[過去ログ] ウイルスバスター重い遅い不具合トラブルエラーバグ固まる低性能 (981レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
58: 2007/08/28(火) 23:40:35 AAS
バスターを貶めようと必死だな
59: 2007/08/28(火) 23:41:21 AAS
ほんとNOD厨は必死だよね。
60(1): 2007/08/28(火) 23:43:42 AAS
ESET(笑)の行く末を見守るスレ
2chスレ:sec
61: 2007/08/28(火) 23:46:47 AAS
NOD厨死亡
62: 2007/08/28(火) 23:47:43 AAS
初心者の頃は散々VBに世話になったくせに
今度は蔑むわけですか。
あぁ、そうですか。
63: 2007/08/28(火) 23:48:06 AAS
なんで、「相模原」(>>3)なのか?
すべては
セキュリティ板@削除議論・自治スレッド(削除整理板)
2chスレ:sakud
から始まった。
64: 2007/08/28(火) 23:49:03 AAS
雑音必死だなwww
荒らしはNOD厨だけですwwww
65(1): 63 2007/08/28(火) 23:49:09 AAS
482 名前:名無しの良心[sage] 投稿日:2007/08/22(水) 14:33:37 HOST:210-194-240-106.rev.home.ne.jp
↓おいらは下の理由から、IDは大反対。リモホなら賛成。
66: 63 2007/08/28(火) 23:49:43 AAS
483 名前:名無しの良心[sage] 投稿日:2007/08/22(水) 14:34:30 HOST:210-194-240-106.rev.home.ne.jp
雑音は1回線だけでも、下記のように同じ日に同じスレでIDを自由自在に変化させるので、
ID表示板で暴れられると、かえって手こずる。
しかもその回線はNTTの光(常時接続)なので、1日にこれほどの頻度で自然にリモホが変化する
ことは考えられない。雑音がID表示板で暴れる際に、意図的に変化させている。
(2005年5月7日)。
2chスレ:sec2chd
154 名前:雑音 pd3fc89.osaknt01.ap.so-net.ne.jp 投稿日:2005/05/07(土) 01:07:48 ID:oW/NSQrd
164 名前:雑音 p84bfc5.osaknt01.ap.so-net.ne.jp 投稿日:2005/05/07(土) 12:19:01 ID:MzCt9tXW
(2006年4月23日)
2chスレ:sec2chd
51 名前:雑音 pd33630.osaknt01.ap.so-net.ne.jp [sage] 投稿日:2006/04/23(日) 01:31:10 ID:croFz4iF0
58 名前:雑音 p84bfed.osaknt01.ap.so-net.ne.jp [sage] 投稿日:2006/04/23(日) 07:55:58 ID:1f0XLwGb0
65 名前:雑音 pd33712.osaknt01.ap.so-net.ne.jp [sage] 投稿日:2006/04/23(日) 16:36:58 ID:Cl07hDTi0
68 名前:雑音 p92c503.osaknt01.ap.so-net.ne.jp [sage] 投稿日:2006/04/23(日) 17:24:14 ID:tBAF6BWY0
69 名前:雑音 pd3fca5.osaknt01.ap.so-net.ne.jp [sage] 投稿日:2006/04/23(日) 17:30:01 ID:2W5Rfegq0
(2006年4月24日)
2chスレ:sec2chd
76 名前:雑音 p84bec3.osaknt01.ap.so-net.ne.jp [sage] 投稿日:2006/04/24(月) 02:53:26 ID:5aCp9Icm0
79 名前:雑音 p84bfe0.osaknt01.ap.so-net.ne.jp [sage] 投稿日:2006/04/24(月) 09:57:22 ID:KjNGCa6X0
85 名前:雑音 pd33607.osaknt01.ap.so-net.ne.jp [sage] 投稿日:2006/04/24(月) 20:41:31 ID:1YJfYA5q0
87 名前:雑音 pd3fda6.osaknt01.ap.so-net.ne.jp [sage] 投稿日:2006/04/24(月) 22:38:17 ID:Q3sDbYgD0
90 名前:雑音 pd337e8.osaknt01.ap.so-net.ne.jp [sage] 投稿日:2006/04/24(月) 23:42:32 ID:AOkKnYp30
67(1): 2007/08/28(火) 23:49:45 AAS
バスター買ってきました
68: 2007/08/28(火) 23:49:58 AAS
NOD厨は必死だよね。
69: 66 2007/08/28(火) 23:51:07 AAS
485 名前:482[sage] 投稿日:2007/08/22(水) 14:38:43 HOST:210-194-240-106.rev.home.ne.jp
>>483-484は、NOD32厨の雑音オチスレから転載。
2chスレ:tubo
というわけで、おいらは、IDは大反対。リモホなら賛成。 以上。
486 名前:482[sage] 投稿日:2007/08/22(水) 15:21:01 HOST:210-194-240-106.rev.home.ne.jp
ちなみに下のコピペは、おいらの仕業ではないです。
【500】一番いいセキュリティソフトはなんだ!Part32
2chスレ:sec
70: 2007/08/28(火) 23:51:36 AAS
トレンドマイクロはこれからも世界に羽ばたく最高の会社です。
ESETは技術力がなく糞ソフトしか作らない信者だけは基地外を生み出すこの世の癌です
71: 66 2007/08/28(火) 23:52:02 AAS
488 名前:482[sage] 投稿日:2007/08/22(水) 21:32:21 HOST:210-194-240-106.rev.home.ne.jp
>>487
もう永久規制になってしまうかも。
一ヶ月以上も書けないでいると、おいらはもうどうでもいい雰囲気になってきてる。
ところで下の理性を失った書き込みを読むと、おいらの意見に立腹して攻撃している人物が、
セキュ板でバスター10、500、というワードを用いて荒らしていたのがよく分かるかと。
>>802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 15:51:39
>「バスター10」「500」に次いで「相模原」がバスター厨の新名称決定ですか?
下の書き込みも。
でもいくら脅しても、おいらは今日から取れた遅めの夏休みでこれから車で旅行に出るから
電源が落ちているパソコンに侵入しようとしても無理なんだけどね。
>>849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 19:59:33
>相模原はIPが変わるまでネットに接続しない方がいいかも。
>ルーター入れてれば大丈夫か?
>FW飛び越えて侵入してくるのもあるし、内緒でごっそりマイドキュメントをアップするのもある。
>スピアで個人攻撃も流行っているし、自作のウイルスをアップ
>して検知できるかどうか試している犯罪者も徘徊しているようなスレだ。
>ν速の餌食にならないことを祈る。
>合掌
72: 2007/08/28(火) 23:53:12 AAS
なんでもかんでも叩けばいいと思いこんでいるのは厨房の証ずら
73: 2007/08/28(火) 23:53:57 AAS
242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/08/28(火) 23:52:08
NOD厨必死だなwwwwwwwwwwwwwwwwww
74: 2007/08/28(火) 23:53:59 AAS
で、こいつのHOST:210-194-240-106.rev.home.ne.jpの正体を調べると、
IP address location & IP address info:
IP address [?]: 210.194.240.106
IP address country: flag Japan
IP address state: Kanagawa
IP address city: Sagamihara
IP latitude: 35.553101
IP longitude: 139.354401
ISP [?]: @Home Network Japan
Organization: @Home Network Japan
Host: 210-194-240-106.rev.home.ne.jp
Local Time: 2007-08-22 15:26
アットホームネットワークの相模原!!!
75: 2007/08/28(火) 23:54:29 AAS
トレンドマイクロの躍進に嫉妬のNOD厨
76: 2007/08/28(火) 23:55:06 AAS
244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/08/28(火) 23:54:00
VS以下のカスペ糞杉ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww
カスペ坊涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/08/28(火) 23:54:45
>53. NOD32 Antivirus System Available from these sellers.
53位 笑い。
しかもアマゾンには在庫なし! 笑い。
77: 2007/08/28(火) 23:57:45 AAS
相模原の手口については
「500」「バスター厨」「相模原」粘着荒らし総合スレ
2chスレ:sec
に詳しい!要チェック。
最悪板に下のスレが立つまで1日前。
【自演しまくり】池沼基地外「相模原」【ウイルスバスター工作員】
78: 2007/08/28(火) 23:58:06 AAS
基地外は自覚無いって本当だな
79: 2007/08/28(火) 23:59:07 AAS
962 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/08/28(火) 23:58:01
>>961
カスペが気に入らないなら、そもそもここに来る必要ないよ
荒らすのが目的なら、単独のアク禁を申請するよ
80: 2007/08/29(水) 00:02:57 AAS
255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/08/29(水) 00:02:16
やっぱりバスターが一番いいんだね
躍進するトレンドマイクロにNOD厨は嫉妬してるんだね
81: 2007/08/29(水) 00:10:58 AAS
53位+在庫なし+バスターにさえ勝てないとは
くやしいのうwwwwwwwwくやしいのうwwwwwwwww
82: 2007/08/29(水) 00:11:32 AAS
世界で売れてるウイルスバスター>>>>>>>>>>>>>>>>53位+在庫なしNOD32
83: 2007/08/29(水) 00:15:39 AAS
Amazon.com Bestsellers The most popular items in Computer Security. Updated hourly.
外部リンク:www.amazon.com
1. Kaspersky Internet Security 6.0 In Stock
2. Kaspersky Anti-Virus 6.0 In Stock
3. Trend Micro pc-Cillin Internet Security 2007 - 3 User In Stock
4. Norton Internet Security Suite 2007 - 3 User In Stock
5. Microsoft Windows Live OneCare 1.5 Online PC Care Subscription [12 Months] In Stock
6. Norton AntiVirus 2007 In Stock
7. Norton 360 All-In-One Security Annual Subscription - 3 PCs In Stock
8. McAfee Internet Security Suite 2007 In Stock
9. CA Internet Security Suite-Flash Drive In Stock
10. Pc-Cillin Antivirus 2007 In Stock
11. McAfee Total Protection 2007 - 3 Users In Stock
12. Zonealarm Internet Security Suite - 3 User In Stock
53. NOD32 Antivirus System Available from these sellers.
84: 2007/08/29(水) 00:18:44 AAS
Amazon.com Bestsellers The most popular items in Computer Security. Updated hourly.
外部リンク:www.amazon.com
1. Kaspersky Internet Security 6.0 In Stock
2. Kaspersky Anti-Virus 6.0 In Stock
3. Trend Micro pc-Cillin Internet Security 2007 - 3 User In Stock
4. Norton Internet Security Suite 2007 - 3 User In Stock
5. Microsoft Windows Live OneCare 1.5 Online PC Care Subscription [12 Months] In Stock
6. Norton AntiVirus 2007 In Stock
7. Norton 360 All-In-One Security Annual Subscription - 3 PCs In Stock
8. McAfee Internet Security Suite 2007 In Stock
9. CA Internet Security Suite-Flash Drive In Stock
10. Pc-Cillin Antivirus 2007 In Stock
11. McAfee Total Protection 2007 - 3 Users In Stock
12. Zonealarm Internet Security Suite - 3 User In Stock
53. NOD32 Antivirus System Available from these sellers.
85: 2007/08/29(水) 00:20:04 AA×
86: 2007/08/29(水) 00:22:31 AA×
87: 2007/08/29(水) 00:25:16 AAS
3. Trend Micro pc-Cillin Internet Security 2007 - 3 User In Stock
4. Norton Internet Security Suite 2007 - 3 User In Stock
5. Microsoft Windows Live OneCare 1.5 Online PC Care Subscription [12 Months] In Stock
6. Norton AntiVirus 2007 In Stock
7. Norton 360 All-In-One Security Annual Subscription - 3 PCs In Stock
8. McAfee Internet Security Suite 2007 In Stock
9. CA Internet Security Suite-Flash Drive In Stock
10. Pc-Cillin Antivirus 2007 In Stock
11. McAfee Total Protection 2007 - 3 Users In Stock
12. Zonealarm Internet Security Suite - 3 User In Stock
53. NOD32 Antivirus System Available from these sellers.
88: 2007/08/29(水) 00:27:29 AAS
ネタが尽きたか?w
89: 2007/08/29(水) 00:28:45 AAS
294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/08/29(水) 00:24:39
世界一売れてるソフト、100%の検出性能、良心的なサポート、良心的なユーザー
もうバスター以外ありません
90(1): 2007/08/29(水) 00:30:00 AAS
世界一売れてるソフト、100%の検出性能、良心的なサポート、良心的なユーザー
もうバスター以外ありません
91: 2007/08/29(水) 00:31:23 AA×
92(6): 2007/08/29(水) 00:31:43 AAS
305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/08/29(水) 00:30:52
NOD厨とカスペ厨の捏造は酷いな・・・・
そんなに世界で躍進してるトレンドマイクロが憎いかwwwwww
93: 2007/08/29(水) 00:32:26 AAS
外部リンク:www.yahoo.co.jp
外部リンク:ww.google.co.jp
外部リンク:www.goo.ne.jp
外部リンク:www.infoseek.co.jp
外部リンク:www.rakuten.co.jp
外部リンク:www.amazon.co.jp
外部リンク:www.amazon.com
外部リンク:www.google.com
外部リンク:www.wikipedia.jp
外部リンク:www.wikipedia.com
外部リンク:www.gyao.jp
外部リンク:www.youtube.co.jp
外部リンク:www.youtube.com
外部リンク:www.mixi.jp
外部リンク:www.microsoft.co.jp
外部リンク:www.microsoft.com
94: 2007/08/29(水) 00:33:41 AAS
310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/08/29(水) 00:33:22
ここは酷いNOD厨とカスペ厨ですね
95: 2007/08/29(水) 00:35:40 AAS
躍進するトレンドマイクロに嫉妬するNOD厨とカスペ厨wwwwwwwwwwwww
96: 2007/08/29(水) 00:40:37 AAS
かつてウインドウズバスターと呼ばれた時代がありますたw
97: 2007/08/29(水) 01:02:52 AAS
バスターは世界一優秀です
98: 2007/08/29(水) 01:03:42 AAS
世界一売れてるソフト、100%の検出性能、良心的なサポート、良心的なユーザー
もうバスター以外ありません
NODとカスペは性能低すぎて売れてないからNOD厨とカスペ厨は性能抜群のバスターを妬んでます
もうESETは倒産でしょ??wwwトレンドマイクロは今後も羽ばたいていってごめんねぇwwwwwwwwwwwwww
99: 2007/08/29(水) 01:07:57 AA×
100: 2007/08/29(水) 01:10:46 AAS
やっぱりバスターが優秀なんだね
101: 2007/08/29(水) 01:13:49 AAS
グーグルだけでもこんなにヒットするのに(ウエブ全体から検索)
ウイルスバスター 不具合の検索結果 約 281,000 件中 1 - 10 件目 (0.18 秒)
ウイルスバスター (重い OR 重く) の検索結果 約 193,000 件中 1 - 10 件目 (0.12 秒)
ウイルスバスター トラブル の検索結果 約 370,000 件中 1 - 10 件目 (0.23 秒)
ウイルスバスター バグの検索結果 約 234,000 件中 1 - 10 件目 (0.20 秒)
ウイルスバスター エラー の検索結果 約 334,000 件中 1 - 10 件目 (0.23 秒)
ウイルスバスター 助けて の検索結果 約 62,900 件中 1 - 10 件目 (0.16 秒)
ウイルスバスター 最悪 の検索結果 約 98,900 件中 1 - 10 件目 (0.21 秒)
ウイルスバスター (遅い OR 遅く) の検索結果 約 342,000 件中 1 - 10 件目 (0.17 秒)
ウイルスバスター アンインストール の検索結果 約 157,000 件中 1 - 10 件目 (0.19 秒)
ウイルスバスター CPU 100% の検索結果 約 310,000 件中 1 - 10 件目 (0.13 秒)
ウイルスバスター フリーズ の検索結果 約 81,700 件中 1 - 10 件目 (0.18 秒)
ウイルスバスター 落ちる の検索結果 約 84,900 件中 1 - 10 件目 (0.22 秒)
ウイルスバスター 固まる の検索結果 約 24,200 件中 1 - 10 件目 (0.31 秒)
ウイルスバスター( 青画面 OR ブルースクリーン OR BSOD) の検索結果 約 28,800 件中 1 - 10 件目 (0.12 秒)
102: 2007/08/29(水) 01:15:19 AAS
ゴミNOD捨ててバスターにしました。
すごく快適です
103: 2007/08/29(水) 01:16:56 AAS
3. Trend Micro pc-Cillin Internet Security 2007 - 3 User In Stock
4. Norton Internet Security Suite 2007 - 3 User In Stock
5. Microsoft Windows Live OneCare 1.5 Online PC Care Subscription [12 Months] In Stock
6. Norton AntiVirus 2007 In Stock
7. Norton 360 All-In-One Security Annual Subscription - 3 PCs In Stock
8. McAfee Internet Security Suite 2007 In Stock
9. CA Internet Security Suite-Flash Drive In Stock
10. Pc-Cillin Antivirus 2007 In Stock
11. McAfee Total Protection 2007 - 3 Users In Stock
12. Zonealarm Internet Security Suite - 3 User In Stock
53. NOD32 Antivirus System Available from these sellers.
104: 2007/08/29(水) 01:23:44 AAS
粘着も、ほどほどにな^^;
105: 2007/08/29(水) 13:59:07 AAS
ESET死亡マダー?
106: 2007/08/29(水) 13:59:40 AAS
3. Trend Micro pc-Cillin Internet Security 2007 - 3 User In Stock
4. Norton Internet Security Suite 2007 - 3 User In Stock
5. Microsoft Windows Live OneCare 1.5 Online PC Care Subscription [12 Months] In Stock
6. Norton AntiVirus 2007 In Stock
7. Norton 360 All-In-One Security Annual Subscription - 3 PCs In Stock
8. McAfee Internet Security Suite 2007 In Stock
9. CA Internet Security Suite-Flash Drive In Stock
10. Pc-Cillin Antivirus 2007 In Stock
11. McAfee Total Protection 2007 - 3 Users In Stock
12. Zonealarm Internet Security Suite - 3 User In Stock
53. NOD32 Antivirus System Available from these sellers.
107: 2007/08/29(水) 14:02:11 AAS
世界一のウイルスバスターが世界を救う
108: 2007/08/29(水) 14:06:19 AAS
やっぱりバスターが一番ですよね
NOD?あんな糞重くてまともにウイルス検出できない上に誤検出ばかりの糞ソフトなんて使えないよwwwwwwwwwwwwwww
109: 2007/08/29(水) 14:08:30 AAS
不具合まみれのNOD32(笑)
不具合が一切ないウイルスバスター(神)
110: 2007/08/29(水) 14:19:36 AA×
111: 2007/08/29(水) 16:43:23 AAS
NODとNOD厨の新名称「53ショック」wwwwwwwwwwwwwwww
112: 2007/08/29(水) 16:47:12 AAS
NOD厨=犯罪者、朝鮮人
113: 2007/08/29(水) 16:54:33 AAS
在庫なし53位厨は糞スレ立てすぎ死ね
神会社トレンドマイクロ様に対してこんなスレ立てるとは何事だ!!!
114: 2007/08/29(水) 17:02:15 AAS
世界一売れてるソフト、100%の検出性能、良心的なサポート、良心的なユーザー
もうバスター以外ありません
NODとカスペは性能低すぎて売れてないからNOD厨とカスペ厨は性能抜群のバスターを妬んでます
もうESETは倒産でしょ??wwwトレンドマイクロは今後も羽ばたいていってごめんねぇwwwwwwwwwwwwww
115: 2007/08/29(水) 17:17:41 AAS
雑音=Z=劇団ひとり=NOD厨はいつ死ぬんだろ
こいつが死ねばこの板平和になるのにね。
116: 2007/08/29(水) 17:40:30 AAS
結局雑音が必死に流行らそうとした「500」「相模原」は全然流行りませんでしたwwwwwwwwwwww
雑音哀れwwwwwwwwwwwww倒産寸前ESET哀れwwwwwwwwwwwwwwwww
117: 2007/08/29(水) 18:29:11 AAS
総務省や文科省もWikipediaを編集していた 「WikiScanner」日本版語版で判明
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
省庁の内部からもWikipediaを編集――総務省や文部科学省、宮内庁などのIPアドレスから、
行政に関わる内容からエンターテインメント関連までさまざまな項目が編集されていたことが、
「WikiScanner」日本語版を使った調査で分かった。
例えば総務省からは、「電子投票」の項目が10回以上編集され、電子投票のセキュリティーに
関する内容が書き換えられているほか、「水曜どうでしょうの企画」を詳細に説明する書き込みや、
シミュレーションゲーム「蒼き狼と白き牝鹿」に関する書き込みもあった。
文科省のIPからは、本間正明・元政府税制調査会会長に関するスキャンダルが削除されていたり、
「コミュニティ・スクール」の項目で、文科省自身が作成したWebサイトについて「かなり充実している」
と自画自賛も。
厚生労働省からは「薬物」などの項目で編集があったほか、アダルトゲーム「ななついろ★ドロップス」
の項目で解説も書き加えられていた。
宮内庁は、天皇陵や歴史関連の書き込みを編集しており、宮内庁に関連する疑惑の指摘を削除した跡も見つかった。
農林水産省からは、ガンダム関連で大量の書き込みがあった。
雑音、NOD厨、必死だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
118: 2007/08/29(水) 18:54:25 AAS
どんなに悪(ESET)が蔓延っても最後はやっぱり正義(トレンドマイクロ)が勝つ
119: 2007/08/29(水) 18:55:11 AAS
ESET死亡オメ
120: 2007/08/29(水) 18:57:40 AAS
NOD消滅オメ
121: 2007/08/29(水) 19:00:37 AAS
技術力のない糞会社、それがESET(笑)
122: 2007/08/29(水) 20:49:37 AAS
【劇団ひとり】雑音犬畜生Part40【裸の害虫】
2chスレ:tubo
123: 2007/08/29(水) 21:06:12 AAS
害虫=ESET
124: 2007/08/29(水) 21:14:19 AAS
害虫NOD厨完全敗北!!!!!
トレンドマイクロ大勝利!!!!!!
125: 2007/08/29(水) 21:16:08 AA×
126: 2007/08/29(水) 21:16:47 AAS
害虫=NOD
127: 2007/08/29(水) 21:22:36 AAS
このスレ立ててトレンドマイクロ様を追い詰めたつもりでいたが逆に自爆した害虫雑音(笑)
128(1): 害虫雑音終了 2007/08/29(水) 23:25:39 AAS
46 名前: ◆gBLpBEN2TQ [sage] 投稿日:2007/08/29(水) 23:18:34 ID:0gHpuNu00
>>38
貴殿の投稿>>38を拝見してセキュリティ板に行ってきたら、
貴殿自身がセキュリティ板に板違いなスレッドを立てて板荒らし行為をして、
私怨に基づいた報告をここにしたようですね。
下記の板違いな荒らしスレッドにおいて、同じトリップ付きで「”管理”人」と名乗っているので、
貴殿がその板違いな荒らしスレッドの主催者と見なして間違いないでしょう。
削除依頼スレも見てきましたが、貴殿のトリップによる削除依頼は全く見当たりませんでした。
もし過去に、ここに報告する前に削除依頼を出したのでしたら、
具体的にURLを明示してみて下さい。
【セキュリティー板】「500」「バスター厨」「相模原」粘着荒らし総合スレ
2chスレ:sec
>>355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 00:45:34
>初級ネット板でまたクラック許可出されてるなw
>国内からも国外からも標的にされる500w
>
>ところで中国やロシアに標的にされるということは警察沙汰になる方が天国に思えるほど恐ろしいことだよね?
>命まで危なくなるだろうに。
>>359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 01:33:25
>冗談抜きで相模原死亡が現実味帯びてきたな・・・
>しかも昨日の昼に中国にIP流してからさらにこの板が静かになってきたし・・・>>300は本当に中国に流してきたんだな・・・
>>364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 01:52:07
>煽りぬきで相模原の命が危なくないか?
>もうそこまでの段階に突入したよね・・・・恐ろしい・・・
>>445 :”管理”人 ◆DHhoNrB7.2 :2007/08/29(水) 21:29:19
>第一次報告完了。
>
>★070829 セキュリティー板バスター信者の連投自演中傷捏造AA宣伝コピペ報告スレ
>2chスレ:sec2chd
129(2): 2007/08/29(水) 23:28:31 AAS
>>128
「500」乙。
次の会社に、eメールを送って、外部から圧力を掛けてもらうことも検討しています。
(損倍請求、実名開示)
・カスペルスキー・ラブス・ジャパン
・ジャストシステム
・シマンテック
・マカフィー
など
130: 2007/08/29(水) 23:28:45 AAS
規制議論板で大恥かいた害虫NOD厨wwwwwww
131: 2007/08/29(水) 23:29:49 AAS
>>129
その方がいいかも。
実名開示された判例も多いし。
132(1): 2007/08/29(水) 23:52:29 AAS
関連スレ
ウイルスバスターって明らかに欠陥品じゃね? 2
2chスレ:sec
最悪ウイルスバスター2007
2chスレ:sec
【VB】ウイルスバスター2008 Part1【TrendMicro】
2chスレ:sec
トレンドマイクロ社製品不買運動しないか?
2chスレ:sec
トレンドマイクロいい加減にしろ
2chスレ:sec
一番最悪なセキュリティソフトって何よ??
2chスレ:sec
トレンドマイクロ「医者の不養生」 社員PCが感染
2chスレ:sec
トレンドマイクロ「( ´,_ゝ`) 賠償?しねぇよ(笑)」
2chスレ:sec
ウイルスバスター重い遅い不具合トラブルエラーバグ固まる低性能
2chスレ:sec
133(1): 2007/08/29(水) 23:54:59 AAS
500メガショック【500めがしょっく】[名・形動](セキュリティ)
トレンドマイクロ株式会社のアンチウイルス製品「ウイルスバスター2007,2008」の蔑称。
また、ウイルスバスター2007が分不相応に異常に重い現象や、不具合が多発する現象や数々の香ばしい伝説を総称する言葉やそのさま。
さらには盲目的なトレンドマイクロマンセー信者、および、製造・販売元のトレンドマイクロ社の蔑称でもある。
・由来=「500メガ(500MB)」+「ショック」
OSクリーンインストール直後に、検出力では低級で有名な「ウイルスバスター2008ベータ」のコミット・チャージが、常識的基準値を遙かに超える500MBを消費していたことに板住人全員が
強烈な精神的衝撃を受けたことに由来する。また、「やっぱりバスターが一番だな。」が口癖の盲目的なウイルスバスター熱烈信者を揶揄する言葉として多用されるようになった。
・発祥
一番いいセキュリティソフトはなんだ!!Part31
2chスレ:sec
「62 名前:38 ◆ArbxxO2vD2 [sage] 投稿日:2007/08/09(木) 21:29:36
VB2008ベータに来たお。ただ、アイドル時は、コミットチャージは500MB弱。」
これについて、板住民全員が「ありえない!」とどよめき、
「305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/08/11(土) 10:26:29
バスター新作のキャッチコピー考えたよw 500メガショック!!」が初出で名付け親である。
・関連
「500メガショック」には、ウイルスバスターの不具合を指す。具体的には、
ウイルス検査時にウイルス感染(笑)
VB100不合格でキング以下(笑)
desktop.iniがスパイウェア(笑)
ウイルス検出力 AV=Comparativesでは、Live Onecareより少し上程度。87% (STANDARD)
フィッシング対策: Yahooのトップページをフィッシングサイトと誤判定。
動作の軽快さ: Windowsが起動してから1分間何もできません。
また、最近は、「北斗の拳」の曲での替え歌も存在し、流行っている。不具合の検証サイトとしては、園部研「外部リンク[html]:sonobelab.com」を参照されたし。
134: 2007/08/30(木) 02:55:44 AAS
お役立ちリンク
したらばスレ:news_346
外部リンク:bonfire.exblog.jp
外部リンク[html]:mi84ta.cocolog-nifty.com
外部リンク[html]:digione.seesaa.net
外部リンク[html]:internet.watch.impress.co.jp
外部リンク:arena.nikkeibp.co.jp
外部リンク[html]:katsudon.blog.ocn.ne.jp
外部リンク[php3]:oshiete.nikkeibp.co.jp
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
外部リンク[html]:www.ling-factory.com
外部リンク[php]:www.atmarkit.co.jp
外部リンク[html]:oshiete1.goo.ne.jp
外部リンク[html]:www.seosoft.net
外部リンク[html]:aol.okwave.jp
外部リンク[php]:www.atmarkit.co.jp
外部リンク[html]:venus.cocolog-nifty.com
外部リンク[html]:oshiete1.goo.ne.jp
外部リンク[php3]:oshiete.nikkeibp.co.jp
外部リンク[html]:odn.okwave.jp
外部リンク:bbs.kakaku.com
外部リンク:echoo.yubitoma.or.jp
135: 2007/08/30(木) 03:05:30 AAS
お役立ちリンク
外部リンク[html]:journal.mycom.co.jp
外部リンク[asp]:www.trendmicro.co.jp
外部リンク[php]:weblog.2-d.jp
外部リンク[php]:www.c-time.org
外部リンク[html]:banyuu.txt-nifty.com
外部リンク[html]:oshiete1.goo.ne.jp
外部リンク:q.hatena.ne.jp
外部リンク[html]:oshiete.homes.jp
外部リンク:ryoex.jugem.jp
外部リンク[html]:oshiete.nikkeibp.co.jp
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
外部リンク:pasokoma.jp
外部リンク:a-tak.com
外部リンク[php3]:oshiete1.goo.ne.jp
外部リンク[php]:www.h-fj.com
外部リンク[html]:www.forest.impress.co.jp
外部リンク[html]:softplaza.biglobe.ne.jp
外部リンク[asp]:www.trendmicro.co.jp
外部リンク:ja.wikipedia.org
136: 2007/08/30(木) 03:18:20 AAS
お役立ちリンク
外部リンク:pasokoma.jp
外部リンク[html]:oshiete1.goo.ne.jp
外部リンク:ranking.goo.ne.jp
外部リンク:plaza.rakuten.co.jp
外部リンク:pub.ne.jp
外部リンク[html]:aol.okwave.jp
外部リンク:news.goo.ne.jp
外部リンク:blog.fc2.com
外部リンク:bbs.kakaku.com
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
外部リンク[html]:mymeme.shiftweb.net
外部リンク[php]:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
137: 2007/08/30(木) 13:15:02 AAS
日本製品の振りして実は中国産
取締役も全員三国人
チャイナ・リスク炸裂の欠陥商品
138: 2007/08/31(金) 00:42:07 AAS
【おすすめ】セキュリティ板の6つの人気セキュリティー・ソフト
・対象製品:下記の製品および関連製品、その後継製品。
・Symantec Norton Internet Security(NIS),Norton AntiVirus(NAV)
・Kaspersky Internet Security(KIS)、Kaspersky AntiVirus(KAV)
・ESET NOD32
・Avira AntiVir Classic および Premium
・F-Secure Internet Security(FIS、ムーミン)、クライアントセキュリティ
・G-DATA Internet Security, AntiVirusKit(AVK)
139: 2007/08/31(金) 00:44:37 AAS
★各製品の特徴と公式サイト
・Symantec Norton Internet Security(アメリカ、ノートン)
世界シェアNo.1。安定した人気を誇る。2007でフォアグラウンド/バックグラウンドスロットリング技術で軽量化を実現。2008では、ID保護機能、負荷軽減を実現。
外部リンク[jsp]:www.symantec.com
外部リンク[asp]:www.symantecstore.jp
・Kaspersky Internet Security(ロシア、カスペルスキー、日本販売元:ジャストシステム)
定評ある高検出率のカスペエンジン搭載の本家。平均1時間ごとにシグネチャ発行で新種ウイルス対応。PD搭載。7.0でヒューリスティックも強化。「製品は性能でこそ選ぶべきだ!」
外部リンク:www.just-kaspersky.jp
外部リンク:www.kaspersky.co.jp
・ESET NOD32(スロバキア、エヌ・オー・ディー、日本販売元:キヤノンシステムソリューションズ)
軽くてシステムに負荷がほとんどかからない。未知ウイルス対策のヒューリスティックエンジンが優秀。VB100%連続受賞、一体型(ESS)もまもなく登場予定。
外部リンク[html]:canon-sol.jp
外部リンク:www.nod32.com
・Avira AntiVir Classic および Premium(ドイツ)
日本語版はないが、高検出率。シグネチャもわりと多く更新。未知ウイルス対策のヒューリスティックエンジンが優秀。Classic版はこの中では唯一フリー!誤検出がややおおいのはご愛敬
外部リンク:www.free-av.com
外部リンク[php]:www.avira.com
・F-Secure Internet Security、クライアントセキュリティ(フィンランド)
マルチエンジン搭載。メインにカスペエンジン搭載+独自エンジン。1ライセンスで3台まで使用可能。DeepGuard、ルートキット対策Blacklightなど搭載。
外部リンク:www.f-secure.co.jp
外部リンク:www.f-secure.co.jp
・G-DATA Internet Security, AntiVirusKit(AVK) (ドイツ、日本販売元:イーフロンティア
マルチエンジン搭載。(カスペとAvast!)、AV-Comparativesでは常に高検出率をマーク。アウトブレイクシールド機能搭載。
外部リンク:www.gdata.co.jp
外部リンク[html]:www.e-frontier.co.jp
140: 2007/08/31(金) 00:46:30 AA×
外部リンク[php]:www.av-comparatives.org
141: 2007/08/31(金) 00:47:01 AAS
★AV-Comparatives_Reprospective/Proactive_Test_(プロアクティブ)2007/5
●Advanced+(大変よくできました・3つ星)
ESET_NOD32______________68%__FP:ごくわずか(1)__スキャン速度:速い(7.33) ★
-
●Advanced(よくできました・2つ星)
Kaspersky_Anti-Virus7.0_35%__FP:ごくわずか(1)__(未発売) (★)
F-Secure_AntiVirus_______31%__FP:ごくわずか(1)__スキャン速度:遅い(1.48) ★_
GDATA_AntiVirusKit______31%__FP:多い(14)_________スキャン速度:遅い(1.86)_ ★
Avast!_Professional_______28%__FP:少ない(4)________スキャン速度:ふつう(3.55)
Norman__VirusControl____28%__FP:少ない(8)________スキャン速度:ふつう(6.45)
Symantec_Norton_AV_____24%__FP:ゼロ(0)___________スキャン速度:速い(6.45) ★
McAfee_ScanVirus________24%__FP:少ない(3)________スキャン速度:速い(6.32)
-
●STANDARD(ふつう・1つ星)
Avira_AntiVir_PE_Premium_71%_FP:多い(18)______スキャン速度:速い(7.49) ★
TrustPort_AV_WS__________58%_FP:多い(22)________スキャン速度:遅い(1.21)
BitDefenmder_Prof+_______48%_FP:多い(12)_______スキャン速度:遅い(1.96)
F-Prot_________________________31% FP: 多い(26)______スキャン速度:ふつう(4.18)
Dr.Web________________________30%_FP:多い(36)_______スキャン速度:遅い(1.91)
Microsoft_Live_OneCare___18%_FP:ごくわずか(1)__スキャン速度:速い(6.11)
Kaspersky_Anti-Virus6.0___9%_FP:ごくわずか(1)__スキャン速度:ふつう3.51) ★
eScan_AntiVirus_____________9%_FP:ごくわずか(1)__スキャン速度:ふつう(3.21)
AVG_Anti-Malware__________9%_FP:多い(14)________スキャン速度:遅い(2.25)
6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/07/27(金) 13:03:19
●無印(ランク外・星なし)
Fortinet_FortiClient__________71%_FP:非常に多い(1000+)スキャン速度:速い(6.77)
20,522の検体を3か月前のシグネチャでスキャンして、ヒューリスティックなどの検出率を評価。
FP(False Positive=誤検出=白ファイルをウイルスと判定)は大幅減点。FPのかっこ内は誤検出件数、スキャン速度の単位はMB/秒
外部リンク[php]:www.av-comparatives.org
142: 2007/08/31(金) 00:48:37 AA×
外部リンク:blog.chip.de
143: 2007/08/31(金) 12:58:03 AA×
144: 2007/08/31(金) 13:24:32 AAS
791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/08/31(金) 07:39:07
しかもだ、あれこれ起こる問題が全てVBのせいで起こってるってのに
サポの態度は
全部お宅のPCに原因があってVBには問題ありませんがなにか?
ってなスタンスだ。
名の通ってるメーカーだからと、それだけで勝手に安全神話を思い込まない方がいいよ
145: 2007/08/31(金) 13:28:23 AAS
3 人中、2人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
このソフトがウイルス, 2007/8/23
今までバスター愛好家でしたが、
2007は最悪の出来です・・・
入れた後から、トラブルが続き最終的には再インストールする羽目に・・・
現状は2006で使用しています。
他のソフトで満足できる方は、そちらにしたほうが無難です。
9月発売予定の2008でも、この問題は解決してないようですよ!
本当に残念です。
このレビューは参考になりましたか?
146: 2007/09/01(土) 21:49:02 AAS
【緊急連載 今本当に必要なセキュリティ対策】(4)
トレンド問題が残した教訓──単一ソフトに依存する危険性
2005年4月23日,土曜日の朝7時半過ぎ。企業や官公庁,自宅など日本中の様々な
ユーザーのパソコンが原因不明のトラブルに陥り始めた。なぜかパソコンの画面が反応しなくなったのだ。
原因となったのは,トレンドマイクロのウイルス対策ソフト「ウイルスバスター」とそのシリーズ。
Windows XPのService Pack2を適用したパソコンでウイルスバスターを利用しているユーザーが
被害に遭った。トレンドマイクロが7時33分に配布したウイルス対策用の新しいパターン・ファイルに
バグが混入。プロセサの使用率がほぼ100%となり,パソコンの動作が極端に重くなったのだ。
トレンドマイクロは1時間半後の9時2 分に問題となったファイルをサーバーから削除したが,その間に
約17万のユーザーがダウンロードしてしまった。
○1回のダウンロードで1社丸ごとダウンも
今回の問題に関しては,開発元のトレンドマイクロに非があるのは明らかだ。その点は同社が障害発覚の
当日や翌日などに開いた記者会見で認めており,情報を公開している(関連記事,写真)。パターン・ファイルの
作成ミスによるバグの作りこみと,テスト漏れという2重,3重の問題が重なってしまった(トレンドマイクロの説明)。
トレンドマイクロのエバ・チェン社長
障害の規模については「詳しい数字はつかみきれていないがパターン・ファイルが17万件ダウンロードされ,
当社が直接やり取りしている企業のうち 122社で障害が起こった」(トレンドマイクロ)。ただ,トレンドマイクロの
不具合は,企業や官公庁の多くが抱えるシステム管理の問題を浮き彫りにした。
その一つが単一のソフトウエアに頼ることのリスク。二つめがクライアント・パソコンの管理体制の手薄さだった。
企業ユーザーの多くは社内にパターン・ファイル配布用のサーバーを設置。パターン・ファイルをサーバーに一度
ダウンロードし,そのファイルを各クライアント・パソコンから取りに行くというのが一般的だった。つまり,1件の
ダウンロードで社内のクライアント・パソコンを全滅させてしまうことも起こり得るのだ。
147: 2007/09/01(土) 21:49:33 AAS
○「もし平日だったら大変なことに」
トレンドマイクロの事故は,土曜日の朝に発生したため社内のパソコンが全滅したというケースはなかった。
しかし,朝日新聞社や共同通信社,JR東日本や東京都など土曜日も営業している企業や官公庁で被害が報告された。
このうち東京都は3万台のパソコンのうち,2万4000台でトレンドマイクロのウイルス対策ソフトを使っていた。
残りの6000台も,現場レベルでトレンドマイクロを採用している可能性があるという。また朝日新聞社や共同通
信社は,ほぼ全社でトレンドマイクロを採用していた。
東京都が影響を受けたのは,主に都の取引市場や水族館といった土曜日も営業している施設のクライアント・
パソコン。一部,庁舎に休日出勤していた職員のパソコンも被害を受けた。東京都総務局IT推進室の樋口幸弘
情報システム担当課長は,「これが平日だったら本当に大変だった。トレンドマイクロにはウイルスをバラまかれた
ようなものだ」と憤りを隠さない。
共同通信社は,現場の記者から送られてきた一般記事の原稿をデスクが修正・編集するためのパソコンが被害
に遭った。当時,全国で300台のパソコンがネットワークにつながっており,このうち100台を実際にユーザーが利用していた。
このパソコンはサーバーに置いた記事の送信を指示する機能も持っているため,全国の新聞社への一般記事の
配信が午前8時から午前10時半ごろまで約2時間半停止することとなった。最終的には午前11時前後に復旧した。
共同通信社システム局の須田信夫局次長は,「土曜夕刊用の記事配信にはなんとか間に合った。これが平日の
朝刊や夕刊向けの編集や配信で忙しいときだったら大変なことになっていた」と当時を振り返る。
このほか,JR東日本は台数的には約800台と最大規模の被害となった。主に旅行業務で使っているパソコンが
影響を受けた。朝日新聞社は全社約1万1000台のパソコンのうち,約410台が使いづらい状況に陥った。
外部リンク:itpro.nikkeibp.co.jp
148: 2007/09/01(土) 21:55:03 AAS
あの頃より企業体質が悪化している気がします。
149: 2007/09/01(土) 22:46:33 AAS
111 :最低人類0号:2007/09/01(土) 10:00:36 ID:MlTejeLU
セキュリティ板でバカ音が、バカ音叩きとバカ音の両方を自演でやって、
板住民にうざがられる状況を作り出している('A`)
このスレだけは笑えたけど(w
ほとんどバカ音一人しか書き込んでいない自演スレって間抜けで笑える。
「500」「バスター厨」「相模原」粘着荒らし総合スレ
2chスレ:sec
112 :最低人類0号:2007/09/01(土) 10:03:51 ID:ZWvnhe33
セキュ板への雑音の書き込み7割説も、あながち的外れではないかもねw
113 :最低人類0号:2007/09/01(土) 10:10:44 ID:MlTejeLU
このスレとかでバカ音が使っている「”管理”人 ◆DHhoNrB7.2」というコテを見て、
セキュリティ板の主は自分なんだという宣言を兼ねているコテだとピンときた。
「500」「バスター厨」「相模原」粘着荒らし総合スレ
2chスレ:sec
150: 2007/09/01(土) 22:51:38 AAS
【4704】トレンドマイクロ 【4704】
2chスレ:livemarket1
151: 2007/09/01(土) 23:16:34 AA×
外部リンク[php]:www.av-comparatives.org
外部リンク[pdf]:www.av-comparatives.org
152: 2007/09/01(土) 23:20:02 AAS
ウイルスバスター相談室
外部リンク[asp]:www.trendmicro.co.jp
153: 2007/09/02(日) 14:46:16 AA×
154(1): 2007/09/02(日) 15:07:39 AAS
Microsoft Windows Vista上で、右クリックからのウイルス検索ができません。(トレンドマイクロサポートHP)
外部リンク[do]:esupport.trendmicro.co.jp
解決方法: Microsoft Windows Vista上では、右クリックからのウイルス検索は実行できません。
これは、ウイルスバスター 2007 トレンドフレックスセキュリティのWindows Vista上での制限事項となります。
詳細につきましては、以下の製品Q&Aをご確認下さい。
ご参考:Vista環境での制限事項
また、以下の手順を実行することで、任意のファイルもしくはフォルダのウイルス検索を実行することができます。
1. ウイルスバスター2007 メイン画面を起動します
2. ウイルス検索を実行したいファイルもしくはフォルダを、上記で表示したメイン画面にドラッグ&ドロップします
3. 該当ファイルもしくはフォルダのウイルス検索が実行されます
このソリューションに関して、ご意見をお聞かせください。
このソリューションはあなたが探していた内容でしたか。
はい いいえ 参照していただけなので評価できません
このソリューションはどの程度役に立ちましたか。
(<- 役に立たなかった | 役に立った ->)
「ウイルスバスター2007 Vista公式対応版」で未だにこの低クオリティー。
フリーでも右クリスキャンできるのに、どんだけ〜
しかも、パッケージやHPには表示がなく、買った後に不具合に気付くというお粗末さ。
お決まり通り、お詫びの文言もなし。
155: 2007/09/02(日) 17:29:35 AAS
こんだけ必死に工作しても全く売上にひびかないんだよね
なんか哀れwww
156: 2007/09/02(日) 17:49:20 AAS
>>154をドザー板に貼ってあげたら感謝された。
157: 2007/09/02(日) 18:46:49 AAS
不具合だらけのばすた〜んあげ〜ん
158: 2007/09/02(日) 19:04:40 AAS
★セキュリティ板本スレ
【VB】ウイルスバスター2007 Part36【TrendMicro】
2chスレ:sec
【VB】ウイルスバスター2008 Part1【TrendMicro】
2chスレ:sec
【VB】ウイルスバスター2006 Part27【TrendMicro】
2chスレ:sec
★セキュリティ板主要スレ・比較スレ
【500】一番いいセキュリティソフトはなんだ!Part33
2chスレ:sec
ウイルスバスター VS ノートン
2chスレ:sec
ウイルスバスターくん?マカフィーちゃん?ノートンさん?誰が好き?
2chスレ:sec
nortonとウイルスバスターってどっちが良いの?(パソコン一般)
2chスレ:pc
★最悪製品スレ
一番最悪なセキュリティソフトって何よ?
2chスレ:sec
最も不具合が少ない・多いセキュリティソフト
2chスレ:sec
159: 2007/09/02(日) 19:05:11 AAS
★ウイルスバスター・トレンドマイクロ悪評・糾弾スレ(1)
ウイルスバスター重い遅い不具合トラブルエラーバグ固まる低性能
2chスレ:sec
ウィルスバスター2007って明らかに欠陥品じゃね?
2chスレ:sec
ウイルスバスターって明らかに欠陥品じゃね? 2
2chスレ:sec
最悪ウイルスバスター2007
2chスレ:sec
トレンドマイクロにだまされちゃった(ソフトウェア)
2chスレ:software
ウイルスバスターってただのぼったくりの糞?(ビジネスsoft)
2chスレ:bsoft
ウイルスバスターはマジ地雷 重い遅い不具合低検出悪評判(パソコン一般)
2chスレ:pc
「500」「バスター厨」「相模原」粘着荒らし総合スレ
2chスレ:sec
160: 2007/09/02(日) 19:05:50 AAS
★ウイルスバスター・トレンドマイクロ悪評・糾弾スレ(2)
ウィルスバスター(笑)
2chスレ:sec
トレンドマイクロ社製品不買運動しないか?
2chスレ:sec
トレンドマイクロいい加減にしろ
2chスレ:sec
トレンドマイクロ「医者の不養生」 社員PCが感染
2chスレ:sec
トレンドマイクロ「( ´,_ゝ`) 賠償?しねぇよ(笑)」
2chスレ:sec
何故ウイルスバスターは馬鹿にされるのか
2chスレ:sec
トレンドマイクロ代表取締役社長兼CEOエバ・チェン
2chスレ:sec
161: 2007/09/02(日) 20:26:04 AAS
MMO板にもこそーりカキコしました。
162: 2007/09/03(月) 00:07:45 AAS
**雑音**
* INTEL製品を頼まれもしないのに擁護/マンセーしライバル製品を攻撃する
* 主にAMD製CPU叩きとNOD32及びPestPatrol以外のソフト叩きに異様に執着
* セキュ板、自作PC、PC一般、DTV板、情報システム板、まれにプログラマ板などに出没
* C言語プログラミングはおろかSIMD(MMX,SSEなどの処理系)をSIMMと書き続け、 超超超初級
プログラム問題さえも解けない、完全なプログラミング素人
* BlackIc、Prescotte、シンプルオブベスト、チッンボチップ、骨髄反射、MEMTEST86+で/onecpu、OutLock、ゴミグス、アントネトバ、クアッドPU、ニーと、低商品電力、95umから65umにシュリンクなど想像を絶する間違いを犯す。
結論:頭がおかしい。
* ある自分の無知を晒して以来名無し、別コテで自作自演
* 虫を必死に連呼(連呼するのが雑音なのでわかりやすい)
外部リンク[html]:z-temp.hp.infoseek.co.jp
外部リンク[php]:66.102.7.104
【劇団ひとり】雑音犬畜生Part40【裸の害虫】
2chスレ:tubo
163: 2007/09/03(月) 02:36:20 AAS
ウイルスバスター(笑)
164: 2007/09/03(月) 02:39:07 AA×
外部リンク[php]:www.hwupgrade.it
165: 2007/09/03(月) 02:41:02 AA×
外部リンク[php]:www.hwupgrade.it
166: 2007/09/03(月) 03:08:36 AAS
goo評判グラフで街の声を聞いてみた。(★は大きいタグ。つまり頻出)
外部リンク:blog.search.goo.ne.jp
「ウイルスバスター」についての声
★重い ★買うんじゃなかった バスターがすすめないなぁ ★設定がよくわからん ★NOD32が良い
カスペルスキーが良さそうだ 使用料金の請求額が不安です ★トレンドマイクロがトレンド
謎挙動の理由が分かった 解約手続きが特に必要ございません 2007ダウンロード版が
お買い得です 動作が使いづらい ★PCが高性能じゃない
167: 2007/09/03(月) 03:11:49 AAS
ESET(笑)
168: 2007/09/03(月) 19:57:03 AAS
外部リンク:blog.search.goo.ne.jp
169: 2007/09/04(火) 01:27:31 AA×
外部リンク:blog.chip.de
170: 2007/09/04(火) 02:27:32 AAS
ウイルスバスターって身内をも不幸に陥れる呪われたソフトだぜヾ(o゚ω゚o)ノ゙
★これだけは覚えよう3つのバスター
相模原 → バスターを死守しようと一人頑張ったあかつきにIP晒し自爆 →まさに相模バスター
トレンズ → 社運を賭けた筈の我が商品で不審が続きユーザー離れ、 →まさにトレンズバスター
USER → 信じて買ったアンチウイルスにPC破壊され → まさにユーザーバスター
171: 2007/09/04(火) 02:42:01 AAS
外部リンク[html]:journal.mycom.co.jp
外部リンク[html]:toshidiary.livedoor.biz
外部リンク[html]:internet.watch.impress.co.jp
外部リンク[htm]:support.nifty.com
外部リンク:itpro.nikkeibp.co.jp
外部リンク[htm]:internet.watch.impress.co.jp
外部リンク[html]:www.forest.impress.co.jp
外部リンク[do]:esupport.trendmicro.co.jp
外部リンク[html]:orbit.cocolog-nifty.com
外部リンク[php3]:oshiete.nikkeibp.co.jp
外部リンク:kpcc.plala.jp
外部リンク[html]:www.millionwaves.com
外部リンク[html]:weblog.takauji.or.jp
外部リンク[html]:orbit.cocolog-nifty.com
外部リンク[htm]:www.sopia.or.jp
外部リンク[html]:katsudon.blog.ocn.ne.jp
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
外部リンク[php]:www.atmarkit.co.jp
2chスレ:pcnews
外部リンク:arena.nikkeibp.co.jp
172: [age] 2007/09/04(火) 11:30:13 AAS
昨晩、更新中にエラー発生
その後、システム(XP SP2)が起動できない状態に・・・
このような障害が複数発生していますが
皆さんは大丈夫ですか?
今のところトレンドのサイトには情報はありません
173: 2007/09/05(水) 01:44:14 AAS
●ウイルスバスター2007インストール後に処理が重く(遅く)なる問題
外部リンク[html]:sonobelab.com
【16】2007.9.3 2008βテスト版の障害
たったひとり分だけですが,2チャンネルで詳細報告がありましたので引用します.使った「β」が英語版か日本語版かは,記載がありませんね.
>>248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 17:22:13
えーと、ちょっと前にβ入れたもんです。
速攻、アンインストールする予定だったけど、
なんだか忙しくてぼーっと様子みておりました。
インストールと再起動でエラーでまくり。
再度、再起動しようとするも終了オプションすべて不能に・・・
しかたなくリセットボタンから再起動して、セーフモードからの再起動とかもしてみる。
でも、画面表示がおかしくなるのでVGAドライバ入れ直す。
そんで多少おかしいままでとりあえず使う。
その他OE起動失敗やエラーで落ちる、メールを開けて新たに窓を開けると、
それの表示がおかしい・・・いままでずっと普通に使っていたアプリのエラーでる・・・
そんでいままた、明らかな誤検知(MSでダウンロードしたWMP10やVIAのVinylのexeファイル)
まあ、そんな感じです・・・orz
>>264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 06:35:17
えー何度も申し訳ないけど、2008入れて文句いってたものです。
さきほど2008アンインストールいたしました。
アンインストールしたらウソのように、すべての障害から解放されましたw
要するにすべて2008をインストールしたのが原因ってことで・・・
βとはいえこれはヤバイんじゃねか。
九月末に発売予定だろ。
とりあえず、トレンドマイクロよ。オレに任天堂DSおくれ。
174(1): 2007/09/05(水) 01:45:31 AAS
相次ぐウイルスバスターの誤検出
最近ウイルスバスター2007の誤検出が多いように思います。
4月6日に書いた記事:、
●ウイルスバスター2007で、[セキュリティ診断]を実行すると毎回MS07-013が検出される
外部リンク[html]:shimax.cocolog-nifty.com
の中で、
● ウイルスバスター2007 - 15.x, ウイルスバスター2006 - 14.x
[セキュリティ診断]を実行すると毎回MS07-013が検出される
外部リンク[do]:esupport.trendmicro.co.jp
というサポート情報を紹介させていただきました。この時点では、「一部の環境のみで起こることであり、
調査中」というニュアンスだったのですが、その後、このサポート情報は更新され、「2007年4月20日 [セキュリティ
診断パターンファイル66] にて修正いたしました。」という表示になっています。
この間、メーカーと無意味なやり取りをして、危険にさらされているかもしれないという恐怖感と闘ったであろう
ユーザーの苦悩や怒りが目に浮かびます。私はそうに違いないと思って、忙しかったですし、問い合わせはしませんでしたが・・・。
また、最近、私の環境で、Quicktime関連のファイルが「Generic_Grayware」と診断されてしまい、怪しい(誤爆の可能性大)と思っていましたら、メーカーサイトに、
●GENERIC_GRAYWARE - 概 要
外部リンク[asp]:www.trendmicro.co.jp
に「※スパイウェア監視パターン4.91において誤警告が確認されました。次回リリースのパターンで修正予定です。」と出ていました。
●ウイルスバスター2007でウイルス検索をすると Generic_GraywareというウイルスがC:...
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
にて相談している相談者が、回答者のアドバイスに従って、システムの復元を使ったりしていなければいい
と願うばかりです。(Grayというから灰色なのか、もともと判断に悩み、自信がなかったのか。)
過去に私も何の変哲もないファイルがウイルスと判断されて、何回もサポートとやり取りして、
誤検出だと認めてもらったことがあります。
外部リンク[html]:shimax.cocolog-nifty.com
175: 2007/09/05(水) 12:27:55 AAS
>>133
これ読もう。
2chスレ:sec
176: 2007/09/05(水) 23:44:09 AAS
外部リンク[html]:you.lolipop.jp
ウィルスバスター2007
ずーっとウィルスバスター使ってきてたのですよ。毎年、雑記で「性能報告」とかして、
「いらない機能が強制で追加される」「操作性が悪くなる」等、毎年毎年「悪くなる一方」で
良くなる部分はほとんど無かったのですよ、ウィルスバスター。パターンファイルも監視し
てると結構面白い事になってたり。
でも、それでもウィルスバスターの使い勝手の良さは認めてたのですよ。「既に初心者には
到底お勧め出来ないレベルにある」と昨年辺り宣言しましたが、ウィルスバスターに慣れてる人、
機能や用語を理解出来ている人には十分なソフトだったのですよ。……そしてウィルスバスター2007。
昨年購入した、結構性能のいいノートなんですが…。メモリが少ないのが悪いのか?それにしたって
こいつぁヒデえ
トレンドマイクロ社の商売の邪魔をする気は無いですが…(積極的に邪魔しないといけない
という気もしますが)「誰にもお勧め出来ない」ソフトになりやがりましたよ、遂に。
意味のわからない(実際にはわかりますが)機能満載。まあ、それはよろしい。問題は…。
続く
177: 2007/09/05(水) 23:45:00 AAS
* 起動が無茶苦茶遅い。メモリ512MBマシンで5分以上。
* メイン画面開くだけで1?2分かかる。設定変更した後は触らない方が…ログ閲覧なんてそんな事の為に開くなんて論外。遅いから。
* 遅さに耐えて設定変更をしようとしたら「エラー」が起きて再起動をうながされたりします。
* 何かフォルダ開くのも遅くなる。
* ウィンドウの切り替えも時々遅くなる。
* デスクトップのアイコンもタスクバーも消えて…今、開いているウィンドウしか操作
出来なくなる事が結構あります。起きる原因はわかりませんが。
* 休止状態に入ると復帰出来なくなる(=強制電源OFFするしかない)。
つまり、ノートを運ぶ際に電源入れたまま運ぶなら「フタ(?)を閉めてはいけない」。
* 「緊急ロック」をかけると、ロック解除しても実際には解除されず、ロックされたままとなり、
再起動させないと「ネット接続」出来なくなる。「緊急ロック」なる非常用機能な割にメニューの
「アップデート」の直下にある為、「メニュー開くのも遅い」のとあわさって、「アップデート」を
選んだはずなのに「緊急ロック」となる事も割と多く…。そして再起動でまた5分以上。
* 起動後も…一体裏で何をしているのやら、やけにCPUを占有します(だからフォルダ
開くの遅くなったりするんでしょうけど)。
* 恐ろしく検索が遅い。
* 「迷惑メール対策」機能が妙に強化され、「機能を外しても」お構いなしにその機能の為に
時間を使いやがります。導入はVB2004でしたか?当時から「こんな機能いらん」と言ってたのに、
世間の声を無視してどんどん機能強化します。
* とにかく「迷惑メール対策」機能が邪魔です。実際、その機能を使ってみると「昔と検出率」あんまし
変わってません。ほぼ毎日「パターンファイル」出すのに「キャッシュ構築」などと無駄な事をしやがります。
* 機能強化の影響で「高い頻度」で何らかのソフトをインストールしたり、機能を変更しようとしたり、
その他様々な場面で「設定が変更されようとしてる 許可するか?」みたいな事を聞いてきます。
聞かれたって「そんなのわかりません」。そのソフトが何をしようとしているかなんて。…
(続く)
178: 2007/09/05(水) 23:45:33 AAS
初心者がVBを使った時に「COOKIE」でさえ消していいかどうかわからず悩ませてしまった
という事がわかっているのに、更に「そんなもん聞かれたって」な事を平気でするのはどうなのか。親切のつもりなんでしょうが…。
こんなもん、「メモリが少ない」からで済む話でない。「重くなる」だけならともかく、何すか、この
「製品とは到底思えない」不具合の数々は?しかもそれが「セキュリティソフト」なのだから、笑わせてくれる。
トレンドマイクロは「パターンファイル障害」事件で「懲りてません」。
パターンファイルと違って、これら障害は「半永続」するのでその悪質度は遥かに上。なんですが
「仕様」という言葉で逃げられるので「何ら保証」無し。
ウィルスバスター2007の不具合にではなく、トレンドマイクロの在り方にイラついて、愚痴を書かせて
頂きました。「既に十分なユーザーを確保」出来てるからなのかユーザーの声を聞く気が無い。
つまり「不具合」が無かったとしても「ウィルスバスター2007」は「ふざけんな」ってソフトって事
なんですよ。その設計は、ユーザーの事をまるで考えない傲慢さがにじみ出てます。 まあ、
だからといって今更、他のソフトに乗り換える気も無いんですが。個人的には2003辺りが
頂点だったのではないかなと。
トレンドマイクロ?パターンファイル障害事件?
パターン更新するとCPU100%状態になって、何にも出来なくなるって障害だったかと、確か。
早朝の事件&環境が限定されていたという事で一般で被害に遭った人は少ないはず。
で、その事件が起きる以前に「ウィルスバスター」について書いた雑記を…全部は無理だったんで、抜粋したのが…。
トレンドマイクロ事件は予見できた
という別サイトで公開した、雑記のまとめです。ウィルスバスター2005が「個人で使用するにあたって」
どんな問題があったのかとか興味あるなら、どーぞ。2006の問題点はまとめてない。2005だけで十分だと思ったし。
リンク
VB2007問題を丁寧に扱ってるサイトさんがありました。VB2007を導入すると上記以外に一体どんな面白現象が起きるのか知る事ができます。
園部研よりウイルスバスター2007で処理が重くなる問題と対処法
179: 2007/09/06(木) 00:44:29 AAS
「魔女っ子サリー」の曲で
マカフィー ニモ ゼロー ニモ ヤンラレマクリ
マカフィー ニモ キング ニモ ヤンラレマクリ
遠く南〜 から やってきた
台湾人が つくった 会社
トレンズ〜 トレンズ〜
新しい新作 出す度に
客のパソコンを ぶち壊すW
トレンズ〜 トレンズ〜
エセ日企業 トレンズ〜
マカフィー ニモ ノートン ニモ ヤンラレマクリ
マカフィー ニモ AVG ニモ ヤンラレマクリ
遠く南〜 から やってきた
最近評判 の 悪いソフト
バスター バスター
例えばウイルス 開いても
みごと きれいに スルーをするW
バスター バスター
ザルソフト バスター
サガミ〜 サガミ〜! サガミチャ〜ン(^_-)-☆ミテル?w
外部リンク:jp.youtube.com
180(1): 2007/09/06(木) 15:04:43 AAS
★ウイルスバスター・トレンドマイクロ悪評・糾弾スレ(2)
ウィルスバスター(笑)
2chスレ:sec
トレンドマイクロ社製品不買運動しないか?
2chスレ:sec
トレンドマイクロいい加減にしろ
2chスレ:sec
トレンドマイクロ「医者の不養生」 社員PCが感染
2chスレ:sec
トレンドマイクロ「( ´,_ゝ`) 賠償?しねぇよ(笑)」
2chスレ:sec
何故ウイルスバスターは馬鹿にされるのか
2chスレ:sec
トレンドマイクロ代表取締役社長兼CEOエバ・チェン
2chスレ:sec
ウイルスバスター・ウイルスセキュリティZERO・キングソフトどれがいい?
2chスレ:sec
181: 2007/09/06(木) 17:10:53 AAS
2007/01/22
ウイルスバスター2007が重い
今年に入って、ウイルスバスターを更新した。
前から、ウイルスバスターを使用していたのだが、
3台にインストール可能になったので、
外部リンク:www.trendmicro.co.jp
新しいGatewayのノートにもインストールすることにした。
そして、ウイルスバスター2007をインストールした。
すると、インターネットが激重。
Yahoo!のトップページの表示が10秒以上かかる。
ダイヤルアップのころを久しぶりに思い出した。
ダイヤルアップのころは、画像表示が遅かったのだが、
今回のケースはサイトへ移動するのが遅い。
明らかにウイルスバスター2007が原因と考えられた。
同じような現象がネット上にないか検索したところ、
あった。
外部リンク[html]:sonobelab.com
トレンドマイクロのウイルスバスターを使い慣れているから、
インストールしたのだが、油断は禁物。
トレンドマイクロも時々トラブルありますね・・・。
(以前、CPU100%の時も職場のパソコンが動かなくなりましたし。)
外部リンク[html]:j2kino.cocolog-nifty.com
182: 2007/09/06(木) 17:18:43 AAS
2007年01月27日
ウイルスバスター2007(地雷)
地雷ゲット⊂(´∀`⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
今日は仕事が休みなので、10年以上使い続けているトレンドマイクロ社製の
ソフト「ウイルスバスター」を2006から2007にバージョンアップする作業を行いました。
まあぶっちゃけ結果から言いますと、「2007は破壊力抜群の地雷」です。正直素人には
おすすめしません。
以下涙を流しながら行った作業の流れです。。・゚・(ノД`)
・1回目のインストール作業中にPCが止まる。最近フリーズする事が
全然無かったのでびっくりして再起動。
・2回目、常駐しているソフトを最低限にしてもう一度インストール。作業は無事に終わったが、
初期設定終了後に再起動するとエラーが出てソフトが強制終了する。(この辺で香しい地雷臭がし始める)
・3回目、今度はマニュアル作業でインストール。作業・初期設定ともになんとか終了、
ほっとしてインターネットに接続すると壮絶に動作が遅くなっている。まあ繋がるだけましと思い、
そのままいつもの巡回先をまわっていると、いたることろで「危険」や「警告」のポップアップが
でてくる。確かに人として危険かも知れないがさすがに鬱陶しく感じる。
・デフラグとスキャンディスクをかけて再起動すると、このソフトやその他いくつかの
アプリケーションが起動しなくなる。(地雷の予感が確信に変わる)
・このソフトと真面目に向き合うと精神的に有害と判断、削除後に2006に戻す。
2006に戻すと、いままでの不具合が嘘のようになくなり、再び安息の日々が訪れました。
かれこれ学生の時から10年以上この会社のソフト使い続けておりましたが、今回で
さすがにあきれ果てました。PCを保護する目的で入れているのにPCをダメにしてしまうなんて…。
起動しないエロゲーならば過去にいくつもありましたが、起動しない上にPC環境破壊を行うソフトなんて、
まさに地雷エロゲー以下「存在意義が見あたらぬ」ですわ。
まだユーザー期間が2年近く残ってますが、とりあえず2006のバージョンアップが終了したら、
他のソフトに乗り換えようと思います。
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
183: 2007/09/06(木) 17:29:33 AA×
外部リンク[html]:sonobelab.com
184(1): 2007/09/06(木) 18:09:00 AAS
06が切れたので07に更新した。
何をするのも重い・遅い。フォルダー開くだけでもすぐ開かない。
すぐ、アンインストした。
むかつくのはこんな欠陥ソフト売っておいてトレンドのHP見ても何のお詫びもない
改善しようともしない。
詐欺だぞこの会社は!!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 797 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.252s