[過去ログ] 【500】一番いいセキュリティソフトはなんだ!Part33 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
463(1): 2007/09/09(日) 18:14:32 AAS
>>462
英語で会話すればおk
464: 2007/09/09(日) 18:15:16 AAS
対応の遅さモナー
465(2): 2007/09/09(日) 18:21:03 AAS
>>463
英語も通じない。中国語ならOKかも。
141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/23(金) 00:19:18
今日ノートンにエラー出てノートンのカスタマーサポート電話したら、中国人が出た。絶対中国人。テレビで中国人が日本語喋ってるのと全く一緒。
で問合せ内容が違うのか、こちらに掛けてくださいと電話番号教えてもらった。
そしたらまた中国人。絶対中国人。
セキュリティ語るなんか世界一程遠い中国人にウイルスソフトのサポートやらせていいのか?
電話番号間違えたか?とか新手の詐偽やられてんのか?何企んでるんだ?このまま通話してて大丈夫なのか?消費者センター電話して相談した方がいいか?
もう話してる間悪いことしか浮かばなかった。
これはシマンテック本社(アメ?)が日中関係なんかなんにも知らないでやってんのか?
それとも日本支社がコスト削減でやってんのか?
中国人にセキュリティソフトの解決方法聞くなんかネタだぞ。
冗談抜きでどうなってんの?
0570064112で本当に合ってる?これ本当にシマンテック?
未だに信じられない。中国人ばっかなら今すぐにでもノートン消して他のウイルスソフトに乗り換えたい。
心の底から気分悪い。
---------------------------------------------------------------------------------
naginaruさん naginaru さんのプロフィール2007年5月14日 17:40 [6334531]
シマンテックサポートは繋がってからの方が試練の始まりです。
高確率でかたことの日本語の外国人に繋がります。
さらに、質問の内容などをうまく理解してくれません。
意思の疎通が図れないことは多々あります。
1時間に数十回というペースでないと繋がらないと思います。
外部リンク:bbs.kakaku.com
466(3): 2007/09/09(日) 18:23:15 AAS
カスペ7.0って軽いの?
467(3): 2007/09/09(日) 18:23:39 AAS
>>466
変わらない。
468(3): 2007/09/09(日) 18:23:51 AAS
>>457
どちらもダメ、日本代理店はソース触らないからアップデートの早さを期待するのは無謀。
469(3): 457 2007/09/09(日) 18:24:23 AAS
いや、今バスターなんだよ。言われているほどにはバスター2007に不満は無いが
トレンドの企業体質とサポートに付いていけなくなって乗り換え先を探している所。
ノートンは重いということを認めて軽くしよういう姿勢に関しては評価できるが
昔のバージョンでシステムの奥深くまで入る構造のせいかトラブル時に
OS再インスコする羽目になって以来どうも良いイメージがないんだよね。
重すぎず検出力に定評があるカスペか軽くてヒューリスティックに優れたNODにしようかと。
470: 2007/09/09(日) 18:24:57 AAS
>>467
なんだ軽さも検出率もノートン以下に成り下がったのかww
カスペの存在価値ねーなwww
471(4): 2007/09/09(日) 18:26:09 AAS
AVG有料版に付いてるファイアウォールってどんな感じ?
472: 2007/09/09(日) 18:26:13 AAS
>>469
カスペは糞重いよ。
もはや存在価値なし
473(1): 2007/09/09(日) 18:27:45 AAS
>>471
褒められたもんじゃない。
ただGrisoft自身が軽さ優先のFW設計にしてるからこうなったとか。
恐らくESETのESSもこんな感じになるだろうな。
GrisoftとESETの設計思想(軽さと検出率の両立)は似てる。
474(1): 457 2007/09/09(日) 18:29:40 AAS
>>468
どちらもダメか。特にカスペは日本ラボがあるらしいからそれなりに期待してたんだが。
カスペ7糞重いの?バスター2007より軽いか同程度なら検出力の良さを考えて我慢できるが。
475(1): 2007/09/09(日) 18:31:12 AA×
![](/aas/sec_1187881416_475_EFEFEF_000000_240.gif)
476(1): 2007/09/09(日) 18:32:24 AAS
>>475
軽さも検出率もノートンに抜かれた必死なカスペ厨乙ww
まさにアスペルスキー(笑)
477(1): 2007/09/09(日) 18:32:44 AAS
>>471
【Grisoft】AVG Internet Security【有償版】
2chスレ:sec
の109と113と122に辺りが参考になるかな。
478(1): 2007/09/09(日) 18:33:12 AAS
>>476
は?
悔しいのうwwwwwwww悔しいのうwwwwwwww
479: 2007/09/09(日) 18:34:02 AAS
>>478
アスペ厨悔しいのうwwwwwwww悔しいのうwwwwwwww
480: 2007/09/09(日) 18:36:32 AAS
>>474
> どちらもダメか。特にカスペは日本ラボがあるらしいからそれなりに期待してたんだが。
> カスペ7糞重いの?バスター2007より軽いか同程度なら検出力の良さを考えて我慢できるが。
好きな方で良いんじゃね、おれは両方使ってる。
アップデートの配布速度を気にするなら日本語版は選択すべきじゃない。
481: 2007/09/09(日) 18:36:45 AA×
![](/aas/sec_1187881416_481_EFEFEF_000000_240.gif)
482(3): 2007/09/09(日) 18:37:27 AAS
なんかノートンの痛い信者もいるね。
483(1): 2007/09/09(日) 18:37:49 AAS
いいところがなくなったアスペ厨がファビョっております。
もはやカスペの存在価値はAVGフリー以下(笑)
484(1): 2007/09/09(日) 18:38:02 AAS
>>473>>477
ありがd。
つまりは全然だめってことか。
性能悪くても使い勝手がよければ買おうかとも思ったが
使い勝手も悪いのな
485(1): 2007/09/09(日) 18:39:29 AAS
そうか・・・Nortonサポートがくずなのか。Kasperskyはサポートだけはいいからなぁ。
といっても不具合多発でこないだ返金してもらったんだけど、7.0発売したら買い直してもいいのか?
486(1): 2007/09/09(日) 18:45:38 AAS
Yahoo! 知恵袋より
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
ノートンのサポートセンターに電話したら外国人(らしき方)が対応して下さいました。
私の言っていることを理解されていそうな感じなのに、実際にかえってくる返事はちんぷんかんぷんで、
ちょっとした質問のはずが1時間以上通話する羽目になってしまいました。
(後でわかったのですが、教えてくれた事も間違いばかりで^^;)
らちがあかないので「他の方に代わってもらえますか」と3回お願いして3回目にやっと別の男性(この方も外国人っぽい感じでした)に代わってもらう事が出来ました。
結局、変わってもらった男性の方とは2,3分の通話で私の知りたいことを教えてくださり、電話を切りました。
ノートンさんのサポートセンターっていつもこんな感じなのでしょうか?
困ってるからこそ助けてほしいサポートセンターが
いつもこんな感じなのなら、困ってしまいます。
ちんぷかんぷんな答えを繰り返されて
その間の大阪-東京間の電話代も馬鹿にならないですし^^;
ちなみに
「私の質問の答えがわからなければ、別の人に聞いてみて、答えがわかったらかけ直して下さい」って言ったのですが、
電話のかけなおしは出来ない事になってますとも言われました^^;
早速、お答え有難うございます。
私の通話料は比較的低めなので、大阪−東京間1時間1000円弱ですので、
数千円〜1万円って事はないのですが、
それでも、別の方だとすぐお答えいただけることだったので、
ちょっと勿体無かったな…とは思います。
ノートン以外に試した2社のソフトと私のPCの相性がよくないのでノートンに決めましたが、
更新はどうしようか悩んでしまいます^^;
487(2): 2007/09/09(日) 18:48:02 AAS
NOD叩きやバスター叩きの次はノートン叩き。
カスペ厨は必死ですねwww
488(1): 2007/09/09(日) 18:49:04 AAS
> そうか・・・Nortonサポートがくずなのか。Kasperskyはサポートだけはいいからなぁ。
> といっても不具合多発でこないだ返金してもらったんだけど、7.0発売したら買い直してもいいのか?
返金要求するような人に勝ってほしくないというか買うなw
489: 2007/09/09(日) 18:52:25 AAS
>>487
え、ここは真実は指摘したらいけないスレなの?
>>487=そうかそうか
490: 2007/09/09(日) 18:54:08 AAS
別に叩きは欲はないが、問題点も指摘してもいいんじゃない?
>>486は煽りに反応しすぎて痛杉。
491: 2007/09/09(日) 18:56:19 AAS
煽る方も見ていて痛い奴だな
492(1): 2007/09/09(日) 18:56:40 AAS
雑音、Z先生→ 相模原 → ノートン厨、カスペ厨もいるのか・
相模原のせいで、便乗荒らしが続々登場ktkr
俺の予感通りの展開。
493: 2007/09/09(日) 18:59:18 AAS
>>492
だよね。
明らかに便乗している奴がいるよね。
たまに、ログを見ると、同一時刻の書き込みも散見されるし。
494: 2007/09/09(日) 19:00:18 AAS
さようならカスペルスキー
こんにちはマイクロソフト
495: 2007/09/09(日) 19:02:12 AAS
単なる煽り屋もいるようだし
496(1): 2007/09/09(日) 19:03:17 AAS
カスペがマカフィー、マイクロソフト以下になるのも近そうですね
497: 2007/09/09(日) 19:04:46 AAS
>>496
普通に考えてありえません。
というか何で煽るのよw
498(2): 2007/09/09(日) 19:05:59 AAS
本日の特定製品に有益なカキコ
>>410>>426>>432>>436>>458 ノートン
>>412>>432 NOD
>>415>>434 カスペ
>>460>>461 バスター
499: 2007/09/09(日) 19:07:06 AAS
カスペがウイルスセキュリティ以下になる日も近そうですね
500(1): 2007/09/09(日) 19:07:19 AAS
「脳豚厨」キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!
501(2): 2007/09/09(日) 19:08:28 AAS
>>498お前が張り付いてるのはよくわかったw
502: 2007/09/09(日) 19:09:09 AAS
>>501
今日のログ見ただけなんですけれど、そういう言いがかりはやめていただけないですかね?
503: 2007/09/09(日) 19:10:12 AAS
腐ってもカスペ、ノートン、NOD32は別格ですぜだんなw
504: 2007/09/09(日) 19:10:19 AAS
>>501
IEで検索すればわかることだが。
なに過剰に反応しているの、ノートン先生
505: 2007/09/09(日) 19:10:30 AAS
はいはいw
506: 2007/09/09(日) 19:11:21 AAS
犯人は、そのカキコをして一番利益を享受する人だね。
507: 2007/09/09(日) 19:11:36 AAS
落ちぶれてくカスペ厨が必死です。
いいところなくなったらそりゃ必死になるかwww
508: 2007/09/09(日) 19:12:21 AAS
相模原のマネして、あちらこちらマネするのはやめてくださいよ。>ノートン先生
509: 2007/09/09(日) 19:13:14 AAS
カスペ買うならMSLOC買うよ
510: 2007/09/09(日) 19:13:37 AAS
乞食
511: 2007/09/09(日) 19:13:48 AAS
荒らしは複数犯なんだよ。>相模原、ノートン、カスペ、NOD.AVG,Avast!、AntiVir・・・など。
512: 2007/09/09(日) 19:13:56 AAS
残念だがカスペ、ノートン、NOD32は落ちぶれないんだよな、一時多少評価が下がっても必ず盛り返すのがこの3社。
やっぱり強いぜ。
513: 2007/09/09(日) 19:15:06 AAS
激重カスペなんてなんの存在価値があるの?
それなら軽いMSLOC買うよw
カスペはMSに喰われる第一号だなw
514(2): 2007/09/09(日) 19:15:27 AA×
![](/aas/sec_1187881416_514_EFEFEF_000000_240.gif)
外部リンク:blog.chip.de
515: 2007/09/09(日) 19:16:19 AAS
>>514
Avast!、AVG以下ですか?
シマンテックはwwwwwwwwwwwww
516: 2007/09/09(日) 19:17:19 AAS
「AV-Comparatives」「AV-Test.org」とは?
ドイツでは、日用品を含め数多くの商品に対する安全検査(負荷テスト)が行われています。
これらのテストに合格した商品のみが、消費者にとって安心な商品であることをアピールすることができます。
その検査のうち、アンチウイルス分野で権威ある機関として、
“AV-Comparatives”と“AV-Test.org”が位置づけられています。アンチウイルス分野の研究者は、
誰もがこれらの組織を認知しており、そのテスト結果を大いに参考にしています。
517: 2007/09/09(日) 19:17:33 AA×
>>30,07
![](/aas/sec_1187881416_517_EFEFEF_000000_240.gif)
外部リンク[php]:www.av-comparatives.org
518: 2007/09/09(日) 19:18:09 AA×
![](/aas/sec_1187881416_518_EFEFEF_000000_240.gif)
外部リンク:www.av-comparatives.org
519(2): 2007/09/09(日) 19:19:19 AAS
シマンテックの場合は、AV-Comparativesへの検体提供疑惑が記事で指摘されてなかった???
520: 2007/09/09(日) 19:19:37 AAS
>>488
いや、Kasperskyに修正されてない不具合があって今現在対処方法はありませんっていわれた。
それでいつ修正されるかわからないから返金してくださいってながれになった。
7.0の体験版でためしてみた不具合が起きなかったら買い直そうかなぁと思っただけ。
521: 2007/09/09(日) 19:20:30 AAS
>>519
ソースは?
522: 2007/09/09(日) 19:20:36 AAS
>>514
検体の選び方でそこまで順位が変わるということが重要なんだな。
結局、カスぺ、ノートン、NOD32は強くて別格。
523: 2007/09/09(日) 19:21:00 AAS
ノートン、NOD>>>>>>>>>マカフィー>>>>>>>>>>>カスペ(笑)
524: 2007/09/09(日) 19:22:53 AAS
>>519
おまえ、勘違い。
Wildlistのほう。
ClamAVの作者Tomasz KojmはWildlist.orgについてこんなことを言っています。
少なくともSymantecはWildList.orgのウイルスのサンプルの全てを入手できる。
なぜなら、この「独立」の組織はとりわけSARC (Symantec AntiVirus Research
Center、Symantecのウイルス研究所)のスタッフによって設立されているからだ。
個人的には、この試験(TUV Saarlandによるもの)は中立(independent)のもの
ではないと思う。特に、SophosやSymantecが'100%'であることのほうにむしろ
驚いている。なぜなら、わたしたちはこの二つの製品が検出できないウイルスの
サンプルを(最近のものを含めて)たくさん所有しているからだ。いずれにしろ、
ClamAVだけでなくWildList.orgやドイツの著名なアンチウイルス専門家たちも
自身のITWコレクションを更新すべきだろう。
Re: [Clamav-users] GMX Systematic Comparisonより引用・日本語訳・注釈
ということで、WildList.orgを絶対視することに懐疑的のようです。
525: 2007/09/09(日) 19:34:06 AAS
今日wloc2ベータいれてみたけど機能少ないのな。
自分で設定できる項目も少ないし 初心者向きだと感じた。
526: 2007/09/09(日) 19:34:50 AAS
ノートン、NOD、avast!、AVG>>>>>>>>>>>>マカフィー>>>>>>>>>>>>>カスペ(笑)
527(1): 2007/09/09(日) 19:35:19 AAS
最近は、テスト製品の中立性を疑問視する声は多いよ。
検証方法としては両方見比べてみて、
だいたい同率(差が2%くらい)であるなら、信頼出来るかな・
著しい差異があるなら、若干疑わしいかもしれない
か、検体の標本収集方法がおかしいか、偏っている。
顕著なのが、マイクロソフト。
普通に評価してもこれだけサンプルが大きいと統計学上こんなに差が出ないし、異常。
シマンテックはぎりぎりOKかな。
ちなみに、テレビの視聴率は関東800世帯サンプル抽出。
で、正規分布を仮定し、本当の視聴率と±2.5%以内に収まる確率は95%
発表は20%でも、実態は22.5%以上,17.5%以下の確率は5%でこれは誤差といわれる。
ただし、全数検査はムリ。
528(2): 2007/09/09(日) 19:38:51 AAS
カスペ厨としては、ID制の早期導入希望。
ついでに、過去ログも遡及してID表示希望
529: 2007/09/09(日) 19:41:14 AAS
>顕著なのが、マイクロソフト。
NODもだな。
前回の両者のテスト結果比較だと約6%の差はあった。
普通に考えてこれもあり得ないよね。
530: 2007/09/09(日) 19:45:10 AAS
>>527
だからAV-Testの検体選びは偏ってるんだよ、試験は正確公平だが肝心の検体は業者からの要求に応じてるからさ・・・
依頼業者の思惑がどうしても結果に反映されてしまう。
531: 2007/09/09(日) 19:48:59 AAS
今回はBitDefenderを持ち上げたかっんだろうなと予想
532: 2007/09/09(日) 19:54:32 AAS
AV-Test.orgの検体選びはおかしいと繰り返す人がずっといるけど
周りを納得させるだけの根拠なり、実際に指摘している専門家なりを挙げてくれよ。
じゃなきゃ、結局脳内じゃん…
533: 2007/09/09(日) 19:59:12 AAS
いずれにしてもカスペやNOD32やノートンは素晴らしいですな。
534: 2007/09/09(日) 20:06:11 AAS
>>528
内部的にはセキュリティ板もIDを保持して非表示にしているだけだから、
dat保持例。Perlで組んでいる。
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2007/03/01(木) 05:31:11 Jd5nRVpX<><a href="../test/read.cgi/sec/<><>(ホスト名)<>(IPアドレス)<><>Monazilla/1.00 (JaneStyle/2.51)<>(本文)
dat落ちしていないスレに関してはID表示は出来るだろうと思うし、ID表示に切り替わったときは、強制的に過去分についてもID表示されてしまう。
(強制ID以降以後のみのレスに関してID表示というのは、不可能。)
設定ファイルをいじって、鯖移転時みたいに板データの全レスのリロードをかけるから、一瞬で終わると思う。
当然、WikiScanner騒動のような、ID突合により過去の単純な自作自演はばれる。
dat落ちした過去ログについては順次HTML化しているからこれは無理と思うし、FOXの性格からそんな面倒くさいことはしない。
俺は賛成派。急に強制IDに移行したときに、気が動転しないことを祈る。あとは、ν速みたいにリモホ所在地表示もいいが、実現している板は少ない。
535(1): 2007/09/09(日) 20:08:24 AAS
1回見てみてえw
536: 2007/09/09(日) 20:09:11 AAS
いずれにしてもavast!やAVGやNODやノートンは素晴らしいですな。
537(2): 2007/09/09(日) 20:42:57 AAS
なにこの酷い自演スレ
バスター死亡確定したからターゲットを変えたか
残るのはいつも通り頏なんだろうな
538(1): 2007/09/09(日) 20:44:46 AAS
>>537
酷いよねカスペ厨の自演が
539: 2007/09/09(日) 20:48:03 AAS
>>535
自身でフリーのCGI使って掲示板を営んでいるが、2chをクラッキングすれば、簡単に見れるよ。
FTPサーバーにアクセスするみたいに生のデータは見れるよ。
アスキー形式だから管理者権限さえ得られればFFFTPでダウンロードしてメモ帳で生のデータが見れる。
このデータ形式だと5番目の<>の前8文字がIDだから、
オフィスのVBAマクロでVLOOKUP関数など使いID抽出プログラムも簡単に作れる
ただし、2ちゃんねるをクラックするのは不可能と思う。
漏れはパスワードの冗長性を持たせて月一で変更させているが、それが限界。
串すら弾くのも漏れには難しい。
一分ごとにパスワードが変わるワンタイムパスワードでも使っているのかね。
ひろゆき、俺にもそのテク、タダで教えておくれ。
540(1): 2007/09/09(日) 20:59:04 AAS
NOD更新する気失せるなこれ。
年2500円だから更新続けてたけど、こんな厨ユーザーばかりなんて。
年1000円で更新してた会社のも他のに変えるわ。
541: 2007/09/09(日) 21:00:00 AAS
まあ常に上位グループのノートンなら安心じゃて
542: 2007/09/09(日) 21:00:19 AAS
カスペ更新する気失せるなこれ。
年2500円だから更新続けてたけど、こんな厨ユーザーばかりなんて。
年1000円で更新してた会社のも他のに変えるわ。
543(1): 2007/09/09(日) 21:01:04 AAS
>>540
どうせお前みたいな奴は軽いだけの理由で
使い続けていたんだろうな。
NODは、アホには向かないから退散してくれるなら有りがたい。
544: 2007/09/09(日) 21:03:00 AAS
アホはカスペ使ってりゃいいこと
545(3): 2007/09/09(日) 21:04:17 AAS
>>543
軽さ以外メリットがないのに何をいう。
自己否定か?
546: 2007/09/09(日) 21:04:41 AAS
カスペは使いたくないんですぅ・・・
547: 2007/09/09(日) 21:05:35 AAS
>>545
重いだけのカスペ(笑)なんて使いたくないですぅ・・・
548: 2007/09/09(日) 21:07:26 AAS
バスター以下のカスペ糞杉ワロタwww
549(1): 2007/09/09(日) 21:09:11 AAS
>>545
だからお前はアホなんだよwww
550: 2007/09/09(日) 21:09:56 AAS
>>545
NOD32はプロファイルに検査方法や検査対象を登録しておき、
そのプロファイルを指定してスケジュールを組むことが出来る。
プロファイルも自由に複数作成出来るから目的に応じた運用が可能だ。
例えば、書庫類等は検査済みフォルダと検査前フォルダを作成しておき、
検査前フォルダ内の書庫だけを定期的に高速検査するというような運用も行える。
他のAVだと書庫を対象とするか否かの2択しかないものが多く、ムダに時間が掛かる検査となり効率が悪い。
一度検査し安全が確かめられれば検査済みフォルダに移し、
検査済みフォルダの再検査は数か月に一度程度に減らすことで処理効率を上げるというような運用が他のAVでは難しい。
細かな設定をすることでNOD32は処理効率の良い運用が可能になっている。
551(1): 2007/09/09(日) 21:12:47 AAS
>>537-538
だったら強制ID表示+リモホ表示賛成すればいいと思うが
なんかアク禁しようとしたら、複数のIDから反対されるし、
削除議論板にもID表示についても相模原以外に反対している奴もいるし。
雑音がリモホ表示に反対しているらしいから、ID表示反対というバカもいるが、ID+リモホ併記すればいいんじゃない
もちろん、過去の悪行もバレたり、冤罪や嫌疑がはれるわけで。
そういう意見についてはどう思う?
自治を直ちに議論した方がいいんじゃないか?
その方が緊急的課題じゃないの?
脳内で勝手に〇〇厨呼ばわりして、自作自演嫌疑するよりもよほど客観的なんじゃないかな。
そういうのはどうよ?
カスペが嵐扱いされてかつ一番スレが荒らされていてすごい不名誉で怒り心頭なことなんだけど。
やましいことがなければ全然OKだよね。
お二人さん
552(1): 2007/09/09(日) 21:14:56 AAS
>>551
カスペ(笑) まで読んだ
553(2): 2007/09/09(日) 21:16:23 AAS
今必死になってるのは明らかにカスペ厨(笑)です。
時代に取り残されつつあるため必死なんですw
554: 2007/09/09(日) 21:18:34 AAS
934 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/09/09(日) 21:16:05
NODの体験版落としたら、
更新有効期限:2007/10/10
ってなんだおゴラァ
1ヶ月もねーじゃねーか。3ヶ月じゃないのかよ。
まだインスtコもしてないつーのに。市ね
555: 2007/09/09(日) 21:19:28 AAS
2chスレ:sec
556: 2007/09/09(日) 21:28:50 AAS
セキュリティ板@削除議論・自治スレッド
2chスレ:sakud
557: 2007/09/09(日) 21:30:57 AAS
494 名前:名無しの良心[sage] 投稿日:2007/08/23(木) 02:58:14 HOST:p84b14d.urawac00.ap.so-net.ne.jp
あの〜
だから〜
どうやって強制IP表示にするつもりなんですか?
どこでお願いするんですか?
498 名前:名無しの良心[sage] 投稿日:2007/08/23(木) 11:00:16 HOST:p84b14d.urawac00.ap.so-net.ne.jp
■ 板設定変更依頼スレッド9
2chスレ:operate
ここは強制ID表示を依頼する場所じゃないんで。
ちゃんと読んでね。
500 名前:383[sage] 投稿日:2007/08/23(木) 12:46:33 HOST:softbank219001110004.bbtec.net
>>498
リモホ表示に変更を依頼するはどこでやればいいんでしょうか?
501 名前:名無しの良心[sage] 投稿日:2007/08/23(木) 15:26:19 HOST:p84b14d.urawac00.ap.so-net.ne.jp
>>500
そんな場所はない。
501 名前:名無しの良心[sage] 投稿日:2007/08/23(木) 15:26:19 HOST:p84b14d.urawac00.ap.so-net.ne.jp
558: 2007/09/09(日) 21:31:34 AAS
浦和
559(1): 2007/09/09(日) 21:32:37 AAS
「浦和」で検索開始
560(2): 2007/09/09(日) 21:33:43 AAS
浦和は運営じゃないよな?
561: 2007/09/09(日) 21:36:31 AAS
>>560
もう一度上のホストの出る板で議論した方がいいかと
562(1): 2007/09/09(日) 21:37:36 AAS
>>553
>今必死になってるのは明らかにカスペ厨(笑)です。
>時代に取り残されつつあるため必死なんですw
時代に取り残されてるのってNOD32だろ?
カスペは常に新機能搭載してるじゃん。
他ソフトのユーザーから見てもカスペ叩きたいだけってバレバレだよ。
板全体を荒らしやがってうぜえよ。
563: 2007/09/09(日) 21:38:01 AAS
>>552-553
一回死んだ方がいいんじゃない?
564: 2007/09/09(日) 21:38:31 AAS
強制ID表示+リモホ表示賛成
565: 2007/09/09(日) 21:39:13 AAS
カスペ厨涙目wwww
566(2): 2007/09/09(日) 21:39:44 AAS
>カスペは常に新機能搭載してるじゃん。
新機能搭載ばかりが時代の最先端じゃないんだが(笑)
機能盛り込んでそれで重かったら話しにならんわw
それに検出率ではノートン「2007」に抜かれたカスペ「7.0」(笑)
567(1): 2007/09/09(日) 21:41:40 AAS
相模原さんの場合はどうだっけ?
3ヶ月前の話だが。、
NOD信者とカスペ信者が醜い争いをしていた。そこで、バスター厨が漁夫の利を得ようとして荒らし回った。
で、足が出て、結局、荒らしているのは、相模原だった。
で、いま、 NODとカスペとバスターが争いをしている。そこで、また別の奴がまた漁夫の利を得ようとしている。
568(1): 2007/09/09(日) 21:42:05 AAS
>>567
ノートン!!!
569(1): 2007/09/09(日) 21:42:09 AAS
>>566
ずっと検出率悪いNOD32乙(笑)
570: 2007/09/09(日) 21:42:24 AAS
カスペ(笑)スレ見たけどすげー信者臭がしててきもいんだけどw
571: 2007/09/09(日) 21:42:53 AAS
単なる愉快犯だろw
572(1): 2007/09/09(日) 21:43:06 AAS
なんで、シマンテックのサポートが外国人だという事実を指摘すると、火病起こすんだよ。wwwwww
573: 2007/09/09(日) 21:43:27 AAS
>>569
NODやAVGと僅差しかないカスペ7.0(笑)
574: 2007/09/09(日) 21:43:55 AAS
事実を指摘されると困るからです。
575: 2007/09/09(日) 21:44:28 AAS
>>568>>572
真犯人は膿豚厨かwwwwwwwwwwww
576: 2007/09/09(日) 21:45:38 AAS
おまえ、一回リモホの出るスレ言って再議論しようぜ!
まさか。豚みたいに逃げるんじゃないんだろうな、脳豚厨はよw
577(1): 2007/09/09(日) 21:46:43 AAS
なんで、カスペルスキーが重いという事実を指摘すると、火病起こすんだよ。wwwwww
578(1): 2007/09/09(日) 21:47:11 AAS
朝からおまえこのコピペ何回貼っていると思うんだよ。
マルチコピペ違反で立派なアク禁事由だろ。
436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/09/09(日) 07:20:29
午後のこ〜だをインストール(コンパイルに必要なファイル群が常駐監視により検査されるのでコンパイル速度に影響が出る試験)
午後のこ〜だ→ 外部リンク[htm]:www.marinecat.net
外部リンク[html]:plusd.itmedia.co.jp
> X6800@3.33GHz メモリ 2GB
> コンパイル終了までの時間
6.5秒 AV常駐なし
7.0秒 NOD32常駐監視下
10秒. McAfee Internet Security Suite
11秒. NIS2008日本語版β
11秒. ウィルスバスター2007
13秒. GDATA (レッド/イエローとも使用)
14秒. カルペルスキーインターネットセキュリティ6.0
NIS2008日本語版βは11秒でしたKasperskyより速くなっています。
これまでの結果からいうとNOD32がダントツに軽いです。
コンパイル処理の経過がDOS窓に表示されるのですが7.0秒はかなり速いです。
VirusChaserやMcAfeeの10秒は比べると遅く感じますがそれでもKasperskyの14秒より圧倒的に速く感じます。
Kasperskyの14秒はのろまなカメ的でイライラが募る感じです。
579: 2007/09/09(日) 21:47:38 AAS
>>577
犯人は脳豚厨
580: 2007/09/09(日) 21:48:50 AAS
ノートン叩きにNOD叩き、これらを叩いてるのはどこのソフトの厨でしょう?
答えはカスペ!
581(1): 2007/09/09(日) 21:49:06 AAS
ClamAVの作者Tomasz KojmはWildlist.orgについてこんなことを言っています。
少なくともSymantecはWildList.orgのウイルスのサンプルの全てを入手できる。
なぜなら、この「独立」の組織はとりわけSARC (Symantec AntiVirus Research
Center、Symantecのウイルス研究所)のスタッフによって設立されているからだ。
個人的には、この試験(TUV Saarlandによるもの)は中立(independent)のもの
ではないと思う。特に、SophosやSymantecが'100%'であることのほうにむしろ
驚いている。なぜなら、わたしたちはこの二つの製品が検出できないウイルスの
サンプルを(最近のものを含めて)たくさん所有しているからだ。いずれにしろ、
ClamAVだけでなくWildList.orgやドイツの著名なアンチウイルス専門家たちも
自身のITWコレクションを更新すべきだろう。
Re: [Clamav-users] GMX Systematic Comparisonより引用・日本語訳・注釈
ということで、WildList.orgを絶対視することに懐疑的のようです。
シマンテックがインチキしていたということじゃないのかね???
582: 2007/09/09(日) 21:49:13 AAS
残念ながらカスペ軽いからなw
まあNODの方がもっと軽いわけだがw
Nortonは一番重いw
583(1): 2007/09/09(日) 21:50:06 AAS
板全体を荒らしているのは相模原だね。
584: 2007/09/09(日) 21:50:08 AAS
カスペが軽いなんていうのはカスペ信者だけ
585: 2007/09/09(日) 21:50:43 AAS
>>581
これについては、ノートン先生はどう説明するの?
自分が提出した検体でテストして合格するの当たり前じゃん
586: 2007/09/09(日) 21:51:03 AAS
全部信者
587: 2007/09/09(日) 21:51:05 AAS
>>583
禿堂
588: 2007/09/09(日) 21:51:41 AAS
だから、ID強制表示+リモホ表示にしろと言ってるんだよ。
頭に虫がわいているのかノートン先生は?
589: 2007/09/09(日) 21:52:15 AAS
ノートン先生って、So-netの浦和じゃね。
浦和ならありえる。
なぜなら、浦和だから。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 412 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.172s