[過去ログ] 物凄い勢いでp2を報告するスレッド (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
523: マァヴ ◆jxAYUMI09s 2005/06/08(水) 03:07:33 ID:h1/qvCUC(18/49)調 BE AAS
>520
p2規制しちゃいけない理由になってないんだけど(^_^;)
524: 2005/06/08(水) 03:08:02 ID:JXlxmhV0(1)調 AAS
>>と、あなたを説得しなきゃならないという状況に耐えられないから
>>私は離脱。
>>すんません > root さん
なにこの失礼な人・・・
子供?
525(1): 2005/06/08(水) 03:08:26 ID:C/mGz9Oe(10/11)調 AAS
偉そうな事言ってる割に対策がUAだけってのが笑えるよなw
UA p3で荒らしがきたらp3規制
UA p4で荒らしがきたらp4規制
仕事大変ですねw
526(1): 2005/06/08(水) 03:09:23 ID:cOka6PGI(1/2)調 AAS
ルートと狐、逃げちゃうの?
527: 2005/06/08(水) 03:09:37 ID:zstj4c6T(7/8)調 AAS
>>525
今までのログ読んでる?
UAは一切関係ない。それはp2もp2.2ch.netも同じ
528(1): 2005/06/08(水) 03:09:45 ID:7ogLgfTN(15/18)調 AAS
だからFOX攻略法を見つける意味からも>>198を全部読めって
529: マァヴ ◆jxAYUMI09s 2005/06/08(水) 03:09:53 ID:h1/qvCUC(19/49)調 BE AAS
>526
だって何のためにここにいるのかわからなくなってると思うもの(^_^;)この状況じゃ
530: 2005/06/08(水) 03:11:03 ID:15nvZw/+(1/3)調 AAS
>Webブラウザ => p2が動いているサーバ => bbs.cgi
>というのは、今後はもうしないでね、
>っていうことですね。
だんだん認識の違いが明確になってきたような
上の図式は一般の串の話でp2はそれとはかなり違う箇所がある
決定的に
つまり
自宅pc=サーバー(レン鯖設置の場合を除いて)
だから
一般の串の話が適用できるのか?な?
531: 2005/06/08(水) 03:11:29 ID:XKVMI1qP(5/6)調 AAS
>>517
p2に設置者の●が設定されてるから、p2が●+串として作用して、
立て放題の荒らしツールになってるって理解でOK?
#もしこれが正しければ、●は正規の購入者のものを使うように
#改造できないのかしら・・・ ってそれができないから問題が起きてるのか。
532: 2005/06/08(水) 03:11:42 ID:Pz7fDRcL(1)調 AAS
地道にISPで規制じゃ間に合わないのか?
533: root▲ ★ 2005/06/08(水) 03:12:31 ID:??? BE AAS
で、たぶんもう2ちゃんねるとしては、荒らし対策のコストの増大に耐えられない状況になってきたわけです。
●での規制緩和の機能を入れなきゃいいじゃん、と言うわけですが、
それはあくまで、程度の問題かと。
つまり、●での規制緩和の機能がなくても、Proxy経由(と同等)の書き込み機能があれば、
本質としては、まったく同じことなわけで。
現在の(IPアドレスをログするようになってから)2ちゃんねるの基本姿勢は
「Proxy経由、つまり中間に第三者を介した書き込みは許しません」であると
私は理解しているです。
すべては、この部分に立脚しているんではないかと。
534(1): 2005/06/08(水) 03:12:36 ID:0su+0shd(21/49)調 AAS
rootたん、あきたんと変な溝だけは作らないでね
今まで通りの感じで
535: 2005/06/08(水) 03:12:59 ID:iDBF7cxe(1)調 AAS
夜も遅いし、解散にしては?>作者さんと関係者さん
536: 2005/06/08(水) 03:13:30 ID:cOka6PGI(2/2)調 AAS
>>528
読んだけど、非道く無礼な人だってしかわからなかった。
ああいう残酷な頭の良さは好きじゃない。
スレ違いなのでROMに戻ります。
537(1): 2005/06/08(水) 03:14:35 ID:44zRWy3G(1/2)調 AAS
p2.2ch.netで儲けさせろ、そのためにほかのp2は排除しろでいいんとちがう?
538: 2005/06/08(水) 03:15:07 ID:7ogLgfTN(16/18)調 AAS
127 名前:FOX ★ 投稿日:2005/04/30(土) 03:33:48 ID:???0
昨年来(おととしからか?)規制のほうばっかりやってたんで
今年とか来年はもっと表向きのことをやろうかと、
規制&統計系に資源の投入しすぎな気がして、
539(4): 2005/06/08(水) 03:15:16 ID:K8I4aMFK(7/9)調 AAS
話は戻るが管理人様の言ってる>>324じゃあかんの?
なんで親分のいうこと聞かないの?
540: 2005/06/08(水) 03:15:32 ID:C/mGz9Oe(11/11)調 AAS
>>537
真理だな
541: 2005/06/08(水) 03:16:33 ID:N1DmhFZT(3/4)調 AAS
>>539
基本は>>324の通りだと思う
でもそれだけで対処できなくなってる状況ということでないかな、と
542: root▲ ★ 2005/06/08(水) 03:16:37 ID:??? BE AAS
で、中間が自分の家のサーバか、誰か他のサーバかは、
残念ながら、区別できないんですよね。
それはさっき私が質問したように、「荒らし利用」と「通常利用」が、
区別できないというのと同じことで。
つまり、区別できないので、今の2ちゃんねるとしては、おろかにも
一律コストを減らすようにする方向で、やむを得ず動くしかないと。
もっといい方法が、あるといいんですが。
543: 2005/06/08(水) 03:16:46 ID:XKVMI1qP(6/6)調 AAS
>>332-334って事なんじゃないかな。
FOXたんもやりすぎた、と思ってる予感
あきたんも、そこを抗議してるだけのような希ガス
544(1): 2005/06/08(水) 03:16:48 ID:C5tjVER2(2/8)調 AAS
現在のp2を改造して書き込み元も送るようにしてそれすら改造してあらしとして使った人はISPごと規制じゃだめなん?
545(1): 2005/06/08(水) 03:17:07 ID:wzextFM6(19/21)調 BE AAS
>>539
はげど。
ひろゆきがああ言ってんのにあえて逆行する理由がわかんね
546: ◆inODPD6owQ 2005/06/08(水) 03:17:18 ID:jsubUpzg(5/12)調 BE AAS
>>539
もう一回ログを読み直してみてくださいです。。。
547: 2005/06/08(水) 03:18:31 ID:7ogLgfTN(17/18)調 AAS
>>539
表のやり取りだけが全てじゃないっしょ
548(1): ◆inODPD6owQ 2005/06/08(水) 03:19:22 ID:jsubUpzg(6/12)調 BE AAS
>>545
>>429
549: root▲ ★ 2005/06/08(水) 03:19:44 ID:??? BE AAS
>>534
溝、あるのかしら。
私、p2、すごくいいと思ってるです。
コンセプトもいいと思っているですよ。
だって私、出張多いから、例えば自分のサーバにp2しかけとけば、
どこに行っても、空港のキヨスク端末や隣の国のPC房からでも、
使い慣れた全く同じインターフェースで、
トランスペアレントに2ちゃんねる使えるじゃないですか。
p2経由で書き込みする機能さえ*なければ*、
たぶんもっと使っていたと思うです。
550(1): 2005/06/08(水) 03:20:33 ID:/HJ7lU4V(1/11)調 BE AAS
事前登録させて公開鍵送信とかにすればよかんべ
cgi使って認証とかになるときつくなるでそこまではせんでもええかもだが
鍵をどこぞに問い合わせると設置者がわかるぐらいでもだいぶ違う
基本的に荒らし鶴な「cgiプロ串」なんだべ?コレ
551(1): 2005/06/08(水) 03:21:56 ID:KoC7o+j+(1/3)調 AAS
「荒らし利用」と「通常利用」が区別できないって、
p2に限らず、2chの全てのユーザーがそうだと思うんだけど。
552: 2005/06/08(水) 03:22:30 ID:c27TN2Q7(1)調 AAS
>>544
というか今のバージョンはクライアントのIP吐いてなかったっけ。
旧バージョンや吐かないように弄ったものが問題なのかなぁ…。
553(1): マァヴ ◆jxAYUMI09s 2005/06/08(水) 03:22:57 ID:h1/qvCUC(20/49)調 BE AAS
>550
質問です(^_^;)
その開発とかサーバリソースはp2のためにわざわざ用意するですか?
554(1): 2005/06/08(水) 03:23:51 ID:15nvZw/+(2/3)調 AAS
自宅PCが同時にサーバーを兼ねて、さらにブラウザを兼ねたものがp2だから
PC、サーバー、p2ブラウザが同一場所にあるので
IEやFIERFOXから書き込みさせる方に変更して何の意味があるのか?
とp2側の人が考えていることが伝わってるのか?
まあけどそれで行くならそれでいいけど
あきさんがそれでしぶしぶでも了解なら仕方ない
555(2): 2005/06/08(水) 03:23:52 ID:fwTAItEz(9/16)調 AAS
>>348
それは●の書き込みは規正できるから今まで通りでも問題ないって事?
しかし公開p2+●が問題を起こしているのではなかったん?
こすとの増大は実は●無しp2がおこしているってこと?
556: root▲ ★ 2005/06/08(水) 03:23:56 ID:??? BE AAS
さて、概ね言いたいことは言った気がするので、
おふろ、はいってくるです。
しかし、そんなところに着目するというのは、
さすがにひろゆきはかしこいなと。
統計情報のグラフから上原の敗戦を知るぐらいじゃ、
ひろゆきのかしこさは、なかなか身につかないっすね。
ほんでは。
557(1): 2005/06/08(水) 03:24:22 ID:/HJ7lU4V(2/11)調 BE AAS
>>553
p2.2ch.net(を運営しておるやつ)が用意すればええ
カネとってるんじゃし
p2.2ch.net(を運営しておるやつ)が認証作業をすればええ
カネとってるんじゃし
558(1): root▲ ★ 2005/06/08(水) 03:24:43 ID:??? BE AAS
>>554
> IEやFIERFOXから書き込みさせる方に変更して何の意味があるのか?
おおありかと。
559(2): マァヴ ◆jxAYUMI09s 2005/06/08(水) 03:25:47 ID:h1/qvCUC(21/49)調 BE AAS
>557
えーっと(^_^;)公式のp2.2ch.netに関しては特になんも問題になってないと思いますですハイ
560: 2005/06/08(水) 03:25:48 ID:N1DmhFZT(4/4)調 AAS
>>551
それが真理だと。
結局有用なツールでも一つやり方変えれば悪用できるし。
書き込みも、よかれと思って書き込んだ事が、逆の捉えかたされるし。
荒らしなのか荒らしでないのかも結局はそんなところで。
明確に荒らしの意図で行動起こしてるならともかく、
潜在的な要素もあるしなぁ。難しいもんだ。
561: 2005/06/08(水) 03:26:31 ID:7ogLgfTN(18/18)調 AAS
しかし過去ログをよく読まないで勢いだけで書いてる人多いな
このスレタイが悪いのかもしれんけどさw
さて俺も寝るかw
562: 555 2005/06/08(水) 03:26:37 ID:fwTAItEz(10/16)調 AAS
失礼リンクミス
>>348でなくて
>>548でふ
563(1): 2005/06/08(水) 03:29:27 ID:/HJ7lU4V(3/11)調 BE AAS
>>559
じゃあ、作者とやらが個人的にやればよろしい
上がりはあるじゃろ カネとってるんじゃし
「善意の利用者」を区別したいならとにかく「p2側」でカタをつければええ
564(3): マァヴ ◆jxAYUMI09s 2005/06/08(水) 03:30:48 ID:h1/qvCUC(22/49)調 BE AAS
>563
取ってないと思うんだけど・・・・(^_^;)
無料配布で勝手に改造してインストールしてくださいなものだす>p2
565: 2005/06/08(水) 03:31:10 ID:s2hIWykn(1)調 AAS
みんな乙!特にroot氏超乙!
そして誰もいなくなった・・・
566(2): 2005/06/08(水) 03:31:26 ID:fwTAItEz(11/16)調 AAS
>>559
その理由は?、やろうと思えばアカウント共有もできるだろうし
●つかった荒らしもできるだろうし
管理権限が2chにあるから公開p2の状況にはならず問題無いと言うこと?
アカウントが公開されてしまったp2.2ch.netと公開p2
潜在的な危険性は似ているきもするけど..
567(1): ◆inODPD6owQ 2005/06/08(水) 03:32:04 ID:jsubUpzg(7/12)調 BE AAS
>>555
昨日までの状態だと、たとえ●無しp2であっても、
誰かがそれに●を仕込めば、●+p2が出来上がるわけです。
その辺は、ここでごにょごにょやっていた方の動きを見ればわかるはずです。
2chスレ:sec2chd
568(1): 2005/06/08(水) 03:32:36 ID:15nvZw/+(3/3)調 AAS
>>558
いや、だからこの場合書き込んでいるのは
IEであれJaneであれp2であれ、同じPCなんです
同じPCなのにブラウザを変えるだけになるんですよね
おふろ、のじゃましちゃ悪いのでもういいです
569: 2005/06/08(水) 03:32:49 ID:zstj4c6T(8/8)調 AAS
そりゃ●の裏特典を大幅制限すれば好転はするだろう
でも、●の裏特典が亡くなって困る人の数>>>p2を「串として」使えなくなって困る人の数では?
ニュー速と言わず、VIPと言わず、いろんな人から苦情が出まくるんだろうなぁ
●持ってるかどうかに関係なくね
570: 2005/06/08(水) 03:33:07 ID:/HJ7lU4V(4/11)調 BE AAS
>>564
じゃあ、無理だすな
無料配布もやめてもらえばありがたい
571(2): 2005/06/08(水) 03:34:05 ID:wzextFM6(20/21)調 BE AAS
>>564
金取ってるよ。書き込みにモリタポが必要。
金じゃなくてモリタポだろ、という揚げ足取りじゃないよね?
572: 2005/06/08(水) 03:34:18 ID:4KsEAFrv(7/9)調 AAS
>>568
荒らしの書き込みに対しては効果あるっしょ。
573: ◆inODPD6owQ 2005/06/08(水) 03:35:31 ID:jsubUpzg(8/12)調 BE AAS
>>566
公式の方は、そういった心配はないかと。
このすれをお読み下さい。
2chスレ:operate
共有された場合は、BEの時のようにBBBEみたいなものを作れば
よいのでは?
574(1): マァヴ ◆jxAYUMI09s 2005/06/08(水) 03:35:32 ID:h1/qvCUC(23/49)調 BE AAS
>566
有償であることが理由です(^_^;)
わずかであれ有償であるってことは、それだけ荒しにコストをかけなきゃならないわけですよ。
これってかなり大きな違いになるんですね。
ま、それでもいずれ問題になる時は来るとは思うけど(^_^;)それは今じゃない
575: 2005/06/08(水) 03:36:07 ID:K1cFe5Qd(9/12)調 AAS
>>571
>>564 のはユーザが設置する方のいわゆる元祖 p2 の方だと思われよ?
576: マァヴ ◆jxAYUMI09s 2005/06/08(水) 03:37:33 ID:h1/qvCUC(24/49)調 BE AAS
>571
公式p2≠今問題になってるp2
元は同じあきさんのスクリプトだけどね(^_^;)
金(モリタポ)を取ってるのは公式p2です。
で、公式はいまのところ何の問題もない・・・・と
つーか、こういうことまで丁寧に説明せんと話が進まんのかー!(^_^;)>571のアホタレー
577(1): 2005/06/08(水) 03:38:22 ID:/HJ7lU4V(5/11)調 BE AAS
ようは、「作者が」なんとかしたいとかんがえているのなら
p2.2ch.netの「作者分のあがり」で正規配布版の認証の仕組みを作ってみろと
配布版のシェアウェア化でもええじゃろ
それをする気がないなら>>482な意の言葉が無常に響き渡るでよ
出来ないなら普通に全排除でええじゃろ
578: 2005/06/08(水) 03:38:48 ID:wzextFM6(21/21)調 BE AAS
あほいわれた!えーん
579(3): 2005/06/08(水) 03:40:04 ID:C5tjVER2(3/8)調 AAS
>>574
有償であることは理由にならないんじゃない?
●だってクレカ何枚も作ってあらしてるやつもいるんだし。
580: ◆inODPD6owQ 2005/06/08(水) 03:40:31 ID:jsubUpzg(9/12)調 BE AAS
あ、みなさん
ここで問題となっているのは「元祖」と呼ばれている
無料でダウンロードできるp2の方ですよ。
公式p2の話ではないですよ
581: マァヴ ◆jxAYUMI09s 2005/06/08(水) 03:41:41 ID:h1/qvCUC(25/49)調 BE AAS
>579
いずれはね・・・・(^_^;)理由にならなくなる時も来るでしょ
でも、まだその片鱗すら見えてない。
投資は早すぎても遅すぎても無駄になるのです。
582(1): 2005/06/08(水) 03:42:23 ID:fwTAItEz(12/16)調 AAS
>>567
無論その通り、でそれは●を規制するというのが以前からの対応と合致する事だと思うんですが?
では>>429で言っている●の規制方法はこのままでというのは
p2で使われた●ではなく、●全体の事を示していると言うことでしょうか?
583: 2005/06/08(水) 03:42:34 ID:K1cFe5Qd(10/12)調 AAS
>>579
数の問題かと。「ユーザ設置のp2で荒らす人 > ●いっぱい持ってる人」
584(2): ◆inODPD6owQ 2005/06/08(水) 03:43:29 ID:jsubUpzg(10/12)調 BE AAS
>>577
そろそろ気付いてくださいね
>>579
それを追跡するのには、あまりコストは必要ないと思われ
わざわざ金を払って荒らす人はそんなに多くないでしょ。
585(1): 2005/06/08(水) 03:44:01 ID:cMsK84I3(1/2)調 AAS
で、今回動いてるFOXはFOXとしての総意なの?
それとも単独のつっぱしり?
586: ヾ(゚パ)ノ ◆f0.zuburi6 2005/06/08(水) 03:45:47 ID:dSc8aHXp(1/5)調 AAS
なんで公式と公開の区別をつけて無い人が多いんだろうと思った。
もうねるねるっ
587(1): ◆inODPD6owQ 2005/06/08(水) 03:45:56 ID:jsubUpzg(11/12)調 BE AAS
>>582
これまでここでやってきたように、
たんたんとログ掘りして、●だったら書き込み停止で良いのです。
それが例えp2であろうとなかろうと関係ないわけで
588: 2005/06/08(水) 03:47:14 ID:LsdT7vyK(1/5)調 AAS
>>585
基本は荒らしは規制で対処してほしいっていう管理人裁定から始まる
今回の奴はそれの応用かな
589: 2005/06/08(水) 03:47:47 ID:/HJ7lU4V(6/11)調 BE AAS
>>584
気づくって、なにをじゃ?
おらは、作者とやらがなんとかしたいのなら
作者側でやれと云っておるだけなんじゃが、
出来ないなら善意の利用者云々は諦めるがええ
590(3): マァヴ ◆jxAYUMI09s 2005/06/08(水) 03:49:21 ID:h1/qvCUC(26/49)調 BE AAS
>587
だめだと思うなぁ(^_^;)
そりゃその●止めればそのp2経由の荒しは止まるけどさ・・・・
それで痛い思いをするのはp2のオーナーだけで
荒しは次のp2で荒らせるわけですよ。
これってね、荒し側のイニシアチブなんですな(^_^;)最悪の状況とおいらは思う
591(2): 2005/06/08(水) 03:49:53 ID:C5tjVER2(4/8)調 AAS
じゃあ質問●なしp2で●ありp2と同じようにあらすことできるの?
592: マァヴ ◆jxAYUMI09s 2005/06/08(水) 03:51:08 ID:h1/qvCUC(27/49)調 BE AAS
>591
できないと思われ(^_^;)
ただし、根本的に荒しのイニシアチブっていうのは解決できないけどね・・・・
・p2を使うと荒しやすい
・p2+●があるともっと荒しやすい
593(1): 2005/06/08(水) 03:51:30 ID:fwTAItEz(13/16)調 AAS
>>584
どうでしょ、●すらクレカ複数取得でやってるやつが居るというのに
一月5円で使えるp2.2ch.netが抑止になるとは思えないけど
もりたぽもらって、p2.2ch.netを使っている人もいるわけで
そういう人からみたら、コストは0ですよ
むろんこれは人の立てたp2サーバーを勝手に使って居る人にも言える事ですが
どっちにしても安全であってほしいわけですよ、使う方にとってはね
ある日突然、p2.2ch.netの使用者IPがさらされたなんて言うのは
いやですしねぇ〜
594(1): 2005/06/08(水) 03:52:08 ID:/HJ7lU4V(7/11)調 BE AAS
>>591
完全匿名状態で荒らすという意なら
同じように荒らすことが出来るじゃろうて
これ自体が串なんじゃからのう
595(1): ◆inODPD6owQ 2005/06/08(水) 03:52:47 ID:jsubUpzg(12/12)調 BE AAS
>>590
あ、もちろん昨日導入された仕組みの上での話ですよ。
596(1): マァヴ ◆jxAYUMI09s 2005/06/08(水) 03:52:55 ID:h1/qvCUC(28/49)調 BE AAS
>593
でも現実に今のところ問題になってないわけだな(^_^;)
最初からカチガチの仕組みを作ってもしょうがないのですよ。
最悪撤退っていう選択肢だってあるわけだしね(^_^;)>公式
597(1): 2005/06/08(水) 03:53:02 ID:KoC7o+j+(2/3)調 AAS
>>590
認証も無しで●公開してりゃ、痛い目に合って当然でしょう。
安い授業料だと思う。
598(1): 2005/06/08(水) 03:53:08 ID:K1cFe5Qd(11/12)調 AAS
極端に p2 荒らしは、そのホストを永久規制にしてゆけばそのうち使える p2 がなくなる…
…ってのは過去にも散々言われてきたんだろうなぁ。でも効果的じゃね?
599(1): マァヴ ◆jxAYUMI09s 2005/06/08(水) 03:54:20 ID:h1/qvCUC(29/49)調 BE AAS
>595
リモホ表示の抑止力の分は変わるだろうね(^_^;)串使えなくなるし>●なし
600: 2005/06/08(水) 03:55:18 ID:KoC7o+j+(3/3)調 AAS
痛い目に合わないから、未だに●と一緒に公開し続けてるんだと思うけど・・・
601(2): 2005/06/08(水) 03:55:42 ID:C5tjVER2(5/8)調 AAS
ならp2から書き込み元アドレスをもらえればokなんじゃないですか?
●はいつものように規制して、p2の元アドレス参照部分を改造してなくしたやつで、なおかつあらしに使われたらはISP規制の方向で
602(1): 2005/06/08(水) 03:56:21 ID:LsdT7vyK(2/5)調 AAS
荒らしが罠p2で盗んだ●パスで荒らすって奴はマジで鼬ゴッコだな
603(1): マァヴ ◆jxAYUMI09s 2005/06/08(水) 03:56:37 ID:h1/qvCUC(30/49)調 BE AAS
>597
いや、オーナーさんが凹もうが、それはどうでもいいんです(^_^;)
荒しが全く凹まない・・・下手するとオーナーさんが凹んだ分喜ぶ・・・・
ってのがコスト的に荒らせば荒すほどお得ってことになってしまうわけですよ(^_^;)
>598
不定IPの自宅サーバだと意味ないね(^_^;)それは
レンタルサーバのp2ならそのサーバセンターごとdenyすれば済む話だけど
604: 2005/06/08(水) 03:57:36 ID:K1cFe5Qd(12/12)調 AAS
>>603 いや、全鯖規制で。
605: ◆inODPD6owQ @七宝焼 ★ 2005/06/08(水) 03:57:38 ID:??? BE AAS
>>599
あとはたんたんと中間鯖(p2)を経由しているものを報告してもらって、
焼いていくしかないです。
このスレができたのって、そのためでしたっけ?
#そろそろ限界なのでねるですノシ
606(1): 2005/06/08(水) 03:57:48 ID:6fphh7f5(1/3)調 AAS
>>590
それは 荒らしと≠p2設置者 で、かつ
p2設置者=●IDオーナー であるという前提の話だよね?
もちろん二者(または三者)が同一人物か別人かを見分ける方法は無いわけだけど。
607: ◆p2.2ch.oTA 2005/06/08(水) 03:57:58 ID:0su+0shd(22/49)調 AA×
![](/aas/sec2chd_1118129745_607_EFEFEF_000000_240.gif)
608: マァヴ ◆jxAYUMI09s 2005/06/08(水) 03:58:09 ID:h1/qvCUC(31/49)調 BE AAS
>601
そういうソリューションがないもん(^_^;)別途開発しないと
で、なんのためにそういう開発をするんでしょう?
>602
それはまた別問題としても、結構困った問題だよね(^_^;)やれやれ
609(1): マァヴ ◆jxAYUMI09s 2005/06/08(水) 03:59:19 ID:h1/qvCUC(32/49)調 BE AAS
>606
ちゃうちゃう(^_^;)荒しはp2を探して勝手に使うの
610: 2005/06/08(水) 04:00:09 ID:/HJ7lU4V(8/11)調 BE AAS
>>601
特殊なブツについての規制のために特殊なcgiをつくるなんてのは
これからはもうやらないはずだとおもうが、
611(3): 2005/06/08(水) 04:00:17 ID:fwTAItEz(14/16)調 AAS
>>596
要は差が見えないんですよ、だから問題になっていないという事に
説得力がない、公開p2でIP規制するのと、p2.2ch.netでアカウント規制するのと
即効性で言うのなら同等なわけです。
でも、別アカウントを取るというのと、別サーバーを使うというのもまた
一緒のように見えるわけです。
明確にここが違うから大丈夫という理由があれば、たぶん説得力があるかと
今が大丈夫だからというのではなく、対応にこういう差があるから大丈夫
というのなら安心できるわけですよ
有料だから荒らされてもIPを晒すことは絶対無いでもおけなわけですけどね
612(1): 2005/06/08(水) 04:01:46 ID:6fphh7f5(2/3)調 AAS
>>609
実際そうかもしれないし、違うケースもあるかもしれない。
ただ、そういうことにしておかないとp2ではなく●を規制しないといけなくなるもんね。
613: マァヴ ◆jxAYUMI09s 2005/06/08(水) 04:02:02 ID:h1/qvCUC(33/49)調 BE AAS
>611
差が見えない≠差がない
ですよ(^_^;)すくなくとも2chは差があると思っているみたいですし
実際にまだ問題は出てないです。
あと、公式である以上、当然なんらかの対応策もとれます。
つまり「ちゃんと管理された」状態にあるわけです(^_^;)
614(1): マァヴ ◆jxAYUMI09s 2005/06/08(水) 04:03:29 ID:h1/qvCUC(34/49)調 BE AAS
>612
?(^_^;)意味不明なんだが・・・・
違うケースがあったとして、別にそれはそれでいいんじゃないの?
●の規制は●の規制で淡々とやればいいわけだし
615(3): 2005/06/08(水) 04:05:53 ID:6fphh7f5(3/3)調 AAS
>>614
要はp2じゃなくてp2+●で荒らされたんだったら●を制限するだけでええやん、と。
どうせ●で書き込み制限が緩くなるなんで規約には書いてないんだからさ。
616: マァヴ ◆jxAYUMI09s 2005/06/08(水) 04:07:33 ID:h1/qvCUC(35/49)調 BE AAS
>615
全然「要」が解決してないのだ(^_^;)それは
つーか、そのあたりはここ20レスで説明してるんで読んで・・・・
それでわかんなかったら「難しいんだね」と理解しておいてもらえるとありがたい(^_^;)
つーか、おいらは寝る(^_^;)ノシ
617: 2005/06/08(水) 04:07:35 ID:LsdT7vyK(3/5)調 AAS
過去ログを見ないで書き込むのはループの元ですよ
よく見て見ましょう、すでに既出です
618(1): ◆BDFCNV1.to 2005/06/08(水) 04:08:26 ID:0pRmjssb(9/9)調 AAS
うぃ〜
>>615
●は●で淡々と規制してるですよ
どこの出身(p2だろうがp2でなかろうが)でも
今の問題は p2 から荒らされている
それがとんでもない数になっている ということです。
(p2.2ch.net のことではない p2+●のことでもない)
619(1): 2005/06/08(水) 04:08:33 ID:fwTAItEz(15/16)調 AAS
>当然なんらかの対応策もとれます
その対応策が実際どういう物か知りたいんですけどね、
そうすれば、p2.2ch.netは安心であると言うことが確信できるかも?
公開すると無効になるような対応策なのかな?
620: 2005/06/08(水) 04:09:29 ID:/HJ7lU4V(9/11)調 BE AAS
>>615
そこで、>>514だとおもうんじゃが、
621: 2005/06/08(水) 04:10:22 ID:/HJ7lU4V(10/11)調 BE AAS
>>594だった
622: マァヴ ◆jxAYUMI09s 2005/06/08(水) 04:10:36 ID:h1/qvCUC(36/49)調 BE AAS
>619
あー、あなたが安心できないって話ね(^_^;)
んじゃ、おいらのことを信用するかどうかってのもあるけど
おいらなりに真摯にお答えします・・・・
「安心なんてできるわけがないのであきらめてください」
ってことで(^_^;)
623: 2005/06/08(水) 04:11:03 ID:LsdT7vyK(4/5)調 AAS
p2.2ch.net本スレを読むのが面倒だからここで聞くの?
本スレ読んで分からないことだけ聞けばいいじゃん
624: 2005/06/08(水) 04:12:10 ID:4KsEAFrv(8/9)調 AAS
とっくにあきらめてま〜す
625(1): FOX ★ 2005/06/08(水) 04:14:32 ID:??? AAS
p2.2ch.net の話しは
スレ違い。
626(2): 2005/06/08(水) 04:14:55 ID:fwTAItEz(16/16)調 AAS
>>618
逆に言えばp2が●のみ書き込み可能&●無しはp2を経由しないp2.2ch.netを使った書き込みのみ
可能なら、問題視されないって事なんだろうか
●での書き込みと、p2.2ch.netの書き込みを問題視しないのであるなら
それもまた一つの手では有るんだろうけど
●+p2が問題なのかと勘違いしてたよ
627: マァヴ ◆jxAYUMI09s 2005/06/08(水) 04:16:28 ID:h1/qvCUC(37/49)調 BE AAS
>626
おいらも勘違いしてたよ(^_^;)
(途中で気が付いたけど・・・・)
628: FOX ★ 2005/06/08(水) 04:17:15 ID:??? AAS
●の話しもスレ違い
629(2): 2005/06/08(水) 04:30:04 ID:sFPcz5Wu(1/2)調 AAS
きちんと管理されたp2まで巻き込まれるトラップ祭りされちゃ、そりゃ話もこじれるよ。
要求はaki氏に書き込み機能の仕様をかえさせること(≒●機能廃止)だけに見えるけど
開発やめさせたいようにしか見えなかったよ。(逆に手が付けられなくなるから違うよね)
トラップ祭りの前に、今回みたいにaki氏と直接話してたならすんなりいったろうに。
630: 2005/06/08(水) 04:31:53 ID:/HJ7lU4V(11/11)調 BE AAS
>>626>>629
p2は匿名串だす
しかも改造可能・設置自由だす
で、そういうこったから善意悪意関係なく
p2全処分もしゃあないという流れなんでないけ?
(匿名性が薄い公式p2は除く)
善意のヒトは匿名性がなく、改造も容易に行えないブツを
作者さんとやらが発明しるまで待っておればええんでないか?
631: 2005/06/08(水) 04:33:13 ID:m5oer4KH(1/2)調 AAS
deny 0.0.0.0/0
632: FOX ★ 2005/06/08(水) 04:33:15 ID:??? AAS
>>629
開発じゃなくて配布だけどね、
633(1): 2005/06/08(水) 04:38:52 ID:7/kz71Ub(1/10)調 AA×
![](/aas/sec2chd_1118129745_633_EFEFEF_000000_240.gif)
634: 633 2005/06/08(水) 04:47:13 ID:7/kz71Ub(2/10)調 AA×
![](/aas/sec2chd_1118129745_634_EFEFEF_000000_240.gif)
635(4): FOX ★ 2005/06/08(水) 05:03:19 ID:??? AAS
わかった、わかった
こうしよう。
1) 2ちゃんねるではp2の規制はいないことにしよう。
2) p2開発&配布者に情報を提供してp2であらせなくする事を期待しよう。
3) p2専用の stats.2ch.net とかつくればいいのかなぁ
実装をどうすればうまく行くかを考えよう。
↓
何かいい案ない?
636(1): マァヴ ◆jxAYUMI09s 2005/06/08(水) 05:06:37 ID:h1/qvCUC(38/49)調 BE AAS
いまいち意味がわからん(^_^;)
1 p2のために2chになんらかの仕組みを作る
2 その仕組みを通さないとp2から2chにはかけない
3 その仕組みのためのサーバがstats.2ch.net
ってことなのだろうか?
637(1): 2005/06/08(水) 05:07:08 ID:C5tjVER2(6/8)調 AAS
>>635
>>611じゃだめですか?
638(1): FOX ★ 2005/06/08(水) 05:09:35 ID:??? AAS
>>636
いやー、自分でも良くわかっていない
>>635 の 1) 2) は基本路線としては確定するとして
3) は考え無しに書いた
>>637
読んでみる
639: 2005/06/08(水) 05:09:49 ID:f/zaT6jQ(1)調 AAS
ついに、コペルニクス的展開に・・・
640: FOX ★ 2005/06/08(水) 05:10:29 ID:??? AAS
>>611
読んでみたけど、
理解不能だった。
641: 2005/06/08(水) 05:13:10 ID:sFPcz5Wu(2/2)調 AAS
改造防止のために外部リンク:www.zend.co.jpを導入してから
書き込みするときだけはログインが必要にするよう仕様変更するとか。
問題なのはEncoderが高級品ってことだけど…
642: マァヴ ◆jxAYUMI09s 2005/06/08(水) 05:17:51 ID:h1/qvCUC(39/49)調 BE AAS
>638
ふむ(^_^;)
ってことは
>2ちゃんねるではp2の規制はいないことにしよう。
これは
・現在のp2にはなんらかの規制が入る
・新しいシステムに対応したp2は規制されない(ただし新システムの影響下に入る)
と・・・・。
おいらはいまいちだと思うなぁ・・・・(^_^;)
p2がより発展する方向が見いだせるならいいかんじだと思うけど。
あとは汎用性がどれくらい見込めるか(仕組みとしてではなくて、実際の利用において)
p2の「ために」ってあたりになんか今ひとつ納得できないものを感じる(^_^;)特にstats.2ch.netってあたり
643: マァヴ ◆jxAYUMI09s 2005/06/08(水) 05:28:50 ID:h1/qvCUC(40/49)調 BE AAS
ちなみに同様の構図はimonaの中間サーバとかでもあったわけで・・・・
そんときは白山羊さんで解決しようっていう方向が決まったけど
これは汎用性を持たせつつ(ログ取得が必要な勝手サイトが使える)
登録制という方法である程度の制限を設けることになった・・と
今回のstats.2ch.netはどういう原資でやるのかなぁ(^_^;)とかそんな感じ
いや、まだ3)は勢いってことなんで、そこで気を揉んでもしょうがないんだけどね(^_^;)
644(3): 2005/06/08(水) 05:30:22 ID:C5tjVER2(7/8)調 AAS
verioめ・・・
p2からの書き込みには書き込み元、鯖じゃなくてブラウザの方のipも提出するようにする。
そのシステムをはずすのは悪意あるユーザーとしてあらしがあったときには容赦なくISP規制
で運営側のほうには申し訳ないと思うがcgiに細工してもらってp2の発信するipを受け取る機構をつけてもらうってことです。
645(1): 2005/06/08(水) 05:36:06 ID:7/kz71Ub(3/10)調 AAS
>>635って
・荒らし情報鯖(stats.2ch.net?)をたてる。
・p2は書き込む前に荒らし情報鯖に書き込み者が荒らしか問い合わせる。
・荒らし情報鯖で規制対象になっているにもかかわらず書き込ませたp2も荒らし。
って事?
646: マァヴ ◆jxAYUMI09s 2005/06/08(水) 05:37:01 ID:h1/qvCUC(41/49)調 BE AAS
>644
そこなんだけど、p2は何がしかの附加情報を2chに送り付けて
2chはその附加情報で判断するわけだよね?(^_^;)
でも、その附加情報ってのはp2いじれば自由に改変できちゃうんだよね・・・・
なのでその情報の正当性ってのを担保する仕組みが必要になると思われ。
「悪意で利用する人と、善意で利用する人の見分け」ここが問題(^_^;)って・・・・
少なくとも「悪意で設置する人と善意で設置する人」なら善意で設置する人のほうが圧倒的に多いんで
「悪意で利用する人と、善意で利用する人の見分け」ができなくても、圧倒的多数のp2サーバは
悪意で利用するのが難しくなるか・・・・(^_^;)
647: マァヴ ◆jxAYUMI09s 2005/06/08(水) 05:38:33 ID:h1/qvCUC(42/49)調 BE AAS
>645
いや、stats.2ch.netってのは、仕組みにサーバを投入することも視野に入れるという程度の話みたい(^_^;)
実際には原資の問題とかもあるし、目的に対して必ずしもサーバ投入という手段を選ぶ必要はないかと・・・・
648: マァヴ ◆jxAYUMI09s 2005/06/08(水) 05:39:18 ID:h1/qvCUC(43/49)調 BE AAS
>644
ちなみにさっきのはverioじゃなかったみたい(^_^;)
649: 2005/06/08(水) 05:40:26 ID:C5tjVER2(8/8)調 AAS
もし誰かが設置したp2で書き込むときそのp2が処置していなかったら書き込みに使ったブラウザの位置がわかる
改造がしてあったとら鯖主に悪意があるとして鯖主処分
これでは甘いですかね?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 352 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s