[過去ログ]
GENOウイルススレ ★5 (1001レス)
GENOウイルススレ ★5 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
31: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/05/16(土) 04:47:35 523 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2009/05/16(土) 00:47:48 >>1のサイトがいつなくなるかもわからないので、 現在感染中のサイトを転載しておく p-frying■com/ www■zengozen■co■jp/ www■beauty-wed■co■jp/ skyhighpremium■com/ sound■jp/yudai_marimba/ www■thesis-report■com/ www■joyjoynet■com/ www■ti-a-ra■com/ www1■odn■ne■jp/revue1999/ www■nifty-hair■com/ http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/31
32: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/16(土) 04:48:04 >>20 セキュ板的には4月上旬が旬のスレで段々過疎って来てたのが ついこの間動画サイトSayMove!が感染してから また人が増えたって感じだな http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/32
33: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/16(土) 04:48:55 俺はインフルのニュー速+かなんかのスレから着たわ インフルエンザよりこっちのがよっぽど怖い http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/33
34: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/16(土) 04:49:16 >>27 VirtualPCってことは、ホストOSはWindowsだよね? http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/34
35: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/16(土) 04:49:50 こういうのいつまで我慢すればいいんだ http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/35
36: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/16(土) 04:49:50 GENOの対応の悪さったらないね http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/36
37: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/16(土) 04:50:37 Flash Playerの最新版をDLしてインスコしようとすると、 「申し訳ありません。googleツールバーをインストールできません。 >再試行 >キャンセル」 って出てきて何度も再試行したり最初からDLしてやり直してもインスコ出来ません。 何が原因でしょうか… http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/37
38: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/16(土) 04:54:42 \Drivers32 に.acmとか.axで設定されてるファイルがあるんだけど・・・ 感染してるのかな http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/38
39: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/16(土) 04:55:33 >>37 グーグルツールバーなんてでるっけ? http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/39
40: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/16(土) 04:59:18 ■GENOウイルス無料配布キャンペーン■ ★延長のお知らせ★ http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/40
41: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/16(土) 04:59:50 426 :【5月16日3時時点での同人サイト感染状況】 [↓] :2009/05/16(土) 03:12:03 ID:NMcHxmSp0 1.エヴァ(小説サーチ) 2.ヘタリア(同人サイト) 3.テニミュ(同人サイト及びファンサイト) 4.戦国BASARA(同人サイト) 5.リボーン(プチオンリーサイト及びファンサイト) 6.おお振り(アンソロサイト) 7.ジョジョの奇妙な冒険(同人サイト) 8.バイオハザード(同人サイト) 9.戦国無双(同人サイト) 10.メガテン(同人サイト) 11.乙女ゲームのVitamin(同人サイト) 12.鋼の錬金術師(同人サイト) 13.ガンダム00(同人サイト) 14.幻想水滸伝(同人サイト) 15.忍たま乱太郎(同人サイト) 16.遙かなる時空の中で(同人サイト) 17.Fate(同人サイト) http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/41
42: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/16(土) 05:00:16 Adobe Flash Playerのインストール Adobe Flash Playerのバージョン 10.0.22.87 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/42
43: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/05/16(土) 05:00:18 今北。 なにこれこわい。 マカーは関係ないの? 俺のHPが感染しないようにするにはどうしたらいいんだ。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/43
44: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/16(土) 05:01:16 >>43 495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/16(土) 00:33:38 >>491 JavaScriptは動いてもMac上ではexeが勝手に動かないから大丈夫だよ http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/44
45: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/16(土) 05:03:44 先ほどの>>37ですがすみません、自己解決しました googleツールバーを最新にしてから改めてFlash Playerをインストールしたところ 正常にインストールされました。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/45
46: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/16(土) 05:03:57 急に加速してるからビビったw そんなに広まってるってことかよ・・ 2ちゃんが一番安全だなんてw http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/46
47: 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2009/05/16(土) 05:04:51 感染後クリーンインストールするとして WEBに関係ない画像やテキストなどのデータはバックアップとっても大丈夫でしょうか? http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/47
48: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/05/16(土) 05:06:05 >>41 同人板のスレ見てたら 東方 サンレッド ブレイブルー コードギアス も報告来てたよ http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/48
49: 43 [sage] 2009/05/16(土) 05:06:25 >>44 ありがとう。 それにしても恐ろしいな。友達に言っとかないと… http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/49
50: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/05/16(土) 05:06:47 感染してた人いないです? 話がききたい http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/50
51: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/16(土) 05:08:12 >>24 あのさ、avastで開こうとしたら警告出るでしょ? で、すぐにIE閉じた場合、チェストに移動できる? 俺、ウイルスチェストに移動できなくてエラーになったことあるんだが、 この場合、感染してしまったのかな? ただ、TempInternetFileの中身を全削除してから、全ドライブを avastでチェックかけたところ、ウイルスは出なかった regeditも正常に起動できた ウイルスに感染したページを開く前に、avastが警告出して 未然防止できたってことで良いのかな? ただ、何でチェストに移動できなかったのかが謎だけど・・・ すぐにIE閉じたから? http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/51
52: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/05/16(土) 05:08:19 >>50 前スレ見ろ。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/52
53: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/16(土) 05:08:27 >>49 自分もすぐ家族とPCに疎い友達に言ったよ 最初はふーんて感じだったけど 小林製薬の事はなしたら「気をつける」ってさ http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/53
54: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/16(土) 05:09:00 sqlsodbc サイズ 49.5 KB (50,727 バイト) ディスク上のサイズ 52.0 KB (53,248 バイト) これって( )内の数字が正しいから大丈夫だよね? http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/54
55: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/16(土) 05:11:13 >>51 自分の場合は「そのまま閉じなさい」みたいに言われたから閉じるボタン押したよ いつもだったらチェストに移動とか出るけどその時は「閉じる」一択だったわ 多分大丈夫 こちらもウィルスチェックしたけど何も出なかった http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/55
56: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/16(土) 05:13:01 PC疎い人が「気をつける」って 何を気をつけるんだろうな… ウィルスに感染してるサイトは特別な状態になってるとか 思ってそうだ http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/56
57: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/16(土) 05:13:46 >>55 あれ、「チェストに移動する(推奨)」とか出なかった? 通常は、「削除」「チェストに移動」のどっちか選べるよね? あまりに危険だから、チェストに移動できないタイプだったのかな? http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/57
58: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/16(土) 05:15:33 >>54 md5で確認したファイルとサイズは同じだね 気になるならmd5見たほうがいいんじゃないかな http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/58
59: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/16(土) 05:18:08 >>57 うん。普通のタイプのウィルスだったら「チェストに移動」が出るんだけど 今回のは出なかったよ こういう事あるんだなー http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/59
60: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/16(土) 05:19:27 >>59 俺の場合、「チェストに移動」って出てきたよ だけど、クリックしたのに「エラー」になって移動できなかった http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/60
61: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/16(土) 05:20:44 >>56 まぁウィルスという言葉が片隅にあるのとないのじゃ対策の仕方も変わるしいいんでないの http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/61
62: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/16(土) 05:22:23 とりあえずはavastさんがどうにかしてくれてるわけね http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/62
63: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/16(土) 05:22:44 cmd.exeで実行してdir C:\WINDOWS\system32\sqlsodbc.chmでエンター押したら ファイルが見つかりませんって出たんだけどこれはアウト? さっきまで1個のファイル 50,727バイトって表示されてたんだけど、 まとめサイトにのってるニフティのサイト開いてKasperskyもダウンロードしたあと試したらこうなった http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/63
64: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/16(土) 05:22:47 >>47 断言は出来ない 出来ないけどたぶん大丈夫じゃね? このウイルスは今のところCドライブのシステム関連を改変するだけっぽいので それ以外の場所のテキストファイルや画像・動画ファイルとかはたぶん問題ないと思う たぶんね(責任は持てないけど) http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/64
65: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/16(土) 05:24:14 >>63 それ開けてる http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/65
66: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/16(土) 05:24:27 >>63 普通にエクスプローラで見てみれば? http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/66
67: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/16(土) 05:26:08 今日寝ずにオンラインスキャンしたりブラウザの設定したよ... http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/67
68: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/16(土) 05:26:44 >>63 キャッシュ削除すればおkってゲロさんが言ってた http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/68
69: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/16(土) 05:27:59 キャッシュ消してもウィルスが消えるわけじゃないんですよね、社員さん http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/69
70: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/16(土) 05:28:55 ゲロさんの言うキャッシュ削除は役に立たないってまとめwikiにあったが http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/70
71: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/16(土) 05:29:16 >>38 そっちのファイルが何かわからないけど こっちも調べたら.acmや.axがあったわ・・・・ けど、ググてみたら普通にレジストリにあるぽいんだよね・・・・ どうなんだろう http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/71
72: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/16(土) 05:30:24 >>65>>66 開けてるけど1個のファイル 50,727バイトって出ないとアウトなんじゃないの でもsqlsodbc.chmプロパティ開いてみたら50,727バイトなってた。 これはセーフなのかアウトなのか・・・ http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/72
73: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/16(土) 05:33:20 さっきまで女とヤりまくってたんだけど 実はウイルスのことで頭がいっぱいだったんだ。 この外国帰りの女。まさか豚ウイルス持ち帰ってねーだろな。 ってな。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/73
74: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/16(土) 05:34:02 >>72 カスペでウィルスチェックしたの? 全部 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/74
75: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/16(土) 05:34:33 GENOってノートンで[94.247.2.0]-[94.247.3.255]を遮断してれば大丈夫? その他の対策もやっといた方がいいんでしょうか http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/75
76: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/16(土) 05:34:51 システムフォルダがWINDOWSじゃないとか システムドライブがC:じゃないとか http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/76
77: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/16(土) 05:35:44 >>72 お前はもうアウトだと思ってネット切っとけ… http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/77
78: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/16(土) 05:38:00 >>74 カスパーインストールしようとすると「インストールノログを開くときにエラーが発生しました。 指定されたファイルの場所が存在し、書き込み可能であることを確認してください」って出てしまう http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/78
79: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/16(土) 05:41:08 vipとかも蔓延してそうだな http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/79
80: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/16(土) 05:41:47 >>78 まずウィルスチェックしてください 他のウィルス対策ソフトやオンラインスキャンが使えないならパソコン綺麗にしたほうが早いですね http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/80
81: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/16(土) 05:46:46 Adobe Acrobat Reader自体ダウンロードしてなかったら大丈夫? それとも対策として入れておいたほうがいい? http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/81
82: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/16(土) 05:47:33 >>81 使わないなら入れなくていい http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/82
83: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/16(土) 05:53:43 Java script を切ったり、各種ソフトウェアを 更新していれば、万が一書き換えが起きてるサイトを 踏んでも一応大丈夫だと思ってたんだけど ここ数日で何か変わったのか? http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/83
84: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/16(土) 05:57:29 >>83 亜種が出てきてるから何を信じればいいのかわからない状態 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/84
85: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/16(土) 06:00:04 >>3 ★感染を疑った人の報告 【OS】 【使用セキュリティソフト】 【疑った理由】 【症状】 【確認手段】 【結果】 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/85
86: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/16(土) 06:00:53 javaスクリプトは切ったんだけど、それでも一応 javaスクリプト最新版にアップデートしておいた方が良い? http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/86
87: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/16(土) 06:01:58 ……「同人サイト」ってなに? エロサイト? http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/87
88: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/16(土) 06:03:03 うぁあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ ああああああああああ・・・・・・あああああああああ・・・・・あああああああああああ ぁぁぁぁぁぁ・・・・・・ http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/88
89: 64 [sage] 2009/05/16(土) 06:03:04 まとめwikiのdir C:\WINDOWS\system32\sqlsodbc.chmをコピってエンターだとファイルが表示されませんて出たけど コピペのdir C:\WINDOWS\system32\sqlsodbc.chmだと1個のファイル 50,727バイトってちゃんと出た。 何が違ったのかよくわからないけど一応報告 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/89
90: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/16(土) 06:07:01 >>89 正常だけど 心配ならウィルスチェックしてみたらいいじゃないの http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/90
91: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/16(土) 06:11:49 普通のサイトにトラップだなんて困るわ http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/91
92: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/16(土) 06:17:46 このスレですら今の状態だからもう感染爆発は止められないな ほとんどのメーカー製PCやソフトはマニュアルがPDFで Acrobatが標準プリインストールされてしまっている 購入後アドビまで探しに行って更新するわけがないし リカバリすればまた古いAcrobatが再インストールされる 自分のPCにAcrobatがあることすら知らないはず http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/92
93: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/16(土) 06:18:34 …げ、evalあった 放置してる上、趣向が趣向だけに もう閲覧してる人もいないようなサイトだから ゆっくり考えてから行動するか… 他のサイトは無事で、最優先でチェックした項目に 感染の形跡無いのは何でだろ、亜種かな http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/93
94: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/16(土) 06:27:03 >>47 本当に必要なファイルはVirusTotalにかけて、 それ以外の99パーセントのファイルは、一応スキャンした後で、外付けHDDとかに退避がおすすめ。 そしてしばらく凍結。 今は完全に 悪意の攻撃者 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>セキュリティーベンダー だから、1ヶ月(いや、最悪半年か?)くらい、不要ファイルは寝かせて、 セキュリティーベンダーのウィルス特定精度があがってきた頃に、外付けHDDの中を再スキャン。 その時は、マカフィー、ノートン、G-Data Kaspersky など複数ソフトで検索した方がいいよ。 >>57 なんかほのぼのしているね。 avast使ってないから、なんとも言えんけど、ローカルじゃなくて、ウェブとの通信で見つけたから、 わざわざローカルに保存してチェストに移動する必要がなかったのでは? >>75 今、凶悪なのが、そこってだけで、前は違ったみたいよ。 だから十中八九また変わる。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/94
95: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/16(土) 06:27:14 まずウイルスチェックしようよ http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/95
96: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/16(土) 06:28:00 ソロだとMeteorb楽なんだけど マルチだと火力きついんだよね ∞ないと雷は乙ってるし、氷じゃソロ辛そうだしムズイ http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/96
97: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/16(土) 06:28:42 おはよおー 前スレ終わるのはえーなw てきとーに読んでみるか http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/97
98: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/16(土) 06:28:47 なんという誤爆 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/98
99: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/16(土) 06:29:09 なんかのRPG? http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/99
100: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/16(土) 06:30:00 >>97 同人板とやらとこのスレを行き来してる人が多かったから かなり盛り上がってたみたい http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/100
101: 94 [sage] 2009/05/16(土) 06:32:32 >>86 FlashとかadobeReaderとか http://www.java.com/ja/download/installed.jsp じゃなくて? 全てアンインストールするか最新じゃないと、脆弱性あるままだよ。 つまり、Javaスクリプトを切って、たとえ、このウィルスには大丈夫でも、 他のウィルスがスタンバイしている状態。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/101
102: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/16(土) 06:33:06 >>97 スレの勢いスゴすぎだよねw 俺も寝る前新スレとして登録したはずなのに、起きたら旧スレになっててワロタ でもやっとそれだけの人が集まってきたってことなんだろうけど http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/102
103: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/16(土) 06:33:32 女性同人はブログで満足せずサイト持ちが多いから影響が大きい http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/103
104: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/16(土) 06:34:04 2ちゃん慣れしてるとこのウィルス本当に存在してんの?とか思ってしまう だけど他のサイトに行って確認するのも怖いというチキン http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/104
105: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/16(土) 06:35:01 >>104 こっちは小林のメールマガジンでこのウィルス知ったクチ その時期に見てなかったから感染しなかったけどね http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/105
106: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/16(土) 06:38:25 自分も>>54と同じだ これって黒…? http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/106
107: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/16(土) 06:39:32 それだけで決めてしまうのではなくって オンラインチェックだとかPC挙動の見つつ判断したほうがいい http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/107
108: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/16(土) 06:40:44 >>106 MD5でも比較した方がいい http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/108
109: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/16(土) 06:41:20 カスペのオンラインスキャンに拒否られる。 やる気ねーだろ。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/109
110: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/16(土) 06:41:59 >>108 ごめん MD5のやり方がわからん http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/110
111: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/16(土) 06:42:14 ググれ http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/111
112: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/16(土) 06:43:36 >>111 ググって変なサイトを見たら、また感染する危険があるだろw ここで教えろw http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/112
113: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/16(土) 06:44:20 こういう人は同人のほうのスレ行った方が優しくしてもらえる http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/113
114: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/16(土) 06:44:45 MP5っと… なんだ?ヘッケラーアンドコックって。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/114
115: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/16(土) 06:45:18 >>110 HashCheckerで探しましょう http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/115
116: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/16(土) 06:47:24 http://ja.wikipedia.org/wiki/MD5 MD5(エムディーファイブ、Message Digest Algorithm 5)とは、与えられた入力に対して128ビットのハッシュ値を出力するハッシュ関数である。 1991年に開発されたMD5は、前身であるMD4の安全性を向上させたものである。開発者はMD4と同じく、MIT教授のロナルド・リベスト。 Linuxでは md5sum、FreeBSDでは md5 というコマンドが用意されており、これを用いてメッセージダイジェストを出力することが出来る。 出力されるメッセージダイジェストは、d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e (入力データ長が0バイトの場合) の様に16進数の数字が並んだテキスト形式で出力され、これをフィンガプリント(指紋)やハッシュ値、あるいは単にMD5値と呼ぶ。 「MD5チェックサム」とも良く言われる。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/116
117: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/16(土) 06:48:19 MD5は、電子署名を必要とするアプリケーション向けに開発された。RSAで署名を生成する際に、メッセージを直接対象として 署名を生成するのではなく、メッセージのハッシュ値を生成し、ハッシュ値に対して署名を生成する。 ファイルを転送する際にそのファイルが破損していないことを確認するためにも用いられる。配布する側は、 ファイル配布時にそのファイルのMD5ハッシュ値(いわゆるMD5チェックサム)も同時に配布する。受信したユーザは 手元でファイルのMD5値を計算して、配布者の提示したMD5値と一致することを確認すれば良い。このような目的に CRCを用いることもあるが、CRCは標準が複数存在するため現在ではあまり見られない。 またファイルが改竄されていないことを証明するためにも用いられる。これにより、作成者以外による トロイの木馬やコンピュータウイルスなどの混入を防ぐことが出来る。 しかしながら、この場合MD5値は手元で計算できるのだから、 改竄済みのファイルのMD5値が同梱されている可能性がある。従って、改竄の恐れがある場合には、 ファイルに同封されているMD5値と比較するのではなく、MD5値だけは何かしら信頼できる方法で配布者から入手する必要がある。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/117
118: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/16(土) 06:49:00 FreeBSDはインストール可能なCDイメージと、それのMD5値を同時に配布している。 (MD5値の改変はないと仮定して)インストール可能なCDイメージが、途中で改変されていないことを確認してみる。 配布サイトから、ここでは 5.1-RELEASE-i386-miniinst.iso という最小構成のインストールイメージファイルと、 CHECKSUM.MD5 というMD5値(いわゆるMD5チェックサム)の書かれたテキストファイルをダウンロードする。 md5 コマンドを、イメージファイルに実行する。 localhost% md5 5.1-RELEASE-i386-miniinst.iso MD5 (5.1-RELEASE-i386-miniinst.iso) = 646da9ae5d90e6b51b06ede01b9fed67 CHECKSUM.MD5の中身を確認し、一致していれば破損の可能性は低いことが分かる。 localhost% cat CHECKSUM.MD5 MD5 (5.1-RELEASE-i386-disc1.iso) = 3b6619cffb5f96e1acfa578badae372f MD5 (5.1-RELEASE-i386-disc2.iso) = 2cfa746974210d68e96ee620bf842fb6 MD5 (5.1-RELEASE-i386-miniinst.iso) = 646da9ae5d90e6b51b06ede01b9fed67 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/118
119: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/16(土) 06:49:32 >>112 なにこいつw http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/119
120: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/16(土) 06:50:06 ブログやなんかで記事書いてもたいして読まれて無いし意味無いかな〜 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/120
121: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/16(土) 06:51:09 ///) /,.=゙''"/ / i f ,.r='"-‐'つ____ 同人サイトなんてどうでもいいんだよ!! / / _,.-‐'~/⌒ ⌒\ / ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\ / ノ il゙フ ::::::⌒(__人__)⌒::::: \ ,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| | / iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ / http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/121
122: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/16(土) 06:51:38 そういやGW始まったばかりの頃にすげー重くなって こりゃいかんとリカバリしたことあった すごく軽くなって満足してたが今思えばウイルスに感染してたのか… http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/122
123: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/16(土) 06:53:31 >>121 社員さんいいかげんにしてくださいよ http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/123
124: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/16(土) 06:53:55 >>115 ありがとう HASH CHECKER入れてみます ネットつなげるの少し怖いなw http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/124
125: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/16(土) 06:54:09 メインストリーム落ちしたOS使ってないと感染しないのにすごい盛り上がりっぷりだな http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/125
126: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/16(土) 06:54:40 >>125 メインストリーム落ちしたOSって? http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/126
127: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/16(土) 06:54:45 >>124 http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se297267.html http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/127
128: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/16(土) 06:55:26 NTTコミュニケーションズさん 120.29.185.234(VPS-TOKYO2) 今日も踏んでみたけど放置のままなんだなあ・・・ http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/128
129: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/16(土) 06:55:46 >>116 Wikipediaの説明読んでも、全く理解できないんだが・・・ 結局、MD5がGENOウイルスとどう関係しているの? http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/129
130: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/16(土) 06:57:22 >>128 これってどんなサイト? http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/130
131: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/16(土) 06:58:01 >>120 今日はすごいヒット数になるかもよ まだ分かってないやつ多いと思う http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/131
132: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/16(土) 06:58:12 >>124 少し怖い(セキュリティ的に)と思ったなら今後対策を常に講じれば良いだけです。 それに気がついただけでも良いことだと思いますよ。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/132
133: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/16(土) 06:58:15 小林製薬のページは今でも感染ばら撒いてる最中なの? もう改善されて感染されちゃったよっていう伝達がされてるの? http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/133
134: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/16(土) 06:59:32 >>133 メルマガより いつも「暮らしのヒントお知らせ隊」メールマガジンをご愛読いただき 誠にありがとうございます。 この度、弊社サイトの一部(「暮らしのヒントお知らせ隊」含む)に おいて第三者による改ざんが確認され、当該期間に下記サイトを閲覧 された方にウイルス感染の恐れがあることが判明いたしました。 ■閲覧により感染した可能性のある期間 5月10日(日)20時23分 〜 5月11日(月)21時27分 ■改ざんされたサイト ・暮らしのヒントお知らせ隊 ・ハナノア ブランドサイト ・イージーファイバー ブランドサイト 上記期間に当該サイトにアクセスされた皆様におかれましては、誠に お手数ではございますが、下記URLにて対応をご確認下さい。 http://www.kobayashi.co.jp/info/090512.html 平素から弊社サイトをご覧いただいている皆様にご迷惑をおかけしま したこと、心よりお詫び申し上げます。 引き続きサイトの安全管理には万全を尽くしてまいりますので、今後とも よろしくお願い申し上げます。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/134
135: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/16(土) 07:00:50 >>130 表示されないので謎 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/135
136: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/16(土) 07:02:35 UAC切ってたvistaってやばいよね…? http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/136
137: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/16(土) 07:03:34 >>134 ありがとう 対応されてるみたいだな っつーか一応有名企業なのに誰か報道してくれんのか http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/137
138: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/16(土) 07:04:17 >>129 意味がわからなければ半年romれ http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/138
139: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/16(土) 07:05:14 >>138 ROMったらウィルス感染しちゃうわ http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/139
140: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/16(土) 07:05:17 感染してる人ってしてない人より楽観的だよね http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/140
141: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/16(土) 07:05:30 だから感染するんだよな http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/141
142: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/16(土) 07:05:32 前スレ816 816 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/05/16(土) 03:13:52 >>806 ぐぐったらこんなんでました ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1020068155 あれ?リンク先・・・日付が・・・ それとこの一文 >ブラウザの一時ファイルを削除することで、ウイルスが駆除できるでしょう。 まさかgenoはこれを見て・・・ http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/142
143: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/16(土) 07:07:13 >>135 ていうかNTTのくせになにやってるんだろうね http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/143
144: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/16(土) 07:08:20 >>142 GENOってパソコン関係のショップなんでしょ? ありえない… http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/144
145: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/16(土) 07:08:37 >>138 ROMっているだけで感染するんだが http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/145
146: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/16(土) 07:08:49 >>139 テンプレをちゃんと見ればわかるだろ わからなければわからない自分を呪え http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/146
147: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/16(土) 07:09:55 危険なIPをルーターで全部フィルタリングした 一括登録できないからマジ疲れた…寝る http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/147
148: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/16(土) 07:10:09 sqlsodbc.chm ってXPだけのファイル? http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/148
149: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/16(土) 07:10:17 わからないなら違う方法で確認すりゃいいのに http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/149
150: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/16(土) 07:11:10 >>41 確認しようとぐぐったけど さっぱりわからんかったw http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/150
151: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/16(土) 07:11:41 >>129 MD5は該当ファイルの中身を関数で計算し値を出力する。 同じファイルで計算すると同じ値になる。 *現状の*では既存ファイルの中身を書き換える。 だからMD5の値を比較すれば書きらえたかどうかが分かる。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/151
152: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/16(土) 07:11:55 改めてJavascript切ることの重要性がわかったわ でも最近の公式サイトとかはJavascript、Flash使いまくりだからな〜 めんどうなんでほとんどWikipediaで済ましてるわ http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/152
153: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/16(土) 07:12:44 >>152 なんであんなにフラッシュ使うんだろうね http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/153
154: 94 [sage] 2009/05/16(土) 07:13:05 >>129 今のところ、感染したPCのファイルの一部が ウィルス作者に都合がいいように書き換えられるんだけど、 そんな違いが初心者にわかるわけないだろ? もっと簡単に、 君のPCが、ウィルスに感染していない(書き換えられていないファイル) だと判断するには、 書き換えられていない正常なファイルと比較して一致すれば良い。 だが、一致しているかを判断するのも大変そうだから、ツールを使って調べるわけ。 MD5ってのはファイルの指紋みたいなもので、 正常なファイルの指紋と 君のPCの同じ名前のファイル の指紋が一致すれば 多分感染していなそうだ・・・という推測が成り立つ(感染した全部PCのファイル書き換えるとは言い切れないため)。 反対に感染しているファイルの指紋と 一致しちゃったら、100パーセント 感染しているってこと。 その指紋を取るソフトが>>124とか>>127なわけ。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/154
155: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/16(土) 07:13:43 みんなおはよう ちなみに、Firefox系のブラウザでGoogle検索しただけで、感染したサイトが一番上ならGoogleの検索結果開いただけで感染する可能性あり。 Googleの先読み機能が影響してるので怖い方はabout:configからnetwork.prefetch-nextをfalseにすること推奨 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/155
156: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/16(土) 07:13:43 >>148 Windows2000以外には存在する。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/156
157: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/16(土) 07:15:03 MD5云々は最終結論だとして、 sqlsodbcのファイルサイズを偽装したウイルスは確認されてるの? http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/157
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 844 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.017s