[過去ログ] GENOウイルススレ ★5 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
208: 2009/05/16(土) 07:49:16 AAS
・・・。
209: 2009/05/16(土) 07:50:21 AAS
前にMSのサイトが改ざんされてウイルス撒かれたのはなんてウイルスだっけか?
210
(1): 2009/05/16(土) 07:50:54 AAS
WinnyとかShareみたいなP2P使わなければ安全だと思ってたのに・・・
まさか、実行ファイルじゃなくて、ただHP見ただけで感染するとか・・・
211: 2009/05/16(土) 07:52:00 AAS
>>207
そんな事は無い。昔からあった。
ただ今回は手法が少しだけちがった。
212: 2009/05/16(土) 07:52:05 AAS
サイト見ただけで感染するウィルスなんか
今までいくらでもあっただろ…
どんだけ油断してんだよ…
213
(1): 2009/05/16(土) 07:52:58 AAS
カスペをダウンロードしたけどスキャンの仕方が分かりません
何度もインストールしますかと出てしまいます
ニフティも何度も使用しているパソコンの環境についての画面になってスキャンできません
何がいけないので出来たら助言お願いします
214
(6): 2009/05/16(土) 07:53:36 AAS
ちょっと聞きにくいんだけど同人ってどういう意味?
215: 2009/05/16(土) 07:53:50 AAS
つオンラインスキャン
216
(1): 2009/05/16(土) 07:53:56 AAS
画像リンク

これだよな?

>>207
>>210
それは10年前の話。
今回の手口も、これまでに何度も使われてきたやり方。
5年前の記事でも読め。
外部リンク:itpro.nikkeibp.co.jp
217
(2): 2009/05/16(土) 07:54:47 AAS
>>214
外部リンク:ja.wikipedia.org
同人(どうじん)とは、同じ趣味や志をもった人、仲間ないし集団のことである。
218
(2): 2009/05/16(土) 07:55:11 AAS
>>213
カスペじゃ削除できん
avastをブート時に起動させるんだ!
やり方は知らん、勝手にavastがやった
219
(1): 2009/05/16(土) 07:55:51 AAS
>>218
Meの場合、avastのブートタイム検査は出来ない
220
(1): 2009/05/16(土) 07:56:24 AAS
ブートってなに?
221: 2009/05/16(土) 07:56:43 AAS
だめだこりゃ
222: 2009/05/16(土) 07:56:57 AAS
>>217
逆に判りづらい説明してやんなよww
223: 2009/05/16(土) 07:57:06 AAS
ところでClamwinの対応マダー
224: 214 2009/05/16(土) 07:57:17 AAS
>>217
よくわかりました どうも
225
(1): 2009/05/16(土) 07:57:21 AAS
>>214
同じ趣味、指向性をもった人ってところか。
226: 2009/05/16(土) 07:57:40 AAS
>>220
外部リンク:ja.wikipedia.org
ブート(またはブートストラップ、boot、bootstrap)は、コンピュータシステムの電源を入れたときに
オペレーティングシステムを起動するまでの処理の流れをいう。また、ブートローダ(boot loader)とは、ブート処理を行うソフトウェアを意味する。

少しはwikiれ
227
(1): 2009/05/16(土) 07:57:42 AAS
>>219
更新の止まってるOSでサイトを見るのに使うなよ
まわりへ嫌がらせになるだけじゃん
228
(1): 2009/05/16(土) 07:58:09 AAS
>>202
>ある状況によっては、MIME-sniffingとして知られたプロセスを通し、Internet Explororブラウザは
>html と同様に、この image fileを実行してしまいます。このことは、ブービートラップのように
>埋め込まれたイメージの中のスクリプトを実行してしまうことを意味しています。

…えーと、IEは画像ファイルからも感染するってこと?
229: 214 2009/05/16(土) 07:58:29 AAS
>>225
ありがとう
230
(3): 2009/05/16(土) 07:58:50 AAS
>>227
だって、Meの入ったPCしか無いんだもん・・・
231
(1): 2009/05/16(土) 08:00:28 AAS
知るかそんなの
PC買う金がないなら働くか携帯でも使ってろ
232
(1): 2009/05/16(土) 08:00:31 AAS
>>218
自分で確認できた範囲では感染はしてないんですがスキャンできない以上怖いので
クリーンインストールしようと思います。
その後にアンチウイルスソフトが必要らしいんですが、ウイルスバスター2009では駄目ですか?
スレでバスターも挙げられてたのを見かけたんですが
233: 2009/05/16(土) 08:01:03 AAS
>>190
何度か立ったけど、300前後でいつもdat落ち
さすがノーガード戦法のメッカ
234: 2009/05/16(土) 08:02:06 AAS
>>230
こうやってボットネットが少なくならない原因になってるんですねぇ
235
(1): 2009/05/16(土) 08:03:07 AA×

236
(2): 2009/05/16(土) 08:03:59 AAS
>>231
買う金はあるよ
今、電気店へ行ったりして物色中
何を買えば良いか迷ってる

予算は7万くらいで、現在ノートPCしか持ってないので
デスクトップ型ならモニターも買わなきゃいけない
とりあえず、OSはXPにすべきかVISTAにすべきか、7にすべきか
後、プリインストールされた本体を買うべきか、別個に買って自分でインストールすべきか・・・

色々と悩むんだな
237: 2009/05/16(土) 08:04:33 AAS
>>230
朝っぱらから萌えたw
238: 2009/05/16(土) 08:04:43 AAS
>>235
PCではない……つまりMacということか!
239
(4): 2009/05/16(土) 08:04:49 AAS
まったく初心者ですが、とりあえず何をしたら感染してるかわかります?
1読んでもよくわかりません
あと感染してたらLANで繋がったPCも全部ヤバいですかね?
240
(1): 2009/05/16(土) 08:05:16 AAS
前からネットに接続しただけで感染するウイルスとかあったじゃん
241: 2009/05/16(土) 08:05:29 AAS
>>236
クレカ情報が抜かれるんですね判ります
242: 2009/05/16(土) 08:05:31 AAS
テンプレ全部読めよ
243
(1): 214 2009/05/16(土) 08:05:38 AAS
>>232
だめ
ウイルスバスターはこういうのの対応遅い
244: 2009/05/16(土) 08:06:07 AAS
チラシの裏に書け
245
(1): 2009/05/16(土) 08:06:35 AAS
>>236
8000円の中古PCで十分。
246: 2009/05/16(土) 08:06:54 AAS
>>239
PC全部窓から投げすればおk
247
(1): 2009/05/16(土) 08:07:02 AAS
>>245
じゃあ、今のMeで十分だろ
248: 2009/05/16(土) 08:07:04 AAS
>>239
読む気も理解する気もないだろ
249
(3): 2009/05/16(土) 08:07:10 AAS
クリーンインストールってメーカー製のパソコンじゃできないんですか?
250
(1): 2009/05/16(土) 08:07:24 AAS
>>230
こういうの見てると
やっぱりネット接続は免許制度と車検制度(PC検?)みたいなの導入すべきだよなあとつくづく思う
前スレだかに5年くらいしか使ってないのに新しいの買えるかって言ってる輩がいて
そのときもやはり同じ事思った
251: 2009/05/16(土) 08:07:44 AAS
>>239
インターネットしたら感染する
LANケーブルで繋がったPC、プリンタ、ルータはヤバイ
252: 2009/05/16(土) 08:07:56 AAS
>>249
少しは自分で調べろ
253
(1): 2009/05/16(土) 08:07:58 AAS
>>247
問題はサポートが続いてるOSを使う事が第一であって速度は二の次だ
254: 2009/05/16(土) 08:09:08 AAS
>>249
そのぐらいもわからないならメーカーに電話してこい。
ここより親切に対応してくれるぞ。
255
(2): 2009/05/16(土) 08:09:13 AAS
PC買い換えるなら要らなくなったPCくれよ
256
(3): 2009/05/16(土) 08:09:15 AAS
>>253
8千円でサポート続いているOSの入った中古PC買えるのか?
257: 2009/05/16(土) 08:09:18 AAS
>>249
ググレ
258: 2009/05/16(土) 08:09:36 AAS
>>240
ネットに繋ぐ「だけ」で感染するブラスターとかあったなあ…
259: 2009/05/16(土) 08:09:45 AAS
>>239
読んでないだろ
100回読んでもどうしてもわからないなら同人板の方のwiki行け
同人の方の場所がわからないとか言うなよ、抽出しろ
260: 2009/05/16(土) 08:09:46 AAS
いい加減スレチ
261
(2): 2009/05/16(土) 08:09:50 AAS
>>243
レスありがとうございます
カスペはインストールしたんですがkis8ってフォルダの中にあるsetupを開こうとすると
「インストールのログファイルを開くときにエラーが発生しました。指定されたログファイルの場所が存在し、
書き込み可能であることを確認してください。」と出てスキャンできないんですが
何がいけないんでしょうか。
262: 2009/05/16(土) 08:10:50 AAS
>>256
XPの初期のがごろごろ出てる
なんだかんだいっても出てから8年だからなXPは
263
(5): 2009/05/16(土) 08:10:59 AAS
>>255
要らなくなったPCは、P2P用にするつもり
一度、WinnyとかShareってやってみたかったんだ
でも、個人情報流出とか怖いんで、専用PC持ってない状態じゃすべきじゃないと思っててね
もし、新しいPC買ったら、古いMeの入ったPCはP2P専用マシンになる予定
264
(1): 2009/05/16(土) 08:11:47 AAS
>>256
XP PRO PEN4 搭載がごろごろあるっつーの。
265: 2009/05/16(土) 08:12:02 AAS
>>256
2kのなら買えるかもな
266: 2009/05/16(土) 08:12:08 AAS
>>263
延々とウイルスにかかるわけですね
267: 2009/05/16(土) 08:12:27 AAS
>>263
ダウンロードも違法扱いになったの知ってるか?
268
(5): 2009/05/16(土) 08:12:36 AAS
>>264
本体だけ?ノート?
本当に8000円でXPインストール済み?
269: 2009/05/16(土) 08:14:25 AAS
>>263
セキュ板で割れ宣言するヤツがいるなんて・・・
270
(3): 2009/05/16(土) 08:14:51 AAS
>>268
この店安いから探してみ

外部リンク:www.geno-web.jp
271: 2009/05/16(土) 08:14:53 AAS
>>268
スリムタワーが多いかな5000円ぐらいからが多い
ノートだと10000円からかな
272
(3): 94 101 154 2009/05/16(土) 08:15:01 AAS
>>250
じつは同じヤツだと思うよ。
そのPCでクレジットカード使ってみろって話。
それが嫌で、危険だと分かるなら、ネットにつなぐなって、そう思うよな。

>>261
多分、ディレクトリに日本語が混ざっている。
ドライブのルートでやってみれ。

>>228
そのサイトの人は、そう書いているね。
IE7以前だと、そう(ヤバイ)みたいだね。
IE8では対策されているみたい。

いずれにしても、これまでにあがったような対策をしなきゃならん。
273
(2): 214 2009/05/16(土) 08:15:01 AAS
>>261
最初インストールする時にセットアップするファイルを解凍してできるのがkis8フォルダで
インストール先は変えてなければC:\Program Files\Kaspersky Labです

インストールができたらkis8フォルダはもう要らないので捨てていいよ
274: 2009/05/16(土) 08:15:18 AAS
>>263は釣りだろ
こやつめははは
275: 2009/05/16(土) 08:15:34 AAS
>>270
らめぇえぇぇっぇぇえ
276: 2009/05/16(土) 08:16:15 AAS
>>270
>>268じゃないけどありがとうw
277: 2009/05/16(土) 08:16:43 AAS
>>270
外部リンク:www.geno-web.jp

本当に、安いね
278: 2009/05/16(土) 08:16:44 AAS
>>263
残念 (^^;
279: 2009/05/16(土) 08:18:27 AAS
GenoウイルスのスレでGenoのサイト勧めるとかww
280: 2009/05/16(土) 08:18:34 AAS
>>268
デスクトップは本体だけで8000円
15モニタ付きなら12000円
ノートなら2万
どれも4年から5年落ち
初心者はリカバリCD付き買いなよ。
281
(2): 2009/05/16(土) 08:19:17 AAS
★3まで超マッタリだったのに一昨日からのこの加速ぶりはなんなんだ・・・
282: 2009/05/16(土) 08:19:19 AAS
ウイルス入りだから安いんだろ
283: 2009/05/16(土) 08:20:25 AAS
何このGENOマッチポンプ商法
284
(6): 2009/05/16(土) 08:20:46 AAS
外部リンク[html]:www.geno-web.jp
【良品中古】 DELL OPTIPLEX GX60 [OPTIPLEX GX60]
(Cel 2.40GHz/ 512MB/ 40GB/ DVD-ROM/ WinXP ProリカバリCD付き)

[販売価格] 7,999 円
これで良いじゃん
285: 2009/05/16(土) 08:20:55 AAS
>>281
同人板の腐女子連中が流入してきた
286: 2009/05/16(土) 08:20:57 AAS
安物買いの銭失いになりかねんわ
287: 2009/05/16(土) 08:21:20 AAS
>>281
同人スレから流れてきてるんじゃね
288: 2009/05/16(土) 08:21:43 AAS
>>284
ウイルスもプリインストールされてるんだろ?
289: 2009/05/16(土) 08:22:30 AAS
>>268
使い捨てPCっていいぞ。
290: 2009/05/16(土) 08:22:56 AAS
そういやアンチウィルスソフトも安売りしてたよね
291: 2009/05/16(土) 08:24:36 AAS
>>284
企業の払い下げとはいえ、十分使えるスペックのマシンがゴミのような値段とは、恐ろしい世の中だ
292: 2009/05/16(土) 08:25:48 AAS
次スレいらないね
293
(1): 94 101 154 2009/05/16(土) 08:26:10 AAS
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
偽フラッシュのインストールを促すらしいぞ。
みんな気をつけろよ。
294
(1): 2009/05/16(土) 08:26:23 AAS
>>284
このPCショップは信用できるのか?
HPにウイルス仕込まれているようなところだろ?

やっぱ、買うならソフマップとかで買いたいわ
アフターケアも何も無いような弱小の中古PC屋だと
使い捨てのサブPCなら良いけど、メインとして使うには怖い
295
(4): 2009/05/16(土) 08:26:56 AAS
>>272
すみませんドライブからルート検索するってどうやるんですか。

>>273
ファイル名を指定して実行したらたくさんファイルが出てきたんですが、
カスペらしき名前のファイルが見当たりませんでした。
どんな名前かとかわからないでしょうか。
296: 2009/05/16(土) 08:27:01 AAS
見積りとかはVIPでやれよ
ここはセキュリティ板
297: 2009/05/16(土) 08:27:02 AAS
GENOのURL貼るなw
心臓がどっきんこ言っただろw
298
(3): 2009/05/16(土) 08:28:11 AAS
やっぱ、「GENOウイルス」って名称は
中古PCショップの「GENO」が発祥だから?
299
(1): 2009/05/16(土) 08:28:25 AAS
>>294
ソフマップはまともな買取してないからハズレ率が高いよ
300: 2009/05/16(土) 08:29:32 AAS
>>298
YES
301: 2009/05/16(土) 08:30:01 AAS
>>299
でも、すぐに潰れるってことは無さそうだし、一応、アフターケアもしているじゃん
困った時に、電話で質問できるってのは大きいよ

ソフマップ以上に信用できる大手の中古PCショップってあるか?
302
(1): 2009/05/16(土) 08:30:03 AAS
>>295
画面の右下のカスペアイコン右クリックでスキャンとか設定とか

カスペアイコンある? ちゃんとインストール出来てるのかな?
303: 2009/05/16(土) 08:30:17 AAS
>>293
これ見て、逆にAdobeのアップデータも入れていいのか混乱する人出そうだなw
304: 2009/05/16(土) 08:30:38 AAS
>>94
勉強になるなぁ
305: 2009/05/16(土) 08:31:02 AAS
>>298
GENOの対応があまりにもすばらしかったから、それに敬意を表して
GENOウイルスと呼ぶようになった
306
(1): 2009/05/16(土) 08:31:55 AAS
>>295
あとエクスプローラでファイルやフォルダやドライブを右クリで
カスペマークのスキャン
307: 2009/05/16(土) 08:32:02 AAS
>>94
>本当に必要なファイルはVirusTotalにかけて、
>それ以外の99パーセントのファイルは、一応スキャンした後で、外付けHDDとかに退避がおすすめ。
>そしてしばらく凍結。
>今は完全に 悪意の攻撃者 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>セキュリティーベンダー
>だから、1ヶ月(いや、最悪半年か?)くらい、不要ファイルは寝かせて、
>セキュリティーベンダーのウィルス特定精度があがってきた頃に、外付けHDDの中を再スキャン。
>その時は、マカフィー、ノートン、G-Data Kaspersky など複数ソフトで検索した方がいいよ。

勉強になるなぁ
308: 2009/05/16(土) 08:33:40 AAS
>>298
実際、どっかのセキュリティベンダーが、
その初代ウィルスをGENOなんとかって命名してる
309
(1): 2009/05/16(土) 08:33:54 AAS
ところで、外付けHDDに全ファイルを対比させたとして、
後でUSBでクリーンインストール後のPCに接続した時に、
外付けHDDに潜んでいるウイルスがクリーンなPC本体に入り込む危険は無いの?
310
(1): 2009/05/16(土) 08:35:06 AAS
>>309
危険は有る
311
(3): 272 2009/05/16(土) 08:35:20 AAS
>>295
ごめん。
そういう意味じゃなくって、
setup.exeの親フォルダはkis8なんでしょ?
そのまた親フォルダか爺さんフォルダか、ひい爺さんフォルダに日本語を含んでない?
例えば、Dドライブ直下に半角英数でKIS8ってフォルダを作って、そこにKIS8の全ファイルを移動してWクリックで
セットアップが起動しないか試してみて。
312
(1): 2009/05/16(土) 08:35:30 AAS
現状は知らないけど同人板はウイルスが原因で爆撃されて被害に遭ってたよな。
P2Pは関係なくてロダに上がってるファイルから感染してる場合が多いのも特徴だった。
313
(1): 2009/05/16(土) 08:35:34 AAS
629 :GENO:2009/05/16(土) 07:04:38 ID:SvPTTP+Z0
GENO(ジェノ)ウイルス。
まさにGENOCIDE(集団虐殺)

誰がうまいこと言えと。まぁ俺なんですけどね。
314: 2009/05/16(土) 08:35:35 AAS
Virtual BoxにUbuntu入れて
それでネットやるか
315: 2009/05/16(土) 08:36:22 AAS
google charmは今のところ閲覧問題なし?
316
(4): 2009/05/16(土) 08:37:12 AAS
>>284
開いちゃったんだが大丈夫だよな…?
317: 2009/05/16(土) 08:37:22 AAS
GENOのおかげで日本中に広まったんだから
敬意を表してGENOウイルスと呼んでやろうぜ
318: 2009/05/16(土) 08:37:45 AAS
ああカスペをインストールできてないみたいなのか
319: 2009/05/16(土) 08:37:46 AAS
同人板の連中なんてhtmlも使えない奴ばっかだろ
何言っても無駄
320
(4): 2009/05/16(土) 08:37:53 AAS
>>302
デスクトップにはkis8って名前のフォルダとkis8.0.0.454.jptaって名前のアイコンがあります。
kis8.0.0.454.jptaのアイコンを右クリックすると開くは出るんですがスキャンは透明でクリックできません。
開いて実行を選択するとC:\Documents and Settings\as\デスクトップ\と出ます、
解凍をクリックすると既に同名のファイルが存在しますと出ます。

>>273さんが教えてくれたC:\Program Files\Kaspersky Labを入力して実行してみたら
インストールの画面が出たんですが、この画面は何度もでてインストールはしたはずなんですが、
やってみたほうがいいでしょうか。
321: 2009/05/16(土) 08:38:16 AAS
>>316
あなたの危機感がアウトー
322: 2009/05/16(土) 08:38:18 AAS
>>316
大丈夫ですよ^^

って言ってもらえば満足か?
323: 2009/05/16(土) 08:38:27 AAS
>>312
それもあるだろうけど
個人でサイト持ってる率が他より多いからじゃね?
FTPでうpする際に撒くと
324: 2009/05/16(土) 08:38:58 AAS
>>316
感染した可能性はありますん
325
(2): 2009/05/16(土) 08:41:53 AAS
>>310
じゃあ、一旦、外付けHDDに内容を退避して
OS再インストール後のクリーンPCに戻すことは出来ないの?

USBで接続した瞬間にウイルスが入り込んでくる?
326
(1): 2009/05/16(土) 08:42:02 AAS
>>320
>>272じゃないけど、フォルダのパスに「デスクトップ」っていう日本語が入ってるからアウトなんじゃない
つまりは、ドライブルートに入れて(つまりマイコンピュータ開いてCドライブ直下にフォルダを移動して)実行すればいけると思う
327
(1): 2009/05/16(土) 08:42:27 AAS
>>320
同名のファイルが存在しますと出るのはもうすでにkis8フォルダがあるから
一度kis8フォルダを削除してkis8.0.0.454.jptaを>>311さんの言うとおり
D:\とかC:\に移動してからダブルクリックでインストールして
328: 94 101 154 2009/05/16(土) 08:44:17 AAS
>>313
ひそかにうまいと思っていた。

>>295
はカスペインストールできてないと思うんだよ。 
解凍しただけだから、setup.exeを起動してインストールさせようとしているんじゃないの?

そう思って>>311 を書いた。
>>320
インストールできていない。
プログラムの追加と削除で確認してみな。
インストールできていたら、セットアップ画面でポリシーと尋ねられるから、そこで迷うはず。
すでに通過したとは思えない。

>>316
トップしかみてないけど、トップは大丈夫くさい。
スクリプトはGeno関連のgoogleだけで、いつもと同じ。
329: 2009/05/16(土) 08:45:41 AAS
インストール終わったらkis8フォルダ入れないので削除ね
330: 2009/05/16(土) 08:46:28 AAS
訂正
インストール終わったらkis8フォルダ要らないので削除ね
331: 2009/05/16(土) 08:46:42 AAS
>>325
とりあえずなんのために時間を置くのか解っているのか
332
(1): 2009/05/16(土) 08:48:32 AAS
>>284のサイトを開いたがVistaだから問題ないな
333
(2): 2009/05/16(土) 08:49:16 AAS
Skypeとかメッセンジャーは感染元になったりすることはあるんでしょうか
334
(1): 2009/05/16(土) 08:50:21 AAS
>>333
他のウイルスならある
1-
あと 667 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s