[過去ログ] プラスのあれこれ 2-3 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
368(1): 2020/06/08(月) 10:20:04 ID:BcFHYNqW0(1)調 AAS
引用って要件満たしてれば許諾要らないんじゃなかった?
オクタはアウトだと思うけど
371: 2020/06/08(月) 12:02:45 ID:9KLexw1N0(5/11)調 AAS
>>368
今回オクタの件で読売と朝日を確認した
www.asahi.com/policy/copyright.html?iref=sptop_footer
引用
一般に、他人の作品の一部を利用することを「引用」といいますが、著作権法では、引用を次のように規定し、枠をはめています。
「公表された著作物は、引用して利用することができる。この場合において、その引用は、公正な慣行に合致するものであり、
かつ、報道、批評、研究その他の引用の目的上正当な範囲内で行われるものでなければならない」
適法な引用というためには次の条件を満たす必要がある、とされています。
質的にも量的にも、引用する側の本文が「主」、引用部分が「従」という関係にあること。
本文に表現したい内容がしっかりとあって、その中に、説明や補強材料として必要な他の著作物を引いてくる、というのが引用です。
本文の内容が主体であり、引用された部分はそれと関連性があるものの付随的であるという、質的な意味での主従関係がなければなりません。
量的にも、引用部分の方が本文より短いことが必要です。
「朝日新聞デジタルに次のような記事があった」と書いて、あとはその記事を丸写しにしたものや、
記事にごく短いコメントをつけただけのものは引用とはいえません。
引用部分がはっきり区分されていること。
引用部分をカギかっこでくくるなど、本文と引用部分が明らかに区別できることが必要です。
さらに、「出所の明示」も必要です。
通常は引用部分の著作者名と著作物名を挙げておかなければなりません。
朝日新聞デジタルの場合は「○○年○月○日朝日新聞デジタルより」といった表示が必要になります。
なので、レスの中で全文転載なんかアウトだし、
リンクあっても下の表示が必要
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s