【ノートン】Norton Security 252【NS】 (843レス)
上下前次1-新
484(1): 2021/12/31(金) 15:17:51.76 ID:hmr21OBZ(1)調 AAS
>>479
9980からクーポン使って本店6980、楽天7980
一応今日までみたいね、年明け継続するかは不明
485: 2022/01/01(土) 15:42:56.40 ID:4RKaXB6v(1)調 AAS
>>484
情報サンクス
486: 2022/01/04(火) 19:50:10.67 ID:G/dPEl9z(1)調 AAS
ここ最近ノートンでUSBスキャンを有効にしていると
メモリーカードやUSBディスクが書き込み禁止になってしまいました
無効にして再起動すると書き込めるようになります
最近のアップデートで仕様が変わった?
487(1): 2022/01/06(木) 21:40:42.07 ID:em1jlRNh(1/2)調 AAS
ノートンセキュアVPNって何をどうするソフトか説明できる人いる?
なにやらいろいろ安全になるらしいが具体的に何をどうするのかが
どこにも説明されていなくてさっぱり意味がわからない。
488(1): 2022/01/06(木) 21:56:19.37 ID:hWpzwO4D(1)調 AAS
>>487
外部リンク[html]:www.jbsvc.co.jp
489(1): 2022/01/06(木) 22:02:30.25 ID:8P2uK2iw(1)調 AAS
スマートスキャンとやらは高度な問題というのを検出しても解決してくれないのかよ
490(1): 2022/01/06(木) 22:11:11.51 ID:em1jlRNh(2/2)調 AAS
>>488
つまり、一般的な VPNをソフト的に実現しただけのものってこと?
ノートンのHPの宣伝文句だとWebの匿名閲覧とか広告追跡のブロックもやるって書いてあるけど、
そのページに書いてある範囲の機能でどうやって実現するの?
491: 2022/01/07(金) 10:27:04.14 ID:r1IIWGMv(1)調 AAS
>>489
問題が何100個も出てきて、何もしてくれないのか・・
(お金出さないと)
492(5): 2022/01/07(金) 16:13:34.61 ID:lWKSMCu2(1/3)調 AAS
>>490
お前がプロバイダOCNと契約していて5chを見たいとする
普通の経路はこうだとしたら
5ch ←→ あたしンち
VPNを通すとこういう経路になる
5ch ←→ NortonのVPNサーバ ←→ あたしンち
5chからするとあたしンちのIPが分からない
493: 2022/01/07(金) 16:14:03.68 ID:lWKSMCu2(2/3)調 AAS
厳密には間にプロバイダが入るのでこう
普通の経路はこうだとしたら
5ch ←→ OCN ←→ あたしンち
VPNを通すとこういう経路になる
5ch ←→ NortonのVPNサーバ ←→ OCN ←→ あたしンち
494(1): 2022/01/07(金) 16:21:26.15 ID:pAM+r0aC(1)調 AAS
なんか急にスマートスキャンってのができるようになったけど
調べたら随分前からあった機能みたいだな
なんで急に使えるようになったんだろう…
495(1): 2022/01/07(金) 16:23:14.90 ID:q+PSgr0i(1)調 AAS
win8.1とwin11は勝手にスマートスキャンのverになったけど、何故かwin10はこのverにならない
496: 2022/01/07(金) 16:34:40.36 ID:lWKSMCu2(3/3)調 AAS
>>494
おれの環境だとここ数日でポップアップが出てバージョンアップされたぜ
497(1): 2022/01/07(金) 19:24:15.73 ID:hYuutPj0(1)調 AAS
「ノートン 360」で仮想通貨マイニング機能が自動インストールされる件に批判の声
外部リンク:gigazine.net
やべえNCrypt.exeがあるわ
498: 2022/01/07(金) 21:50:09.33 ID:9QxEXsZX(1)調 AAS
>>497
どこを見たらあったの?
最近スマートスキャン機能とかになってるし、勝手にインスコされるんかな
499(2): 2022/01/07(金) 21:58:22.88 ID:/DYKjUTj(1)調 AAS
>>492
それって技術的にVPNなのは
「NortonのVPNサーバ ←→ あたしンち」
だけで、システム全体の動きとしてはプロキシーって言わないか?
「ノートンプロキシーサービス」って言えば3秒でわかるのに
能書きの機能の実現には絶対条件の技術じゃないVPNを
タイトルに使ってるのっておかしくない?
500(1): 2022/01/07(金) 23:11:03.50 ID:gYnaiv/f(1)調 AAS
その←→が暗号化されるから
501(1): 2022/01/07(金) 23:50:05.73 ID:Kc9kzPJr(1)調 AAS
セキュアVPNをONにすると5ちゃんに書き込めなくなるんだけど、
これが正常の動作でいいの?
502: 2022/01/08(土) 00:06:27.66 ID:ZY4Q21vM(1/3)調 AAS
>>500
暗号化されてるのは「NortonのVPNサーバ ←→ OCN ←→ あたしンち」の間だけであって、
「5ch ←→ NortonのVPNサーバ」の間は通常の https 通信でしょ
つまり直でアクセスする場合と同様の SSL以外の暗号化はされてない
503: 2022/01/08(土) 08:19:31.74 ID:aGCFfk2E(1)調 AAS
>>501
5chがVPNを弾いてる
504(1): 2022/01/08(土) 08:29:12.82 ID:ZY4Q21vM(2/3)調 AAS
そもそも不特定多数にVPN接続を提供してるサービスなんて存在すんの?
505(1): 2022/01/08(土) 11:42:41.29 ID:HdoBcYvv(1)調 AAS
>>499
簡単に言えばプロキシの進化版
プロキシと大きな違いはセキュリティが確保されている
しかし色々なサイトでVPNは安全だから云々って説明しているけど、VPNサーバには全部見えているから注意
ノートンは安全な接続の為にVPNを使ってって言うけど、ノートン側からすればそれで情報を盗むことも可能だから、
金融機関などで使うのはもってのほか
つまり一般人が自宅の固定回線からネットに接続するには全く不要なもの
>>504
無料だとSoftEther VPNが有名だけど、他は怪しいのばかり
まともなのはほとんどが有料
506: 2022/01/08(土) 12:03:07.63 ID:ZY4Q21vM(3/3)調 AAS
>>505
通信経路のセキュリティと外部サーバーに対する匿名性は同じセキュリティでも別の問題だろ
能書きにうたわれてる匿名性の確保に関してはVPNは直接的には寄与していない。
507: 2022/01/08(土) 12:27:33.35 ID:MFadoASR(1/3)調 AA×

508: 2022/01/08(土) 12:35:24.09 ID:QwxQjDPX(1/4)調 AAS
スマートスキャンは クィックスキャン ネットワークスキャン パフフォーマンスチェック 等を一括実行する機能
509: 2022/01/08(土) 13:15:34.51 ID:MFadoASR(2/3)調 AAS
?
実行したら…
「プライバシー、パフォーマンス、ストレージに影響する可能性がある29708個の問題が見つかりました」
どどど、どうすれば… ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
510: 2022/01/08(土) 13:16:55.64 ID:xCokXjeI(1)調 AAS
それで問題を見つけても何もしてくれないのはなんなのよ?
511: 2022/01/08(土) 15:33:38.85 ID:QwxQjDPX(2/4)調 AAS
実行したけどなんにも問題がなく終わったから、問題があってもどうしたらいいかわからな
512: 2022/01/08(土) 16:38:21.82 ID:MFadoASR(3/3)調 AA×

513: 2022/01/08(土) 17:02:22.44 ID:QwxQjDPX(3/4)調 AAS
ゴミだらけっていう結果ですね
514: 2022/01/08(土) 21:26:07.90 ID:E0Ugl6VX(1)調 AAS
それ、Win10をクリーンインストールして、NSだけ入れたときにどれだけでるのか知りたいわ
515: 2022/01/08(土) 21:47:44.42 ID:kDP8aYba(1)調 AAS
クリーンインストール直後でも不要なゴミファイルはあると思うぞ
インストールディスクは全て展開されてるイメージファイルをコピーするわけじゃないからな
516: 2022/01/08(土) 22:30:12.65 ID:QwxQjDPX(4/4)調 AAS
クリイン直後ではない10とそうとう使い込んだ7でも問題なしだったんだけど・・・
517: 2022/01/09(日) 00:00:34.13 ID:98uwkQ6J(1)調 AAS
いやいや、相当使い込んだ7ならゴミファイルの10や20はあると思うぞ
今でも7なの?
それとも10にアプデ済なの?
518: 2022/01/09(日) 11:42:44.08 ID:8wdBWeLd(1)調 AAS
>>495
win10の俺は自動更新されてスマートボタンが出てきたよ
519(1): 2022/01/09(日) 16:49:36.64 ID:qxKZe2fS(1/5)調 AAS
「ノートン 360」、暗号通貨採掘を強制インストールする上に削除困難、しかも15%の手数料を徴収 [156193805]
2chスレ:news
520(1): 2022/01/09(日) 17:05:03.62 ID:qxKZe2fS(2/5)調 AAS
情弱は掘られろwww
521(1): 2022/01/09(日) 19:31:51.18 ID:fJjB1cUf(1)調 AAS
>>499
プロクシは代理応答
VPNはトンネル
それにVPNって言った方がカッコイイ
522: 2022/01/09(日) 21:44:06.53 ID:qxKZe2fS(3/5)調 AAS
>>520
掘られるとか
むっちゃ恥ずかしい連中だな!
523: 2022/01/09(日) 21:44:52.46 ID:qxKZe2fS(4/5)調 AAS
情弱なんだから仕方がない>>591
524: 2022/01/09(日) 22:05:17.13 ID:qxKZe2fS(5/5)調 AAS
これな!>>519
525: 2022/01/11(火) 20:08:58.11 ID:9uEN0c14(1)調 AAS
なんだ小学生がこんな所に来てたのかw
526: 2022/01/11(火) 20:24:11.76 ID:BY6y/4q5(1/5)調 AAS
幼稚園児が何を言ってるんだかw
527: 2022/01/11(火) 20:26:07.97 ID:nea2ELta(1)調 AAS
おむつ取れてからこいよ乳幼児
528: 2022/01/11(火) 20:36:51.14 ID:MUuWE49Q(1/4)調 AAS
519の暗号通貨採掘を強制インストールって、フツーにアプデでインスコされちゃうの?
529: 2022/01/11(火) 20:39:08.24 ID:BY6y/4q5(2/5)調 AAS
細胞分裂してから言えよ受精卵
530: 2022/01/11(火) 20:43:57.23 ID:MUuWE49Q(2/4)調 AAS
これ面白いと思って書いてんのかな?
531: 2022/01/11(火) 20:49:25.92 ID:BY6y/4q5(3/5)調 AAS
ははは
もう遡れなくなったんだろ
お前の負け
532: 2022/01/11(火) 20:59:38.25 ID:BY6y/4q5(4/5)調 AAS
これは受精卵の負け
533(1): 2022/01/11(火) 21:07:05.68 ID:MUuWE49Q(3/4)調 AAS
同社(NortonLifeLock)の日本法人によれば、日本市場向け製品にはNorton Crypto機能を搭載しておらず、今後日本で同機能を提供するかどうかは未定
なんだ、ツマンネ
534: 2022/01/11(火) 21:08:11.18 ID:MUuWE49Q(4/4)調 AAS
あ、
これ面白いと思って書いてんのかな? は519に対してネ
535: 2022/01/11(火) 21:10:29.06 ID:BY6y/4q5(5/5)調 AAS
>>533
今のうちに乗り換えておけってことだよ
有難いことじゃないか
536(1): 2022/01/11(火) 21:44:33.45 ID:vYV5Muvs(1)調 AAS
>>521
まあ仮に VPNがトンネルだとして、
トンネルでどうやって匿名性を確保するの?
537(3): 2022/01/12(水) 00:19:11.36 ID:g0BNHwTD(1/3)調 AAS
>>536
分かってて聞いてる奴には答えない
538: 2022/01/12(水) 10:07:42.09 ID:NGopFDSp(1)調 AAS
細胞分裂していない受精卵が集うスレ
539: 2022/01/12(水) 18:58:38.70 ID:g0BNHwTD(2/3)調 AAS
538きっしょ
540(1): 2022/01/12(水) 19:15:41.91 ID:kAUq1oWt(1/5)調 AAS
>>537
あのさ、俺は、できない、と思ってるんだけど。
それを「分かっている」って言うってことはお前もできないと思ってるってことなわけ?
何で嘘言うの?
541(2): 2022/01/12(水) 19:27:47.30 ID:FPtYS0wk(1/2)調 AAS
>>540
>>492を見て何故できないと思うのか具体的に書いてみて
542(1): 2022/01/12(水) 19:37:19.82 ID:kAUq1oWt(2/5)調 AAS
>>541
いや、お前は俺が分かってると分かってるんだろう?
じゃあ、お前の言いたいことは俺が思っているとおりの内容のはずだ。
お前が俺に何か聞く必要なんてあるわけがない。
543(1): 2022/01/12(水) 19:37:47.42 ID:FPtYS0wk(2/2)調 AAS
>>542
>>492を見て何故できないと思うのか具体的に書いてみて
544(1): 2022/01/12(水) 19:54:00.59 ID:kAUq1oWt(3/5)調 AAS
>>543
だからなんであんたがそれを俺に聞く必要があある?
>>537
は嘘か?
545: 2022/01/12(水) 20:08:30.84 ID:BPkgLZO8(1)調 AAS
昨日のID:BY6y/4q5は誰と戦ってたんだ?
546(1): 2022/01/12(水) 20:11:47.80 ID:g0BNHwTD(3/3)調 AAS
>>544
>>492を見て何故できないと思うのか具体的に書いてみて
547: 2022/01/12(水) 20:16:39.05 ID:kAUq1oWt(4/5)調 AAS
>>546
だからなんであんたがそれを俺に聞く必要があある?
>>537
は嘘か?
548: 2022/01/12(水) 20:22:14.22 ID:o/RgngY/(1)調 AAS
ID:kAUq1oWtは嵐なので触らないよう皆様のご理解とご協力をお願いします。
549: 2022/01/12(水) 21:07:21.48 ID:kAUq1oWt(5/5)調 AAS
とりあえず
>>541
は、明らかに嘘
「>>492を見て」(匿名性の確保が)「できない」と言ってる奴は自分を含めてこのスレには一人も居ない。
550(1): 2022/01/12(水) 23:44:13.98 ID:9eyiwLCx(1)調 AAS
股間から変な匂いがする><
551: 2022/01/13(木) 00:14:08.57 ID:hF2O5t6b(1)調 AAS
スソガ
552: 2022/01/13(木) 08:00:53.22 ID:Tc/3EI2U(1)調 AAS
>>550
不治の病なのですぐ病院へ!
553: 2022/01/13(木) 10:33:53.34 ID:LbPIlGFj(1)調 AAS
治らないんじゃ手遅れだろw
554: 2022/01/16(日) 07:43:30.70 ID:58tlFDU9(1/2)調 AAS
ファイルロック機能に関するお知らせ (お客様側で対応が必要です)
555: 2022/01/16(日) 07:43:48.82 ID:58tlFDU9(2/2)調 AAS
誤爆しました
556: 2022/01/28(金) 12:04:27.72 AAS
誘導
【ノートン】Norton 総合 4
2chスレ:sec
557: 2022/02/03(木) 22:45:19.42 ID:6tpnL1bj(1)調 AAS
22.22.1.58
558: 2022/02/06(日) 15:32:48.76 ID:tqYcX+Hh(1)調 AAS
スマートスキャンが問題無しの緑画面になった
今までは何100も問題ありと出てたのに
559: 2022/02/06(日) 21:37:38.83 ID:V+27YlJN(1)調 AAS
でかい更新来たな
560: 2022/02/06(日) 21:43:41.51 ID:6fqnUALg(1)調 AAS
そんなデカいやつ3日以降来てないが
561: 2022/02/10(木) 15:28:52.09 ID:5s+ugG/Y(1)調 AAS
エラーをたくさん表示してユーティリティーズを買わせようとするとか、昔の偽セキュリティーソフトみたいでセコくて卑怯だし、なんかやだなぁ
562: 2022/02/10(木) 22:56:37.88 ID:eyGrk///(1)調 AAS
クッキーまでおどかしてノートンユーティリティーズを買わせようとしてきてわろた
詐欺ソフトみたいなことしてきたな
563: 2022/02/10(木) 23:04:13.39 ID:eOV5gHsq(1)調 AAS
10年以上使ってるけど有料アプリでこんな舐めた誘導するとはガッカリしたわ
564(1): 2022/02/11(金) 10:29:49.59 ID:bM6P/99V(1)調 AAS
また変なポップアップ出して購入しませんかとかアピールしてくる
565(1): 2022/02/12(土) 02:07:15.94 ID:9E/LP/4s(1)調 AAS
あなたのオンライン上での行動が
173サイトから追跡されていることを
検知しました
↑ポップアップでこんなのが出た
173サイトって何だ?
566: 2022/02/12(土) 06:59:16.37 ID:/jPjwPDf(1)調 AAS
ノートンユーティリティーズ買えとかノートンアンチトラック買えとか 酷くなったな360(´・ω・`)
567(1): 2022/02/12(土) 07:30:48.09 ID:Cu/3/WWs(1)調 AAS
>>565
今のところでてないから推測で話す
173「個の」サイトから追跡→トラッキングクッキー173個では?
568: 2022/02/12(土) 14:11:51.91 ID:ai87SpTm(1)調 AAS
>>567
なるほー
とりあえず、Cookie全部削除した
PCを立ち上げた後、ライブアップデートとクイックスキャンをしてるんだけど、
昔(360より前)は○個のトラッキングCookieを削除しましたみたいなメッセージが
出てたけど、360に切り替えるちょっと前あたりからは全く出なくなった
これも影響してるのかな?
569: 2022/02/12(土) 17:35:35.05 ID:o1yVfGo6(1)調 AAS
勝手に裏でこそこそ情報収集してトラッキングCookie削除して欲しければ金払え
いやいや、お前こそがマルウェアだろ!アホらしいから契約解除しようかな
570(1): 2022/02/12(土) 19:48:29.25 ID:mKowT/hM(1)調 AA×

571: 2022/02/12(土) 19:53:54.37 ID:sYgR2Gvv(1)調 AAS
>>570
旭日旗ニダ!
許さないニダ!
572: 2022/02/14(月) 08:25:18.69 ID:iT0bBuNK(1)調 AAS
>>564
最近よくでる
変な会社になったよなあ
573(1): 2022/02/14(月) 15:12:28.49 ID:K/TVMPnb(1)調 AAS
ライブアップデートを始めるとしばらくPCが固まり、ディスク使用率100%が続く
緊急でない時は優先度を落としてゆっくりモードにして欲しい
574: 2022/02/15(火) 17:22:30.87 ID:Li9eZkZs(1)調 AAS
ノートン360専スレがなぜかスレストされてる…
体験版でノートンセキュリティー、製品版でノートン360という人も多いだろうに
575: 2022/02/15(火) 20:16:52.28 ID:PwwC5WDx(1)調 AAS
>>573
低スぺ過ぎるだろ
576: 2022/02/16(水) 13:28:20.27 ID:+77ms9hW(1)調 AAS
また変なポップアップ出てるし
577: 2022/02/16(水) 14:06:16.49 ID:EGiC7TWI(1)調 AAS
詐欺に近い広告出すようになったらお終いだよな
もうWindowsDefenderだけでいいのかも
578(2): 2022/02/16(水) 19:39:59.53 ID:fpCiRoTn(1)調 AAS
こんなポップアップが出た
h 画像リンク
[表示しない] でいいよね?
579: 2022/02/16(水) 20:57:49.59 ID:W3GYKyEC(1)調 AAS
表示しないを押しても1週間後とかにまた出るよ。金払って体験版を使ってる気分だわ
580: 2022/02/16(水) 21:16:16.31 ID:WG0wS/yJ(1)調 AAS
こりゃもうユーティリティーズアルティメットを買うしかないな
581(1): 2022/02/16(水) 22:08:20.97 ID:QnNUqpF4(1)調 AAS
新品同様のパソコン動作になんてなるわけねーって誰かツッコミ入れてくれぃ
582: 2022/02/16(水) 22:40:06.95 ID:4LB+o6SD(1)調 AAS
最近いろいろひどいのでアンインストールした
インストールしろってポップアップが出やがる
Wiindows初期化したわ
もうノートンは入れない
583: 2022/02/17(木) 02:00:08.42 ID:JVNo1L6K(1/3)調 AA×
>>578

584: 2022/02/17(木) 02:06:20.86 ID:JVNo1L6K(2/3)調 AAS
✓Norton
チェック記号を出したかったんだが
585: 2022/02/17(木) 06:06:57.06 ID:n+mMkWcD(1)調 AAS
社名変更してから色々ひでーわ(´・ω・`)
586(1): 2022/02/17(木) 06:31:29.14 ID:POLW5boM(1/2)調 AAS
✅ いけるかな?だめかな?
587: 2022/02/17(木) 06:31:49.46 ID:POLW5boM(2/2)調 AAS
>>586
ごめんだめだったわ
588: 2022/02/17(木) 08:41:44.95 ID:m4pDMsOJ(1)調 AAS
ノートンの詐欺みたいなポップアップ、ツイッターでも大不評だな
それにテンプレ回答するノートン
こりゃユーザー減るねぇ
589: 2022/02/17(木) 11:01:11.28 ID:eeOWLehk(1)調 AAS
なんと言っても名前がLifeLock社だから
人生をロックしますwww
590: 2022/02/17(木) 20:17:31.31 ID:gX0u14ND(1/2)調 AAS
設定でオフにしているからポップアップなんて出ないんだが?
591(2): 2022/02/17(木) 21:17:11.39 ID:FDwhKndW(1/2)調 AAS
設定>管理の設定>お得なサービスのお知らせ
これかな?
オンになってたんでオフにしてみた
592(1): 2022/02/17(木) 23:20:50.87 ID:gX0u14ND(2/2)調 AAS
>>591
そう、それ
てっきりみんなインストールしたらオフにしているのだと思った
セーフウェブとバックアップはもちろんオフ
これにマイニングを追加とか無駄な機能が多すぎ
アイドル時に最適化をオフにしても動くことがあるのと、リモート管理をオフにしててもアプデがあるとたまにオンになるのが怖い
593(2): 2022/02/17(木) 23:36:32.18 ID:JVNo1L6K(3/3)調 AAS
>>592
最初にインストールしたときには設定はそれなりにいじったけど、以来10年くらい、
ライセンス延長手続きはしても中身はほとんど触ってないからなあ。
というか、当時は「お得なサービスのお知らせ」なんて項目はあったかなあ?
594: 2022/02/17(木) 23:43:55.94 ID:FDwhKndW(2/2)調 AAS
>>593
ないはず
アップデートで迷惑設定作って、デフォルトオンとか ねばいいのに
595: 2022/02/18(金) 02:37:33.94 ID:dsxQrPjm(1)調 AAS
>>578
うちはギガバイト単位のファイルだった
何が不要なのか全然分からない
>>581
全くその通り。新品同様になるわけがない
596: 2022/02/18(金) 08:50:11.48 ID:6A4PBZ3z(1)調 AAS
>>593
再インストール時に元の設定に出来るように設定画面をスクショして取ってあるが、少なくとも2011年にはある
その当時はオンにしていたが、2013年以降はオフにしている
597: 2022/02/18(金) 11:40:09.54 ID:JT1AaIGb(1)調 AAS
ノートンに限らず余計な通信動作は設定で全部切るのが常識だと思ってたが
サポートガー中国人ガー喚いてる連中は違ったらしい
598: 2022/02/18(金) 13:00:54.32 ID:m6v8gZjY(1/2)調 AAS
初心者には不向きだよな
だが、そもそも使わなければ設定も問題も全くなし
599: 2022/02/18(金) 13:06:13.57 ID:m6v8gZjY(2/2)調 AAS
初心者というか一般人には不向きだな
マイニング機能を歓迎する自称セキュリティ通にしか向いていない
600: 2022/02/18(金) 23:17:35.67 ID:iReWaQ12(1)調 AAS
総合スレはいつもなんか殺伐としてるけど、こっちはマターリ感があっていいよね
601: 2022/02/20(日) 23:23:25.84 ID:U/5qyuZ0(1)調 AAS
先日のバージョンアップ以降、PC起動時に断続的にフリーズして最終的にブルスクになることがしばしば発生するようになった
再インストールして、起動時の保護を標準にしたら収まったっぽい
というか何かバージョンアップに一度失敗したっぽいんだよなぁ……警告でたし
602: 2022/02/21(月) 06:17:28.54 ID:UzD13Kt6(1)調 AAS
これか?
AppIdentityCAが動作を停止しました
外部リンク:community.norton.com
603(1): 2022/02/21(月) 21:53:56.11 ID:IXBaPEH7(1)調 AAS
いや、重くなったり落ちたりするときは一切メッセージは出ないので、症状は違う
そもそも10だし
あと自分の方の特徴として、Windowsのサインイン画面に至る前にディスクアクセスのランプが点灯しっぱなしになる
サインインが完了しても点灯しっぱなし
しつこく再起動すると落ち着くので、OS側ではなくノートンの定義アップデートなりスキャンなりで落ちたと推測して、再インストールした
604: 2022/02/24(木) 07:25:37.46 ID:9XB48NK2(1)調 AAS
新しいノートンインストールは、
自動で旧バージョンアンインストールしながら
新バージョンインストール方法にして欲しい。
手動でアンインストールしたら、その隙間を狙ってウィルスが入ってくる。
605: 2022/02/24(木) 11:34:40.29 ID:8gjSpWUn(1/13)調 AAS
マイニング機能搭載、大連でサポートは日本では致命的
606: 2022/02/24(木) 11:44:26.08 ID:8gjSpWUn(2/13)調 AAS
掘らせろとか大連で十分とか
日本人を徹底的に馬鹿にしているよな
今のノートンの経営者
607: 2022/02/24(木) 12:05:24.93 ID:8gjSpWUn(3/13)調 AAS
んだ
608: 2022/02/24(木) 12:17:15.46 ID:8gjSpWUn(4/13)調 AAS
こいうのが一番たちが悪いよね
609: 2022/02/24(木) 12:18:26.10 ID:8gjSpWUn(5/13)調 AAS
セキュリティは単なるポーズ丸出し
610: 2022/02/24(木) 13:38:34.28 ID:8gjSpWUn(6/13)調 AAS
あなたたちのPCを掘らせてもらいますよ〜
日本サルにはサポートは大連で十分でしょう〜
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 233 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.080s