[過去ログ] 【規制議論板】質問でも雑談でもOKのスレッド★578 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
64: (ベーイモ MM83-t0J7) 2021/12/30(木) 06:53:09 ID:JpD5O2R+M(1/8)調 AAS
警察の勾留請求が最終的に行き着く先は裁判所では
66
(1): (ベーイモ MM83-t0J7) 2021/12/30(木) 07:07:02 ID:JpD5O2R+M(2/8)調 AAS
>>65
> やってしまったことはもう取り返し付かないから
> 今のうちにごめんなさいすれば見逃してくれるかも

感動した
68: (ベーイモ MM83-t0J7) 2021/12/30(木) 07:20:55 ID:JpD5O2R+M(3/8)調 AAS
>>63
> 勾留は検察がする場合と警察がする場合があるんだよ

警察が己の警察署の留置場や保護室等に己の独断で勾留って、最初の48時間と緊急時と現行犯での一時的な場合以外に
裁判所を通さずに警察or検察の判断で何日も勾留する場合って、どんな場合か知りたい(マジレス)

原則、警察は検察に「アレ調べろコレ調べろ」って言われて捜査をするわけですし
己等の判断でできるなら100%勾留できてしまうよね(勾留請求は99%通ると言われているが)

ちなみにその、警察or検察が勾留を決めたという場合では勾留延長はどうやるの?それも自分たちでやるの?
69: (ベーイモ MM83-t0J7) 2021/12/30(木) 07:27:31 ID:JpD5O2R+M(4/8)調 AAS
>>67
> 民事の方はこっちも弁護士立てないといけないから最低20〜30万くらいは覚悟しないといけないし示談金も必要になる

刑事事件でも示談という結末はあるけど?
70: (ベーイモ MM83-t0J7) 2021/12/30(木) 07:28:10 ID:JpD5O2R+M(5/8)調 AAS
>>67
> 民事の方はこっちも弁護士立てないといけないから

必須じゃないけど?
72: (ベーイモ MM83-t0J7) 2021/12/30(木) 07:38:01 ID:JpD5O2R+M(6/8)調 AAS
あー、ダメだわコイツ
最初はそこそこ詳しい人なのかと思って見ていたが、その敵さんとあんまり変わらないみたいね
74: (ベーイモ MM83-t0J7) 2021/12/30(木) 07:46:46 ID:JpD5O2R+M(7/8)調 AAS
>>73
> ちなみにだけど俺は原告にも被告にもなったから分かる

そんなものこちらもあるけど、なんの根拠にもならないから書かなかっただけ
珍しいこともなんともないしね
被告はあっても「被告人」がないということは所謂「犯罪」の被疑者になったことはないということね?
75: (ベーイモ MM83-t0J7) 2021/12/30(木) 07:49:51 ID:JpD5O2R+M(8/8)調 AAS
被告人(犯罪の被疑者)になったことがないから、勾留に無知なのかな?
あと、間違いではないのだろうけど、「家宅捜査」ってのにも違和感があった。「家宅捜索」が正しいのでは?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s