[過去ログ] 【問題】景気回復、3年間ない=小泉首相【発言】 (797レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
596: 04/06/18 03:08 ID:xYC40IYT(3/3)調 AAS
>>594-595
おまえマジで知恵遅れ?
意味のわからん事を反復する奴って・・・
597: 04/06/18 03:40 ID:9XiXXokc(1)調 AAS
つまり小泉は「消費税は上げないけど、それ以外は景気回復なんか知ったこっちゃ
ねぇや」と、そういうことだな。
何でこんなのに日本を任せているんだよ? 昨年の衆院選で自民に投票したバカども
に責任取らせたい。つーか、自民に入れたバカは全財産投げ打って責任取れ。
598: sage 04/06/18 06:16 ID:yybc8z/j(1)調 AAS
小泉内閣は過去何をやって来たか?
社会的には学生のフリーター化を、銀行潰しをやって
来ただけで、なお、国民年金の改正悪で将来不安を醸
し出してきた。
自民政権に嫌気してきたので、この度の参院選はでは野党
へ投票することにしました。自民の長期政権は亡国となろう。
599: 04/06/18 07:50 ID:2JCJM8bP(1)調 AAS
「改革」という言葉を持ち出したのは、良かったが、
「改革」の方向がまるで違っていた。
官僚どもの横暴を抑圧する改革が必要なのに、
結局、官僚どもの言いなりになって「改悪」ばっかりとなった。
600: 04/06/21 05:48 ID:4+UN7ePc(1)調 AAS
★これが小泉デタラメ政治3年間の成果
自殺者最多3万2000人、出生数最少112万人、
サラリーマンの小遣い3万8300円で昨年より4400円低下。
庶民の暮らしはまさに生き地獄。
この無能有害首相は内政の失敗をごまかすため、
イラクだ北朝鮮だサミットだロシアだドイツだと
外交に国民の目をそらそうと悪辣な手を使っている…。(中略)
小泉政権になって3年以上。
予想をはるかに上回るスピードで、この国の荒廃が進んでいる。
それを裏付けたのが、10日に発表になった出生率と出生数ではなかったか。
出生率は先進国で最低レベル、全国で1.29、東京で0.99。
出生数は3万人減の112万4000人で過去最低。
これらの数字はズバリ、この国に夢も希望もない証拠だ。
他にもやりきれないような数字がいくつも出てきた。
同じ日に発表になった自殺者は過去最多の3万2082人。
うち経済苦自殺は1095人増の7940人。
サラリーマンの1カ月の小遣いは4400円も減り、
22年ぶりに4万円を切って3万8300円(04年)までダウンである。
サービス残業(ただ働き)も増えていて、
労働基準監督署による1年間の是正指導件数(03年)は過去30年で最悪の1万8500件。
サラリーマンの平均年収は過去3年間で461万円から448万円まで下がっている。
右も左も真っ暗闇ではないか。
それなのに、小泉口先首相はインチキで塗り固めたGDPを取り上げて「景気回復」をPR。
大マスコミも高級ブランド品が売れていることなどをバカデカ紹介し、
チョーチン報道だから、どうかしている。
その結果、大部分のサラリーマン、庶民は「苦しいのはわが家だけか」とあきらめているのではないか。
「賃下げは当たり前」「リストラは自己責任」みたいに思っていないか。
おとなしい庶民が何も言わないから、小泉のようなデタラメ無能首相がデカイ面でのさばっているのだ。(中略)
外部リンク[asp]:gendai.net
601: 04/06/21 10:00 ID:34pbWB/j(1)調 AAS
まじで景気回復してきた!!
小泉さんありがとう!!
ボーナスずっとなかったのに
今年からでるそうだ!!
これからもアンタを応援するよ!!
602: 04/06/21 12:01 ID:65zJ6FS+(1)調 AAS
選挙に勝利することは、国民から白紙委任状を受託していただいたのと同義だ!
そして、それこそが代議員制民主主義の根幹である!
という、与党(自民党、公明党)の主張はある意味正しい、
ただ、選挙時に明確にした選挙公約にそったものである限りではという、
条件がつく。全てのことを白紙委任したわけではない。
当然、選挙時とまったく違う政策をするなら、
それは代議員制そのものの根幹を揺るがしかねない、
民主主義の敵対行為でしかない。
そして、こうゆう民主主義の破壊をしているのが、
小泉自民党であることは、今更、改めていうこともないだろう。
今回の参議院選挙勝利後は、消費税などの税率を大幅に引き上げることになる。
当然、景気回復は急減速、多くの自殺者、失業者を今より、更に増大させることになる。
過去、バブル崩壊後、二度の景気回復局面と同様、
政策、税制の失敗が、またしても繰り返られようとしている。
603: 04/06/21 23:58 ID:gl1m3ZKH(1)調 AAS
選挙期間中、
各マスコミは、「年金については将来どうするつもりだ?」
「○○についてはどのようにしていくつもりだ?」
と各政党を問いつめなければいけない。
そして曖昧にして、しらを切るような無責任政党は、
選挙戦で有利な報道をしない。
こういうことは、他の国では当たり前におこなわれていること。
604: sage 04/06/22 07:28 ID:dP+7xFz3(1/2)調 AAS
小泉総理って「人生いろいろ」でしょう。
適当に政治やっていれば良いと言う無責任ヤローだ。
党首討論でも年金問題については責任感なし、口先だけで
信用ならん。参院選で決着つけてやりたい。
605: sage 04/06/22 07:30 ID:dP+7xFz3(2/2)調 AAS
基礎年金は消費税で来年から実施すべきで
以後包括的に福祉を考えよう。
606: 04/06/26 01:05 ID:Ppx/BV55(1)調 AAS
■“景気回復”と小泉政策は全く関係ない
来月11日投票の参院選で、小泉自民党は「3年間の実績」を前面に出して戦う思惑だ。
キャッチフレーズは「さらに進める小泉改革」で、
自民党公約の冒頭には「日本経済・景気のはっきりとした明るさは改革の確かな成果」とある。
竹中経財・金融相を出馬させたのも、
選挙期間中に「景気回復は小泉改革の成果」と大々的にPRさせるためだ。
しかし、小泉政権は、低迷する日本経済を活性化させ、景気回復につながるような政策を取ってきたのか。
答えは「ノー」。主要企業100社を対象にした朝日新聞の調査からも一目瞭然だ。
「景気回復は構造改革のプラスの効果が大きかった」と回答した経営者は、たったの5人。
大半が小泉首相の政策と景気回復は無関係と答えているのだ。
「構造改革は何も寄与していない」(金川千尋・信越化学工業社長)というのが、
多くの経営者のホンネではないか。
同志社大教授の浜矩子氏(国際経済学)がこう言う。
「今の景気は“中国神風”に救われた回復です。
鉄鋼や海運など業績が上向いている企業は中国との取引で利益を上げている。
加えて好調な米国経済の恩恵もあった。
景気回復は外需によるもので、小泉改革とは無関係です。
そもそも改革そのものがない。
小泉首相は『改革なくして成長なし』と言い続けてきましたが、
現実は『改革なき成長』となっています。
本来なら、思うように改革が進んでいないことを真摯に受け止め、反省すべきです。
そのうえで『幸運にも景気は回復基調にあるから、新しいシナリオを用意しました』と国民に提示するのがスジ。
悪乗り、便乗で自分の手柄にするようでは見識が疑われます」
ペテン首相の厚顔無恥ぶりは、ここにも出ている。(後略)
日刊ゲンダイ 2004年 6月21日号外部リンク:gendai.net
607(2): 04/06/26 01:52 ID:hdnbdit9(1)調 AAS
小泉とは全く関係ないところから景気回復しているので、誰が総理になっても
景気回復は続きます。対応力のある優秀な日本企業の力です。
608(1): sage 04/06/29 05:28 ID:3RhEgrov(1)調 AAS
>>607
同意
経済回復は小泉総理や竹中でもない。
国民は政治家・小泉の嘘を見抜くことが大事です。
609: 04/06/29 05:48 ID:p7jGWNY1(1/2)調 AAS
小泉人気にかげりが伝えられるなか、
自民党かろうじて現有数確保となった場合。
政治に失望する層が大幅に増加し、
以降の総選挙は投票率が大幅に低下、公明大躍進のきっかけとなり、
10年以上続く自公連立態勢がスタートする。
610: 04/06/29 05:49 ID:4mic6QVV(1)調 AAS
>>607-608
いや、一応小泉や竹中の「成果」ではあるんだよな。
竹中の「金融引き締め政策(「竹中デフレ」ってどうよ?)」で危機感を覚えた経営者達が「自力更正」に走った、ということで。
611: 04/06/29 06:16 ID:p7jGWNY1(2/2)調 AAS
景気ってのは、放っておいてもいつか上向くものだ。
倒産件数だって、弱いところがいなくなって、だんだんと
少なくなって当然だ。
小泉達は、逆に景気回復の足を引っ張っている。
奴等が何もしなければ、経済はもっとよくなっていたよ。
612: 04/06/29 07:36 ID:dI+vlsRV(1)調 AAS
今を我慢して10年先、20年先の日本を良くすると言ってたが
今のままだと、間違い無く悪くなるね。
巷で良く話しされているのが「景気が良くなっても給料は上がら
ねぇな。そんな仕組みになってもうたんや。」
613: 04/07/03 03:36 ID:6mmtn9Ys(1)調 AAS
■次々暴露されている小泉政治のデタラメ
特殊法人改革の大ウソ発覚、銀行の不良債権処理進まず、
年金改革のメチャクチャ、何も改革されない道路公団民営化…
数え上げれば全部ペテンとは恐れ入った。
改革の成果を問う参院選挙などと小泉首相はホザいているが、
自公に勝たせて小泉政権があと3年も続いたら、この国にはペンペン草も生えなくなりそう。
肝心の世間の景気はどうなっているのか。(中略)
世の中の景気は全く良くなっていないのが実情、真相だ。(中略)
「小泉改革と景気回復は何の関係もありません。
一部の製造業大手の業績がよくなっているのは、
中国への輸出が飛躍的に伸びていることと、リストラの成果に尽きます。
全国の上場企業の3月期決算を見ると、経常利益は平均で26%増。
でも売り上げは1.8%しか増えていない。
つまり、勝ち組だって、社員の給料を抑えに抑え、ムダな社員を徹底的に削減して利益を出しているのが現状です。
一方、非製造業や中小企業といった負け組、さらに地方経済にいたっては、
政策不況と消費不況のしわ寄せで疲弊の一途です。
全国815万社のうち赤字企業が実に7割にも拡大している。
これでは、いくら“景気回復”を宣伝されても実感できるはずがありません」(経済評論家・広瀬嘉夫氏)
文京学院大教授の菊池英博氏もこう言う。
「平均株価は1万1000円台の超低空飛行を続けている。
逆立ちしても、あの森内閣時代の1万5000円台には到達できない。
『景気は回復している』などと威張れる実績はないのです」
恥ずかしくもなく、よくぞ「改革の成果を問う」などと言えたものだ。
▼ 痛みだけだった無駄な小泉改革の3年間 ▼
庶民の大半が景気対策を望んでいることに象徴されるように、
小泉改革なんて“看板倒れ”、何ひとつうまくいっていない。
むしろ改革のウソとペテンが次々と暴露されているのが実情、真相だ。
「小泉首相は特殊法人改革で天下りの抑制をブチ上げましたが、
独立行政法人に改組した後の常勤役員に占める官僚の割合は、今も改革前と同じ7割のままです。
看板をすげ替えただけで、官僚の受け皿という実態は何も変わっていません」(霞が関事情通)(後略)
外部リンク[asp]:gendai.net
614: 04/07/08 00:20 ID:2KBS9hK9(1)調 AAS
test
615: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 04/07/11 16:11 ID:k7W9aAZK(1)調 AAS
o(^-^)o
616: 04/07/15 09:48 ID:GSwJqvvh(1)調 AAS
★山田美保子 放送作家の話:
小泉さんの政策面を見ると、北朝鮮問題にしても年金問題にしても場当たり的すぎる。
国民に痛みばかりを押し付けるやり方は、まるで「DV(家庭内暴力)夫」そのものです。
政策で裏切り、また何気ない言葉で国民を惹きつけ……と、振り回されてきました。(中略)
小泉さんは、
「不況というが、東京ディズニーランド、新丸ビル、六本木ヒルズ、みんな大盛況だ。
経済はいわれているほど悪くない」(03年5月19日)
と発言していましたが、庶民感覚を持った政治家だったら、こんな間抜けなことはいえないはず。
3世議員の“お坊ちゃん”丸出しです。
ヒューマニズムがありそうで、実はまったくなかったというところを見ても、
「騙された!」と思う人は多いと思います。(後略)
外部リンク[html]:www.weeklypost.com
617: 04/07/21 03:44 ID:Zcmzk6Ts(1)調 AAS
★吉岡初子 主婦連合会会長:
小泉さんを支持できなくなった一番の理由は、弱者への視線が欠けていることです。
「景気がよくなってきた」なんておっしゃいますが、
それは企業のリストラが進んでいるからでしょう。
リストラされて次の就職先が見つからない人が大勢いる。
そういう人たちは国民年金の負担が大変で、払いたくても保険料を払えない。
年金の空白期間ができてしまう。うっかりして払わなかった人ばかりではない。
そのこともわからずに、「制度がわかりにくい」と自分の事情だけで無責任な発言をする。
弱者の視線がない証拠です。
小泉さんは国民の視点がないから軽々しい発言を繰り返し、
国民を政治に対してシラけさせてしまった。(後略)
外部リンク[html]:www.weeklypost.com
618(1): 04/07/24 07:46 ID:wz+xyl58(1)調 AAS
■株式市場 8月暴落説
参院選直前に1万2000円をつけた株価がおかしくなってきた。
東京市場を引っ張ってきた外国人投資家の買いが引っ込み、
個人投資家の資金流入も細る一方だ。
市場の一部では「8月暴落」説がささやかれている。(後略)
外部リンク[asp]:gendai.net
619: 04/07/29 11:18 ID:jB56Pxiw(1)調 AAS
東証10時・一段安、一時1万1100円を下回る
外部リンク[cfm]:markets.nikkei.co.jp
620: 04/08/05 01:13 ID:Dg6iwocZ(1)調 AAS
東証午前1万1千円割れ 米株安、原油高で急落
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
株価、急落!
621: と [ほくの資産家[] 04/08/05 01:16 ID:03blGHOP(1)調 AAS
早く政府を無くさないと「約束違反」と・・・・から怒られるのでしょう
が大丈夫。怒る人は近い内に・・・・されるでしょうから。
(向かって右から)
622: 04/08/05 07:51 ID:dsyNIFcY(1)調 AAS
>>618
選挙前に、公的資金などで株買い支え。
選挙が終わったら、買い支えを止めて株価下落。
あくまで選挙対策。ひどいものだ。
623: 04/08/11 22:08 ID:RfF3Z7Xh(1)調 AAS
重要な「国民の福祉」や「景気の回復」そっちのけで
デタラメ改革に血道を上げている権力亡者に国民から怒りの声。
道路公団民営化や特殊法人改革などと全く同じ
エセ改革の結論が誰の目にも明らかな郵政民営化論議は誰のため何のためなのか。
すべて承知の上なのに、及び腰の大マスコミのたれ流し報道にも怒りの声。
エセ改革で郵政民営化となっても道路公団民営化と同じ結末が待っているが、
こんな政治がいつまでも続いたら内政・外交すべてにわたって悲劇で終わりそう。(中略)
この国では1日平均約100人の国民が自ら命を絶っている。
昨年の自殺者数は、過去最悪の3万4427人。
借金や事業不振、生活苦、仕事の失敗、失業など
「経済・生活問題」「勤務問題」による自殺が3分の1を占めている。
この極めて異常な事態は、政治の貧困がもたらしたものだ。現下の政治の重要な課題は何か。
それは最低限の生活を保障する「国民の福祉」と、安心して暮らすための「景気の回復」だ。
この2つが実現すれば、借金や生活苦で命を絶つ国民を大幅に減らせるはずだ。
だが、この国のトップは国民が苦しもうが、自殺しようが関係ない。
小泉首相は「自殺には特効薬はない」とシレッと言ってのけ、
「改革の本丸だ」と叫んで郵政民営化という“改革ゴッコ”に血道を上げている。
「大騒ぎしているのは、政権浮揚のために残されたカードが郵政民営化しかないからです。
参院選敗北の要因となった年金や自衛隊の多国籍軍参加の目くらましにもなる。
いったい誰のための改革なのか。国民に目が向いていないことだけは確かです」(政治評論家・山口朝雄氏)
国民不在の「小泉改革」、ココに極まれりである。(後略)
外部リンク[asp]:gendai.net
624: 04/08/12 01:02 ID:8wYpCNUi(1)調 AAS
国民の言い分よりも
官僚の言い分を採用するため、
改悪だらけとなる。
後世の人は、「小泉改革」なんて言葉、一切使わず、
「小泉改悪」「改革ごっこ」という言葉で表現するだろう。
625: 04/08/12 01:08 ID:/UfyKwlR(1)調 AAS
平成元禄、ポチ総理、犬類憐みの令。
殿ご乱心も大流行。
626(1): 民主党支持者 04/08/12 01:15 ID:3o62AR83(1)調 AAS
まだ景気悪い会社があるの?(笑)
627: 04/08/12 02:19 ID:FhMTdTdG(1)調 AAS
>>626=ID:3o62AR83=24時間板荒らしを習性とするキチガイ(警告歴、アク禁のある前科者)
おっ、またわいてるな(笑い
無知な基地害を一匹、発見(笑い
さすが板荒らしが習性の下等な小泉自民狂信者だな(嘲笑
628: 04/08/12 19:04 ID:DeuWrXP6(1)調 AAS
そもそも景気回復は国ではなく国民がやる事だろうが。
国は国民の景気回復をサポートするだけ
629(1): 民主党支持者 04/08/12 19:15 ID:FCEyAwdf(1)調 AAS
景気は日本政府がつくるものだと
思っている人もいるようで(笑)
電化製品も自動車もみんな官公庁で製造されていると
思っている人が真剣にいそうだ(笑)
630: 04/08/12 19:20 ID:/ckPXz3J(1)調 AAS
民主党本部にコイツ(民主党支持者)のレスをすべて拾って、送ってみるのも良いな。
まじで、動くでしょ野党は、こういうのに結構敏感。
しかし、複数名いる模様。
トリュップ付けない臆病者の民主党支持者。
631: 04/08/13 02:12 ID:PoypiWmn(1)調 AAS
>>629=HN「民主党支持者」(小泉自民狂信者の板荒らし、
ひろゆきさんから「お馬鹿さん」と嘲笑されている馬鹿で間抜けな板荒らし)
アク禁歴のある
あたまのおかしいお前みたいなキチガイが
脳内ソース(しかも“狂脳”がソース)で
キャンキャンわめいても説得力ゼロ(笑い
632: 04/08/14 04:49 ID:klBIR7OJ(1)調 AAS
■株、円は急落、長期金利は1.5%台 GDP減速
13日の東京金融市場は、4〜6月期のGDP成長率が市場予想を大きく下回ったことから、
株、円ともに急落。反対に債券は買われ、長期金利は1.5%台まで低下した。
米国経済の先行きに対する不透明感も手伝って、
市場には景気に対する減速感が強まっている。
株価は大幅に続落した。
東証1部全体の値動きを示すTOPIX(東証株価指数)の終値は、
前日比20.41ポイント低い1096.81。
5月18日以来の1100割れとなった。
日経平均株価も、同270円87銭安の1万0757円20銭と、
この日の最安値で取引を終えた。(後略)
外部リンク[html]:news.goo.ne.jp
633: 04/08/14 06:24 ID:MWIBNC84(1)調 AAS
小泉首相は、早急にブッシュ大統領と会談して、
備蓄原油放出を説得して欲しいが出来るかな。
スノー財務長官に、市場に任せるべきだと一蹴されたら、
株式市場は当分方向性が見えないが、
こういう時に、政治力を発揮してくれればやはり政治はすごいと
思う。
634: 04/08/14 19:12 ID:gy8lYcSp(1)調 AAS
外部リンク:blog.melma.com
635: 04/08/18 04:41 ID:gBRrs2L4(1)調 AAS
■株暴落 5つの爆弾
株価下落が続いている。17日午前は4日ぶりに反発したが、
ちょっと戻せば、すぐ売り物が出て下げるの繰り返し。
8月だけで650円も下げている。
史上最高益を更新する企業が相次ぐ中、
株価が下がるのは、いつ炸裂するか分からない5つの爆弾を抱えているからだ。
「1万円割れ」「8月暴落」が日に日に現実味を増している。(中略)
▼外国人が売りに回れば大暴落▼
平均株価は4月高値の1万2195円から1600円も下げた。
8月5日に1万1000円台を割り込んでからは出来高は細り、売買代金も減少する一途だ。
「今の市場は『好材料に無反応で、悪材料には敏感に反応』する典型的な下げ相場です。
トヨタの株価がそれを象徴している。
今期の純利益が1兆円を大きく上回る見通しなのに、
7月末に4500円前後だった株価は1割近く下げている。
キヤノン、ファナックなど国際優良株も同じ。
好材料でちょっと値を戻すと、大量の売りが出て値を崩してしまうのです」(証券営業マン)
投資家が逃げ出すのは、市場にはいつ爆発するか分からない爆弾がめじろ押しだからだ。
「それも一過性でないやっかいな問題ばかりなのです。
原油価格は1バレル=50ドルは時間の問題で、金利上昇とのダブルパンチで米国景気は失速が確実。
それを見越してダウ平均は1万ドルを大きく割り込み、
世界景気を牽引してきた半導体関連に陰りが出て、ナスダックも大きく下げている。
当然、米国頼みの日本の景気回復シナリオは崩壊、
4―6月期のGDP統計がダメ押しになり、輸出関連株だけでなく内需関連株も投げ売りの状態です」(市場アナリスト)
経済変調だけでなく東京市場は超ド級の爆弾を抱えている。(後略)
外部リンク[asp]:gendai.net
636: 04/08/18 16:26 ID:aRW/nXO9(1)調 AAS
コネズミ支持 38.2%
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
2カ月連続で不支持上回る
637: 04/08/19 06:38 ID:vPdY0c3X(1)調 AAS
小泉を支持する理由は、
どこを捜しても見あたらない。
638: 04/08/24 11:48 ID:+BbZGXkq(1)調 AAS
■景気回復のウソとホント
案の定、選挙が終わったらGDPも株価も下がっているが、
政府や日銀の経済の現状に関する報道は果たして信用できるものなのか。
デフレは克服されるのか、インフレになるのか。
そうなると国民生活はどうなるのか。(中略)
小泉―竹中コンビがアピールする「構造改革の成果で景気回復」は、
やっぱり選挙向けのペテンだったようだ。
参院選が終わった途端、株価は下がり続け、
政府発表のGDP(国内総生産)成長率も大幅ダウンである。
04年4―6月期の実質GDPは前期比年率換算で1.7%増と、
1―3月期の6.6%増から一気に低下した。
竹中経財相は性懲りもなく「着実に回復している傾向に変化はない」と言い訳しているが、
このエセ経済学者の言うことは信用できない。
政府は8月の月例経済報告でも「景気は堅調に回復」と強調、
日銀も右へならえで「景気は回復」と言ってきた。
しかし現実の景気は、夏前に減速していたのである。
同志社大教授の浜矩子氏(国際経済学)が言う。
「今の景気は、カミカゼのような中国経済の恩恵で、
一部の企業に光が当たっているだけです。…」(中略)
日本経済の足腰は、経験則が通用しないほど弱っているのだ。
足元の景気が腰折れ同然になった元凶は、個人消費の鈍化にある。
竹中は「企業部門から家計部門への着実な広がり」を回復の根拠としているが、とんでもない。
家計は冷え冷えとしているのだ。(中略)
実際、今年上半期の自動車販売台数は2年ぶりのマイナスで、
スーパー、百貨店も前年実績を下回りました」(シンクタンク研究員)
それもそのはずで、4―6月期の雇用者報酬は前年同期比0.9%減少している。
あれもこれもと買い物を増やせる状況ではないのだ。(後略)
外部リンク[asp]:gendai.net
639(1): 民主党支持者 04/08/24 17:57 ID:lOf3CPR2(1)調 AAS
日増しに景気が良くなっているξ(・∀・)ξ
640: 04/08/25 08:45 ID:OGqxZ0Kg(1)調 AAS
>>639
板荒らしを習性とするキチガイ小泉狂信者であるお前の“狂脳”内ではな( ´,_ゝ`)プッ
641: 04/08/27 11:45 ID:oJM5oJkV(1)調 AAS
★7月の失業率悪化、4.9%に 失業者数は318万人
外部リンク[html]:news.goo.ne.jp
★7月の完全失業率4・9%、6月よりやや悪化
総務省が27日発表した労働力調査(速報)によると、
7月の完全失業率(季節調整値)は4・9%で、
前月(4・6%)を0・3ポイント上回った。(後略)
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
★7月完全失業率は4.9%、6月の4.6%から悪化
[東京 27日 ロイター] 午前8時30分に総務省が発表した労働力調査によると、
7月の完全失業率(季節調整値)は4.9%で、
6月の4.6%から0.3ポイント悪化した。(後略)
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
★7月の完全失業率4・9%に悪化
総務省が27日発表した7月の完全失業率(季節調整値)は、
前月より0・3ポイント悪化し4・9%となった。(後略)
外部リンク[html]:www.nikkansports.com
642(2): 04/08/27 23:40 ID:UNNXtMc3(1)調 AAS
国の借金は、将来増税になって返ってくる。
頑張って生きても、将来全部税金で奪われる。
こんな将来の国で生きるのなら、頑張らなくても良いよ。
643: 名無しさん@民主党支持者 04/08/27 23:42 ID:D01pI2pw(1)調 AAS
>>642
じゃ、(以下略)^*(´∀`)*^
644(1): 04/08/27 23:43 ID:F3494jBO(1)調 AAS
>>642
国民が1400兆円も貯め込むからこうなる。
645: 04/09/05 03:19 ID:Seqoplzd(1)調 AAS
>>644
金子勝慶大教授や米経済誌「フォーブス」のB・フルフォードアジア太平洋支局長も
指摘しているが、すでに事実上1400兆円の“貯金”はなくなっている。
★国の借金が703兆円、地方の長期債務や年金の未積立金も併せると事実上1400兆円の“借金”
内訳は、各種国債の残高が約557兆円、国の借入金が約60兆円、政府短期証券が約86兆円。
でも本当の借金はこれだけじゃないんだ。
このほかに政府保証債務が約58兆円、地方の長期債務が約200兆円、
さらには年金の未積立金が約480兆円ある。
つまりどういうことかと言うと、誰かが国民の貯金が約1400兆円あるとか言ってるけど、
すでにそれはなくなっているわけ。
小泉は構造改革とか口先だけで何もやっていないし、このままだと年寄りに年金は支給できず、
働くのはフリーターばかりで税収がないからさらに増税というひどい社会になっちゃうよ。
(「SPA」04.7.13号より抜粋)
646(1): 名無しさん@民主党支持者 04/09/05 08:29 ID:3u8pZNcw(1)調 AAS
“貯金”がなければ、“預金”が残っている。(´∀`) ワッハッハッハッ
647: 04/09/06 16:37 ID:R1hAnRh5(1)調 AAS
>>646
精神科に逝って狂脳でも診てもらえ、キチガイ小泉信者君(´∀`) ワッハッハッハッ
648: 04/09/12 10:44:48 ID:pq4DfJmq(1)調 AAS
test
649: 04/09/15 23:49:38 ID:7nLL7j2j(1)調 AAS
■いま庶民の間に囁かれているおカネに関する不安と危険
楽天論ばかりの大新聞・TVのたれ流し報道の裏の事態。
何も対策も政策もない小泉デタラメ政治の陰で進行している
庶民生活のピンチがこれだけある。
(1)7000億円も赤字のUFJと合併する三菱銀行は大丈夫なのか
(2)民営化された郵便貯金は危なくないか
(後略)
外部リンク[asp]:gendai.net
650: 04/09/16 06:07:42 ID:AQo2ymWb(1)調 AAS
郵便貯金なんて、民営化するしないに関係なく、
既に危ない状態。
それを知らない人が多すぎる。
651: 04/09/25 01:06:28 ID:bmemgF3p(1)調 AAS
◆ 郵政より「景気対策・雇用失業対策内閣を作れ」が国民の要望だ ◆
(前略)小泉首相は頭がイカれているんじゃないか。(中略)
そもそも大多数の国民は、郵政民営化なんてどうでもいいし、
それが「改革の本丸」とは、これっぽっちも思っていない。それは、世論調査を見れば歴然だ。
「小泉政権に何を望むか?」――この質問をすると、決まって景気対策と雇用政策、社会保障制度の充実を求める声が圧倒的である。
読売新聞(18日付)によると、「郵政民営化よりもっと力を入れてほしい政策がある」と答えた人が81%に達している。
経済評論家の広瀬嘉夫氏が言う。「小泉首相がやっているのは、独り相撲に他なりません。
景気をよくして、雇用を増やしてほしい。これが圧倒的な世論です。
完全失業者とフリーターなどを合わせると、正業のない人が600万人にも達し、暗い犯罪が後を絶たない。
このままでは日本は本当におかしくなってしまいますよ」
景気がよくなって、働き口が増え、殺伐とした犯罪がなくなってほしいと国民は願っている。
郵政民営化が、その解決策になるというのか。(中略)
郵政3事業に詳しい大東文化大教授の井上照幸氏(経営学)もバッサリだ。
「郵貯・簡保が国債を大量保有しているから『債券市場をゆがめている』という批判もありますが、
民営化すればこうした金が一気に民間投資に回るのでしょうか。
資金需要が出てくるような景気対策をしたり、
郵貯・簡保資金がジャブジャブタレ流されている独立行政法人を完全廃止するのが先決でしょう。
こうした肝心要の問題にフタをして『民営化』だけしようとするから、
国民不在の議論になってしまうのです」(後略)
元ゴールドマン・サックス投信社長の山崎養世氏は、
「郵政民営化は財投廃止が第一義であるはずなのに、まったく手をつけていない。
実態としては肥大化した半官半民の特殊会社ができてしまう」(毎日新聞9月11日)と書いていたが、その通りだろう。
こうなると、一体、何のための民営化なのか。
法大教授の五十嵐仁氏は「国民のためではなく、小泉さんのための民営化」と言い、
「2017年に完全民営化したら、今度は外資が乗っ取りにくるんじゃないか」と皮肉っていたが、笑えない話だ。(後略)
外部リンク[asp]:gendai.net
652: 04/09/30 09:07:15 ID:X7+6L2VE(1)調 AAS
test
653: 04/09/30 09:13:52 ID:+ukLRySk(1)調 AAS
自民党をぶっ壊すとかいってたけど日本をぶっ壊しちゃったね。
654: 04/09/30 09:19:19 ID:FAa78Aoh(1)調 AAS
小泉の日本のぶっ壊し第2幕が始まった。
655: 04/10/05 20:21:01 ID:zGJATLI6(1)調 AAS
■景気後退ジワリ…「一致指数」50%割れ目前
ついに景気後退の兆し!? 内閣府は7日、8月の景気動向指数を発表するが、
景気の現状を示す「一致指数」が、1年4カ月ぶりに判断の分かれ目となる50%を下回りそうなのだ。
原油高が企業収益を圧迫、サラリーマンの家計にもしわ寄せが集まる。
年末商戦は大丈夫か。
先行き不安の要因となっているのが、一時、1バレル=50ドルの高値を更新した原油高だ。
ヘッジファンドなど投機筋の影響が大きく、原油供給には問題ないと言われるが、
原油高は素材価格など実体経済にはね返る。
石油化学メーカーは、コンビニの袋にも使われるポリエチレンやポリプロピレンの値上げを取引先と交渉中。
日本航空と全日本空輸は国際線運賃を来年1月に値上げすることを決めた。
商船三井フェリーなどの海運会社も運賃を引き上げる方針だ。(中略)
気になるのは個人消費の伸び悩みだ。
UBS証券チーフエコノミストの白川浩道氏は、
「国内景気の本質的な部分となる個人消費が良くなっていない。
猛暑で電力消費が伸びたことで家計所得が圧迫され、サービスや耐久財などの消費が減少傾向にある。
景気は今年4−5月がピークだったのではないか」とみる。(中略)
年末にむけて不安は高まる。
もっとも怖いのは、通貨&物価の番人である日銀の認識だ。
日銀の福井俊彦総裁は9月17日、日銀記者クラブ担当のキャップ(筆頭)記者を集めたオフレコ懇親会で、
こう言い放った。「小泉首相もあと2年ですか…。それまでにはゼロ金利から離れたい」。
景気の先行きに対する不安はこれっぽっちも感じていないようなのだ。(後略)
外部リンク[html]:www.zakzak.co.jp
656(1): かわで昭彦とトップスク [プ提供Kcompany[(age+sage)÷2] 04/10/05 20:23:40 ID:e5SAFqzd(1)調 AAS
?????????????一挙両得のいのつめ&菅伸子&戸野本&山本譲司の野望???????????
最高裁判決で対立候補の過去の落選得票を別個の公職選挙で連呼した選挙責任者
が、昨年有罪になったが、どうやら、過去得票で菅がじぶんの面目をつぶすような
ことをやった、新宿選挙区の某氏が、お膝元の東京都の別選挙区武蔵野市で、
公認申請をすることという、動きを島根の某氏の政敵からキャッチ、最高裁
でのnew公職選挙法違反は鳩山がわから起るだろうと、修復不可能だからこの機に一機に報復しようと、
てぐすねをひいているとの情報がとびかっているもようだ。
うわさによると、以前この某氏が菅の社民連時代の政策のスタッフを仕事の合間にやっていたことを
やってない、知らないとの中傷したレスが告訴され、警察が立件、送検した、このたび、情
状酌量で、起訴猶予になったという。古賀潤一郎並の疑惑には、元東京民主党の代議士Y,現役代議士のAのグループ、
新宿都議のT,A,東京1区の代議士のK、Yなどの事務所がうわさにのっているほか、島根の
民主党の元防衛庁勤務で、羽田元首相と近いHらが、疑惑だ。
「自称菅スッタフ」なる書き子犯罪の立件の明るみで、新たな局面を迎えた菅氏の面子の為に、なんと
伸子氏は彼は、スタッフではなかったっ!!との逆転ホーマーでこの某氏を葬るため
文書の応募を一日千秋の思いでまっているのだというのだが....
これって、誣告準備行為ではないかとの識者の声もあるようだが...ちなみに問題の事件は
東京16年20■■86との番号で万民が事件記録&事情を聞かれてうそをついた政界関係者の口述
調書を閲覧できるのだというのだが...
さあ、国民政党というウワベ&伸子氏のサル知恵もろとも、某氏は公認申請なるばかげたことをいったい、新宿がふくまれる
東京民主でやり、小悪をいっぱいあばけるのだろうか.....
657: 04/10/09 01:47:32 ID:iDn6GeMG(1)調 AAS
>>656
(゚Д゚)ハア?
また、武蔵野の真性キティかよ。
お前、規制情報板でさらされているのに、まだ荒らしているのか?
マジで狂っているな(あきれた
…ったく、小泉狂信者って、基地害ばかりだな┐(´ー`)┌ヤレヤレ
658: 04/10/09 01:49:16 ID:KGat5TcD(1)調 AAS
■年末から来年にかけてデフレ不況の悲観論を検討
景気回復を宣伝する政府・日銀とデフレ状況の中で先行き不透明を指摘している専門筋。
大多数の国民が政府の景気対策を要求しているのに、政策の最重点を郵政民営化に置き、
増税による財政再建路線を強行する財務官僚に経済政策を丸投げしている小泉内閣の続く限り、
景気の回復などあり得ない。
米政府は小泉政権に内需拡大によるデフレからの脱却を要求したが、
政府・日銀は現状の金融ジャブジャブ政策の続行を説明しただけ。
国の借金1000兆円に身動きが取れない小泉無能内閣の退陣以外、景気の回復など夢のまた夢。(中略)
きのう(7日)発表になった8月の景気動向指数が、
16カ月ぶりに50%を割り込むなど景気が悪化している。(中略)
これまでだって「景気回復」で浮かれていたのは、ほんの一握りの大企業製造業だけ。
その利益も過酷なリストラによって絞り出されたもので、
「景気回復」を実感しているサラリーマンなんて皆無だったのではないか。
そこにもってきて、1バレル=52ドルを超える原油高、にわかに雲行きが怪しくなってきた中国特需、
「大統領選まで」といわれる米景気の不安が重なり、日本の景気は大きくグラつき始めている。
第一生命経済研究所の主任エコノミスト・永浜利広氏は「緊急事態だ」と、こう言うのだ。
「景気は極めて厳しい局面に入っています。
いま、総動員で景気対策を打たないと、日本経済は再び、デフレ不況にもがき苦しむことになる。…」
▼ デフレ下でデフレ加速策を並べる狂気 ▼
恐ろしいのは、こんな状況なのに小泉首相にてんで自覚がないことだ。
景気のことなどこれっぽっちも気に留めず、
国民の2%しか望んでいない郵政民営化にシャカリキになっている。
これはとんでもないことになる。(中略)
完全に頭がイカれているとしか思えない小泉首相は、
年金負担増、配偶者控除の廃止、定率減税の見直し、住宅減税の縮小と、次から次へと国民負担増のメニューを並べている。
いずれもデフレ加速策だから、トチ狂っている。
景気がこの惨状なのに、この大バカ首相。
こりゃ、目も当てられないことになりそうだ。(後略)
外部リンク[asp]:gendai.net
659(1): 04/10/09 02:02:07 ID:2DbrsqCM(1/7)調 AAS
郵政民営化により新たな所得税が発生し、税金の支出が減る。こりゃイイ事だ。日本経済はこれから衰退するんだよ、今まで無駄が多すぎたのだから。小泉は反感を買いながらも日本経済の破綻を避けるような政策を実行している、立派だよ。
660: 04/10/09 02:07:53 ID:UCuflCKG(1)調 AAS
>>659
“詐欺師・レイプ疑惑”小泉のどこが立派なんだよ( ´,_ゝ`)プッ
「日本経済を衰退」させてきた張本人じゃねえか(w
661: 04/10/09 02:31:24 ID:2DbrsqCM(2/7)調 AAS
660>アナタアタマワルイネ、衰退させる原因を創ったのは小泉の前の世代だよ。 今はそのツケを返す為の政策をしているんだよ。最悪の事態をさけるために。
662(1): 04/10/09 02:40:30 ID:2DbrsqCM(3/7)調 AAS
660は何が原因で日本が赤字経済になっているかワカッテルノ?
663: 04/10/09 02:43:15 ID:r8q50jd1(1/4)調 AAS
>>662
頭が悪いのはお前のほうだろ(w。
責任逃れするなよ、小泉狂信者。
良かれ悪しかれ
長らく政権与党の側、すなわち小泉ら自民党に多大な責任がある。
小泉は森を支えた。歴代自民党内閣では幾度も閣僚を務めている。
責任重大だ。
「ツケを返すための政策」?
笑止千万。
支離滅裂で、ツケはますます膨らんでいるじゃねえか┐(´ー`)┌
664: 04/10/09 02:47:03 ID:r8q50jd1(2/4)調 AAS
これまで小泉政権は「構造改革なくして景気回復なし」とうそぶき、マトモな景気対策に背を向けてきた。
郵政民営化や道路公団改革、年金、税制、医療、三位一体改革などを通じて、
日本経済が生き返ると豪語し、今年の夏には「改革の芽が出てきた」とホザいていた。
その結果がどうだ?
財務省原案によると、税収は16年ぶりの低水準だった03年度をさらに下回り、41.7兆円。
新規国債発行は36.6兆円で過去最悪を更新。
それも特別会計からの「隠れ借金」の返済を延期して、やりくりした数字である。
本来なら国債発行額は40兆円近くに膨らんだはずで、
就任当初、「国債30兆円枠」を公約に掲げていた小泉路線の「完全破綻」を象徴する予算案なのである。
景気回復がホンモノならば、なぜ、税収が増えないのか。
財政構造改革の成果が出ているのなら、なぜ、国債増発が止まらないのか。
答えは単純で、小泉首相の言う「改革」とやらが、すべてウソッパチだからである。
小泉の役割は、族議員の手の平に乗って「改革ゴッコ」を演じる
票集めパンダでしかない。
「政官業暴」癒着の利権構造を「改革するフリ」をして温存するのが
小泉の役割である。
665(2): 04/10/09 02:51:48 ID:2DbrsqCM(4/7)調 AAS
ツケはますます膨らんでいる>それを解消していくための郵政民営化でしょ?意味ワカッテルの?
666: 04/10/09 03:00:58 ID:r8q50jd1(3/4)調 AAS
>>665
(゚Д゚)ハア? お前こそ意味わかってるの?
財投に手をつけない改革などマヤカシにすぎん。
郵貯、簡保資金は従来通り財投債などを引き受け、
特殊法人に金をタレ流すわけである。
郵政民営化は財投廃止が第一義であるはずなのに、
まったく手をつけていない。
実態としては肥大化した半官半民の特殊会社ができてしまう。
667: 04/10/09 03:04:10 ID:r8q50jd1(4/4)調 AAS
■竹中さんよ 簡保も米国に明け渡すのか
銀行を次から次へと追い込み、
「外資の手先か」とささやかれている竹中金融・経財相にまたまた見過ごせない疑惑である。
竹中が事実上、仕切っている郵政民営化で、外圧がチラつくのだ。
外資を儲けさせるのが郵政民営化の目的だとしたら、トンでもない話だ。(後略)
外部リンク[asp]:gendai.net
こんな疑念もでているな。
668(1): 04/10/09 03:08:17 ID:2DbrsqCM(5/7)調 AAS
事態としては肥大化した半民半官の>改革案はまだ進行型で模索されているのになぜそこまで言いきれるの?予言者デスカ?
669: 04/10/09 03:31:26 ID:Tg/3XS4z(1)調 AAS
ゆっくりと景気は回復していけばいいのですが、消費税が恐いです
670: 04/10/09 03:32:14 ID:2DbrsqCM(6/7)調 AAS
ハァ〜ツマンネ
671: 04/10/09 03:38:16 ID:2DbrsqCM(7/7)調 AAS
669>まぁいきなり景気回復させられる因子は無いけどネ、消費税上がるのも避けられんのかなぁ…イヤね
672(1): 04/10/09 06:02:08 ID:FWsVAf6P(1)調 AAS
>>665
郵政民営化なんかに妙な期待してる奴がまだいたよ・・・
673: 04/10/09 06:06:00 ID:or94rsON(1)調 AAS
ことはそんな規模じゃない。
挙国一致だ!
674: 04/10/09 16:38:29 ID:77oNChuQ(1)調 AAS
>>672
同感。
>>668、670、671
小泉狂信者、必死だな(・∀・)
675: 04/10/15 03:11:24 ID:/uy9x2UJ(1)調 AAS
石油はどこまで上がるんだ・・・
そして、その中長期的影響は・・・
676: 04/10/16 01:46:23 ID:DN8jNVvy(1)調 AAS
■日経平均、1万1000円割れ
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
■<東証>日経平均1万1000円割れ
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
小泉政権発足前後の株価1万4000円台でさえいまだに回復せず。
もう4年近く経つと言うのに…。
677: 04/10/23 04:21:30 ID:fGIr9Xrb(1)調 AAS
dana
678: 04/10/25 23:10:35 ID:Ewu7gCoa(1)調 AAS
▼日経平均、一時280円超の下げ=新潟地震の影響懸念で全面安−東京株式
週明け25日午前の東京株式市場は、幅広い銘柄に売りが出てほぼ全面安の展開となった。
日経平均株価は前週末に比べ一時280円を超える下げ幅を記録し、
約2カ月ぶりに1万0500円台まで急落した。(後略)
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
679: 04/10/31 03:21:05 ID:H6EQrMt1(1)調 AAS
test.
680: 04/11/01 23:06:44 ID:QruF1BGA(1)調 AAS
民間給与、6年連続減
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
9月現金給与総額は前年比0.3%減、5カ月連続減少
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
681: 日本経済の回復はパチンコサラ金規制から 04/11/03 11:37:04 ID:EwYz54QQ(1)調 AAS
【質問相手】電通とテレビ局、特に、TBSとテレビ朝日
【質問内容】サラ金のCMで日本弁護士会などがCMをやめることを求めているが電通はどういう立場か?
パチンコ賭博のCMについてはどうか?
【質問内容の現状】
電通は5年前くらいにサラ金のCMの時間規制をテレビ局に撤廃させてるといわれてる。
現在でも反社会的行動を電通はとり続けている。
【質問先】
(株)電通
03-6216-5111
〒105-0021 東京都港区東新橋1丁目8−1
外部リンク:www.dentsu.co.jp
(・∀・)極東電突倶楽部03(・∀・)
2chスレ:asia
682(1): 04/11/10 00:20:10 ID:A+5hxyc6(1)調 AAS
(前略)ここで国民生活を示す数字をいくつか挙げてみたいと思います。
サラリーマンの給料は6年連続で減少しています。
しかし下がっても給料が安定的にもらえる人はまだいい方です。
失業者の数は300万人を超え、職を求めても仕事がないとあきらめた“失望者”は400万人を数えます。
フリーターの数も417万人にのぼっています。
また正規社員などの安定雇用からパートなどの不安定雇用への変化も急速に進んでいます。
勤労者に占める非正規社員の割合は34.6%。
この非正規社員のうち、8割の人が月20万円以下の収入で、そのうち10万円未満の人は4割にのぼります。
このことは日本の勤労者の3分の1が、安い賃金、不十分な福利厚生などに加え、
いつ職を失うかわからないという不安をかかえて生活していることを示しています。
貯蓄も減っています。貯蓄の平均保有額は4年連続で前年を下回り、
収入が減って生活のために4年間で200万円も貯蓄を取り崩しています。
また貯蓄のない世帯が20%を超え、これは昭和30年以来の高い数字です。
こうした雇用の不安定化、賃金の抑制などを反映して、所得格差も増大しています。
所得の高い方から4分の1の世帯が全体の所得の4分の3を占めるまでになり、
持てる者と持たざる者の二極化が進み、階層が固定化しつつあります。
このような社会状況を受けて、人々の不安も高まっています。
自殺者の数は昨年34,427人と過去最悪となりました。
特に生活苦など「経済・生活問題」を原因とする働き盛り、
一家の大黒柱の30代、40代の自殺が急増しています。
ホームレスの増加も深刻で、昨年は全国で25,296人、とうとうはじめて47都道府県すべてでその存在が明らかとなりました。
そのうちバブル崩壊後にホームレスになった人は80%、かつて正社員だった人が40%を占めます。
生活保護も急増しています。
昨年生活保護の受給世帯は、94万1,270世帯、受給人員は134万4,327人と、国民のほぼ94人に1人が生活保護を受けている計算です。(中略)
こうした国民生活に密着した数字を見ると、マクロの数字が良くなっただけで「景気が回復した」というのは、
国民の感覚と大きくかけ離れているのではないでしょうか。(後略)
外部リンク[html]:www.furukawa.cc
683: 04/11/10 01:16:04 ID:Urc/ra60(1)調 AAS
株価が下がったら小泉がまだ生きてるって証拠だな。
684: 04/11/17 06:31:29 ID:PiBJcJoc(1)調 AAS
?
685: 04/11/19 12:37:54 ID:XNSvDxIt(1)調 AAS
◆ご存知ですか ドン詰まりのこの国の実情・現状
八方ふさがりでニッチもサッチも行かなくなっているこの国の財政・金融・年金の事情。
景気は回復を続けるという政府・日銀の発言の最中に早くも景気は踊り場の黄信号。
国の借金1000兆円で国債残高571兆円。
更に国債増発が必要な上に大増税も必至で年金財政も破綻しているとなれば、この国はすでに破産している。
この現実に果たして対応策はあるのか。
小泉デタラメ首相がその目くらましに外交ばかりに力んでいるのはこの実情に打つ手なしの無能無責任を自ら暴露。(後略)
外部リンク[asp]:gendai.net
686: 04/11/20 01:40:51 ID:UlS4t1H2(1)調 AAS
>>682
全くだ。
最近の国会中継で小泉は「景気は確実に回復している」と発言しているが、果たしてどのセンサスを見てこういう発言をしているのか分からない。
例えば雇用、失業率が5%を切ったと言っているがこれは契約社員等の常雇でない人を数字を含まないでの事。常雇でない人の全てとは言わないが大半が常雇を希望しているにも関わらず、甘んじている現状である。
さらに正社員においても人員削減の結果、一人当りの仕事量の増加、ひいては残業の増加等で精神衛生が悪化している。また、失業者においても有効求人倍率は下降の一途をたどっており、雇用に関して諦める人も中高年を中心にかなり出てきている。
これらはハローワークに行けば一目瞭然。政治家は一度はローワークに行った方がいいと思う。
景気に関しては無為無策、さらには楽観論まで出れば政府は本当に用なしと言うことになってしまう。
687: 04/11/24 13:00:06 ID:U/n1fMAA(1)調 AAS
先日、日本テレビの「今日の出来事」の特集で、
ホームレスを取り上げていたが、
東京では車上ホームレスが急増しているらしいな・・・・
悲惨だったなあ・・・
他方、ニートも急増しているしな・・・
688: 04/11/30 09:35:45 ID:qIFOfDil(1)調 AAS
■ ≪定率減税≫廃止の根拠はすべてデタラメ
政府税調が定率減税の廃止を盛り込んだ来年度税制改正の答申をまとめた。
実施されれば総額3兆3000億円、1世帯当たり最大29万円の大増税だが、
「景気回復」という廃止の根拠は大ウソだ。
▼ 株価5割ダウン、世帯収入は2万円減、個人消費も同レベル ▼
定率減税は小渕内閣が「恒久的減税」として99年4月に導入した。
納税額から所得税20%、住民税15%を割り引くもの。
廃止になれば、夫婦と子供2人のモデル世帯なら年収700万円で8万2000円、
1000万円で17万8000円の大増税になる。
夫婦だけの世帯のダメージはより大きく、年収700万円で12万円、
1000万円なら21万8000円の負担増だ。
政府は廃止の理由を「経済状況が99年当時と比べて著しく好転した」(細田官房長官)と言っている。
しかし、経済指標を見れば、大ウソは歴然。
国民をバカにするのもホドがある。
「99年はITバブルの前年で、景気は金融不安でお先真っ暗でした。
しかし、今よりは断然マシだったことは、実体経済を映す鏡である株価が物語っています。
今年の平均株価の最高値は4月26日の1万2163円です。
99年の最安値は1万3232円で、今年の高値を上回り、最高値は1万8934円でした」(証券アナリスト)(中略)
つまり、「景気回復」どころか、景気は後退しているのである。(後略)
日刊ゲンダイ 2004年11月29日号より一部抜粋
689: 04/12/07 02:03:03 ID:bONqhs6j(1)調 AAS
◆最悪の事態が迫っているこの国の経済
打つ手なしの無能政権に振り回される庶民生活のこれから。
幻だった景気回復。来年はこれほどの不況が必至。
その上、庶民殺しの大増税と国民負担増で
いよいよ重大な危機の到来を予測する専門筋。(後略)
外部リンク[asp]:gendai.net
690: 04/12/09 07:14:10 ID:h//EX50+(1)調 AAS
◆最悪の事態が迫っているこの国の経済
打つ手なしの無能政権に振り回される庶民生活のこれから。
幻だった景気回復。来年はこれほどの不況が必至。
その上、庶民殺しの大増税と国民負担増で、いよいよ重大な危機の到来を予測する専門筋。(中略)
実際、ここにきて各経済指標は見るも無残だ。
7-9月のGDPは0.1%減で6四半期ぶりにマイナス。
10月の鉱工業生産指数は2カ月連続ダウンで前月比1.6%減。
7カ月ぶりに100を割り込み、98.8まで下がった。
7-9月の雇用者報酬もマイナスに転じた。(中略)
経済評論家の広瀬嘉夫氏の見方はシビアだ。「これは大変な事態だと思います。
もともと今度の“景気回復”はリストラ、賃下げでサラリーマンを犠牲にし、
決算の数字をつくった『見せかけ景気回復』なんです。
だから、景気回復といっても給料は下がり続け、その結果、国内の消費は冷え込んだままだった。
唯一の頼みが輸出だったのが、もうボロが出た。こうなると厳しいですよ」
年の瀬だというのに、暗澹たる気持ちになってくる。
◆ 来年は1ドル=90円必至でデフレ不況に逆戻り ◆
この先、景気はどうなってしまうのか。
まず円がヤバい。今はまだ1ドル=102円台をウロウロしているが、
年が明けてブッシュ政権が有効な財政再建策を打ち出せなければ、ドルは一気に売られ、暴落する。
神奈川大名誉教授の清水嘉治氏(経済学)がこう言う。
「1ドル=100円ラインの攻防もあっさり突破されるでしょう。
そうなると、これまで景気回復を引っ張ってきた輸出関連企業を直撃する。
今でもカツカツなのに、90円台になれば、さまざまな悪影響が出てくる。
株価が下がり、企業のマインドも冷え込み、設備投資に急ブレーキがかかる。
再度のリストラも必要になる。景気はスパイラルで悪化していく。
3月末の株価が1万円を割るような事態になれば、メガバンクの財務も直撃を受ける。
雇用は控えられ、失業率はさらに悪化。不況一色になりますよ」(後略)
外部リンク[asp]:gendai.net
691: 04/12/09 22:33:14 ID:9lnW8yTw(1)調 AAS
小泉は逝ってよし。
692: 04/12/09 22:36:00 ID:66cDvPET(1)調 AAS
安保大臣の息子小泉は、親子2代でアメリカからカネもらってるから。
693: 04/12/09 23:29:59 ID:4chSnkf2(1)調 AAS
街角の景気、4か月連続悪化…先行きも7か月連続低迷
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
機械受注3・1%減 10月、基調判断を下方修正
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
<東証>内需関連株で売り先行 一時1万800円台割り込む
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
694: 04/12/09 23:57:33 ID:L5qvx5sp(1)調 AAS
693さんがあげてくれたような日本経済の状況で
自民党税調は政府税調を受けて定率減税の廃止を強行とか。
こいつら何考えてるんだろ。
日本を滅ぼすのが目的なのかよ自民党!
695: 04/12/10 00:03:50 ID:F9uCwFo0(1)調 AAS
就職板の住人の一人がリクナビに挑戦状を出した
2chスレ:recruit
696: 04/12/14 03:45:41 ID:u6OH6NOv(1)調 AAS
◆小泉政権下、乱れに乱れているこの国の国民生活
内政に立ち向かう能力も方策もなく、ひたすら外交と称する外遊にうつつをぬかしている、
無能なくせに悪辣狡猾な小泉デタラメ首相。
乱発する集団自殺、家庭内殺人、頻発する地震や災害、希望のない庶民に襲いかかる増税と負担増。(中略)
小泉政権の3年半で、この国は本当におかしくなってしまった。
ほんの5年前には考えられなかったような気味の悪い出来事や背筋の凍る事件が続発している。
平穏な生活を願う庶民は戸惑うばかりだ。(中略)
「続発する猟奇事件や相次ぐ天変地異、出口が見えない不況に、
国民は漠然とした不安を抱え、希望を持てないでもがいています。
災害はもちろん、社会のこの混乱は、家庭や学校だけでは解決できない。
いまこそ政治の出番なのですが、小泉さんは何もしない」(政治評論家・本澤二郎氏)
▼ 外交に専念なら政権安泰の悪辣計算 ▼
小泉首相は、国内問題をほったらかしにして、外交ばかりに熱を上げているから最悪だ。(中略)
しかも、中身がヒドイ。チリでブッシュと会談したときは
「大統領選の結果を見るため、午前2時まで起きていた」とヨイショし取り入った。
要するに、ご主人の機嫌をうかがうために税金を使って地球の裏側まで出かけたわけだ。
政治評論家の山口朝雄氏が言う。「小泉首相が外遊に逃げているのはミエミエです。
内政に全力投球すべきなのに、立ち向かう能力も気力もない。
複雑な問題で手に負えないという感覚なのでしょう。
国内問題が手詰まりになればなるほど、国民の目をそらすために外交をやりたがるのは、
無能な為政者の常套手段です。
外遊すれば、必ず御用メディアが同行し、パフォーマンスをハデに報道してくれる。
外交さえやっていれば支持率がアップし、政権は安泰という計算です」
悪辣極まりない。(後略)
外部リンク[asp]:gendai.net
697(1): 04/12/14 03:57:51 ID:a0KHgndk(1)調 AAS
●さあ! 馬鹿サヨや 中国・韓国・在日に釣られるのを卒業しよう●
●負け犬、馬鹿サヨや 中国・韓国・在日に釣られるのを卒業しよう●
さて、ここも一部サヨによる政治運動スレッドになってますね。
意味不明の政治運動やキティに絡まれないで済む、
スレタイからの 「政党名」 「政治家の固有名詞」 を完全排除した板で政策本位の議論板新設を提案しています。
サヨを撲滅させる為にも分割論を盛上げましょう。
政治板を過疎化させても仕方有りません。
政治板分割・・・もしくは板新設の有志を募ってます。お願いですね。
看板設置一つ為せない荒れている現状、キティと遊ぶのを卒業しませんか?
キティに釣られてあげてループも楽しいかも知れませんが、ローカルルールなきに等しい現在、荒れすぎて収拾が付かなくなってきた状態を分割で解決しましょう。w
これは政治運動や宣伝活動に異を唱える有志連合を募る一文です。
政治板自治5
2chスレ:seiji
698: 04/12/14 04:14:24 ID:zI3XCWBz(1)調 AAS
>>697
大量マルチコピペ荒らしを習性とするお前のような異常者は
まず精神新病院に逝って狂脳をみてもらえ(失笑
699: 04/12/22 05:41:10 ID:Zx1aIbU8(1)調 AAS
◆回復どころか早くも景気後退
◆とにかく来年は経済的には大変な年になりそう
小泉無能内閣の緊縮予算と大増税、各種負担増が重なって不況は一段と深刻化するという悲観論。(中略)
「緊縮」というが、一般歳出は前年度比でたった0.7%しか減っていない47兆2829億円。
マスコミが「政府VS防衛庁の攻防」と面白おかしく流した防衛予算にしてからが、たった1%しか削られていない。
細目をみていけばインチキはもっとはっきりする。
族議員どもが、定率減税廃止と税収増加を見越して要求した大型工事だ。
「景気への効果がある」とか「経済対策だ」を口実に、整備新幹線の事業着手(706億円)や
関西空港の第2期工事(899億円)などの予算は大盤振る舞い。
これらは今後、数年間にわたって歳出を膨らませていくのだから、将来の利権政治への扉を開けたようなものだ。(中略)
社会問題になっている若年層を含む雇用対策費はわずか2.9%の伸び率でしかない。
帝京大教授の降旗節雄氏(経済学)が言う。「一体どこが緊縮予算なのでしょう。
問題なのは80兆円の歳出に対して40兆円の税収しかなく、残りの40兆円近くを赤字国債で埋めているという現実です。
この構造をそのままにして『税収が2兆円増えた』だの『歳出を1兆円減らした』なんてのは誤差の範囲で本質的なことではない。
しかも歳出カットが国民の生活に直結したものばかりというのですから、一体誰のための予算案なのか分かりませんよ」
マスコミがデカデカと報じる「緊縮予算」は、その程度の話なのである。
デタラメ緊縮予算の実施によって、来年から血も涙もない国民負担増が強行されようとしている。
今回の財務省原案では、文教・科学技術振興費が7.2%減(5兆6899億円)と大幅削減された。
社会保障費も、高齢化にともなう自然増分が毎年1兆円必要なのに、5800億円増と半分に圧縮された。
このため、国立大の授業料が4月から学生1人あたり年間約1万5000円のアップ。
社会保障費では、65歳以上は所得を一律50万円控除している老年者控除が廃止、
公的年金受給額に応じて所得が控除される公的年金等控除も縮小。
所得税がかからなかった年金収入365万円の夫婦で6万円の所得税が課せられる計算だ。(後略)
外部リンク[asp]:gendai.net
700: 04/12/24 19:24:44 ID:3wsZaO6H(1)調 AAS
誘導
アンチ小泉コラム
2chスレ:seiji
□アンチ小泉総合スレッド
2chスレ:seiji
701: 04/12/28 04:36:15 ID:dZg7ixSG(1)調 AAS
▼景況感、大幅に悪化 大企業・製造業 マイナス1.3▼
財務省と内閣府は二十七日、十−十二月期の法人企業景気予測調査を発表した。
それによると、自社に関する景況判断指数
(前期比「上昇」と回答した企業の構成比から「下降」と回答した企業の構成比を引いた値)は、
大企業・製造業でマイナス一・三(前期は一二・八)と大幅に悪化。
中堅企業も全産業でマイナス〇・六(同二・八)だった。
大企業・製造業がマイナスに転じるのは、六月に現在の形で調査を発表するようになって以来初めて。
財務省は、円高の進行に加え「台風と地震が下方修正に何らかの影響があったのではないか」と指摘している。
業種別では、景気回復を牽引(けんいん)してきた
情報通信機械関係がマイナス二二・五(同一四・二)と大きく下げた。
大企業・全産業の指数は二・一(同九・六)だった。
国内景気の景況判断指数も全規模別で低下した。
平成十七年一−三月期は、大企業はやや改善するものの、
中堅、中小企業でマイナス幅が拡大する見通しで、
景気の先行きについても慎重な見方が広がっている。(後略)
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
702: 05/01/02 08:38:45 ID:wKlof3Gc(1)調 AAS
■ どうりで景気が一段と悪いはずだ
■ 97年の橋龍内閣と並んだ小泉政権の増税負担増「9兆円」
◆ 大不況の二の舞いは必至 ◆
「日本人はみんなアホだ」と世界から思われるんじゃないか。
政府に学習能力がなさ過ぎるからだ。
定率減税廃止論が浮上した先月から、
海外メディアは「日本は増税という失敗を繰り返すべきではない」
(英紙フィナンシャル・タイムズ)、
「定率減税の廃止は確実に日本経済を不況に逆戻りさせるだろう」
(香港英字紙エイシャン・ウォール・ストリート・ジャーナル)
と警告していた。
ところが、小泉内閣は同じ過ちを犯そうとしている。
「05年度予算案に新たに盛り込まれる国民の負担増は、
所得税・住民税の定率減税半減(1兆6000億円)を筆頭に総額2兆円に上ります。
小泉内閣発足後に実行されたり、実行が決まっている増税と負担増は7兆円だから、
ひとつの内閣で総額9兆円もの負担増を決定するわけです。
そこでだれもが思い出すのが、97年に消費税増税、特別減税廃止、年金改革などで
国民に9兆円の負担増を強要した橋本内閣の失敗です。
金額でも並ぶことになった。
同じ失敗で不況を招くなと海外のメディアが指摘するのは当然なのです」(政界関係者)(後略)
日刊ゲンダイ 2004年12月28日号より一部抜粋
703: 05/01/02 12:55:55 ID:ydJMSmwG(1)調 AAS
小泉のせいで、また底なし不況に落ちるのか。
704: 05/01/11 09:06:46 ID:d6cSO/oN(1)調 AAS
▼株価暴落▼
東証、1万1500円割れ
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
<東証>日経平均反落、終値1万1433円
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
705: 05/01/11 09:27:54 ID:/5MgeqRt(1)調 AAS
小泉の懐刀竹中大臣のブレーンの木村剛が鳴り物入りで作った日本振興銀行。
ここにきて経営陣の分裂やら、収益の赤字からの脱却の見通しも立たないやらで暗中模索の状況。
こんな絵に描いた餅というか、机上の空論みたいな銀行を作るしか脳がないのが
小泉内閣の経済政策を作っていたんだから、日本経済も低空飛行を続けるしかないよな。
それでもなんとか崩壊まで至らないで保っていられるのも、民間が血を流して頑張っているから。
まさに政府霞ヶ関の無能を民間が支えている構図だぜホント。
にも関わらず政府霞ヶ関にはその自覚がまるで無いばかりか
逆に自分達が有能だからこの国がやっていけるんだと、今だに勘違いをしているのだから
ここは国民も怒らないと、この国はいよいよ彼ら無能集団により潰されてしまうぞ。
706: 05/01/12 01:02:13 ID:hkYKhiph(1)調 AAS
個人の景況感も悪化 日銀生活意識アンケート
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
倒産件数は依然高水準が続く 京都・滋賀 04年企業倒産
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
707: 05/01/15 01:49:04 ID:gklbia4g(1)調 AAS
▼景況感、5カ月連続で悪化=「減速局面入り」−帝国データ
帝国データバンクが14日発表した12月の景気動向調査によると、
企業の足元の景況感を示す景気動向指数(DI)は
前月比0.8ポイント低下の42.7となり、5カ月連続で悪化した。
同社は「踊り場から緩やかな減速局面入りしたことが一層鮮明になった」としている。(後略)
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
▼街角景気、5カ月連続悪化 昨年12月
内閣府が14日発表した昨年12月の景気ウオッチャー調査は、
街角の景気実感を3カ月前と比較した現状判断指数が、
前月比1・1ポイント低下の44・2と5カ月連続で悪化し、
横ばいを示す50を4カ月連続で割り込んだ。(後略)
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
708: 05/01/24 05:35:15 ID:/IfvD8P2(1)調 AAS
「55年体制」という名の自民党支配が始まった年から半世紀になる。
自民党という「力」と官僚という「頭脳」が、二人三脚で日本の繁栄を支え、利益も両者で分かち合う。
長く続いたそんな仕組みがもう機能しないことは明らかだ。
破綻(はたん)寸前の財政、足の遅い地方分権、先行き不明の年金改革……。
これからの政策づくりには、民間の発想や、時代に合った柔軟な哲学が必要だと誰もが言う。
だが、官僚機構に匹敵するような「頭脳」は見あたらない。
政策は「お上」の仕事だという伝統的な社会意識にも助けられて、資金も情報も「官」に偏在し続けている。(中略)
しかし、「政」と「官」が結託した政策づくりが行き詰まったいまほど、
在野の立場から国の政策を提示できる本格的なシンクタンクが必要な時はない。
「民」の側にも、非政府組織による多様な活動が繰り広げられる時代だ。
そうした活動の扇の要ともなりうるだろう。
「行政機関とは異なる選択肢を国民に示すことで、多元的な意見を政策に反映させる道が開ける。
民主主義の道具、知的インフラなのです」と語るのは、
80年代から世界の事例を調べてきた阪大フロンティア研究機構の鈴木崇弘氏だ。
千を超す民間機関が競い合う米国は、シンクタンク大国と言われる。
豊かな政策情報のデータベースを備え、軍事外交から経済まで様々な政策を提言する。
政権交代が活力となり、シンクタンクが「官」の人材源となっている米国と日本は同列には扱えないが、
優れたシンクタンクを寄付や基金で支える風土を、税制面などで育むことはできないか。
折もおり、自民、民主両党それぞれに、米国事情を知る議員たちが中心となってシンクタンクをつくるという。
霞が関依存を脱しようという危機感はいい。
そこで注文がある。自前の組織をつくる前に、まずせめて官僚が独占している情報を公開させることだ。
それは政治家ならできる。官僚が情報をかかえ込んでいることが、
日本にほんとうのシンクタンクが育たない大きな理由だからだ。 (後略)
外部リンク[html]:www.asahi.com
709: 05/01/24 10:42:08 ID:Wa9VZUPh(1)調 AAS
景気の踊り場ってなんですか、小泉総理?
710: 05/01/31 03:56:25 ID:HGs6kvvC(1)調 AAS
┐(´ー`)┌
711: 05/02/01 07:14:00 ID:zcY6Ey4X(1)調 AAS
中小企業景況感 2期連続で悪化
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
景気回復「まだ本格的でない」と小泉首相=補正予算案めぐり審議−参院予算委
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
712: 05/02/06 09:39:39 ID:4acGBSCm(1)調 AAS
「実感なき景気回復」
日銀リポートが裏付け
“企業もうけても賃金抑制”
「実感なき景気回復」を裏付ける日銀のリポートが発表されています。
同リポートは企業がもうけをあげても労働者は潤わない原因に、
「企業の人件費抑制姿勢が根強い」ことを強調。
今後もこの傾向が続くとの見方を示しています。(中略)
また、家計が支払う公的負担が今後増加するため
「個人消費の先行きについてある程度慎重にみておく必要がある」と、
小泉自・公内閣がすすめる連続国民負担増にたいして警戒感を示しています。(後略)
外部リンク[html]:www.jcp.or.jp
713: 05/02/14 13:25:55 ID:yqZGNh7G(1)調 AAS
■小泉内閣になって庶民生活はこれだけ悪化劣化した
■数字で列挙してみるとこの通り小泉内閣は史上最悪の内閣
▼ データを列記すれば悪政は一目瞭然 ▼
小泉政権がスタートしてほぼ3年(現時点でほぼ4年)。庶民生活は果たして良くなったのか? ノーである。
それは3年前(現時点で4年前)と現在の各種データを比較すれば一目瞭然である。
▼株価……1万4529円⇒1万1297円
▼就業者数……6427万人⇒6221万人
▼中高年の経済苦自殺……6845人⇒7940人(03年)
▼サラリーマン平均給与……461万円⇒448万円
▼家計貯蓄率……6.5%⇒6.2%(02年)
▼1世帯の平均消費支出……34万7882円⇒32万9574円
その他、完全失業率は4.8%から5%と微増に見えるが、
あまりの不況に求職活動をやめてしまった人はカウントされていない。
疑似就業者のフリーターを含めれば実質失業率は7%を超えている。
また企業の倒産件数も昨年をピークに減少しているが、
これも経営者が不渡りを出す前に廃業するケースが増えているためだ。
具体的なデータを比較してみると、
小泉政権の3年間(現時点で4年間)で庶民生活は確実に悪化している。(後略)
外部リンク[asp]:gendai.net
日刊ゲンダイ2004年3月12日発行
714: 05/02/16 23:14:45 ID:8TpVJ2bT(1)調 AAS
実質GDP年率0・5%減、3期連続マイナス成長
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
【解説】GDP減少 個人消費が失速 景況に陰り 先行き不透明
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
<ハローワーク>保険料逃れ”黙認” 無年金者増加の恐れ
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
715: 05/02/21 11:26:30 ID:jVWyWPiC(1)調 AAS
GDP、3期連続マイナス 景気停滞感強まる 10−12月
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
実質GDP、3期連続減少 景気減速感が強まる
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
実質GDP年率0・5%減、3期連続マイナス成長
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
716: 05/02/21 11:58:42 ID:+srH23K/(1)調 AAS
× 景気の踊り場
○ 景気の土壇場
717: 05/02/28 18:55:21 ID:KprUO4Ij(1)調 AAS
定率減税縮小、景気に懸念 05年度予算案の公聴会
衆院予算委員会が23日開いた公聴会で、
暮らしと経済研究室の山家悠紀夫・元神戸大大学院教授は、
定率減税や住宅ローン減税の縮小は家計を圧迫し景気を悪化させる懸念があると指摘し、
「財政再建は必要だが、
タイミングと方法を間違ってはいけない」と警鐘を鳴らした。
山家氏は、現在の日本経済は米国や中国への輸出に頼る危うい基盤の上にあるとする一方、
最近の景気回復は企業業績の急上昇に依存していると強調。
ただ、民間企業が稼いだ利益は「企業の中にとどまっており、家計まで行っていない」と説明し
「景気が回復しても家計は必ずしも良くなっていない」と現状を分析した。
その上で、景気の本格回復のためには消費の回復が不可欠とし、
パートやアルバイトを増やして人件費を圧縮している民間企業に対して、
正社員の拡大や同一労働に対して同一賃金を支払う原則の適用、
法人税率の引き上げなどの政策対応を求めた。
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
718: 05/03/06 01:51:32 ID:Zg6c6zW/(1)調 AAS
◆これから景気はドンドン悪くなる
デタラメ経済理論でこの国と国民生活を破壊し続ける竹中平蔵大臣に浴びせられる罵声。
「景気は踊り場」といい続けて経済無策と失政をいい逃れ居直っている
エセ学者大臣にこの国の最重要問題を任せておいたら大変なことになる。(中略)
米国の経済学の定義では、GDP成長率が2期連続でマイナスとなれば自動的に景気後退局面と判断される。
ところが日本では3期連続のマイナスでも景気後退とは言
わないらしい。先月16日、昨年10-12月のGDP速報値が実質0.5%減になった際に、
竹中平蔵・経済財政担当大臣はこんなことを言っていた。
「これまで大局的には回復局面が続いている、と見てきたが、これに沿ったものだ。
『おおむね横ばいでやや弱含み』という踊り場状況が続いている」
「GDPだけでは景気の動向は判断できない。
企業部門が着実に改善を続けており、家計に穏やかに及んでいる」
かつてGDPが上向いた時には「景気は回復局面」と胸を張った竹中だが、
下がるとそれだけで判断しないと言う。
我田引水だが、本当に景気は回復局面なのか。真っ赤なウソだ。
「GDP以外の指標を見ても景気は下降期です。
IT関連分野の在庫調整が長期化していますから設備投資計画の先送りも出てきた。
個人消費も家電ではアテネ五輪特需が終わって冷え込み、デフレによる消費の伸びも止まった。
事実上の景気後退期に入っているのです」(民間エコノミスト)
竹中は「長い踊り場を脱する動きを期待する」とも言っているから、景気回復は単なる願望でしかない。
そんな男のご託宣が政府の公式発表だからいい加減である。(中略)
▼ 竹中路線が不況を加速させている ▼
景気の下降はただの景気循環ではない。もし、それなら放っておいても回復する。
しかし、実際は、小泉インチキ改革=竹中路線がむしろ景気後退を加速させているのだ。
帝京大教授の降旗節雄氏(経済学)が言う。(後略)
外部リンク[asp]:gendai.net
719: 05/03/13 02:05:58 ID:E8dfKbp8(1)調 AAS
日本は0・8%成長に減速 IMF見通し、英紙報道
【ワシントン8日共同】国際通貨基金(IMF)が4月中旬にも発表する春の世界経済見通しで、
2005年の日本の実質成長率を昨年9月の予測から1・5ポイント引き下げ、
0・8%に大幅下方修正する方向で検討していることが8日分かった。
英紙フィナンシャル・タイムズ米国版が経済見通しの草案として報じた。(後略)
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
720: 05/03/20 07:17:45 ID:E75zaaHa(1)調 AAS
(´・ω・`)
721(1): 2005/03/25(金) 05:22:08 ID:DLV7y0OR(1)調 AAS
24万人を越える人びとが毎年自己破産し、
自殺者の数は3万4千人を超えた
722: 2005/03/25(金) 06:00:47 ID:ytPpxLD/(1)調 AAS
>>721
金を貸した知人が自己破産するとかいう通知が裁判所から送られてきて
びっくりして東京地裁に行ったよ。
凄いね、1つの法廷で30分単位で数十人がまとめて自己破産の審査するんだね。
複数の法廷で同じことやってるから東京地裁だけで1日に数百人が破産してるんだね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 75 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s