[過去ログ] ★061130★複数板 野田憲太郎専用 荒し報告スレ (367レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
19: 2006/12/01(金) 02:45:51 ID:c6ref6dT0(1/3)調 BE AAS
>>17 人のMIXIを転載するほうが狂っているんじゃないかな、、、、。

ユーザーのKMT,Suisui,Taisyo,その他が覗きをやっている。
ユーザーのArpeggioがメールをだしたと、私にうそついたこと。うそついてから、自動翻訳で日本語を打って攻撃したこと。(このアカウントを操作したのは、中国人)
ユーザーのOkcが「野田様のSNSは知らない」っていって見に来た。
ユーザーの間久部緑郎がアナトリー・アレクサンドロフの作風を偽証したこと。そのことを管理ユーザーが弁護し続けていること。無期限ブロックが決まった直後に、「アレクサンドロフ後期の楽譜を所持していないことは黙秘して」延々とコメント依頼で言い訳すること。
ユーザーのOcchanikovがヘンリク・ミコワイ・グレツキやブライアン・ファーニホウの事を知らないのに、英語版から事実確認抜きで翻訳したこと。(ちなみに、私はファーニホウ作品の日本初演者)
ユーザーのLemon pieが兵庫芸術文化センター管弦楽団のクオリティを擁護する書き込みを行って、
アシュケナージへの酷評は放置したこと。(佐渡さんにも酷評してみたら?)
ユーザーのAotakeが私がポーランド楽派を命名したと嘘ついたこと。そして、第三世代の作曲家の
実力を軽視するコメントを出したこと。(名誉毀損)
ユーザーのNattilv1がロシアの1960年代生まれと1970年代生まれの作風の差を知らずに
「それは区別する必要がない」と無視したこと。
ユーザーのMaestroSasakiが大阪シンフォニカーの実際にあったエピソードを
不適切といって削除したこと。(エピソード内容は有名な事実です)
ユーザーのKstigarbhaがオランダ国立ユースオーケストラのマネージャーと受賞者の会話を
全く聞いていない。が、主観的と一方的に決め付けてリバート。 (受賞者に大変失礼である。)
ユーザーのLos688が、「IPブロックしたのでログインでどうぞ」といって、七分後にKMTが無期限ブロック決めました。(どうやってログインするの?)
ユーザーのToki-hoが「ブロック決めた後に即座に覗きに来ました」(MIXIとWIKIPEDIAは別物と主張する管理側のモラルがこれ。)
ユーザーのAphaiaが無期限ブロックが決まった直後に、自分のMIXIは閲覧不可にしたこと。
ユーザーの多くが「MIXIを強制退会されるぞ」とメッセージやコメントで脅迫したこと。(MIXI運営に通報しました)
21
(1): 2006/12/01(金) 18:51:35 ID:c6ref6dT0(2/3)調 BE AAS
ニュー・ロシア・アヴァンギャルド - ノート
記事冒頭にあるような「インターネット上のごく限られた範囲でしか用いられていない、定着していない語句」について記事を作る必然性が認められない。
Wikipediaは新しい用語や概念を布教するための場ではない。Wikipedia:独自の調査に該当。
    * 依頼者票。--Arpeggio 2006年12月1日 (金) 09:15 (UTC)
    * (削除)依頼理由に同意。"New Russian Avantgarde"でのグーグル結果、2件。"New Russian Avant-garde" 16件(しかもほとんどが1920年代の、いわゆるロシア・アヴァンギャルド関係の言及)、"neurussische Avantgarde"、0件
ウェブ上の現象としても熟した概念かどうか、疑問であり、記事の内容に関する限りはいまだ掲載に値しない造語と思われる。 --Aphaia 2006年12月1日 (金) 09:23 (UTC)
↑ロシアに行ったことない人の意見。現代ロシア音楽に熟していない人が編集してます。

>>20 事実確認をせずに編集や削除をするのは、だめじゃなかったっけ?
私、モスクワまで行って、確認しているんだけどな、、。
23: >>22 だめだった。 2006/12/01(金) 19:36:05 ID:c6ref6dT0(3/3)調 BE AAS
疑問
“English Country-Tunes”を「英国田舎調子」と訳してしまっていいものなのでしょうか? Country-Tunesを田舎調子と訳すのはまだしも、
Englishを英国と訳すことの問題点は、「イギリス」やそのノートをご覧になればわかることと思います。--Uraios 2006年10月5日 (木) 13:01 (UTC)
さて、Uraiosさんの指摘にもありましたが、この原題は、つまるところ「イングランド民謡集」ぐらいの意味でしかないのではないでしょうか。
“Country”という語は、単に「都会の旋律ではない」ことを暗示しているだけで、強いて訳出する必要はないように思われました(たとえば、江差追分やこきりこ節、てぃんさぐぬ花などを、「日本田舎民謡」などとは言わないようにです)。
    こういうことがあるのですから、むやみやたらと他人に「日本語を母語とせず、しかも日本語の不自由な人がいる」などと噛み付かないことです、野田先生。---間久部緑郎 2006年10月5日 (木) 17:34 (UTC)

↑民謡集だとcollections って単語が出てくるはずだよ。日本初演者に向かってえらそうに。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s