[過去ログ]
2ch内有志による犯罪予告の相談・誘導スレ★4 (1001レス)
2ch内有志による犯罪予告の相談・誘導スレ★4 http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1215681810/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
301: 名無しの報告 [] 2008/07/23(水) 03:08:59 ID:Dplms+xw0 >>300 明確に緊急性の無い、対象があやふやな事案も110番で来ていると言ってた。 そういうものこそフォームなんだろうけどね。直接県警本部に電話しても、110番を使う様に言われるケースも あると、テンプレにも書いた通りなんだけど、使い分けが出来ていない人が多いのも当然だと元々思ってたけど、 俺もまだ使いこなせている自信は無い。 無い根拠は、都道府県によっての違いが、同じ県でも変わりつつあるという点もそうだし、俺自身警察の 人間じゃないから。実際にやらないと判らない点が多すぎる。こっちでガイドラインを作るより、六法全書並でも いいから、明確なガイドラインを策定するべきだと思う。それこそ実行部隊を持たない通称頭脳集団の警察庁でね。 このままじゃ、いずれパンクするのは警察の方だろうし。本当の事件性のある情報の中に、事件性の無い 情報まで110番されては、混乱するのは現場である所轄の方。これは警察の問題だから、こっちは関与 しようも無いけど。なので、極力使い分けを推奨しているんだけどね。 警視庁のあの伝達で、110番を安易に使うケースが増えたんでしょ。 別の県では110番事案として認識して伝達しても、該当県警本部では情報として扱う等、考え方や方針の違いで 随分と差が出始めている気がする。この辺は、逐一変わるので、現状としてはまとめようが無い。 「確かこの県はこうだったよな、今はどうかな?」と疑問を持ちつつ本部に直接連絡とフォームを使っている状況。 確実に伝えるには、両方兼用するとお互いスムーズ。面倒だけど、確認の連絡が不要になったケースがわりとある。 フォームだけだと、やはり夜中や休日は見ていない事がほとんど。担当じゃないから見られないといった 事を言われる事が多いけど、電話連絡をすると見てくれる場合もある。又はFAX対応(その時によって番号が変わる) する事もある。初めに手順を踏んでおけば、後々楽。公表されているFAXは、業務連絡とかで常時使われていて、 そういう捜査資料提供で緊急の場合は、大抵違う番号を案内されるけど、担当する部署や状況によって変わるので、 毎回違うと思った方がベスト。これは県警本部直接でも110番でも同じ。 他にも実はまだ方法があるんだけど、これはまだ公開出来ません。 条件を満たしても、これは公開するべき情報では無い気もする(許可も貰ってないし)のと、 先ほどの通り乱用が怖いので。 http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1215681810/301
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 700 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.053s