に匹敵するような「頭脳」は見あたらない。
政策は「お上」の仕事だという伝統的な社会意識にも助けられて、資金も情報も「官」に偏在し続けている。(中略)
しかし、「政」と「官」が結託した政策づくりが行き詰まったいまほど、
在野の立場から国の政策を提示できる本格的なシンクタンクが必要な時はない。
「民」の側にも、非政府組織による多様な活動が繰り広げられる時代だ。
そうした活動の扇の要ともなりうるだろう。
「行政機関とは異なる選択肢を国民に示すことで、多元的な意見を政策に反映させる道が開ける。
民主主義の道具、知的インフラなのです」と語るのは、
80年代から世界の事例を調べてきた阪大フロンティア研究機構の鈴木崇弘氏だ。
千を超す民間機関が競い合う米国は、シンクタンク大国と言われる。
豊かな政策情報のデータベースを備え、軍事外交から経済まで様々な政策を提言する。
政権交代が活力となり、シンクタンクが「官」の人材源となっている米国と日本は同列には扱えないが、
優れたシンクタンクを寄付や基金で支える風土を、税制面などで育むことはできないか。
折もおり、自民、民主両党それぞれに、米国事情を知る議員たちが中心となってシンクタンクをつくるという。
霞が関依存を脱しようという危機感はいい。
そこで注文がある。自前の組織をつくる前に、まずせめて官僚が独占している情報を公開させることだ。
それは政治家ならできる。官僚が情報をかかえ込んでいることが、
日本にほんとうのシンクタンクが育たない大きな理由だからだ。 (後略)
外部リンク[html]:www.asahi.com
709: 05/01/24 10:42:08 ID:Wa9VZUPh(1)調 AAS
景気の踊り場ってなんですか、小泉総理?
710: 05/01/31 03:56:25 ID:HGs6kvvC(1)調 AAS
┐(´ー`)┌
711: 05/02/01 07:14:00 ID:zcY6Ey4X(1)調 AAS
中小企業景況感 2期連続で悪化
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

景気回復「まだ本格的でない」と小泉首相=補正予算案めぐり審議−参院予算委
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
712: 05/02/06 09:39:39 ID:4acGBSCm(1)調 AAS
「実感なき景気回復」
日銀リポートが裏付け
“企業もうけても賃金抑制”
「実感なき景気回復」を裏付ける日銀のリポートが発表されています。
同リポートは企業がもうけをあげても労働者は潤わない原因に、
「企業の人件費抑制姿勢が根強い」ことを強調。
今後もこの傾向が続くとの見方を示しています。(中略)
また、家計が支払う公的負担が今後増加するため
「個人消費の先行きについてある程度慎重にみておく必要がある」と、
小泉自・公内閣がすすめる連続国民負担増にたいして警戒感を示しています。(後略)
外部リンク[html]:www.jcp.or.jp
713: 05/02/14 13:25:55 ID:yqZGNh7G(1)調 AAS
■小泉内閣になって庶民生活はこれだけ悪化劣化した
■数字で列挙してみるとこの通り小泉内閣は史上最悪の内閣
▼ データを列記すれば悪政は一目瞭然 ▼
小泉政権がスタートしてほぼ3年(現時点でほぼ4年)。庶民生活は果たして良くなったのか? ノーである。
それは3年前(現時点で4年前)と現在の各種データを比較すれば一目瞭然である。
▼株価……1万4529円⇒1万1297円
▼就業者数……6427万人⇒6221万人
▼中高年の経済苦自殺……6845人⇒7940人(03年)
▼サラリーマン平均給与……461万円⇒448万円
▼家計貯蓄率……6.5%⇒6.2%(02年)
▼1世帯の平均消費支出……34万7882円⇒32万9574円
その他、完全失業率は4.8%から5%と微増に見えるが、
あまりの不況に求職活動をやめてしまった人はカウントされていない。
疑似就業者のフリーターを含めれば実質失業率は7%を超えている。
また企業の倒産件数も昨年をピークに減少しているが、
これも経営者が不渡りを出す前に廃業するケースが増えているためだ。
具体的なデータを比較してみると、
小泉政権の3年間(現時点で4年間)で庶民生活は確実に悪化している。(後略)
外部リンク[asp]:gendai.net
日刊ゲンダイ2004年3月12日発行
714: 05/02/16 23:14:45 ID:8TpVJ2bT(1)調 AAS
実質GDP年率0・5%減、3期連続マイナス成長
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

【解説】GDP減少 個人消費が失速 景況に陰り 先行き不透明
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

<ハローワーク>保険料逃れ”黙認” 無年金者増加の恐れ
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
715: 05/02/21 11:26:30 ID:jVWyWPiC(1)調 AAS
GDP、3期連続マイナス 景気停滞感強まる 10−12月
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
実質GDP、3期連続減少 景気減速感が強まる
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
実質GDP年率0・5%減、3期連続マイナス成長
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
716: 05/02/21 11:58:42 ID:+srH23K/(1)調 AAS
× 景気の踊り場

○ 景気の土壇場
717: 05/02/28 18:55:21 ID:KprUO4Ij(1)調 AAS
定率減税縮小、景気に懸念 05年度予算案の公聴会
衆院予算委員会が23日開いた公聴会で、
暮らしと経済研究室の山家悠紀夫・元神戸大大学院教授は、
定率減税や住宅ローン減税の縮小は家計を圧迫し景気を悪化させる懸念があると指摘し、
「財政再建は必要だが、
タイミングと方法を間違ってはいけない」と警鐘を鳴らした。
山家氏は、現在の日本経済は米国や中国への輸出に頼る危うい基盤の上にあるとする一方、
最近の景気回復は企業業績の急上昇に依存していると強調。
ただ、民間企業が稼いだ利益は「企業の中にとどまっており、家計まで行っていない」と説明し
「景気が回復しても家計は必ずしも良くなっていない」と現状を分析した。
その上で、景気の本格回復のためには消費の回復が不可欠とし、
パートやアルバイトを増やして人件費を圧縮している民間企業に対して、
正社員の拡大や同一労働に対して同一賃金を支払う原則の適用、
法人税率の引き上げなどの政策対応を求めた。
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
718: 05/03/06 01:51:32 ID:Zg6c6zW/(1)調 AAS
◆これから景気はドンドン悪くなる
デタラメ経済理論でこの国と国民生活を破壊し続ける竹中平蔵大臣に浴びせられる罵声。
「景気は踊り場」といい続けて経済無策と失政をいい逃れ居直っている
エセ学者大臣にこの国の最重要問題を任せておいたら大変なことになる。(中略)
米国の経済学の定義では、GDP成長率が2期連続でマイナスとなれば自動的に景気後退局面と判断される。
ところが日本では3期連続のマイナスでも景気後退とは言
わないらしい。先月16日、昨年10-12月のGDP速報値が実質0.5%減になった際に、
竹中平蔵・経済財政担当大臣はこんなことを言っていた。
「これまで大局的には回復局面が続いている、と見てきたが、これに沿ったものだ。
『おおむね横ばいでやや弱含み』という踊り場状況が続いている」
「GDPだけでは景気の動向は判断できない。
企業部門が着実に改善を続けており、家計に穏やかに及んでいる」
かつてGDPが上向いた時には「景気は回復局面」と胸を張った竹中だが、
下がるとそれだけで判断しないと言う。
我田引水だが、本当に景気は回復局面なのか。真っ赤なウソだ。
「GDP以外の指標を見ても景気は下降期です。
IT関連分野の在庫調整が長期化していますから設備投資計画の先送りも出てきた。
個人消費も家電ではアテネ五輪特需が終わって冷え込み、デフレによる消費の伸びも止まった。
事実上の景気後退期に入っているのです」(民間エコノミスト)
竹中は「長い踊り場を脱する動きを期待する」とも言っているから、景気回復は単なる願望でしかない。
そんな男のご託宣が政府の公式発表だからいい加減である。(中略)
▼ 竹中路線が不況を加速させている ▼
景気の下降はただの景気循環ではない。もし、それなら放っておいても回復する。
しかし、実際は、小泉インチキ改革=竹中路線がむしろ景気後退を加速させているのだ。
帝京大教授の降旗節雄氏(経済学)が言う。(後略)
外部リンク[asp]:gendai.net
719: 05/03/13 02:05:58 ID:E8dfKbp8(1)調 AAS
日本は0・8%成長に減速 IMF見通し、英紙報道
【ワシントン8日共同】国際通貨基金(IMF)が4月中旬にも発表する春の世界経済見通しで、
2005年の日本の実質成長率を昨年9月の予測から1・5ポイント引き下げ、
0・8%に大幅下方修正する方向で検討していることが8日分かった。
英紙フィナンシャル・タイムズ米国版が経済見通しの草案として報じた。(後略)
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
720: 05/03/20 07:17:45 ID:E75zaaHa(1)調 AAS
(´・ω・`)
721
(1): 2005/03/25(金) 05:22:08 ID:DLV7y0OR(1)調 AAS
24万人を越える人びとが毎年自己破産し、
自殺者の数は3万4千人を超えた
722: 2005/03/25(金) 06:00:47 ID:ytPpxLD/(1)調 AAS
>>721
金を貸した知人が自己破産するとかいう通知が裁判所から送られてきて
びっくりして東京地裁に行ったよ。

凄いね、1つの法廷で30分単位で数十人がまとめて自己破産の審査するんだね。
複数の法廷で同じことやってるから東京地裁だけで1日に数百人が破産してるんだね。
723: 2005/03/30(水) 13:27:51 ID:17ohRfZF(1)調 AAS
●株価暴落●↓
▼日経平均192円48銭安、今年最大の下げ幅▼
29日の東京株式市場は、景気の減速懸念に加え、
インドネシア・スマトラ島沖地震などの悪材料が重なり、
株価はほぼ全面安の展開となった。
 日経平均株価(225種)の終値は4営業日ぶりに反落し、
前日比192円48銭安の1万1599円82銭と、
今年最大の下げ幅となった。(後略)
外部リンク[html]:news.goo.ne.jp
▼東証、ほぼ全面安の展開 平均株価終値は192円安▼
外部リンク[html]:news.goo.ne.jp
724: 2005/04/03(日) 20:54:14 ID:wsud5aDT(1)調 AAS
■2月の完全失業率4.7%、前月より悪化
総務省が29日発表した労働力調査によると、
2月の完全失業率(季節調整値)は4.7%で、
1月より0.2ポイント悪化した。男性は5.0%。女性は4.2%。(後略)
外部リンク[html]:news.goo.ne.jp
■完全失業率4・7%、0・2ポイント悪化
外部リンク[html]:news.goo.ne.jp
■4.7%、0.2ポイント悪化…2月完全失業率
総務省が29日発表した2月の労働力調査結果によると、
完全失業率(季節調整値)は前月から0.2ポイント悪化し、4.7%となった。
男性の失業率は5.0%と前月から0.2ポイント上昇、
2カ月連続の悪化となった。(後略)
外部リンク[html]:www.zakzak.co.jp
■失業率4.7%に悪化 2月 近畿2府4県は5.7%
総務省が二十九日発表した二月の完全失業率(季節調整値)は
4・7%と前月に比べて0・2ポイント悪化した。
このうち、近畿二府四県の完全失業率(原数値)は5・7%で、
前月比0・3ポイント悪化した。(後略)
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
■完全失業率悪化 4.7%
■2月 若年男性 再び10%超
外部リンク[html]:www.jcp.or.jp
725
(1): 2005/04/03(日) 20:59:20 ID:tKzNWzOH(1)調 AAS
小泉は郵政民営化をやるための首相。

それだけちゃんとやってくれれば歴史的意義はある。
726
(1): 2005/04/03(日) 21:06:08 ID:OOMYIYz9(1)調 AAS
郵政民営化なんて誰にも利益がないし
誰も興味がない

郵政民営化したら国債の消化に困るんじゃないのか??
727: 2005/04/10(日) 06:02:45 ID:1yalubSm(1)調 AAS
▼「景気回復の足取り重い」半数近く…主要100社調査▼
読売新聞社は9日、全国の主要企業100社を対象にした景気アンケート(4月調査)の結果をまとめた。
景気の現状について、「回復局面だが足取りは重い」とした企業は48社と最も多く、
前回(2004年10月)調査の24社から倍増した。
「停滞状態にある」も前回の2社から23社へと大幅に増えた。
前回は12社が回答した「本格的な回復軌道に乗っている」は今回はゼロとなり、
大企業の間に景気の停滞感が広がっている現状が浮き彫りになった。
個人消費の伸び悩みやデフレの長期化に加え、
アメリカなど海外経済の悪化が懸念材料として浮上してきていることが背景にある。後略。
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
728: 2005/04/10(日) 17:27:01 ID:oQ/apaQL(1)調 AAS
>>726
>>725はネタでしょ。(たぶん)
729: 2005/04/15(金) 06:03:49 ID:SNgmpOLq(1)調 AAS
(´∀`)
730: 2005/04/17(日) 03:44:06 ID:LAOPSovy(1)調 AAS
いま、この時期の対中輸出減少は景気後退に繋がる
ニッセイ基礎研究所・櫨浩一/対中輸出  週刊エコノミスト(4/26)
731: 2005/04/17(日) 04:13:34 ID:Syas6Vig(1)調 AAS
日英同盟が 世界秩序の基軸
732: 2005/04/18(月) 05:34:08 ID:ngvogQBY(1/2)調 AAS
◆株価暴落。「米経済失速」「中国の反日デモ」「原油価格上昇」…等の悪影響か◆
▼東証は1万1400円割れ▼
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
▼東証、米株急落で全面安 米景気の減速懸念広がる▼
東京株式市場は15日、米株相場の年初来安値更新で米景気の先行き減速懸念が広がり、
電機・自動車の主力株などが売られてほぼ全面安となり、
日経平均株価(225種)は5日連続で下落した。
平均株価の終値は、前日終値比192円48銭安の1万1370円69銭。
終値が1万1300円台をつけるのは2月4日以来で、
下げ幅は3月29日と並び今年最大だった。
中国での反日デモへの警戒感もあり、週初からの下落幅は500円を超えた。
年初から1万2000円台を目指していた強気相場は変調し、
株式市場の調整ムードが色濃くなった。(後略)
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
733: 2005/04/18(月) 05:35:10 ID:ngvogQBY(2/2)調 AAS
▼ 小泉不況はこれからが本番 ▼
小泉が台無しにしたのは日中関係だけじゃない。
国民生活も小泉政権の4年間でメチャクチャにされた。
竹中経財担当相が「2〜3年」としていた集中調整期間はとうに過ぎた。
「総合デフレ対策」からも2年以上が経過している。
それでもデフレはちっとも止まらない。
04年10―12月期のGDP成長率は2次速報で上方修正されたが、
これはデフレ幅の拡大で「実質」が高く出たことが大きい。
景気はちっとも良くなっていないのだ。
おかげでサラリーマンの給与は下がりっぱなしだ。
それでも職があるのはマシな方で、先月末に発表された2月の完全失業率は4.7%と前月から0.2ポイント増加した。
雇用環境は、再び悪化し始めている。
しかも、景気はどんどん悪くなる。“小泉不況”は、これからが本番だ。
明大教授の高木勝氏(現代経済学)が言う。
「国際通貨基金(IMF)は、日本の05年の実質経済成長率を昨年9月時点から1.5ンポトイも下方修正し、
0.8%と予想しました。これは驚くことではありません。
私は05年度の成長率を0.5%と見ています。
暦年と年度の違いがありますが、IMF予想は少し高いくらい。
頼みの米中経済が減速する中で、原油価格が高騰。
そこに定率減税の縮小・年金保険料毎年度引き上げをはじめとする
国民負担の増大では、景気失速も当然です」(後略)
日刊ゲンダイ 2005年 4月16日号より一部抜粋
734: 2005/04/22(金) 07:09:13 ID:zsdRQ4Xi(1)調 AAS
▼株価、暴落続く▼
東証一時1万800円割れ、午前終値は259円安
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
735: 2005/04/23(土) 10:41:41 ID:4M3ZsJHS(1)調 AAS
■日銀 デフレ逆戻りリポート
日経平均株価がきのう(21日)、また年初来安値を更新(取引時間中)したが、
これはちょっと深刻だ。
折も折、日銀は28日に公表する「経済・物価情勢の展望」で、
05年度の消費者物価指数をプラスからマイナスに下方修正する。
何のことはない。泥沼デフレに逆戻りなのである。
小泉政権は郵政民営化で吠えている場合か! (後略)
外部リンク[asp]:gendai.net
736: 2005/04/23(土) 10:51:03 ID:gSBL7v0C(1)調 AAS
また下方修正か
737: 2005/04/27(水) 02:42:05 ID:GirWK3zF(1)調 AAS
dana,,
738: 2005/05/05(木) 03:38:37 ID:tFWHfphq(1)調 AAS
FRB.
739: 2005/05/08(日) 10:10:51 ID:9j0XHeKu(1)調 AAS
新自由主義グローバリズムと小泉政権
新自由主義グローバリゼーションは、アメリカからだけでなく、
グローバルな競争を行う経済界からの要求も背景にあります。
小泉政府は、それにも忠実に従ってきました。
その結果、暮らしと自律的な景気回復メカニズムを破壊しました。
例えば労働の規制緩和はそうです。
小泉政権が進めた労働規制の緩和も背景に、
企業は正社員からパートや有期雇用への置き換えを進め、賃金コストのカットを進めました。
しかし、これは、景気回復が家計に及びにくい原因をつくりました。
例えば、雇用者報酬は低迷を続けています。
景気が回復しているのにむしろ賃金など労働者が受け取る金額は減ってさえいるのです。
その上、年金「改革」(保険料増、給付減)、増税などがさらにのしかかります。
おかげで、消費は伸びず、結局内需は低迷し、投資も伸びず、景気回復も弱々しいものになります。
外需だのみになります。今、景気が「回復」しているのも中国経由でのアメリカへの輸出など外需のおかげです。
しかし、このことが、(実力以上の)円高水準を招き寄せます。
それを糊塗するために為替介入を行いますが、限界があります。
結果、また円高はコスト高となり、さらなるリストラや空洞化を企業は進めることになります。
「痛みに耐えて」も良くならないのです。
経済がボロボロになる中で、小泉政権は、依然、悪役(抵抗勢力)を「作って」、
それを叩き、求心力を求めると言う手法を取り続けています。
小泉政権になってからとみに、都市と農村、あるいは若者と高齢者、民間労働者と公務員労働者の対立が煽られている気がします。(中略)
小泉政権は大手企業やアメリカの利害を露骨に優先させつつ、国内対立を煽っているように見えます。
一種の「分割統治」です。そして、その影で儲けるのはアメリカのグローバル企業であり、日本の一部大手企業です。(中略)
小泉政権4年間で経済はまさに、ボロボロにされ、外部要因頼み、ブッシュ従属化の道を歩みつづけたと言えるでしょう。(後略)
外部リンク[php]:www.janjan.jp
740: 2005/05/08(日) 13:39:27 ID:MdoYS2zr(1)調 AAS
3年経っても景気回復なんてしそうにないなw
741: 2005/05/08(日) 14:36:38 ID:qglbWrTJ(1)調 AAS
(´・ω・)
政治屋は小難しい事言うけど中身がないネ☆

中身がないから廃れてく。まるで糞スレの(ry
742
(1): 2005/05/08(日) 17:29:01 ID:x7hZxPtx(1)調 AAS
小泉?ありゃー芸能人だろ
入る業界間違いたんじゃねーか?
743: 2005/05/14(土) 00:51:33 ID:nPrGNdec(1)調 AAS
>>742
(´∀`)ワラタ
「芸能総理」か
744: 2005/05/14(土) 02:00:51 ID:ReeXvk9x(1)調 AAS
万死に値する罠  と故竹下首相も絶賛
745: 2005/05/20(金) 13:50:53 ID:8RUadjYH(1)調 AAS
┐(´ー`)┌
746: 2005/05/22(日) 06:03:52 ID:jxCpYqUT(1)調 AAS
■ 黄信号米国景気 スタグフレーションの恐怖
▼ 日本市場は「6月危機」 ▼
米連邦準備制度理事会(FRB)のグリーンスパン議長(79)が来年1月で議長を辞める意向を示した。
高齢のためグリーンスパン議長の退任は「時間の問題」とみられていたが、
「よりによってこの時期に……」(市場関係者)という声が上がっている。
「米国では原油高を背景に物価上昇、インフレ圧力が強まっています。
それどころか、著名経済学者が物価上昇と景気後退が同時進行する
『スタグフレーション』の懸念を言い出している。
予想されていたとはいえ、議長辞任が米国経済に与えるマイナスは想像以上かもしれません」
(埼玉大教授・相沢幸悦氏=金融論)
 米国経済は住宅バブルが崩壊寸前で、GMは13億ドルの巨額赤字を出した。
そんな中、プリンストン大のポール・クルーグマン教授が
「米経済は既にごく軽いスタグフレーションに入った」と指摘したのに続き、
サンフランシスコ連銀のイェレン総裁も
「スタグフレーションの可能性はレーダースクリーン上に入ってきている」と言い出している。
こうした悲観論を完全否定してきたグリーンスパン議長が去るのである。(後略)
日刊ゲンダイ 2005年 5月18日号より一部抜粋
747: 2005/05/27(金) 22:01:42 ID:FA60UzjN(1)調 AAS
生活不安度、連続悪化=4月の消費者心理調査−日本リサーチ総研
内閣府などの外郭団体、日本リサーチ総合研究所が24日発表した
4月の消費者心理調査(隔月実施)は、
今後1年間の暮らし向きの見通しを表す「生活不安度指数」が146となり、
142から144となった2月の前回調査に続いて悪化した。(後略)
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
外部リンク[htm]:www.research-soken.or.jp
748: 2005/06/01(水) 02:16:18 ID:9izlKhn/(1)調 AAS
また悪化しているね
749
(1): 2005/06/06(月) 04:07:25 ID:1wrOaWF1(1)調 AAS
●経済・生活苦の自殺8千人 04年、総数は3万人超す
昨年1年間に負債や生活苦など「経済・生活問題」が動機の自殺者は
7947人に上ったことが2日、警察庁のまとめで分かった。
最近3年は7000人を超え、景気低迷を裏付ける格好になっている。…
内訳は負債が4338人で最も多く、生活苦1237人、事業不振912人、
失業556人、就職の失敗192人、倒産79人と続いた。…略。
外部リンク[html]:news.goo.ne.jp
750
(1): 2005/06/06(月) 13:16:13 ID:/9kC7oDe(1)調 AAS
>>749
>最近3年は7000人を超え、
ってところが特に強調したいところだね。
誰が悪いのかが一目瞭然。
751: 2005/06/11(土) 06:20:23 ID:MjtC9lgj(1)調 AAS
>>750
同感
752: 2005/06/15(水) 02:23:58 ID:Ed5aP4t7(1)調 AAS
年率4・9%増に下方修正 1−3月期のGDP改定値
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
1―3月期実質GDPを+1.2%に下方修正、民間在庫品が影響
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
年率4.9%成長に下方修正=輸出と在庫減響く−1〜3月期GDP改定値
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
753: 2005/06/18(土) 16:39:47 ID:5hkPxl9+(1)調 AAS
sage
754: 2005/06/19(日) 01:32:53 ID:W950hYPM(1/2)調 AAS
軽やかにage
755: 2005/06/19(日) 01:34:41 ID:W950hYPM(2/2)調 AAS
sageチェック入れてたの忘れてたのこころ。
756: 2005/06/23(木) 10:21:39 ID:Djvhkvfl(1)調 AAS
なら、sage
757: 2005/06/23(木) 18:44:21 ID:3SMejVph(1)調 AAS
ならage
758: 2005/06/29(水) 18:05:50 ID:snOiPlLi(1)調 AAS
◆景気の先行きの真相を専門筋に聞いてみた
長過ぎる景気の踊り場。
一体いつになったら踊り場から上へ向かうのか、それとも下に降りるのか。
景気の先行きはアメリカと中国の景気次第というが、
国内の需要を喚起する政策は一切見向きもしないばかりか
大増税で個人の財布を締めつけるデタラメ政権が続く限り
景気回復などあるハズなし。(中略)
ザックリした割合でいえば、業績回復した企業はリストラ3割、輸出3割の貢献度だ。
となると日本経済の命運を握るのは米国と中国の景気次第ということになる。
「その米中両国の経済の雲行きが怪しい」と前出の高木勝氏がこう言う。
「米国経済は減速過程に入っています。
これまでの好況は2期目を狙っていたブッシュ氏が大幅減税路線をとったため、消費がぐんと伸びていた。
しかし、現在はその反動で財政赤字を抱え、景気刺激策が取れない。
しかも原油の異常な高騰がガソリン社会・米国の個人消費をさらに冷やしている。
今後、日本からの輸出が下がることは間違いないのです」
日本の輸出にとって米国よりも大変なのが中国だ。
昨年、中国との輸出入総額は米
国の21兆円をしのぐ22兆円。
順風満帆に見える対中貿易だが、ここに来て急ブレーキがかかっているのだ。
日本からの輸入額の前年比伸び率は03年6月に37%だっ
たものが昨年暮れから減速し、今年5月には5%になってしまった。
好調だった自動車は前年比52.2%の大幅減である。(後略)
外部リンク[asp]:gendai.net
759: 2005/07/06(水) 22:09:07 ID:wmoBMXA5(1)調 AAS
■国債が大暴落し日本経済崩壊の予測が語られている
小泉デタラメ政権はこの4年間まともな景気対策、経済政策を全くやらずに
国債の発行残高を総計626兆円にも増大させたが……。
その結果、国の借金は04年度末で781兆円に増えた。
小泉政権は、その借金をサラリーマン等への大増税で穴埋めすると宣伝しているが……。(中略)
日本の借金がとうとう1000兆円に膨らんだ。
国の借金が今年3月末で781兆円に達し、これに地方の借金200兆円強、
さらに隠れ借金を加えると、大台を突破したというのだ。
1000兆円といっても天文学的数字すぎて、庶民にはまったくピンとこないが、
国民1人あたりざっと1000万円、4人家族なら4000万円の借金を背負い込んだのと同じだ。
この国の年間の税収は50兆円足らず。仮に支出をゼロに抑えても返し終わるには20年もかかる。
要するに、この国は借金地獄で破産しているということだ。
「国のサイフを預かる財務省が恥ずかしくもなく、借金1000兆円という数字を発表した狙いは明らかです。
もちろん隠しておけないこともありますが、衝撃的な借金を発表することで、
大増税やむなしのムードをつくり出すことです」(経済アナリスト・吉見俊彦氏)
1000兆円も借金があるのだから、「どうぞ国民の皆さま、ご負担をお願いします」ということだ。
実際、財務省からこの1000兆円が発表されるのと前後して、政府税調(石弘光会長)がサラリーマン大増税を打ち出してきた。()
だが、サラリーマンを狙い撃ちして、巨額赤字の穴埋めにしようとしたところで、焼け石に水である。
国の借金は毎年80兆円ペースで増え続けているのだ。
根本的対策に転じない限り、破産国家ニッポンが「地獄」を見るのは時間の問題である。
▼ 景気回復による税収増しか対策はないが…小泉政権では絶望 ▼
どうして、日本はこんな借金地獄に陥ってしまったのか。
自民党政治家や役人の「後は野となれ山となれ」の無責任バラマキ財政のせいだが、
税収が増える経済システムをつくらないことが致命的だ。(後略)
日刊ゲンダイ 2005年 7月 4日号より抜粋
760: 2005/07/12(火) 13:15:08 ID:5U5WqJIA(1)調 AAS
金子勝著「2050年のわたしから」
知らないとヤバイ、日本の未来!
国民年金納付率0%、投票率0%、大卒就職率0%……!?
みんなで読めば日本は変わる!
2050年の日本の姿を慶應義塾大学経済学部教授・金子勝がシミュレートします!!
2050年の日本→→農家はゼロ、商店街もゼロ、
多くの地方で子どももゼロ、町を歩くのは食べ物を探す熊ばかり……。
いったいなんでそんな日本になってしまうのか、
慶應義塾大学経済学部・金子勝教授がわかりやすく分析!
そして、そんな未来にならないための方法も、徹底解説しています!
外部リンク[html]:ch.kitaguni.tv
761: 2005/07/17(日) 08:06:19 ID:lKrwNWWW(1)調 AAS
「虚構の景気回復」/斬新な歴史認識とオリジナルな景気観
著・水野和夫、評・高橋伸彰  週刊東洋経済(7/23)
762: 2005/07/22(金) 08:56:45 ID:cJlG8Gbu(1)調 AAS
「虚構の『景気回復』」=リストラと中国・米国頼み(外需)
763: 2005/07/23(土) 12:20:28 ID:SdXWr0Zx(1)調 AAS
age
764: 2005/07/28(木) 23:12:00 ID:Kjyf24dK(1)調 AAS
■ポスト小泉、安倍大弱点「経済が全然分かってない」
■専門家から「NO」の声
8月上旬にも行われる郵政民営化法案の参院本会議採決に向け、緊張感が漂い始めた永田町。
法案が否決された場合、「解散・総選挙」か「内閣総辞職」になるのは必至で、
自民党内には早くも「ポスト小泉」をめぐる動きが顕在化してきた。
本命は、国民的人気の高い安倍晋三幹事長代理(50)とみられるが、
経済手腕は未知数で、経済専門家からは「NO!」の声が相次いだ。(後略)
外部リンク[html]:www.zakzak.co.jp
経済専門家や経済界幹部の間では、「安倍が総理になったら最悪だよ(;´Д`)」とのため息が漏れ聞こえるてくる・・・
765: 2005/08/02(火) 10:31:42 ID:K4Hf+Pk+(1)調 AAS
安倍の経済オンチは、経済専門家から見透かされている。
766: 2005/08/06(土) 04:41:50 ID:c7cq+Vu9(1)調 AAS
dana..
767: 2005/08/07(日) 12:15:02 ID:kXRignlI(1)調 AAS
<減税・歳出改革で脱デフレを>(朝日新聞02.11.23)
小泉首相の「国債30兆円」枠が消えた。
それを維持不能にさせた最大の原因は、デフレの長期化に伴う税収の大幅な落ち込みだった。
デフレが続く限り、財政再建の道もますます遠くなることが示された。
…。首相が本当に財政の再建を図ろうと考えるのなら、政策を明確に転換し、
デフレからできるだけ早く脱する戦略を打ち出すしかない。
…。当面の具体策としては、減税を含む03年度予算を補正予算と一体で「デフレ脱却型」予算とすることが重要だ。
研究開発・投資減税など数兆円規模の減税を軸に据え、
歳出の中身の改革や規制緩和を組み合わせて、
「民間需要と雇用の創出」に力を注ぐ。
とくに、減税を呼び水として、ハイテク分野の研究開発や投資を引き出すことにより、
将来に向けた長期的な雇用基盤を生み出すと同時に、
日本経済の生き残りに必要な国際競争力の強化に結びつける姿勢が求められる。
歳出は緊縮型とせず、環境、福祉・医療などの産業育成や、
セーフティーネットの強化に力を入れるべきだ。
そのためにも、公共事業偏重型の歳出構造を変革することが大切だ。
公共投資は、日本経済の将来展望を開く波及効果の大きい事業に絞り込む。
その一方、教育や福祉、環境などの新事業を育てる政府支出で新たな雇用創出を図る。
後略。...
768: 2005/08/10(水) 01:49:54 ID:On3YXfwE(1)調 AAS
diamond.
769
(1): 2005/08/11(木) 00:41:17 ID:Puf1C95E(1)調 AAS
安部は経済が分かっていないってヲイ
なんか小泉は分かってるみたいな言いようだな。
770: 2005/08/11(木) 10:05:51 ID:ooYl99ft(1)調 AAS
>>769
■ポスト小泉、安倍大弱点「経済が全然分かってない」
■専門家から「NO」の声
外部リンク[html]:www.zakzak.co.jp

たしかにw
小泉も経済は竹中や官僚に丸投げだったからなw
771
(1): 2005/08/11(木) 10:12:38 ID:rk0t0qY0(1)調 AAS
経済の専門家ってのもアテにならんがな
772: 2005/08/13(土) 09:31:15 ID:TAY54kXL(1)調 AAS
>>771
まあ、経済財政税制金融政治改革等にはまったく関心がなく、
「チョン、チャンコロ」のことしか頭に無く
「売国奴、反日、在日、ブサヨ」などが口癖の
2ちゃんねるで暗躍している低能ネットウヨクよりはマシだけどな(苦笑
773
(1): 2005/08/13(土) 11:58:41 ID:axhHgSab(1)調 AAS
じゃあ誰が首相になったらいいの?
774: 2005/08/13(土) 18:43:55 ID:oJGNGuSd(1)調 AAS
外部リンク[html]:www.nikaidou.com

外部リンク[htm]:www5.plala.or.jp

小泉、竹中は売国奴です。
775
(1): 2005/08/16(火) 03:33:35 ID:3tFL7NVB(1)調 AAS
>>773
誰が首相になればいいというより、
自民党を4〜5年間、野党にしたらいい。
776
(1): 2005/08/17(水) 07:40:47 ID:/Fp0vl2D(1)調 AAS
>>775
つまり岡田じゃ頼りないことを認めているんだねwww
777: 2005/08/18(木) 20:48:50 ID:52aZDABH(1)調 AAS
>>776
と、オマエの狂脳内では、そう曲解されているんだねwww
778: 2005/08/20(土) 15:19:38 ID:0V/Ek6jw(1)調 AAS
●経済・生活苦の自殺8千人 04年、総数は3万人超す
昨年1年間に負債や生活苦など「経済・生活問題」が動機の自殺者は
7947人に上ったことが2日、警察庁のまとめで分かった。
最近3年は7000人を超え、景気低迷を裏付ける格好になっている。…
内訳は負債が4338人で最も多く、生活苦1237人、事業不振912人、
失業556人、就職の失敗192人、倒産79人と続いた。…略。
外部リンク[html]:news.goo.ne.jp
779: 2005/08/20(土) 17:58:37 ID:0XtqLP8u(1)調 AAS
日本に腐るほど借金をつくった自民党と公明党が改革なんぞできるわけがない。
できるなら、昨年の年金問題で議員年金を廃止しているよ。

しょせん、選挙の票目当てのもの。
実行する気なんぞ微塵もない。
780
(1): 2005/08/20(土) 20:52:34 ID:vnsP3i5T(1/2)調 AAS
借金作った主体は、霞ヶ関のクソ官僚。

官僚と自民党の癒着は、昔から続いた伝統。

自民党が与党である限り、官僚天国は続く。
781: 2005/08/20(土) 21:47:04 ID:Ekbnvkth(1)調 AAS
>>780
違う。借金作った主体は小泉と竹中。
信者乙
782: 2005/08/20(土) 22:29:46 ID:vnsP3i5T(2/2)調 AAS
官僚を制御出来ない小泉と竹中。

ゆえに官僚の権勢ばかり高くなり、
官僚の好き勝手し放題。

その結果が借金体質。堕落体質。
783: 名無さん [@1周年] 2005/08/20(土) 22:48:26 ID:P+YdxLtm(1)調 AAS
小泉自民党にシッペ返しをショショショ。シチャッタよ〜^〜〜
784: 2005/08/23(火) 08:39:03 ID:6puYK9Gi(1)調 AAS

785: 2005/08/25(木) 16:34:24 ID:Cp7qG63O(1)調 AAS
test,
786: 2005/08/27(土) 01:50:10 ID:/4aKJ8iJ(1)調 AAS
sage
787: 公務員の給料は半分にしろ! 2005/08/27(土) 20:11:36 ID:x86awx31(1)調 AAS
自民党&公明党は、絶対に改革なんてできない政党。
できるなら、小泉政権の4年間で、議員年金廃止も宗教法人への課税もやっているではないか。
企業献金の廃止も、天下り全面禁止もできているはず。
未だにできないのは、利権政権の証。
788
(2): 2005/08/27(土) 20:28:41 ID:me+Nccf6(1)調 AAS
いくら"景気回復"を宣言しようが、まだ4年前の小泉就任時の株価
(日経平均1万4千円)にすら、戻っていない。

その間に起きた事といえば、外資・ハゲタカの日本の資産の買い漁り。

モルガン、リーマン、ゴールドマン、サーベラス、リップルウッドが
濡れ手に粟で、どれだけ儲けたことか!
789
(1): 2005/08/30(火) 01:10:48 ID:uySxdEq/(1)調 AAS
>>788
長銀もリップルウッドに取られちゃったしな。。。(;´Д`)
郵政民営化を要請するアメリカ政府の意図がみえかくれするな・・・・
790: 2005/08/30(火) 17:00:39 ID:Wig+wbns(1)調 AAS
■<7月失業率>前月比0.2ポイント増で悪化
総務省が30日公表した労働力調査結果によると、
7月の完全失業率(季節調整値)は前月比0.2ポイント増の4.4%で、5月の水準に戻った。
男性は0.1ポイント増の4.5%、女性は0.4ポイント増の4.3%だった。(後略)
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
791: 2005/08/31(水) 01:48:29 ID:RzfdfNN+(1)調 AAS
>>788>>789
陰謀論はばかげているけど、現実アメリカに有利なほうにしか動いてないよね。
陰謀ってより、小泉がアメリカの甘言にのっているって感じは間違いなくあると思うんだけど。
792: 2005/08/31(水) 20:05:53 ID:3XlU2yyT(1)調 AAS
【構造改革】官制経済から市場経済へ【官営企業】
2chスレ:seiji
経済の東京集中政策 是正を話し合う
2chスレ:seiji
793: 2005/09/02(金) 04:05:13 ID:9/bNFxqV(1)調 AAS
(゚Д゚)
794: 2005/09/03(土) 13:57:25 ID:N+FZ2p9u(1)調 AAS
なんとかせんと
795: 2005/09/03(土) 14:01:42 ID:5NNKY438(1)調 AAS
小泉構造改革はアメリカの指令による”日本国解体”を目指してます。
政官財の”既得権益”はしっかり守って、金持ち優遇!!
貧乏人は自己責任で這い上がって来い!!!
あーあ貧乏人に生まれてこなくて良かったよwwwwwww
自民党マンセーwwwwwww
796: 2005/09/04(日) 11:58:50 ID:euCsjIfJ(1)調 AAS
sage
797: 2005/09/07(水) 02:32:36 ID:GInGriED(1)調 AAS
sage
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.173s*