[過去ログ] やっぱり菅政権を作る必要があるんだね22 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
654
(1): 03/01/25 18:46 AAS
>652

党内改革って、具体的には何をしてもらいたいの?
655
(1): 03/01/25 18:49 AAS
>>653-654
民主党も相乗り廃止という苦い薬を飲むのを避け続けてるのに
真の改革ができると国民に思わせる事が出来ないし実際難しいだろう。

相乗り廃止と繰り返し書いてるが。
656
(1): 03/01/25 18:50 AAS
>>652
それじゃ>>639に対する反論にはまったくなってないよ。
まあ感情論としては理解出来ないでもないけど、
技術論として地方が反対しているから、中央が改革出来ない
理由は無いでしょ。
657
(1): 03/01/25 18:57 AAS
>>655
相乗り廃止は分かるが、具体的な候補者選出などはどうするの?
あんまりバカを候補者にしてもしょうがないし。中央だって優秀な
人材は欲しいだろうし。
658
(1): 03/01/25 18:58 AAS
>>656
地方で利権相乗りを継続しながら国政で改革が出来るわけがない。

民主党国会議員の票集めに地方議員は無関係かそんな訳ないだろ。

貴方は自分に甘い人間を簡単に信用するのか俺は出来ないね。

そもそも自分に甘い者や甘い組織に真の改革などは困難だろう。

相乗り廃止という苦い薬を飲んでこそ真の改革につながるし実行できる。

相乗り廃止は今すぐできる。

相乗り廃止で何か都合の悪いことがあるのか。
659
(1): 03/01/25 19:03 AAS
>>658
だからそれが感情論だっつーの。
論理的に考えて国会議員がみんな賛成しているんだから
地方議員がいくら反対したって改革が出来ない訳ないじゃん。
660: 03/01/25 19:08 AAS
小泉内閣が異様な人気で発足したとき民主党は応援団を自称してい
たはずだが。世論が下がるといつしか小泉内閣批判の急先鋒となり、
なんでも反対党の日共ですら評価した小泉の日朝交渉に難癖をつけ
始めた。
党内のばらばらな考えを、うちは懐が広いとか、議論が盛んである
とか糞なことをいって年末のドタバタ劇。
だからこそいつまでたっても国民から信頼されないんだ。
661: 03/01/25 19:09 AAS
>>657
めぼしい候補がいないのも大きいよね。
いたらまず国会議員候補に人材が欲しい所だし。
662
(1): 03/01/25 19:09 AAS
>>659
>論理的に考えて国会議員がみんな賛成しているんだから
>地方議員がいくら反対したって改革が出来ない訳ないじゃん。

それなら、
地方議員がいくら反対したって
政権交代を阻害しておりダブルスタンダードで国民に対して背信行為の極みである
相乗り廃止と言う改革が出来ない訳ないじゃん。
となるし実際相乗りを黙認してる菅以下民主党の執行部などの相乗り追認黙認の責任は極めて大きいとなる。
663: 03/01/25 19:12 AA×

664: 03/01/25 19:14 AAS
若手の国会議員って人相、性格とも悪そうな奴が多いな。
管直人にしたところでかつての「同志」である市川房江から
「あの人間だけは信用できない」との発言を昔週刊誌に
報じられた。鳩山は兄弟で内ゲバ。中野は「コーラスやる人間
には悪い人間はいない」とドキュンなことを平気でいう。
つまり幼稚なんだ。へらへらして真剣さがみられない。
665
(2): 03/01/25 19:20 AAS
>>662
地方の首長選は地方自治の選挙でありその筆頭当事者は地方民主。
中央の改革の筆頭当事者は中央民主。中央の改革の責任は第一に
中央民主にあるが、地方自治の改革の責任は第一に地方民主にある。
いくら同じ民主党と言っても、地方のやる事を中央が全て無理やり
決める訳には行かないだろう。
666: 03/01/25 19:22 AAS
ツーか俺の周りに地方選挙の相乗りがあるから民主党支持しないなんて奴いないけど。
このスレ常駐の若干一名が過敏反応してるだけじゃないの?
無視しとけば?
667: 03/01/25 19:23 AAS
まず相乗りの廃止から始めないといかんな。
668: 03/01/25 19:26 AAS
相乗りさんは地方民主と中央民主が同じ組織だと持ってるんじゃない?
669: 訂正します 03/01/25 19:27 AAS
相乗りさんは地方民主と中央民主が同じ組織だと思ってるんじゃない?
670: 03/01/25 19:27 AAS
そこらへんの構造をメディアが分析してくれたら全体の構図がわかり
やすくなるんだけどね。
671: 03/01/25 19:28 AAS
土管か。
672: 03/01/25 19:32 AAS
>>665
外部リンク[htm]:www.ne.jp
外部リンク[htm]:www.isc.meiji.ac.jp
第一に地方首長選挙の度に見られる与野党相乗りの横並び推薦をやめて頂きたい。
今回の総選挙に際し埼玉県知事選が同時に行われたが、当選した土屋氏は共産党を除く全ての政党が推薦していた。
地方選挙ではよく見られる光景だが、今般、埼玉県民は「奪る!」との民主党の勇ましい国政選挙のポスターの他方で、
地方選挙では「野合」する諸政党の姿を突きつけられた。
私が自民党幹事長であれば、
まちがいなく統一地方選挙のタイミングに解散総選挙を持ち掛けることが民主党痛撃の最良の好機と考えるだろう。
自民党政治は利益誘導型の政治として中央―地方関係に、予算と認可の太いパイプを作ることで築き上げられた。
今、そのパイプの非効率と不公正が問われている以上、
地方の争点とは、取りも直さず国政の争点であり、この限りで言えば地方選挙と国政選挙は表裏一体である。
従って、中央官庁出身の天下り候補に与野党が相乗りで推薦する現象は、
結局、中央から予算と認可を引出す利益誘導構造を追認していることになる。
今後、民主党がさらなる党勢拡大をはかるためには小選挙区でより多くの議席を奪取する必要があり、
そのためにも地方選挙で相乗りをしているようでは、到底、自民党の一党優位を突き崩すことはできないだろう。
673: 03/01/25 19:38 AAS
つまり国政選挙に勝つためにも支持率を上げないといけないのに説得
力に欠ける、ということだね。
674: 03/01/25 19:39 AAS
>>665
外部リンク[html]:www.mainichi.co.jp
外部リンク[html]:www.asahi.com
国会議員は地方議員に票集めをしてもらってるんだろ、
地方であろうが中央であろうが民主党の代表は菅だろ
地方で不祥事があっても菅は責任を免れるのかおかしいだろ。
代表は民主党の全ての責任を負うからこそ代表だろ。
小泉を長崎県連の問題で攻めるのは大いにやっていいが、
それは菅代表にも民主党地方支部の責任にもつながるとも言える。
675: 03/01/25 19:40 AAS
外部リンク:kanaharap.tripod.co.jp
     
外部リンク[html]:kanaharap.tripod.co.jp
 
676
(1): 03/01/25 19:40 AAS
もう相乗りの話はいいよ。
結局民主党が改革出来ない理由なんか無いじゃん。
地方が何言ったって、国会に議席もってるわけじゃなし、
国会議員が賛成すれば改革は出来るよ。
677: 03/01/25 19:43 AAS
もう相乗りの話はいいよ。
結局民主党が改革出来る理由なんか無いじゃん。
国会が何言おうとしたって、地方に地盤もってるわけじゃなし、
地方を軽視する政党に未来はないよ。
678
(1): 03/01/25 19:47 AAS
まあ若干一名が興奮してるだけだからほっとけば、
その内いなくなるよ。

ツーかこの人、相乗り批判も結構だけどどこの支持者だろうね?
相乗りの対象は自民党だし、他の政党も相乗りが多いわけだけど。
679: 03/01/25 19:52 AAS
>>676
よくないな、
民主党が政権を奪取するには背水の陣を引く必要があると考える。

利権相乗り継続のままで背水の陣を引いた事にはならないし
国民も背水の陣を引いているとはとても思わないだろう。

民主党の国会議員のすべてが改革派ではそもそもないのではないのか、
長野の羽田は田中の足を引っ張ってたな、
旧民社も公明と協力関係なのに改革をするのか疑問だ。

民主党地方支部も中央の民主党の改革の方針に賛成で
自分達もそれを地方でも実行する積りだからこそ
民主党を名乗ってるのではないのか。
地方とは言え逆の事をするのはどう考えても背信行為だろ。
680: 03/01/25 19:53 AAS
自民の横暴が目に余るような県に住んでいるとか?だとしたら相乗り
は腹ただしいんじゃないかな。
681
(1): 03/01/25 19:56 AAS
>>678
民主党が相乗りをやめて政権奪取にマイナスがあるのか、
どう考えても一貫性が出てくる、
国や地方をあげて民主党が改革に取り組む事を強調できるなど
遥にプラスの方が大きいと言えるだろう。
682
(1): 03/01/25 20:08 AAS
>681
相乗り廃止派のいうことはいまいちピンとこないな。一有権者としては
相乗りのことをそれほど注目しているわけではない。統一地方選挙のような
大規模選挙のときでもない限り、地方選挙にはほとんど興味がない。
組織全体から見れば、まだ勢いをつかみきれていない時点での相乗り全廃は
それほどメリットがあるとは思えない。余計な対立を抱える分、デメリットのほうが
大きいといえるだろう。
それでも相乗り全廃するメリットというものを説明してくれ。
683
(1): 373・387・394・401・411・415・419・588・590など 03/01/25 20:16 AAS
>>608

正確に言うなら3誌だ
朝日・毎日・スポニチね。
別に複数購読しているから特別裕福とは思っていないし、それくらいの稼ぎはあるよ。
読売はもう何年か前にお試しで3ヶ月ほど取っていたが、集金人の兄ちゃんの態度が
気に入らなかったのかなんだかは忘れたが、それっきり取っていない。
オレにとっての新聞とは、子供の頃から読んでいた朝日と毎日だ。
大学時代(15年以上前だが)は、わりと左翼っぽい思想だったから、そのためか
産経には、やや抵抗がある。
だから週刊文春や週刊新潮の記事で、バランスを取っている。

しかしこのスレは菅のファンクラブなのか?
オレは民主の代表として、菅が是か非かを問うために書き込みをしていたのだが、
ろくな書き込みがないな(あっ、オレに対してのね)。
まあそれでも何人かは、オレのつたない書き込みに、反論や意見を書いてくれた
から、それで良しとしよう。サンキュね。

菅のファンでも、あえて自己批判をして彼の矛盾点を浮き彫りにし、そこを議論し、
改善点を考えてみようとする奴はいないのか?
消費税のアップに対する(オレは反対だし、小泉もやらないと言っていた)批判
なんて、社会党はずっとやっていた。
じゃあ、足りない税金をどうやって補うのか?
(小泉が30兆の枠組みを突破して追加国債を発行したのは、このためなんだがな)
公共事業の削減だけではとても足りず、福祉予算を削るしかないのは明白だ。
一方的な菅の主張を鵜呑みにして、それで論戦を張ってもループするだけ。
地方分権というけど、税金に対する人口比の不公平感はどうするのか具体策がない。
田中真紀子のように、壊すのは上手いが、この疲弊した日本を立て直すことがイラ菅
にできるのか?小泉は一応、反対派の言葉をちゃんと聞き、その言い分に納得したら
修正案を出す。(それがこの間の失言にもつながってしまうのだが・・・w)
彼が支持率を必要とするのは、それがなければ自民党につぶされてしまうからだ。
684
(2): 373・387・394・401・411・415・419・588・590など 03/01/25 20:17 AAS
オレは今まで自民党に票を入れたことはないが、それでも小泉は支持する。
100パーセントではないが、奴の行動には納得できることが多い。
この間の失言があってもなお、オレは彼の誠実さを感じてしまう。
なぜなのかと言うと、あのしがらみの多い自民の中で、小泉は彼なりに(妥協を重ね
ながらだが)何かを変えようと努力している姿が、垣間見れるからだ。
反面、菅が勝った、勝った、とはしゃぐ姿には引いてしまう。
それが口は上手いが中身のない、辻元とダブって見えるからだ。
そんなことより総連とかの動きを抑制することのほうが先だ。
小泉はやると言っていた。
また景気浮揚策として、国に対する愛情を育もうとしている。
日本のタブーとも言えることに、小泉は挑戦しているのだ。
過去レスにも書いたが、景気をどうやったら回復させるのかは難しい問題だ。
政府に出来ることは限られている。

学生時代、別に運動とかしてこなかったが、周りの国と仲良くして日本が平和に
なれば良いと思っていた。
相手が謝罪しろというのなら、謝罪して友好関係を築けば良いとも考えていた。
環境問題は深刻で、これは今でも変わらない。環境を考えた発展が必要だ。
それが社会に出てから、自分で難しい問題とかに直面し、それらを処理していく
うちに、理想と現実のギャップと物事の複雑さを思い知った(だから妥協もした)。
また阪神大震災における自衛隊の出動に躊躇した、村山元首相に腹が立ったりもした。
自衛隊はあの時、憲法違反とも取れる行動をしてまで、偵察ヘリを飛ばしていた。
少しでも状況を把握し、少しでも多くの民間人を救おうとしたからだ。
現場では、何で出動命令が出ないんだ!?と悔し泣きをする自衛官も多かったそうだ。
オレはその事実を本で読んだり、実際に聞いたりしたとき、泣いたね。
自衛隊は恐ろしい連中だ、と考えていた自分が恥ずかしい。
まあ、そんなこんなで今では左翼というより、保守中道なのかな?
レッテル張りは好きではないが、あえて言うならそんなところだ。
よくわからんが、右翼というものではない。
685: 373・387・394・401・411・415・419・588・590など 03/01/25 20:18 AAS
人の上に立つ人間は、周囲から批判されても毅然と、そして現実に即した行動や命令
を下す決断力が必要だ。
菅の言っていることはとても口当たりが良く、麻薬のような誘惑に駆られる。
だがこの財政難の中、政策にあげた福祉重視の予算にどうケリをつけるのか?
公共事業をストップしたら膨大な失業者が出るが、その失業者を福祉関連の事業に
編入させて、税金で彼らをずっと食わせていくつもりなのだろうか?
また民主党が一時期、強硬な態度を取っていたのに、今のところこれといった
対北朝鮮政策が出てこないのはどうしてなのか?
岡田が、拉致被害者の帰国問題を本人の意思を尊重して選ばせるべきだった、
などという原則論を吐いた理由は?
東京を火の海にするといった発言をしたのち、北朝鮮が戦略ミサイルの燃料を注入
したときは攻撃する、という発言を石破から引き出した末松の目的は?
彼らは本当に、日本の置かれている現状を理解しているのだろうか?
菅の揚げ足取り的な論戦は政権奪取のためやむを得ないとしても、このところの民主
の行動を見ると、将来的に第2の社会党に変貌してしまう可能性がある。
煙が立ち並ぶ神戸の街を上空からヘリで眺めながら、まるで温泉街のようですね、と
発言し、返す刀で同胞が捕らえられている北朝鮮や反日的な中国・韓国にエールを
送る筑紫哲也が、政権を奪取するような恐ろしさをひしひしと感じてしまう。

既得権益政権の自民党から、政権を取りたいのなら、菅は鳩と一緒に役職から降り、
若手に道を譲るべきなのだと思う。
しかしこのスレの趣旨はどうやら菅のファンクラブのようなので、オレの書き込みは
ただの雑音にしかならないのだろう。

長々と書き込みをしてスマンな。
じゃあね。
686: 03/01/25 20:19 AAS
相乗りもプラス思考から打ち出されたものならいいが、そうでもなさそうだしな。
687: 03/01/25 20:22 AAS
日本は今後、超高齢化社会を迎えますからほっておいても社会保障費は膨れ上がります。
よって現在公共事業関係に使われている予算の相当部分は将来社会保障費に予算の組換え
を行う必要があります。日本はもはや自民党型の公共事業バラマキに頼った経済運営を
続行するのは不可能です。これから日本は民間が政府に頼らなくても利益を上げて景気を維持出来る
強い経済を作らねばなりません。そのための産業構造改革、行財政改革が民主党の最大の経済対策です。

第一に 不良債権処理の断行による金融不安と不良企業の一掃
第二に 一時的な景気悪化に備える雇用保険制度の整備や雇用創出効果の高い事業への公的投資。
第三に 日本の明日を支える成長産業に対する規制緩和、税制、財政面での総合的な支援。

これらの産業構造改革で日本の産業を根本から立て直すと同時に、特殊法人
改革や地方分権、公共事業から福祉、先端産業投資への転換など、行財政の
構造改革を断行する事によって民主党は日本を5年以内に本格回復軌道に乗せます。

小泉政権との最大の違いは改革のスピード、その規模の大きさ、質の深さです。
例えば小泉政権では構造改革特区などと言って特区内だけで規制緩和を推進しようとしていますが、
民主党政権なら全ての経済規制は特別の事情が無い限り原則全廃です。不良債権処理も小泉政権は
銀行の自己資本任せなのでデフレ下で処理がまったく進みませんが、民主党政権なら公的資金を入れて、
銀行幹部には責任を取らせ、不良債権処理は2〜3年の内に一気に処理します。他の政策も全てこの調子です。

小泉政権の政策は全てが中途半端で不況下ではまったく効果が上がりません。
改革の成否はスピードとその質の高さにかかっています。そしてそのような政策を高らかに
掲げているのが民主党。日本を救えるのは菅民主党だけです。
688
(1): 03/01/25 20:24 AAS
>>682
上にさんざん書いてるが。

地方組織と中央組織あげて改革に対する姿勢を一体化して統一できる。

地方組織と中央組織でのダブルスタンダードがなくなる。

日本が真の民主主義国家に大きく近づく事が出来る。

民主党が真の改革を実行できる政党であると国民に理解してもらえる。

背水の陣を引いて地方組織と中央組織一体で改革政党として前進できる。

党内改革が出来る事で真の日本の改革が出来る政党だと国民に理解してもらえる。

特に無党派も含めて国民の票が民主党に流れ易くなる。

民主党自身に厳しいことをする事で政党としての信用度が大きく上がる。
689: 03/01/25 20:29 AAS
>>683
お前は馬鹿だな。
>公共事業の削減だけではとても足りず
そこをやってからなら大抵の人間は納得するんだよ。
公共事業続けます、道路作ります、特殊法人続けます、天下りも続行します。
でも福祉にお金足りないから消費税上げるね(ハート
だから怒ってるんだよ。

やる事全部やって足りなかったら幾らでも税金払ってやる。
690: 菅の政権奪取策その1 03/01/25 20:34 AAS
菅はすぐに総理になりたかったら、民主党を離党して、小沢、加藤、北川などと
新党を立ち上げたほうがいい。そうすれば、かなり可能性高いと思うよ。
691: 03/01/25 20:40 AAS
」」--平成歌集-----特集[春よ来い]--」」

」破っていい 公約掲げる 選挙戦
 それじゃ選挙は 顔比べかな

」公約は どうでもいいの 破るもの
 本音がもれた まやかしの術

」改革や やる気があれば 布陣あり
 やる気のなさの 雛飾りなり 

」論戦は 説明啓蒙 機会だが
 中身がないから 怒鳴るが勝ちか 

」論戦や 野党の後ろは 国民だ
 本気で国民 怒鳴ってるのか 

」理非もなく 只只我欲 あるのみを
 選びし民よ 哀しからずや

」無党派よ 人ごとじゃない 考えて
 消費税20% 取られるかもよ
692: 03/01/25 20:40 AAS
党首の離党ほどみっともないものはない。
野田の例を見ただろ。袋叩きで終わりだ。
693
(1): 03/01/25 20:54 AAS
>684

誠実な小泉が、なぜ抵抗勢力を抱える自民党を割らないのですか?
国民よりも自民党のほうが大事なのですか?
タブー破りの小泉らしくもありませんね(w
694
(1): 03/01/25 20:56 AAS
民主党は政権取る気があるのでしょうか
695
(1): 03/01/25 21:00 AAS
>>688
”真の〜”って、相乗りを止めれば実現するという因果関係がわかりません。
それにくどいようだけど、一般有権者は相乗りのことなんて注目してません。
相乗りを止めれば政党不信がやむわけじゃありませんよ。
696: 03/01/25 21:01 AAS
年金は 請求通り 納めたが
払う政府の 頼りなさかな
697
(1): 03/01/25 21:01 AAS
>694

そう考える理由は?
698: 03/01/25 21:06 AAS
>>695
>一般有権者は相乗りのことなんて注目してません。
>相乗りを止めれば政党不信がやむわけじゃありませんよ。

例えば長野の投票率はなぜ高かったんだ、
注目してないわけではない。
相乗りを止めたら政党不信は減る可能性が高いだろう。
>>697
相乗りを止めるなど民主党が死物狂いの努力をしないから。
699: 03/01/25 21:08 AAS
長レスうざいな。(特に683-685)

もう少し要点をつめて書いてほしい。
700
(1): 03/01/25 21:09 AAS
>例えば長野の投票率はなぜ高かったんだ、
マスコミが何回も放送したから。
相乗り云々は関係ないよ、低脳。
701
(1): 03/01/25 21:10 AAS
>>693

過去の日本新党などの二の舞になるからさ。
702
(1): 03/01/25 21:13 AAS
>701

じゃあ小泉にはもともと指導力なんかなかった、ということだな(w
703
(1): 03/01/25 21:17 AAS
>>702
指導力などないさ。
菅のように北の工作員を自由に使える奴と比べるのはかわいそうだぜ。
704
(1): 03/01/25 21:21 AAS
今度の選挙が楽しみだね
菅直人がトップになった民主党が
果たしてどこまで票伸ばすのか
たぶん無理だけど

話はそれからだ
705: ( ´_ゝ`)フーン [( ´_ゝ`)フーン ] 03/01/25 21:24 AAS
>>704( ´_ゝ`)フーン
706: 03/01/25 21:26 AAS
>>700
ありきたりの相乗りをして注目してもらえると思うのか。
707: 03/01/25 21:28 AAS
鷹揚に 無党派と云う お兄さん
消費税20パーなら 目が覚めるかな
708: 03/01/25 21:29 AAS
これ?
外部リンク:hkwr.com
709
(1): 03/01/25 21:31 AAS
自民党だってさ
公明党の票を当てにして
選挙やってるじゃん
本心は公明嫌いなくせに
我慢して公明に頭下げるのか?

これは相乗りより悪質だよ
自民党を支持している人の
何割が公明党を信用してるか?
調べたことあるのかな
710
(1): 03/01/25 21:33 AAS
>>709
旧民社などが公明と協力してるのに民主党はあまり非難できないよ。
711: 03/01/25 21:39 AAS
>>710
民主は批判できればなんでもいいんですよ。
勝つためなら、北に日本ぐらい差し出すこともできるでしょう。
712
(1): 03/01/25 21:41 AAS
北に日本をやったのは社民
713
(1): 03/01/25 21:41 AAS
正直、菅より安部が総理総裁の椅子に近いだろう、菅は間違いなくこのまま
終わるが、安部は可能性が残っている、運と官僚にに見放されなければ高確率で
チャンスはあるだろう。民主ではジャスコが一番可能性があるのではないか。
714: 03/01/25 21:43 AAS
>>713
イオンは菅も鳩山も政経塾も旧民社も旧社会も保守もあまり敵がいないからな。
715
(1): ( ´_ゝ`)フーン [( ´_ゝ`)フーン ] 03/01/25 21:44 AAS
( ´_ゝ`)フーン 安倍オタってキモいね。
716: 03/01/25 22:07 AAS
>>712
いいえ。
社会党と社民連
717: 03/01/25 22:13 AAS
なんで民主党って、こんな風になってしまったのかねえ?
718: 03/01/25 22:20 AAS
ブロードキャスター・・・

イラク問題のあとは「お守り特集」かい(藁
国会やれよ。経済問題の重要性を知らんのか。全くもう。。。
719: 03/01/25 22:22 AAS
この人達を口説いて選挙に行かせて下さい
2chスレ:shar
720: 03/01/25 22:27 AAS
>>715
確かに安部オタってキモイな、あんなボヨ〜ンとした
世間知らずの坊ちゃん面した顔のどこが好いんだろうか?
あのしもぶくれしたほっぺた、宍戸錠の整形前の出来損ない見たい。

あの世間知らずそうな顔見てると、3世政治家
だめ総理小泉の小型だな。
721: 03/01/25 22:32 AAS
ブロードキャスター国会
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
722: 03/01/25 22:34 AAS
>>684

本当に小泉が誠実なら、政策の肝心なところを他人に丸投げすること
はないと思うけどね。小泉がやっているのは、自民党内での利権と権
力争いにすぎないよ。彼が本気で改革するなら、それこそ自民の利権
構造を壊すために行動すべきだよ。彼自身そう世間に言っていたんだ
から。別に菅信者じゃないけどね(w
723: 03/01/25 22:37 AAS
>>703

どんなデンパを受信しているの?
724
(1): 03/01/25 22:43 AAS
管は揚げ足取りに必死です
725: 03/01/25 22:51 AAS
有事法制はテロ・不審船に対処できないから反対だと非難しているけどさ
菅さんの認識だとテロ・不新鮮は海上保安庁、警察の問題としているから
自衛隊がメインになる有事法制は関係ないはずなんだが
独自案を作るとか言っているけど、結局は有事法制は触れないと言うことになるのだろうな
726: 03/01/25 22:54 AAS
揚げ足取りというか、あまりにしょうもない総理だからあんなレベルから
ちくりとやるしかないのかも。それでおたおたしているんだから小泉は
本当に底が浅い。
727
(1): 03/01/25 23:16 AAS
>>724
まだ、勘違い野郎がいるな。

菅は揚げ足取りというより、公約を守れなかったことを
小泉に認めさせるために答弁したんだよ。
小泉が普通に謝罪するだろうと思ってな。

それをあんな失言されちゃうもんだから(事実、菅も驚いてた)
TVでそういう印象が残っただけ。衆議院の中継見てから物言え。

民主は対案を示す流れ(菅→仙石→上田)を作ってたぞ。
728
(1): 03/01/25 23:18 AAS
安倍が総理とか言ってる香具師がマダいたのか・・・
無能で低学歴はもう嫌や・・・・

ま、統一教会とパチンコがあるから無理だろうけど。
自民ならまだ高村や塩崎の方が有望。
729
(1): 03/01/25 23:19 AAS
岡田克也や鳩山由紀夫を菅や枝野より右寄りで民主党の
良心みたいな書いてた奴ら、まじで腹立つ。
熊谷弘・野田佳彦達改革派保守派と、菅直人などのリベラル
グループは政策的にそれほど違わないし、デフレ克服と利権
打破の両方に積極的だ。熊谷と菅が感情的な理由で対立が
続くのは日本にとってダメージだ。

岡田や鳩山はデフレ対策に不熱心で、しかもマスコミイメージと
異なって利権派の旧経世会(野中たちのグループ)の出身。
岡田は鳩山の陰にいながら、自分だけ責任を被らなかったマキャ
ベリストではないか。マスコミ向けの発言が陰湿な計算されている
ものに思える。彼らの集団と少数の親北朝鮮派の左派(これは菅
や赤松ではない)を切れば、民主党は素晴らしい政党になると思う。
菅代表は岡田のあの発言を理由に幹事長を野田佳彦に差し替える
べきだと思う。これが民主党からの離脱防止や保守新党との協力に
役にたつと思う。
730
(1): 03/01/25 23:20 AAS
>>727
対案を示す流れを作っていたとしても作れないのだから話にならない
731: 03/01/25 23:21 AAS
岡田は被害者を帰すべきとか言って左派に配慮したな。
732
(1): 03/01/25 23:21 AAS
>>729
言ってることは分かるが、保守新党との協力
ってのが現実的に意味があるのかな?
それにあそこは次の選挙で議席なくなるよね?
733: 03/01/25 23:22 AAS
>>730 だから、出してたっつうの
734: 03/01/25 23:26 AAS
外部リンク[html]:www.asahi.com

安倍はやっぱり文盲でした(W
735: 03/01/25 23:30 AAS
>>732
おっしゃる事を良く理解できるが、はっきりいって民主党の
政策の最大のアキレス腱は全般には優秀な若手のデフレ
への無理解だと思う。不良債権処理主体では不可能と思う。
できるだけ自民党政権とともにある古い利権を支持基盤の
レベルから破壊するとともに内需拡大による景気回復を実現
できなければ改革は失敗すると思う。この点とこのような国際
環境ある現在、社民党との協力は避けるべきと思う。それだけ
にそれ以外の政党とできるだけ良い関係を持ったほうがよい
と思う。
736: 03/01/25 23:37 AAS
後半で言ってたモノからサービスへの転換はマスコミでは放置だったな
建設的な意見ほど報道されにくい
737: KH 03/01/25 23:42 AAS
社民党との選挙協力はできるだけ避けた方がよい。
沈み行く朝鮮労働党日本支部に民主党がおつきあいする必要はない。
738: 03/01/26 00:03 AAS
ところで前の総裁選でサポータとかいう物があったけど結局どうなったの?
739
(1): KH 03/01/26 00:08 AAS
 まだサポーター制度はありますよ。
 昨年8月にサポーター登録して、直後の代表選挙では菅直人氏に一票を投じた者だが、
半月ほど前に「党員・サポーターの皆様、御意見を伺わせて下さい」という趣旨の往復
葉書が送られてきました。

 ただ、次期代表選挙までにはこの制度について何らかの見直しが行われる可能性はある。
740: 03/01/26 00:12 AAS
|||||||||||||||||||||||||||||糸冬 了 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
741: 03/01/26 00:13 AAS
■情報公開窓口に「防犯カメラ」 警視庁
 警視庁の「情報公開センター」の受付カウンターの天井に、ズームア
ップ機能付きカメラが設置されていることが24日、衆院予算委員会で
「請求者を威圧しており、情報公開の趣旨に反する」と問題にされた。

 質問したのは民主党の河村たかし氏。(1)警視庁の玄関には警備担
当者がおり、他のカメラもある(2)カウンターの上のカメラだけ、顔
が判別できるズームアップ機能がある(3)日々録画している(4)全
国の警察本部で警視庁だけにある、と指摘した。

 警視庁によると、カメラは01年10月の同センター開設時に取り付
けた。「不測の事態に備えて防犯カメラが必要」と説明している。

 しかし、警視庁は昨年7月、河村氏がカメラを問題視する姿勢を見せ
た後、室内に「防犯カメラ作動中」の注意書きを掲げ、ズーム機能も使
えないようにした。
742: 03/01/26 00:26 AAS
>>739
そりゃあるだろうな。
せっかくサポーター票で勝った鳩山がすぐに下ろされる政党なんてサポーター票なんて無駄なだけ
善意でサポーター票を買った人があまりにも不憫
国会議員で決めたければ最初からサポータ制度なんてやるなよと思ってしまう
743
(1): 03/01/26 00:28 AAS
>>728
高村も統一協会議員です…
744
(2): スレチガイスマソ 03/01/26 00:32 AAS
べつに統一協会、問題ないんじゃないか?
信者も拉致監禁されてるわけでもなし。自分達で進んで
合同結婚式に出席したり珍味売りに歩いているんだろう。
子どもならまだしも、大人が自分で決めた選択を他人がとやかく
いうべきでない。
745: 03/01/26 00:34 AAS
>>744
勝共連合でweb検索してみそ
746: 03/01/26 00:35 AAS
>>744
洗脳されてるのさ。
747: ( ´_ゝ`)フーン [( ´_ゝ`)フーン ] 03/01/26 00:44 AAS
もし統一教会が問題ないなら

日本の総理大臣が池田大作になっても

まったく問題ないわけだ。
748: KH 03/01/26 00:44 AAS
 本来は労組票にせよ何にせよ、一部支援組織の登録したサポーター票を凌駕するくらい多くの
「弱い」支持層(世論調査では「支持政党なし」と答えるが国政選挙では民主党に投票する程度の)
がサポーター登録してくれることを狙ったのだろうけれども、結果的には旧同盟系労組の組織票に
左右される程度の人数しか集まらなかったから、成功した試みとは言えないでしょう。
 個人的な希望としては、「党員になったり、熱心に支持したりするほどの関心はないけれど、
一年間千円なら払ってもいいや」と思っている人ならたくさんサポーター登録のような形で
関わりを持ってもらいたいと思っているのですが、なかなか日本の政治風土では簡単にはいきませんね。
749
(1): 03/01/26 00:46 AA×

750: 03/01/26 01:09 AAS
>>749
自民党をぶっ壊す、とまで言い切った人の
お言葉とは思えない。
751: 03/01/26 01:14 AAS
ここまできたら、誰か

「大したことない」

っていうスレ作って。
752
(1): 03/01/26 01:22 AAS
「大したこと無い」が流行しているなあ。
753: 03/01/26 01:27 AAS
>>752
大したことないです
754: 03/01/26 01:28 AAS
わはは
755: 03/01/26 01:33 AAS
民主党のバラバラな体質など大したことない。
756: ( ´_ゝ`)フーン [( ´,_ゝ`)プッ] 03/01/26 01:36 AA×

757: 03/01/26 01:54 AAS
自民党のバラバラな体質など大したことない。
758: 03/01/26 02:22 AAS
>>743
CH.256の政策真髄にヤツが出てきてさ
尾身と書くつもりだったのに、なぜか高村と・・・

間違いのおかげで分かってよかった。ありがとう。
759: 03/01/26 07:08 AAS
【社会】落解放同盟支部680万円助成金を不正受給−京都
2chスレ:newsplus

まさか民主党はこんな団体と関係を持ってないでしょうね。
760
(1): ・・・ 03/01/26 08:10 AAS
総理がうっかり発言したからって、調子に乗っちゃダメよ、カンカン。
761: 03/01/26 08:21 AAS
>>760
管はバカだから調子に乗っています。おのれもそのボードで
「8月15日の靖国参拝」といううんち踏んでいるくせに。
762
(2): 03/01/26 08:53 AAS
報道2001支持率

 民主党  11.2%

久々二桁キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
763: 03/01/26 09:38 AAS
うっかりはだれにもある。
ただだな。「宰相」X「こんな程度の....」これのイタさがどんなものか。
わかるか?わからんかったら、小一時間、沈思かつ黙考せいや。
764: ◆dIjpddm/ZM 03/01/26 09:38 AAS
>>762
ま、まじっすか!うれすぃ〜。
やっぱりあの国会答弁が効いたんでしょうか。
ギッタギタでしたからねぇ(微笑)。
鳩山さんのときの暗黒時代からは考えられんよ。
765: 03/01/26 09:45 AAS
>>762
よかった。
まあ、いまの時点では多分にマスコミ効果の「竹馬支持率」だろうが。
これから本番の国会でどういう対応を見せていけるか。
766
(1): 03/01/26 10:17 AAS
よし、本日以降いつ解散しても民主党政権誕生だ。
767: 03/01/26 10:21 AAS
>>766
浮かれすぎぃ(w オマエ、菅本人だろ?(w
768: ( ´_ゝ`)フーン 03/01/26 11:00 AAS
( ´_ゝ`)フーン
769: 03/01/26 11:02 AAS
松沢やる気ゼロだな。
民主党を擁護する気無し。

まあお前なんかいらないからさっさと出て行け。
神奈川県知事選に出るならもう帰ってこなくていいぞ。
770: 03/01/26 11:08 AAS
松沢って被虐趣味があるんじゃないの?
771: 03/01/26 11:09 AAS
失業率増加……歴代総理中bP
倒産件数………歴代総理中bP
自殺者数………歴代総理中bP
自己破産者数…歴代総理中bP
税収減…………歴代総理中bP
国債格下げ……歴代総理中bP
不良債権増……歴代総理中bP
国民資産損失…歴代総理中bP
地価下落率……歴代総理中bP
株価下落率……歴代総理中bP
犯罪発生率……歴代総理中bP
公約反故率……歴代総理中bP

小泉逝ってよし
772: 03/01/26 11:10 AAS
松沢は隠れ石原派でもあるんだよね。

正直菅とはそりが合わないよ。氏んでほしいわ。
773
(1): 03/01/26 11:11 AAS
石原と菅って似てると思うんだけど。
この二人が組んでくれれば、日本はガラッと変えられる。
組んでくれないかな、無理かな。
774
(1): 03/01/26 11:13 AAS
>>773
全然似てない。
775
(1): 03/01/26 11:14 AAS
>774
2人とも親台派
776
(2): 03/01/26 11:17 AAS
>>775
菅が親台派って初めて聞いたな。
2つの中国を認めているのか?
777
(1): 03/01/26 11:19 AAS
首都圏だけの調査だけど、4.2%+で、11.2%に急伸。
9月の代表選の混乱以降、久々に二桁回復。なお、自民党も1.4%+
(1月23日・1月24日調査・1月26日放送/フジテレビ)
国民の約6割が年金の財源確保のための消費税引き上げに反対
【問】さっそくですが、あなたは次に行われる衆議院選挙では、どの党の候補者に投票したいですか。

自民党 26.8%(↑) 社民党 0.4%(↓)
民主党 11.2%(↑) 無所属の会 0.4%(↑)
公明党 4.0%(↑) 自由連合 0.0%(−)
共産党 2.6%(−) 無所属・その他 5.4%
保守新党 0.4%(↑) 棄権する 4.4%
自由党 2.4%(↑) まだきめていない 42.0%
【問】あなたは、小泉内閣を支持しますか。
YES 54.8%(↓)
NO 43.0%(↑)
その他・わからない 2.2%
【問】あなたは、年金の財源を確保するために、消費税を引き上げるべきだと思いますか。
YES 36.4%
NO 61.2%
その他・わからない 2.4%
外部リンク[html]:www.fujitv.co.jp
778: 773 03/01/26 11:20 AAS
>>774
両者とも、協議型・調整型じゃなくて、強いリーダーシップで統率する
タイプでしょ。
鳩ポッポから菅に代わって、国会論戦もやっと安心して見れるように
なったよ。これで石原と組めばさらに強力なんだがな。
779
(1): 03/01/26 11:22 AAS
>>777
支持率アップの原因はやっぱり菅の国会論戦かな?
780
(2): 03/01/26 11:24 AAS
>>776
こないだ李登輝に台湾で会ったそうだ。
1-
あと 221 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s