[過去ログ] 【ノートン】Norton 360 Ver3. 001 【ALL-IN-ONE】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(2): 2009/03/06(金) 23:53:57 AAS
■Symantec Japan
外部リンク[jsp]:www.symantec.com
■Norton (個人向け)
外部リンク[jsp]:www.symantec.com
■「Norton 360 バージョン 3.0」 - メディア向け資料 2009/03/06
外部リンク[jsp]:www.symantec.com
■シマンテックストアホーム > ノートンシリーズ一覧(Windows版) > Norton 360 バージョン 3.0
外部リンク[asp]:www.symantecstore.jp
■Symantec.com > Norton(個人向け) > 製品とサービス > ノートン 360 バージョン 3.0
外部リンク:www.symantec.com
◆前スレ 【ノートン】Norton 360 Ver2. 005 【ALL-IN-ONE】
2chスレ:sec
875: 2010/02/28(日) 14:47:39 AAS
XBOX360は
サンロクマル?
スリーなんとか?
876: 2010/03/01(月) 01:08:50 AAS
今日V4買ってきたぜ!
キャッシュバックで2000円戻るから結構安く手に入るね
あと、ニコニコパックだけがプロダクトキー利用での2年使用が出来るのな
(PC1台のみだけど)
877(1): 2010/03/03(水) 00:54:51 AAS
Ver4良いのか。
878(1): 2010/03/03(水) 01:24:18 AAS
年々良くなっているとは感じる
しかし、SONARはダメだな
自作のプログラムを尽く誤検知してくれる
879(1): 2010/03/03(水) 01:55:02 AAS
クイックスキャン時に、完了後にコンピュータを終了するにチェックを入れると
スキャンが終了してない。ウイルスの危険性が云々て出るようになって自動オフにならない
Ver3はそんなこと無かったのに
880(1): 2010/03/03(水) 13:30:35 AAS
>>878
プログラムの挙動で反応するんだから、ひどいつくりになってるんじゃないの?
誤検知されてるのは何として検出されてんの?
881: 2010/03/03(水) 17:17:10 AAS
>>877
IDとSPAMは相変わらずOFFにしてるけどいいよ。
882: 2010/03/03(水) 17:34:31 AAS
サイトから無償バージョンアップしたら、プログラムメニューに
「Norton」−「Norton 製品のインストールファイル」が出来て、
開くと、パブリックのダウンロードフォルダのNortonフォルダの
中に、ファイルが5つあるけど、これって このNortonフォルダ
ごと削除してしまってもいいんだよねぇ? 104MBあるようだし。
883(1): 2010/03/03(水) 17:40:43 AAS
ノートン入れるの初めてなんだけど、アカウントのメールってフリーメールでもいいの?
あとアカウント取得で何かデメリットみたいなのとかある?
884: 2010/03/03(水) 17:45:09 AAS
>>883
フリーでおk、デメリットは特に無い。
885(1): 2010/03/03(水) 17:51:43 AAS
サンクス。後上の方で色々OFFにしてる人がいるけど、
何かOFF設定にした方がいいものとかあるの?
886(1): 2010/03/03(水) 18:02:58 AAS
>>885
自分の使わない機能は切った方が良いかと。
使わない機能を全て切ったらNISと変わらなくなったと言うのは勘弁。
887: 2010/03/03(水) 20:02:06 AAS
でも実際変わらな・・・デフラグ良いよね!
888: 2010/03/03(水) 20:24:46 AAS
デフラグ、手動で任意に強制実行することが出来ない
から、Windowsのしか使ったことがない・・^_^;
889: 2010/03/03(水) 21:23:57 AAS
>>880
返事遅くなってすまへん
ネットワーク系(といっていいのか・・・)のソフト作っててUSERのTMPフォルダに
一時ファイルを作る仕組みにしているんだが、ノートンユーザーでこのファイルを
使っている人はいません、うんたらかんたらで削除される
890: 2010/03/04(木) 00:18:11 AAS
>>886
トン。まだよくわからないこと多いし、暫くはデフォルトでやってみるわ。
891(4): 2010/03/05(金) 09:21:04 AAS
>>879
こうやって表示される件?(下の添付画像参照)
画像リンク
CPU:Q9650
MEM:SunMax Elpida DDR2 800 2GB*2
M/B:EP-45UD3P
VGA:HD4870
画像リンク
エプソンダイレクト NJ5200PRO
CPU:T9550
OSは両方共VISTA Ultimate SP2
環境はだいたいこんな感じ。
俺も自動終了しなくて困ってる。
他のマシーン(VISTA&XP)では発生しないんだけどクリーンインストールしたばかりの2台で発生する不思議。
完全スキャンしてからクイックスキャン&自動終了にしても同様のトラブルが発生する。
892: 2010/03/05(金) 17:27:27 AAS
>>891
痛絵w
893(1): 2010/03/05(金) 21:30:19 AAS
>>891
そう全く同じ。
環境によって出る出ないがあるのか。
俺のはXPsp3で出てる。クイックスキャン後自動オフは便利だったから困ったな…。
894: 2010/03/06(土) 00:18:54 AAS
私も全く同じ。
私のはWin7。
895: 2010/03/06(土) 08:45:39 AAS
>>893
シマンテックに要望メールすると良いかも。
V3の時、AHCI接続の光学ドライブを見失うトラブルが有った。
あれも要望メールで解消したから。
まあ、世界中のPCベンダーからフルボッコされたから解消したって話もあるがw
896: 2010/03/06(土) 18:40:43 AAS
履歴ってどれくらいまで貯まるのだろう・・?
一定量?か日数?が経過したものは、上書きされるか消えて行くのかな??
他のクリーンアップと同様に一日中、しょっちゅう手動で消去しているけど。笑
897: 2010/03/07(日) 06:22:30 AAS
>>891
全く同じ症状
OSはWindows7
898: [age] 2010/03/07(日) 16:00:43 AAS
これが一番強いんだよな
899: 八頭 ◆YAGApwSaEw 2010/03/07(日) 18:49:59 AAS
>>藻前ら
そろそろ1に『テンプレの具』を渡してやれ
900: 2010/03/07(日) 19:00:26 AAS
バックグラウンドスキャンの途中で必ずPCが再起動するわ /(-_-)\
901: こたつむり 2010/03/07(日) 22:29:23 AA×
>>891-897

902: 2010/03/07(日) 23:02:43 AAS
環境依存です
903(5): 2010/03/08(月) 00:54:38 AAS
v4にしたらタスクトレイにアイコンが出ないときがある
そんな時はデスクトップのアイコンからもスタートボタンからもノートン自体起動できない
んで再起動しようとしたらかの悪名高きccSvcHstアプリケーションエラーが出る
OSはXPSP3。多分マシンの力不足?やっぱりv3に戻すわ…
904(1): 2010/03/08(月) 01:01:02 AAS
>>903
力不足というよりノートンが正常にインストール出来ていない気ガス。
905: 2010/03/08(月) 03:26:16 AAS
>>904
903っす
削除ツールでアンインストールしてv3インストールし直して
もっかいアップグレードしてみた。これで様子見てみる
駄目だったらまた戻すわ。疲れた…
メール受信時の虫眼鏡マークがタスクトレイに出なくなったんだけど
ウイルステストメールで確かめたら普通に添付ファイル削除してくれてた
前はウイルス見つけたらスゲェ音鳴ったのに(なんか豚の断末魔みたいな音)
906: 2010/03/08(月) 04:34:04 AAS
>>903
一応memtest86+4周から6周やるのお勧め。
メモリエラーでインストールトラブルか実行トラブル起こしている可能性があるから。
筐体内環境によっては部分的にメモリが壊れ始めている可能性もあるから。
907: 2010/03/08(月) 05:50:22 AAS
ノートン360 致命的なトラブルの歴史
V2 総合スキャン後、終了を選ぶと一番最初のタスク(定義ファイルアップデート)をした時点でシャットダウンする。 ←解消出来ず
V3 AHCI接続環境(Intel Core 2 Duoを含むそれ以降)でDVDドライブなどの光学ドライブを見失った。 ←解消済み
V4 クイックスキャン+終了を選んでもPCがシャットダウンしない。 ←New!
こんな感じ?
908(2): 2010/03/08(月) 11:19:23 AAS
>>903
パソコンは使い終わる度にシャットダウンしましょう。
最低でも24時間に一度は。
いっぺんに複数のソフトをインストールしない。
一つインストールする毎にシャットダウン、そして電源ON、起動してHDDが安定したら 次のソフト
をインストールする。
909(1): こたつむり 2010/03/08(月) 12:30:06 AA×

910: 2010/03/08(月) 16:05:27 AAS
埋め
911(1): 2010/03/08(月) 18:46:16 AAS
>>903
俺も全く同じ症状なんだが、どうしたらいい?w
912: 2010/03/08(月) 19:40:31 AAS
ume
913(1): 2010/03/08(月) 22:10:51 AAS
>>908
うわぁいっぺんに複数のソフトインストールしたことあるw
再セットアップ時めんどくさくていくつも同時に入れてたわ
今んとこノートンに問題はないけど
914: 2010/03/08(月) 23:20:22 AAS
>>913
ハードディスクやレジストリのクリーンアップ、また、デフラグも日々行なう。
しかし その前に、各ソフトやブラウザなどのキャッシュや履歴などのゴミを消去。
メールの圧縮や、OS付属の「ディスク クリーンアップ」なども実行。
不要なソフトやオプション機能はインストールしない。
不要なソフトや機能は、起動させたり常駐させないこと。
これらを、PCを起動した後や、シャットダウンする前になるべく行なう。
これらの後に、各ソフトやOSの更新のチェックを行なうと良い。
スリープや再起動などは なるべく使用しないこと。 使用後はシャットダウン。
915(2): 2010/03/08(月) 23:23:39 AAS
デフラグのし過ぎはよくないんじゃ?
916: 2010/03/09(火) 00:27:30 AAS
>>891
壁紙くれ
917(2): 2010/03/09(火) 00:44:39 AAS
>>908
起動に10分かかるうちのコには酷だわ。
918: 2010/03/09(火) 02:58:12 AAS
>>917
もっと酷な目に遭うぞw
最初にONして、ほかの用事をしてればいいだろう。
はっきり言って己の意識しだい。モノ持ちは。
既にマシンは危険な状態にあるようだが、、、
919: 2010/03/09(火) 05:38:48 AAS
>>917
その子こそ気にしたほうがいいのでは。
920: 2010/03/09(火) 12:08:19 AAS
>>915
Diskeeper2008-2009で常時デフラグを使っているけど、
うちのラプターはクラスタエラーすら出ない。
使用期間は約3年半。
921: 2010/03/09(火) 12:10:31 AAS
>>909
乙〜
922(1): 2010/03/09(火) 12:59:41 AAS
新しく買ったPC(windows7 64bit)にノートン360 3.0を(DVD 残り150日)
を入れようと思うのですが、インストールして 4.0 にアップグレードで良いのでしょうか?
3.0のパッケージには windows7 対応とは書いてありません。
知ってる方宜しくです。
923(1): 2010/03/09(火) 13:06:02 AAS
>>922
Windows 7対応セキュリティソフト | ノートン製品について
外部リンク[jsp]:www.symantec.com
3.0も自動のオンラインアップデートによりWin7に対応。
924: 2010/03/09(火) 13:26:06 AAS
>>923
ありがとう。助かりました。
925(1): 2010/03/09(火) 21:16:30 AAS
外部リンク:www.norton.com
で4.0を新規インストールして手持ちの3.0のプロダクトキーを登録
わざわざ、3.0を入れる必要なし
926(3): こたつむり 2010/03/09(火) 22:38:24 AA×

927: 2010/03/09(火) 23:59:46 AAS
これはアチャーだな
何の為のクイックスキャンなんだっていう・・・
928: 2010/03/10(水) 01:16:16 AAS
xpのおいらは大丈夫?
929: 2010/03/10(水) 01:36:46 AAS
>>915
Win95マシンでも、しょっちゅうデフラグしてきたけど、
現在まで全く問題は起きてないよ。笑
まぁ、2,3日に一度か、大きなファイルを移動したり
消したりした際にやると良いだろうね。
よくやってれば、時間もさほどはかからないし。
多くのゴミを消してからね。時間がある時にこまめに。
常駐ソフトやスクリーンセーバーやスリープなどに注意。
930(1): 2010/03/10(水) 01:51:18 AAS
つーか、デフラグはノートン360に任せておけば良い話
必要なときだけやってくれるわけだし
931: 2010/03/10(水) 03:45:45 AAS
手動で実行することこそ意味がある。
まかせてたって、Notonが実行するスキを与えてないんだろどうせw
それでスリープしまくってたら そりゃあんた、酷い環境だろうなw
PCが壊れたり動作がおかしくなるのは、殆ど使用者の扱いや無知が原因。
932: 2010/03/10(水) 04:08:05 AAS
このデフラグ厨は触らない方がいいよw
933: 2010/03/10(水) 09:42:45 AAS
>>926
V3で不具合がなかったのにおかしいだろうw
934(1): 2010/03/10(水) 12:22:32 AAS
家族の分も含めてPCのバックアップができるのでF-SECUREから360への移籍を検討しています。
ただ、歴史的評判の悪さが気になるのですがやっぱりダメなんですね。
ちなみに隠しフォルダもバックアップできますか?
ノートンオンラインバックアップで隠しフォルダがバックアップできるのならそっちを考えてみます。
935(3): 2010/03/10(水) 15:23:17 AAS
>>930
V3だけど手動でデフラグやろうとしても、必要ありませんって出てやってくれないんだけど
ホントにデフラグ機能積んでるの?
強制的に動かす方法があるなら教えて欲しいです。
936: 2010/03/10(水) 15:32:02 AAS
>>935
Diskeeper2010買えば?
937: 2010/03/10(水) 15:33:31 AAS
>>926
PCベンダー巻き込んで改善要望出したよ。
現状のトラブルはシマンテック側も確認している。
現在本社で解消プログラム作成中。
938: 2010/03/10(水) 15:34:40 AAS
>>934
部分的にトラブっているが歴史的に評判が悪いとはどう考えても思えないw
939(2): 2010/03/10(水) 15:38:56 AAS
>>935
HDDの断片化が確か10%?越えないとノートン360のデフラグ機能は働かないんだっけ
断片化は何%って出てる?
デフラグのやり過ぎはHDDトラブルの元だったり寿命も縮めるってのが(まあ諸説あるけどw)多数派意見だから
それくらいの断片化のうちは少なくとも必要ないってことなんじゃないかな
940: 2010/03/10(水) 15:40:20 AAS
>>939
いや、生理的にどうしてもヤリたくてヤリたくて仕方が無いんだろうよ。
そんな人はDiskeeper2010を併用すればいい。
941(1): 2010/03/10(水) 15:42:35 AAS
つか、VISTAだと強制的にデフラグできないんだよな。
なんか生理的に気持ち悪いからSSD以外(HDD搭載マシーン)のマシーンには全部Diskeeper2009入れたw
942: 2010/03/10(水) 16:02:42 AAS
>>926
先日、お客様はクイックスキャンを行った際に
「完了時にコンピュータを終了する」
のところにチェックを入れているにもかかわらず、
コンピュータが設定通りに終了できない件につきまして、
弊社は早速にテストを行いました。
結果として、ノートン360の製品に関し、
お客様のコンピュータで発生したトラブルと同じ現象も発生しておりますので、
アメリカの本社に早急報告させていただきました。
解決方法が出る次第、お客様にご連絡差し上げいたします。
当然、中間報告もメールによりご連絡させていただきますので、宜しくお願い致します。
大変、ご迷惑をお掛け致しまして、申し訳ございません。
ご了承のほど、宜しくお願い致します。
ノートンサポートからこんなメールきたよー
943: 2010/03/10(水) 22:10:36 AAS
>>935、>>941
Nortonのは強制的に実行は出来ないよ。
だから、OS(Windows Vista)のでやるんだよ。
944(3): 2010/03/11(木) 07:42:04 AAS
943はVISTAのデフラグも強制的に出きない事実を無視している。
945(2): 2010/03/11(木) 13:32:17 AAS
>>944
だよね。
まあ目的がアレな人種だろうか?w
946: 2010/03/11(木) 16:24:45 AAS
>>944-945
お前ら恥ずかしいな( ´,_ゝ`)プッ
OSのは実行できるだろw
947: 2010/03/11(木) 16:30:01 AAS
Vistaでも手動デフラグできるだろ
たいして効果無い上にクソ遅いからやりたくないけど
あと( ´,_ゝ`)プッ ってすげぇ久々に見たぜ
948: 2010/03/11(木) 17:27:35 AAS
時間かかるのは日頃やってないからだろうな。
949(4): 2010/03/11(木) 19:09:12 AAS
>>939
6%くらいですね1TのHDDで60Gも使って無いのにこれじゃ動くこと無いんじゃないかなw
950: 2010/03/11(木) 22:30:06 AA×

951: 2010/03/11(木) 22:35:50 AAS
>>949
たとえ1%だろうが、断片化が少ない時から、時間がある
気付いた時にやってると、短時間で済むんだよ。
952(2): 2010/03/12(金) 02:48:07 AAS
>>949
パーティション区切って一時的に落とすものとかを200Gくらいのスペースに作れば良かったんじゃね
そうすればそっちだけ360がやってくれるようになるのに
953(2): 2010/03/12(金) 07:34:02 AAS
946 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/03/11(木) 16:24:45
>>944-945
お前ら恥ずかしいな( ´,_ゝ`)プッ
OSのは実行できるだろw
↑
こいつが嘘つき朝鮮レス乞食ってことだけは理解出来た。
954: 2010/03/12(金) 07:44:27 AAS
iニニニi
/ ./ヽ_
/|農||/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
iニニニi
/ ./ヽ
|農||
|協||
/|牛||/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
iニニニi
/ ./ヽ
|農||
|協||
|牛||_
/|乳||/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
iニニニi
/ ./ヽ
|農||
|協||
/|牛||/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
iニニニi
/ ./ヽ_
/|農||/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
955: 2010/03/12(金) 09:41:52 AAS
>>949,>>952
確かに 1TBを丸々そのまま 1ドライブで使っているのは少々もったいないな、。
>>953
お前は管理者権限が無いのかw それとも本物の池沼か?
956: 2010/03/12(金) 09:58:23 AAS
955 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/03/12(金) 09:41:52
>>949,>>952
確かに 1TBを丸々そのまま 1ドライブで使っているのは少々もったいないな、。
>>953
お前は管理者権限が無いのかw それとも本物の池沼か?
↑
こいつ本当に日本語が母国語じゃない人種だな。
相手にした俺が馬鹿だった。
957(1): 2010/03/12(金) 09:59:36 AAS
VISTAの場合、
OSのデフラグが起動する≠デフラグをする。
だ。
それすら理解できない馬鹿は死ぬか黙ってろ。
958: 2010/03/12(金) 11:24:20 AAS
>>957はホンモノだったか・・・ w
959(1): 2010/03/12(金) 21:47:41 AAS
360のデフラグ機能って、SSDに悪い影響与えたりしないの?
960: 2010/03/13(土) 00:57:29 AAS
>>959
べつに“360の”ってのは不要だろ?
961: 2010/03/13(土) 05:48:24 AAS
期限30日だってお( ^ω^ )
2PCぶんのライセンス残ってるのにお( ^ω^;)
962(1): 2010/03/13(土) 07:44:20 AAS
958って本当に朝鮮人だったのね。
納得した。
963: 2010/03/13(土) 13:07:10 AAS
恥ずかしくてファビョっている>>962 w
964: 2010/03/13(土) 15:46:38 AAS
全然脅威でも何でもないexeファイルが要対応で削除対象になってるんだけど、どうやったら回避できる?
965: 2010/03/13(土) 18:34:21 AAS
除外
966: 2010/03/13(土) 19:11:04 AAS
ノートン360の通常ライセンス使っているんだけど、
今回からプレミアムライセンスに移行したい場合はどうすればいい?
967: 2010/03/13(土) 19:13:51 AAS
買え
968(1): 2010/03/13(土) 19:27:36 AAS
v4にアップしたからライセンスだけほしいんだけど。
つかCDいらねーし。一番安い方法があるとベスト。
去年はライセンスだけAMAZONで買えたのにな。
今年はやっていないし。残念。
つか買えとかいっている厨は氏ね。
969(1): 2010/03/13(土) 20:14:34 AAS
除外をしたいのは山々なんだけど、選択肢に削除しか表示されないんだよね
970: 2010/03/13(土) 20:58:41 AAS
うめ
971(2): 2010/03/13(土) 21:04:57 AAS
俺もアップ・グレードで>>903>>911と同じ症状だわ。
>>925を入れて3.0のプロダクトキー登録でOKなのか!?
972: 2010/03/13(土) 21:08:40 AAS
タスクトレイアイコンがでない時は、
ログオフしてログオンしたら表示された。
973: 2010/03/13(土) 21:20:43 AAS
これもおそらくバグだな
俺もたった今同じ症状になってる事に気付いたw
974: 2010/03/13(土) 22:08:50 AAS
XPsp3 C2Dメモリ3Gで全く同じ症状
ひょっとしてXPでだけ出てる現象か?
975: 2010/03/13(土) 22:56:02 AAS
>>968
ダウンロード版ってないの?
976: 2010/03/13(土) 23:10:07 AAS
XPだとこれに限らずトレイアイコンが出ないっていう話あるよね
解決策とかも検索すればあるんじゃないか
977: 2010/03/13(土) 23:27:38 AAS
[タスクバーとスタートメニューのプロパティ]で[常に表示]を選択しても、システムトレイに Norton 360 アイコンが表示されない
外部リンク:service1.symantec.com
これでも無理かな?
978: 2010/03/14(日) 00:35:38 AAS
自分903と905だけどやっぱりv4駄目みたいだ
今は何とかノートンが起動したけどそれまで5回再起動した
ノートン自体が起動してないからタスクトレイにアイコンが出る出ないの問題じゃねー
これを機に一回リカバリかましてみようかと思う
メモリチェックも問題なかったのになークソが!
979: 2010/03/14(日) 00:45:07 AAS
問題あるのはXPの人?
980: 2010/03/14(日) 01:45:52 AAS
Vistaもxpの方も、Ver.4にアップしてアイコン消えたことはないな
ソナー拡張保護が暴れて困ってるが。
981: 971 2010/03/14(日) 07:41:54 AAS
ccSvcHstが立ち上がらない
俺も5回ぐらい再起動しないとダメだorz
XPsp3 C2Q @2.4GHz メモリ4G
982: 2010/03/14(日) 09:42:52 AAS
>>969
検出ダイアログからやると思ってんのか
もっといじり倒せよ
まあ検出時に、なにもしないとかの選択ができない作りも馬鹿すぎるけどな
手動でファイル復帰したら、そのたびに削除しやがる。考えろと
983: 2010/03/14(日) 09:54:21 AAS
Vistaで、先月すぐに、V3からアップグレードダウンロードで V4に
したけど、いたって快適だよ。
V3の時から、何の問題も不具合も起こってない。
ノート AMD QL-60、メモリ 2GB。
全ての機能は使用してないし、スキャン終了後にシャットダウン
とかも使ったことはないけども。
984: 2010/03/14(日) 13:13:08 AAS
>>971
おkだ
985(1): 2010/03/14(日) 16:21:15 AAS
Norton Internet Security 2010とこの360の比較ですが、検出率などが同じものが
なぜ2つも出ているのかが分からないです。
それぞれのメリットはなんでしょうか?
986: 2010/03/14(日) 16:44:09 AAS
>>985
公式サイトで機能比較の表見てきたら?
987: 2010/03/14(日) 17:22:01 AAS
「携帯からなので公式みられませんっ(キリッ」に臭い一票
988: 2010/03/14(日) 18:00:35 AAS
臭くないのをおながいしますw
989: 2010/03/14(日) 18:31:09 AAS
じゃあもう一票、少し香るのを
990: 2010/03/14(日) 20:05:05 AAS
【ノートン】Norton 360 Ver4. 001 【ALL-IN-ONE】
2chスレ:sec
991: 2010/03/15(月) 15:18:55 AAS
梅
992: 2010/03/15(月) 18:46:47 AAS
うめ
993: 2010/03/15(月) 18:53:33 AAS
次スレ
【ノートン】Norton 360 Ver4. 001 【ALL-IN-ONE】
2chスレ:sec
994: 2010/03/15(月) 21:54:03 AAS
梅
995: 2010/03/16(火) 00:07:36 AAS
脳豚ゴミ杉
996: 2010/03/16(火) 02:10:05 AAS
ume
997: 2010/03/16(火) 02:20:02 AAS
ウメ
998: 2010/03/16(火) 10:53:00 AAS
Ver3スレがキレイに消費されてよかった
999: 2010/03/16(火) 11:43:25 AAS
v4 スレでまた会いましょう
1000: 2010/03/16(火) 11:58:56 AAS
1000
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.574s*